JP5802551B2 - メタネーション反応装置 - Google Patents

メタネーション反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5802551B2
JP5802551B2 JP2011288360A JP2011288360A JP5802551B2 JP 5802551 B2 JP5802551 B2 JP 5802551B2 JP 2011288360 A JP2011288360 A JP 2011288360A JP 2011288360 A JP2011288360 A JP 2011288360A JP 5802551 B2 JP5802551 B2 JP 5802551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
hydrogen
methanation
reaction
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011288360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013136538A (ja
JP2013136538A5 (ja
Inventor
仁志 尾白
仁志 尾白
直 芝山
直 芝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2011288360A priority Critical patent/JP5802551B2/ja
Publication of JP2013136538A publication Critical patent/JP2013136538A/ja
Publication of JP2013136538A5 publication Critical patent/JP2013136538A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802551B2 publication Critical patent/JP5802551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、二酸化炭素を多く含む原料ガスから二酸化炭素をメタネーション反応によりメタンに変えるためのメタネーション反応装置に関する。
従来のメタネーション反応装置は、原料ガス中の微量の一酸化炭素を低減させるためのものが多く、本発明者らは先に、反応温度と空間速度を特定の範囲に調整することにより改質ガス中の含有量約1%の一酸化炭素を優先的に10ppmまで低減させると共に、触媒粒子をセラミックボールと混合することにより発熱を抑えて反応温度を上記範囲に維持する方法を提案した(特許文献1、図4)。
また、一酸化炭素を含む水素ガスから一酸化炭素を除去するために、反応器を第1反応器と第2反応器に分けて各反応器の温度と触媒条件を調整することにより反応温度の調整が容易で暴走反応を起こさない一酸化炭素除去方法が示されている(特許文献2、図5)。
特許第2852320号公報 特開2007−254177号公報
しかし、従来のメタネーション反応装置は、水素ガスを主成分とするガス中の微量な一酸化炭素を除去するためのものが中心であり、二酸化炭素を多く含むガスから二酸化炭素をメタネーション反応によりメタンに変えるものではない。二酸化炭素を多く含むガスを対象とする場合、メタネーション反応量が従来と比較してかなり多くなり、従来の方法ではメタネーション反応の反応熱により反応器内の温度が急上昇する危険性があり、触媒層の温度上昇を抑えることが難しい。
本発明者らは、上記の問題を解決すべく検討を重ねた結果、二酸化炭素を多く含む原料ガスをメタネーション反応によりメタンに変換する反応において、装置内温度の急激な上昇を避けることができるメタネーション反応装置を開発した。
請求項1に係る発明は、二酸化炭素を含有する原料ガスに水素を供給し、メタンを含むガスを生成するメタネーション反応装置において、原料ガスと水素の一部を供給する第1反応器と、第1反応器から来る反応混合ガスに水素の残部を供給し、かつ、反応に必要な水素量を調整する第2反応器と、第2反応器から来る生成ガスの組成を調整する第3反応器を含み、第1反応器で計測された温度に従って同反応器への水素の供給量が制御されることを特徴とするメタネーション反応装置である。
請求項2に係る発明は、二酸化炭素を含有する原料ガスに水素を供給し、メタンを含むガスを生成するメタネーション反応装置において、原料ガスと水素の一部を供給する第1反応器と、第1反応器から来る反応混合ガスに水素の残部を供給し、かつ、反応に必要な水素流量を調整する第2反応器と、第2反応器から来る生成ガスの組成を調整する第3反応器を含み、第1反応器で計測された温度に従って同反応器への水蒸気の供給量が制御されることを特徴とするメタネーション反応装置である。
請求項3に係る発明は、第1反応器で計測された温度に従って同反応器への水素の供給量が制御されることに加えて、同反応器への水蒸気の供給量が制御されることを特徴とする請求項1記載のメタネーション反応装置である。
請求項4に係る発明は、第2反応器への水素量が、原料ガス流量と第1反応器への水素流量から計算して調整されることを特徴とする1から3のいずれか記載のメタネーション反応装置である。
請求項5に係る発明は、第3反応器における生成ガスの組成が、同反応器内の温度または圧力の調整により調整されることを特徴とする1から4のいずれか記載のメタネーション反応装置である。
請求項6に係る発明は、第1反応器から第3反応器が多管式反応器であることを特徴とする請求項1から5のいずれか記載のメタネーション反応装置である。
請求項7に係る発明は、第1反応器内の触媒層が、触媒粒子とセラミックボールの混合により希釈されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のメタネーション反応装置である。
請求項1に係る発明においては、メタネーション反応装置は、反応温度を調整する第1反応器と、反応に必要な水素量を調整する第2反応器と、生成したガスの組成を調整する第3反応器に分けられているので、各反応器の条件を柔軟に調整することができる。また、第1反応器の反応温度を、同反応器への水素供給量を調整することにより調整することにより、反応器内の触媒層の温度上昇を許容範囲内に抑えることができる。
請求項2に係る発明においては、第1反応器の反応温度を、同反応器へ水蒸気を供給することにより調整するので、反応器内の触媒層の急激な温度上昇を避けることができる。
請求項3に係る発明においては、第1反応器の反応温度を、同反応器への水素供給量を調整することに加えて、同反応器へ水蒸気を供給することにより調整するので、反応器内の触媒層の急激な温度上昇を一層効果的に避けることができる。
請求項4に係る発明においては、第2反応器への水素流量を原料ガス流量と第1反応器への水素流量から計算して調整することにより、原料ガス中の二酸化炭素のメタネーション反応に最終的に必要な水素量を供給することができる。
請求項5に係る発明においては、第3反応器内の温度または圧力を調整することにより、化学平衡上必要なガス組成を調整することができる。
請求項6に係る発明においては、第1反応器から第3反応器に多管式反応器を用いることにより反応器内温度を調整し易くすることができる。
請求項7に係る発明においては、第1反応器内の触媒層が、触媒粒子とセラミックボールの混合により希釈されているので、反応器内の触媒層の急激な温度上昇を一層効果的に避けることができる。
実施例1のメタネーション反応装置の全体フローを示す図である。 実施例2のメタネーション反応装置の全体フローを示す図である。 ニッケル系触媒における二酸化炭素分圧と反応速度の関係を示すグラフである。 特許文献1のメタネーション反応装置の全体フローを示す図である。 特許文献2のメタネーション反応装置の全体フローを示す図である。
次に本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
実施例1
この実施例のメタネーション反応装置の全体フローを図1に示す。同図において、本反応装置は直列に接続された第1反応器R1、第2反応器R2、第3反応器R3および吸着塔Aから主に構成されている。
第1反応器R1には触媒層の温度を計測するための温度計T1が取付けてある。
第1反応器R1への水素供給ライン1には、第1反応器R1への水素供給量を計測するための流量計F1と、その下流にて第1反応器R1への水素供給量を調整するための調整弁V1とが設置してある。調整弁V1は温度計T1の計測温度に従って制御される。
二酸化炭素を多く含む原料ガスを第1反応器R1の頂部へ供給する原料ガス供給ライン2には、ガス流量を計測するための流量計F4が取付けられ、原料ガス供給ライン2と水素供給ライン1の合流点の下流には、反応に必要な温度までガス温度を上昇させる原料ガスヒーターH1と、原料ガスの温度を計測するための温度計T4と、圧力を計測するための圧力計P1とがガス流れ順に設置してある。
第1反応器R1の出口には、排出した反応ガスを冷却するための冷却器C1と、その下に凝縮水を貯めるためのタンクB1が設置され、メタネーション反応により発生した水分をできるだけ除去するようにしてある。
第2反応器R2にも触媒層の温度を計測するための温度計T2が取付けてある。
第2反応器R2への水素供給ライン5には、第2反応器R2への水素供給量を計測するための流量計F2と、その下流にて第2反応器R2への水素供給量を調整するための調整弁V2とが設置してある。調整弁V2は流量計F1と流量計F2と流量計F4の計測値に従って制御される。
第1反応器R1の冷却器C1を経た反応ガスは、反応ガス移送ライン6によって第2反応器R2の頂部へ送られる。反応ガス移送ライン6には、水素供給ライン5との合流点の上流に、第2反応器R2の入口温度および入口圧力を計測するための温度計T5と圧力計P2が設置してある。第2反応器R2の出口にも排出した反応ガスを冷却するための冷却器C2と、その下に凝縮水を貯めるためのタンクB2が設置してある。
第3反応器R3にも触媒層の温度を計測するための温度計T3が取付けてある。
第2反応器R2の冷却器C2を経た反応ガスは、反応ガス移送ライン7によって第3反応器R3の頂部へ送られる。反応ガス移送ライン7には、第3反応器R3の入口温度および入口圧力を計測するための温度計T6と圧力計P3が設置してある。第3反応器R3の出口にも排出した反応ガスを冷却するための冷却器C3と、その下に凝縮水を貯めるためのタンクB3が設置してある。
第3反応器R3の冷却器C3を経た反応ガスは、反応ガス移送ライン8によって吸着塔Aの頂部へ送られ、その底部からメタンを含む生成ガスが抜き出される。反応ガス移送ライン8には、吸着塔Aの入口温度を計測するための温度計T7が設置してある。
各反応器は多管式反応器であり、反応管の中には触媒(例えばNi系触媒)が充填され、反応器胴側に石油系またはシリコン系の熱媒が熱媒循環ライン3により循環され、反応器内温度を一定に保持するようにしている。熱媒循環ライン3には熱媒ヒーターH2とポンプ4が設置され、同ライン3上の熱媒ヒーターH2と第1反応器R1の間に温度計T8が、第1反応器R1と第2反応器R2の間にクーラーC5と温度計T9が、第2反応器R2と第3反応器R3の間にクーラーC6と温度計T10がそれぞれ設置され、熱媒の温度は熱媒ヒーターH2とクーラーにより調整される。
例えば、特許文献1において本発明者らが使用した触媒は、Ni含有量20%、CaO含有量4〜6%の市販のNi系触媒であり、この触媒は図3に示すように200〜250℃の範囲にて二酸化炭素のメタネーション反応にも応用することができる。
原料ガスとして100%二酸化炭素が絶対圧で0.5〜1.0MPaの圧力条件で供給された場合、原料ガスを反応に必要な温度(例えは200℃)まで原料ガスヒーターH1によって昇温させて第1反応器へ供給する。第1反応器R1では熱媒により胴側および管側温度を反応温度(例えば220℃〜250℃)に調整する。それと同時にメタネーション反応に必要な水素を第1反応器R1に供給する。二酸化炭素のメタネーション反応は発熱反応であり、触媒層温度はそのために上昇する。触媒温度が高くなりすぎると、構成機器、熱媒および触媒の耐熱温度を超える恐れがあるため、第1反応器R1に供給する水素量を調整することにより触媒層温度の上昇を抑制する。例えば、Ni系触媒、石油系熱媒を使用した場合、反応前の触媒層の温度が250℃の場合、温度差50〜100℃(触媒層温度:300〜350℃)の上昇に抑える必要がある。第1反応器R1に供給する水素量の調整は、温度計T1の計測温度に従って制御される調整弁V1の開閉によりなされる。
第1反応器R1から排出されたガスは、冷却器C1により第2反応器R2の反応に必要な温度まで冷却されたあと第2反応器R2へ供給される。第2反応器R2の反応温度は第1反応器R1の反応温度より低く設定(例えば、150〜220℃)され、ガス組成中のメタン含有量を化学平衡的に増やす。第2反応器R2への水素量は、原料ガス流量と第1反応器への水素流量から計算して調整される。具体的には、第2反応器R2への水素流量を、原料ガス流量からの二酸化炭素流量および第1反応器R1への水素流量から、化学量論的に供給された二酸化炭素をメタネーション反応するために必要な水素量(化学量論的にはモル比にて、二酸化炭素の4倍の水素が必要である。)の不足分を計算してこの流量で水素を供給する。
第2反応器R2から排出されたガスは、冷却器C2により第3反応器R3の反応に必要な温度まで冷却されたあと第3反応器R3へ供給される。第3反応器R3では、生成ガスの組成が、同反応器内の温度または圧力の調整により調整される。具体的には、入口ガス圧力と触媒層温度から生成するガスに要求されるガス組成に調整するための温度まで化学平衡的に触媒層温度を調整する。例えば、吸着塔を出たドライ条件のガスにてメタン濃度が99%以上要求される場合、絶対圧で0.5〜1.0MPaの圧力条件では化学平衡上、反応温度を100〜150℃に調整する。
なお、本実施例では第1反応器、第2反応器および第3反応器を各1基ずつ示しているが、反応管の長さの関係で反応器の数を増やしてもよい。例えば、第1反応器を2基以上としてもよい。
また、本実施例では市販のNi系触媒を用いたが、メタネーション反応用のRu系触媒を用いてもよい。ただし、この場合触媒に合わせた温度と圧力条件の設定が必要である。
実施例2
メタネーション反応装置の別の実施例の全体フローを図2に示す。この実施例では、原料ガス供給ライン2に、ガス流量を計測するための流量計F4と、原料ガス供給ライン2と水素供給ライン1の合流点との間に、水蒸気調弁V4を備えた水蒸気供給ライン9が接続されている。水蒸気調弁V4は温度計T1の計測温度に従って制御される。
メタネーション反応装置のその他の構成は実施例1と同じである。
上記構成のメタネーション反応装置において、実施例1と同様に第1反応器R1への水素供給量を調整すると共に、同反応器R1へ水蒸気を供給することによって、第1反応器R1の触媒層温度の上昇を抑制する。例えば、Ni系触媒、石油系熱媒を使用した場合、反応前の触媒層の温度が250℃の場合、温度差50〜100℃(触媒層温度:300〜350℃)の上昇に抑える必要がある。
第1反応器R1から排出されたガスは、冷却器C1により第2反応器R2の反応に必要な温度まで冷却されたあと第2反応器R2へ供給される。第2反応器R2の反応温度は第1反応器R1の反応温度より低く設定(例えば、150〜220℃)され、ガス組成中のメタン含有量を化学平衡的に増やす。第2反応器R2への水素量は、原料ガス流量と第1反応器への水素流量から計算して調整される。具体的には、第2反応器R2への水素流量を、原料ガス流量からの二酸化炭素流量および第1反応器R1への水素流量から、化学量論的に供給された二酸化炭素をメタネーション反応するために必要な水素量(化学量論的にはモル比にて、二酸化炭素の4倍の水素が必要である。)の不足分を計算して供給する。
第2反応器R2から排出されたガスは、実施例1と同様に処理される。

Claims (7)

  1. 二酸化炭素を含有する原料ガスに水素を供給し、メタンを含むガスを生成するメタネーション反応装置において、原料ガスと水素の一部を供給する第1反応器と、第1反応器から来る反応混合ガスに水素の残部を供給し、かつ、反応に必要な水素量を調整する第2反応器と、第2反応器から来る生成ガスの組成を調整する第3反応器を含み、第1反応器で計測された温度に従って同反応器への水素の供給量が制御されることを特徴とするメタネーション反応装置。
  2. 二酸化炭素を含有する原料ガスに水素を供給し、メタンを含むガスを生成するメタネーション反応装置において、原料ガスと水素の一部を供給する第1反応器と、第1反応器から来る反応混合ガスに水素の残部を供給し、かつ、反応に必要な水素流量を調整する第2反応器と、第2反応器から来る生成ガスの組成を調整する第3反応器を含み、第1反応器で計測された温度に従って同反応器への水蒸気の供給量が制御されることを特徴とするメタネーション反応装置。
  3. 第1反応器で計測された温度に従って同反応器への水素の供給量が制御されることに加えて、同反応器への水蒸気の供給量が制御されることを特徴とする請求項1記載のメタネーション反応装置。
  4. 第2反応器への水素量が、原料ガス流量と第1反応器への水素流量から計算して調整されることを特徴とする1から3のいずれか記載のメタネーション反応装置。
  5. 第3反応器における生成ガスの組成が、同反応器内の温度または圧力の調整により調整されることを特徴とする1から4のいずれか記載のメタネーション反応装置。
  6. 第1反応器から第3反応器が多管式反応器であることを特徴とする請求項1から5のいずれか記載のメタネーション反応装置。
  7. 第1反応器内の触媒層が、触媒粒子とセラミックボールの混合により希釈されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のメタネーション反応装置。
JP2011288360A 2011-12-28 2011-12-28 メタネーション反応装置 Active JP5802551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288360A JP5802551B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 メタネーション反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288360A JP5802551B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 メタネーション反応装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013136538A JP2013136538A (ja) 2013-07-11
JP2013136538A5 JP2013136538A5 (ja) 2014-08-07
JP5802551B2 true JP5802551B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=48912620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288360A Active JP5802551B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 メタネーション反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5802551B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107943A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社Ihi メタン製造装置
JP2015107942A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社Ihi メタン製造装置
JP6232985B2 (ja) * 2013-12-05 2017-11-22 株式会社Ihi 発電システム
JP2018135283A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社日立製作所 メタン製造方法及びメタン製造装置
CN107138101A (zh) * 2017-06-27 2017-09-08 查都(上海)科技有限公司 一种乙炔与甲醛深度反应的系统
JP6984098B2 (ja) * 2017-10-26 2021-12-17 日立造船株式会社 ガス生成装置及びガス生成方法
JP2019098323A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社Ihi 反応装置
JP7031281B2 (ja) * 2017-12-19 2022-03-08 株式会社豊田中央研究所 メタン製造装置、メタン製造装置の制御方法、および、メタン製造方法
JP7052360B2 (ja) * 2018-01-12 2022-04-12 株式会社豊田中央研究所 メタン製造装置、メタン製造方法
JP7052401B2 (ja) * 2018-02-20 2022-04-12 株式会社豊田中央研究所 メタン製造装置、および、メタン製造方法
JP6881393B2 (ja) * 2018-06-08 2021-06-02 株式会社豊田中央研究所 メタン製造装置、メタン製造装置の制御方法、および、メタン製造方法
DE102018113735A1 (de) 2018-06-08 2019-12-12 Man Energy Solutions Se Verfahren, Rohrbündelreaktor und Reaktorsystem zur Durchführung katalytischer Gasphasenreaktionen
JP7226729B2 (ja) * 2018-08-28 2023-02-21 国立大学法人静岡大学 メタンを製造する方法、及び製造システム
JP7014690B2 (ja) * 2018-08-29 2022-02-01 株式会社日立製作所 メタン製造システム
JP6891868B2 (ja) * 2018-11-21 2021-06-18 株式会社豊田中央研究所 メタン製造装置、および、メタン製造方法
JP7272042B2 (ja) * 2019-03-25 2023-05-12 株式会社豊田中央研究所 メタン製造装置およびメタン製造装置の制御方法
JP7196730B2 (ja) * 2019-03-28 2022-12-27 株式会社豊田中央研究所 炭化水素製造装置、および、炭化水素製造方法
JP6846721B2 (ja) 2019-07-19 2021-03-24 東京瓦斯株式会社 メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法
JP7374742B2 (ja) * 2019-12-06 2023-11-07 株式会社豊田中央研究所 ガス供給装置、メタン製造装置、およびガス供給装置の制御方法
JP7382824B2 (ja) * 2019-12-26 2023-11-17 株式会社豊田中央研究所 炭化水素製造装置、および、炭化水素化合物の製造方法
JP2021195316A (ja) 2020-06-10 2021-12-27 三菱パワー株式会社 Coの選択的酸化触媒を備えたco2メタネーション反応装置およびガス中のcoの除去方法
JP2023103557A (ja) * 2022-01-14 2023-07-27 株式会社日立製作所 メタネーション反応器、及び、メタン含有ガスを製造する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151101A (en) * 1976-06-09 1977-12-15 Hitachi Ltd Control of reactor for methanation
NL7908283A (nl) * 1979-11-13 1981-06-01 Veg Gasinstituut Nv Werkwijze voor de produktie van synthetisch aardgas uit koolwaterstoffen.
JPS5849322A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Hitachi Zosen Corp 水素高及び低濃度ガスを原料とするメタン化方法
JPH11189552A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素のメタン化反応方法及びその装置
JP4039555B2 (ja) * 2002-04-24 2008-01-30 丸紅株式会社 メタネーション反応器
DE102009059310A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Solar Fuel GmbH, 70565 Hocheffizientes Verfahren zur katalytischen Methanisierung von Kohlendioxid und Wasserstoff enthaltenden Gasgemischen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013136538A (ja) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802551B2 (ja) メタネーション反応装置
JP2013136538A5 (ja)
JP2021054714A (ja) Co2膜を含む改質装置
TW201730099A (zh) 基於atr的氨的方法及設備
AU2016294485B2 (en) Device and method for producing synthetic gas
JP2013540128A (ja) 合成ガスからメタンに富むガスを生成するための方法および装置
ES2488133T3 (es) Aparato y proceso de metanación de gas de síntesis
BR112019018362A2 (pt) processo de amônia usando processo de deslocamento avançado
JP2019142808A (ja) メタン製造装置、および、メタン製造方法
BR112020011312A2 (pt) processo e sistema para a produção de gás de síntese
CN105820036A (zh) 使用部分氧化生产甲醇的方法和系统
CN108602739A (zh) 甲醇制造系统及制造方法
CN104176705A (zh) 一种生产合成气的耐硫变换工艺
CA2938779C (en) Process for producing synthesis gas by catalytic steam reforming of hydrocarbon feedstock
JP6891868B2 (ja) メタン製造装置、および、メタン製造方法
JP2008155178A (ja) 反応温度制御方法および反応装置
KR20180022041A (ko) 개질 시스템
JP2020093216A (ja) 触媒反応装置
US20150148434A1 (en) System and method for sealing a syngas cooler
AU2016259682B2 (en) Process for preparing a syngas and syngas cooling device
AU2013335985B2 (en) Saturator and natural gas reforming system provided with same
PH12016500557A1 (en) Methanation reactor for reacting hydrogen with at least one carbon-based compound and producing methane and water
CN106553995A (zh) 天然气-二氧化碳干重整制合成气工艺
US10000379B2 (en) Process for the preparation of syngas
Timoshin et al. Energy and resource efficiency of steam-oxygen natural gas reformation in the production of methanol

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250