JP5765320B2 - リニアガイド装置のキャップ、リニアガイド装置 - Google Patents
リニアガイド装置のキャップ、リニアガイド装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5765320B2 JP5765320B2 JP2012260994A JP2012260994A JP5765320B2 JP 5765320 B2 JP5765320 B2 JP 5765320B2 JP 2012260994 A JP2012260994 A JP 2012260994A JP 2012260994 A JP2012260994 A JP 2012260994A JP 5765320 B2 JP5765320 B2 JP 5765320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- counterbore
- cap
- head
- diameter
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 35
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 28
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 claims 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 13
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 10
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 3
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/08—Arrangements for covering or protecting the ways
- F16C29/082—Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the way
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B37/00—Nuts or like thread-engaging members
- F16B37/14—Cap nuts; Nut caps or bolt caps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/004—Fixing of a carriage or rail, e.g. rigid mounting to a support structure or a movable part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0633—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
- F16C29/0635—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
- F16C29/0638—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
- F16C29/0642—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Description
リニアガイド装置の案内レール1には、基台等の被取付部にボルトを用いて取り付けるための取付穴4が形成されている。
このキャップを取り付ける際には、一般に、キャップを座ぐり部41の上に載せ、そのキャップの上に当て板を当て、その当て板をプラスチックハンマー等で叩くことにより、座ぐり部41内にキャップを埋め込んでいる。
取付穴4は、通常、エンドミル加工で形成され、仕上げ加工を行っていないため、寸法精度が低く、バラツキが大きい。そのため、前述のキャップは、時間の経過に伴って前記突起と座ぐり部41との間に緩みが生じる場合がある。すなわち、このキャップには、長期に渡って座ぐり部に対する固定力を維持するという点で改善の余地がある。
(2) 前記ゴム部材の外径は前記座ぐり部の内径より大きい。
(3) 前記本体は、前記座ぐり部の内径より小さい外径を有する短円柱部と、前記短円柱部の外周面に沿って複数個配置された、前記短円柱部を前記座ぐり部に対して締め代とする突起とからなる。
(4) 前記突起は、前記短円柱部の軸方向の一端部側(座ぐり部への挿入状態で開口側に配置される部分)に、前記短円柱部と一体に形成されている。
(5) 前記短円柱部の軸方向の前記突起より他端部側(座ぐり部への挿入状態で軸収納部側に配置される部分)に、前記ゴム部材の取付部を有する。
第1態様のキャップは、前記本体の取付部にゴム部材を取り付けた状態で、前記短円柱部の軸方向の他端部(ゴム部材を取り付けた側の端部)を前記座ぐり部の上に置いて、前述のようにハンマーなどで叩くことにより前記座ぐり部に埋め込まれる。その際に、前記ゴム部材が弾性変形して前記座ぐり部の前記軸収納部側(座ぐり部に配置されたボルトよりは開口部側)に固定されるとともに、前記突起が削り取られるか弾性変形して前記座ぐり部の開口側に固定される。
この発明の第2態様のリニアガイド装置は、下記の構成(6) を有することを特徴とする。
(7) リニアガイド装置の案内レールに設けた、ボルトの頭部を収める座ぐり部と軸部を収める軸収納部とを備えた取付穴の、前記座ぐり部を塞ぐキャップであって、前記座ぐり部内の前記頭部より開口部側に配置される円板部と、前記座ぐり部内の前記頭部の角部で弾性変形されるテ−パ面を有するテ−パ部と、を有する。
(8) 被取付部にボルトを用いて取り付けるための取付穴が案内レ−ルに形成され、前記取付穴は、前記ボルトの頭部を収める座ぐり部と軸部を収める軸収納部とを備え、前記ボルトで前記案内レールが前記被取付部に固定され、前記座ぐり部の開口部側が前記構成(7) を満たすキャップの前記円板部で塞がれ、前記構成(7) を満たすキャップの前記テ−パ部が前記頭部の角部で弾性変形し、前記円板部の軸方向寸法は、前記座ぐり部内の開口端と前記座ぐり部内に配置された前記頭部との間隔より短く、前記円板部と前記頭部との軸方向での隙間に、弾性材料からなるスペ−サが前記軸方向に弾性変形状態で配置されている。
(9) リニアガイド装置の案内レールに設けた、ボルトの頭部を収める座ぐり部と軸部を収める軸収納部とを備えた取付穴の、前記座ぐり部を塞ぐキャップであって、前記座ぐり部内の前記頭部より開口部側に配置される円板部と、前記座ぐり部内の前記頭部の外周側に、前記ボルトの径方向に弾性変形状態で配置される脚部と、を有する。
[第1実施形態]
図1(a)は、この実施形態のキャップを示す正面図である。図1(b)は、このキャップを示す平面図である。これらの図に示すように、このキャップ5は、本体51とOリング(ゴム部材)52からなる。図2(a)は本体51を示す正面図であり、図2(b)は本体51を示す平面図である。このキャップ5は、図18に示す取付穴4の座ぐり部41を塞ぐためのものである。図18に示す取付穴4は、座ぐり部41の下側に軸収納部42が存在し、座ぐり部41の開口端に面取り部43が形成されている。
この本体51は、合成樹脂(ポリアセタール、ポリエチレン等)を射出成形することで作製できる。また、案内レールを構成する金属よりも柔らかい金属を、切削加工後に研摩する方法で作製することもできる。
したがって、この実施形態のキャップ5によれば、時間の経過に伴って突起512と座ぐり部41との間に緩みが生じた場合でも、Oリング52の弾性力により座ぐり部41との固定状態が維持される。
図4(a)は、この実施形態のキャップを示す正面図である。図4(b)は、このキャップを示す平面図である。これらの図に示すように、このキャップ6は、本体61とOリング(ゴム部材)62からなる。図5(a)は本体61を示す正面図であり、図5(b)は本体61を示す平面図である。このキャップ6は、図18に示す取付穴4の座ぐり部41を塞ぐためのものである。図18に示す取付穴4は、座ぐり部41の下側に軸収納部42が存在し、座ぐり部41の開口端に面取り部43が形成されている。
この本体61は、合成樹脂(ポリアセタール、ポリエチレン等)を射出成形することで作製できる。また、案内レールを構成する金属よりも柔らかい金属を、切削加工後に研摩する方法で作製することもできる。
この実施形態のキャップ6では、Oリング(ゴム部材)62の取付部として、短円柱部611に周溝611aを形成していることにより、短円柱部61のOリング62を挟んだ両側でOリング62による均等な固定力が得られる。これに対して、第1実施形態のキャップ5では、短円柱部511の段差部511cにOリング52を取り付けているため、短円柱部51のOリング52を挟んだ両側でOリング52による固定力が不均等となる。
また、第2実施形態のキャップ6は、短円柱部611の軸方向の一箇所に周溝611aを形成しているが、周溝を複数箇所に形成して、Oリングを複数取り付けてもよい。
また、第1実施形態のキャップ5の本体51は、段差部511cをOリング52の取付部として有するため、周溝611aを取付部として有する第2実施形態のキャップ6の本体61よりも、加工コストが低減できる。
なお、第1実施形態のキャップ5は、図6に示すように、本体51の円柱体511を軸方向に貫通する貫通穴513を有することが好ましい。貫通穴513の直径は1mm程度にする。貫通穴513を設けることで、取付穴4とキャップ5とボルトで形成される空間の圧力が外部と同じ圧力に保持できる。これは、第2実施形態のキャップ6でも同じである。
図7は、この実施形態のキャップ5Aを示す平面図である。図8は図7のA−A断面図である。図9は図7のB−B断面図である。図8および図9において、ラインLは第1実施形態のキャップ5の突起512の突出先端ラインを、ラインL1はOリング52の外径ラインを、ラインL2は取付穴の座ぐり部の内周ラインを示す。
第一の突起512aの突出先端は、図8に示すように、軸方向上側(取付穴の開口端側)に拡径したテーパ面になっている。第二の突起512bの突出先端は、図9に示すように、軸方向下側(座ぐり部の底面側)に拡径したテーパ面になっている。第一の突起512aの最も突出している部分は、Oリング52の外径ラインまで突出している。これに対して、第二の突起512bの最も突出している部分は、第1実施形態の突起512の突出先端と同じ位置まで突出し、Oリング52の外径ラインまでは突出していない。
図10は、この実施形態のリニアガイド装置を構成する案内レールが、ボルトで被取付部に固定されている状態を示す断面図である。図11は、この実施形態のリニアガイド装置が有するキャップを示す平面図(a)と、(a)のA−A断面図(b)と、このキャップを挿入する案内レールの取付穴を示す断面図(c)である。
図10および図11(c)に示すように、案内レール1には、基台(被取付部)7にボルト8を用いて取り付けるための取付穴が形成されている。この取付穴は、ボルト8の頭部を収める座ぐり部41と軸部を収める軸収納部42とを備え、開口端に面取り部43が形成されている。
本体501は、大径部501aと小径部501bとからなる。大径部501aの直径Bは、取付穴の座ぐり部41の直径Cより僅かに小さい。小径部501bの直径Dは、大径部501aの直径Bより小さく、取付穴の軸収納部42の直径Eより大きい。周縁部材502の外径Fは、取付穴の座ぐり部41の直径Cより大きい。本体501の軸方向寸法(キャップ50の軸方向寸法)Gは、図10に示す、取付穴4の座ぐり部41の開口端とボルト8の頭部との間隔Kより短い。
案内レール1を基台7に固定する際には、先ず、基台7の上に案内レール1を置き、基台7の取付穴の雌ねじ部71と、案内レール1の取付穴4の軸収納部42を合わせる。この状態で、案内レール1の取付穴4からボルト8を入れて、軸部の雄ねじを、基台7の雌ねじ部71に螺合し、頭部を座ぐり部41の面41aに当てて締めつける。これにより、案内レール1が基台7にボルト8で固定される。
また、座ぐり部41内の軸方向でキャップ50とボルト8の頭部との間に隙間があると、時間の経過によって座ぐり部41内でキャップ50がボルト8側に沈む可能性があるが、この実施形態のリニアガイド装置によれば、前記隙間に円板状部材601が軸方向に弾性変形状態で配置されているため、座ぐり部41内のキャップ50がボルト8側に沈むことを防止できる。
図12の例は、弾性材料からなるスペ−サとして、図10の例で使用した円板状部材601に代えて、Oリング602を使用した例である。キャップ50とボルト8の頭部との間に、Oリング602が弾性変形状態で配置されている。
図13は、この実施形態のキャップを示す断面図である。図14は、この実施形態のキャップを取り付けた状態を示す断面図である。
この実施形態のキャップ500は、円板部500aとテ−パ部500bが一体に形成されたものである。円板部500aとテ−パ部500bの外径(直径)は同じであり、その直径Mは座ぐり部41の直径より僅かに小さい。テ−パ部500bは、円板部500aの軸方向一端から突出する円筒体であって、円筒体の内周面500cがテ−パ面となっている。テ−パ部500bの内周面500cの最小直径Nは、ボルト8の頭部の直径より小さい。円板部500aの軸方向寸法Pは、図14に示す、取付穴4の座ぐり部41の開口端とボルト8の頭部との間隔Kより短い。
次に、テ−パ部500b側をボルト8に向けて、キャップ500を案内レール1の座ぐり部41の上に置き、ハンマー等でキャップ500の上を叩く。これにより、キャップ500が座ぐり部41内に入り、円板部500aは座ぐり部41内の開口部側に配置され、テ−パ部500bはボルト8の頭部の角部で弾性変形して、その先端がボルト8の頭部と座ぐり部41との径方向での隙間に入る。また、キャップ500とボルト8の頭部との間の円板状部材603が、軸方向に弾性変形状態で配置される。
また、座ぐり部41内の軸方向でキャップ500とボルト8の頭部との間に隙間があると、時間の経過によって座ぐり部41内でキャップ500がボルト8側に沈む可能性があるが、この実施形態のリニアガイド装置によれば、前記隙間に円板状部材603が軸方向に弾性変形状態で配置されているため、座ぐり部41内のキャップ500がボルト8側に沈むことを防止できる。
また、キャップ500は円板状部材603よりも硬い材料で形成されていることが好ましい。例えば、キャップ500を合成樹脂や硬質ゴム製とし、円板状部材603をキャップ500よりも弾性力が大きい軟質ゴム製とする。また、円板状部材603がキャップ500に固定されていてもよい。
図15は、この実施形態のキャップを示す断面図である。図16は、案内レールをボルトで被取付部に固定した後に、この実施形態のキャップを案内レールの取付穴に取り付けた状態を示す断面図である。
この実施形態のキャップ60は、円板部60aと脚部60bが一体に形成されたものである。円板部60aと脚部60bの外径(直径)は同じであり、その直径Qは座ぐり部41の直径より僅かに小さい。脚部60bは、円板部60aの軸方向一端から突出する円筒体であって、先端部60cが窄まった形状になっている。脚部60bの内周面の最小直径Sは、ボルト8の頭部の直径より小さい。
案内レール1を基台7に固定する際には、先ず、基台7の上に案内レール1を置き、基台7の取付穴の雌ねじ部71と、案内レール1の取付穴4の軸収納部42を合わせる。この状態で、案内レール1の取付穴4からボルト8を入れて、軸部の雄ねじを、基台7の雌ねじ部71に螺合し、頭部を座ぐり部41の面41aに当てて締めつける。これにより、案内レール1が基台7にボルト8で固定される。
すなわち、この実施形態のキャップ60は、ボルト8の頭部外周側における脚部60bの径方向での弾性力により、座ぐり部41内に固定されている。そのため、キャップ60が浮き上がることが防止できる。
また、この実施形態のリニアガイド装置では、座ぐり部41内の軸方向でキャップ60とボルト8の頭部との間に隙間があるため、円板部60aに空気抜け用の貫通穴を設けることが好ましい。
11 転動面
2 スライダ
21 転動面
22 戻し通路
3 転動体
4 取付穴
41 座ぐり部
42 軸収納部
43 面取り部
5 キャップ
51 本体
511 短円柱部
511a 大径部
511b 小径部
511c 段差部(取付部)
512 突起
5A キャップ
50 キャップ
500 キャップ
500a 円板部
500b テ−パ部
500c テ−パ面
512a 突起
512b 突起
513 貫通穴
52 Oリング(ゴム部材)
6 キャップ
61 本体
611 短円柱部
611a 周溝(取付部)
611b 第一部分
611c 第二部分
612 突起
62 Oリング(ゴム部材)
60 キャップ
60a 円板部
60b 脚部
601 円板状部材(弾性材料からなるスペ−サ)
602 Oリング(弾性材料からなるスペ−サ)
603 円板状部材(弾性材料からなるスペ−サ)
Claims (5)
- リニアガイド装置の案内レールに設けた、ボルトの頭部を収める座ぐり部と軸部を収める軸収納部とを備えた取付穴の、前記座ぐり部を塞ぐキャップであって、
本体と環状のゴム部材とで構成され、
前記ゴム部材の外径は前記座ぐり部の内径より大きく、
前記本体は、前記座ぐり部の内径より小さい外径を有する短円柱部と、前記短円柱部の外周面に沿って複数個配置された、前記短円柱部を前記座ぐり部に対して締め代とする突起とからなり、前記突起は前記短円柱部の軸方向の一端部側に、前記短円柱部と一体に形成され、
前記短円柱部の軸方向で前記突起よりも他端部側に、前記ゴム部材の取付部を有し、
前記複数個の突起は、前記外周面に沿って交互に配置された形状が異なる第一の突起と第二の突起とからなり、
前記第一の突起の突出先端は、前記取付穴の開口端側に拡径したテ−パ面を成し、
前記第二の突起の突出先端は、前記座ぐり部の底面側に拡径したテ−パ面を成し、
前記第一の突起の最も突出している部分は、前記ゴム部材が前記取付部に取り付けられた状態で前記ゴム部材の外径ラインまで突出し、
前記第二の突起の最も突出している部分は、前記ゴム部材が前記取付部に取り付けられた状態で前記座ぐり部の内周ラインと前記ゴム部材の外径ラインとの間となる位置まで突出していることを特徴とするリニアガイド装置のキャップ。 - 前記ゴム部材の取付部が周溝である請求項1記載のリニアガイド装置のキャップ。
- 被取付部にボルトを用いて取り付けるための取付穴が案内レ−ルに形成され、前記取付穴は、前記ボルトの頭部を収める座ぐり部と軸部を収める軸収納部とを備え、
前記座ぐり部の開口部側が、円柱状の本体とリング状の周縁部材とからなる形状のキャップで塞がれ、前記本体の軸方向寸法は、前記座ぐり部内の開口端と前記座ぐり部内に配置された前記頭部との間隔より短く、
前記本体は、前記座ぐり部の開口部側に配置される大径部と底面部側に配置される小径部とからなり、前記本体は金属製であり、前記周縁部材はエラストマー製であり、前記小径部に前記周縁部材が外嵌固定され、
前記大径部の直径は前記座ぐり部の直径より小さく、前記小径部の直径は、前記大径部の直径より小さく前記軸収納部の直径より大きい寸法であり、
前記周縁部材の外径は、前記座ぐり部の直径より大きく、
前記周縁部材の軸方向寸法は、前記小径部の軸方向寸法より小さく、
前記ボルトで前記案内レールが前記被取付部に固定され、前記座ぐり部内の前記キャップの前記周縁部材と前記頭部との軸方向での隙間に、Oリングが弾性変形状態で配置され、前記Oリングの内周部が前記本体と前記頭部との隙間にはみ出しているリニアガイド装置。 - 被取付部にボルトを用いて取り付けるための取付穴が案内レ−ルに形成され、前記取付穴は、前記ボルトの頭部を収める座ぐり部と軸部を収める軸収納部とを備え、
前記ボルトで前記案内レールが前記被取付部に固定され、
前記座ぐり部の開口部側が、前記座ぐり部内の前記頭部より開口部側に配置される円板部と、前記座ぐり部内の前記頭部の角部で弾性変形されるテーパ面を有する円筒状のテーパ部と、が一体に形成されたキャップで塞がれ、
前記キャップは合成樹脂製または硬質ゴム製であり、前記円板部と前記テーパ部の外径は同じであり、
前記キャップの前記テーパ部が前記頭部の角部で弾性変形し、前記テーパ部の先端が前記頭部と前記座ぐり部との径方向での隙間に入り、
前記円板部の軸方向寸法は、前記座ぐり部内の開口端と前記座ぐり部内に配置された前記頭部との間隔より短く、
前記円板部と前記頭部との軸方向での隙間に、前記キャップより弾性力が大きい軟質ゴム製の円板状部材からなるスペ−サが前記軸方向に弾性変形状態で配置されているリニアガイド装置。 - 被取付部にボルトを用いて取り付けるための取付穴が案内レ−ルに形成され、前記取付穴は、前記ボルトの頭部を収める座ぐり部と軸部を収める軸収納部とを備え、
前記ボルトで前記案内レールが前記被取付部に固定され、
前記座ぐり部がキャップで塞がれ、
前記キャップは、
前記座ぐり部内の前記頭部より開口部側に配置される円板部と、前記円板部の外周側で軸方向一端から突出する円筒体からなる脚部と、を有し、
前記脚部は、先端部が窄まった形状を有し、前記脚部の内周面の最小直径は、前記頭部の直径より小さく、
前記脚部の厚さは、前記座ぐり部を成す円柱と前記頭部を成す円柱との半径の差より大きく、
前記脚部の軸方向寸法は、前記頭部の軸方向寸法と同じであり、
前記円板部の軸方向寸法は、前記座ぐり部の開口端と前記頭部との間隔より短く、
前記円板部を軸方向に貫通する空気抜け用の貫通穴を有し、
前記脚部が、前記座ぐり部内の前記頭部の外周側に、前記ボルトの径方向に弾性変形状態で配置されていることを特徴とするリニアガイド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260994A JP5765320B2 (ja) | 2011-11-29 | 2012-11-29 | リニアガイド装置のキャップ、リニアガイド装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011260227 | 2011-11-29 | ||
JP2011260227 | 2011-11-29 | ||
JP2012260994A JP5765320B2 (ja) | 2011-11-29 | 2012-11-29 | リニアガイド装置のキャップ、リニアガイド装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013137101A JP2013137101A (ja) | 2013-07-11 |
JP5765320B2 true JP5765320B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=48912969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012260994A Active JP5765320B2 (ja) | 2011-11-29 | 2012-11-29 | リニアガイド装置のキャップ、リニアガイド装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5765320B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109581908A (zh) * | 2017-09-28 | 2019-04-05 | 霍尼韦尔国际公司 | 利用条件跟踪的致动器 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI526633B (zh) * | 2013-01-15 | 2016-03-21 | 直得科技股份有限公司 | 螺栓孔孔蓋 |
CN104603485B (zh) * | 2013-09-03 | 2017-03-08 | 日本精工株式会社 | 线性引导装置的盖体及线性引导装置 |
CN108779799B (zh) * | 2016-03-25 | 2020-03-06 | Thk株式会社 | 运动引导装置用的盖 |
JP7114964B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-08-09 | 株式会社富士通ゼネラル | 積層体、積層体の製造方法、マイクロ流路熱交換器及びマイクロ流路熱交換器の製造方法 |
JP7456411B2 (ja) | 2021-03-29 | 2024-03-27 | 日本精工株式会社 | 直動案内装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08334121A (ja) * | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Nippon Seiko Kk | リニアガイド装置のレール取付構造 |
JP4552335B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2010-09-29 | 日本精工株式会社 | 直動案内軸受装置及びキャップ |
JP5034892B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2012-09-26 | 日本精工株式会社 | 取付穴用キャップ及びそれを備えた直動案内装置 |
JP2010038226A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Shangyin Sci & Technol Co Ltd | リニアスライドウェイ |
-
2012
- 2012-11-29 JP JP2012260994A patent/JP5765320B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109581908A (zh) * | 2017-09-28 | 2019-04-05 | 霍尼韦尔国际公司 | 利用条件跟踪的致动器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013137101A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5765320B2 (ja) | リニアガイド装置のキャップ、リニアガイド装置 | |
US10208775B2 (en) | Methods of frictional coupling | |
DK1655498T3 (da) | Skrue med selvskærende gevind samt fremgangsmåde til fremstilling af denne | |
JP2006118602A (ja) | ボールねじの潤滑シール装置 | |
JP4416927B2 (ja) | 直動案内ユニット用埋栓 | |
EP3020989B1 (en) | Linear guide device and cap | |
JP2010190317A (ja) | リニアガイド装置のキャップ | |
JP2007010036A (ja) | リニアガイド装置のキャップ | |
JP6122636B2 (ja) | 軌道レールに埋栓を備えた直動案内ユニット | |
JP2015105685A (ja) | リニアガイド装置のキャップ、リニアガイド装置 | |
TWI646270B (zh) | 運動導引裝置用之蓋 | |
JP2010175003A (ja) | リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパー | |
JP4551871B2 (ja) | 軌道レールに埋栓を備えた直動案内ユニット | |
JP5861292B2 (ja) | ボールねじ用シール部材及びボールねじ | |
JP4889628B2 (ja) | ボールねじ装置のシール部材 | |
JP5435156B2 (ja) | リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパー | |
JP2008057699A (ja) | 案内レールへのカバー取付部材、リニアガイド装置 | |
JP5819877B2 (ja) | 軌道部材取付け穴用閉塞部材及び運動案内装置 | |
JP6011305B2 (ja) | リニアガイド装置のキャップ | |
JP6613681B2 (ja) | 直動案内装置用キャップ | |
JP6387578B2 (ja) | 緩み止めナット及びその製造方法 | |
JP2017009055A (ja) | 直動案内装置用キャップ | |
JP4732263B2 (ja) | ボールねじの潤滑シール装置 | |
JPH07127639A (ja) | 直動転がり案内ユニット | |
WO2022210110A1 (ja) | 直動案内装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5765320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |