JP5830644B2 - 下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法 - Google Patents

下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5830644B2
JP5830644B2 JP2011266588A JP2011266588A JP5830644B2 JP 5830644 B2 JP5830644 B2 JP 5830644B2 JP 2011266588 A JP2011266588 A JP 2011266588A JP 2011266588 A JP2011266588 A JP 2011266588A JP 5830644 B2 JP5830644 B2 JP 5830644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
shaft portion
receiving pin
substrate
reduced diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011266588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013120765A (ja
Inventor
士郎 山下
士郎 山下
遠藤 忠士
忠士 遠藤
康一 岡田
康一 岡田
中島 誠
誠 中島
裕喜 南出
裕喜 南出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2011266588A priority Critical patent/JP5830644B2/ja
Priority to KR1020137018698A priority patent/KR20140097968A/ko
Priority to CN201280005477.8A priority patent/CN103329646B/zh
Priority to PCT/JP2012/005761 priority patent/WO2013084387A1/ja
Priority to DE112012005106.8T priority patent/DE112012005106T5/de
Priority to US13/978,443 priority patent/US9332686B2/en
Publication of JP2013120765A publication Critical patent/JP2013120765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830644B2 publication Critical patent/JP5830644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0015Orientation; Alignment; Positioning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49766Method of mechanical manufacture with testing or indicating torquing threaded assemblage or determining torque herein
    • Y10T29/49767Determining relative number of threaded member rotations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49769Using optical instrument [excludes mere human eyeballing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49778Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • Y10T29/53083Responsive to work or work-related machine element including means to apply magnetic force directly to position or hold work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer

Description

本発明は、電子部品実装装置において基板を下受けする下受けピンの配置の正否を判定する下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法に関するものである。
基板に電子部品を実装する部品実装工程においては、基板は下面側を下受け部によって支持された状態で位置決め保持される。この基板の下受け方式として、複数の下受けピンを基板の下面に当接させて支持する下受けピン方式が広く用いられる。この下受けピン方式において、基板の下面側に前工程において実装された既実装部品がある場合には、これらの既実装部品との位置的な干渉を生じないよう、下受け可能な部位を選定して下受けピンを配置する必要がある。そしてピン配置作業が終了した後には、選定された正しい位置に実際に下受けピンが配置されているか否かを判定するための確認が行われる。このような下受けピンの位置確認の方法として、基板に当接する先端部をカメラで認識することにより、下受けピンの位置検出を行う方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
特許第4014270号公報
しかしながら、上述の先行技術例においては、位置検出のための認識対象面が下受けピンにおいて基板に当接する先端部であることに起因して、次に述べるような不都合が生じていた。すなわち、基板の下受け面には前工程作業においてフラックスなどのペースト状の異物が付着している場合が多く、複数の基板を対象とする下受け作業に使用された状態では、下受けピンの先端部にはこれらの異物が付着している。このため、下受けピンの先端部をカメラで撮像して位置認識を行う際の認識精度がこれら異物の存在によって低下し、安定した位置認識が困難で誤認識を招く虞れがあった。
そこで本発明は、下受けピンの位置を良好な認識精度で安定して認識することができる下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法を提供することを目的とする。
本発明の下受けピン配置判定装置は、基板保持部に保持された基板に電子部品を実装する電子部品実装装置において前記基板を下受けする下受けピンの配置の正否を判定する下受けピン配置判定装置であって、前記下受けピンは、前記基板保持部に配設された支持プレートに支持される基部と、前記基部から上方に延出して設けられた軸部と、前記軸部の上部において軸部の外径が縮小する縮径部と、前記縮径部の頂部に形成され前記基板の下受け面に当接して下受けする当接面とを有する形状であり、前記下受けピンを上方から撮像してこの下受けピンを平面視した画像を取得する撮像手段と、前記画像を認識処理することにより、前記軸部の外周面が前記縮径部に遷移する高さ位置に設定された認識基準位置における前記軸部の外形形状を検出する軸形状検出部と、検出された前記外形形状より求められた前記下受けピンの平面位置を予め定められたピン配置データと比較することにより、当該下受けピンの配置の正否を判定するピン位置判定部とを備えた。
本発明の下受けピン配置判定方法は、基板保持部に保持された基板に電子部品を実装する電子部品実装装置において前記基板を下受けする下受けピンの配置の正否を判定する下受けピン配置判定方法であって、前記下受けピンは、前記基板保持部に配設された支持プレートに支持される基部と、前記基部から上方に延出して設けられた軸部と、前記軸部の上部において軸部の外径が縮小する縮径部と、前記縮径部の頂部に形成され前記基板の下受け面に当接して下受けする当接面とを有する形状であり、前記下受けピンを上方から撮像してこの下受けピンを平面視した画像を取得する撮像工程と、前記画像を認識処理することにより、前記軸部の外周面が前記縮径部に遷移する高さ位置に設定された認識基準位置における前記軸部の外形形状を検出する軸形状検出工程と、検出された前記外形形状より求められた前記下受けピンの平面位置を予め定められたピン配置データと比較することにより、当該下受けピンの配置の正否を判定するピン位置判定工程とを含む。
本発明によれば、基板を下受けする下受けピンを、基部から上方に延出した軸部と、この軸部の上部において軸部の外径が減少する縮径部と、縮径部の頂部に形成され基板の下受け面に当接する当接面とを有する形状とし、ピン位置判定のためのピン位置検出に際し、下受けピンを上方から撮像してこの下受けピンを平面視した画像を認識処理し、軸部の外周面が縮径部に遷移する高さ位置に設定された認識基準位置における軸部の外形形状を検出することにより、当接面に基板の下受け面に存在する異物が付着した状態にあっても、下受けピンの位置を良好な認識精度で安定して認識することができる。
本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の構成を示す平面図 本発明の一実施の形態の電子部品実装装置における基板搬送機構および基板保持部の構成説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の基板保持部に用いられる下受けピンモジュールの構成説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の部分断面図 本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の制御系の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の電子部品実装装置における下受けピン配置判定の説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装装置における下受けピン配置判定の説明図
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。まず図1,図2を参照して、電子部品実装装置1の全体構成を説明する。電子部品実装装置1は基板保持部に保持された基板に電子部品を実装する機能を有している。図1において、基台1aの中央部には、X方向(基板搬送方向)に基板搬送機構2が配設されている。基板搬送機構2は上流側から搬入された基板3を搬送し、以下に説明する部品実装機構による実装作業位置に位置決めする機能を備えるものであり、並行に配設された2条の搬送レール2aを有している。基板搬送機構2の中央部には、搬入された基板3を下受けして保持するための基板保持部2cおよび基板保持部2cによって持ち上げられた基板3の相対向する2辺の側端部を上方から押さえてクランプする押さえ部材2bを備えている。
基板搬送機構2の両側には、実装対象の電子部品を供給する部品供給部4が配置されている。部品供給部4には複数のテープフィーダ5が並列に配置されており、テープフィーダ5はキャリアテープに保持された部品を以下に説明する部品実装機構による取出位置までピッチ送りする機能を有している。基台1a上面のX方向の1端部上にはY軸移動テーブル6が配設されており、Y軸移動テーブル6には2台のX軸移動テーブル7がY方向にスライド自在に結合されている。X軸移動テーブル7には、それぞれ実装ヘッド8がX方向にスライド自在に装着されている。
実装ヘッド8は複数の単位保持ヘッド9より成る多連型ヘッドであり、単位保持ヘッド9の下端部のノズルホルダに装着された部品吸着用の吸着ノズル9a(図4参照)によってテープフィーダ5から実装対象の電子部品を真空吸着によって保持する。Y軸移動テーブル6およびX軸移動テーブル7は実装ヘッド8を移動させるヘッド移動機構を構成する。ヘッド移動機構を駆動することにより、実装ヘッド8は部品供給部4と基板保持部2cに位置決め保持された基板3との間で移動し、基板3において実装ヘッド8が昇降することにより,保持した電子部品を基板3に実装する。実装ヘッド8および実装ヘッド8を移動させるヘッド移動機構は、部品供給部4から部品を取り出して基板3に実装する部品実装機構14を構成する。
X軸移動テーブル7の下面には、それぞれ実装ヘッド8と一体的に移動する基板認識カメラ10が装着されている。ヘッド移動機構を駆動して基板認識カメラ10を基板搬送機構2に保持された基板3の上方へ移動させることにより、基板認識カメラ10は基板3に形成された認識マークを撮像する。部品供給部4と基板搬送機構2との間の実装ヘッド8の移動経路には、部品認識カメラ11,第1のノズル収納部12,第2のノズル収納部13が配設されている。部品供給部4から部品を取り出した実装ヘッド8が部品認識カメラ11の上方を所定方向に通過する走査動作を行うことにより、部品認識カメラ11は実装ヘッド8に保持された状態の部品を撮像する。
第1のノズル収納部12には,単位保持ヘッド9のノズルホルダに装着される吸着ノズル9aが部品種に対応して複数収納保持されており、第2のノズル収納部13には同様に単位保持ヘッド9のノズルホルダに装着されて、後述する下受けピンモジュール22の移載に用いられるピン移載用ノズル(図示省略)が収納保持されている。実装ヘッド8が第1のノズル収納部12,第2のノズル収納部13にアクセスしてノズル交換動作を行うことにより、単位保持ヘッド9に装着される吸着ノズルを目的および対象とする部品種に応じて交換することができる。
図2を参照して、基板搬送機構2の構成および機能について説明する。図2に示すように、基板搬送機構2は並行に配設された2条の搬送レール2aより構成され、搬送レール2aの内側にはコンベア機構2dが搬送方向に沿って設けられている。基板3の両側端部をコンベア機構2dの上面に当接させた状態でコンベア機構2dを駆動することにより、基板3は基板搬送方向に搬送される。さらに、コンベア機構2dの内側には、押さえ部材2bにより基板の側端部を上方から押さえてクランプする際、基板の側端部を下方から支持するクランプ部2eが支持プレート21に当接することにより昇降自在に配設されている。基板搬送機構2の中央部には、部品実装機構14による作業位置に対応して基板保持部2cが配設されている。
基板保持部2cは、水平な板状の支持プレート21を昇降機構20によって昇降(矢印a)させる構成となっており、支持プレート21の上面には、基板3を下面側から支持する下受けピンモジュール22(下受けピン)が立設されている。支持プレート21は、アルミニウムなどの非磁性体より成る板部材21bの上面に鋼板などの磁性体21aを被覆した構成となっており、磁性体21a上の任意の位置には下受けピンモジュール22が下受け対象となる基板3の下受け位置に応じて配置される。
この下受け配置状態において、下受けピンモジュール22の基部23に内蔵されたマグネット部材によって、下受けピンモジュール22は磁性体21aとの間に作用する引磁力によって支持プレート21に固定される。なお下受けピンモジュール22の固定形態としては、必ずしもマグネット部材による印磁力を用いた方法には限定されない。例えば、基部23の自重によって下受けピンモジュール22を位置保持する方法や、支持プレート21に下受けピンモジュール22の位置保持用の装着孔を設け、下受けピンモジュール22を挿入して固定するようにしてもよい。
この状態で、図2(b)に示すように、昇降機構20を駆動して支持プレート21を上昇させる(矢印b)ことにより、下受けピンモジュール22の上端部及びクランプ部2eの上端部が基板3の下面に当接し、基板3は基板保持部2cによって下受け保持されるとともに、基板3の両端部が押さえ部材2bの下面に押し付けられて位置固定される。
次に図3を参照して、下受けピンモジュール22の構成を説明する。下受けピンモジュール22は、支持プレート21の任意の位置に立設されて基板3を下面側から下受けして支持する機能を有する。下受けピンモジュール22は、図3(a)に示すように、支持プレート21に当接する基部23から上方に下軸部24Aを延出させ、下軸部24Aの上端部に設けられた鍔状部25からさらに上方に、下軸部24Aよりも小径の上軸部24Bを延出させた構成となっている。鍔状部25は、単位保持ヘッド9に着脱自在に装着されるピン移載用ノズルによって下受けピンモジュール22を吸着保持する際に使用される。
下軸部24A、上軸部24Bはいずれも円形断面で設けられており、上軸部24Bの上部には、上軸部24Bの外径が縮小する縮径部26が設けられている。図3(b)に示すように、縮径部26の上面は基板3の下受け面3a(図6参照)に当接して支持する当接面26aとなっており、上軸部24Bの外径D1よりも当接面26aの外径D2は小さく設定されている。すなわち、縮径部26は、上軸部24Bの外径D1よりも小さい外径D2を有し頂部に当接面26aが形成された小径部26bと、この小径部26bの外周26cと上軸部24Bの外周24aとを円錐テーパ面26eで繋ぐテーパ部26dよりなる。
縮径部26は、支持プレート21における下受けピンモジュール22の配置の正否を判定する下受けピン配置判定において、基板認識カメラ10による位置認識対象となる。すなわち下受けピン配置作業が完了した後には、図4に示すように、実装ヘッド8を移動させて基板認識カメラ10を各下受けピンモジュール22の上方に順次移動させ.撮像手段としての基板認識カメラ10によって、下受けピンモジュール22を上方から撮像してこの下受けピンモジュール22を平面視した画像を取得する。そしてこの画像を認識処理することにより、後述するように撮像対象の下受けピンモジュール22の位置が検出される。
次に図5を参照して、制御系の構成を説明する。制御部30は演算装置であり、記憶部31に記憶された各種のプログラムやデータに基づいて以下に説明する各部を制御する。記憶部31には、基板3に電子部品を実装するための実装データ31aのほか、ピン配置データ31bが記憶される。ピン配置データ31bは、支持プレート21において下受けピンモジュール22を配置するための位置座標データであり、基板3の品種毎に記憶される。機構駆動部32は、制御部30に制御されて基板搬送機構2、基板保持部2c、部品実装機構14を駆動する。これにより、基板搬送機構2による基板3の搬送動作、基板保持部2cによる基板保持動作、部品実装機構14による部品実装動作が実行される。
認識処理部33は、基板認識カメラ10、部品認識カメラ11による撮像結果を認識処理する。これにより、基板3の位置が認識されるとともに、実装ヘッド8に保持された状態の電子部品の位置が検出される。部品実装機構14によって電子部品を基板3に実装する際には、これらの認識結果に基づいて搭載位置の補正が行われる。軸形状検出部34は、認識処理部33による認識処理結果に基づいて、上軸部24Bの外周24aが縮径部26に遷移する高さ位置に設定された認識基準位置24bにおける上軸部24Bの外形形状を検出する処理を行う。ピン位置判定部35は、軸形状検出部34によって検出された上軸部24Bの外形形状より求められた下受けピンモジュール22の平面位置を、予め定められたピン配置データ31bと比較することにより、当該下受けピンモジュール22の配置の正否を判定する。
表示部36は液晶パネルなどの表示装置であり、基板認識カメラ10によって取得された画像や、認識処理部33および軸形状検出部34によって処理される認識画像、ピン位置判定部35による判定結果を表示する。操作・入力部37はキーボードや表示部36の表示画面に設けられたタッチパネルなどの入力装置であり、操作指示やデータ入力のための操作を行う。上記構成において、基板認識カメラ10、認識処理部33、軸形状検出部34およびピン位置判定部35は、基板保持部2cに保持された基板3に電子部品を実装する電子部品実装装置1において、基板3を下受けする下受けピンモジュール22の配置の正否を判定する下受けピン配置判定装置を構成する。
次に図6,図7を参照して、上述構成の電子部品実装装置1において、支持プレート21における下受けピンモジュール22の配置の正否を判定する下受けピン配置判定方法について説明する。図6(a)は、複数の基板3を下受けピンモジュール22によって連続して下受けする過程における下受け面3aと縮径部26の状態を示している。基板3の下受け面3aには前工程作業においてフラックスなどのペースト状の異物27が付着しており、複数の基板3を対象とする下受け作業に使用された状態では、縮径部26の先端の当接面26aには異物27が付着する。図6(b)は、支持プレート21を下降させて縮径部26を下受け面3aから離隔させた状態を示している。この状態では、小径部26bには、異物27が外周26cから外側にはみ出した形態で付着している。
生産対象の基板品種切替に際して、下受けピンモジュール22の配置替え作業後に実行される下受けピン配置判定処理においては、この状態の縮径部26が基板認識カメラ10による撮像の対象となる。すなわち、基板認識カメラ10を実装ヘッド8と一体的に移動させて、図4に示すように、それぞれの下受けピンモジュール22を上方から撮像して下受けピンモジュール22を平面視した画像を取得する(撮像工程)。図7(a)は、このようにして取得され、表示部36に認識画像36aとして表示された画面を示している。
この画像においては、明像の背景画像の中で円錐テーパ面26eに相当する範囲が暗像で現れ、当接面26aのうち異物27が付着していない範囲が明像部分として現れる。すなわち、この認識画像36aにおいて、円錐テーパ面26eの背景画像中での認識基準位置24bの輪郭は異物27の付着の影響を受けないが、当接面26aの輪郭は付着した異物27の影響により明瞭には現れない。このようにして取得された認識画像36aを軸形状検出部34によって処理することにより、上軸部24Bの外周24aが縮径部26に遷移する高さ位置に設定された認識基準位置24bにおける上軸部24Bの外形形状が検出される(軸形状検出工程)。
図7(b)は、このようにして検出された認識基準位置24bにおける上軸部24Bの外形形状を示している。この外形形状の検出において、認識基準位置24bの輪郭は異物27の付着の影響を受けないことから、当接面26aを認識対象とする場合と比較して、より正確な認識精度を確保することが可能となっている。次いで認識基準位置24bの輪郭線の中心点を求めることにより、下受けピンモジュール22の平面位置を示すピン位置Pが検出される。そして検出されたピン位置Pを、予め定められたピン配置データ31bと比較することにより、当該下受けピンモジュール22の配置の正否を判定し(ピン位置判定工程)、判定結果を表示部36に表示して報知する。
上記説明したように、本実施の形態に示す電子部品実装装置1における下受けピン配置判定では、基板保持部2cに配置され基板3を下受けする下受けピンとしての下受けピンモジュール22を、基部23から上方に延出した下軸部24A、上軸部24Bと、この上軸部24Bの上部において外径が減少する縮径部26と、縮径部26の頂部に形成され基板3の下受け面3aに当接する当接面26aとを有する形状としている。そしてピン配置判定のための位置認識に際し、下受けピンモジュール22を上方から撮像して平面視した画像を認識処理し、上軸部24Bの外周面が縮径部26に遷移する高さ位置に設定された認識基準位置24bにおける上軸部24Bの外形形状を検出するようにしている。これにより、当接面26aに基板3の下受け面3aに存在する異物27が付着した状態にあっても、下受けピンモジュール22の位置を良好な認識精度で安定して認識することができる。
なお上記実施の形態においては、下受けピンとして、径寸法が異なる下軸部24A、上軸部24Bを連結した構成の下受けピンモジュール22を用いる例を示しているが、同一径寸法の軸部を基部23から延出させた構成であってもよい。また縮径部26として、小径部26bとテーパ部26dとを組み合わせた例を示しているが、当接面26a外径D2が上軸部24Bの外径D1よりも小さくなるような形態であれば、他の形状を採用してもよい。
本発明の下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法は、下受けピンの位置を良好な認識精度で安定して認識することができるという効果を有し、基板保持部に保持された基板に電子部品を実装する電子部品実装分野において有用である。
1 電子部品実装装置
2 基板搬送機構
2c 基板保持部
3 基板
8 実装ヘッド
9 単位保持ヘッド
9a 吸着ノズル
21 支持プレート
24B 上軸部
24b 認識基準位置
26 縮径部
26a 当接面
26b 小径部
26d テーパ部

Claims (4)

  1. 基板保持部に保持された基板に電子部品を実装する電子部品実装装置において前記基板を下受けする下受けピンの配置の正否を判定する下受けピン配置判定装置であって、
    前記下受けピンは、前記基板保持部に配設された支持プレートに支持される基部と、前記基部から上方に延出して設けられた軸部と、前記軸部の上部において軸部の外径が縮小する縮径部と、前記縮径部の頂部に形成され前記基板の下受け面に当接して下受けする当接面とを有する形状であり、
    前記下受けピンを上方から撮像してこの下受けピンを平面視した画像を取得する撮像手段と、
    前記画像を認識処理することにより、前記軸部の外周面が前記縮径部に遷移する高さ位置に設定された認識基準位置における前記軸部の外形形状を検出する軸形状検出部と、
    検出された前記外形形状より求められた前記下受けピンの平面位置を予め定められたピン配置データと比較することにより、当該下受けピンの配置の正否を判定するピン位置判定部とを備えたことを特徴とする下受けピン配置判定装置。
  2. 前記軸部は断面が円形であり、
    前記縮径部は、前記軸部の外径よりも小さい外径を有し頂部に前記当接面が形成された小径部と、この小径部の外周と前記軸部の外周とを円錐テーパ面で繋ぐテーパ部よりなることを特徴とする請求項1記載の下受けピン配置判定装置。
  3. 基板保持部に保持された基板に電子部品を実装する電子部品実装装置において前記基板を下受けする下受けピンの配置の正否を判定する下受けピン配置判定方法であって、
    前記下受けピンは、前記基板保持部に配設された支持プレートに支持される基部と、前記基部から上方に延出して設けられた軸部と、前記軸部の上部において軸部の外径が縮小する縮径部と、前記縮径部の頂部に形成され前記基板の下受け面に当接して下受けする当接面とを有する形状であり、
    前記下受けピンを上方から撮像してこの下受けピンを平面視した画像を取得する撮像工程と、
    前記画像を認識処理することにより、前記軸部の外周面が前記縮径部に遷移する高さ位置に設定された認識基準位置における前記軸部の外形形状を検出する軸形状検出工程と、
    検出された前記外形形状より求められた前記下受けピンの平面位置を予め定められたピン配置データと比較することにより、当該下受けピンの配置の正否を判定するピン位置判定工程とを含むことを特徴とする下受けピン配置判定方法。
  4. 前記軸部は断面が円形であり、
    前記縮径部は、前記軸部の外径よりも小さい外径を有し頂部に前記当接面が形成された小径部と、この小径部の外周と前記軸部の外周とを円錐テーパ面で繋ぐテーパ部よりなることを特徴とする請求項3記載の下受けピン配置判定方法。
JP2011266588A 2011-12-06 2011-12-06 下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法 Active JP5830644B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266588A JP5830644B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法
KR1020137018698A KR20140097968A (ko) 2011-12-06 2012-09-11 하부 받침핀 배치 판정 장치 및 하부 받침핀 배치 판정 방법
CN201280005477.8A CN103329646B (zh) 2011-12-06 2012-09-11 下支承销配置确定设备和下支承销配置确定方法
PCT/JP2012/005761 WO2013084387A1 (ja) 2011-12-06 2012-09-11 下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法
DE112012005106.8T DE112012005106T5 (de) 2011-12-06 2012-09-11 Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Anordnung von unteren Stützstiften
US13/978,443 US9332686B2 (en) 2011-12-06 2012-09-11 Lower supporting pin layout determination apparatus and lower supporting pin layout determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266588A JP5830644B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013120765A JP2013120765A (ja) 2013-06-17
JP5830644B2 true JP5830644B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=48573782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266588A Active JP5830644B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9332686B2 (ja)
JP (1) JP5830644B2 (ja)
KR (1) KR20140097968A (ja)
CN (1) CN103329646B (ja)
DE (1) DE112012005106T5 (ja)
WO (1) WO2013084387A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5494588B2 (ja) * 2011-08-08 2014-05-14 パナソニック株式会社 電子部品実装装置用の下受けピンモジュールおよび基板下受け装置ならびに基板下受け方法
JP5903588B2 (ja) * 2013-01-30 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 下受けピンの配置決定支援装置および配置決定支援方法
US10070566B2 (en) 2013-01-30 2018-09-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Support pin arrangement determination assisting method
JP5681757B2 (ja) * 2013-06-14 2015-03-11 ヤマハ発動機株式会社 基板処理装置および基板支持装置
JPWO2015033399A1 (ja) * 2013-09-04 2017-03-02 富士機械製造株式会社 対基板作業装置
US10223781B2 (en) * 2013-09-23 2019-03-05 Fuji Corporation Soft back-up pin state checking device
DE102014205701A1 (de) * 2014-03-27 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Position und/oder Orientierung zumindest eines Steckkontakts
JP2016146454A (ja) * 2015-02-02 2016-08-12 Juki株式会社 電子部品実装装置、及び基板支持部材の並べ替え方法
US10932401B2 (en) * 2015-07-23 2021-02-23 Fuji Corporation Component mounting machine
DE102015220746A1 (de) * 2015-10-23 2017-04-27 Ersa Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Platzierung elektronischer Bauteile
CN107220136A (zh) * 2016-03-21 2017-09-29 塞米西斯科株式会社 销座、腔体内部的销损坏检测装置及其方法
US10158269B1 (en) * 2017-06-16 2018-12-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric motor and heat sink apparatus using the same
DE102017216862B3 (de) * 2017-09-22 2018-11-22 Ekra Automatisierungssysteme Gmbh Bearbeitungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Bearbeitungsvorrichtung
CN111133851B (zh) * 2017-09-28 2022-03-04 环球仪器公司 拾放机器、视觉系统和对元件进行照明的方法
DE112018007151T5 (de) * 2018-05-23 2020-11-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vorrichtung zum Bestimmen einer Trägerelementanordnung und Verfahren zum Bestimmen einer Trägerelementanordnung
FR3110474B1 (fr) * 2020-05-20 2022-05-06 Stpgroup Système de maintien d’un panneau lors de son usinage
DE102020114215B4 (de) 2020-05-27 2022-10-27 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Transportsystem zum Bewegen eines Substrats und Funktionsvorrichtung mit einem Transportsystem

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2879588B2 (ja) * 1990-05-02 1999-04-05 グローリー工業株式会社 磁気センサの製造方法
KR0152879B1 (ko) * 1995-10-10 1998-12-15 이희종 표면실장기의 부품인식방법 및 장치
US5940960A (en) * 1997-01-21 1999-08-24 Fori Automation, Inc. Automatic valve stemming method and apparatus
JP4014270B2 (ja) * 1998-01-06 2007-11-28 富士機械製造株式会社 基板支持ピン配置方法,配置検査方法および装置
JP3446879B2 (ja) * 1998-05-21 2003-09-16 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 基板のクランプ方法およびクランプ装置
JP2002057498A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 配線板作業システム
JP2002298132A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fuji Mach Mfg Co Ltd 撮像システム,撮像システム制御プログラムおよび電気部品装着システム
JP2004140161A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品実装装置の基板バックアップピン立設位置の自動確認装置及びそれを用いた基板バックアップピン立設位置の自動確認方法
EP1595138B1 (en) * 2003-01-09 2010-07-07 Panasonic Corporation Image recognition apparatus and image recognition method
WO2005039268A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 部品装着装置
JP4147169B2 (ja) * 2003-10-17 2008-09-10 日立ビアメカニクス株式会社 バンプ形状計測装置及びその方法
JP4111160B2 (ja) * 2004-03-26 2008-07-02 松下電器産業株式会社 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
US20060075631A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-13 Case Steven K Pick and place machine with improved component pick up inspection
JP2008026927A (ja) * 2004-10-29 2008-02-07 Sharp Corp 座標検出装置、表示装置および座標検出方法
US7810050B2 (en) * 2005-03-28 2010-10-05 Panasonic Corporation User interface system
US7549204B1 (en) * 2005-11-30 2009-06-23 Western Digital Technologies, Inc. Methods for picking and placing workpieces into small form factor hard disk drives
DE112007002690T5 (de) * 2006-11-06 2009-09-10 Panasonic Corp., Kadoma Bewegungsvorrichtung und Bestückungsvorrichtung für elektronische Komponenten
KR101445674B1 (ko) * 2006-12-28 2014-10-01 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 부품 인식 장치, 표면 실장기, 및 부품 시험 장치
US8845114B2 (en) * 2007-02-21 2014-09-30 Panasonic Corporation Lighting device for image capturing in electronic component mounting apparatus
WO2009148089A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 東芝機械株式会社 ハンドリング装置、制御装置、制御方法およびプログラム
JP2010141053A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Panasonic Corp 正誤判定方法、正誤判定プログラム、正誤判定装置、部品実装機
JP5308253B2 (ja) * 2009-07-02 2013-10-09 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置、及び電子部品装着用バックアップピン
JP5299379B2 (ja) * 2010-08-17 2013-09-25 パナソニック株式会社 部品実装装置および部品検出方法
JP5440486B2 (ja) * 2010-12-17 2014-03-12 パナソニック株式会社 部品実装装置および部品実装装置における機種切替え方法
JP5454481B2 (ja) * 2011-01-20 2014-03-26 パナソニック株式会社 部品実装装置および部品実装方法
JP5408153B2 (ja) * 2011-02-21 2014-02-05 パナソニック株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装装置における画像読取り方法
JP5494588B2 (ja) * 2011-08-08 2014-05-14 パナソニック株式会社 電子部品実装装置用の下受けピンモジュールおよび基板下受け装置ならびに基板下受け方法
JP5445534B2 (ja) * 2011-08-08 2014-03-19 パナソニック株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法ならびに下受けピンモジュールの配置変更方法
CN103621196B (zh) * 2011-08-29 2016-05-18 松下知识产权经营株式会社 部件安装装置、吸嘴以及部件安装位置修正方法
US8863371B2 (en) * 2011-12-09 2014-10-21 Baker Hughes Incorporated Positioning system and method for automated alignment and connection of components
JP5747167B2 (ja) * 2012-02-02 2015-07-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 下受けピンの配置方法および下受けピンの返戻方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012005106T5 (de) 2014-09-18
CN103329646B (zh) 2016-08-31
US20130276281A1 (en) 2013-10-24
CN103329646A (zh) 2013-09-25
WO2013084387A1 (ja) 2013-06-13
JP2013120765A (ja) 2013-06-17
US9332686B2 (en) 2016-05-03
KR20140097968A (ko) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830644B2 (ja) 下受けピン配置判定装置および下受けピン配置判定方法
KR102261010B1 (ko) 위치 검출 장치, 기판 제조 장치, 위치 검출 방법, 및 기판의 제조 방법
KR101365097B1 (ko) 기판검사장치
KR20120049172A (ko) 스크린 인쇄 장치 및 스크린 인쇄 방법
US10219419B2 (en) Support pin arrangement determination assisting method
JP2013115229A (ja) 部品実装方法及び部品実装システム
KR101440310B1 (ko) 패널의 자동 압흔 검사장치
JP2014038946A (ja) 実装装置、部材の配置方法及び基板の製造方法
JP6348832B2 (ja) 部品実装装置、表面実装機、及び部品厚み検出方法
US10231370B2 (en) Electronic component mounting device
KR20090023268A (ko) 도전성 볼 탑재 장치
JP2011014946A (ja) 電子部品実装方法及び実装機
JP2014150092A (ja) 下受けピンの配置決定支援装置および配置決定支援方法
JP2010141053A (ja) 正誤判定方法、正誤判定プログラム、正誤判定装置、部品実装機
JP2014146729A (ja) 下受けピンの配置決定支援装置および配置決定支援方法
JP5401231B2 (ja) 搬送システム
JP7117507B2 (ja) 部品装着方法および部品装着装置
JP2016152235A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP5849187B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
KR101480369B1 (ko) 패널의 자동 저항 측정장치
JP6435508B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装装置
JP2016152236A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
CN113170611B (zh) 元件安装机的支撑销状态确认系统
JPWO2018105032A1 (ja) ダイ部品供給装置
JP2006120928A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140613

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5830644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151