JP5838978B2 - セラミック積層部品 - Google Patents

セラミック積層部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5838978B2
JP5838978B2 JP2013010730A JP2013010730A JP5838978B2 JP 5838978 B2 JP5838978 B2 JP 5838978B2 JP 2013010730 A JP2013010730 A JP 2013010730A JP 2013010730 A JP2013010730 A JP 2013010730A JP 5838978 B2 JP5838978 B2 JP 5838978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
mounting surface
insulating portion
terminal electrode
hole conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013010730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014143290A (ja
Inventor
明宏 江原
明宏 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013010730A priority Critical patent/JP5838978B2/ja
Priority to TW102135655A priority patent/TWI496175B/zh
Priority to US14/083,514 priority patent/US9236845B2/en
Priority to CN201310681946.4A priority patent/CN103974536B/zh
Publication of JP2014143290A publication Critical patent/JP2014143290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838978B2 publication Critical patent/JP5838978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets

Description

本発明は、ビアホール導体を介して内部電極に接続された端子電極を実装面に備えるセラミック積層部品に関する。
従来から、例えば特許文献1(特開2007−59533号)に開示されるようなセラミック積層部品が、携帯電話等の電子回路に用いられている。
図3に、特許文献1に開示されたセラミック積層部品300の実装面を示す。
セラミック積層部品300は、インダクタ素子やコンデンサ素子等として機能する回路パターン(図示せず)が内部に形成されたセラミック積層体110を備えている。
セラミック積層体110の実装面の中央および外周には、端子電極104a、104bが複数形成されている。
実装面の中央に形成された複数の端子電極104aはそれぞれ、端子電極104aの直下に形成されたビアホール導体103を介して、セラミック積層体110内に形成された回路パターンに接続されている。
かかる構造からなるセラミック積層部品300の実装面には、良好な実装性、特性測定端子との接触性、搬送性等を実現するために、高い平坦性が求められている。
特開2007−59533号
しかしながら、上述した従来のセラミック積層部品300においては、ビアホール導体103の材料に、焼成時の収縮率がセラミック積層体110に比べて小さいものを使用する場合がある。この場合において、焼成の際に端子電極104aの直下に形成されたビアホール導体103が周囲のセラミック積層体110に対して突出し、実装面の十分な平坦性が得られないことがあった。
特に、セラミック積層部品300の小型化等のために、隣り合うビアホール導体103間の距離をより小さく設定する場合に、焼成によるビアホール導体103の突出の程度が大きくなり、実装面の平坦性の不十分さが顕著となっていた。
そこで、本発明の目的は、ビアホール導体の突出を抑制することにより、実装面の平坦性が高いセラミック積層部品を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明のセラミック積層部品は、複数のセラミック層が積層されてなるセラミック積層体と、セラミック積層体の内部に形成された内部電極と、セラミック積層体の実装面上に形成された端子電極と、内部電極と端子電極を接続するように、セラミック積層体内に形成されたビアホール導体とを備えており、セラミック積層体の表面上および端子電極の表面上にわたって一体に絶縁部が形成され、絶縁部は、実装面側からみたときに、ビアホール導体の少なくとも一部を覆い、かつ、端子電極の一部を覆っていることを特徴とする。
本発明によれば、ビアホール導体の突出を抑制することにより、実装面の平坦性が高いセラミック積層部品を提供することができる。
図1(A)は、本発明の第1の実施形態にかかるセラミック積層部品100の実装面を示す平面図である。図1(B)は、セラミック積層部品100のA−A線断面図である。 図2は、本発明の第2の実施形態にかかるセラミック積層部品200の実装面を示す平面図である。 図3は、従来のセラミック積層部品300の実装面を示す平面図である。
(第1の実施形態)
図1(A)に、本発明の第1の実施形態にかかるセラミック積層部品100の実装面を示す。図1(B)に、図1(A)のセラミック積層部品100のA−A線断面図を示す。なお、セラミック積層部品100は、高周波回路等に用いられるLCフィルタとして機能するチップ部品である。
セラミック積層部品100は、複数のセラミック層1が積層されてなる直方体のセラミック積層体10を備えている。セラミック積層体10のサイズは、例えば長さ0.6mm×幅0.5mm×厚み0.5mmである。セラミック積層体10は、例えばBaO−Al23−SiO2系低温焼結セラミック材料(以下、BAS材と呼ぶ)からなっている。
積層された複数のセラミック層1の界面には、図1(B)に示すように、Cuからなる複数の内部電極2が形成されている。複数の内部電極2同士は、セラミック層1の内部に形成されたビアホール導体(図示せず)を介して接続されている。ビアホール導体で接続された複数の内部電極2全体でLC回路として機能している。
セラミック積層体10の矩形の実装面の4角近傍それぞれには、Cuからなる端子電極4が1個ずつ計4個形成されている。端子電極4の形状は、実装面側からみたときに、矩形の1つの角が切り落とされた5角形になっている。4個の端子電極4のうちの2個の端子電極4は、最短では間隔aで、最長では間隔b(>a)で隣接している。4個の端子電極4はそれぞれ、セラミック積層体10の内部に形成されたビアホール導体3を介して、内部電極2に接続している。
セラミック積層体10の矩形の実装面の一方の短辺から、対向する他方の短辺にかけて、矩形の絶縁部5が形成されている。矩形の絶縁部5は、短辺の長さがW(>a)となっている。絶縁部5は、間隔aで隣接する端子電極4の間の領域および、当該端子電極4同士の対向する部分にわたって一体に形成されている。また、セラミック積層体10の実装面側から絶縁部5をみたときに、端子電極4の表面上に形成された絶縁部5は、端子電極4の直下に形成されたビアホール導体3の一部を覆っている。
絶縁部5は、例えば、セラミック系の材料であるBAS材からなっている。絶縁部5が、セラミック積層体10と同じセラミック系の材料からなることから、絶縁部5はセラミック積層体10の実装面、すなわちセラミック積層部品100の実装面に強く固定されている。
セラミック積層部品100の実装面は、図1(B)に示すように、十分な平坦性が得られている。そのため、良好な実装性、特性測定端子との接触性、搬送性等を実現することができる。
また、短辺の長さがWの矩形の絶縁部5が、図1(A)、(B)に示すように、間隔aで近接した2個の端子電極4の対向する部分を覆っていることから、当該2個の端子電極4の露出面の間隔はWとなっている。絶縁部5の幅W(>a)により、間隔aで近接した端子電極4の露出面の間隔Wを所望の値まで大きくすることができるため、端子電極4間のショートの抑制や、実装基板の電極パターンに合わせた端子電極4の露出面の間隔の制御が可能である。
以下、上述した構成からなるセラミック積層部品100の製造方法の一例について説明する。
まず、ドクターブレード法により、BAS材、有機溶媒、バインダー、可塑剤等を含むスラリーを用いて、複数枚のセラミックグリーンシート(上述したセラミック層1に対応)を形成する。
次に、複数枚のセラミックグリーンシートの一部に、パンチングやレーザー照射等によって、ビアホールを形成する。
次に、セラミックグリーンシートに形成されたビアホールに、Cuペーストを印刷により充填し、ビアホール導体3を形成する。
次に、複数枚のセラミックグリーンシートの一部に、Cuペーストをパターン印刷することによって、内部電極2および端子電極4を形成する。
次に、端子電極4が形成されたセラミックグリーンシートの表面上および当該端子電極4の表面上の一部にわたって一体に、BAS材をパターン印刷することによって、絶縁部5を形成する。なお、端子電極4の表面上に形成された絶縁部5は、端子電極4の直下に形成されたビアホール導体3の上側の一部を覆うように形成する。
次に、以上の工程で形成した複数枚のセラミックグリーンシートを、セラミック積層部品100の完成図である図1(B)に示す順番で積層、圧着することにより、複数のセラミック層1からなるセラミック積層体10を形成する。圧着により、セラミック積層体10の実装面は平坦となる。
最後に、セラミック積層体10を焼成することにより、図1(A)、(B)に示すようなセラミック積層部品100を完成させる。
ビアホール導体3に用いるCuペーストの焼成時の収縮率は、一般的に、セラミック積層体10に用いるBAS材よりも小さい。そのため、セラミック積層体10を焼成する際には、端子電極4直下に形成されたビアホール導体3が、周囲のセラミック積層体10に対して突出しようとする。しかしながら、セラミック積層体10の実装面に強く固定された絶縁部5が、ビアホール導体3の上側に壁となって配置されているため、ビアホール導体3の突出を抑え込むことができる。そのため、焼成後であっても、実装面の十分な平坦性を得ることができる。
(第2の実施形態)
図2に、本発明の第2の実施形態にかかるセラミック積層部品200の実装面を示す。第1の実施形態にかかるセラミック積層部品100はチップ部品であるのに対し、第2のセラミック積層部品200は半導体素子や抵抗素子等(図示せず)を表面に搭載したモジュール部品である。
セラミック積層部品200は、複数のセラミック層(図示せず)が積層されてなるセラミック積層体20を備えている。
複数のセラミック層の界面には、内部電極(図示せず)が形成されている。
セラミック積層体20の実装面の外周には、多数の端子電極14が互いに隣接して形成されている。
端子電極14の直下には、内部電極と接続されたビアホール導体13が形成されている。
隣り合う2個の端子電極14の表面上および、セラミック積層体20の実装面における当該2個の端子電極14の間の領域上にわたって一体に、絶縁部15が形成されている。実装面側からみたときに、端子電極14の表面上に形成された絶縁部15は、端子電極14の直下に形成されたビアホール導体13の一部を覆っている。
このように、本発明のセラミック積層部品は、端子電極を多数有する回路モジュールにも適用することができる。この場合においても、絶縁部15で焼成時のビアホール導体13の突出を抑制することにより、実装面の十分な平坦性を得ることができる。
以上、本発明の第1、第2の実施形態にかかるセラミック積層部品100、200の構造、および製造方法の一例について説明した。しかしながら、本発明の実施形態にかかるセラミック積層部品およびその製造方法は、上述した内容に限定されることはなく、発明の趣旨に沿って、種々の変更をなすことができる。
例えば、前記実施形態では、実装面側からみたときに、ビアホール導体3、13の一部を覆うように絶縁部5、15を形成しているが、ビアホール導体の全部を覆うように絶縁部を形成しても良い。ビアホール導体の全部を覆う場合、絶縁部がビアホール導体を覆う面積が大きくなるため、ビアホール導体の突出をより効果的に抑制することができる。
また、前記実施形態では、隣接する複数の端子電極4、14にかかるように、絶縁部5、15を一体に形成しているが、1つの端子電極のみに1つの絶縁部がかかるように、絶縁部を形成しても良い。
また、前記実施形態では、絶縁部5、15の材料として、BAS材を使用しているが、ガラス等でも良い。絶縁部5、15の材料にガラス等を用いた場合においても、ビアホール導体の突出を抑制することができる。
1 セラミック層
2、12 内部電極
3、13 ビアホール導体
4、14 端子電極
5、15 絶縁部
10、20 セラミック積層体
100、200 セラミック積層部品
a 隣接する端子電極の間隔
b 隣接する端子電極の間隔
W 絶縁部の短辺の長さ

Claims (3)

  1. 複数のセラミック層が積層されてなるセラミック積層体と、
    前記セラミック積層体の内部に形成された内部電極と、
    前記セラミック積層体の実装面上に形成された端子電極と、
    前記内部電極と前記端子電極を接続するように、前記セラミック積層体内に形成されたビアホール導体とを備えたセラミック積層部品であって、
    前記セラミック積層体の表面上および前記端子電極の表面上にわたって一体に絶縁部が形成され、
    前記端子電極は、前記実装面側からみたときに、矩形の1つの角が切り落とされた5角形の形状を有し、
    前記絶縁部は、前記実装面側からみたときに、前記端子電極の直下に形成された前記ビアホール導体の一部を覆い、かつ、前記端子電極の矩形の1つの角が切り落とされた部分および他の部分の一部を覆っていることを特徴とするセラミック積層部品。
  2. 前記端子電極が、互いに隣接するように複数形成され、
    前記絶縁部が、隣接した複数の前記端子電極上および前記セラミック積層体の表面上にわたって一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載されたセラミック積層部品。
  3. 前記絶縁部が、隣接した複数の前記端子電極のうち、最も近い間隔で隣接した前記端子電極上に形成されていることを特徴とする請求項2に記載されたセラミック積層部品。
JP2013010730A 2013-01-24 2013-01-24 セラミック積層部品 Active JP5838978B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010730A JP5838978B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 セラミック積層部品
TW102135655A TWI496175B (zh) 2013-01-24 2013-10-02 陶瓷積層零件
US14/083,514 US9236845B2 (en) 2013-01-24 2013-11-19 Ceramic multilayer component
CN201310681946.4A CN103974536B (zh) 2013-01-24 2013-12-12 陶瓷层叠元器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010730A JP5838978B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 セラミック積層部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014143290A JP2014143290A (ja) 2014-08-07
JP5838978B2 true JP5838978B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=51207267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010730A Active JP5838978B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 セラミック積層部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9236845B2 (ja)
JP (1) JP5838978B2 (ja)
CN (1) CN103974536B (ja)
TW (1) TWI496175B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102620521B1 (ko) * 2019-07-05 2024-01-03 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260540A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Toshiba Corp 半導体用パッケージ基体の製造方法
JPH11251723A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Kyocera Corp 回路基板
JP3882500B2 (ja) * 2000-03-02 2007-02-14 株式会社村田製作所 厚膜絶縁組成物およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびに電子装置
JP2003124769A (ja) * 2001-08-09 2003-04-25 Murata Mfg Co Ltd Lcフィルタ回路、積層型lcフィルタ、マルチプレクサおよび無線通信装置
JP4277275B2 (ja) * 2004-01-22 2009-06-10 日立金属株式会社 セラミック積層基板および高周波電子部品
JP2006049432A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品
JP4020159B2 (ja) * 2005-04-18 2007-12-12 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP4692152B2 (ja) 2005-08-23 2011-06-01 株式会社村田製作所 回路モジュール及びその製造方法
CN102037528A (zh) * 2008-03-20 2011-04-27 格瑞巴奇有限公司 屏蔽三端子平通emi/消能滤波器
JP4687757B2 (ja) * 2008-07-22 2011-05-25 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
CN102428530B (zh) * 2009-05-19 2014-06-18 如碧空股份有限公司 表面安装用的器件以及电容器元件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014143290A (ja) 2014-08-07
TWI496175B (zh) 2015-08-11
TW201430884A (zh) 2014-08-01
CN103974536B (zh) 2017-05-24
US9236845B2 (en) 2016-01-12
US20140203892A1 (en) 2014-07-24
CN103974536A (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101548859B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 그 실장 기판
JP5551296B1 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
KR101499717B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터 실장 기판
KR102004776B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 그 실장 기판
US9218910B2 (en) Multilayer ceramic capacitor, manufacturing method of the same, and circuit board with multilayer ceramic capacitor mounted thereon
KR101792282B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터가 실장된 회로기판
JP2009054973A (ja) 積層コンデンサおよびコンデンサ実装基板
KR101933416B1 (ko) 커패시터 부품
KR102061509B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법
KR101811370B1 (ko) 복합 전자 부품 및 저항 소자
JPWO2005067359A1 (ja) セラミック多層基板
KR101504002B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터 실장 기판
KR101815443B1 (ko) 복합 전자 부품 및 저항 소자
KR20170007161A (ko) 복합 전자 부품 및 저항 소자
KR101539888B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
KR20140046301A (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
JP2001155962A (ja) 貫通型コンデンサ
JP5838978B2 (ja) セラミック積層部品
KR101477426B1 (ko) 기판 내장용 적층 세라믹 전자부품 및 적층 세라믹 전자부품 내장형 인쇄회로기판
JP5207854B2 (ja) 部品内蔵セラミックス基板およびその製造方法
JP4501524B2 (ja) セラミック多層基板およびその製造方法
KR102004809B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터, 및 그 제조방법
JP2008251850A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6164228B2 (ja) モジュールおよびその製造方法
KR20160044337A (ko) 칩 부품 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150