JP5755209B2 - ウェブクライアント、画像形成装置、及び表示プログラム - Google Patents

ウェブクライアント、画像形成装置、及び表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5755209B2
JP5755209B2 JP2012236910A JP2012236910A JP5755209B2 JP 5755209 B2 JP5755209 B2 JP 5755209B2 JP 2012236910 A JP2012236910 A JP 2012236910A JP 2012236910 A JP2012236910 A JP 2012236910A JP 5755209 B2 JP5755209 B2 JP 5755209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
change information
request
web
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012236910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014086027A (ja
Inventor
良輔 大岸
良輔 大岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012236910A priority Critical patent/JP5755209B2/ja
Priority to CN201310400017.1A priority patent/CN103677709B/zh
Priority to US14/030,608 priority patent/US20140122997A1/en
Priority to EP13185233.7A priority patent/EP2712168A2/en
Publication of JP2014086027A publication Critical patent/JP2014086027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755209B2 publication Critical patent/JP5755209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、ウェブページを画面表示するウェブクライアント、画像形成装置、及び表示プログラムに関する。
デジタル複合機等の画像形成装置としては、ウェブページを生成可能なサーバー機能を備えたものが知られている。この画像形成装置では、ネットワーク上のクライアント端末において、生成したウェブページにより操作入力や動作状態等の機器情報の表示を行わせることができる。
近年では、例えば特許文献1のように、画像形成装置の表示部をクライアント端末とし、その表示部においてウェブページによる機器情報の表示等が可能なものもある。
しかし、これらの技術では、ウェブクライアント方式を利用する関係上、リアルタイムな表示を実現することは困難であった。
特に、画像形成装置の表示部には、高いリアルタイム性が要求されるので、上記技術の適用自体が困難となる。
これに対し、ポーリング間隔を短くしてリアルタイム性を向上することも考えられるが、システム負荷増につながるという問題があった。
特開2011−138303号公報
本発明が解決しようとする問題点は、ウェブページによって機器情報を表示する場合に、リアルタイム性を向上するとシステム負荷増になる点である。
本発明は、ウェブページによって機器情報を表示する場合に、システム負荷を抑制しながらリアルタイム性を向上するため、ウェブページの生成要求を出力して変更可能な機器情報を含むウェブページをウェブサーバーに生成させる生成要求部と、前記ウェブサーバーから受け取ったウェブページを画面表示する画面表示部と、前記受け取ったウェブページの構成情報を保持する保持部と、前記ウェブページの画面表示中に他ページへの遷移要求がない限り前記機器情報に対する変更情報の出力要求を所定時間毎に出力して前記ウェブサーバーに変更情報を出力させる変更情報要求部とを備え、前記画面表示部は、前記ウェブサーバーからコマンド応答として出力された前記変更情報を受け取ったときに、前記保持されているウェブページの構成情報に前記変更情報を反映させた変更後のウェブページを画面表示し、前記構成情報は、テンプレート及び変更可能な前記機器情報を含み、前記生成要求部は、他ページへの遷移要求があると、ウェブページの生成要求を出力することを最も主な特徴とする。
本発明によれば、ウェブページの画面表示中に他ページへの遷移要求がない限り更新情報のみをウェブサーバーに送信させることで、システム負荷を抑制しながらリアルタイム性を向上することが可能となる。
画像形成装置の概略構成を示すブロック図である(実施例1)。 図1の画像形成装置による表示処理を示すフローチャートである(実施例1)。 図1の画像形成装置による表示処理を示すシーケンス図である。(実施例1)。
ウェブページによって機器情報を表示する場合に、システム負荷を増加させることなくリアルタイム性を向上するという目的を、ウェブページの画面表示中に他ページへの遷移要求がない限り、ウェブサーバーから機器情報の変更情報を出力させて表示中のウェブページに反映させるウェブクライアントにより実現した。
変更情報は、カスタムプロトコル(ソケット間通信等)によってウェブサーバーに簡易的に出力させるのが好ましい。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
[画像形成装置の構成]
図1は、ウェブクライアントを適用した画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。
図1の画像形成装置1は、例えばデジタル複合機からなり、コピー機能、スキャン機能、プリント機能、FAX機能等の各種の画像形成機能に加え、ウェブページを生成可能とするウェブサーバー機能及びウェブクライアント機能を有している。
この本実施例の画像形成装置1は、これら機能に付随して、ネットワークインターフェース3と、操作パネル部5と、メインコントローラー7とを少なくとも備えている。
ネットワークインターフェース3は、LAN等のネットワークを介してユーザー端末9を接続させてデータの送受信を行う。
ユーザー端末9は、装置本体外に設置されたウェブクライアント装置であり、コンピューター等の情報処理装置からなる。ユーザー端末9は、ウェブページの生成要求としてのリクエスト(HTTPリクエスト)を画像形成装置1側に送信し、受信した返答であるレスポンス(HTTPレスポンス)に応じたウェブページをブラウザー上で表示できるようになっている。表示されたウェブページは、画像形成装置1に対する操作入力や操作状況の表示の他、機器情報の表示を可能とする。
表示される機器情報は、画像形成装置1の設定状態や動作状態等である。この機器情報には、画像形成装置1の動作やユーザーの操作入力によって変更可能な情報が含まれる。変更可能な情報としては、例えば、設定状態である印刷条件や、動作状態である用紙のカウント数、用紙切れ、各種機能に対するデバイスのエラー等がある。
操作パネル部5は、装置本体に備えられたウェブクライアント装置であり、表示画面11、操作キー13、及びパネルコントローラー15を備えた表示部を構成する。
表示画面11は、タッチパネル式の液晶表示画面等からなり、ウェブページをブラウザー上で表示する。この表示画面11は、ウェブページを通じて、画像形成装置1に対する操作入力や操作状況の表示並びに機器情報の表示を可能とする。
操作キー13は、操作入力を受付けるための複数のボタン等からなり、例えば画像形成装置1の機能の実行等を入力させる。
パネルコントローラー15は、情報処理機能を有するコンピューターであり、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備える。
CPUは、プログラムを実行して表示画面11での入力や表示並びに操作キー13での入力に対する制御等を行う制御要素(演算装置)である。ROMは、プログラム等を記憶するメモリである。RAMは、プログラムを実行する際にそのプログラムや各種データを一時的に記憶して、作業領域等として用いるメモリである。
本実施例のパネルコントローラー15は、起動操作に応じて表示プログラムであるクライアントプログラムを実行し、ウェブクライアント17として機能する。なお、起動操作は、操作キー13や表示画面11での入力等によって行わせることができる。
ウェブクライアント17は、生成要求部19、画面表示部21、保持部23、変更情報要求部25を備える。
生成要求部19は、生成要求機能を実現するものである。この生成要求部19は、例えば操作パネル部5の起動時にウェブページのリクエストをメインコントローラー7(ウェブサーバー27)へ送信し、変更可能な機器情報を含むウェブページを生成させる。
また、生成要求部19は、ウェブページに対する他ページへの遷移要求に応じても、ウェブページのリクエストをメインコントローラー7へ送信する。なお、他ページへの遷移要求は、操作パネル部5の表示画面11や操作キー13を通じてユーザーにより行われる。
画面表示部21は、画面表示機能を実現するものである。この画面表示部21は、ウェブページのレスポンスをメインコントローラー7から受信し、これに基づくウェブページを表示画面11のブラウザー上で表示させる。上記他ページへの遷移要求は、この表示中のウェブページに対するものとなる。
保持部23は、保持機能を実現し、受け取ったウェブページの構成情報を保持する。この構成情報の保持は、上記他ページへの遷移要求があるまで行われ、例えばパネルコントローラー15のCPU内のキャッシュメモリーやRAM等への保持によって実現できる。
ウェブページの構成情報としては、テンプレートや各種情報を含み、その一部として上記変更可能な機器情報が含まれる。
変更情報要求部25は、変更情報要求機能を実現するものである。この変更情報要求部25は、表示中のウェブページに対する他ページへの遷移要求の有無を判断する。他ページへの遷移要求がない限りは、機器情報に対する変更情報の出力要求を出力してメインコントローラー7に変更情報を送信させる。
変更情報の出力要求は、カスタムプロトコルによって簡易的に行われ、本実施例においては、パネルコントローラー15とメインコントローラー7とのTCP/IP等のソケット間通信による。なお、出力要求のタイミングは、ポーリングとして所定時間毎となる。
メインコントローラー7からの変更情報はウェブクライアント17で受信される。変更情報を受信した場合は、保持されているウェブページの構成情報に変更情報を反映させた変更後のウェブページを画面表示部21が画面表示する。
具体的には、受信した変更情報により保持されているウェブページの構成情報を保持部23が上書きし、これを画面表示部21が読み出して画面表示する。ただし、受信した変更情報は、画面表示部21により、保持されているウェブページの構成情報を読み出した上で反映させてもよい。
なお、本実施例の上記ウェブクライアント17は、パネルコントローラー15にのみ適用しているが、ユーザー端末9にも適用することが可能である。
メインコントローラー7は、情報処理機能を有するコンピューターであり、パネルコントローラー15と同様にCPU、ROM及びRAMを備える。メインコントローラー7は、CPUにおいてプログラムを実行し、画像形成装置1のシステムに対する制御等を行う。
また、本実施例のメインコントローラー7は、サーバープログラムを実行することで、ウェブサーバー27として機能する。ウェブサーバー27は、サーバー機能部29、変更情報確認部31、変更情報出力部33を備える。
サーバー機能部29は、ユーザー端末9又は操作パネル部5(ウェブクライアント17)からのリクエストに応じてウェブページを生成する。ウェブページは、リクエスト受信時の機器情報を含み、例えばHTML(Hypertext Markup Language)等で記述される。生成されたウェブページは、リクエストの送信元であるユーザー端末9又は操作パネル部5にレスポンスとして送信される。
変更情報確認部31は、ウェブクライアント17からの変更情報の出力要求に応じて、機器情報の変更情報の有無を確認する。具体的には、変更情報の出力要求を受信すると、ウェブクライアント17による直前のウェブページのリクエスト受信時から出力要求の受信時までの間に機器情報が変更されているか否かを確認する。機器情報が変更されている場合は、変更情報確認部31が変更情報の出力指示を変更情報出力部33に渡す。なお、機器情報及びその変更情報は、メインコントローラー7のRAM等に保持される。
変更情報出力部33は、変更情報確認部31で確認された変更情報を出力する。具体的には、変更情報確認部31からの出力指示を受け取ると、変更情報出力部33が変更情報を出力する。変更情報の出力は、カスタムプロトコルで指定されたデータに該当するコマンド応答のみを行う(ソケット間通信)。
[表示処理]
図2は、図1の画像形成装置による表示処理を示すフローチャート、図3は、同シーケンス図である。
本実施例は、画像形成装置1の操作パネル部5でウェブページを表示する表示処理を行う。この表示処理は、システムの起動操作(操作パネル部5の起動操作)や他ページへの遷移要求によって開始される(図3の1「システム起動」及び同6の「画面遷移要求」)。
表示処理は、まず図2のステップS1において「ウェブページの生成要求」の処理が行われる(図3の2.1「初回HTML読み込み」)。すなわち、操作パネル部5のパネルコントローラー15(ウェブクライアント17)は、その生成要求部19によってウェブページのリクエストをメインコントローラー7に送信する。
これにより、ステップS1が完了して、ステップS2へ移行する。
ステップS2では、「ウェブページの返答」の処理が行われる(図3の2.2「初回HTML受信」)。すなわち、メインコントローラー7(ウェブサーバー27)は、そのサーバー機能部29により、変更可能な機器情報を含むウェブページをリクエストに応じて生成する。生成されたウェブページは、ウェブクライアント17にレスポンスとして返される。
これにより、ステップS2が完了してステップS3へ移行する。
ステップS3では、「ウェブページの表示及び構成情報の保持」が行われる(図3の3「ブラウザー表示&表示データキャッシュ」)。すなわち、ウェブクライアント17は、その画面表示部21により、表示画面11のブラウザー上で受信したレスポンスに応じたウェブページを表示させる。
このとき、ウェブクライアント17の保持部23は、受信したレスポンスに基づき、ウェブページの構成情報をパネルコントローラー15のCPU内のキャッシュメモリーやRAM等に保持させる。
これによりステップS3が完了してステップS4へ移行する。
ステップS4では、「他ページへの遷移要求あり?」の処理が行われる。この処理では、ウェブクライアント17の変更情報要求部25が、表示中のウェブページに対する他ページへの遷移要求の有無を判断する。具体的には、操作パネル部5でのユーザーによる遷移要求の入力を判断する。
遷移要求があった場合は本表示処理が終了して、別途の表示処理が開始される(YES:図3の6「画面遷移要求」)。この別途の表示処理では、上記同様にステップS1〜S3が行われるが、S3において更に既存のウェブページの構成情報の破棄も行われる(図3の7.1「HTML読み込み」、同7.2「HTML受信」、同8「キャッシュデータ破棄&表示更新」)。一方、遷移要求がない場合はステップS5へ移行することになる(NO)。
ステップS5では、「変更情報の出力要求」を行う(図3の4.1「特定データ要求」)。すなわち、変更情報要求部25は、ウェブページ内の変更可能な機器情報に関し、変更情報の出力要求をカスタムプロトコル(ソケット間通信)によりウェブサーバー27に送信する。これによりステップS6へ移行する。
ステップS6では、「変更情報あり?」の処理が行われる。この処理では、ウェブサーバー27の変更情報確認部31が、変更情報の出力要求の受信に応じ、ステップS2でのリクエスト受信時から出力要求の受信時までに機器情報の変更があったか否かを判断する(図3の4.2「メインコントローラ内のデータの確認」)。
具体的には、変更情報確認部31が、設定状態である印刷条件や動作状態である用紙のカウント数、用紙切れ、各種機能に対するデバイスのエラー等の変更が生じたか否かを、それらを管理する個別の構成(図3のエンティティ)について判断する。例えば、用紙のカウンターについて、カウント数の変更が生じたか否かを判断する。
変更情報がある場合はステップS7へ移行し(YES)、変更情報がない場合はステップS4へ戻って処理が繰り返される。
ステップS7では、「変更情報の送信」が行われる(図3の4.3「特定データ受信」)。すなわち、ウェブサーバー27の変更情報出力部33は、ステップS6で確認された変更情報を、カスタムプロトコルで指定されたデータに該当するコマンド応答として出力する(ソケット間通信)。
これによりステップS7が完了してステップS8へ移行する。
ステップS8では、「ウェブページの構成情報の更新及び再表示」が行われる(図3の5「キャッシュデータ更新&再表示」)。すなわち、ウェブクライアント17の保持部23は、ウェブサーバー27から受信した変更情報により、保持されているウェブページの構成情報を上書きする。
これにより、ウェブページの構成情報に対し、変更情報が反映されて更新が行われることになる。そして、ウェブクライアント17の画面表示部21は、更新されたウェブページの構成情報に基づき、変更後のウェブページの画面表示を行う。
こうしてステップS8が完了すると、ステップS4へ戻る。ステップS4に戻った後は、表示中のウェブページに対する遷移要求がない限り、上記ステップS5以降の処理が繰り返されることになる。
[実施例1の効果]
本実施例のウェブクライアント17は、ウェブページの生成要求を出力して変更可能な機器情報を含むウェブページをウェブサーバー27に生成させる生成要求部19と、ウェブサーバー27から受け取ったウェブページを画面表示する画面表示部21と、前記受け取ったウェブページの構成情報を保持する保持部23と、ウェブページの画面表示中に他ページへの遷移要求がない限り機器情報に対する変更情報の出力要求を出力してウェブサーバー27に変更情報を出力させる変更情報要求部25とを備え、画面表示部21が、ウェブサーバー27から変更情報を受け取ったときに、保持されているウェブページの構成情報に変更情報を反映させた変更後のウェブページを画面表示する。
従って、本実施例のウェブクライアント17は、ウェブページの画面表示中に他ページへの遷移要求がない限り更新情報のみをウェブサーバー27に送信させるので、ポーリング間隔を短くしてもシステム負荷を抑制することができる。
このため、本実施例のウェブクライアント17では、ウェブページによって機器情報を表示する場合に、システム負荷を抑制しながらリアルタイム性を向上することが可能となる。
しかも、本実施例のウェブクライアント17では、ウェブサーバー27から受信した更新情報を、保持しているウェブページの構成情報に反映させるだけで、ウェブページの更新を容易且つ確実に行わせることができる。
また、本実施例のウェブクライアント17では、簡易なカスタムプロトコル、例えばソケット間通信により、変更情報の出力要求を出力してウェブサーバー27に変更情報を出力させる。
従って、本実施例のウェブクライアント17では、変更情報の要求や受信等の処理を迅速且つ簡易に行うことができ、より確実にシステム負荷の抑制とリアルタイム性の向上とを実現することができる。
特に、本実施例では、機器情報の変更部分のみに限定したコマンド通信を実施することで通信パフォーマンスを無駄にすることがない。
本実施例の画像形成装置1は、上記ウェブクライアント17及びウェブサーバー27を備え、前記ウェブクライアント17がウェブページを表示する表示画面11等と共に操作パネル部5(ウェブクライアント装置)を構成する。
従って、本実施例の画像形成装置1は、自身のウェブサーバー27からのウェブページを自身の操作パネル部5で表示する場合であっても、システム負荷を抑制しながらリアルタイム性を向上することが可能となる。
また、本実施例では、画像形成装置1自身の操作パネル部5をウェブベースで表示させることで、より自由度の高い表現が可能になる。しかも、汎用技術を応用できることで操作パネル部5での表示のカスタマイズも容易となるので、操作パネル部5の開発コストを削減することも可能となる。
さらに、ユーザー端末9等のリモートデバイスと画像形成装置1自身の操作パネル部5とで統一したインターフェースを供給することができ、ユーザービリティの向上にも繋げることができる。
画像形成装置1のウェブサーバー27は、ウェブページの生成要求に応じてウェブページを生成出力するサーバー機能部29と、変更情報の出力要求に応じ機器情報の変更情報の有無を確認する変更情報確認部31と、変更情報確認部31で確認された変更情報を出力する変更情報出力部33とを備えている。
従って、本実施例の画像形成装置1は、変更情報の出力要求を受信した際にサーバー機能部29を介さずに処理を行うことができ、より確実にシステム負荷の抑制とリアルタイム性の向上とを図ることができる。
1 画像形成装置
5 操作パネル部(ウェブクライアント装置)
11 表示画面
17 ウェブクライアント
19 生成要求部
21 画面表示部
23 保持部
25 変更情報要求部
27 ウェブサーバー
29 サーバー機能部
31 変更情報確認部
33 変更情報出力部

Claims (5)

  1. ウェブページの生成要求を出力して変更可能な機器情報を含むウェブページをウェブサーバーに生成させる生成要求部と、
    前記ウェブサーバーから受け取ったウェブページを画面表示する画面表示部と、
    前記受け取ったウェブページの構成情報を保持する保持部と、
    前記ウェブページの画面表示中に他ページへの遷移要求がない限り前記機器情報に対する変更情報の出力要求を所定時間毎に出力して前記ウェブサーバーに変更情報を出力させる変更情報要求部とを備え、
    前記画面表示部は、前記ウェブサーバーからコマンド応答として出力された前記変更情報を受け取ったときに、前記保持されているウェブページの構成情報に前記変更情報を反映させた変更後のウェブページを画面表示し、
    前記構成情報は、テンプレート及び変更可能な前記機器情報を含み
    前記生成要求部は、他ページへの遷移要求があると、ウェブページの生成要求を出力する、
    ことを特徴とするウェブクライアント。
  2. 請求項1記載のウェブクライアントであって、
    前記変更情報要求部は、簡易なカスタムプロトコルによって前記変更情報の出力要求を出力して前記ウェブサーバーに変更情報を出力させる、
    ことを特徴とするウェブクライアント。
  3. 請求項1又は2記載のウェブクライアントとウェブサーバーとを備えた画像形成装置であって、
    前記ウェブクライアントは、前記ウェブページを表示する表示画面を備えた表示部に適用される、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3記載の画像形成装置であって、
    前記ウェブサーバーは、前記ウェブページの生成要求に応じて前記ウェブページを生成出力するサーバー機能部と、
    前記変更情報の出力要求に応じ前記機器情報の変更情報の有無を確認する変更情報確認部と、
    前記変更情報確認部で確認された変更情報を出力する変更情報出力部とを備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. ウェブページの生成要求を出力して変更可能な機器情報を含むウェブページをウェブサーバーに生成させる生成要求機能と、
    前記ウェブサーバーから受け取ったウェブページを画面表示する画面表示機能と、
    前記受け取ったウェブページの構成情報を保持する保持機能と、
    前記ウェブページの画面表示中に他ページへの遷移要求がない限り前記機器情報に対する変更情報の出力要求を所定時間毎に出力して前記ウェブサーバーに変更情報を出力させる変更情報要求機能とをコンピューターに実現させ、
    前記画面表示機能は、前記ウェブサーバーからコマンド応答として出力された前記変更情報を受け取ったときに、前記保持されているウェブページの構成情報に前記変更情報を反映させた変更後のウェブページを画面表示し、
    前記構成情報は、テンプレート及び変更可能な前記機器情報を含み
    前記生成要求機能は、他ページへの遷移要求があると、ウェブページの生成要求を出力する、
    ことを特徴とする表示プログラム。
JP2012236910A 2012-09-21 2012-10-26 ウェブクライアント、画像形成装置、及び表示プログラム Expired - Fee Related JP5755209B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236910A JP5755209B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 ウェブクライアント、画像形成装置、及び表示プログラム
CN201310400017.1A CN103677709B (zh) 2012-09-21 2013-09-05 图像形成装置、网络客户端及显示方法
US14/030,608 US20140122997A1 (en) 2012-10-26 2013-09-18 Image Forming Apparatus That Has a Server Function
EP13185233.7A EP2712168A2 (en) 2012-09-21 2013-09-19 Image forming apparatus that has a server function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236910A JP5755209B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 ウェブクライアント、画像形成装置、及び表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014086027A JP2014086027A (ja) 2014-05-12
JP5755209B2 true JP5755209B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=50548657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236910A Expired - Fee Related JP5755209B2 (ja) 2012-09-21 2012-10-26 ウェブクライアント、画像形成装置、及び表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140122997A1 (ja)
JP (1) JP5755209B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346862B2 (ja) * 2019-03-20 2023-09-20 株式会社リコー 情報処理装置、システム、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188843A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd ビデオサーバ及びその処理プログラムを記録した媒体
JP3372884B2 (ja) * 1999-01-14 2003-02-04 エヌイーシーシステムテクノロジー株式会社 ファイル転送装置およびファイル転送方法
JP2002366365A (ja) * 2001-03-30 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ取得装置、ダウンロードサーバおよびトリガサーバ
JP2003233550A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Sony Corp 情報管理装置および方法
JP2003318976A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Fujitsu Ltd ストリーミングデータ振り分け装置および振り分け方法
JP2004156995A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Eiji Kasanuki カーナビゲーションシステムおよびカーナビゲーションシステム用記録媒体
JP2007034801A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Orion Denki Kk 辞書更新システム及び辞書更新方法
JP4683209B2 (ja) * 2005-09-27 2011-05-18 日本電気株式会社 データ提供システム、データ提供方法、サーバ、ネットワークシステムおよびプログラム
US20080086542A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Title Resource Group, Llc System and method for communicating document information
JP4666027B2 (ja) * 2008-08-29 2011-04-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置およびサーバ
JP5140615B2 (ja) * 2009-01-30 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷方法、画像形成装置及びウェブサーバ
JP5495636B2 (ja) * 2009-06-26 2014-05-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5035373B2 (ja) * 2010-03-18 2012-09-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置及び同装置におけるデータ処理方法並びにデータ処理プログラム
JPWO2011121723A1 (ja) * 2010-03-30 2013-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140122997A1 (en) 2014-05-01
JP2014086027A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587058B2 (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2011257945A (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2011055075A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2011238006A (ja) 画像形成システムおよびサーバー装置
JP2015215760A (ja) 画像形成装置およびウエブアプリケーションシステム
JP2010128802A (ja) 情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラム
US9201496B2 (en) Image forming apparatus and recording medium
JP4662206B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP5787664B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP5620674B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6429583B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法およびコンピュータプログラム
JP2011131382A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2008084312A (ja) リモート画像処理ジョブを第三者が制御するための方法およびシステム
JP5755209B2 (ja) ウェブクライアント、画像形成装置、及び表示プログラム
JP5060543B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2008287531A (ja) 電子機器、状態表示方法及び状態表示プログラム
JP2017184156A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012029011A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011133935A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2016143212A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP5767454B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2015118566A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2007268752A (ja) 画像形成装置
JP6123109B2 (ja) 画像形成装置
JP2011137921A (ja) 画面切替方法、画像形成装置、情報処理装置および画面切替制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140819

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees