JP5839884B2 - 温度補償型水晶発振器 - Google Patents
温度補償型水晶発振器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5839884B2 JP5839884B2 JP2011175634A JP2011175634A JP5839884B2 JP 5839884 B2 JP5839884 B2 JP 5839884B2 JP 2011175634 A JP2011175634 A JP 2011175634A JP 2011175634 A JP2011175634 A JP 2011175634A JP 5839884 B2 JP5839884 B2 JP 5839884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- variable capacitance
- unit
- voltage
- oscillation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 75
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 74
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 36
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 24
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/30—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
- H03B5/32—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
- H03B5/36—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/366—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current
- H03B5/368—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current the means being voltage variable capacitance diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L1/00—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
- H03L1/02—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
- H03L1/022—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature
- H03L1/023—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature by using voltage variable capacitance diodes
- H03L1/025—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature by using voltage variable capacitance diodes and a memory for digitally storing correction values
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B2200/00—Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
- H03B2200/0002—Types of oscillators
- H03B2200/0012—Pierce oscillator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B2200/00—Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
- H03B2200/003—Circuit elements of oscillators
- H03B2200/0034—Circuit elements of oscillators including a buffer amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L1/00—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
- H03L1/02—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
- H03L1/028—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only of generators comprising piezoelectric resonators
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Description
従来の温度補償型水晶発振器(TCXO:Temperature Compensated Crystal Oscillator)について、図4を参照しながら説明する。図4は、従来の温度補償型水晶発振器の回路ブロック図である。
従来のTCXOは、図4に示すように、発振回路1と、水晶振動子2とを備えている。
発振部12は、その感度調整された電圧と水晶振動子2を用い発振させた信号を出力バッファ部13に出力する。
出力バッファ部13は、発振部12からの発振信号をバッファリング(増幅)して出力端子(OUT端子)に出力する。
ここで、出力バッファ部13と、更に水晶振動子2と発振部12で、電圧制御水晶発振器(VCXO:Voltage Controlled Crystal Oscillator)を構成している。
温度補償部15は、関数を発生させる回路であり、不揮発性メモリ16に記憶された温度補償に関するパラメータを読み取り、温度センサ部14から入力された測定温度の値とパラメータを基に演算処理を行い、温度補償の電圧を発振部12に出力する。
発振部12は、温度補償部15から出力された補償電圧及びAFC11からの信号と共に、水晶振動子2を用い発振させた信号を供給する。
次に、図4に示した従来の温度補償型水晶発振器の回路について図5を参照しながら説明する。図5は、従来の温度補償型水晶発振器の回路図である。
従来の温度補償型水晶発振器は、図4と図5の対比で説明すると、水晶振動子2が水晶振動子Xに相当し、出力バッファ部13がバッファ32,33、抵抗R3、コンデンサC3に相当し、発振部12がインバータIC31、抵抗Rf,R1,R2、コンデンサC1,C2、可変容量ダイオードVD1,VD2に相当している。
近年、ヨーロッパでは、e-call等の緊急時通報が法制化され、装置の導入が進められている。その自動車用として、広温度範囲、例えば、−40〜+105℃のTCXOが要求されている。
従来の温度補償例について図6を参照しながら説明する。図6は、従来の温度補償例を示す説明図である。図6では、横軸が温度(Temp)で、縦軸が(a),(d)では周波数特性を、(b),(c)では電圧特性を示している。
図6(a)に「温度補償なしの時の発振周波数Fout」の特性を示す。この特性は、水晶振動子と発振回路の温度特性に応じた周波数特性となるものである。
図6(a)の温度補償なしの時の電圧制御型水晶発振器の発振周波数に対して図6(b)の理想的な温度補償電圧時の電圧特性V1を印加すると、理想的な温度補償後の発振周波数は、フラットになる。
つまり、高温領域で温度補償が正常に為されていないものである。
尚、関連する先行技術として、特開2004−104609号公報「温度補償型圧電発振器」(東洋通信機株式会社)[特許文献1]、特開2005−033329号公報「温度補償型圧電発振器」(シチズン時計株式会社)[特許文献2]がある。
しかしながら、その対策では、ノイズに対する感度も上がるため、TCXOに要求される重要な特性である位相ノイズが悪化するという弊害が発生する問題点があった。
[実施の形態の概要]
本発明の実施の形態に係る温度補償型水晶発振器は、外部基準信号を自動周波数制御部で適正電圧にし、発振部が自動周波数制御部からの信号を用いて水晶振動子を発振させ、通常温度範囲では、温度センサ部で水晶振動子の周辺温度が測定され、その温度に基づいて温度補償部が温度補償の第1の電圧を発振部に出力し、通常温度範囲を超える高温領域では、加えて高温用温度センサ部で測定された温度に基づいて高温用負荷容量調整部が高温用の温度補償の第2の電圧を発振部に出力し、通常温度範囲では、第1の電圧で温度補償され、高温領域では第1と第2の電圧によって温度補償されるものであり、電圧制御水晶発振器の電圧制御感度を向上させることなく、広範囲に対応する温度補償型水晶発振器を安価に実現できるものである。
本発明の実施の形態に係る温度補償型水晶発振器について図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る温度補償型水晶発振器の回路ブロック図である。
本発明の実施の形態に係る温度補償型水晶発振器(本発振器)は、図1に示すように、発振回路1と、水晶振動子2とを備えており、発振回路1は、外部基準信号が入力される入力端子(AFC端子)と、自動周波数制御部(AFC)11と、発振部(OSC)12と、出力バッファ部(OUT BUFFER)13と、温度センサ部(TEMP SENSOR)14と、温度補償部(FUNC)15と、不揮発性メモリ(NVM)16と、定電圧電源(REG)17と、高温用温度センサ部(TEMP SENSOR for High Temp.)18と、高温用負荷容量調整部(Load Capacitance ADJ for High Temp.)19とを基本的に有している。
本発振器の各部について具体的に説明する。
自動周波数制御部11は、AFC端子から入力された外部基準信号の電圧を目的の感度となるよう調整し、発振部12に出力する。
従って、発振部12は、後述するように、従来の発振部とは異なり、高温用の負荷容量を調整できる構成を備えており、温度補償電圧(V2)値の入力に応じて負荷容量を変更する。
ここで、出力バッファ部13と、更に水晶振動子2と発振部12で、電圧制御水晶発振器(VCXO)を構成している。
温度補償部15は、関数を発生させる回路であり、不揮発性メモリ16に記憶された温度補償に関するパラメータを読み取り、温度センサ部14から入力された測定温度の値とパラメータを基に演算処理を行い、温度補償の電圧(V1)を発振部12に出力する。
定電圧電源17は、外部電圧の電圧変動に対して一定の電圧を発生させ、本発振器を安定に動作させるものである。
高温用温度センサ部18を、温度センサ部14で代用してもよいが、同じ電源電圧で温度範囲を広くとるようにすると、通常温度範囲での測定精度が低下することになるし、高温領域の測定精度を向上させるために高温専用の温度センサ回路を用いる方がよい。
高温用負荷容量調整部19は、高温用温度センサ部18から入力される測定温度の値から温度補償の電圧(V2)値を演算するものであるが、温度補償部15と同様に不揮発性メモリ16から高温用の温度補償に関するパラメータを読み込んで演算処理を行うようにしてもよい。
不揮発性メモリ16に記憶されるパラメータは、発振器の特性に応じて書き換え可能であるため、高温用負荷容量調整部19も不揮発性メモリ16から温度補償に関するパラメータを読み込んで演算に使用する方が、汎用性がある。
次に、図1に示した本発振器の回路について図2を参照しながら説明する。図2は、本発振器の回路図である。
本発振器は、図1と図2の対比で説明すると、水晶振動子2が水晶振動子Xに相当し、出力バッファ部13がバッファ32,33、抵抗R3、コンデンサC3に相当している。
インバータIC31は、入力信号を反転出力するもので、発振用ICである。
次に、本発振器の回路の接続関係について説明する。
まず、発振部12は、水晶振動子Xの両端にインバータIC31の入力側と出力側が接続し、水晶振動子Xに抵抗Rfが並列接続されている。
インバータIC31の入力側には、コンデンサC1の一端が接続され、その他端は第1の可変容量ダイオードVD1の一端に接続され、第1の可変容量ダイオードVD1の他端は接地されている。更に、インバータIC31の入力側には、コンデンサC4の一端が接続され、その他端は第3の可変容量ダイオードVD3の一端に接続され、第3の可変容量ダイオードVD3の他端は接地されている。
そして、インバータIC31の出力側に、コンデンサC3が直列接続され、そのコンデンサC3を介してバッファ32,33が直列に接続され、そして出力端子(Fout)に接続している。尚、バッファ32の出力が抵抗R3を介して入力に帰還している。
端子V1Tには、温度補償部15の出力端子が接続され、温度補償部15は、不揮発性メモリ16にアクセス可能に接続され、温度センサ部14からの測定温度を入力可能に接続している。
端子V2Tには、高温用負荷容量調整部19の出力端子が接続され、高温用負荷容量調整部19は、高温用温度センサ部18からの高温用の測定温度を入力可能に接続している。
[通常温度範囲]
本発振回路における動作は、通常温度範囲(例えば、−40〜+85℃)では、温度センサ部14で測定された温度の値が温度補償部15に入力され、温度補償の電圧値が演算されて温度補償電圧(V1)が端子V1Tに出力される。
AFC11からの信号と温度補償電圧(V1)によって、抵抗R1,R2を介して第1,2の可変容量ダイオードVD1,VD2が変化し、インバータIC31が発振動作を行う。
高温領域(例えば、+86〜+105℃)になると、温度センサ部14、温度補償部15は継続して動作するものの、加えて、高温用温度センサ部18と高温用負荷容量調整部19が動作を開始し、高温領域における温度補償電圧(V2)を端子V2Tに出力する。
具体的には、高温領域において温度補償電圧(V2)を徐々に下降させ、高温用負荷を徐々に増加させて温度補償を行うものである。
本発振回路の温度補償例について図3を参照しながら説明する。図3は、本発振回路の温度補償例を示す説明図である。図3では、横軸が温度(Temp)で、縦軸が(a),(e)では周波数特性を、(b),(c),(d)では電圧特性を示している。
図3(a)に「温度補償なしの時の発振周波数Fout」の特性を示す。この特性は、水晶振動子と発振回路の温度特性に応じた周波数特性となるものである。
更に、図3(d)に負荷容量補正電圧V2の電圧特性を示し、図3(e)に本発振回路における温度補償後の発振周波数Foutの特性を示す。
つまり、高温領域でも温度補償が正常に為されたものである。
また、本発振器では、可変容量素子を可変容量ダイオードで説明したが、MOS(Metal Oxide Semiconductor)を使った可変容量素子で構成してもよい。
本発振器によれば、通常温度範囲では、温度センサ部14と温度補償部15が動作して発振部12における温度補償を行うが、通常温度範囲を超える高温領域では、それらに加えて高温用温度センサ部18と高温用負荷容量調整部19が動作して発振部12における高温用の温度補償を行うようにしているので、電圧制御水晶発振器の制御感度を向上させることなく、広範囲に対応する低雑音温度補償型水晶発振器を安価に提供できる効果がある。
Claims (4)
- 水晶振動子と、温度補償を行う発振回路とを備える温度補償型水晶発振器であって、
前記発振回路は、
前記水晶振動子の周辺温度について特定の温度範囲内の温度を測定する特定の温度範囲用温度センサ部と、
前記特定の温度範囲を超える高温領域で温度を測定する高温用温度センサ部と、
前記特定の温度範囲用温度センサ部で測定された温度に基づいて温度補償の第1の電圧を出力する温度補償部と、
前記高温用温度センサで測定された高温領域の温度に基づいて温度補償の第2の電圧を出力する高温用負荷容量調整部と、
前記特定の温度範囲内で温度補償に用いるよう設定された第1の可変容量素子及び第2の可変容量素子と、前記第1の可変容量素子及び前記第2の可変容量素子への設定とは異なり、前記高温領域で温度補償に用いるよう設定された第3の可変容量素子及び第4の可変容量素子と、前記水晶発振器に接続して発振動作を行う発振用のICとを備え、前記第1の電圧を用いて温度補償を行うと共に、前記高温領域では前記第2の電圧も用いて温度補償を行う発振部と、
前記発振部からの出力を増幅するバッファとを有することを特徴とする温度補償型水晶発振器。 - 特定の温度範囲を超える高温領域では、高温用負荷容量調整部は、前記発振部の第3の可変容量素子及び第4の可変容量素子の容量を徐々に増加させるよう動作することを特徴とする請求項1記載の温度補償型水晶発振器。
- 第1の可変容量素子の一端は、発振用のICの入力側に設けられた第1のコンデンサの一端に接続され、前記第1の可変容量素子の他端が接地され、第2の可変容量素子の一端は、前記発振用のICの出力側に設けられた第2のコンデンサの一端に接続され、前記第2の可変容量素子の他端が接地され、前記第1の可変容量素子の一端と前記第1のコンデンサの一端との間に第1の抵抗の一端が接続され、前記第2の可変容量素子の一端と前記第2のコンデンサの一端との間に第2の抵抗の一端が接続され、前記第1の抵抗の他端と前記第2の抵抗の他端が接続点で接続し、前記接続点に温度補償部からの第1の電圧が入力されることを特徴とする請求項1又は2記載の温度補償型水晶発振器。
- 第3の可変容量素子の一端は、発振用のICの入力側に設けられた第3のコンデンサの一端に接続され、前記第3の可変容量素子の他端が接地され、第4の可変容量素子の一端は、前記発振用のICの出力側に設けられた第4のコンデンサの一端に接続され、前記第4の可変容量素子の他端が接地され、前記第3の可変容量素子の一端と前記第3のコンデンサの一端との間に第3の抵抗の一端が接続され、前記第4の可変容量素子の一端と前記第4のコンデンサの一端との間に第4の抵抗の一端が接続され、前記第3の抵抗の他端と前記第4の抵抗の他端が接続点で接続し、前記接続点に高温用負荷容量調整部からの第2の電圧が入力されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の温度補償型水晶発振器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011175634A JP5839884B2 (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 温度補償型水晶発振器 |
US13/569,183 US8896388B2 (en) | 2011-08-11 | 2012-08-08 | Temperature-compensated crystal oscillator |
TW101128837A TW201308878A (zh) | 2011-08-11 | 2012-08-09 | 溫度補償型晶體振盪器 |
CN2012102827927A CN102931912A (zh) | 2011-08-11 | 2012-08-09 | 温度补偿型晶体振荡器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011175634A JP5839884B2 (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 温度補償型水晶発振器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013038737A JP2013038737A (ja) | 2013-02-21 |
JP2013038737A5 JP2013038737A5 (ja) | 2014-09-18 |
JP5839884B2 true JP5839884B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=47646642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011175634A Expired - Fee Related JP5839884B2 (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 温度補償型水晶発振器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8896388B2 (ja) |
JP (1) | JP5839884B2 (ja) |
CN (1) | CN102931912A (ja) |
TW (1) | TW201308878A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014059181A2 (en) * | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Accusilicon USA Inc. | Oscillator compensation circuits |
JP6217904B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2017-10-25 | セイコーエプソン株式会社 | 発振回路、振動デバイス、電子機器、移動体および振動デバイスの製造方法 |
JP6323643B2 (ja) | 2013-11-07 | 2018-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体回路装置、発振器、電子機器及び移動体 |
EP2908110A1 (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-19 | Dialog Semiconductor GmbH | An apparatus and method for temperature measurement and/or calibration via resonant peaks in an oscillator |
US9671812B2 (en) * | 2014-12-17 | 2017-06-06 | Tdk Corporation | Apparatus and methods for temperature compensation of variable capacitors |
JP2016187154A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | 発振器、電子機器及び移動体 |
JP6728598B2 (ja) * | 2015-08-28 | 2020-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | 発振回路、電子機器及び移動体 |
KR101750294B1 (ko) * | 2015-09-17 | 2017-06-26 | 한국과학기술연구원 | 단일 뇌에 적용되는 뇌-뇌 인터페이스 시스템 |
US10069498B2 (en) * | 2016-07-01 | 2018-09-04 | Greenray Industries, Inc. | Simultaneous multi-effect oscillator compensation using piecewise interdependent polynomials |
CN106301224B (zh) * | 2016-08-15 | 2018-10-16 | 成都菁汇科技有限公司 | 一种晶体振荡器自动温度补偿系统 |
JP2019129489A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | 集積回路装置、振動デバイス、電子機器及び移動体 |
JP7331419B2 (ja) * | 2019-04-01 | 2023-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | 集積回路装置、発振器、電子機器及び移動体 |
US10924061B1 (en) * | 2020-02-19 | 2021-02-16 | Realtek Semiconductor Corp. | Low-noise low-emission crystal oscillator and method thereof |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5041799A (en) * | 1990-11-05 | 1991-08-20 | Motorola, Inc. | Temperature compensation circuit for a crystal oscillator |
US5731742A (en) * | 1996-12-17 | 1998-03-24 | Motorola Inc. | External component programming for crystal oscillator temperature compensation |
US5999063A (en) * | 1997-06-13 | 1999-12-07 | Citizen Watch Co., Ltd. | Temperature-compensated crystal oscillator using square-law converter circuits for lower and higher temperature sides |
US6040744A (en) * | 1997-07-10 | 2000-03-21 | Citizen Watch Co., Ltd. | Temperature-compensated crystal oscillator |
JPH1168461A (ja) * | 1997-08-11 | 1999-03-09 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 圧電発振回路 |
JPH11220327A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-08-10 | Dynamics Corp Of America | 発振器の温度補償回路 |
ATE241872T1 (de) * | 1999-09-22 | 2003-06-15 | Ericsson Telefon Ab L M | Schaltung zur temperaturkompensation für aufeinander abgestimmte quarze |
WO2002019514A1 (fr) * | 2000-08-31 | 2002-03-07 | Citizen Watch Co., Ltd. | Oscillateur a compensation de temperature |
JP4870894B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2012-02-08 | シチズンホールディングス株式会社 | 温度補償型発振器 |
JP4034540B2 (ja) * | 2001-10-17 | 2008-01-16 | 日本電波工業株式会社 | 温度補償水晶発振器 |
US6570461B1 (en) * | 2001-11-21 | 2003-05-27 | Cts Corporation | Trim effect compensation circuit |
JP2004104609A (ja) | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 温度補償型圧電発振器 |
JP2005033329A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Citizen Watch Co Ltd | 温度補償型圧電発振器 |
JP2005295014A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Seiko Epson Corp | 圧電発振器の周波数温度特性の補償方法、温度補償型発振器およびこれを用いた電子機器 |
JP4670406B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2011-04-13 | エプソントヨコム株式会社 | 温度補償型圧電発振器 |
JP2007104162A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Kawasaki Microelectronics Kk | 水晶発振器の製造方法及び水晶発振器 |
WO2007069455A1 (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-21 | Asahi Kasei Emd Corporation | 電圧制御発振器 |
US7649426B2 (en) * | 2006-09-12 | 2010-01-19 | Cts Corporation | Apparatus and method for temperature compensation of crystal oscillators |
JP5098495B2 (ja) * | 2007-08-02 | 2012-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | 温度補償型圧電発振器 |
US7639092B2 (en) * | 2007-08-10 | 2009-12-29 | Nanoamp Solutions Inc. (Cayman) | Crystal oscillator frequency tuning circuit |
US7911285B2 (en) * | 2009-02-24 | 2011-03-22 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Reference frequency control circuit |
CN101610081B (zh) * | 2009-07-16 | 2012-05-09 | 广东大普通信技术有限公司 | 温度补偿晶体振荡器 |
-
2011
- 2011-08-11 JP JP2011175634A patent/JP5839884B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-08-08 US US13/569,183 patent/US8896388B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-09 CN CN2012102827927A patent/CN102931912A/zh active Pending
- 2012-08-09 TW TW101128837A patent/TW201308878A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201308878A (zh) | 2013-02-16 |
US20130038400A1 (en) | 2013-02-14 |
JP2013038737A (ja) | 2013-02-21 |
CN102931912A (zh) | 2013-02-13 |
US8896388B2 (en) | 2014-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5839884B2 (ja) | 温度補償型水晶発振器 | |
JP5533030B2 (ja) | 発振回路及び周波数補正型発振回路 | |
JP4524326B2 (ja) | 水晶発振器 | |
JP2013038737A5 (ja) | ||
JP2011114403A (ja) | 圧電発振器の温度補償方法、圧電発振器 | |
JP6377192B2 (ja) | 温度補償型水晶発振器 | |
JP6680615B2 (ja) | 調整装置、調整方法、および発振装置 | |
US5999063A (en) | Temperature-compensated crystal oscillator using square-law converter circuits for lower and higher temperature sides | |
JP5253318B2 (ja) | 発振装置 | |
JP5291564B2 (ja) | 発振器 | |
JP5098495B2 (ja) | 温度補償型圧電発振器 | |
JP2015061171A (ja) | 発振装置 | |
JP2013017074A (ja) | 温度補償発振器および電子機器 | |
JP6339252B2 (ja) | 発振制御装置および発振装置 | |
JP2013150032A (ja) | 温度補償型水晶発振器 | |
JP2016082472A (ja) | 発振器及びそのキャリブレーション方法 | |
JP5918546B2 (ja) | 温度補償型水晶発振器 | |
JP2010161437A (ja) | 温度補償型圧電発振器 | |
JP5556928B2 (ja) | 温度補償電圧発生回路、温度補償型発振回路 | |
JP2002204127A (ja) | 温度補償型水晶発振器の調整方法及び調整装置 | |
JP5213845B2 (ja) | 温度補償水晶発振器 | |
JP2015056728A (ja) | 発振器 | |
WO2020067341A1 (ja) | 温度補償回路及び温度補償水晶発振器 | |
JPH1168463A (ja) | 温度補償型水晶発振器 | |
JP2011109227A (ja) | 水晶発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140806 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5839884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |