JP5755444B2 - 洗浄用の熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

洗浄用の熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5755444B2
JP5755444B2 JP2010292061A JP2010292061A JP5755444B2 JP 5755444 B2 JP5755444 B2 JP 5755444B2 JP 2010292061 A JP2010292061 A JP 2010292061A JP 2010292061 A JP2010292061 A JP 2010292061A JP 5755444 B2 JP5755444 B2 JP 5755444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thermoplastic resin
component
cleaning
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010292061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012140481A (ja
Inventor
脇田直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Polymer Ltd
Original Assignee
Daicel Polymer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Polymer Ltd filed Critical Daicel Polymer Ltd
Priority to JP2010292061A priority Critical patent/JP5755444B2/ja
Priority to PCT/JP2011/076754 priority patent/WO2012090620A1/ja
Priority to CN201180058148.5A priority patent/CN103237641B/zh
Priority to KR1020137011668A priority patent/KR101838575B1/ko
Priority to TW100148758A priority patent/TWI509010B/zh
Publication of JP2012140481A publication Critical patent/JP2012140481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755444B2 publication Critical patent/JP5755444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/70Maintenance
    • B29C33/72Cleaning
    • B29C33/722Compositions for cleaning moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/70Maintenance
    • B29C33/72Cleaning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3749Polyolefins; Halogenated polyolefins; Natural or synthetic rubber; Polyarylolefins or halogenated polyarylolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/667Neutral esters, e.g. sorbitan esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/20Industrial or commercial equipment, e.g. reactors, tubes or engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、押出機、射出成形機器等の熱可塑性樹脂成形加工機器の内部を洗浄するために使用する洗浄用の熱可塑性樹脂組成物に関する。
特許文献1(特開2009−107160号公報)では、熱可塑性樹脂と該熱可塑性樹脂と非相溶性の第二の熱可塑性樹脂、フッ素化重合体を含有する成形機用洗浄剤組成物が開示され、特許文献2(特開2005−219398号公報)では、スチレン系樹脂とプロピレン系樹脂とを含有する成形機用洗浄剤が開示されている。これらは、いずれも2種類の樹脂の相分離が著しく、洗浄剤として十分機能しなかった。
特許文献3(特開平05−42547号公報)では、オレフィン系重合体とスチレン系重合体とから構成されるグラフト重合体がスチレン系熱可塑性樹脂に混合されている成形機用洗浄剤が開示され、特許文献4(特開平08−155969号公報)では、スチレン-アクリロニトリル系樹脂とポリエチレン系超高分子と、オレフィン系重合体とスチレン系重合体とから構成されるグラフト重合体とが混合されている成形機用洗浄剤が開示されている。これらは、洗浄剤の次に成形される樹脂がオレフィン系樹脂である場合の置換が容易であるとの効果が記載されているが、それでもまだポリプロピレン樹脂への置換性も、洗浄性そのものも、十分に満足行くものではなかった。
特許文献5(特開平03−207734号公報)では、ポリオレフィン系樹脂、ポリメチルメタアクリレート、有機スルホン酸の中性塩、塩基性炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸亜鉛もしくはこれらの2種類以上の混合物を混合した洗浄用樹脂組成物が開示されているが、洗浄性が不十分であった。
特許文献6(特開平10−279816号公報)、特許文献7(特開平11−106667号公報)では、熱可塑性樹脂に、特定のメタクリル酸メチル−スチレン共重合体および特定の界面活性剤が含有された洗浄用熱可塑性樹脂組成物が開示されている。特許文献8(特開平4−246443号公報)では、ポリオレフィン系樹脂とアクリル系共重合体、有機スルホン酸の中性塩、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム等の混合物を混合した洗浄用樹脂組成物が開示されている。これらの組成物は、いずれも洗浄性が十分ではなかった。
特許文献8では、ポリオレフィン系樹脂に、アクリル系共重合体、有機スルホン酸塩、無機粒子を含有する洗浄用樹脂組成物が開示されているが、洗浄性が十分ではなかった。
特許文献9(特開2007−21765号公報)では、オレフィン系熱可塑性樹脂に、不飽和基含有カルボン酸誘導体変性オレフィン系樹脂、ポリアルキレンオキシドまたはポリアルキレングリコール界面活性剤、脂肪酸の金属塩を含有する成形機洗浄用樹脂組成物が開示されているが、洗浄性が十分ではなかった。
特開2009−107160号公報 特開2005−219398号公報 特開平05−42547号公報 特開平08−155969号公報 特開平03−207734号公報 特開平10−279816号公報 特開平11−106667号公報 特開平04−246443号公報 特開2007−21765号公報
本発明は、押出機、射出成形機器等の熱可塑性樹脂成形加工機器の内部を洗浄する際の洗浄性が良く、洗浄後に続いてポリプロピレンを成形する場合に、ポリプロピレンへの置換が容易な洗浄用の熱可塑性樹脂組成物を提供することを課題とする。
本発明は、課題の解決手段として、
(A)ポリプロピレン100質量部に対して、
(B)(A)成分と相溶化しない熱可塑性樹脂0〜50質量部、
(C)(A)成分及び(B)成分を相溶化させるための熱可塑性樹脂0.5〜50質量部、及び
(D)アニオン界面活性剤から選ばれる1種以上とノニオン界面活性剤から選ばれる1種以上を含む界面活性剤混合物0.5〜15質量部を含有する洗浄用の熱可塑性樹脂組成物を提供する。
本発明の洗浄用の熱可塑性樹脂組成物によれば、押出機、射出成形機器等の熱可塑性樹脂成形加工機器の内部を洗浄する際の洗浄性が良く、特に洗浄後に続いてポリプロピレンを成形する場合に、ポリプロピレンへの置換が容易になる。
<(A)成分>
(A)成分のポリプロピレン樹脂は、単独重合体でもよいし、ブロック共重合体でもよい。ブロック共重合体は、プロピレンとエチレンのブロック共重合体が好ましい。
(A)成分のポリプロピレン樹脂は、単独重合体とブロック共重合体の混合物にすることができ、単独重合体とブロック共重合体の質量比は1/9〜9/1が好ましく、より好ましくは1/9〜4/6である。
<(B)成分>
(B)成分は、(A)成分のポリプロピレン樹脂と相溶しない熱可塑性樹脂であり、本発明では必須の成分ではないが、含有することで洗浄性を高める成分である。
(B)成分の熱可塑性樹脂は、メタクリル酸メチルとスチレンの少なくとも一方を含む重合体又は共重合体から選ばれる1種以上であるものが好ましい。これらの重合体又は共重合体としては、AS樹脂、MS樹脂、メタクリル酸メチル-無水マレイン酸−スチレン共重合体及びPMMA樹脂から選ばれる1種以上を挙げることができる。
(B)成分の熱可塑性樹脂の含有割合は、(A)成分100質量部に対して0〜50質量部であり、好ましくは3〜40質量部、より好ましくは5〜30質量部である。
<(C)成分>
(C)成分の熱可塑性樹脂は、(A)成分のポリプロピレン樹脂と(B)成分の熱可塑性樹脂とを相容化するための成分である。なお、(B)成分を含有しない場合でも、(C)成分自体が洗浄効果を有しているため、(C)成分を含有することで、組成物としての洗浄性が高められる。
(C)成分の熱可塑性樹脂は、オレフィン系樹脂を主鎖として、(メタ)アクリル酸エステルとスチレンの少なくとも一方を含む重合体又は共重合体がグラフトされたグラフト共重合体から選ばれる1種以上のものが好ましい。ここで、(メタ)アクリル酸エステルは、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを示す。
前記のグラフト共重合体としては、オレフィン系樹脂を主鎖として、(メタ)アクリル酸エステルとスチレンの少なくとも一方を含む重合体又は共重合体がグラフトされたグラフト共重合体が好ましい。このとき、前記の主鎖のオレフィン系樹脂はPP樹脂、LDPE樹脂、EEA樹脂が好ましく、前記のグラフトされた重合体又は共重合体は、AS樹脂、(メタ)アクリル樹脂が好ましい。
(C)成分の熱可塑性樹脂の含有割合は、(A)成分100質量部に対して0.5〜50質量部であり、好ましくは2〜30質量部、より好ましくは3〜20質量部である。
<(D)成分>
(D)成分は、アニオン界面活性剤から選ばれる1種以上とノニオン界面活性剤から選ばれる1種以上を含む界面活性剤混合物である。
アニオン界面活性剤は、脂肪族系界面活性剤と芳香族系界面活性剤から選ばれる1又は2以上の界面活性剤である。
脂肪族系界面活性剤としては、アルカンスルホン酸ナトリウム塩、α-オレフィンスル
ホン酸ナトリウム塩が好ましく、芳香族系界面活性剤としてはアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩が好ましい。
脂肪族系界面活性剤と芳香族系界面活性剤の混合物を用いるときの含有割合(質量基準)は、脂肪族系界面活性剤/芳香族系界面活性剤が1/10〜10/1の範囲が好ましく、1/6〜6/1の範囲がより好ましく、1/3〜3/1の範囲がさらに好ましい。
ノニオン界面活性剤は、オキシエチレン鎖型界面活性剤、ソルビタンエステル型界面活性剤、グリセリセライド系(グリセリン(モノ、ジ)脂肪酸エステル類)界面活性剤、12−ヒドロキシステアリン酸エステル、プロピレングリコ−ル脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル、アルキルグリセリルエ−テル、アルキルグルコシド等から選ばれるものを挙げることができる。
これらの中でも、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、12−ヒドロキシステアリン酸エステルから選ばれる1種以上が好ましい。
(D)成分中、アニオン界面活性剤とノニオン界面活性剤の含有割合は、アニオン界面活性剤が20〜70質量%、好ましくは25〜70質量%、より好ましくは30〜65質量%であり、ノニオン界面活性剤が合計で100質量%となる残部割合である。
(D)成分の界面活性剤混合物の含有割合は、(A)成分100質量部に対して0.5〜15質量部であり、好ましくは1〜10質量部であり、より好ましくは2〜10質量部である。
<(E)成分>
本発明の組成物は、さらに(E)成分として12−ヒドロキシステアリン酸の金属塩を含有することができる。
12−ヒドロキシステアリン酸の金属塩は、亜鉛塩、アルミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩を挙げることができるが、洗浄性をより高める観点からは、亜鉛塩、アルミニウム塩が好ましい。
<その他の成分>
本発明の組成物は、さらに無機フィラーを含有することができる。無機フィラーとしては、周知のガラス繊維や金属繊維のほか、特開2006−257297号公報に記載の溶融スラグ、鉄鋼スラグ又はこれらの破砕物、人造鉱物繊維から選ばれるものを挙げることができ、繊維状のもの、非繊維状のもの(粉末状、粒状、破砕物等)を用いることができる。
本発明の組成物は、さらに特開2006−257297号公報に記載のアルキレングリコール脂肪酸エステル、有機燐化合物、多価アルコール、金属石鹸を含有することができる。
本発明の組成物は、上記各成分を、ヘンシェルミキサー、タンブラーブレンダー、ニーダー等の混合機で予備混合した後、押出機で混練したり、加熱ロール、バンバリーミキサーで溶融混練したりすることによって製造する。
本発明の組成物を用いることで洗浄性が向上される洗浄機構は不明であるが、極性基を持たない(A)成分のポリプロピレン樹脂に対し、ポリプロピレン樹脂と相容せず、かつ極性を持つ(B)成分の樹脂を加えて、さらに(A)及び(B)成分の相容化剤となる(C)成分を配合して安定化させることで、(A)成分のポリプロピレン樹脂に実質的に極性基を持たせたのと同じ効果を与えることになるために、洗浄性が向上するものと考えられる。なお、(B)成分を含有しない場合であっても、(A)、(C)、(D)成分の各成分を組み合わせることで、高い洗浄性を得ることができる。
本発明の組成物は、(A)成分のポリプロピレン樹脂をベース成分とするものであるため、洗浄後におけるポリプロピレン樹脂への置換が容易であり、ポリプロピレンの成形に使用した押出機、射出成形機器等の熱可塑性樹脂成形加工機器の洗浄用として適している。
実施例及び比較例
表1に示す組成の各成分をタンブラーブレンダーで混合後、押出機にて溶融混練し、ペレット状の熱可塑性樹脂組成物を得た。これらの組成物を使用し、下記の方法で洗浄試験を行った。結果を表1に示す。
射出成形機(住友重機械工業社製「SH100」;シリンダー温度230℃)に、先行使用樹脂としてAS樹脂(ダイセルポリマー株式会社製のセビアン−N 080SF)の黒着色品(カーボンブラック濃度2%)1kgを流した。その後、表1の各組成物を流して黒色が消えるまでの組成物の使用量により洗浄性を評価した。
Figure 0005755444
実施例と比較例との対比から明らかなとおり、実施例の組成物は洗浄性が大きく高められていた。
実施例5、6と実施例10、11との対比から明らかなとおり、(E)成分として12−ヒドロキシステアリン酸亜鉛塩やアルミニウム塩を使用した場合には、12−ヒドロキシステアリン酸カルシウム塩、マグネシウム塩を使用した場合と比べると洗浄性が高められていた。
(表1に示す成分)
<(A)成分>
・ポリプロピレン:株式会社プライムポリマー製のプライムポリプロE111G(ホモポリマー,MFR0.5)
<(B)成分>
・AS樹脂:ダイセルポリマー株式会社製のセビアン−N 080SF
・MS樹脂:ダイセルポリマー株式会社製のセビアン−MAS30
<(C)成分>
・PP−g−AS:主鎖がPP、側鎖がASであるグラフトコポリマー(日油株式会社製のモディパーA3400)
・EEA−g−AS:主鎖がEEAで、側鎖がASであるグラフトコポリマー(日油株式会社製のモディパーA5400)
・EEA−g−P(BA/MMA):主鎖がEEAで、側鎖がブチルアクリレート/メチルメタクリレートの共重合体であるグラフトコポリマー(日油株式会社製のモディパーA5300)
<(D)成分>
・アニオン界面活性剤1:αオレフィンスルホン酸ナトリウム
・ノニオン界面活性剤1:グリセリンモノベヘネート
・ノニオン界面活性剤2:ソルビタントリベヘネート
・ノニオン界面活性剤3:グリセリン12−ヒドロキシモノステアレート

Claims (7)

  1. (A)ポリプロピレン100質量部に対して、
    (C)オレフィン系樹脂を主鎖として、スチレンを含む重合体又は共重合体がグラフトされたグラフト共重合体であり、
    前記のオレフィン樹脂が、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン樹脂(LDPF)又はエチレン−エチルアクリレート樹脂(EEA)である共重合体10〜50質量部、及び
    (D)アニオン界面活性剤から選ばれる1種以上とノニオン界面活性剤から選ばれる1種以上を含む界面活性剤混合物0.5〜15質量部を含有する洗浄用の熱可塑性樹脂組成物。
  2. (A)ポリプロピレン100質量部に対して、
    (B)(A)成分と相溶化しない熱可塑性樹脂〜50質量部、
    (C)(A)成分及び(B)成分を相溶化させるための熱可塑性樹脂0.5〜50質量部、及び
    (D)アニオン界面活性剤から選ばれる1種以上とノニオン界面活性剤から選ばれる1種以上を含む界面活性剤混合物0.5〜15質量部を含有する洗浄用の熱可塑性樹脂組成物。
  3. (B)成分の熱可塑性樹脂が、AS樹脂、MS樹脂、メタクリル酸メチル−無水マレイン酸−スチレン共重合体及びPMMA樹脂から選ばれる1種以上である、請求項記載の洗浄用の熱可塑性樹脂組成物。
  4. (C)成分の熱可塑性樹脂が、オレフィン系樹脂を主鎖として、(メタ)アクリル酸エステル又はスチレンを含む重合体又は共重合体がグラフトされたグラフト共重合体であり、
    前記のオレフィン樹脂が、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン樹脂(LDPF)又はエチレン−エチルアクリレート樹脂(EEA)であり、
    前記の(メタ)アクリル酸エステル又はスチレンを含む重合体又は共重合体が、(メタ)アクリル酸エステル樹脂、AS樹脂又はアクリル酸ブチル−メタクリル酸メチルの共重合体である、請求項記載の洗浄用の熱可塑性樹脂組成物。
  5. (D)成分のノニオン界面活性剤が、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、12−ヒドロキシステアリン酸エステルから選ばれるものである、請求項1〜4のいずれか1項記載の洗浄用の熱可塑性樹脂組成物。
  6. さらに(E)12−ヒドロキシステアリン酸の金属塩を含有する、請求項1〜5のいずれか1項記載の洗浄用の熱可塑性樹脂組成物。
  7. (E)成分の12−ヒドロキシステアリン酸の金属塩が亜鉛塩又はアルミニウム塩である、請求項6記載の洗浄用の熱可塑性樹脂組成物。
JP2010292061A 2010-12-28 2010-12-28 洗浄用の熱可塑性樹脂組成物 Active JP5755444B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292061A JP5755444B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
PCT/JP2011/076754 WO2012090620A1 (ja) 2010-12-28 2011-11-21 洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
CN201180058148.5A CN103237641B (zh) 2010-12-28 2011-11-21 清洗用热塑性树脂组合物
KR1020137011668A KR101838575B1 (ko) 2010-12-28 2011-11-21 세정용의 열가소성 수지 조성물
TW100148758A TWI509010B (zh) 2010-12-28 2011-12-27 洗淨用之熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292061A JP5755444B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 洗浄用の熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012140481A JP2012140481A (ja) 2012-07-26
JP5755444B2 true JP5755444B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=46382740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292061A Active JP5755444B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 洗浄用の熱可塑性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5755444B2 (ja)
KR (1) KR101838575B1 (ja)
CN (1) CN103237641B (ja)
TW (1) TWI509010B (ja)
WO (1) WO2012090620A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5792647B2 (ja) * 2012-01-27 2015-10-14 ダイセルポリマー株式会社 成形加工機洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
JP2014077049A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Daicel Polymer Ltd 成形加工機洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
KR20190111982A (ko) 2017-02-14 2019-10-02 닛토 가코 가부시키가이샤 수지 세정제 및 폴리에스테르 수지의 용융 성형 방법
US11472068B2 (en) 2017-03-03 2022-10-18 Daicel Polymer Ltd. Thermoplastic resin composition for cleaning molding processing machine
JP6957243B2 (ja) * 2017-07-06 2021-11-02 世紀株式会社 洗浄剤組成物、及び成形原料
CN112236281B (zh) * 2018-05-16 2023-02-17 俾提提公共有限公司 用于清洁塑料成型机和混合机的净化化合物
EP3862392A4 (en) * 2018-10-04 2022-05-04 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha MODIFIER FOR POLYOLEFIN RESIN
CN109486566B (zh) * 2018-11-21 2020-12-15 赤途实业(上海)有限公司 一种高效螺杆清洗剂及其制备方法
JP7394320B2 (ja) * 2020-02-21 2023-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物
JP7315179B2 (ja) * 2021-12-17 2023-07-26 林化成株式会社 成形機用洗浄剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185070B2 (ja) * 1990-11-20 2001-07-09 旭化成株式会社 成形機用洗浄剤
JP3185089B2 (ja) * 1996-04-16 2001-07-09 旭化成株式会社 成形機の洗浄方法
JP3463462B2 (ja) * 1996-06-06 2003-11-05 信越化学工業株式会社 プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤
JP2002210748A (ja) * 2001-01-18 2002-07-30 West Japan Plastic Products Industrial Association プラスチック成形機用洗浄剤
JP4619840B2 (ja) 2005-03-17 2011-01-26 ダイセルポリマー株式会社 洗浄用樹脂組成物
JP2007021765A (ja) 2005-07-12 2007-02-01 Nippon A & L Kk 成形機洗浄用樹脂組成物および洗浄方法
CN101245290A (zh) * 2007-02-17 2008-08-20 大赛璐高分子株式会社 用于成型机的清洗剂树脂组合物
JP4917566B2 (ja) * 2008-04-09 2012-04-18 株式会社テクノプラス プラスチック成形機洗浄用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130139980A (ko) 2013-12-23
KR101838575B1 (ko) 2018-03-14
JP2012140481A (ja) 2012-07-26
CN103237641B (zh) 2016-03-30
TW201235397A (en) 2012-09-01
CN103237641A (zh) 2013-08-07
TWI509010B (zh) 2015-11-21
WO2012090620A1 (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755444B2 (ja) 洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
JP5667754B2 (ja) 洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
KR101940114B1 (ko) 성형 가공기 세정용의 열가소성 수지 조성물
JP4919513B2 (ja) 成形機用洗浄剤組成物
JP5329907B2 (ja) 成形加工機洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
TWI759435B (zh) 成形加工機洗淨用之熱塑性樹脂組成物
JP5552036B2 (ja) 成形加工機洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
WO2014057787A1 (ja) 成形加工機洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
JP6294123B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた洗浄方法
JP2023031305A (ja) 成形機用洗浄剤、その使用、及び成形機の洗浄方法
JPWO2007116920A1 (ja) 射出成形機用樹脂切替洗浄剤
JP2736489B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2561598B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20130906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150