JP6164228B2 - モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6164228B2
JP6164228B2 JP2014558424A JP2014558424A JP6164228B2 JP 6164228 B2 JP6164228 B2 JP 6164228B2 JP 2014558424 A JP2014558424 A JP 2014558424A JP 2014558424 A JP2014558424 A JP 2014558424A JP 6164228 B2 JP6164228 B2 JP 6164228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
module
wiring
land electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014558424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014115358A1 (ja
Inventor
喜人 大坪
喜人 大坪
酒井 範夫
範夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2014115358A1 publication Critical patent/JPWO2014115358A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6164228B2 publication Critical patent/JP6164228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3473Plating of solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10984Component carrying a connection agent, e.g. solder, adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

この発明は、配線基板を含むモジュールおよびその製造方法に関し、特に、その配線基板の表面にランド電極および配線導体が配置されるモジュールおよびその製造方法に関する。
LTCC(低温同時焼成セラミックス:Low Temperature Co− fired Ceramics)による配線基板の表面に表面実装部品が実装される場合、通常、ランド電極を介して表面実装部品のみが実装され、LTCCによる配線基板の表面に配線導体が形成されることはない。
たとえば、特許文献1には、表面実装部品が、配線基板の表面に形成されたランド電極にはんだ実装され、そのランド電極に接続されるビア導体を介して配線基板の内部に形成されている配線導体に接続されたモジュールの構成が開示されている。特許文献1の記載において、表面実装部品は、はんだにより実装されるため、はんだの広がりによるショートを抑制するために、配線基板の表面にランド電極以外の配線導体は形成されず、多層基板の内部に形成される配線導体により配線が行われている。
特開2006−32442号公報
上述した理由により、配線基板の表面にはランド電極しか配置されず、そのランド電極からビア導体で一層下に形成される配線導体に引き回されていることから、配線基板の表面には配線導体が形成されていない。そのため、表面実装部品の配線を配線基板の内部に引き込むと、そのビア導体の分だけ余計な絶縁層が必要になり、モジュールの小型化、低背化を困難にするという問題があった。加えて、このような配線基板では、配線基板の表面に配線導体の形成が困難であるため、配線基板の表層における高密度化への障害ともなっていた。
それゆえに、この発明の主たる目的は、配線基板を含むモジュールにおいて、その配線基板の表面に配置されたランド電極および配線導体が、はんだを介することなく表面実装部品と接合可能とすることで、小型化、低背化を可能にしたモジュールを提供することである。
この発明にかかるモジュールは、配線基板と、配線基板の一方主面に配置されるランド電極と、配線基板の一方主面に配置される配線導体と、ランド電極と接合するための外部電極を備える表面実装部品と、を含むモジュールであって、配線基板のランド電極の最表面および表面実装部品の外部電極の最表面にSnめっき層をそれぞれ備え、前記ランド電極の表面および前記配線導体の表面には、Snめっき層がそれぞれ形成されており、表面実装部品の外部電極は、ランド電極とSnを介してはんだなしで接合されることを特徴とする、モジュールである。
また、この発明にかかるモジュールでは、配線導体、ランド電極と接続されていることが好ましい。
さらに、この発明にかかるモジュールでは、配線導体は、表面実装部品の下部に配置されており、かつ、表面実装部品と接することが好ましい
らにまた、この発明にかかるモジュールでは、配線基板の一方主面には、レジストが配置されないことが好ましい。
また、この発明にかかるモジュールの製造方法は、配線基板を準備する工程であって、配線基板の一方主面には、ランド電極および配線導体が配置される、配線基板を準備する工程と、外部電極を備える表面実装部品を準備する工程と、を備えるモジュールの製造方法であって、配線基板のランド電極の最表面および表面実装部品の外部電極の最表面にSnめっき層をそれぞれ備え、ランド電極の表面および配線導体の表面には、Snめっき層がそれぞれ形成されており、配線基板のランド電極と表面実装部品の外部電極とをSnを介してはんだなしで接合する工程を含む、モジュールの製造方法である
た、この発明にかかるモジュールの製造方法では、配線基板を準備する工程は、ランド電極および配線導体のそれぞれにSnめっき処理を施す工程を含むことが好ましい。
この発明にかかるモジュールによれば、配線基板の一方主面に表面実装部品を実装して接合する際に、はんだなどの接合剤を用いることなくSnを介して接合されているので、Snの融点が低いことから、低温で接合させることができるモジュールを得ることができる。また、配線基板に表面実装部品を実装して接合する際に、Snを介して接合されているので、はんだを用いて接合する場合に懸念される、はんだの広がりやはんだが広がることによって配線基板の一方主面に配置される配線導体間においてショートが発生する危険がなく、所望の分だけ接合することができるモジュールが得られる。
また、この発明にかかるモジュールは、配線基板の一方主面に配置されるランド電極と配線導体とが接続されているので、配線基板の内部に形成されていた配線導体のパターンを配線基板の一方主面に形成できることから、配線基板を構成する層を減少させることができ、その結果、配線基板やモジュール全体として低背化することができる。
さらに、この発明にかかるモジュールでは、配線導体が、表面実装部品の下部に配置されており、かつ、表面実装部品と接するように配置されていることから、この配線導体を放熱回路として利用することができる。
また、この発明にかかるモジュールでは、ランド電極および配線導体の表面に、Snめっき層が形成されていることから、ランド電極や配線導体において酸化やキズが生じにくいモジュールを得ることができる。
さらに、この発明にかかるモジュールでは、配線基板の表面にレジストを配置しないことから、レジスト分の厚みが不要となり、その結果、配線基板を低背化できるとともに、放熱効果も有するモジュールを得ることができる。
この発明にかかるモジュールの製造方法では、配線基板に表面実装部品を実装して接合する際に、はんだなどの接合剤を用いることなく、融点の低いSnを介して接合するので、低温で接合させることができるモジュールを得ることができる。
また、この発明にかかるモジュールの製造方法では、配線基板を準備する工程において、ランド電極および配線導体のそれぞれにSnめっき処理を施すことから、ランド電極や配線導体に対して酸化等やキズが生じにくいモジュールを得ることができる。
この発明によれば、配線基板を含むモジュールにおいて、その配線基板の表面に配置されたランド電極および配線導体が、はんだを介することなく表面実装部品と接合可能とすることで、小型化、低背化を可能にしたモジュールが得られる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明を実施するための形態の説明から一層明らかとなろう。
本発明にかかるモジュールの一実施の形態の平面図である。 (a)は、図1に記載のモジュールのA−Aの断面図解図である。また、(b)は、(a)に記載のモジュールの要部を拡大して示す要部拡大図である。 図1に記載のモジュールにおいて、表面実装部品を取り除き、ランド電極部および配線導体部が配置された配線基板の一方主面の状態を示す平面図である。
本発明にかかるモジュールの一実施の形態について説明する。図1は、本発明にかかるモジュールの一実施の形態の平面図である。また、図2(a)は、図1に記載のモジュールの断面図解図であり、図2(b)は、図2(a)に記載のモジュールの要部を拡大して示す要部拡大図である。また、図3は、図1に記載のモジュールにおいて、表面実装部品を取り除き、ランド電極部および配線導体部が配置された配線基板の一方主面の状態を示す平面図である。
この実施の形態にかかるモジュール10は、配線基板12を含む。配線基板12は、絶縁層として多数のセラミック層14を含み、多層に形成されている。配線基板12の一方主面12aには、ランド電極部16および配線導体部18が配置される。また、配線基板12の他方主面12bには、配線導体部18が配置される。
セラミック層14の材料は、たとえば、低温焼結セラミック材料を用いることが好ましい。低温焼結セラミック材料とは、たとえば、1000℃以下の焼成温度で焼結可能な材料であり、Au、Ag及びCu等の低融点金属と共焼結可能なセラミック材料のことをいう。低温焼結セラミック材料としては、たとえば、アルミナ、フォルステライト等のセラミック粉末にホウ珪酸系ガラスを混合してなるガラス複合系材料、ZnO−MgO−Al23−SiO2系の結晶化ガラスを用いた結晶化ガラス系材料、BaO−Al23−SiO2系セラミック粉末やAl23−CaO−SiO2−MgO−B23系セラミック粉末等を用いた非ガラス系材料等を挙げることができる。
また、図2(b)に示すように、配線基板12の一方主面12aに配置されるランド電極部16は、配線基板12に実装される表面実装部品20a,20bと電気的に接続するために設けられる。ランド電極部16は、ランド電極16a、Niめっき層16bおよびSnめっき層16cを含む。配線基板12の一方主面12aにランド電極16aが形成される。ランド電極16aの材料は、比抵抗の小さい導電性材料を用いることができる。導電性材料としては、たとえば、低温焼結セラミック材料と共焼結可能なCuやAgを主成分とする導電性材料を用いることができる。ランド電極16aの表面には、Niを含むNiめっき層16bが形成される。さらに、Niめっき層16bの表面には、Snめっき層16cが形成される。すなわち、ランド電極部16の最表面には、Snめっき層16cが形成される。
また、配線基板12の一方主面12aおよび他方主面12bに配置される配線導体部18は、ランド電極部16あるいは後述するビア導体22と電気的に接続されるように配置されている。なお、たとえば、図2(a)に示すように、表面実装部品20bの下部側に配置される配線導体部18は、表面実装部品20bに接するように配置してもよい。配線導体部18は、配線導体18a、Niめっき層18bおよびSnめっき層18cを含む。配線基板12の一方主面12aおよび他方主面12bに配線導体18aが形成される。配線導体18aの材料は、比抵抗の小さい導電性材料を用いることができる。導電性材料としては、たとえば、低温焼結セラミック材料と共焼結可能なCuやAgを主成分とする導電性材料を用いることができる。配線導体18aの表面には、Niを含むNiめっき層18bが形成される。さらに、Niめっき層18bの表面には、Snめっき層18cが形成される。
そして、配線基板12における各セラミック層14を貫通するように、多数のビア導体22が設けられており、各ビア導体22は、ランド電極部16および配線導体部18と電気的に接続されている。また、配線基板12の内部に位置する各セラミック層14の表面には、内部配線導体24が設けられており、各ビア導体22は、各セラミック層14に設けられた内部配線導体24と電気的に接続されている。
表面実装部品20a,20bとしては、たとえば、能動素子あるいは受動素子等が挙げられる。図2(b)には、配線基板12に実装される表面実装部品20aの一例として積層セラミックコンデンサを断面図解図で示している。図2(b)に示す積層セラミックコンデンサは、直方体状のセラミック素子26を含む。セラミック素子26は、誘電体としてたとえばチタン酸バリウム系の誘電体セラミックからなる多数のセラミック層28を含む。これらのセラミック層28は積層され、セラミック層28間には、たとえばNiからなる内部電極30および32が交互に形成される。この場合、内部電極30は他端部がセラミック素子26の一端部に延びて形成され、内部電極32は他端部がセラミック素子26の一端部に延びて形成される。また、内部電極30および32は、中間部および他端部がセラミック層28を介して重なり合うように形成される。したがって、このセラミック素子26は、内部にセラミック層26を介して複数の内部電極30および32が設けられた積層構造を有する。
セラミック素子26の一端面には、外部電極部34が設けられる。また、セラミック素子26の他端面には、外部電極部36が設けられる。外部電極部34は、外部電極34a、Niめっき層34bおよびSnめっき層34cを含む。また、外部電極部36は、外部電極36a、Niめっき層36bおよびSnめっき層36cを含む。
セラミック素子26の一端面には、たとえばCuからなる外部電極34aが内部電極30に電気的に接続されるように形成される。同様に、セラミック素子26の他端面には、たとえばCuからなる外部電極36aが内部電極32に電気的に接続されるように形成される。
また、外部電極34aおよび36aの表面には、Niを含むNiめっき層34bおよび36bがそれぞれ形成される。さらに、Niめっき層34bおよび36bの表面には、酸化防止のために、Snめっき層34cおよび36cがそれぞれ形成される。すなわち、外部電極部34の最表面にはSnめっき層34cが形成され、外部電極部36の最表面にはSnめっき層36cが形成される。
そして、配線基板12の一方主面12aには、ランド電極部16を介して表面実装部品20aの外部電極部34,36が電気的に接続されて実装される。ランド電極部16と表面実装部品20aの外部電極部34,36とは、Snを介して接続される。すなわち、図2(b)に示すように、このモジュールにおいて、配線基板12の一方主面12aに配置されるランド電極部16のSnめっき層16cと表面実装部品20aの外部電極部34,36のSnめっき層34c,36cとがSnを介して接合に必要な部分のみが接合される。各Snめっき層16c,34c,36cはSn単体からなるのが好ましい。なお、ランド電極部16と表面実装部品20aの外部電極部34,36がSnを介して接続されていればよく、本実施の形態のように、ランド電極16aとSnめっき層16cとの間に他の部材、たとえばNiめっき層16bが配置されていてもよいし、外部電極34a,36aと、Snめっき層34c,36cとの間に他の部材、たとえばNiめっき層34b,36bが配置されていてもよい。
また、表面実装部品20bは、外部端子部38,40を含む。外部端子部38,40の最表面には、外部電極部34,36と同様にSnめっき層(図示せず)が形成されている。そして、表面実装部品20bが配線基板12の一方主面12aに実装されると、表面実装部品20bの外部端子部38,40のSnめっき層とランド電極部16のSnめっき層16cとがSnを介して接合に必要な部分のみが接合される。
この実施の形態にかかるモジュール10によれば、配線基板12に表面実装部品20a,20bを実装して接合する際に、はんだなどの接合剤を用いることなく、Snを介して接合されているので、Snの融点の低いことから、低温で接合させることができる。また、配線基板12に表面実装部品20a,20bを実装して接合する際に、はんだを用いて接合する場合に懸念される、はんだの広がりやはんだが広がることによって配線導体18a間においてショートが発生する危険がなく、所望の分だけ接合することができる。
また、この実施の形態にかかるモジュール10によれば、配線基板12と表面実装部品20a,20bとの接合がはんだなどの接合剤を用いないので、配線基板12の一方主面12aに配線導体部18を配置させることができることから、その分、セラミック層14を減らすことができる。加えて、配線基板12の一方主面12a上に配線導体部18間を接近して配置させることができ、配線導体部18の密度を向上させることができることから、その結果、配線基板12の小型化、低背化を可能にしたモジュールを得ることができる。
また、この実施の形態にかかるモジュール10によれば、配線基板12の一方主面12aにランド電極部16および配線導体部18が形成されている場合であっても、ランド電極部16においてはSnめっき層16cが形成されており、配線導体部18においてはSnめっき層18cが形成されていることから、ランド電極部16および配線導体部18において酸化等が生ずることを回避することができるとともに、キズがつくことを防ぐことができる。
また、この実施の形態にかかるモジュール10によれば、配線基板12の一方主面12aに配置される配線導体部18が、表面実装部品20aの底面と接するように配置されている場合には、配線導体部18を放熱回路として利用することができる。
次に、本発明にかかるモジュールの製造方法の一実施の形態について説明する。
まず、低温焼結セラミック材料をビニルアルコール系バインダ中に分散させてスラリーを調製した後、このスラリーをドクターブレード法等によってキャリアフィルム上に塗布して低温焼結用のセラミックグリーンシートを作製する。その後、セラミックグリーンシートを所定の大きさに切断する。得られたセラミックグリーンシートに対して、レーザ加工することによって貫通孔を形成し、形成された貫通孔内にビア充填用導電性ペーストを充填する。
次いで、ランド電極16aとなるランド電極用導電性ペーストおよび配線導体18aとなる配線導体用導電性ペーストが、たとえば、スクリーン印刷法にて、上層に積層されるセラミックグリーンシートの表面に所定の形状にて印刷し、乾燥することにより、ランド電極16aおよび配線導体18aが形成される。また、2層目以降に積層されるセラミックグリーンシートの表面には、内部配線導体用導電性ペーストが、たとえば、スクリーン印刷法にて所定の形状に印刷し、乾燥することにより、内部配線導体24が形成される。そして、ランド電極16aおよび配線導体18aが形成されたセラミックグリーンシートが上層となるように、所定の様式、方法にて、積層、圧着することにより、未焼成のセラミック積層体が得られる。
その後、得られた未焼成のセラミック積層体を、たとえば1050℃以下の低温で焼成することにより、焼結体を得ることができる。そして、この焼結体の表面に形成されるランド電極16aおよび配線導体18aに対して、Niめっき処理およびSnめっき処理が施され、所望の配線基板12を得ることで、配線基板12が準備される。
続いて、準備された配線基板12に実装される表面実装部品20a,20bが準備される。準備される表面実装部品20aは、外部電極部34,36を有し、表面実装部品20bは、外部端子部38,40を有する。外部電極部34,36は、外部電極34a,36aを含み、外部電極34a,36aには、それぞれ予めNiめっき層34b,36bおよびSnめっき層34c,36cが形成されている。同様に、外部端子部38,40の最表面には、Snめっき層が形成されている。
準備された表面実装部品20a,20bの実装方法としては、リフロー工法が用いられる。すなわち、表面実装部品20a,20bは、その表面実装部品20aの外部電極部34,36あるいは表面実装部品20bの外部端子部38,40が、配線基板12におけるランド電極部16に接するように実装され、リフロー処理される。そうすると、表面実装部品20aにおける外部電極部34,36のSnめっき層34c,36cとランド電極部16のSnめっき層16cとがそれぞれ溶融することで、Snを介して配線基板12と表面実装部品20aとが接合され、同様に、表面実装部品20bにおける外部端子部38,40のSnめっき層とランド電極部16のSnめっき層16cとがそれぞれ溶融することで、Snを介して配線基板12と表面実装部品20bとが接合される。そして、所望のモジュール10を得ることができる。
この実施の形態にかかるモジュールの製造方法によれば、リフロー工法によって配線基板12と表面実装部品20a,20bとが、融点が232℃と低いSnを介して接合しているので、はんだを介することなく低温で接合させることができる。
また、この実施の形態にかかるモジュールの製造方法によれば、配線基板12と表面実装部品20a,20bとの接合に際して、Snを介して接合されるので、表面実装部品20a,20bを配線基板12の一方主面12aに実装する場合、はんだなどの接合剤を用いることがないことから、はんだの広がりやはんだが広がることによって、配線基板12の一方主面に配置される配線導体間においてショートが発生する危険がなく、所望の分だけ接合させることができる。
さらに、この実施の形態にかかるモジュールの製造方法によれば、ランド電極16aおよび配線導体18aに対してSnめっき処理が施される工程を含んでおり、ランド電極16aにSnめっき層16cが形成され、配線導体18aにSnめっき層18cが形成されることから、ランド電極部16や配線導体部18に対して酸化やキズが生じにくいモジュールを得ることができる。
なお、この発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々に変形される。
たとえば、本実施の形態にかかるモジュールでは、配線基板の一方主面において、レジストが配置されていても、配置されていなくてもよい。配線基板の一方主面にレジストが配置されていない場合は、レジスト分の厚みが不要となり、配線基板をさらに低背化することができ、加えて、放熱効果も有したモジュールを得ることができる。
また、本実施の形態にかかるモジュールでは、配線基板の一方主面に配置されるランド電極の最表面にSnめっき層が形成され、表面実装部品の外部電極部等の最表面にSnめっき層が形成され、それぞれのSnめっき層が接合されることによって、配線基板の一方主面に表面実装部品がSnを介して実装されているが、これに限るものではなく、ランド電極部および表面実装部品の外部電極部等のうち少なくともいずれか一方の最表面にSnめっき層が形成されることで、配線基板の一方主面に表面実装部品がSnを介して実装されてもよい。
また、Snめっき層としてSn層は、湿式めっきや蒸着やスパッタなどの乾式めっき等のめっき法により形成されるものに限られず、Snペーストを塗布したり、印刷法、インクジェット法によって形成してもよい。
また、本実施の形態にかかるモジュールでは、配線基板は多層に形成されているが、これに限るものではなく、単層の配線基板でもよい。
本発明は、小型化、低背化が求められる電子機器等に用いられるモジュールとして好適に利用することができる。
10 モジュール
12 配線基板
12a 一方主面
12b 他方主面
14 セラミック層
16 ランド電極部
16a ランド電極
16b Niめっき層
16c Snめっき層
18 配線導体部
18a 配線導体
18b Niめっき層
18c Snめっき層
20a、20b 表面実装部品
22 ビア導体
24 内部配線導体
26 セラミック素子
28 セラミック層
30、32 内部電極
34、36 外部電極部
34a、36a 外部電極
34b、36b Niめっき層
34c、34c Snめっき層
38、40 外部端子部

Claims (6)

  1. 配線基板と、
    前記配線基板の一方主面に配置されるランド電極と、
    前記配線基板の一方主面に配置される配線導体と、
    前記ランド電極と接合するための外部電極を備える表面実装部品と、
    を含むモジュールであって、
    前記配線基板の前記ランド電極の最表面および前記表面実装部品の前記外部電極の最表面にSnめっき層をそれぞれ備え、
    前記ランド電極の表面および前記配線導体の表面には、Snめっき層がそれぞれ形成されており、
    前記表面実装部品の前記外部電極は、前記ランド電極とSnを介してはんだなしで接合されることを特徴とする、モジュール。
  2. 前記配線導体は、前記ランド電極と接続されていることを特徴とする、請求項1に記載のモジュール。
  3. 前記配線導体は、前記表面実装部品の下部に配置されており、かつ、前記表面実装部品と接することを特徴とする、請求項1または請求項に記載のモジュール。
  4. 前記配線基板の一方主面には、レジストが配置されないことを特徴とする、請求項1ないし請求項のいずれかに記載のモジュール。
  5. 配線基板を準備する工程であって、前記配線基板の一方主面には、ランド電極および配線導体が配置される、前記配線基板を準備する工程と、
    外部電極を備える表面実装部品を準備する工程と、
    を備えるモジュールの製造方法であって、
    前記配線基板の前記ランド電極の最表面および前記表面実装部品の前記外部電極の最表面にSnめっき層をそれぞれ備え、
    前記ランド電極の表面および前記配線導体の表面には、Snめっき層がそれぞれ形成されており、
    前記配線基板の前記ランド電極と前記表面実装部品の前記外部電極とをSnを介してはんだなしで接合する工程を含む、モジュールの製造方法。
  6. 前記配線基板を準備する工程は、
    前記ランド電極および前記配線導体のそれぞれにSnめっき処理を施す工程を含む、請求項に記載のモジュールの製造方法。
JP2014558424A 2013-01-25 2013-08-12 モジュールおよびその製造方法 Active JP6164228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013012541 2013-01-25
JP2013012541 2013-01-25
PCT/JP2013/071821 WO2014115358A1 (ja) 2013-01-25 2013-08-12 モジュールおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014115358A1 JPWO2014115358A1 (ja) 2017-01-26
JP6164228B2 true JP6164228B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51227167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558424A Active JP6164228B2 (ja) 2013-01-25 2013-08-12 モジュールおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6164228B2 (ja)
WO (1) WO2014115358A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005221A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 株式会社村田製作所 複合電子部品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217182A (ja) * 1989-02-16 1990-08-29 Kobe Steel Ltd 銅又は銅合金材の接合方法
JPH0422115A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品及びその製造方法
JPH06103810A (ja) * 1992-08-06 1994-04-15 Murata Mfg Co Ltd 導電ペースト
JP3019703B2 (ja) * 1993-12-27 2000-03-13 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法
JP3677983B2 (ja) * 1998-02-05 2005-08-03 株式会社村田製作所 セラミック基板
JP4962311B2 (ja) * 2007-12-27 2012-06-27 セイコーエプソン株式会社 電子回路装置および電子機器
JP4984171B2 (ja) * 2008-04-01 2012-07-25 日本電信電話株式会社 光半導体素子の実装構造および光半導体素子の実装方法
JP4984170B2 (ja) * 2008-04-01 2012-07-25 日本電信電話株式会社 光半導体素子の実装構造
JP5170570B2 (ja) * 2009-04-21 2013-03-27 株式会社村田製作所 樹脂多層モジュール及び樹脂多層モジュールの製造方法
JP5656144B2 (ja) * 2010-03-26 2015-01-21 国立大学法人群馬大学 金属部材の接合方法
JP5644286B2 (ja) * 2010-09-07 2014-12-24 オムロン株式会社 電子部品の表面実装方法及び電子部品が実装された基板
CN104245204A (zh) * 2012-03-05 2014-12-24 株式会社村田制作所 接合方法、接合结构体及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014115358A1 (ja) 2014-07-31
JPWO2014115358A1 (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101659153B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터, 적층 세라믹 커패시터의 제조방법 및 적층 세라믹 커패시터의 실장 기판
JP3928665B2 (ja) チップ型電子部品内蔵型多層基板及びその製造方法
KR20140081360A (ko) 적층 세라믹 커패시터, 그 제조방법 및 적층 세라믹 커패시터가 실장된 회로기판
JP3535998B2 (ja) 積層セラミック電子部品
KR101811370B1 (ko) 복합 전자 부품 및 저항 소자
JP2014216643A (ja) 積層セラミック電子部品及びその実装基板
JP2019004080A (ja) 電子部品、電子装置、及び電子部品の製造方法
KR101815443B1 (ko) 복합 전자 부품 및 저항 소자
KR101815442B1 (ko) 복합 전자 부품 및 저항 소자
JP2021015950A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4463045B2 (ja) セラミック電子部品及びコンデンサ
JP4329762B2 (ja) チップ型電子部品内蔵型多層基板
JP2003022929A (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR101973368B1 (ko) 저항 소자용 집합 기판
KR20160000329A (ko) 적층 인덕터, 적층 인덕터의 제조방법 및 적층 인덕터의 실장 기판
JP5582069B2 (ja) セラミック多層基板
JP6164228B2 (ja) モジュールおよびその製造方法
JP7055588B2 (ja) 電子部品
JP2005294618A (ja) 電子部品
JP5838978B2 (ja) セラミック積層部品
JP2012146940A (ja) 電子部品および電子装置
JP2012248326A (ja) 静電気保護部品
JP2012248327A (ja) 静電気保護部品
KR102004809B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터, 및 그 제조방법
JP2006041319A (ja) 表面実装型多連コンデンサ及びその実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6164228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150