JP5847798B2 - 乾麺の製造方法 - Google Patents

乾麺の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5847798B2
JP5847798B2 JP2013504764A JP2013504764A JP5847798B2 JP 5847798 B2 JP5847798 B2 JP 5847798B2 JP 2013504764 A JP2013504764 A JP 2013504764A JP 2013504764 A JP2013504764 A JP 2013504764A JP 5847798 B2 JP5847798 B2 JP 5847798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle strings
minutes
humidity
noodle
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013504764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012124749A1 (ja
Inventor
樋口 雅弘
雅弘 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Foods Inc
Original Assignee
Nisshin Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Foods Inc filed Critical Nisshin Foods Inc
Priority to JP2013504764A priority Critical patent/JP5847798B2/ja
Publication of JPWO2012124749A1 publication Critical patent/JPWO2012124749A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847798B2 publication Critical patent/JP5847798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Noodles (AREA)

Description

本発明は、ひび割れのない乾麺を製造する方法に関する。
乾麺類は、ひび割れや変形が生じると、見た目に美しくなく、商品価値が著しく損なわれる。特に、麺線の場合、ひび割れは麺の折れや欠けなどの破損の原因となりやすいため、ひび割れを防ぐことは重要である。
乾麺のヒビ割れの主原因は、乾燥工程における乾燥ムラである。従来、良質な乾麺を製造するための乾麺の乾燥方法として、例えば、特許文献1に、乾燥室内に、水平方向に配置した吊り掛け具により乾麺素材を上下方向に吊り掛けた状態で、該乾燥室内に、室外から空気を導入すると共に室外に空気を排出して該吊り掛け具の長手方向に沿うほぼ水平方向の空気流を発生し、該空気流中に、該乾麺素材をその横方向から晒すことにより乾燥することを特徴とする乾麺の乾燥方法が記載されている。
しかし、特許文献1の方法では、急激な乾燥を防ぐため風速の厳密な制御が要求される上、乾麺のひび割れ防止という点で十分満足のいく結果が得られないのが実状であった。
特開2002−34435号公報
本発明は、温度30〜50℃、湿度60〜80%に保たれた環境下で、麺線を含水率15%以下まで乾燥させる乾燥工程と;該乾燥工程後に、温度15〜25℃、湿度40〜70%に保たれた環境下で15分〜60分間、該麺線を冷却する冷却工程と;該冷却工程後に、該麺線を包装する包装工程と;該包装工程後に、温度30〜40℃に保たれた環境下で15分〜120分間、該麺線を加熱する加熱工程、を有することを特徴とする乾麺の製造方法を提供する。
本発明は、ひび割れのない又は極めて少ない乾麺を製造する方法を提供することを課題としている。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく種々研究を重ねた結果、所定の温度、湿度下で麺線を乾燥させる乾燥工程に続いて、該麺線を冷却する冷却工程を行い、次いで該麺線を包装した後、該包装された麺線を加熱する加熱工程を行うことによって、ひび割れのない又は極めて少ない乾麺が得られることを見出し、本発明を完成した。
本発明によれば、ひび割れがないか又は極めて少なく、麺の折れや欠けなどの破損の危険性がなく、且つ見た目に美しい乾麺を提供することができる。
本発明の乾麺の製造方法において、麺線は、薄力粉、中力粉、強力粉等の小麦粉類、そば粉、デュラム粉、米粉などを適宜配合したものを用いた切り麺系列の麺線であればよい。上記薄力粉、中力粉、強力粉、そば粉、デュラム粉、米粉等の種類としては、特に制限はなく、公知のものを用いることができる。
麺線の種類としては、切り麺系列の麺線であれば特に限定されないが、例えば、うどん、そば、冷や麦、きしめん、冷麺、中華麺、パスタ麺線等が挙げられる。乾燥前の直径として1〜5mmの太さの麺線が好ましく、直径約1〜3mmの太さの麺線がより好ましい。なお、本明細書において、麺線の直径又は麺線の太さとは、当該麺線の幅方向の断面の最少長さをいう。
上記麺線は、一般的に行われる切り麺の製法によって製造することができる。例えば、麺線は以下の手順で製造することができる。薄力粉、中力粉、強力粉、そば粉、デュラム粉、米粉等を適宜配合した粉に適量の水及び塩分、ならびに必要に応じてその他の材料を加えて混練して生地を作製し、必要であれば熟成させた後、生地を適当な厚さに圧延し、任意の幅に細断して麺線とする。
上記のような手順で製造された麺線は、次いで、本発明の方法における乾燥工程に付される。当該乾燥工程に付される前の麺線の直径は、1〜5mm、好ましくは約1〜3mmであり、またその含水率は、約20〜35質量%であり、好ましくは約26〜30質量%あり得る。
なお、本明細書において、麺線の含水率とは、例えば絶乾法(130℃に加熱し、重量変化を測定する方法)に従って、麺線の全体部分の含水率を測定した値である。
本発明の乾麺の製造方法の一態様においては、まず、上記麺線が乾燥工程に付される。乾燥工程では、温度30〜50℃、好ましくは30〜38℃に保たれた環境下で、当該麺線を乾燥させる。このときの湿度は、(JIS Z8806による相対湿度、本明細書において以下同じ)で60〜80%、好ましくは72〜77%であればよい。この乾燥工程において、麺線は、含水率15質量%以下、好ましくは含水率14質量%以下まで乾燥される。
次いで、この麺線は、温度15〜25℃、好ましくは温度20〜25℃に保たれた環境下に移行され、次いで当該環境下で冷却工程に付される。
上記乾燥工程からこの冷却工程に移行する際の温度変化は、1℃/分で移行させるのが好ましい。
冷却工程における湿度は40〜70%、好ましくは60〜70%であればよく、冷却時間は15分〜60分間、好ましくは20分〜40分間であればよい。
冷却工程の後、該麺線は包装工程に付される。この工程では、該麺線は適宜小分けにされ、包装される。包装容器としては、気体及び液体を実質的に通過させず、且つ後に続く加熱工程に耐え得る容器であれば特に限定されないが、例えば、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロプレン)、PS(ポリスチレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)、PVDC(ポリ塩化ビニリデン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)等のプラスチック、金属、又はそれらの組み合わせから製造された容器が挙げられる。一容器あたりの麺線の量は100g〜3kg、好ましくは300g〜1kgである。
包装工程では、温度条件は上述の冷却工程の条件と同じであり、湿度条件は特に限定されない。包装工程に要する時間は5分以内、好ましくは3分以内である。
包装工程の後、該麺線は、包装された状態で、温度30〜40℃、好ましくは温度30〜38℃に保たれた環境下に移行され、次いで当該環境下で加熱工程に付される。上記包装工程からこの加熱工程に移行する際の温度変化は、1℃/分が好ましい。加熱工程での加熱時間は15分〜120分間、好ましくは20分〜100分間であればよい。加熱工程では麺線は包装された状態にあるため、湿度条件は特に限定されない。
好ましくは、上記加熱工程に付された麺線は、再度の冷却工程に付される。再度の冷却工程の温度及び時間条件は、上述した最初の冷却工程と同様であるが、湿度条件は特に限定されない。
上記本発明の乾麺の製造方法によって製造された乾麺の含水率は、約15〜10質量%であり、好ましくは約14〜12質量%であり得る。
本発明の乾麺の製造方法において、上記乾燥、加熱、冷却の各工程は、麺線の乾燥や冷却に従来使用されている機器、例えば恒温乾燥機等の温度と湿度を一定に保つことができる機器を使用して行うことができる。
本発明の乾麺の製造方法においては、乾燥工程の前、あるいは加熱工程又は再度の冷却工程の後に、必要に応じて他の工程を適宜行ってもよい。
本発明の製造方法により得られた乾麺は、ひび割れがないか又は極めて少なく、従って、麺の折れや欠けなどの破損の危険性がなく且つ美しい外観を有する。よって、本発明によれば、高品質で商品価値の高い乾麺を提供することができる。
以下、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例にのみ限定されるものではない。
なお、以下において、温度及び湿度の条件は各工程中の平均温度及び湿度であり、温度は±2℃程度、湿度は±1%程度の変動を許容する。
参考例1 うどんの製造
中力粉5kgに30℃の温水1.65kg及び食塩0.2gを加えて混練し、10分放置した。得られた生地を圧延機で圧延し、切り出し機で細断し、直径1.5mm、長さ250mmのうどん麺線を製造した(含水率28質量%)。
実施例1
参考例1で製造したうどん麺線4kgを、37℃、湿度77%の条件下で乾燥して含水率14質量%のうどんを得、次いでこれを20℃、湿度60%の条件で30分間冷却した後、500gずつ容器(素材 PE(ポリエチレン))に充填して密閉し、その後30℃で30分間加熱して、乾燥うどんを得た(含水率14質量%)。
比較例1
参考例1で製造したうどん麺線4kgを、37℃、湿度77%の条件下で乾燥して含水率14質量%のうどんを得、次いでこれを20℃、湿度60%の条件で30分間冷却した後、500gずつ容器(素材 PE(ポリエチレン))に充填して密閉し、乾燥うどんを得た(含水率14質量%)。
試験例1
実施例1及び比較例1の乾麺のひび割れの評価を目視により行い、以下の評価基準により評価した。結果を表1に示す。
評価基準
A:麺線1000本中に、1mm以上の長さの白濁(ひび割れ)を全く確認できなかった(ひび割れ率0%)。
B:麺線1000本中に、1mm以上の長さの白濁(ひび割れ)をごくわずかの割合で確認した(ひび割れ率0.5%未満)。
C:麺線1000本中に、1mm以上の長さの白濁(ひび割れ)を多数確認した(ひび割れ率0.5%以上)。
Figure 0005847798
試験例2 温度条件の影響
参考例1で製造した麺線から、実施例1と同様の手順で、但し下記表2に記載した条件下で、乾燥うどんを製造し、試験例1と同様の評価基準により麺線のひび割れの評価を行った。結果を表2に示す。
Figure 0005847798
試験例3 時間条件の影響
参考例1で製造した麺線から、実施例1と同様の手順で、但し下記表3に記載した条件下で、乾燥うどんを製造し、試験例1と同様の評価基準により麺線のひび割れの評価を行った。結果を表3に示す。
Figure 0005847798
参考例2 そばの製造
そば粉1.5kg、中力粉3.5kgに30℃の温水1.425kg、食塩0.075kgを加えて混練し、得られた生地を圧延機で圧延し、切り出し機で細断し、直径1.4mm、長さ250mmのそば麺線を製造した(含水率28質量%)。
実施例2
参考例2で製造したそば麺線4kgを、32℃、湿度77%の条件下で乾燥して含水率14質量%のそばを得、次いでこれを20℃、湿度60%の条件で30分間冷却した後、500gずつ容器(素材 PE(ポリエチレン))に充填して密閉し、その後30℃で30分間加熱して、乾燥そばを得た(含水率14質量%)。
比較例2
参考例2で製造したそば麺線4kgを、32℃、湿度77%の条件下で乾燥して含水率14質量%のそばを得、次いでこれを20℃、湿度60%の条件で30分間冷却した後、500gずつ容器(素材 PE(ポリエチレン))に充填して密閉し、乾燥そばを得た(含水率14質量%)。
試験例4
実施例2及び比較例2の乾麺について、試験例1と同様の評価基準によりひび割れの評価を行った。結果を表4に示す。
Figure 0005847798
参考例3 パスタの製造
デュラム小麦粉5kgに30℃の温水1.4kgを加えてミキシングし、得られた生地を圧延機で圧延し、切り出し機で細断し、直径1.6mm、長さ250mmの切り出し麺タイプのパスタ麺線を製造した(含水率28質量%)。
実施例3
参考例3で製造したパスタ麺線4kgを、37℃、湿度77%の条件下で乾燥して含水率12質量%のパスタを得、次いでこれを20℃、湿度60%の条件で30分間冷却した後、500gずつ容器(素材 PE(ポリエチレン))に充填して密閉し、その後30℃で30分間加熱して、乾燥パスタを得た(含水率12質量%)。
比較例3
参考例3で製造したパスタ麺線4kgを、37℃、湿度77%の条件下で乾燥して含水率12質量%のパスタを得、次いでこれを20℃、湿度60%の条件で30分間冷却した後、500gずつ容器(素材 PE(ポリエチレン))に充填して密閉し、乾燥パスタを得た(含水率12質量%)。
試験例5
実施例3及び比較例3の乾麺について、試験例1と同様の評価基準によりひび割れの評価を行った。結果を表5に示す。
Figure 0005847798

Claims (5)

  1. 温度30〜50℃、湿度60〜80%に保たれた環境下で、麺線を含水率15%以下まで乾燥させる乾燥工程と;
    該乾燥工程後に、温度15〜25℃、湿度40〜70%に保たれた環境下で15分〜60分間、該麺線を冷却する冷却工程と;
    該冷却工程後に、該麺線を包装する包装工程と;
    該包装工程後に、温度30〜40℃に保たれた環境下で15分〜120分間、該麺線を加熱する加熱工程、
    を有することを特徴とする乾麺の製造方法。
  2. 前記加熱工程後に、温度15〜25℃に保たれた環境下で15分〜60分間、該麺線を冷却する冷却工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記乾燥工程に付される前の麺線の直径が1mm〜5mmである、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記乾燥工程に付される前の麺線の含水率が20〜35質量%である、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記麺線が切り麺系列の麺線である、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
JP2013504764A 2011-03-15 2012-03-15 乾麺の製造方法 Active JP5847798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013504764A JP5847798B2 (ja) 2011-03-15 2012-03-15 乾麺の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011056360 2011-03-15
JP2011056360 2011-03-15
PCT/JP2012/056620 WO2012124749A1 (ja) 2011-03-15 2012-03-15 乾麺の製造方法
JP2013504764A JP5847798B2 (ja) 2011-03-15 2012-03-15 乾麺の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012124749A1 JPWO2012124749A1 (ja) 2014-07-24
JP5847798B2 true JP5847798B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=46830814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504764A Active JP5847798B2 (ja) 2011-03-15 2012-03-15 乾麺の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9420811B2 (ja)
EP (1) EP2687105B1 (ja)
JP (1) JP5847798B2 (ja)
CN (1) CN103415217B (ja)
WO (1) WO2012124749A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103402372A (zh) 2011-03-15 2013-11-20 日清富滋株式会社 干燥意大利面的制造方法
CN108029961A (zh) * 2017-12-27 2018-05-15 吉林农业大学 一种无麸质无过敏玉米马铃薯营养面条及其生产方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173150A (en) 1974-11-30 1976-06-24 Hoshino Bussan Kanmenno katsuseijizokukansohoho oyobi sonosochi
AU548131B2 (en) * 1981-11-09 1985-11-21 House Food Industrial Co. Ltd. Preparing dried noodles
DE3400300C2 (de) * 1983-06-24 1986-01-23 Gebrüder Bühler AG, Uzwil Verfahren zur Herstellung von langen Teigwaren und Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens
IT1225917B (it) 1987-12-18 1990-12-07 Barilla Flli G & R Procedimento per la produzione di pasta alimentare secca.
US5057330A (en) * 1987-12-31 1991-10-15 Borden, Inc. Cooked and packaged starchy foodstuffs
CN1019635B (zh) * 1991-06-14 1992-12-30 河南省荥阳县面粉厂 挂面的正弦型直热风循环烘干工艺
JPH05173150A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
US5517905A (en) * 1992-12-03 1996-05-21 Buehler Ag Process and device for stabilizing the shape of pasta
JPH07250639A (ja) 1994-03-15 1995-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 乾燥麺の製造方法
US6022575A (en) * 1997-08-06 2000-02-08 Borden Foods Corporation Method to prevent starch retrogradation in pasta products
US20020192339A1 (en) * 1999-08-09 2002-12-19 Nestec S.A. Quick cooking pasta
JP2001149030A (ja) 1999-11-25 2001-06-05 Mamaa Makaroni Kk 乾燥パスタ類の品質改良方法
JP2002034435A (ja) 2000-07-19 2002-02-05 Hyogo Prefecture Tenobesoumen Kyodo Kumiai 乾麺の乾燥方法及びその施設
US20040033296A1 (en) * 2002-05-14 2004-02-19 Yuan James T. C. Method of using low temperature and high/low pressure processing to preserve food products
DE102005022660A1 (de) * 2005-05-17 2006-12-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Betätigung einer Anordnung zweier selbstverstärkender elektromechanischer Scheibenbremsen
KR20080020449A (ko) 2006-08-31 2008-03-05 주식회사농심 건조시간이 단축된 사출면의 제조방법 및 이에 의해 제조된사출면
CN101632395B (zh) * 2009-08-07 2010-11-10 陆昌盛 一种四阶段变温烘干挂面加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP2687105B1 (en) 2016-06-22
WO2012124749A1 (ja) 2012-09-20
CN103415217B (zh) 2014-11-26
JPWO2012124749A1 (ja) 2014-07-24
CN103415217A (zh) 2013-11-27
US20140004238A1 (en) 2014-01-02
US9420811B2 (en) 2016-08-23
EP2687105A1 (en) 2014-01-22
EP2687105A4 (en) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993364B2 (ja) 乾燥パスタの製造方法
MX2011004733A (es) Metodo para producir fideos instantaneos secados por vapor de aire caliente a alta temperatura.
HRP20190645T1 (hr) Proteinski prehrambeni proizvodi s vicia fabom
JP5847798B2 (ja) 乾麺の製造方法
RU2011146554A (ru) Цельнозерновые макаронные изделия быстрого приготовления
CN104004284A (zh) 高韧性聚苯乙烯片材及其制造方法
RU2714250C2 (ru) Обжаренная в масле лапша быстрого приготовления
JP6630077B2 (ja) パスタ類の製造方法
JP2006246773A (ja) 中華生麺の製造方法
JP5995489B2 (ja) 乾燥麺の製造方法及び乾燥麺
WO2015080247A1 (ja) 即席麺の製造方法
CN104004286A (zh) 高透光性、高抗冲聚苯乙烯片材及其制造方法
CN104664241A (zh) 一种营养丰富的面条及其制作方法
JP5758162B2 (ja) クッキー及びクッキーの製造方法
JP6509000B2 (ja) 乾燥麺の製造方法及び乾燥麺
RU2684317C1 (ru) Способ производства коротких яичных макаронных изделий
JP6575937B2 (ja) 容器入り即席めん及びそのめん塊の製造方法
JP4669694B2 (ja) 即席発泡化マカロニの製造方法、即席発泡化マカロニ及びそれを含有する即席発泡化マカロニ製品
JP2017018001A (ja) マカロニ類の製造方法
JP6357175B2 (ja) 冷凍麺の製造方法
JP2015208279A (ja) 冷凍茹でパスタの製造方法
TH12548A3 (th) สูตรส่วนผสมและกรรมวิธีการผลิตเส้นลอดช่องไทยด้วยกระบวนการเอ็กซทรูชัน
JPH066036B2 (ja) 半乾燥麺の製造方法
TH12548C3 (th) สูตรส่วนผสมและกรรมวิธีการผลิตเส้นลอดช่องไทยด้วยกระบวนการเอ็กซทรูชัน
JP2014217342A (ja) 押出パスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250