JP3463462B2 - プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤 - Google Patents

プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤

Info

Publication number
JP3463462B2
JP3463462B2 JP16685796A JP16685796A JP3463462B2 JP 3463462 B2 JP3463462 B2 JP 3463462B2 JP 16685796 A JP16685796 A JP 16685796A JP 16685796 A JP16685796 A JP 16685796A JP 3463462 B2 JP3463462 B2 JP 3463462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
weight
cleaning agent
methylene chloride
plastic lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16685796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09323329A (ja
Inventor
竜雄 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP16685796A priority Critical patent/JP3463462B2/ja
Publication of JPH09323329A publication Critical patent/JPH09323329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463462B2 publication Critical patent/JP3463462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックレン
ズ成形型枠を洗浄するための洗浄剤であって、特に注型
重合法でプラスチックレンズを製造する際に使用するガ
ラスモールドを洗浄するのに好適なプラスチックレンズ
成形型枠用洗浄剤に関する。 【0002】 【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、プラスチックレンズは、ガラスに比べて軽量でかつ
破損しにくい等の特徴を有することから、視力矯正用眼
鏡のレンズとして広く普及している。 【0003】このプラスチックレンズは、一般に、ガラ
スモールド等の成形型枠にモノマー等のレンズ材料を注
入し、型枠内で重合する注型重合法によって製造が行わ
れている。そして、ここで使用するガラスモールドは、
レンズという精密部品の製造に用いることから、高い表
面精度が要求され、そのもの自体が精密である上、高価
でもあるので、繰り返して使用され、このため使用後の
ガラスモールドには、付着したレンズ材料を完全に除去
することが要求されている。 【0004】そこで、一般にレンズ材料の主材として
は、ジグリコールビスアリルカーボネート系樹脂が使用
されていることから、使用後のガラスモールドを洗浄す
るための洗浄剤として、特開昭58−119828号公
報等で提案されているように、塩化メチレンをベースと
した洗浄剤が主に用いられている。 【0005】一方、近年、プラスチックレンズの軽量
化、薄型化が更に進み、これに伴いレンズ材料にも改良
が加えられ、プラスチック素材自体も変化してきてい
る。 【0006】しかしながら、これらの材料でレンズの製
造をした後、従来からの洗浄剤で洗浄を行っても、ガラ
スモールドに材料が付着したまま残ってしまい、洗浄を
十分に行うことが困難であるため、予備洗浄や拭き取り
等の手作業を要する等、洗浄工程が煩雑化する傾向が生
じてきている。 【0007】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
プラスチックレンズの軽量化、薄型化に伴って用いられ
る従来の洗浄剤では除去されにくい改良を加えられたポ
リマー等の材料がガラスモールド等のプラスチックレン
ズの成形型枠に付着した場合でも、洗浄剤のみで良好に
洗浄することができるプラスチックレンズ成形型枠用洗
浄剤を提供することを目的とする。 【0008】 【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った
結果、ガラスモールドを洗浄する洗浄剤として、まず、
溶解力の強さから塩素系の溶剤が適していると考え、様
々な塩素系溶剤を使用して洗浄試験を実施し、洗浄力と
安全性の点で塩化メチレンが最適であるとの結論を得
た。しかし、塩化メチレンを用いても前述の特開昭58
−119828号公報に例示された塩化メチレンからな
る洗浄剤では近年用いられている材料を完全に洗浄する
ことは不十分であるという結論に達し、効果的な添加剤
とその組み合わせについて更に検討を行った。 【0009】その結果、塩化メチレンを主成分とし、こ
れに添加剤としてギ酸、フェノール類及び界面活性剤を
配合して得た洗浄剤を使用すると、驚くべきことに洗浄
力が従来の洗浄剤に比べて格段にも勝り、従来のような
予備洗浄や手作業による拭き取りを不要とし、洗浄後の
処理を簡略化し得ることを知見し、本発明をなすに至っ
たものである。 【0010】従って、塩化メチレンを主成分とし、ギ
酸、フェノール類及び界面活性剤を配合してなることを
特徴とするプラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤を提供
する。 【0011】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明のプラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤は、
近年の軽量化、薄型化に伴う視力矯正用レンズ等のプラ
スチックレンズの成形型枠として使用されているガラス
モールドの使用後にこれを洗浄するために用いるもので
あって、該モールドに付着したレンズ材料を良好に洗浄
除去すると共に、洗浄後の処理が簡単で、高価なガラス
モールドを繰り返し使用する際に好適に使用できるもの
である。 【0012】ここで、本発明の洗浄剤の各成分について
説明すると、まず、本発明の洗浄剤は、塩化メチレンを
主成分とするものである。 【0013】また、本発明の洗浄剤は、塩化メチレンに
ギ酸、フェノール類及び界面活性剤の3成分を添加する
もので、このうちいずれかの成分が欠けても洗浄の効果
は不十分となり、本発明の目的が達成されない。 【0014】ここで、ギ酸の濃度は、洗浄剤全体の0.
1重量%以上が洗浄力の面から好ましい。また、濃度が
高すぎると、洗浄力が向上しないばかりか、コストの上
昇を招くため実用上は10重量%以下が好ましい。より
好ましくは1〜5重量%である。 【0015】次に、フェノール類としては、例えば、フ
ェノール、クレゾール、キシレノール、ナフトール、ヒ
ドロキノン等を挙げることができ、これらは1種を単独
で或いは2種以上を混合して用いることができるが、コ
ストや洗浄力を考慮すると、フェノールが好ましい。フ
ェノール類の濃度は、洗浄剤全体の0.1重量%以上が
洗浄力の面から好ましい。また、5重量%を超えると、
洗浄力の増大を十分に図ることができない上、コストが
かかり過ぎたり、洗浄後のリンス時の作業に負担がかか
る場合があるので、5重量%以下が好ましい。より好ま
しくは1〜3重量%である。 【0016】界面活性剤としては、例えばアニオン系界
面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性
剤等を使用することができ、これらの界面活性剤は単独
で使用しても、ノニオン系界面活性剤と、アニオン系界
面活性剤又はカチオン系界面活性剤とを組み合わせて使
用することもできる。 【0017】この場合、各種界面活性剤を例示すると、
まず、上記アニオン系界面活性剤としては、高級脂肪酸
塩,アルキルベンゼンスルホン酸塩,アルキルスルホン
酸塩,ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩,ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩,ジ
アルキルスルホコハク酸塩等、ノニオン系界面活性剤と
しては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル,ポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル,ソルビタン脂
肪酸エステル,ポリオキシエチレンソルビタンン脂肪酸
エステル,脂肪酸モノグリセリド,ポリオキシエチレン
脂肪酸エステル等、カチオン系界面活性剤としては、長
鎖アルキルトリメチルアンモニウムクロライド,ジ長鎖
アルキルジメチルアンモニウムクロライド,アルキルア
ンモニウムクロライド,塩化ベンザルコニウム等を例示
することができる。 【0018】界面活性剤の濃度は、洗浄力の面から洗浄
剤全体の0.01重量%以上が好ましく、より好ましく
は0.05重量%以上である。一方、10重量%を超え
ると、洗浄力の増大を十分図ることができない上、コス
トがかかり過ぎたり、洗浄後のリンス時の作業に負担が
かかる場合があるので、10重量%以下が好ましい。よ
り好ましくは0.05〜2重量%である。 【0019】なお、界面活性剤の種類と添加量の組み合
わせによっては、界面活性剤が主成分の塩化メチレンに
完全に溶解しない場合もあるが、この場合、界面活性剤
の良溶媒を少量添加すればよい。この良溶媒としては、
添加することによって洗浄剤全体の性質を損なうことが
ないものを使用すればよく、例えば水を使用することが
できる。 【0020】ここで、上記界面活性剤の溶解の目的で溶
媒を添加したことにより、この溶媒と塩化メチレンが相
溶せずに二液に分離してしまうことがあるが、この場
合、塩化メチレンに上述の成分を上記濃度の範囲内で含
んでいるものであれば洗浄力の低下はなく、本発明の効
果は十分に達成される。 【0021】本発明のプラスチックレンズ成形型枠用洗
浄剤を使用するには、従来より公知の方法を採用し得、
例えば、使用済みのガラスモールドを洗浄剤中に浸漬さ
せ、超音波洗浄を行った後、該モールドに付着した洗浄
剤中の添加剤をリンスして除去し、次いで乾燥するとい
う常法に従うことができる。 【0022】なお、洗浄工程中或いは洗浄工程の前又は
後に、本発明による洗浄剤の効果を阻害しない範囲であ
れば、必要に応じて他の処理を施すことも差支えない。
また、洗浄機としては、ギ酸、フェノール類、界面活性
剤等に抵抗性がある限り、従来使用されてきた洗浄機を
そのまま使用することができる。 【0023】 【発明の効果】本発明のプラスチックレンズ成形型枠用
洗浄剤によれば、従来の洗浄剤では除去できなかったレ
ンズ材料が型枠に付着していても、これを完全に除去す
ることができ、従来より行われていた予備洗浄や洗浄後
の拭き取り作業が不要となり、洗浄工程の簡素化が達成
される。 【0024】 【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。 【0025】[実施例1]プラスチックレンズの成形に
使用し、プラスチックが付着しているガラスモールドを
洗浄籠に入れ、これを七槽式超音波洗浄機に入れ、下記
に示す液槽中で各1分間の洗浄を行った。第一槽〜第三槽 (洗浄) 塩化メチレンに対し、ギ酸2重量%、フェノール2重量
%、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1重量%、
水2重量%を内割りで添加してなる洗浄剤第四槽 (濯ぎ) 飲料水第五槽 (濯ぎ) 純水第六槽 (脱水) 2−プロパノール第七槽 (蒸気洗浄) 塩化メチレン 洗浄終了後、洗浄したガラスモールドのプラスチック残
存状態について目視観察し、評価を行った。結果を表1
に示す。 【0026】[実施例2]第一槽〜第三槽中の洗浄剤と
して、塩化メチレンに対し、ギ酸2重量%、フェノール
2重量%、ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド
1重量%、水2重量%を内割りで添加してなる洗浄剤を
使用した以外は実施例1と同様にして洗浄を行い、評価
を行った。結果を表1に示す。 【0027】[実施例3]第一槽〜第三槽中の洗浄剤と
して、塩化メチレンに対し、ギ酸2重量%、フェノール
2重量%、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
0.5重量%、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
0.5重量%、水2重量%を内割りで添加してなる洗浄
剤を使用した以外は実施例1と同様にして洗浄を行い、
評価を行った。結果を表1に示す。 【0028】[実施例4]第一槽〜第三槽中の洗浄剤と
して、塩化メチレンに対し、ギ酸2重量%、フェノール
2重量%、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
0.5重量%、ドデシルメチルアンモニウムクロライド
0.5重量%、水2重量%を内割りで添加してなる洗浄
剤を使用した以外は実施例1と同様にして洗浄を行い、
評価を行った。結果を表1に示す。 【0029】[比較例1]第一槽〜第三槽中の洗浄剤と
して、塩化メチレンを単独で使用した以外は実施例1と
同様にして洗浄を行い、評価を行った。結果を表1に示
す。 【0030】[比較例2]第一槽〜第三槽中の洗浄剤と
して、塩化メチレンに対し、ギ酸2重量%、フェノール
2重量%を内割りで添加してなる洗浄剤を使用した以外
は実施例1と同様にして洗浄を行い、評価を行った。結
果を表1に示す。 【0031】[比較例3]第一槽〜第三槽中の洗浄剤と
して、塩化メチレンに対し、ギ酸2重量%、ドデシルト
リメチルアンモニウムクロライド1重量%、水2重量%
を内割りで添加してなる洗浄剤を使用した以外は実施例
1と同様にして洗浄を行い、評価を行った。結果を表1
に示す。 【0032】[比較例4]第一槽〜第三槽中の洗浄剤と
して、塩化メチレンに対し、フェノール2重量%、ドデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム1重量%、水2重量
%を内割りで添加してなる洗浄剤を使用した以外は実施
例1と同様にして洗浄を行い、評価を行った。結果を表
1に示す。 【0033】なお、上記実施例及び比較例で使用した材
料は次の通りである。 塩化メチレン:信越化学工業(株)製、メチレンクロラ
イドA−10 ギ酸:一級試薬 フェノール:一級試薬 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム:日本油脂
(株)製、ニューレックスR ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド:日本油脂
(株)製、カチオンBB ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル:第一工業
製薬(株)製、ノイゲンEA−120 【0034】 【表1】 【0035】表1の結果より、塩化メチレンにギ酸、フ
ェノール類、界面活性剤の3者を添加することによっ
て、優れた洗浄効果が達成されることが認められた(実
施例)。これに対し、ギ酸、フェノール類、界面活性剤
のうちいずれかでも添加されないと(比較例)洗浄力が
低下し、プラスチックの残りが生じるものであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C11D 7/30 C11D 7/30 7/50 7/50 17/08 17/08 // B29D 11/00 B29D 11/00 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 33/00 - 33/76 B29D 11/00 C11D 1/00 - 1/94 C11D 7/00 - 7/60

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 塩化メチレンを主成分とし、ギ酸、フェ
    ノール類及び界面活性剤を配合してなることを特徴とす
    るプラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤。
JP16685796A 1996-06-06 1996-06-06 プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤 Expired - Fee Related JP3463462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16685796A JP3463462B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16685796A JP3463462B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323329A JPH09323329A (ja) 1997-12-16
JP3463462B2 true JP3463462B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=15838939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16685796A Expired - Fee Related JP3463462B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463462B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5755444B2 (ja) * 2010-12-28 2015-07-29 ダイセルポリマー株式会社 洗浄用の熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09323329A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2391701B1 (en) High alkaline detergent composition with enhanced scale control
US7820610B2 (en) Laundry detergent containing polyethyleneimine suds collapser
US4477364A (en) Acidic glass cleaning composition
EP0808894B1 (de) Verfahren zum Reinigen von Geschirr
JPH0873890A (ja) 液体硬表面洗浄剤組成物
US4592856A (en) Liquid detergent composition
JP3463462B2 (ja) プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤
CN106434034A (zh) 一种适合喷啉清洗的玻璃清洗剂及其制备方法
JP3582568B2 (ja) プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤
JP5216483B2 (ja) プラスチックレンズ成形型用洗浄剤組成物
JP4189988B2 (ja) 洗浄方法
JP2548964B2 (ja) ウレタン樹脂成形用モールド型の洗浄方法
KR100313062B1 (ko) 수지 안경렌즈와 그 제조금형 세척용 세척제
JP5419754B2 (ja) カビ汚れ除去用組成物
JP2018030926A (ja) 洗浄剤
JP4758725B2 (ja) 洗浄剤
JPS60215100A (ja) 洗浄剤
JP3431730B2 (ja) 洗浄方法
JPS62179600A (ja) プラスチツクレンズ成形のガラスモ−ルド洗浄剤
JPH0370799A (ja) 硬質表面用液体洗浄剤
CN1228429C (zh) 一种无磷液体洗衣精
JP2000345194A (ja) 硬表面洗浄剤組成物
JP3116392B2 (ja) コンタクトレンズ用洗浄組成物
JP2024003863A (ja) 食器洗い機用液体洗浄剤組成物
JPH02104392A (ja) 洗浄機の槽内洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees