JP3882500B2 - 厚膜絶縁組成物およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびに電子装置 - Google Patents

厚膜絶縁組成物およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびに電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3882500B2
JP3882500B2 JP2000354131A JP2000354131A JP3882500B2 JP 3882500 B2 JP3882500 B2 JP 3882500B2 JP 2000354131 A JP2000354131 A JP 2000354131A JP 2000354131 A JP2000354131 A JP 2000354131A JP 3882500 B2 JP3882500 B2 JP 3882500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
thick film
composition
ceramic powder
insulating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000354131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001316169A (ja
Inventor
充良 西出
淳 浦川
之信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000354131A priority Critical patent/JP3882500B2/ja
Priority to GB0104065A priority patent/GB2361811B/en
Priority to DE10108666A priority patent/DE10108666A1/de
Priority to FR0102826A priority patent/FR2805807B1/fr
Priority to US09/798,758 priority patent/US6452264B2/en
Publication of JP2001316169A publication Critical patent/JP2001316169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882500B2 publication Critical patent/JP3882500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/017Glass ceramic coating, e.g. formed on inorganic substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハンダレジストや強度補強材、密度調整材、凹凸緩和材等として用いられる厚膜絶縁組成物、および、この厚膜絶縁組成物を用いたセラミック電子部品、ならびに、このセラミック電子部品を備えた電子装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、移動体通信機器をはじめとする電子装置は、高性能化、小型化が進められており、これは、主として、LSI等の半導体デバイスの高性能化、それを実装する基板の三次元配線化や高密度配線化によって実現されている。このような中で、各種半導体デバイスを実装するセラミック基板には、多端子・狭ピッチの接続ができること、配線密度が高いこと、高周波信号を扱うことができること等が求められており、特に、多端子・狭ピッチ化に対応するため、セラミック基板の主面には、多数の微細なハンダ付けランドが備えられている。
【0003】
しかしながら、セラミックコンデンサや半導体デバイス等をハンダ実装するに際し、ハンダ付けランドが微細化するほど、ハンダ形成位置とハンダ付けランドとがずれ易く、また、ハンダ溶融時には、その濡れ広がりによって不要な領域にまでハンダがはみ出し、ハンダ付け不良や特性バラツキが生じることがある。
【0004】
これに対して、上述したハンダ濡れ広がりを防ぐため、ハンダの付着を望まない領域に、ハンダに対する濡れ性の低いレジスト樹脂を塗布・硬化して、ハンダレジスト層を形成するといった手法が知られている。
【0005】
ところが、導体パターンとセラミックグリーンシートの積層体との同時焼成によって形成されるセラミック基板(特にセラミック多層基板)では、その焼成収縮によって歪みが生じ易く、このため、導体パターンの位置精度が低下し、ハンダレジストの塗布位置がずれることがあり、これは、表面に多数の微細なハンダ付けランドを有する高密度実装基板で著しい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
これに対して、例えば特開平11−251723号公報のように、表面導体パターンを有する未焼成のセラミック体上に、セラミック粉末にガラス成分を添加してなる絶縁ペーストをオーバーコート層として塗布し、これをセラミック基板と同時焼成すれば、表面導体パターンとオーバーコート層との相対的な位置精度を向上させることができる。
【0007】
しかしながら、前述の絶縁ペーストは、セラミック粉末に焼結助剤としてガラス成分を含有させているため、その焼成時には、ガラス成分がセラミック基板に拡散し、セラミック基板の焼結性に影響を与えることがある。例えば、オーバーコート層が形成されている箇所では、それが塗布されていない箇所よりもガラス成分の割合が多くなるため、セラミック基板の焼結挙動が部分的に変化し、これによってセラミック基板に反りやうねりが発生する他、その相互反応による電気特性の部分的劣化、ガラス成分の反応によるポア発生に至ることがあった。さらに、オーバーコート層中のガラス成分が導体パターン表面に偏析して、そのハンダ付け性やメッキ付け性を劣化させることがあった。
【0008】
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、未焼成セラミック体と同時焼成される厚膜絶縁組成物であって、未焼成セラミック体の焼成による反りやうねりを抑制し、かつ、その優れた電気特性等を確保し得る厚膜絶縁組成物、およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびにセラミック電子部品を用いた電子装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、未焼成セラミック体と同時焼成される厚膜絶縁組成物であって、前記未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末と同一組成系のセラミック粉末を主成分とし、かつ、このセラミック粉末はその中心粒径が前記未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末のそれよりも小さいことを特徴とする厚膜絶縁組成物に係るものである。
【0010】
本発明の厚膜絶縁組成物において、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末の中心粒径は、未焼成セラミック体を構成する前記セラミック粉末の中心粒径よりも10%以上小さいことを特徴とする。
【0011】
また、本発明の厚膜絶縁組成物においては、未焼成セラミック体を構成する前記セラミック粉末の中心粒径が0.5〜10μmであって、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末の中心粒径は0.45〜9μmであることを特徴とする。
【0012】
また、本発明の厚膜絶縁組成物において、前記厚膜絶縁組成物は、実質的にガラス成分を含有しないことを特徴とする。
【0013】
また、本発明の厚膜絶縁組成物において、前記厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末に対して、0.1〜1.5重量%の有機顔料を含有することを特徴とする。
【0014】
また、本発明の厚膜絶縁組成物において、前記厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末に対して、クロム、コバルト、銅、ニッケル、鉄およびチタンからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物粉末を3重量%以下含有することを特徴とする。
【0015】
また、本発明の厚膜絶縁組成物において、前記厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末に対して、30重量%以下の無機フィラーを含有することを特徴とする。
【0016】
さらに、本発明は、所定の導体パターンを備えた未焼成セラミック体に厚膜絶縁組成物からなる層を形成し、これを同時焼成することによって得られるセラミック電子部品であって、前記厚膜絶縁組成物は、本発明の厚膜絶縁組成物であることを特徴とする。
【0017】
本発明のセラミック電子部品において、前記未焼成セラミック体は、セラミックグリーンシートを積層してなる未焼成のセラミック積層体であり、前記厚膜絶縁組成物による層は、前記セラミック積層体の表面および/または内部に形成されていることを特徴とする。
【0018】
また、本発明のセラミック電子部品において、未焼成セラミック体を構成する前記セラミック粉末は、酸化バリウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび酸化ホウ素を主成分とした酸化物セラミック粉末であり、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末は、酸化バ リウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび酸化ホウ素からなる酸化物セラミック粉末を含むことを特徴とする。
【0019】
また、本発明のセラミック電子部品において、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末は、酸化バリウムをBaO換算で20〜50重量%、酸化ケイ素をSiO2換算で40〜70重量%、酸化アルミニウムをAl23換算で2〜10重量%、酸化ホウ素をB23換算で1〜3重量%を含有することを特徴とする。
【0020】
また、本発明のセラミック電子部品において、前記厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末に対して、アルカリ土類金属酸化物を3重量%以下の割合で含有することを特徴とする。
【0021】
また、本発明のセラミック電子部品において、前記厚膜絶縁組成物による層は、前記未焼成セラミック体の表面にハンダレジスト層として形成されていることを特徴とする。
【0022】
また、本発明のセラミック電子部品において、前記厚膜絶縁組成物による層は、前記未焼成セラミック体の内部に、強度補強材、密度調整材または凹凸緩和材として形成されていることを特徴とする。
【0023】
また、本発明のセラミック電子部品は、その少なくとも一方主面に実装部品を搭載していることを特徴とする。
【0024】
さらに、本発明は、本発明のセラミック電子部品を備えたことを特徴とする電子装置を提供するものである。
【0025】
本発明の厚膜絶縁組成物によれば、その組成物中に、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末と同一組成系のセラミック粉末を主成分として含有しており、かつ、このセラミック粉末はその中心粒径が未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末のそれよりも小さいので、未焼成セラミック体の優れた電気特性や形状安定性を十分に確保することができる。
【0026】
ここで、「同一組成系」とは、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末の主成分組成が、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末の主成分と同一の系であることを意味する。例えば、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末がBaO−Al23−SiO2系セラミック粉末であれば、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末は、BaO−Al23−SiO2系である。
【0027】
また、本発明のセラミック電子部品は、所定の導体パターンを備えた未焼成セラミック体に本発明の厚膜絶縁組成物を塗布し、これを同時焼成することによって得られるセラミック電子部品であるから、優れた電気特性および形状安定性を有し、小型、高性能のセラミック電子部品を実現できる。つまり、本発明の電子装置によれば、小型、高性能で信頼性の高い電子装置を実現できる。
【0028】
【発明の実施の形態】
本発明において、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末の中心粒径は、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末の中心粒径よりも10%以上小さいことが望ましい。厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末の中心粒径がこのような範囲にあれば、その組成物中にガラス成分等を添加せずとも、未焼成セラミック体の焼成条件下で厚膜絶縁組成物を十分に緻密化できる。なお、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末の中心粒径がこれより大きいと、未焼成セラミック体の焼成条件では、厚膜絶縁組成物によす層の焼結不足に陥ることがある。また、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末の中心粒径は、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末の中心粒径よりも30%以上小さいことがさらに望ましい。
【0029】
また、本発明においては、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末の中心粒径が0.5〜10μmであって、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末の粒径は0.45〜9μmが望ましい。さらには、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末の中心粒径が1〜5μm、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末の粒径は0.7〜3μmが望ましい。各セラミック粉末の中心粒径がこのような範囲内であれば、比較的低温でも、未焼成セラミック体および厚膜絶縁組成物の焼結を十分に促進できると共に、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末の最大粗粒を10μm程度に抑えることができ、スクリーン印刷等による厚膜絶縁組成物の抜けが良く、形状性に優れたパターンを形成できる厚膜絶縁組成物となる。
【0030】
また、本発明において、厚膜絶縁組成物は、実質的にガラス成分を含有していないことが望ましい。ガラス成分を含有しないと、その同時焼成時に、ガラス成分が未焼成セラミック体に拡散し、その焼結性に影響を与えることがなく、したがって、反りやゆがみが少なく、電気特性に優れたセラミック焼結体を得ることができる。さらに、ガラス成分が導体パターンの表面に偏析することが無いので、良好なハンダ付け性やメッキ付け性を確保できる。
【0031】
また、厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物と未焼成セラミック体との色の差別化(若しくは、厚膜絶縁組成物の焼結体とセラミック焼結体との色の差別化)を図ることを目的として、有機系や無機系の着色剤を含有していることが望ましい。すなわち、これらの色を差別化できれば、厚膜絶縁組成物の印刷工程や各種実装部品の実装工程等におけるセンシングや検査等が容易になる。
【0032】
このように色の差別化を図るためには、例えば、有機系の着色剤として、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末に対して、0.1〜1.5重量%の有機顔料(例えば、銅フタロシアニン、アゾ系やキナクリドン系等)を添加してもよい。或いは、無機系の着色剤として、クロム、コバルト、銅、ニッケル、鉄およびチタンからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物粉末を3重量%以下含有してもよい。
【0033】
また、本発明において、厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末に対して、30重量%以下の無機フィラーを含有していることが望ましい。ここで、無機フィラーとは、アルミナ、ジルコニア、マグネシア、酸化チタン等の酸化物セラミック粉末や窒化物、炭化物等の非酸化物系セラミック粉末のように、比較的高融点の難焼結材が望ましい。厚膜絶縁組成物に、これらの無機フィラーを添加することによって、その焼成プロファイルのばらつきやセラミック粉末の中心粒径の不均一さによる焼成挙動のばらつきを緩和して、安定した品質の焼結体を形成することができ、さらに、厚膜絶縁組成物の塗膜強度や印刷性、さらには、その焼結体の強度を向上させることができる。但し、本発明の厚膜絶縁組成物は、その焼成プロファイルやセラミック粉末の中心粒径を厳密に管理することができれば、この無機フィラーを含有していなくてもよい。
【0034】
また、本発明において、未焼成セラミック体はセラミックグリーンシートを積層してなる未焼成のセラミック積層体であることが望ましく、厚膜絶縁組成物による絶縁層は、このセラミック積層体の表面および/または内部に形成されていてよい。すなわち、セラミックグリーンシートと厚膜絶縁組成物とが全くの同一組成であっても、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末の分散性は、セラミックグリーンシートにおけるセラミック粉末の分散性に比べて劣ることが多いので、各セラミック粉末の中心粒径を上述したように規定することによって、セラミック積層体の特性変動や変形を十分に抑制し、電気特性や形状安定性に優れ、信頼性の高いセラミック焼結体(特にセラミック多層基板)を得ることができる。
【0035】
また、本発明においては、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末が、酸化バリウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび酸化ホウ素を主成分とした酸化物セラミック粉末であり、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末が、酸化バリウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび酸化ホウ素からなる群より選ばれる少なくとも1種の酸化物セラミック粉末を含んでいることが望ましい。このような系のセラミック粉末は、還元性雰囲気でもその焼成が可能であり、Cu等の比抵抗が小さく安価な低融点金属と同時焼成可能である。ただし、本発明における未焼成セラミック体は、このセラミック粉末からなるものに限定されるものではなく、アルミナ等のセラミック粉末にガラス成分を添加したもの、コージェライトやアノーサイト等を析出するものなど、種々のセラミック粉末を用いることができる。また、未焼成セラミック体が備える導体パターンは、Cuからなる導体パターンに限定されるものではなく、その導体成分として、Ag、Au、Ni、Ag/Pt、Ag/Pdなど、種々の金属粉末を用いることができる。
【0036】
また、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末が上述した系にある場合、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末は、酸化バリウムをBaO換算で20〜50重量%、酸化ケイ素をSiO2換算で40〜70重量%、酸化アルミニウムをAl23換算で2〜10重量%、酸化ホウ素をB23換算で1〜3重量%を含有することが望ましい。このような重量比組成のセラミック粉末を含有した厚膜絶縁組成物は、1000℃以下の還元雰囲気での焼成が可能であって、セルシアン等の結晶化物を生成して低ε、高Qで高周波特性に優れ、浮遊容量が少なく、また、焼成だれが無く、膜強度の高いパターンを形成する。
【0037】
なお、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末に関し、酸化バリウムがBaO換算で20重量%未満であると焼成温度が上述した温度よりも高くなる傾向があり、他方、50重量%を超えると耐湿性等の信頼性が低下することがある。また、酸化ケイ素がSiO2換算で40重量%未満であるとεが上昇し電気特性に影響を与えることがあり、他方、70重量%を超えると上述した温度よりも焼成温度が高くなることがある。また、酸化アルミニウムがAl23換算で2重量%未満であると抗折強度が低下することがあり、他方、10重量%を超えると上述した温度よりも焼成温度が高くなる傾向にある。さらに、酸化ホウ素がB23換算で1重量%未満であると同様に焼成温度が高くなる傾向があり、他方、3重量%を超えると耐湿性等の信頼性が低下することがある。
【0038】
さらに、この場合、厚膜絶縁組成物中のセラミック粉末に対して、CaO、SrO、MgO等のアルカリ土類金属酸化物を3重量%以下の割合で含有することが望ましい。これらのアルカリ土類金属酸化物は、上述の酸化バリウムにおけるBaと置換し、耐湿性等の信頼性を向上させる働きを有する。ただし、アルカリ土類金属酸化物の添加量が3重量%を超えると、焼成温度が上昇したり、εやQ等の電気特性が低下することがある。
【0039】
次に、図1を参照に、本発明のセラミック電子部品を具体例に基づいて説明する。
【0040】
図1に示すセラミック電子部品は、セラミック多層基板2を基体とし、このセラミック多層基板2の一方主面上に、ハンダ10を介して半導体デバイス9を搭載したセラミック多層モジュール1である。
【0041】
ここで、セラミック多層基板2の内部には、キャパシタや内部配線を形成する内部導体パターン3を有しており、その一方主面には、その一端がハンダ付けランドとなる表面導体パターン5が設けられている。さらに、セラミック多層基板2の他方主面には、その一部側面にかかるように、外部端子6が形成されており、セラミック多層モジュール1がこの外部端子6を介して図示しないマザーボード等に接続される。また、セラミック多層基板2の内部にはビアホール4が形成されており、このビアホール4によって、内部導体パターン3同士、内部導体パターン3と表面導体パターン5、内部導体パターン3と外部端子6とが接続されている。
【0042】
そして、セラミック多層基板2の内部には、本発明の厚膜絶縁組成物による層として内部絶縁層7が設けられており、内部絶縁層7は、セラミック多層基板2の強度を補足するための強度補強材、その焼成時の収縮による歪みを調節するための密度調整材、または内部導体パターン3や表面導体パターン5による圧着時の凹凸発生を緩和する凹凸緩和材として機能する。
【0043】
さらに、セラミック多層基板2の一方主面には、その一部が表面導体パターン5を覆うように、本発明の厚膜絶縁組成物による層として、表面絶縁層8が設けられており、この表面絶縁層8はハンダ10に対する濡れ性が低く、ハンダ10の濡れ広がりを防止するハンダレジスト層として機能する。また、この表面絶縁層8は、表面導体パターン5の接着強度向上にも寄与する。
【0044】
なお、このセラミック多層モジュール1は、例えば以下の手順で製造することができる。
【0045】
まず、セラミック多層基板2を構成する材料として、中心粒径0.5〜10μmの低温焼結セラミック粉末に、有機ビヒクルあるいは水系ビヒクルを適量添加し、混合して、セラミックグリーンシート用スラリーを調製する。そして、このセラミックグリーンシート用スラリーをドクターブレード法等によって、キャリアフィルム上に塗布してシート状に成形し、これを乾燥させることによってセラミックグリーンシートを形成する。
【0046】
なお、低温焼結セラミック粉末は、Ag、Cu、Au、Ni、Ag/Pd、Ag/Pt等の金属粉末の融点以下(特に1000℃以下)で焼成可能なセラミック粉末であり、例えば、上述したように、酸化バリウム、酸化ケイ素、アルミナ、酸化カルシウムおよび酸化ホウ素等を構成成分とする非ガラス系のセラミック粉末であってもよいし、アルミナ等のセラミック粉末に焼結助剤としてのガラス成分を添加したガラス複合系のセラミック粉末、あるいは、結晶化ガラス系のセラミック粉末であってもよい。
【0047】
また、有機ビヒクルは、ポリビニルアルコール、エチルセルロース、アクリル樹脂、ポリビニルブチラール、メタクリル樹脂等のバインダと、トルエン、テルピネオール、ブチルカルビトールアセテート、アルコール類等の溶剤とからなるものであり、必要に応じて、各種の分散剤、可塑剤、活性剤等を添加してもよい(以下の導体ペースト、厚膜絶縁組成物におけるビヒクルも同様)。
【0048】
次いで、必要に応じて、パンチング等によってセラミックグリーンシートにビアホール用孔を形成した後、このビアホール用孔にAg、Cu、Au、Ni、Ag/Pd、Ag/Pt等の金属粉末に有機ビヒクルを添加・混合してなる導体ペーストを充填し、ビアホールを形成する。さらに、所定のセラミックグリーンシートに対しては、これと同様の導体ペーストをスクリーン印刷することにより、内部導体パターン3や表面導体パターン5となる導体パターンを形成する。
【0049】
さらに、内部絶縁層7や表面絶縁層8を形成するための厚膜絶縁組成物を調製する。ここで、この厚膜絶縁組成物は、低温焼成セラミック粉末と同一組成系のセラミック粉末であって、その中心粒径が低温焼結セラミック粉末の中心粒径よりも10%以上小さいセラミック粉末に、有機系のビヒクルあるいは水系のビヒクルを適量添加・混合したものである。
【0050】
この厚膜絶縁組成物は、具体的には、中心粒径0.45〜9μmのセラミック粉末を主成分としており、また、焼結助剤としてのガラス成分を含有しておらず、さらに、上述した有機系や無機系の着色剤を所定の割合で含有するものである。より具体的には、酸化バリウムをBaO換算で20〜50重量%、酸化ケイ素をSiO2換算で40〜70重量%、酸化アルミニウムをAl23換算で2〜10重量%、酸化ホウ素をB23換算で1〜3重量%を含有したセラミック粉末に、無機フィラーを30重量%以下、アルカリ土類金属酸化物を3重量%以下の割合で添加したものである。なお、この厚膜絶縁組成物の粘度は、印刷性を考慮して50〜300Pa・sとすることが望ましい。
【0051】
次いで、先に作製したセラミックグリーンシートに、内層絶縁層7や表面絶縁層8を形成するため、スクリーン印刷等によって、所定の箇所に厚膜絶縁組成物を塗布し、塗布層を形成する。そして、以上のような手順で作製した複数のセラミックグリーンシートを順次積層し、これを一括して圧着することによって、未焼成のセラミック積層体を得る。
【0052】
その後、この未焼成のセラミック積層体を例えば空気中や還元性雰囲気中、1000℃以下で焼成することによって、セラミック焼結体(ここではセラミック多層基板2)を形成する。
【0053】
すなわち、上述したようにセラミック多層基板を作製する場合、セラミック多層基板が焼成される条件を最優先とするため、厚膜絶縁組成物は、それが焼結する条件以上の温度で長時間さらされることになる。このため、セラミック多層基板と厚膜絶縁組成物による絶縁層との界面、あるいは、導体パターンと厚膜絶縁組成物による絶縁層との界面では、各材料の濃度差を打ち消すように活発に相互反応(特に拡散反応)が生じて各種特性に悪影響を及ぼすため、厚膜絶縁組成物については、各材料の組成濃度差が少なくなるように制限すると同時に、セラミック多層基板の焼成温度領域で安定した焼結性を有するように設定する必要がある。
【0054】
一方で、厚膜絶縁組成物とセラミックグリーンシートとは、ビヒクル量およびその種類、さらにはセラミック粉末の分散性や充填密度が相違することがあるため、たとえ材料組成が同じであっても、その焼結性(焼結挙動)が異なることが多い(通常は、厚膜絶縁組成物の方が焼結しにくい)。このため、従来は、絶縁層となる厚膜絶縁組成物中にガラス成分等を添加し、その焼結性を改善する方法が取られるが、上に述べたように、ガラス成分の拡散による種々の悪影響が生じることがあった。
【0055】
これに対して、本実施の形態によれば、厚膜絶縁組成物の主成分として、セラミックグリーンシートに用いられているものと同一組成系のセラミック粉末を用い、さらに、中心粒径がセラミックグリーンシートを形成しているセラミック粉末の中心粒径より小さなセラミック粉末を用いているので、厚膜絶縁組成物の焼結性が十分に向上し、焼結助材としてガラス成分等を含有する必要がない。
【0056】
また、その組成は、セラミック多層基板の電気的特性や機械強度を劣化させるガラス成分を含まず、セラミック多層基板に対応するものであるから、セラミック多層基板と同様に、非常に高結晶度、高信頼性の絶縁層を形成できるだけでなく、印刷性やセンシング性も改善される。
【0057】
すなわち、本実施の形態による厚膜絶縁組成物中には、焼結助剤としてのガラス成分を添加していないため、焼成時に、未焼成セラミック体との相互反応による焼結性不良を引き起こすことがなく、また、その反りや電気特性の劣化等に至ることがない。また、本実施の形態による厚膜絶縁組成物は、セラミック多層基板や導体パターンと同時焼成されるため、高い位置精度を有しており、得られるセラミック多層基板の信頼性が向上する。そして、これを表面の絶縁層に用いると、多端子・狭ピッチ化に対応したセラミック多層基板におけるハンダレジスト層として有効に使用でき、あるいは、内層に用いると、基板内部の密度調整材や凹凸緩和材等として有効に使用できる。
【0058】
以上、本発明のセラミック電子部品をセラミック多層モジュール1に基づいて説明したが、本発明のセラミック電子部品は、セラミック多層基板上にチップコンデンサ等の受動部品や半導体デバイス等の能動部品を実装したモジュール品に限定されるものではない。たとえば、本発明のセラミック電子部品は、マルチチップモジュール用基板やパッケージ基板等のセラミック多層基板、チップコンデンサ、チップコイル、チップアンテナ等のチップ状部品にも適用できる。さらに、本発明のセラミック電子部品は、セラミック単板、セラミック多層基板を問わないが、特に、セラミック多層基板の場合、キャビティが形成してあってもよいし、さらに、高ε材料を内蔵化していてもよい。
【0059】
さらに、本発明の電子装置は、前述のセラミック多層基板、セラミック多層モジュール、チップ状部品等を備えた、移動体通信機器、コンピュータ等の電子装置であってよい。例えば、移動体通信機器の入出力信号処理部等に、セラミック多層モジュール1のようなセラミック電子部品を使用することができる。
【0060】
また、上述した実施の形態では、表面絶縁層を形成するための厚膜絶縁組成物を各セラミックグリーンシートの圧着前に形成したが、これをセラミック多層基板の圧着後としてもよい。この場合、圧着後のセラミック多層基板は、その表面は平坦性が高いため、厚膜絶縁組成物の印刷性が向上するものの、厚膜絶縁組成物による凹凸が残ることがあるため、この凹凸が部品実装やバンプ形成に不利な場合は、厚膜絶縁組成物の印刷後に再度、プレス工程を入れることが望ましい。
【0061】
また、本発明の厚膜絶縁組成物を未焼成セラミック体の一方主面上に形成し、これを上述した強度補強材、密度調整材、凹凸緩和材として利用することも可能である。
【0062】
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例について説明する。
【0063】
まず、BaO−SiO2−Al23−B23系セラミック粉末(中心粒径2.5μm)を準備し、このセラミック粉末に、ポリビニルブチラールからなる有機バインダ、ジ−n−ブチルフタレートからなる可塑剤およびトルエン、イソプロピルアルコールからなる有機溶剤を適量混合して、セラミックグリーンシート用スラリーを調製した。なお、このセラミック粉末は、BaO:33重量%、SiO2:60重量%、Al23:5重量%、B23:2重量%の重量比組成を有するものである。
【0064】
そして、ドクターブレード法によって、キャリアフィルム上にセラミックグリーンシート用スラリーを塗布してシート状に成形し、しかる後、これを乾燥することによって、厚さ100μmのセラミックグリーンシートを得た。
【0065】
他方、下記表1に示す組成のBaO−SiO2−Al23−B23系セラミック粉末に、適宜、下記表1に示す種類、添加量の無機フィラー、ならびに、アルカリ土類金属酸化物を加え、これに有機バインダ、有機溶剤を適量混合し、ライカイ機、3本ロールミルで攪拌・混練して、下記表1のNo.1〜14で表される厚膜絶縁組成物を調製した。
【0066】
【表1】
【0067】
そして、上記セラミックグリーンシートを10枚積層したセラミック積層体(厚み0.8mm)上に、上記厚膜絶縁組成物を全面印刷し、これを2インチ角にカットした後、温度80℃、圧力200kg/cm2の条件で熱圧着した。そして、このセラミック積層体を還元雰囲気中、温度1000℃以下で焼成した。
【0068】
そして、得られたセラミック多層基板について、その焼結性および反り量を評価した。ここで、焼結性は、各セラミック多層基板を浸透チェック液(赤色インク)に浸漬し、これを純水で流水洗浄した後の浸透チェック液の残り程度に応じて、焼結性良好(◎)、焼結性ほぼ良好(○)、焼結性不良(×)の3段階に評価した。なお、「焼結性良好」は、セラミック多層基板への浸透チェック液の浸透が見られず、緻密な焼結体が形成されていることを意味し、「焼結性ほぼ良好」は、微量のポアが見られるものの緻密な焼結体が得られたことを意味する。また、「焼結性不良」は、セラミック多層基板への浸透チェック液の浸透が見られ、緻密な焼結体が得られていないことを意味する。これらの評価結果を下記表2に示す。
【0069】
【表2】
【0070】
表2から、本実施例による厚膜絶縁組成物(No.1〜12)によれば、セラミック多層基板の反りに実質的な影響を与えることなく、焼結性の優れたセラミック多層基板を得ることができた。また、表中には記載していないが、本実施例による厚膜絶縁組成物は、高精度の印刷性を有しており、微細なパターン形成が可能であった。
【0071】
また、下記表3に、No.5の厚膜絶縁組成物を用いたセラミック多層基板と、No.15の厚膜絶縁組成物を用いたセラミック多層基板とについて、その電気特性の比較結果を示す。なお、No.15の厚膜絶縁組成物は、BaO(30wt%)−SiO2(60wt%)−Al23(5wt%)−B23(2wt%)系の中心粒径2.5μmのセラミック粉末に対して、軟化点Ts=600℃のホウ珪酸系ガラスを5wt%添加・混合してなるものに、上述したのと同様の有機ビヒクルを加えたものである。
【0072】
【表3】
【0073】
表3に示すように、No.15の厚膜絶縁組成物を用いたセラミック多層基板は、その組成物中にガラス成分を含有しているので、No.5の厚膜絶縁組成物を用いたセラミック多層基板に比べて、比誘電率εがやや低下し、静電容量の温度係数Tccもやや劣化した。さらに、セラミック多層基板における粒界がガラス成分の存在によって不規則な状態になっているため、Qがやや低下した。また、厚膜絶縁組成物とセラミック多層基板との界面近傍にポアが生じ、それによる絶縁信頼性(IR)も低下する傾向にあった。
【0074】
また、着色剤として銅フタロシアニンを0.5重量%添加した場合、セラミック多層基板が白色であるのに対し、厚膜絶縁組成物による絶縁層は青色となり、各層の識別が容易で、センシング性が向上した。
【0075】
【発明の効果】
本発明の厚膜絶縁組成物によれば、その組成物中に、未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末と同一組成系のセラミック粉末を主成分として含有しており、かつ、このセラミック粉末はその中心粒径が未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末のそれよりも小さいので、未焼成セラミック体と厚膜絶縁組成物との相互反応を抑制して、未焼成セラミック体の電気特性や形状安定性を向上することができる。
【0076】
また、本発明のセラミック電子部品は、所定の導体パターンを備えた未焼成セラミック体に、ハンダレジスト、強度補強材、密度調整材または凹凸緩和材として本発明の厚膜絶縁組成物を塗布し、これを同時焼成することによって得られるセラミック電子部品であって、電気特性に優れ、反りやゆがみが少なく安定した形状を有する。つまり、本発明の電子装置によれば、小型・高性能で信頼性の高い電子装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態によるセラミック電子部品の概略断面図である。
【符号の説明】
1・・・セラミック電子部品
2・・・セラミック多層基板
3・・・内部導体パターン
4・・・ビアホール
5・・・表面導体パターン
6・・・外部端子
7・・・内部絶縁層
8・・・表面絶縁層
9・・・半導体ICチップ
10・・・ハンダ

Claims (16)

  1. 未焼成セラミック体と同時焼成される厚膜絶縁組成物であって、前記未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末と同一組成系のセラミック粉末を主成分とし、かつ、このセラミック粉末はその中心粒径が前記未焼成セラミック体を構成するセラミック粉末のそれよりも小さいことを特徴とする、厚膜絶縁組成物。
  2. 厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末の中心粒径は、未焼成セラミック体を構成する前記セラミック粉末の中心粒径よりも10%以上小さいことを特徴とする、請求項1に記載の厚膜絶縁組成物。
  3. 未焼成セラミック体を構成する前記セラミック粉末の中心粒径が0.5〜10μmであって、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末の中心粒径は0.45〜9μmであることを特徴とする、請求項1または2に記載の厚膜絶縁組成物。
  4. 前記厚膜絶縁組成物は、実質的にガラス成分を含有しないことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の厚膜絶縁組成物。
  5. 前記厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末に対して、0.1〜1.5重量%の有機顔料を含有することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の厚膜絶縁組成物。
  6. 前記厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末に対して、クロム、コバルト、銅、ニッケル、鉄およびチタンからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物粉末を3重量%以下含有することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の厚膜絶縁組成物。
  7. 前記厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末に対して、30重量%以下の無機フィラーを含有することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の厚膜絶縁組成物。
  8. 所定の導体パターンを備えた未焼成セラミック体に厚膜絶縁組成物からなる層を形成し、これを同時焼成することによって得られるセラミック電子部品であって、前記厚膜絶縁組成物は、請求項1乃至7のいずれかに記載の厚膜絶縁組成物であることを特徴とする、セラミック電子部品。
  9. 前記未焼成セラミック体は、セラミックグリーンシートを積層してなる未焼成のセラミック積層体であり、前記厚膜絶縁組成物による層が、前記セラミック積層体の表面および/または内部に形成されていることを特徴とする、請求項8に記載のセラミック電子部品。
  10. 未焼成セラミック体を構成する前記セラミック粉末は、酸化バリウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび酸化ホウ素を主成分とした酸化物セラミック粉末であり、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末は、酸化バリウム、酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび酸化ホウ素からなる酸化物セラミック粉末を含むことを特徴とする、請求項8または9に記載のセラミック電子部品。
  11. 厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末は、酸化バリウムをBaO換算で20〜50重量%、酸化ケイ素をSiO2換算で40〜70重量%、酸化アルミニウムをAl23換算で2〜10重量%、酸化ホウ素をB23換算で1〜3重量%を含有することを特徴とする、請求項10に記載のセラミック電子部品。
  12. 前記厚膜絶縁組成物は、厚膜絶縁組成物中の前記セラミック粉末に対して、アルカリ土類金属酸化物を3重量%以下の割合で含有することを特徴とする、請求項10または11に記載のセラミック電子部品。
  13. 前記厚膜絶縁組成物による層は、前記未焼成セラミック体の表面にハンダレジスト層として形成されていることを特徴とする、請求項8乃至12のいずれかに記載のセラミック電子部品。
  14. 前記厚膜絶縁組成物による層は、前記未焼成セラミック体の内部に、強度補強材、密度調整材または凹凸緩和材として形成されていることを特徴とする、請求項8乃至13のいずれかに記載のセラミック電子部品。
  15. その少なくとも一方主面に実装部品を搭載していることを特徴とする、請求項8乃至14のいずれかに記載のセラミック電子部品。
  16. 請求項8乃至15のいずれかに記載のセラミック電子部品を備えたことを特徴とする、電子装置。
JP2000354131A 2000-03-02 2000-11-21 厚膜絶縁組成物およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびに電子装置 Expired - Lifetime JP3882500B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354131A JP3882500B2 (ja) 2000-03-02 2000-11-21 厚膜絶縁組成物およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびに電子装置
GB0104065A GB2361811B (en) 2000-03-02 2001-02-19 Insulating thick film composition, ceramic electronic device using the same, and electronic apparatus
DE10108666A DE10108666A1 (de) 2000-03-02 2001-02-22 Isolierende Dickschichtzusammensetzung, keramisches elektronisches Bauelement, bei dem diese verwendet wird, und elektronisches Gerät
FR0102826A FR2805807B1 (fr) 2000-03-02 2001-03-01 Composition en film epais isolante et dispositif electronique en ceramique et appareil electronique l'utilisant
US09/798,758 US6452264B2 (en) 2000-03-02 2001-03-02 Insulating thick film composition, ceramic electronic device using the same, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057474 2000-03-02
JP2000-57474 2000-03-02
JP2000354131A JP3882500B2 (ja) 2000-03-02 2000-11-21 厚膜絶縁組成物およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびに電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001316169A JP2001316169A (ja) 2001-11-13
JP3882500B2 true JP3882500B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=26586627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000354131A Expired - Lifetime JP3882500B2 (ja) 2000-03-02 2000-11-21 厚膜絶縁組成物およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびに電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6452264B2 (ja)
JP (1) JP3882500B2 (ja)
DE (1) DE10108666A1 (ja)
FR (1) FR2805807B1 (ja)
GB (1) GB2361811B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368454B (en) * 2000-10-24 2005-04-06 Ibm A chip carrier for high-frequency electronic device
JP3843912B2 (ja) * 2001-10-22 2006-11-08 株式会社村田製作所 多層回路基板用ガラスセラミック材料および多層回路基板
KR100481216B1 (ko) * 2002-06-07 2005-04-08 엘지전자 주식회사 볼 그리드 어레이 패키지 및 그의 제조 방법
JP3855947B2 (ja) * 2003-03-10 2006-12-13 株式会社村田製作所 電子部品装置およびその製造方法
US20050247761A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Albanese Patricia M Surface mount attachment of components
US20080179618A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Ching-Tai Cheng Ceramic led package
JP5693940B2 (ja) * 2010-12-13 2015-04-01 株式会社トクヤマ セラミックスビア基板、メタライズドセラミックスビア基板、これらの製造方法
JP5977021B2 (ja) * 2011-11-30 2016-08-24 日本電波工業株式会社 表面実装型圧電発振器
US9799627B2 (en) * 2012-01-19 2017-10-24 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor package structure and method
CN103688601A (zh) 2012-04-27 2014-03-26 松下电器产业株式会社 陶瓷基板复合体及陶瓷基板复合体的制造方法
US9113583B2 (en) * 2012-07-31 2015-08-18 General Electric Company Electronic circuit board, assembly and a related method thereof
JP5838978B2 (ja) * 2013-01-24 2016-01-06 株式会社村田製作所 セラミック積層部品
JP6070588B2 (ja) 2014-01-24 2017-02-01 株式会社村田製作所 多層配線基板
JP2018026793A (ja) * 2016-08-05 2018-02-15 株式会社村田製作所 アンテナ素子
KR101952876B1 (ko) * 2017-06-28 2019-02-28 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014494A (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 株式会社日立製作所 セラミツク多層配線基板およびその製造方法
US4724021A (en) * 1986-07-23 1988-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making porous bottom-layer dielectric composite structure
GB8914023D0 (en) * 1989-06-19 1989-08-09 Alcan Int Ltd Porous ceramic membrane method
JP2610375B2 (ja) * 1992-02-27 1997-05-14 富士通株式会社 多層セラミック基板の製造方法
US5411563A (en) * 1993-06-25 1995-05-02 Industrial Technology Research Institute Strengthening of multilayer ceramic/glass articles
JP3662955B2 (ja) * 1994-09-16 2005-06-22 株式会社東芝 回路基板および回路基板の製造方法
WO1997048658A1 (en) * 1996-06-17 1997-12-24 Toray Industries, Inc. Photosensitive ceramic green sheet, ceramic package, and process for producing the same
JP3548366B2 (ja) * 1997-02-27 2004-07-28 京セラ株式会社 セラミック回路基板
JPH11207872A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 傾斜機能耐火材
JPH11251723A (ja) 1998-02-26 1999-09-17 Kyocera Corp 回路基板
JP2000165020A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Kyocera Corp セラミック回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
DE10108666A1 (de) 2001-09-13
GB0104065D0 (en) 2001-04-04
JP2001316169A (ja) 2001-11-13
GB2361811A (en) 2001-10-31
GB2361811B (en) 2002-09-04
US20020011659A1 (en) 2002-01-31
US6452264B2 (en) 2002-09-17
FR2805807B1 (fr) 2005-04-29
FR2805807A1 (fr) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100383378B1 (ko) 모놀리식 세라믹 기판, 이의 제조 방법 및 설계 방법, 및전자 장치
JP3669255B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法および未焼成セラミック積層体
US6426551B1 (en) Composite monolithic electronic component
JP3882500B2 (ja) 厚膜絶縁組成物およびそれを用いたセラミック電子部品、ならびに電子装置
JP4409209B2 (ja) 回路部品内蔵モジュールの製造方法
US7722732B2 (en) Thick film paste via fill composition for use in LTCC applications
JP2001060767A (ja) セラミック基板の製造方法および未焼成セラミック基板
JP3528037B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3709752B2 (ja) 誘電体セラミック組成物及びセラミック多層基板
JP2006140537A (ja) 配線基板およびその製造方法
US7009114B2 (en) Wiring substrate, method of producing the same, and electronic device using the same
US8231961B2 (en) Low temperature co-fired ceramic material, low temperature co-fired ceramic body, and multilayer ceramic substrate
US7169331B2 (en) Conductive paste and ceramic multilayer substrate
US6776862B2 (en) Multilayered ceramic board, method for fabricating the same, and electronic device using multilayered ceramic board
JPH10308584A (ja) セラミック多層基板およびその製造方法
JP3121822B2 (ja) 導体ペーストおよび配線基板
JP4385484B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法および銅系導電性ペースト
JP4826253B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法およびセラミック多層基板
JP4077625B2 (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法
EP0204261A2 (en) Multilayer wiring board and method of manufacturing the same
JP2001143527A (ja) 導電ペースト及びそれを用いたセラミック配線基板
JP2001072473A (ja) セラミック基板の製造方法
JP3825224B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3850243B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3850245B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3882500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term