JP5804780B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5804780B2
JP5804780B2 JP2011125711A JP2011125711A JP5804780B2 JP 5804780 B2 JP5804780 B2 JP 5804780B2 JP 2011125711 A JP2011125711 A JP 2011125711A JP 2011125711 A JP2011125711 A JP 2011125711A JP 5804780 B2 JP5804780 B2 JP 5804780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitive element
input terminal
imaging device
solid
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011125711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012253625A (ja
JP2012253625A5 (ja
Inventor
愉喜男 荒岡
愉喜男 荒岡
悟 新谷
悟 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011125711A priority Critical patent/JP5804780B2/ja
Priority to US13/477,456 priority patent/US20120307097A1/en
Priority to EP12169006.9A priority patent/EP2530928A3/en
Priority to CN201210170308.1A priority patent/CN102811316B/zh
Priority to BRBR102012013323-7A priority patent/BR102012013323A2/pt
Priority to RU2012122739/07A priority patent/RU2510148C2/ru
Publication of JP2012253625A publication Critical patent/JP2012253625A/ja
Priority to US14/217,919 priority patent/US8902342B2/en
Publication of JP2012253625A5 publication Critical patent/JP2012253625A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5804780B2 publication Critical patent/JP5804780B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置に関する。
図1を参照して、固体撮像装置1の基本構成を説明する。固体撮像装置1は、複数の画素ユニット11を含む画素アレイ10と、画素アレイ10から列信号線2に出力された信号を増幅する信号処理回路20とを備えている。各画素ユニット11は、例えばフォトダイオードPDにおいて受光した光のエネルギーにより発生した電荷が、転送トランジスタTXにより、ソースフォロワトランジスタSFのゲートに転送される。その後、ソースフォロワトランジスタSFにより選択トランジスタSELを介して前記転送された電荷に応じた信号が列信号線2に出力される。各画素ユニット11は、ソースフォロワトランジスタSFのゲートの電位を所定の電圧にリセットするリセットトランジスタRESを含みうる。
信号処理回路20は、各画素ユニット11から列信号線2に出力された信号を増幅する回路である。信号処理回路20は、入力端子22および出力端子23を有する演算増幅器21と、入力端子22と列信号線2との間に配置された入力容量C0と、入力端子22と出力端子23とを接続する帰還容量Cfとを含む。信号処理回路20の増幅率は、容量比C0/Cfによって決定される。この増幅率を変更したい場合、例えば、デジタルスチルカメラの感度設定を切り替える場合は、C0/Cfを変更すればよい。例えば、増幅率を32から128にしたい場合は、例えば、C0の値を4倍、またはCfの値を1/4倍とすることが可能である。
特開2005−269471号公報
光の検出感度を向上させるため、信号処理回路20には高い増幅率が要求される。特に、フォトダイオードPDなどの光電変換素子のサイズ縮小により列信号線2に出力される信号が微小となる場合や、固体撮像装置1を有するカメラの感度設定を大きくする場合である。一般的には、信号処理回路20の増幅率を大きくするためには、(1)C0を大きい値とする、(2)Cfを小さい値とする、(3)C0を大きい値としてCfを小さい値とすることが必要である。しかし、容量値を大きくすることはチップ面積の増大をもたらし、容量値を小さくすることは製造ばらつきをもたらしうる。
本発明の目的は、チップ面積の増大および製造ばらつきを抑制しつつ、高い増幅率を達成することにある。
本発明の一つの側面は固体撮像装置にかかり、前記固体撮像装置は、複数の画素を有する画素アレイと、前記画素アレイからの信号を増幅する複数の信号処理回路とを備え、前記複数の信号処理回路のそれぞれは、非反転入力端子、反転入力端子、反転出力端子および非反転出力端子を含む全差動増幅型演算増幅器と、一端に前記画素アレイからの信号が供給され他端が前記非反転入力端子に接続された第1の入力容量と、前記反転出力端子と前記非反転入力端子とを接続する第1のフィードバック回路と、一端に前記画素アレイからの信号が供給され他端が前記反転入力端子に接続された第2の入力容量と、前記非反転出力端子と前記反転入力端子とを接続する第2のフィードバック回路と、を有し、前記第1のフィードバック回路は、前記反転出力端子と前記非反転入力端子との間に第1容量素子および第2容量素子が直列に配され、且つ、該第1容量素子と該第2容量素子とを接続する経路と前記全差動増幅型演算増幅器のコモンモード電位との間に第3容量素子が配された第1のフィードバック経路を形成しており、前記第2のフィードバック回路は、前記非反転出力端子と前記反転入力端子との間に第4容量素子および第5容量素子が直列に配され、且つ、該第4容量素子と該第5容量素子とを接続する経路と前記コモンモード電位との間に第6容量素子が配された第2のフィードバック経路を形成している。
本発明によれば、チップ面積の増大および製造ばらつきを抑制しつつ、高い増幅率を達成することができる。
従来技術の固体撮像装置を説明する図。 本発明を説明する固体撮像装置の一例の図。 本発明の効果を説明する増幅ばらつきのグラフ。 本発明を説明する固体撮像装置の一例の図。 本発明を説明する固体撮像装置の一例の図。 本発明を応用した信号処理回路の一例の図。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
<実施形態1>
本発明の実施形態1にかかる信号処理回路は、入力端子および出力端子を有する演算増幅器と、前記入力端子と前記列信号線との間に配置された入力容量と、前記入力端子と前記出力端子を接続するフィードバック回路とを含む。前記フィードバック回路は、前記入力端子と前記出力端子とを接続する経路に第1容量素子Cf1および第2容量素子Cf2が直列に配置され、Cf1とCf2とを接続する経路と基準電位との間に第3容量素子Cf3が配置された構成を有する。ここで、前記フィードバック回路において、基準電位は、例えば、接地電位とすることができる。
フィードバック回路は、例えば、図2に示すようなフィードバック回路34とすることができる。フィードバック回路34において、演算増幅器21の入力端子32と出力端子33とを接続する経路に、第1容量素子Cf1および第2容量素子Cf2が直列接続によって固定的に接続される。さらに、フィードバック回路34において、Cf1とCf2とを接続するノードと基準電位との間に第3容量素子Cf3が固定的に接続される。
フィードバック回路34の帰還容量の合成容量値は式(1)で与えられる。
Cf=(Cf1×Cf2)/(Cf1+Cf2+Cf3) …式(1)
したがって、本実施形態における信号処理回路30の増幅率は式(2)で与えられる。
C0/Cf=C0×(Cf1+Cf2+Cf3)/(Cf1×Cf2) …式(2)
増幅率を変更したい場合について、例えば増幅率を32から128にしたい場合について、図1の信号処理回路20と本実施形態の信号処理回路30の、両者の面積が増大しうる分量について、以下、定量的に比較する。例示として、容量値0.1pFを、製造ばらつきの影響を実質的に受けずに使用可能な最小容量素子として検討した場合について説明する。
図1の信号処理回路20については、例えばC0=3.2pF、Cf=0.1pFであった場合は、Cfの値を0.1pFより小さい値とすることは好ましくない。そこで、例えば、C0=12.8pF、Cf=0.1pFとすることで、目標とする増幅率を達成することができる。一方で、本実施形態の信号処理回路30については、C0=3.2pFとそのままの値とし、信号処理回路20のCfに代替して、Cf1=0.1pF、Cf2=0.1pF、Cf3=0.2pFとすることで、目標とする増幅率を達成することができる。
すなわち、最小容量素子の値である0.1pF以下の容量素子を使用しないで、増幅率を32から128にしたい場合は、図1に例示される構成の場合については、C0=3.2pFから12.8pFに変更する差分9.6pF分の面積が増大しうる。一方で、本実施形態の場合については、C0=3.2pFはそのままの値とし、Cf=0.1pFに替えて、Cf1=0.1pF、Cf2=0.1pF、Cf3=0.2pFのフィードバック回路30とすると、増大しうる面積は計0.3pF分に留まる。また、本実施形態については、C0=1.6pFとした場合は、Cf1=0.1pF、Cf2=0.1pF、Cf3=0.6pFのフィードバック回路34とすることも可能である。これにより、さらに1.2pF分の面積の増大を抑制しつつ、増幅率を32から128としうる。
図1に例示される構成の場合については、増幅率を32から128にするために、Cfを1/4倍にする方法として、容量値が0.1pFの容量素子を直列に4つ接続する方法が考えられるが、この場合は4つの最小容量素子を使用することになる。したがって、本発明は、面積の増大を抑制する観点だけでなく、製造ばらつきを抑制する観点からも、図1に例示される構成に対して優位であると言える。図3は、増幅率128の場合についての製造ばらつき(図1に例示される構成の場合の値で規格化)を入力信号振幅に対しプロットしたものを、図1に例示される構成の場合と本実施形態の場合について比較したグラフである。両者が同製造プロセスで半導体基板上に製造されたものと仮定すると、本実施形態の構成では、図3に示すように、増幅率のばらつきは約1/5に低減される。さらに、図3に示すように、横軸の入力振幅が大きくなると、図1に例示される構成の場合は増幅器の特性の線形性が失われ増幅率が劣化するが、一方で、本実施形態の場合は劣化しない。
以上のように、本実施形態によれば、面積コストおよび製造ばらつきを抑制しつつ、高い増幅率を達成することができる。
<実施形態2>
図4は、本発明の実施形態2の固体撮像装置4を示す図であり、固体撮像装置4は、動作モードとして第1モードおよび第2モードを有する。固体撮像装置4は、画素アレイ10と複数の信号処理回路40を有する構成となっている。信号処理回路40に含まれるフィードバック回路44は、演算増幅器21の入力端子42と出力端子43を接続する経路において、例えば、
(1)スイッチ131と容量素子Cf1とスイッチ132が直列に接続された第1経路と、
(2)スイッチ231と容量素子Cf2とスイッチ232が直列に接続された第2経路と、
(3)スイッチ331と容量素子Cf3とスイッチ332が直列に接続された第3経路と
を、それぞれ並列に有する。さらに、フィードバック回路44は、Cf1とスイッチ132の間を接続する経路とCf2とスイッチ231の間を接続する経路の間にはスイッチ120を含みうる。さらに、フィードバック回路44は、Cf1とスイッチ132の間を接続する経路とCf3とスイッチ332の間を接続する経路の間にはスイッチ130を含み、Cf3とスイッチ331の間を接続する経路と基準電位との間にはスイッチ140を含みうる。
図4に示される各スイッチのONもしくはOFFの状態は、第1モードの状態を表している。第2モードは、図4に示される各スイッチの状態とは逆の状態である。これにより、前記複数のスイッチの状態を制御し、第1モードでは、容量素子Cf1およびCf2が直列に接続され、容量素子Cf3がその間のノードと基準電位との間に接続されるフィードバック経路が形成されうる。そして、第2モードでは前記フィードバック経路が形成されないものとすることも可能である。また、固体撮像装置4は、3以上の複数の動作モードを含み、前記複数のスイッチの状態を制御することにより、第1モードでは前記フィードバック経路が形成され、他の動作モードでは前記フィードバック経路が形成されないものとすることも可能である。
<実施形態3>
図5は、本発明の実施形態3の固体撮像装置5を示す図である。固体撮像装置5は、動作モードとして第1モードおよび第2モードを含む。固体撮像装置5は、画素アレイ10と複数の信号処理回路50を有する構成となっている。信号処理回路50に含まれるフィードバック回路54は、演算増幅器21の入力端子52と出力端子53を接続する経路に、例えば、第1フィードバック経路と第2フィードバック経路とを、それぞれ並列に有する。
第1フィードバック経路は、スイッチ100と容量素子Cf11と容量素子Cf12が直列に接続され、かつCf11とCf12の間を接続する経路と基準電位の間に容量素子Cf13を有する経路である。第2フィードバック経路は、スイッチ200と容量素子Cf2が直列に接続された経路である。フィードバック回路54は、例えば、第1制御信号(不図示)に応じてスイッチ100をON、かつスイッチ200をOFFとすることで第1フィードバック経路が形成されうる。また、フィードバック回路54は、例えば、第2制御信号(不図示)に応じてスイッチ100をOFF、かつスイッチ200をONとすることで第2フィードバック経路が形成されうる。その結果、前記第1フィードバック経路が形成されるときの信号処理回路50の増幅率と前記第2フィードバック経路が形成されるときの前記信号処理回路50の増幅率とを異なるものとすることが可能である。また、固体撮像装置5は、3以上の複数の動作モードを含み、前記スイッチの状態を制御することにより、各動作モードにおいて形成されるフィードバック経路における増幅率をそれぞれ異なるものとすることも可能である。
<実施形態4>
図6は、本発明の実施形態4の信号処理回路6を示す図である。信号処理回路6は、全差動増幅器7と、入力容量C0と、入力容量C1と、フィードバック回路66と、フィードバック回路67とを有する。全差動増幅器7は、コモンモード電圧ノードVCOMと、入力端子62と、入力端子63と、出力端子64と、出力端子65を有する。入力容量C0は、入力端子62と列信号線60の間に配置され、入力容量C1は、入力端子63と列信号線61の間に配置される。フィードバック回路66は、入力端子62と出力端子64を接続し、フィードバック回路67は、入力端子63と出力端子65を接続する。ここで、画素アレイは本発明の実施形態1乃至3と同様であるので図を省略する。
フィードバック回路66は、第1容量素子Cf311と、第2容量素子Cf312と、第3容量素子Cf313とを有するフィードバック経路である。フィードバック回路66において、入力端子62と出力端子64とを接続する経路に第1容量素子Cf311および第2容量素子Cf312が直列に配置される。また、フィードバック回路66において、Cf311とCf312とを接続する経路と基準電位との間に第3容量素子Cf313が配置される。フィードバック回路67は、第1容量素子Cf321と、第2容量素子Cf322と、第3容量素子Cf323とを有するフィードバック経路である。フィードバック回路67において、入力端子63と出力端子65とを接続する経路に第1容量素子Cf321および第2容量素子Cf322が直列に配置される。また、フィードバック回路67において、Cf321とCf322とを接続する経路と基準電位との間に第3容量素子Cf323が配置される。また、Cf313およびCf323は、接続する基準電位としてコモンモード電圧VCOMに接続することもできる。
このように、本発明を他の増幅回路に適用することができることは、言うまでもない。
以下、上記の各実施形態に係る固体撮像装置の応用例として、該固体撮像装置が組み込まれたカメラについて例示的に説明する。カメラの概念には、撮影を主目的とする装置のみならず、撮影機能を補助的に備える装置(例えば、パーソナルコンピュータ、携帯端末)も含まれる。カメラは、上記の実施形態として例示された本発明に係る固体撮像装置と、該固体撮像装置から出力される信号を処理する処理部とを含む。該処理部は、例えば、A/D変換器、および、該A/D変換器から出力されるデジタルデータを処理するプロセッサを含みうる。

Claims (5)

  1. 複数の画素を有する画素アレイと、前記画素アレイから信号を増幅する複数の信号処理回路とを備える固体撮像装置であって、
    前記複数の信号処理回路のそれぞれは、
    非反転入力端子、反転入力端子、反転出力端子および非反転出力端子を含む全差動増幅型演算増幅器と、
    一端に前記画素アレイからの信号が供給され他端が前記非反転入力端子に接続された第1の入力容量と、
    前記反転出力端子と前記非反転入力端子とを接続する第1のフィードバック回路と、
    一端に前記画素アレイからの信号が供給され他端が前記反転入力端子に接続された第2の入力容量と、
    前記非反転出力端子と前記反転入力端子とを接続する第2のフィードバック回路と、を有し、
    前記第1のフィードバック回路は、前記反転出力端子と前記非反転入力端子との間に第1容量素子および第2容量素子が直列に配され、且つ、該第1容量素子と該第2容量素子とを接続する経路と前記全差動増幅型演算増幅器のコモンモード電位との間に第3容量素子が配された第1のフィードバック経路を形成しており、
    前記第2のフィードバック回路は、前記非反転出力端子と前記反転入力端子との間に第4容量素子および第5容量素子が直列に配され、且つ、該第4容量素子と該第5容量素子とを接続する経路と前記コモンモード電位との間に第6容量素子が配された第2のフィードバック経路を形成している
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記固体撮像装置は、動作モードとして第1モードと第2モードとを含み、
    前記第1のフィードバック回路および前記第2のフィードバック回路は複数のスイッチを有しており、前記第1モードでは前記第1のフィードバック経路および前記第2のフィードバック経路を形成し、前記第2モードでは前記第1のフィードバック経路および前記第2のフィードバック経路を形成しないように、前記複数のスイッチの状態が制御される
    ことを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記複数の信号処理回路のそれぞれは、
    前記第1容量素子と前記第2容量素子とを接続する経路と前記コモンモード電位との間に、前記第3容量素子と並列に配された第1のスイッチと、
    前記第4容量素子と前記第5容量素子とを接続する経路と前記コモンモード電位との間に、前記第6容量素子と並列に配された第2のスイッチと、
    をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の固体撮像装置。
  4. 複数の画素を有する画素アレイと、前記画素アレイからの信号を増幅する複数の信号処理回路とを備える固体撮像装置であって、
    前記複数の信号処理回路のそれぞれは、
    非反転入力端子、反転入力端子、反転出力端子および非反転出力端子を含む全差動増幅型演算増幅器と、
    一端に前記画素アレイからの信号が供給され他端が前記非反転入力端子に接続された第1の入力容量と、
    前記反転出力端子と前記非反転入力端子とを接続する第1のフィードバック回路と、
    一端に前記画素アレイからの信号が供給され他端が前記反転入力端子に接続された第2の入力容量と、
    前記非反転出力端子と前記反転入力端子とを接続する第2のフィードバック回路と、を有し、
    前記第1のフィードバック回路は、前記反転出力端子と前記非反転入力端子との間に第1容量素子および第2容量素子が直列に配され、且つ、該第1容量素子と該第2容量素子とを接続する経路と前記全差動増幅型演算増幅器のコモンモード電位との間に第3容量素子が配された第1のフィードバック経路を形成しており、
    前記第2のフィードバック回路は、前記非反転出力端子と前記反転入力端子との間に第4容量素子および第5容量素子が直列に配され、且つ、該第4容量素子と該第5容量素子とを接続する経路と前記コモンモード電位との間に第6容量素子が配された第2のフィードバック経路を形成しており、
    前記第1容量素子と前記第2容量素子とを接続する経路と前記コモンモード電位との間に、前記第3容量素子と並列に第1のスイッチが設けられ、
    前記第4容量素子と前記第5容量素子とを接続する経路と前記コモンモード電位との間に、前記第6容量素子と並列に第2のスイッチが設けられている、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置から出力される信号を処理する処理部と、
    を備えることを特徴とするカメラ。
JP2011125711A 2011-06-03 2011-06-03 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP5804780B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011125711A JP5804780B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 固体撮像装置
US13/477,456 US20120307097A1 (en) 2011-06-03 2012-05-22 Solid-state image sensor
EP12169006.9A EP2530928A3 (en) 2011-06-03 2012-05-23 Solid-state image sensor
CN201210170308.1A CN102811316B (zh) 2011-06-03 2012-05-29 固态图像传感器和照相机
BRBR102012013323-7A BR102012013323A2 (pt) 2011-06-03 2012-06-01 sensor de imagem em estado sàlido
RU2012122739/07A RU2510148C2 (ru) 2011-06-03 2012-06-01 Твердотельный датчик изображения
US14/217,919 US8902342B2 (en) 2011-06-03 2014-03-18 Solid-state image sensor with feedback circuits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011125711A JP5804780B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 固体撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012253625A JP2012253625A (ja) 2012-12-20
JP2012253625A5 JP2012253625A5 (ja) 2014-07-10
JP5804780B2 true JP5804780B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=46087599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011125711A Expired - Fee Related JP5804780B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 固体撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20120307097A1 (ja)
EP (1) EP2530928A3 (ja)
JP (1) JP5804780B2 (ja)
CN (1) CN102811316B (ja)
BR (1) BR102012013323A2 (ja)
RU (1) RU2510148C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8830361B2 (en) * 2012-04-12 2014-09-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of reducing column fixed pattern noise
US9918017B2 (en) 2012-09-04 2018-03-13 Duelight Llc Image sensor apparatus and method for obtaining multiple exposures with zero interframe time
JP5923061B2 (ja) 2013-06-20 2016-05-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2015015596A (ja) 2013-07-04 2015-01-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
KR20150072817A (ko) * 2013-12-20 2015-06-30 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치
JP6362328B2 (ja) 2013-12-26 2018-07-25 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP6274904B2 (ja) 2014-02-25 2018-02-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
CN111263088B (zh) * 2020-02-25 2022-03-22 西安微电子技术研究所 一种用于8t像元的高速采样电路及其控制方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3601658A1 (de) * 1986-01-21 1987-07-23 Siemens Ag Schaltung zum auslesen eines optoelektronischen bildsensors
US6801258B1 (en) * 1998-03-16 2004-10-05 California Institute Of Technology CMOS integration sensor with fully differential column readout circuit for light adaptive imaging
JP3521064B2 (ja) * 1999-04-28 2004-04-19 シャープ株式会社 受光アンプ回路
US6459078B1 (en) * 2000-12-04 2002-10-01 Pixel Devices International, Inc. Image sensor utilizing a low FPN high gain capacitive transimpedance amplifier
JP3844699B2 (ja) * 2001-02-19 2006-11-15 イノテック株式会社 可変利得アンプ
EP1333661B1 (en) * 2002-02-01 2011-05-11 STMicroelectronics Limited Improved image sensor
JP2004186790A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Sony Corp 固体撮像装置及びその駆動方法
JP4418720B2 (ja) * 2003-11-21 2010-02-24 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び方法、並びに放射線撮像システム
JP4315032B2 (ja) 2004-03-22 2009-08-19 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US7132638B2 (en) * 2004-06-10 2006-11-07 Fairchild Imaging CCD imaging array with improved charge sensing circuit
US7605854B2 (en) * 2004-08-11 2009-10-20 Broadcom Corporation Operational amplifier for an active pixel sensor
US7268338B2 (en) * 2005-07-06 2007-09-11 Fairchild Imaging Imaging array having variable conversion gain
US7326899B2 (en) * 2005-07-11 2008-02-05 Olympus Corporation Laser scanning microscope and image acquiring method of laser scanning microscope
US7649559B2 (en) * 2006-08-30 2010-01-19 Aptina Imaging Corporation Amplifier offset cancellation devices, systems, and methods
JP5094498B2 (ja) * 2008-03-27 2012-12-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP2010178229A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nikon Corp 固体撮像素子
JP5228961B2 (ja) * 2009-02-06 2013-07-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 増幅回路及び撮像装置
JP2011087125A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Nikon Corp 固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
RU2510148C2 (ru) 2014-03-20
JP2012253625A (ja) 2012-12-20
BR102012013323A2 (pt) 2013-06-25
CN102811316B (zh) 2015-10-28
US20120307097A1 (en) 2012-12-06
US20140197302A1 (en) 2014-07-17
CN102811316A (zh) 2012-12-05
RU2012122739A (ru) 2013-12-10
EP2530928A2 (en) 2012-12-05
US8902342B2 (en) 2014-12-02
EP2530928A3 (en) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804780B2 (ja) 固体撮像装置
JP7029683B2 (ja) 撮像装置
JP5235814B2 (ja) 固体撮像装置
US11902684B2 (en) Imaging device
US9509926B2 (en) Photoelectric conversion device, image pickup system, and driving method of photoelectric conversion device having a switch including a short-circuit, in on state, between input and output nodes of a gain application unit
JP5693146B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
US20140184844A1 (en) Photoelectric conversion device, image pickup system, and driving method of photoelectric conversion device
JP5735141B2 (ja) Cmosイメージセンサ画素読み出し回路構造および画素構造
JP5606182B2 (ja) 固体撮像装置
JP2017022444A (ja) 撮像素子及び撮像システム
KR20210037302A (ko) 이미지 센서 및 그 동작 방법
JP2012253625A5 (ja)
JP6230370B2 (ja) 信号読み出し回路および信号読み出し回路の制御方法
US9124826B2 (en) Image sensing device and method for operating the same
WO2017199526A1 (ja) 撮像素子および撮像装置
WO2011151947A1 (ja) 固体撮像装置
JP2016111378A (ja) 固体撮像装置
KR20120017709A (ko) 이미지 센서
US11653117B2 (en) Imaging device
JP2009021920A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2011129964A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5804780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees