JP5832384B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5832384B2
JP5832384B2 JP2012144579A JP2012144579A JP5832384B2 JP 5832384 B2 JP5832384 B2 JP 5832384B2 JP 2012144579 A JP2012144579 A JP 2012144579A JP 2012144579 A JP2012144579 A JP 2012144579A JP 5832384 B2 JP5832384 B2 JP 5832384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
maintenance process
display
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012144579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014010174A (ja
Inventor
竜一 石津
竜一 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012144579A priority Critical patent/JP5832384B2/ja
Publication of JP2014010174A publication Critical patent/JP2014010174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832384B2 publication Critical patent/JP5832384B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
プリンター、複合機などの画像形成装置では、良好な印刷動作を維持するために、各種のメンテナンス処理が実行される(例えば特許文献1参照)。
電子写真方式の画像形成装置では、メンテナンス処理として、例えば、トナーキャリブレーション、感光体ドラムのリフレッシュ、レーザースキャニングユニット(LSU)の清掃、現像器のリフレッシュ、帯電器の清掃などがある。
特開2006−110833号公報
上述の特許文献1に記載の印刷装置では、メンテナンス処理の所要残時間を示す表示が行われるものの、この印刷装置が2つのメンテナンス処理を実行する場合には、1つのメンテナンス処理を完了してから、もう1つのメンテナンス処理を実行することになる。したがって、複数のメンテナンス処理を実行する場合、所要時間が長くなってしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、あるメンテナンス処理の実行タイミングのときに、所要時間を長くすることなく、ユーザーの所望する他のメンテナンス処理を並行して実行することができる画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る画像形成装置は、複数のメンテナンス処理のうちの少なくとも2つを並行して実行可能なメンテナンス実行部と、そのメンテナンス処理を実行中であることを示す表示画面において、その複数のメンテナンス処理のうちの、実行中のメンテナンス処理の所要残時間より短い所要時間の他のメンテナンス処理を表示させる表示制御部とを備える。そして、表示制御部は、上述の他のメンテナンス処理の表示として、上述の他のメンテナンス処理の実行ボタンを表示画面に表示させ、メンテナンス実行部は、その実行ボタンに対するユーザー操作が検出されると、上述の他のメンテナンス処理を、実行中のメンテナンス処理と並行に実行する。
これにより、実行中のメンテナンス処理の完了時刻までに完了可能な他のメンテナンス処理の実行がユーザーに促される。したがって、あるメンテナンス処理の実行タイミングのときに、所要時間を長くすることなく、ユーザーの所望する他のメンテナンス処理を並行して実行することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、表示制御部は、表示中の上述の他のメンテナンス処理の所要時間が、実行中のメンテナンス処理の所要残時間より長くなると、上述の他のメンテナンス処理の表示を終了する。
これにより、上述の他のメンテナンス処理の実行によって全体の所要時間が長くならずに済む。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、表示制御部は、メンテナンス実行部が上述の他のメンテナンス処理を実行開始すると、上述の他のメンテナンス処理の表示を終了する。
これにより、同一のメンテナンス処理が連続して繰り返し実行されずに済む。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、表示制御部は、上述の他のメンテナンス処理の表示態様を、上述の他のメンテナンス処理の前回の実行からの経過時間および消耗品の消費量の一方に応じた態様とする。

これにより、表示される上述の他のメンテナンス処理の重要度や緊急度をユーザーに伝えることができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、感光体ドラムと、感光体ドラムを帯電させる帯電器と、感光体ドラム上に静電潜像を形成する露光装置と、静電潜像に対応するトナー像を現像する現像器とをさらに備える。そして、上述の複数のメンテナンス処理は、トナー像のキャリブレーション、露光装置の清掃、帯電器の清掃、感光体ドラムのリフレッシュ、および現像器のリフレッシュのうちの少なくとも2つを含む。
本発明によれば、画像形成装置において、あるメンテナンス処理の実行タイミングのときに、所要時間を長くすることなく、ユーザーの所望する他のメンテナンス処理を並行して実行することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。 図2は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の電気的な構成の一部を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る画像形成装置における表示制御部の動作について説明するフローチャートである。 図4は、実施の形態1に係る画像形成装置におけるメンテナンス処理実行時の表示画面の例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、電子写真方式の印刷機能を有する装置である。
この実施の形態の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2a〜2dおよび現像器3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色の感光体である。露光装置2a〜2dは、感光体ドラム1a〜1dへレーザー光を照射して静電潜像を形成する装置である。露光装置2a〜2dは、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、そのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を有するレーザースキャニングユニットを含む。また、その光学素子等を清掃する装置が設けられている。
さらに、感光体ドラム1a〜1dの周囲には、スコロトロン等の帯電器、クリーニング装置、除電器などが配置されている。クリーニング装置は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1d上の残留トナーを除去し、除電器は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1dを除電する。また、帯電器には、帯電器を清掃する装置が設けられている。
現像器3a〜3dには、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のトナーが充填されているトナーカートリッジがそれぞれ装着され、トナーカートリッジからトナーが供給され、キャリアとともに現像剤を構成する。現像器3a〜3dは、そのトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させてトナー像を形成する。
感光体ドラム1a、露光装置2a、および現像器3aにより、マゼンタの現像が行われ、感光体ドラム1b、露光装置2b、および現像器3bにより、シアンの現像が行われ、感光体ドラム1c、露光装置2c、および現像器3cにより、イエローの現像が行われ、感光体ドラム1d、露光装置2d、および現像器3dにより、ブラックの現像が行われる。
中間転写ベルト4は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー画像を1次転写される環状の像担持体である。この中間転写ベルト4は、中間転写体の一種である。中間転写ベルト4は、駆動ローラー5に張架され、駆動ローラー5からの駆動力によって、感光体ドラム1dとの接触位置から感光体ドラム1aとの接触位置への方向へ周回していく。
転写ローラー6は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト4に接触させ、中間転写ベルト4上のトナー画像を用紙に2次転写する。なお、トナー画像を転写された用紙は、定着器9へ搬送され、トナー画像が用紙へ定着される。
ローラー7は、クリーニングブラシを有し、クリーニングブラシを中間転写ベルト4に接触させ、用紙へのトナー画像の転写後に中間転写ベルト4に残ったトナーを除去する。
センサー8は、中間転写ベルト4に光線を照射し、その反射光を検出する。トナーの濃度および/または階調のキャリブレーションの際、センサー8は、中間転写ベルト4の所定の領域に光線を照射し光線の反射光(測定光)を検出し、その光量に応じた電気信号を出力する。
図2は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の電気的な構成の一部を示すブロック図である。図2に示すように、この画像形成装置は、印刷装置21、操作パネル22、記憶装置23、およびコントローラー24を有する。
印刷装置21は、図1に示すような機械的構成で原稿画像を用紙に印刷する内部デバイスである。印刷装置21は、プリントエンジン21aを有し、プリントエンジン21aは、図1に示すような機械的構成の駆動源を電気的に制御する回路である。例えば、プリントエンジン21aは、上述のローラーなどを駆動する図示せぬ駆動源、現像バイアスおよび1次転写バイアスを印加するバイアス印加回路、並びに露光装置2a〜2dを制御して、給紙、印刷および排紙を実行させる。現像バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと現像ユニット3a〜3dとの間にそれぞれ印加され、1次転写バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと中間転写ベルト4との間にそれぞれ印加される。
また、操作パネル22は、画像形成装置の筐体表面に配置され、ユーザーに対して各種情報を表示する表示装置22aと、ユーザー操作を検出する入力装置22bとを有する。表示装置22aとしては例えば液晶ディスプレイが使用される。入力装置22bとしては、キースイッチ、タッチパネルなどが使用される。
また、記憶装置23は、各種データやプログラムを格納可能な装置である。記憶装置23としては、不揮発性メモリー、ハードディスクドライブなどの不揮発性の大容量記憶媒体が使用される。記憶装置23には、メンテナンス時間データ23aが記憶されている。メンテナンス時間データ23aは、所定の複数のメンテナンス処理のそれぞれの所要時間を示すデータである。
また、コントローラー24は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターを含み、記憶装置23、ROMなどからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。
画像形成装置の起動後に、各種プログラムが演算処理装置24により適宜実行される。この実施の形態では、演算処理装置24により、メンテナンス実行部24a、表示制御部24bなどの処理部が実現される。
メンテナンス実行部24aは、プリントエンジン21aを制御して各種メンテナンス処理を実行する処理部である。メンテナンス実行部24aは、複数のメンテナンス処理のうちの少なくとも2つを並行して実行可能である。このメンテナンス処理としては、例えば、トナーキャリブレーション、感光体ドラム1a〜1dのリフレッシュ、露光装置2a〜2dのレーザースキャニングユニット(LSU)の清掃、現像器3a〜3dのリフレッシュ、帯電器の清掃などがある。
例えば、感光体ドラム1a〜1dおよび現像器3a〜3dのリフレッシュでは、感光体ドラム1a〜1dおよび現像器3a〜3dの除電などが行われる。
表示制御部24bは、メンテナンス実行部24aがメンテナンス処理を実行しているときに、そのメンテナンス処理を実行中であることを示す表示画面を表示装置22aに表示させる。さらに、表示制御部24bは、そのメンテナンス処理を実行中であることを示す表示画面において、上述の複数のメンテナンス処理のうちの、実行中のメンテナンス処理の所要残時間より短い所要時間の他のメンテナンス処理を表示させる。
例えば、表示制御部24bは、メンテナンス処理の開始時からの経過時間を計測し、そのメンテナンス処理の所要時間(既知)からその経過時間を減算して、所要算時間を特定する。
また、この実施の形態では、表示制御部24bは、上述の他のメンテナンス処理の表示として、そのメンテナンス処理の実行ボタンを表示画面に表示させる。そして、メンテナンス実行部24aは、その実行ボタンに対するユーザー操作が検出されると、その実行ボタンに対応するそのメンテナンス処理を、実行中のメンテナンス処理と並行に実行する。
さらに、この実施の形態では、表示制御部24bは、その表示中のメンテナンス処理の所要時間が、実行中のメンテナンス処理の所要残時間より長くなると、その表示中のメンテナンス処理(つまり、実行ボタン)の表示を終了する。
さらに、この実施の形態では、表示制御部24bは、表示中のメンテナンス処理がユーザーにより選択され、メンテナンス実行部24aがそのメンテナンス処理を実行開始すると、そのメンテナンス処理(つまり、実行ボタン)の表示を終了する。
次に、実施の形態1に係る画像形成装置の動作について説明する。
図3は、実施の形態1に係る画像形成装置における表示制御部24bの動作について説明するフローチャートである。
経過時間、印刷枚数などに対する所定の条件が成立したときに自動的に、または、ユーザーにより要求されたときに、メンテナンス実行部24aは、所定のメンテナンス処理を実行する。
そのメンテナンス処理が実行開始されると、表示制御部24bは、表示装置22aの表示画面に、そのメンテナンス処理が実行中であることを示すメッセージを表示させるとともに、以下の処理を、経時的に繰り返し実行する。
まず、表示制御部24bは、実行中のメンテナンス処理の残時間を特定し(ステップS1)、メンテナンス時間データ23aに登録されている他のメンテナンス処理の所要時間を読み出し(ステップS2)、メンテナンス時間データ23aに登録されている他のメンテナンス処理のうち、実行中のメンテナンス処理の残時間より短い所要時間のものがあるか否かを判定する(ステップS3)。
実行中のメンテナンス処理の残時間より短い所要時間の他のメンテナンス処理が1または複数存在する場合、表示制御部24bは、その各メンテナンス処理の実行ボタンを、その表示画面に表示させる(ステップS4)。ただし、表示制御部24bは、実行中のメンテナンス処理と並行して実行できないメンテナンス処理の実行ボタンについては表示させない。例えば、各メンテナンス処理について、そのメンテナンス処理と並行して実行できないメンテナンス処理のリストを予めデータとして記憶装置23に記憶しておき、表示制御部24bは、そのデータを参照して、実行中のメンテナンス処理と並行して実行できないメンテナンス処理を特定する。
なお、実行中のメンテナンス処理の残時間より短い所要時間の他のメンテナンス処理が1つも存在しない場合、ステップS4はスキップされる。
表示画面に表示されている実行ボタンをユーザーが押下すると、入力装置22bがそのユーザー操作を検出する。入力装置22bによりそのユーザー操作が検出されると、メンテナンス実行部24aは、ユーザー操作がなされた実行ボタンに対応するメンテナンス処理を実行する。ユーザー操作がなされた実行ボタンに対応するメンテナンス処理が開始されると、表示制御部24bは、その実行ボタンの表示を終了させる。
次に、表示制御部24bは、実行ボタンが表示されているメンテナンス処理のうち、その所要時間が実行中のメンテナンス処理の残時間より長いものがあるか否かを判定する(ステップS5)。
実行中のメンテナンス処理の残時間より所要時間が長い1または複数のメンテナンス処理の実行ボタンが表示されている場合、表示制御部24bは、その各メンテナンス処理の実行ボタンの表示を終了させる(ステップS6)。なお、実行ボタンが表示されているメンテナンス処理のうち、その所要時間が実行中のメンテナンス処理の残時間以下であるものの実行ボタンは、継続して表示される。
そして、表示制御部24bは、実行中のメンテナンス処理が終了したか否かを判定し(ステップS7)、実行中のメンテナンス処理が終了するまで、上述のステップS1〜S6の処理を繰り返し実行する。
図4は、実施の形態1に係る画像形成装置におけるメンテナンス処理実行時の表示画面の例を示す図である。図4(A)は、キャリブレーションの所要残時間が2分30秒であるときの表示画面の一例を示す図である。図4(B)は、キャリブレーションの所要残時間が1分30秒であるときの表示画面の一例を示す図である。図4(C)は、キャリブレーションの所要残時間が30秒であるときの表示画面の一例を示す図である。
例えば、キャリブレーションの所要時間が2分30秒であり、LSU清掃の所要時間が40秒であり、現像器リフレッシュの所要時間が2分である場合、キャリブレーションの所要残時間が2分30秒である時点では、図4(A)に示すように、LSU清掃の実行ボタン31と、現像器リフレッシュの実行ボタン32とが表示されている。つまり、この時点では、ユーザーは、実行ボタン31,32を押下することで、LSU清掃または現像器リフレッシュを実行させることができる。
その後、キャリブレーションの所要残時間が1分30秒である時点では、図4(B)に示すように、LSU清掃の実行ボタン31は表示されているが、現像器リフレッシュの実行ボタン32は既に表示を終了している。つまり、この時点では、ユーザーは、実行ボタン31を押下することで、LSU清掃を実行させることができるが、実行ボタン32は表示されていないので、現像器リフレッシュを実行させることはできない。
さらに、その後、キャリブレーションの所要残時間が30秒である時点では、図4(C)に示すように、LSU清掃の実行ボタン31および現像器リフレッシュの実行ボタン32は既に表示を終了している。つまり、この時点では、実行ボタン31,32は表示されていないので、ユーザーは、LSU清掃および現像器リフレッシュのいずれも実行させることはできない。
以上のように、上記実施の形態1によれば、メンテナンス実行部24aは、複数のメンテナンス処理のうちの少なくとも2つを並行して実行可能であり、表示制御部24bは、そのメンテナンス処理を実行中であることを示す表示画面において、その複数のメンテナンス処理のうちの、実行中のメンテナンス処理の所要残時間より短い所要時間の他のメンテナンス処理を表示させる。
これにより、実行中のメンテナンス処理の完了時刻までに完了可能な他のメンテナンス処理の実行がユーザーに促される。したがって、あるメンテナンス処理の実行タイミングのときに、所要時間を長くすることなく、ユーザーの所望する他のメンテナンス処理を並行して実行することができる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2では、表示制御部24bは、上述の他のメンテナンス処理(つまり、実行ボタン)の表示態様を、他のメンテナンス処理の前回の実行からの経過時間および/または消耗品の消費量に応じた態様とする。
例えば、前回のLSU清掃からの経過時間がLSU清掃の規定実行条件となっている経過時間の所定の割合(例えば90パーセント)以上になっている場合、LSU清掃の実行ボタン31の表示色を、経過時間についてのその条件が成立していないときの色(例えば白色)と異なる色(例えば赤色)とする。
また、例えば、前回の現像器リフレッシュからの印刷枚数が現像器リフレッシュの規定実行条件となっている印刷枚数の所定の割合(例えば90パーセント)以上になっている場合、現像器リフレッシュの実行ボタン32の表示サイズを、印刷枚数のその条件が成立していないときのサイズより大きくする。
また、例えば、複数の実行ボタンを表示する場合、現時点での経過時間および/または消耗品の消費量と規定実行条件の値との比率の順番に実行ボタンを配列して表示させる。
なお、実施の形態2に係る画像形成装置のその他の構成および動作については、実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
以上のように、上記実施の形態2によれば、実行ボタンが表示されるメンテナンス処理の重要度や緊急度をユーザーに伝えることができる。
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態1,2においては、メンテナンス時間データ23aを使用しているが、その代わりに、プリントエンジン21aにメンテナンス処理の所要時間を問い合わせ、プリントエンジン21aから、そのメンテナンス処理の所要時間を取得するようにしてもよい。
また、上記実施の形態1,2において、実行ボタンが押下され、別のメンテナンス処理が並行して実行されているときに、その別のメンテナンスが実行中である旨のメッセージを併せて表示画面に表示させるようにしてもよい。また、その別のメンテナンス処理が開始されるときに、その別のメンテナンス処理と並行に実行できないメンテナンス処理の実行ボタンが表示されている場合には、その実行ボタンの表示を終了するようにしてもよい。
本発明は、例えば、電子写真方式の画像形成装置に適用可能である。
1a〜1d 感光体ドラム
2a〜2d 露光装置
3a〜3d 現像器
24a メンテナンス実行部
24b 表示制御部

Claims (5)

  1. 複数のメンテナンス処理のうちの少なくとも2つを並行して実行可能なメンテナンス実行部と、
    前記メンテナンス処理を実行中であることを示す表示画面において、前記複数のメンテナンス処理のうちの、実行中の前記メンテナンス処理の所要残時間より短い所要時間の他のメンテナンス処理を表示させる表示制御部と、
    を備え
    前記表示制御部は、前記他のメンテナンス処理の表示として、前記他のメンテナンス処理の実行ボタンを前記表示画面に表示させ、
    前記メンテナンス実行部は、前記実行ボタンに対するユーザー操作が検出されると、前記他のメンテナンス処理を、実行中の前記メンテナンス処理と並行に実行すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記表示制御部は、表示中の前記他のメンテナンス処理の所要時間が、実行中の前記メンテナンス処理の所要残時間より長くなると、前記他のメンテナンス処理の表示を終了することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記表示制御部は、前記メンテナンス実行部が前記他のメンテナンス処理を実行開始すると、前記他のメンテナンス処理の表示を終了することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記表示制御部は、前記他のメンテナンス処理の表示態様を、前記他のメンテナンス処理の前回の実行からの経過時間および消耗品の消費量の一方に応じた態様とすることを特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
  5. 感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムを帯電させる帯電器と、
    前記感光体ドラム上に静電潜像を形成する露光装置と、
    前記静電潜像に対応するトナー像を現像する現像器とをさらに備え、
    前記複数のメンテナンス処理は、前記トナー像のキャリブレーション、前記露光装置の清掃、前記帯電器の清掃、前記感光体ドラムのリフレッシュ、および前記現像器のリフレッシュのうちの少なくとも2つを含むこと、
    を特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2012144579A 2012-06-27 2012-06-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5832384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144579A JP5832384B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144579A JP5832384B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014010174A JP2014010174A (ja) 2014-01-20
JP5832384B2 true JP5832384B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=50106969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012144579A Expired - Fee Related JP5832384B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5832384B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4231239B2 (ja) * 2002-04-30 2009-02-25 東芝テック株式会社 画像形成装置およびその制御方法
JP4261870B2 (ja) * 2002-10-24 2009-04-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成装置の制御方法
JP2004178096A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Canon Inc 画像形成システム、メンテナンス管理方法、画像形成装置および情報処理装置
JP4821547B2 (ja) * 2006-09-29 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 データ処理装置
JP5224787B2 (ja) * 2007-11-15 2013-07-03 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法、印刷装置、記憶媒体及びプログラム
JP2010128031A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5316253B2 (ja) * 2009-06-22 2013-10-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014010174A (ja) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007316714A (ja) 画像形成装置及び記録媒体
JP5595350B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2012230305A (ja) 画像形成装置
JP2011112978A (ja) 画像形成装置
US9250568B1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5832384B2 (ja) 画像形成装置
JP2007017850A (ja) 画像形成装置
JP6604837B2 (ja) 画像形成装置
JP2005338195A (ja) 画像形成装置
JP5523384B2 (ja) 画像形成装置およびトナー濃度制御方法
JP7096974B2 (ja) 画像形成装置
JP6057873B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP2012155218A (ja) 画像形成装置
JP5790111B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
JP6180391B2 (ja) 画像形成装置
JP2007304186A (ja) 画像印刷装置、その制御方法及びそのプログラム
US9584674B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5627520B2 (ja) 画像形成装置およびトナー濃度制御方法
JP5104894B2 (ja) 画像形成装置
JP2011154217A (ja) 画像形成装置
JP5932730B2 (ja) 画像形成装置
JP6288520B2 (ja) 画像形成装置
JPH0553404A (ja) カラー画像形成装置
JP2005164922A (ja) 画像形成装置
JP6695120B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees