JP5837062B2 - 混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法及びそれを用いた1,3−ブタジエンの製造方法 - Google Patents

混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法及びそれを用いた1,3−ブタジエンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5837062B2
JP5837062B2 JP2013520633A JP2013520633A JP5837062B2 JP 5837062 B2 JP5837062 B2 JP 5837062B2 JP 2013520633 A JP2013520633 A JP 2013520633A JP 2013520633 A JP2013520633 A JP 2013520633A JP 5837062 B2 JP5837062 B2 JP 5837062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
manganese ferrite
producing
butadiene
hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013520633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013536066A (ja
Inventor
テック キャン・ヨン
テック キャン・ヨン
ジン キム・テ
ジン キム・テ
ミン ジョン・ヨン
ミン ジョン・ヨン
ユン キム・オック
ユン キム・オック
フン オ・ソン
フン オ・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
SK Energy Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
SK Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd, SK Energy Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2013536066A publication Critical patent/JP2013536066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837062B2 publication Critical patent/JP5837062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/22Carbides
    • B01J27/224Silicon carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/12Alkadienes
    • C07C11/16Alkadienes with four carbon atoms
    • C07C11/1671, 3-Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • C07C5/3332Catalytic processes with metal oxides or metal sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/32Manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/34Manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/889Manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/20Carbon compounds
    • C07C2527/22Carbides
    • C07C2527/224Silicon carbide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、混成マンガンフェライトがコートされた触媒、その製造方法及びそれを用いた1,3−ブタジエンの製造方法に係り、さらに具体的には、10〜40℃の温度範囲で共沈法によって製造された混成マンガンフェライトをバインダーを用いて担体にコートした触媒の製造方法、及び製造された触媒の存在下で、n−ブテン、n−ブタン及び多くの不純物が含まれている低価のC4留分を、n−ブテンを抽出する別途の工程なしでそのまま反応物として用いて、酸化的脱水素化反応によって1,3−ブタンジエンを製造する方法に関する。
石油化学市場においてその需要が益々増加している1,3−ブタジエンを製造するためのn−ブテンの酸化的脱水素化反応は、n−ブテンと酸素とが反応して1,3−ブタジエンと水を生成する反応であって、生成物として安定な水が生成されるので、熱力学的に有利であるうえ、反応温度を低めることができる。特に、n−ブテンの供給源として、n−ブタンなどの不純物を含むC4ラフィネート−3又はC4混合物を活用すると、剰余C4留分の高付加価値化を実現することができるという利点がある。
上述したように、n−ブテン(1−ブテン、トランス−2−ブテン、シス−2−ブテン)の酸化的脱水素化反応は、n−ブテンと酸素とが反応して1,3−ブタジエンと水を生成する反応である。ところが、前記酸化的脱水素化反応では、反応物として酸素を用いるため、完全酸化反応など多くの副反応が予想されるので、このような副反応を最大限抑制し且つ1,3−ブタジエンの選択度が高い触媒を開発することが最も重要な核心技術である。今まで知られているn−ブテンの酸化的脱水素化反応に用いられる触媒としては、フェライト(Ferrite)系触媒、錫系触媒、モリブデン酸ビスマス(Bismuth Molybdate)系触媒などがある。
これらの中でも、前記フェライト系触媒は、スピネル構造の2価陽イオンサイトを構成する金属の種類によって触媒としての活性が異なるが、亜鉛フェライト、マグネシウムフェライト、マンガンフェライトがn−ブテンの酸化的脱水素化反応に良い活性を示すものと知られており、特に亜鉛フェライトは他の金属のフェライト触媒より1,3−ブタジエンの選択度が高いものと報告されている[非特許文献1]。
幾つかの特許及び文献にn−ブテンの酸化的脱水素化反応における亜鉛フェライト系触媒の活用について報告されたことがあり、酸化的脱水素化反応に対する亜鉛フェライト触媒の反応活性及び寿命を高めるために、触媒に添加剤を処理するなど前処理及び後処理を介してより高い収率で1,3−ブタジエンを長期的に得ることができる[非特許文献2/非特許文献3/非特許文献4/非特許文献5]。また、前記亜鉛フェライト触媒以外に、n−ブテンの酸化的脱水素化反応に対するマンガンフェライト系触媒の活用についても、幾つかの特許に報告されたことがある。
n−ブテンの酸化的脱水素化反応を行うにあたって、前記亜鉛フェライト触媒の場合は、不活性化防止のために金属酸化物の添加及び酸処理などの再現性に劣るうえ、複雑な後処理過程が必要であり、マンガンフェライト触媒の場合は、純粋なスピネル相として存在するためには共沈の際に高温維持が必要であり、1,3−ブタジエン収率が亜鉛フェライトに比べて多少劣るという限界を持っている。
n−ブテンの酸化的脱水素化反応の問題点のもう一つは、反応物中に一定量以上のn−ブタンが含有されていると、1,3−ブタジエンの収率が低くなることである[非特許文献6]。よって、前述した従来の技術らでは、反応物として純粋なn−ブテン(1−ブテン又は2−ブテン)のみを用いて酸化的脱水素化反応を行うことによりかかる問題点を放置しており、このように酸化的脱水素化反応を用いてn−ブテンから1,3−ブタジエンを製造するための触媒及び工程に関する文献又は特許ら及びこれをベースとする工程では、反応物として純粋なn−ブテンを用いることにより、純粋なn−ブテンをC4混合物の中から抽出する分離工程がさらに必要であり、これにより経済性が大きく低下することを回避することができなかった。
F.-Y. Qiu, L.-T. Weng, E.Sham, P. Ruiz, B. Delmon, Appl. Catal., vol. 51, pp.235(1989) F.-Y. Qiu, L.-T. Weng, E. Sham, P. Ruiz, B. Delmon, Appl. Catal., vol. 51, pp. 23(1989) L.J. Crose, L. Bajars, M. Gabliks, US Patent No. 3,743,68(1973) E.J. Miklas, US Patent No. 3,849,545(1974) J.R. Baker, US Patent No. 3,951,869(1976) L.M. Welch, L.J. Croce, H.F. Christmann, Hydrocarbon Processing, pp.131(1978)
そこで、本発明者は、触媒の製造過程が簡単であり、触媒製造の再現性に優れ、且つ低価のC4混合物内n−ブテンの酸化的脱水素化反応に高い活性を示す混成マンガンフェライト触媒製造技法を開発した(韓国登録特許第0888143号(2009年))。ところが、このような混合マンガンフェライト触媒は、打錠工程によって製造されたペレットタイプの触媒であって、別途の抽出工程なしで低価のC4混合物内n−ブテンの酸化的脱水素化反応に高い活性を示すが、反応中に発生する熱の制御が難しくて副反応の抑制には限界を持つ。
したがって、本発明の目的は、発熱制御による副反応抑制によって、1,3−ブタジエンを高収率で製造するための触媒としての触媒活性が非常に優れるうえ、製造過程が簡単である、混成マンガンフェライトがコートされた触媒を製造する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、低価のC4混合物を反応物として直接用いて、前記製造方法によって製造された触媒の存在下で酸化的脱水素化反応を行うことにより、1,3−ブタジエンを高収率で製造する方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のある観点によれば、a)マンガン前駆体及び鉄前駆体を含む前駆体水溶液を準備して塩基性溶液に混合させながら共沈する段階と、b)前記共沈溶液を洗浄及び濾過することにより固体試料を得て乾燥させる段階と、c)前記乾燥した固体試料、バインダー、蒸留水及び酸の重量比を1:0.5〜2:6〜12:0.3〜0.8に調節して常温で混合する段階と、d)前記c)段階の混合物に担体を入れ、混合して乾燥させる段階とを含んでなる、混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法を提供する。
本発明の他の観点によれば、a)反応物として、C4混合物、空気及びスチームの混合気体を提供する段階と、b)前記反応物を前記製造方法によって製造された触媒が固定された触媒層に連続的に通過させることにより行う酸化的脱水素化反応段階と、c)1,3−ブタジエンを収得する段階とを含んでなる、1,3−ブタジエンの製造方法を提供する。
本発明によれば、10〜40℃の温度範囲で共沈法によって製造された混成マンガンフェライトを熱伝導度の高い担体にバインダーを用いてコートした触媒を使用すると、発熱制御による副反応抑制が容易であって、酸化的脱水素化反応を介して、n−ブテン及びn−ブタンが含有された低価のC4混合物から高収率で1,3−ブタジエンを製造することができる。
また、構成成分及び合成経路が非常に簡単で再現性に優れた、混成マンガンフェライトがコートされた触媒を得ることができ、本発明によって製造された触媒を用いると、発熱制御が容易であって、高濃度のn−ブタンが含有されたC4混合物を別途のn−ブタン分離工程を経ることなく酸化的脱水素化反応の反応物として直接用いて1,3−ブタジエンを製造することが可能であり、1,3−ブタジエンを高収率で得ることができる。
本発明によって、石油化学産業でその活用価値が高い1,3−ブタジエンを、活用価値の低いC4混合物又はC4ラフィネート−3から製造することができるため、C4留分の高付加価値を実現することができる。その上、クラッカーを新設しなくても1,3−ブタジエンを製造することが可能な単独生産工程を確保することにより、増える1,3−ブタジエンの需要を満足させることができるので、既存の工程に比べて経済的である。
本発明の実験例1による反応結果を比較した表3を示す。
以下、本発明をさらに具体的に説明する。
前述したように、本発明は、n−ブテンの酸化的脱水素化反応において、混成マンガンフェライトがコートされた触媒を、10〜40℃の温度範囲で、好ましくは15〜30℃の温度範囲で行われる共沈法によって混成マンガンフェライトを合成した後、これをバインダーを用いて担体にコートして製造し、製造された触媒を用いてn−ブテンの酸化的脱水素化反応を介して1,3−ブタジエンを製造する方法に関するもので、別途のn−ブタン分離工程を経ていないC4混合物を反応物として用いて1,3−ブタジエンを製造することができる。
n−ブテンの酸化的脱水素化反応を用いて高収率で1,3−ブタジエンを得るための本発明の混成マンガンフェライトがコートされた触媒は、活性物質である混成マンガンフェライトを熱伝導度の高い担体にコートして使用することにより、触媒の単位体積当たり混成マンガンフェライトの使用量が少なくて発熱制御が容易であり、n−ブテンの酸化的脱水素化反応にさらに高い活性と生産性を示す。
前記マンガンフェライト合成のためのマンガン前駆体及び鉄前駆体としては、溶媒として用いられる蒸留水によく溶ける塩化物(Chloride)前駆体又は硝酸塩(Nitrate)前駆体を使用することが好ましい。具体的には、前記鉄前駆体は塩化第一鉄四水和物、塩化第一鉄六水和物、塩化第一鉄二水和物、塩化第二鉄六水和物、硝酸第一鉄六水和物、硝酸第一鉄九水和物、硝酸第二鉄六水和物、及び硝酸第二鉄九水和物よりなる群から選択され、前記マンガン前駆体は塩化第一マンガン、塩化第一マンガン四水和物、塩化第二マンガン、四塩化マンガン、硝酸マンガン六水和物、硝酸マンガン四水和物及び硝酸マンガン一水和物よりなる群から選択されて使用される。
前記マンガン前駆体及び鉄前駆体は、鉄/マンガンの原子数比が2.0〜2.5となるように2つの前駆体の量を調節してそれぞれ蒸留水に溶解させた後、一緒に混合する。この際、前記鉄/マンガンの原子数比が2.0〜2.5の範囲を外れる場合には、マンガンが鉄格子内に入り難いか、或いは触媒活性が非常に低くなる。
一方、マンガン前駆体と鉄前駆体を常温で共沈させるために1.5〜4モル濃度の塩基性溶液、例えば3モル濃度の水酸化ナトリウム水溶液を別途製造する。前記塩基性溶液の濃度が1.5未満であれば、混成マンガンフェライト触媒構造が形成され難く、4モル濃度より高ければ、洗浄の際に、水酸基と結合した金属イオン、例えば水酸化ナトリウムの場合はNaイオンの除去が難しく、これにより活性低下が現れる。また、前記塩基性溶液のモル濃度は2〜3モル濃度の範囲に調節する場合、混成マンガンフェライト構造の形成及び後処理の面でより好ましい。マンガン前駆体と鉄前駆体の共沈に用いられる塩基性溶液は、水酸化ナトリウムだけでなく、アンモニア水を含む他の種類の塩基性溶液も使用可能である。一方、前記塩基性溶液のpHは9〜14を示す。
マンガン前駆体及び鉄前駆体から混成マンガンフェライトを得るために、10℃〜40℃でマンガン前駆体と鉄前駆体が溶解された水溶液を前記製造された塩基性溶液に注入するが、この際、注入速度を一定に維持させ、共沈が十分に行われるように2〜12時間、好ましくは6〜12時間攪拌させる。
ここで、10℃未満で共沈が行われると、共沈が十分でないため、極めて不安定な結合が形成されて触媒使用の際に制御し難い副反応が誘発され、40℃超過で共沈が行われると、触媒活性が低下して好ましくない。前記共沈は、好ましくは15〜30℃の範囲、さらに好ましくは15〜25℃の範囲で行われる。
攪拌させた共沈溶液は、固体触媒が沈殿するように十分な時間相分離させた後、洗浄し、減圧濾過器などを介して濾過することにより、沈殿した固体試料を得る。
得られた固体試料は70〜200℃、好ましくは120〜180℃で24時間乾燥させて混成マンガンフェライトを製造する。
前記乾燥した混成マンガンフェライトを担体にコートするために用いられるバインダーは70〜250m2/gの比表面積を有するアルミナが好ましい。前記アルミナは、前駆体としてベーマイト又はアルミナゾルを用いることができ、好ましくはベーマイトである。
前記完成した混成マンガンフェライトを担体にコートするためには、ベーマイトを膠化するために酸が添加されるが、この際に用いられる酸は硝酸、塩酸、硫酸、リン酸及び酢酸よりなる群から選ばれる。
前記混成マンガンフェライトをコートする担体は、炭化ケイ素、アルミナ及びシリカよりなる群から選ばれるが、その中でも炭化ケイ素が特に好ましい。担体の大きさ及び形状は、反応に使用しようとする反応器の大きさに応じて可変的であり、特に制限されないが、好ましくは1〜10mmサイズの球状又は円筒状である。
混成マンガンフェライト、ベーマイト、蒸留水及び硝酸は1:0.5〜2:6〜12:0.3〜0.8、好ましくは1:1〜1.5:8〜10:0.4〜0.6の重量比で混合する。前記混合物に混成マンガンフェライトの重量の5〜15倍、好ましくは10〜12倍に該当する担体を入れて50〜80℃でロールミキサーによって混合し、乾燥させることにより、混成マンガンフェライトがコートされた触媒を得る。
前記乾燥した混成マンガンフェライトがコートされた触媒を電気炉に入れて350〜800℃、好ましくは500〜700℃で熱処理する。
本発明において活性物質として用いられる混成マンガンフェライトのX線回折分析の際に現れるピークは、18.78〜18.82、24.18〜24.22、33.2〜33.24、35.64〜35.68、40.9〜40.94、45.22〜45.26、49.56〜49.6、54.22〜54.26、55.24〜55.28、57.92〜57.96、62.56〜62.6、64.04〜64.08.66.02〜66.06、72.16〜72.2、及び75.78〜75.82の2シータ(2-theta)範囲を有し、最も著しいピークは33.2〜33.24の2シータ範囲で現れることを特徴とする。
また、本発明は、前記常温で共沈された混成マンガンフェライトがコートされた触媒の存在下で、酸化的脱水素化反応を介して、n−ブテンの供給源として、別途のn−ブタン分離工程を行っていないC4混合物を用いて、1,3−ブタジエンを製造する方法を提供する。前記C4混合物は1−ブテン、2−ブテン、及びC4ラフィネート−1,2、2.5、3よりなる群から選ばれる。
本発明の実験例1によれば、触媒反応のために一字型ステンレス反応器に触媒粉末を固定させ、反応器を電気炉内に設置して触媒層の反応温度を一定に維持した後、反応物が反応器内の触媒層を連続的に通過しながら反応が行われるようにした。
酸化的脱水素化反応を行わせるための反応温度は300〜600℃、好ましくは350〜500℃、さらに好ましくは400℃を維持し、反応物の注入量はn−ブテンを基準として空間速度(WHSV:Weight Hourly Space Velocity)が1〜5h-1、好ましくは2〜3h-1、さらに好ましくは2.5h-1となるように触媒量を設定した。反応物は、C4混合物、空気及びスチームの比を1:0.5〜10:1〜50、好ましくは1:2〜4:10〜30に設定した。前記混合気体の成分比が前記範囲超過又は未満の場合には所望のブタジエン収率を得ることができないか、或いは反応器の運転の際に急激な発熱により問題が発生するおそれがあるので好ましくない。
本発明において、酸化的脱水素化反応の反応物であるn−ブテンと酸素は混合気体の形で供給するが、n−ブテンの供給源であるC4混合物又はC4ラフィネート−3はピストンポンプによって供給し、別の反応物である空気の量は質量流速調節器を用いて精密に調節して供給した。酸化的脱水素化反応の反応熱の解消と1,3−ブタジエンの選択度の向上に効果があると知られているスチームを供給するために、液状の水を質量流速調節器を用いて注入しながら気化させることにより、スチームが反応器に供給されるようにした。水注入口部分の温度を300〜450℃、好ましくは350〜450℃に維持し、注入される水が直ちに気化して他の反応物(C4混合物及び空気)と混合されながら触媒層を通過するようにした。
本発明の触媒の存在下で反応する反応物のうち、C4混合物は0.5〜50重量%のn−ブタン、40〜99重量%のn−ブテン、及び前記n−ブタンとn−ブテンを除いた0.5〜10重量%のC4混合物を含む。前記n−ブタンとn−ブテンを除いたC4混合物は、例えば、イソブタン、シクロブタン、メチルシクロプロパン、イソブテンなどを意味する。
本発明に係る混成マンガンフェライトがコートされた触媒を用いると、n−ブテンを含んでいる低価のC4混合物又はC4ラフィネート−3を反応物として酸化的脱水素化反応を行い、反応物に含まれたn−ブテンから高収率で1,3−ブタジエンを生産することができる。
また、本発明は、混成マンガンフェライトを担体にコートして使用することにより、触媒単位体積あたりの活性物質マンガンフェライトの使用量が少なくて酸化的脱水素化反応の際に発生する熱の制御が容易であり、触媒の構成成分と合成経路が簡単であるから、再現性の確保にも有利であるという利点がある。
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。本発明の範囲はこれらの実施例に限定されない。
製造例1
打錠成形された混成マンガンフェライト触媒の製造
打錠成形された混成マンガンフェライト触媒の製造のために、マンガンの前駆体としては塩化マンガン四水和物(MnCl2・4H2O)、鉄の前駆体としては塩化鉄六水和物(FeCl3・6H2O)を使用し、両前駆体とも蒸留水によく溶ける物質である。塩化マンガン四水和物198gと塩化鉄六水和物541gを蒸留水(1000mL)に溶かし、混合した後、攪拌した。十分な攪拌の後、前駆体が完全に溶解されたことを確認し、20℃で前駆体水溶液を3モル濃度の水酸化ナトリウム水溶液(6000mL)に一定の速度を維持しながら1滴ずつ加えられるようにした。上記の混合溶液は、十分な攪拌が行われるように攪拌器を用いて常温で12時間攪拌させた後、さらに相分離のために常温で12時間放置した。沈殿した溶液を十分な量の蒸留水を用いて洗浄した後、減圧濾過器で濾過して得た固体試料を160℃で24時間乾燥させた。生成された固体試料を空気雰囲気の電気炉で650℃の温度を維持して3時間熱処理することにより、混合相を有するマンガンフェライト触媒を製造した。製造された触媒の相は以下の条件によるX線回折分析によって確認した。その結果を表1に示す。表1に示すように、常温で製造した触媒は酸化鉄(α−Fe23)及びマンガン酸化鉄(MnFeO3)が含まれた混成マンガンフェライトであることを確認した。活性評価のために、前記完成した混成マンガンフェライト触媒は打錠工程によってペレットに製造し、0.9〜1.2mmのサイズに粉砕した。
<X線回折分析の条件>
X線発生装置:3kW、Cu−Kα線(λ=1.54056Å)
管電圧:40kV
管電流:40mA
2シータ測定範囲:5deg〜90deg
サンプリング幅:0.02deg
走査速度:5degの2シータ/分
発散スリット:1deg
散乱スリット:1deg
受光スリット:0.15mm
製造例2
押出成形された混成マンガンフェライト触媒の製造
製造例1で行われた熱処理段階の前に、乾燥した混成マンガンフェライト5g、ベーマイト50g、蒸留水30g、及び硝酸(60%)3gを常温で混合した。前記混合物を押出機に入れて円筒状(直径1mm、長さ10cm)に押出成形した。押出成形された混成マンガンフェライト触媒を電気炉に入れて120℃で2時間乾燥させた後、650℃で3時間熱処理して触媒を完成させた。完成した触媒を製造例1と同様に0.9〜1.2mmのサイズに粉砕した。
製造例3
混成マンガンフェライトがコートされた炭化ケイ素触媒の製造
製造例1で行われた熱処理段階の前に、乾燥した混成マンガンフェライト5g、ベーマイト5g、蒸留水50g、及び硝酸(60%)3gを常温で混合した。前記混合物に直径1mmの球状炭化ケイ素50gを入れて60℃でロールミキサーを用いて混合し、乾燥させた。乾燥した混成マンガンフェライトがコートされた炭化ケイ素触媒を電気炉に入れて650℃で3時間熱処理して触媒を完成させた。
実施例1
混成マンガンフェライトがコードされた炭化ケイ素触媒を用いたC4ラフィネート−3又はC4混合物の酸化的脱水素化反応
製造例3に係る混成マンガンフェライトがコートされた炭化ケイ素触媒を用いてn−ブテンの酸化的脱水素化反応を行ったが、具体的な実験条件は次のとおりである。
本発明において、n−ブテンの酸化的脱水素化反応に使用した反応物はC4混合物である。その組成を下記表2に示す。反応物であるC4混合物は空気、スチームと共に混合気体の形で注入し、反応器としてはステンレス材質の一字型固定層反応器を使用した。
反応物の構成比率は、C4混合物内のn−ブテンを基準として設定し、n−ブテン:空気:スチームの比率が1:3:20となるように設定した。スチームは、液状の水が350℃で気化して、他の反応物であるC4混合物及び空気と共に混合された後、反応器に流入した。C4混合物の量はピストンポンプを用いて制御し、空気及びスチームの量は質量流速調節器を用いて調節した。
触媒量は、C4混合物内のn−ブテンを基準として、反応物の注入速度である空間速度(WHSV)が2.5h-1となるように設定し、反応温度は、固定層反応器の触媒層の温度が400℃となるように維持した。反応の後、生成物には、生成物内に目標とする1,3−ブタジエン以外に、完全酸化の副産物である二酸化炭素、クラッキングによる副産物、異性化反応による副産物、及び反応物内に含まれたn−ブタンなどが含まれていたので、これを分離及び分析するためにガスクロマトグラフィーを用いて分析した。n−ブテンの酸化的脱水素化反応に対して混成マンガンフェライト触媒によるn−ブテンの転換率、及び1,3−ブタジエンの選択度及び収率は、下記の数式1、2及び3によって計算した。
実験例1
混成マンガンフェライトがコートされた炭化ケイ素触媒、押出成形された混成マンガンフェライト触媒、及び打錠成形された混成マンガンフェライト触媒の反応活性
製造例1〜3の製造方法によって製造された触媒を実施例1の反応実験方法によってC4混合物の酸化的脱水素化反応に適用した。その結果を表3及び図1に示す。混成マンガンフェライトがコートされた炭化ケイ素触媒を用いる場合、n−ブテンの転換率80%、1,3−ブタジエンの選択度95.5%、及び1,3−ブタジエンの収率76.4%を得ることができ、触媒層の温度変化が10℃以下であって発熱制御が容易であることが分かる。
上記表3から分かるように、押出成形された混成マンガンフェライト触媒は、温度変化は低いが、転換率及び収率は実際触媒の役割を円滑にすることができるように露出された混成マンガンフェライト活性点の数が少なくて相対的に低い。
すなわち、比表面積が小さくて気孔体積が小さい炭化ケイ素にコートされた触媒は、活性物質である混成マンガンフェライトが触媒表面の近くに全て露出されているから、いずれも触媒活性点として作用するが、これに対し、押出成形された触媒は、活性点が、相対的に比表面積が小さくて気孔体積が大きいアルミナと結合して触媒表面だけでなく気孔の内部に存在して露出されないから、活性点としての役割を果たすことができない。このため、押出成形を行う場合、同量の混成マンガンフェライトを使用しても、コートされた触媒だけの活性を示さない。よって、混成マンガンフェライトがコートされた炭化ケイ素触媒は比較製造例の混成マンガンフェライト触媒と比較して転換率又は選択度が高く、発熱制御も容易であることを確認した。
以上、本発明の実施例を説明の目的で開示したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、添付した請求の範囲に開示された本発明の精神と範囲から逸脱することなく、様々な変形、追加及び置換を加え得ることを理解するであろう。よって、それらの変形、追加及び置換も本発明の範囲内に属するものと理解されるべきである。

Claims (12)

  1. a)Fe/Mnの原子数比が2.0〜2.5となるように調節されたマンガン前駆体及び鉄前駆体を含む前駆体水溶液を準備して、10〜40℃で、1.5〜4.0モル濃度の塩基性溶液に混合させながら共沈する段階と、
    b)前記共沈された溶液を洗浄及び濾過することにより固体試料を得て、70〜200℃で乾燥させる段階と、
    c)前記乾燥した固体試料、バインダー、蒸留水及び酸の重量比を1:0.5〜2:6〜12:0.3〜0.8に調節して常温で混合する段階と、
    d)前記c)段階の混合物に炭化ケイ素担体を入れ、混合して乾燥させる段階とを含んでなることを特徴とする、1,3−ブタジエン製造用混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  2. 前記d)段階の乾燥は50〜80℃で行うことを特徴とする、請求項1に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  3. 前記d)段階で乾燥した固体触媒を350〜800℃で熱処理する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  4. 前記乾燥した固体試料、バインダー、蒸留水及び酸の重量比が1:1〜1.5:8〜10:0.4〜0.6であることを特徴とする、請求項1に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  5. 前記担体はサイズ1〜10mmの球状又は円筒状のものであることを特徴とする、請求項1に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  6. 前記担体は前記乾燥した固体試料の重量の5〜15倍を使用することを特徴とする、請求項1に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  7. 前記バインダーは比表面積が70〜250m2/gのアルミナであることを特徴とする、請求項1に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  8. 前記アルミナはベーマイト又はアルミナゾルであることを特徴とする、請求項に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  9. 前記酸は硝酸、硫酸、塩酸、リン酸、及び酢酸よりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  10. 前記触媒は、X線回折分析(Cu−Kα線使用)の際に、18.78〜18.82、24.18〜24.22、33.2〜33.24、35.64〜35.68、40.9〜40.94、45.22〜45.26、49.56〜49.6、54.22〜54.26、55.24〜55.28、57.92〜57.96、62.56〜62.6、64.04〜64.08.66.02〜66.06、72.16〜72.2、及び75.78〜75.82の2シータ範囲でピークを有することを特徴とする、請求項1に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法。
  11. a)反応物として、C4混合物、空気及びスチームの混合気体を提供する段階と、
    b)前記反応物を、請求項1〜10のいずれか1項記載の方法によって製造された触媒が固定された触媒層に連続的に通過させて行う酸化的脱水素化反応段階と、
    c)1,3−ブタジエンを収得する段階とを含んでなることを特徴とする、混成マンガンフェライトがコートされた触媒を用いた1,3−ブタジエンの製造方法。
  12. 前記C4混合物は1−ブテン、2−ブテン、及びC4ラフィネート−1,2,2.5,3よりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項11に記載の混成マンガンフェライトがコートされた触媒を用いた1,3−ブタジエンの製造方法。
JP2013520633A 2010-07-20 2011-05-26 混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法及びそれを用いた1,3−ブタジエンの製造方法 Expired - Fee Related JP5837062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100069981A KR101713328B1 (ko) 2010-07-20 2010-07-20 혼성 망간 페라이트가 코팅된 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
KR10-2010-0069981 2010-07-20
PCT/KR2011/003861 WO2012011659A2 (en) 2010-07-20 2011-05-26 Mixed manganese ferrite coated catalyst, method of preparing the same, and method of preparing 1,3-butadiene using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536066A JP2013536066A (ja) 2013-09-19
JP5837062B2 true JP5837062B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=45497243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520633A Expired - Fee Related JP5837062B2 (ja) 2010-07-20 2011-05-26 混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法及びそれを用いた1,3−ブタジエンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9550174B2 (ja)
EP (1) EP2595749B1 (ja)
JP (1) JP5837062B2 (ja)
KR (1) KR101713328B1 (ja)
CN (1) CN103025425B (ja)
SG (1) SG187562A1 (ja)
WO (1) WO2012011659A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9650316B2 (en) * 2012-03-29 2017-05-16 Tpc Group Llc Low emissions oxidative dehydrogenation process for producing butadiene
KR101589140B1 (ko) 2012-10-19 2016-01-28 한국화학연구원 에탄올로부터 1,3-부타디엔 제조를 위한 규칙적인 메조세공 실리카계 촉매 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
KR101953919B1 (ko) * 2012-12-18 2019-03-04 에스케이이노베이션 주식회사 혼성 망간 페라이트 허니컴형 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
CN104001533B (zh) * 2013-02-25 2016-08-03 中国科学院金属研究所 一种泡沫碳化硅基结构化催化剂及在制备丁二烯中的应用
KR101681159B1 (ko) 2014-04-10 2016-12-01 한국화학연구원 1,3 - 부타디엔의 제조방법 및 이를 위한 제조 장치
CN105749932B (zh) * 2014-12-15 2018-11-16 中国石油天然气股份有限公司 用于固定床的丁烯氧化脱氢催化剂及其制备方法
CN105749931B (zh) * 2014-12-15 2018-09-04 中国石油天然气股份有限公司 用于固定床的丁烯氧化脱氢催化剂及其制备方法
KR102017207B1 (ko) * 2015-12-09 2019-09-02 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
WO2017099411A1 (ko) * 2015-12-09 2017-06-15 (주) 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
KR102001144B1 (ko) * 2016-03-04 2019-07-17 주식회사 엘지화학 페라이트계 촉매 복합체, 제조방법 및 부타디엔의 제조방법
WO2017160071A1 (ko) * 2016-03-18 2017-09-21 (주) 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 제조방법
KR101973614B1 (ko) * 2016-03-18 2019-04-30 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 제조방법
KR101960921B1 (ko) * 2016-03-24 2019-03-22 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
KR101933480B1 (ko) * 2016-03-25 2018-12-31 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 및 제조방법
WO2017171441A2 (ko) * 2016-03-30 2017-10-05 주식회사 엘지화학 페라이트계 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 부타디엔의 제조방법
KR102003479B1 (ko) * 2016-04-18 2019-10-17 주식회사 엘지화학 세공체 표면 코팅 촉매 및 세공체의 표면처리 방법
KR102079734B1 (ko) * 2017-01-26 2020-02-20 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 페라이트 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 부타디엔의 제조방법
WO2018190641A1 (ko) * 2017-04-12 2018-10-18 (주) 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 산화적 탈수소화방법
KR102239677B1 (ko) * 2017-04-12 2021-04-13 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 산화적 탈수소화방법
KR102224278B1 (ko) * 2017-04-12 2021-03-08 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 시스템, 이를 포함하는 산화적 탈수소화용 반응기 및 산화적 탈수소화 방법
WO2018190642A2 (ko) * 2017-04-12 2018-10-18 (주) 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 시스템, 이를 포함하는 산화적 탈수소화용 반응기 및 산화적 탈수소화 방법
KR101854434B1 (ko) 2017-07-13 2018-05-03 금호석유화학 주식회사 금속 산화물이 코팅된 촉매 성형체와 그의 제조방법 및 이를 이용한 1,3-부타디엔 제조방법
KR102299904B1 (ko) * 2017-09-15 2021-09-08 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 바인더 혼합 촉매, 이의 제조방법 및 부타디엔의 제조방법
KR102262896B1 (ko) * 2017-11-30 2021-06-09 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 시스템, 이를 포함하는 부타디엔 제조용 반응기 및 1,3-부타디엔의 제조방법
CN111356524B (zh) * 2018-02-14 2022-03-15 株式会社Lg化学 催化剂填充方法和使用该方法制备丁二烯的方法
KR102353147B1 (ko) 2018-03-13 2022-01-18 주식회사 엘지화학 페라이트계 코팅 촉매의 제조방법 및 이를 이용한 부타디엔의 제조방법
KR102353146B1 (ko) * 2018-03-13 2022-01-18 주식회사 엘지화학 페라이트계 코팅 촉매의 제조방법 및 이를 이용한 부타디엔의 제조방법
KR20190118345A (ko) * 2018-04-10 2019-10-18 주식회사 엘지화학 금속 복합 촉매의 제조방법 및 이에 의해 제조된 금속 복합 촉매
KR102436310B1 (ko) * 2018-11-19 2022-08-25 주식회사 엘지화학 산화적 탈수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
KR102216767B1 (ko) * 2020-02-20 2021-02-16 주식회사 엘지화학 금속 복합 촉매의 제조방법 및 이에 의해 제조된 금속 복합 촉매
KR20220028810A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 주식회사 엘지화학 세리아-지르코니아 복합 산화물의 제조방법, 세리아-지르코니아 복합 산화물, 이를 포함하는 촉매 및 부타디엔의 제조방법
CN112337490B (zh) * 2020-11-10 2023-06-02 安徽舜禹水务股份有限公司 一种Mn-FeOCl材料制备及其催化降解水中孔雀石绿使用方法
CN114262068B (zh) * 2022-01-05 2023-03-21 烟台大学 一种光电生物芬顿反应器及其制备工艺、利巴韦林废水处理工艺
CN114316630B (zh) * 2022-01-06 2024-03-22 广西七色珠光材料股份有限公司 一种黑色珠光颜料及其制备方法和用途

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658074A (en) * 1965-05-28 1987-04-14 Petro-Tex Chemical Corporation Catalytic oxidative dehydrogenation process
US3671606A (en) * 1969-10-02 1972-06-20 Petro Tex Chem Corp Oxidative dehydrogenation utilizing manganese ferrite
US3743683A (en) 1970-06-11 1973-07-03 Petro Tex Chem Corp Oxidative dehydrogenation process
US3751385A (en) * 1970-10-07 1973-08-07 Petro Tex Chem Corp Manganese ferrite oxidative dehydrogenation catalysts
US3849545A (en) 1971-03-08 1974-11-19 Petro Tex Chem Corp Zinc ferrite oxidative dehydrogenation catalyst and method of preparation
US3951869A (en) 1974-09-03 1976-04-20 Petro-Tex Chemical Corporation Modified zinc ferrite oxidative dehydrogenation catalysts
US4058577A (en) * 1974-09-03 1977-11-15 Petro-Tex Chemical Corporation Modified zinc ferrite oxidative dehydrogenation catalysts
US4347395A (en) 1981-04-13 1982-08-31 Mobil Oil Corporation Conversion of paraffinic hydrocarbons to aromatics over zeolite catalysts
FR2512004A1 (fr) * 1981-08-27 1983-03-04 Rhone Poulenc Spec Chim Composition d'alumine pour le revetement d'un support de catalyseur, son procede de fabrication et le support de catalyseur obtenu
US4973793A (en) * 1989-06-08 1990-11-27 Texas Petrochemicals Corporation Oxidative dehydrogenation of amylenes
EP0797560B1 (en) 1994-12-14 1999-03-10 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Large particle dehydrogenation catalyst and process
AU707906B2 (en) * 1994-12-14 1999-07-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Restructured iron oxide
US6534437B2 (en) * 1999-01-15 2003-03-18 Akzo Nobel N.V. Process for preparing a mixed metal catalyst composition
US20040133054A1 (en) * 2002-12-06 2004-07-08 Pelati Joseph E. Dehydrogenation catalyst and process for preparing the same
KR100847206B1 (ko) * 2007-05-10 2008-07-17 에스케이에너지 주식회사 아연 페라이트 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한1,3-부타디엔의 제조방법
JP2010260793A (ja) 2007-08-30 2010-11-18 Nippon Shokubai Co Ltd アルカンの酸化脱水素用触媒、当該触媒の製造方法、並びに当該触媒を用いた不飽和炭化水素化合物および/または含酸素炭化水素化合物の製造方法、または不飽和酸の製造方法。
KR100888143B1 (ko) * 2007-12-12 2009-03-13 에스케이에너지 주식회사 혼성 망간 페라이트 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한1,3-부타디엔의 제조방법
KR101508776B1 (ko) * 2008-03-28 2015-04-10 에스케이이노베이션 주식회사 연속 흐름식 2중 촉매 반응 장치를 이용하여노르말-부텐으로부터 1,3-부타디엔을 제조하는 방법
US20100081855A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Fina Technology, Inc. Semi-Supported Dehydrogenation Catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
CN103025425A (zh) 2013-04-03
JP2013536066A (ja) 2013-09-19
KR20120009687A (ko) 2012-02-02
WO2012011659A2 (en) 2012-01-26
US20130158325A1 (en) 2013-06-20
WO2012011659A3 (en) 2012-04-19
EP2595749B1 (en) 2018-09-19
KR101713328B1 (ko) 2017-03-08
US9550174B2 (en) 2017-01-24
EP2595749A2 (en) 2013-05-29
EP2595749A4 (en) 2017-04-12
SG187562A1 (en) 2013-03-28
CN103025425B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837062B2 (ja) 混成マンガンフェライトがコートされた触媒の製造方法及びそれを用いた1,3−ブタジエンの製造方法
JP5467444B2 (ja) 混成マンガンフェライト触媒を用いた1,3−ブタジエンの製造方法
KR101953919B1 (ko) 혼성 망간 페라이트 허니컴형 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
KR100847206B1 (ko) 아연 페라이트 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한1,3-부타디엔의 제조방법
KR101071230B1 (ko) 황산화 아연 페라이트 촉매, 그 제조방법 및 상기 촉매를 이용한 1,3-부타디엔 제조방법
US10799856B2 (en) Ferrite-based catalyst, preparation method therefor, and method for preparing butadiene using same
KR100963079B1 (ko) 다성분계 비스무스 몰리브데이트 촉매, 그 제조방법 및 상기 촉매를 이용한 1,3-부타디엔 제조방법
CN107771101B (zh) 铁氧体金属氧化物催化剂的制备方法
TW201002420A (en) Method for producing catalyst for use in production of unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid, and method for producing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid
JP6973828B2 (ja) 触媒の充填方法およびこれを用いたブタジエンの製造方法
JP6790319B2 (ja) 酸化的脱水素化反応用触媒の製造方法及びその触媒を用いた酸化的脱水素化方法
JP2017124366A (ja) アンモニア分解用触媒、及び当該触媒を用いた水素の製造方法
JP5750252B2 (ja) ブタジエンの製造方法
JP2017001010A (ja) アンモニア分解用触媒、及び当該触媒を用いた水素の製造方法
KR102253420B1 (ko) 산화적 탈수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
JP2021510622A (ja) フェライト系コーティング触媒の製造方法及びこれを用いたブタジエンの製造方法
KR20200051474A (ko) 아연 페라이트계 촉매 및 이의 제조방법
JP6883286B2 (ja) 不飽和炭化水素の製造方法
KR20240076368A (ko) 산화적 탈수소화 반응용 촉매 및 이의 제조방법
KR20220046967A (ko) 아연 페라이트계 촉매의 제조방법 및 이를 이용한 부타디엔의 제조방법
KR20210031416A (ko) 페라이트계 코팅 촉매의 제조방법 및 이를 이용한 부타디엔의 제조방법
KR20220065408A (ko) 아연 페라이트계 촉매의 제조방법 및 이를 이용한 부타디엔의 제조방법
Yu et al. Effect of preparation conditions on selective oxidation of propane to acrylic acid
CN112533699A (zh) 正丁烷单步骤双脱氢为丁二烯的催化剂
JP2023095200A (ja) 触媒、前記触媒の製造方法、並びに前記触媒を用いたアルデヒドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees