JP5749357B1 - 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法 - Google Patents

蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5749357B1
JP5749357B1 JP2013553720A JP2013553720A JP5749357B1 JP 5749357 B1 JP5749357 B1 JP 5749357B1 JP 2013553720 A JP2013553720 A JP 2013553720A JP 2013553720 A JP2013553720 A JP 2013553720A JP 5749357 B1 JP5749357 B1 JP 5749357B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
battery
abnormality
vehicle
stationary charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013553720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015040742A1 (ja
Inventor
華 馮
華 馮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5749357B1 publication Critical patent/JP5749357B1/ja
Publication of JPWO2015040742A1 publication Critical patent/JPWO2015040742A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • B60L2200/42Fork lift trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

車外に定置される定置充電器40とバッテリ式フォークリフト1とを繋ぐ充電ケーブル50を介してバッテリ式フォークリフト1に搭載されたバッテリ11を充電するバッテリ式フォークリフトであって、状態情報取得部22aは、充電ケーブル50の電力ラインL12及び信号ラインL17を介して定置充電器40の状態情報を取得し、異常判定部22bは、取得した前記状態情報が定置充電器40の異常を示す異常情報であるか否かを判定し、情報付加部22cは、前記状態情報に、バッテリ式フォークリフト1の位置情報や異常発生時の時刻情報などの付加情報を付加し、通信コントローラ21は、この付加情報が付加された状態情報を管理サーバ102側に送信する。これにより、定置充電器40に通信機器などの管理用連絡施設を設けなくても、定置充電器40に異常が発生しているか否かを迅速に把握することができる。

Description

この発明は、車外の定置充電器に通信機器などの管理用連絡施設を設けなくても、定置充電器が異常か否かを迅速に把握することができる蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法に関する。
フォークリフトは、その動力源から大別すると、エンジン式フォークリフトとバッテリ式(蓄電器式)フォークリフトとに分かれる。バッテリ式フォークリフトは、充電場所にフォークリフトを停車させ、例えば稼働時間外の夜間にバッテリへの充電を行う。
また、バッテリ式フォークリフトには、車体内に充電器を搭載し、この充電器を介してバッテリを充電する方式を採用するものと、車体内に充電器を搭載せず、車外に定置された充電器(定置充電器)を用いてバッテリを充電する方式を採用するものとがある。定置充電器を用いるバッテリ式フォークリフトは、車体内に充電器を搭載しなくてもよいので、車体をコンパクトにするとともに製造コストを抑えることができる。
なお、特許文献1には、車体内に充電器を搭載し、車両外部の電源と車両とを繋ぐ充電ケーブルを介して車両に搭載されたバッテリを充電する蓄電器式車両に関し、充電処理に異常が生じた場合に、車体に搭載された通信機器を介してその異常状態を電子メールで外部に通知するものが記載されている。
特開2011−72081号公報
ところで、バッテリ式フォークリフトを含む蓄電器式車両が車外の定置充電器を用いて充電を行う場合であって、この定置充電器に故障が生じた場合、遠隔地にある定置充電器を管理する管理者や他の蓄電器式車両は、この故障を迅速に把握することができなかった。例えば、夜間にバッテリ式フォークリフトが定置充電器を用いて充電中に、車外の定置充電器に異常が生じて充電が適切に行われなかった場合、バッテリ式フォークリフトのオペレータは、翌朝の始業時にこの定置充電器の異常に気付いて定置充電器の管理者に連絡することになる。この結果、定置充電器の管理者は、定置充電器に発生した異常の把握が遅れることになる。また、この場合、バッテリ式フォークリフトのオペレータは、単に充電が適切に行われなかった事実のみを知り、定置充電器が異常なのか否かを知ることができない。この結果、定置充電器を保守・点検する者が、定置充電器が設置されている場所に出向かなければ、この定置充電器が異常であることを知ることができない。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、車外の定置充電器に通信機器などの管理用連絡施設を設けなくても、定置充電器が異常か否かを迅速に把握することができる蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる蓄電器式車両は、車外に定置される定置充電器と車両とを繋ぐ充電ケーブルを介して車両に搭載された蓄電器を充電する蓄電器式車両であって、前記充電ケーブルを介して前記定置充電器の状態情報を取得する状態情報取得部と、前記状態情報を外部に送信出力する通信部と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる蓄電器式車両は、上記の発明において、前記状態情報取得部が取得した前記状態情報が前記定置充電器の異常を示す異常情報であるか否かを判定する異常判定部を備え、前記通信部は、前記状態情報が前記異常情報である場合に該状態情報を外部に送信出力することを特徴とする。
また、この発明にかかる蓄電器式車両は、上記の発明において、前記状態情報取得部が取得した前記状態情報が、前記定置充電器の異常を示す異常情報あるいは前記定置充電器の正常を示す正常情報である場合、前記通信部は、前記異常情報あるいは前記正常情報のいずれかを外部に送信出力することを特徴とする。
また、この発明にかかる蓄電器式車両は、上記の発明において、前記状態情報に付加情報を加える情報付加部を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる蓄電器式車両は、上記の発明において、前記付加情報は、前記車両の位置情報であることを特徴とする。
また、この発明にかかる蓄電器式車両は、上記の発明において、前記付加情報は、前記定置充電器の異常発生時の時刻情報であることを特徴とする。
また、この発明にかかる蓄電器式車両は、上記の発明において、前記状態情報は、前記定置充電器の識別情報を含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる蓄電器式車両は、上記の発明において、前記付加情報は、前記車両の稼働時間及び/または充電時間であることを特徴とする。
また、この発明にかかる蓄電器式車両は、車外に定置される定置充電器と車両とを繋ぐ充電ケーブルを介して車両に搭載された蓄電器を充電する蓄電器式車両であって、前記蓄電器式車両は、バッテリ式フォークリフトであり、前記充電ケーブルを介して前記定置充電器の状態情報を取得する状態情報取得部と、前記状態情報取得部が取得した前記状態情報が前記定置充電器の異常を示す異常情報であるか否かを判定する異常判定部と、付加情報として前記車両の位置情報を前記状態情報に加える情報付加部と、前記状態情報を外部に送信出力する通信部と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる充電管理システムは、車外に定置される1以上の定置充電器と、前記1以上の定置充電器と車両とを繋ぐ充電ケーブルを介して車両に搭載された蓄電器を充電し、充電された電力を用いて駆動する1以上の蓄電器式車両と、前記1以上の定置充電器と前記1以上の蓄電器式車両とを管理する管理サーバと、を備え、前記1以上の蓄電器式車両と前記管理サーバとがネットワークを介して接続された充電管理システムであって、前記1以上の蓄電器式車両は、前記充電ケーブルを介して接続される前記定置充電器の状態情報を取得する状態情報取得部と、前記状態情報を前記管理サーバに送信出力する通信部と、を備え、前記管理サーバは、前記状態情報を受信して前記1以上の定置充電器に異常が発生しているか否かを管理することを特徴とする。
また、この発明にかかる充電管理システムは、上記の発明において、前記1以上の蓄電器式車両は、前記状態情報を出力する出力部を備え、前記管理サーバは、管理通信部を備え、前記管理サーバの前記管理通信部は、前記状態情報を送信した蓄電器式車両以外であって前記ネットワークに接続される前記1以上の蓄電器式車両に前記状態情報を通知し、前記管理サーバから前記状態情報を受信した蓄電器式車両は、受信した状態情報を前記出力部に出力することを特徴とする。
また、この発明にかかる充電管理システムは、上記の発明において、前記状態情報は、前記定置充電器の異常情報であり、該状態情報を取得した前記蓄電器式車両の位置情報、前記定置充電器の異常発生時の時刻情報、前記蓄電器式車両の稼働時間、前記蓄電器式車両の充電時間、前記定置充電器の識別情報のうちの1以上の情報を前記異常情報に付加したものであることを特徴とする。
また、この発明にかかる充電管理システムは、上記の発明において、前記管理サーバは、前記定置充電器の修復を示す状態情報を受信した場合、前記1以上の蓄電器式車両に前記修復を示す状態情報を通知し、前記管理サーバから前記修復を示す状態情報を受信した蓄電器式車両は、受信した前記修復を示す状態情報を前記出力部に出力することを特徴とする。
また、この発明にかかる充電管理方法は、車外に定置される1以上の定置充電器と、前記1以上の定置充電器と車両とを繋ぐ充電ケーブルを介して車両に搭載された蓄電器を充電し、充電された電力を用いて駆動する1以上の蓄電器式車両と、前記1以上の定置充電器と前記1以上の蓄電器式車両とを管理する管理サーバと、を備え、前記1以上の蓄電器式車両と前記管理サーバとがネットワークを介して接続された管理システムにおける充電管理方法であって、前記1以上の蓄電器式車両は、前記充電ケーブルを介して接続される前記定置充電器の状態情報を取得し、該取得した状態情報を前記管理サーバに送信出力し、前記管理サーバは、前記状態情報を受信して前記1以上の定置充電器に異常が発生しているか否かを管理することを特徴とする。
この発明によれば、車外に定置される定置充電器と車両とを繋ぐ充電ケーブルを介して車両に搭載された蓄電器を充電する蓄電器式車両に、前記充電ケーブルを介して前記定置充電器の状態情報を取得する状態情報取得部と、前記状態情報を管理側に送信出力する通信部とを設けているので、定置充電器に通信機器などの管理用連絡施設を設けなくても、定置充電器が異常か否かを迅速に把握することができる。
図1は、この発明の実施の形態である蓄電器式車両の一例であるバッテリ式フォークリフトが車外の定置充電器を用いて充電している状態を示す模式図である。 図2は、この発明の実施の形態にかかる充電管理システムの全体構成及びバッテリ式フォークリフトと定置充電器の電気的構成を示すブロック図である。 図3は、バッテリ式フォークリフトによる定置充電器の異常通知処理手順を示すフローチャートである。 図4は、管理サーバによる定置充電器の異常通知管理処理手順を示すフローチャートである。 図5は、充電管理システムにおける異常情報の伝達状態を示す模式図である。 図6は、異常情報が管理サーバ側に送信されるタイミングを示すタイミングチャートである。 図7は、バッテリ式フォークリフトによる定置充電器の異常情報及び正常情報の通知処理手順を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照してこの発明を実施するための形態について説明する。
(定置充電器を用いたバッテリ式フォークリフトの充電状態)
図1は、この発明の実施の形態である蓄電器式車両の一例であるバッテリ式フォークリフトが車外の定置充電器を用いて充電している状態を示す模式図である。図1に示すように、定置充電器40は、例えば倉庫200の軒下領域201に定置される。なお、図1に示した倉庫200は、定置充電器40の定置場所の例示であって、定置充電器40の定置場所は、例えばバッテリ式フォークリフトが稼働する工場やバッテリ式フォークリフトを点検整備するための整備場などに置かれてもよい。倉庫200内には、配電盤202を有する。配電盤202は、外部の電力源60から入力される3相200Vの電力を分配し、その一部の電力を定置充電器40に配分する。定置充電器40は、入力される3相200Vの交流電力を直流35〜108Vの電力に変換する。定置充電器40には、充電プラグ57を先端に備えた充電ケーブル50が接続される。充電プラグ57が届く範囲にバッテリ式フォークリフト1が駐車された状態で、充電プラグ57がバッテリ式フォークリフト1の充電レセプタクル37に接続されると、定置充電器40からバッテリ式フォークリフト1のバッテリ11に対する充電が開始される。充電レセプタクル37は、バッテリ式フォークリフト1の車体後部に設けられている。また、充電プラグ57が充電レセプタクル37から取り外されると、充電が中断あるいは停止される。このバッテリ式フォークリフト1は、車体内に充電器を搭載せず、車外の定置充電器40を用いているので、車両構成をコンパクトにするとともに製造コストを抑えることができる。また、複数台のバッテリ式フォークリフト1を所有する者にとっては、一台だけ充電器を購入し、その充電器を用いて各バッテリ式フォークリフト1を充電することができる。
定置充電器40は、地理的に分散した状態で配置することが可能であるとともに、配置される場所に、1台に限らず複数台、配置することもできる。なお、この実施の形態では、バッテリ式フォークリフト1は、屋外で充電される。また、上述したように定置充電器40は、軒下領域201に配置される。このため、充電プラグ57及び充電ケーブル50を含む定置充電器40は、防塵性及び防水性を有する。なお、充電ケーブル50は、図2に示すように、充電時に定置充電器40から充電プラグ57へと電気を流すための電力ラインL12と、異常が発生しているか否かを含む状態情報を定置充電器40からコントローラ20へと送信するための信号ラインL17とで構成される。
(バッテリ式フォークリフトの全体構成)
ここで、バッテリ式フォークリフト1の概要について説明する。図1に示すように、バッテリ式フォークリフト1は、車体2の前部に荷役装置3を有する。荷役装置3は、マスト3a及びフォーク3bを有する。フォーク3bは、マスト3aにガイドされて上下に昇降する。また、マスト3aは、車体2の前後にチルトする。
車体2の中央付近には、運転席4が設けられている。運転席4の前方には、フロントコンソール5、ステアリングホイール6、前後進レバー7、リフトレバー8、チルトレバー9が設けられる。また、運転席4の前方下部には、アクセルペダル10が設けられている。さらに、運転席4の前方下部には、図示しないブレーキペダルも設けられている。
運転席4の下方にはバッテリ11が収容されている。蓄電器であるバッテリ11は、例えば、密閉式でメンテナンスフリーのシールドバッテリである。なお、バッテリ11は、開放型のオープンバッテリであってもよい。つまり、バッテリ11としては、充電と放電が繰り返し可能な二次電池であって、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などを用いることができる。バッテリ11には、充電を行うための充電レセプタクル37が接続されている。なお、図1に示すバッテリ式フォークリフト1は、動力源のバッテリ11に加えて、キャパシタ12を車体2に搭載している。バッテリ式フォークリフト1は、走行モータ15の回生エネルギーをキャパシタ12に蓄えてバッテリ11の動力源を補うようにすることを可能にしているが、バッテリ式フォークリフト1は、バッテリ11だけを動力源としたバッテリ式フォークリフト1であってもよい。
車体2の前部には、駆動輪13が設けられる。また、車体2の後部には、操舵輪14が設けられる。駆動輪13には、バッテリ11及びキャパシタ12への充電によって蓄えられた電力を用いて駆動する走行モータ15が、図示しない動力伝達機構を介して接続される。走行モータ15は、アクセルペダル10及び前後進レバー7などの操作に応じて駆動制御され、バッテリ式フォークリフト1を前進走行あるいは後進走行させる。また、操舵輪14は、ステアリングホイール6の操作に応じて操舵され、バッテリ式フォークリフト1を旋回させることができる。
車体2の後部には、バッテリ11及びキャパシタ12の電力を用いて駆動する荷役モータ16が設けられる。荷役モータ16は図示しない油圧ポンプに接続される。油圧ポンプは、図示しないリフトシリンダ及びチルトシリンダを油圧駆動する。リフトレバー8を操作するとリフトシリンダが伸縮し、フォーク3bが昇降する。チルトレバー9を操作するとチルトシリンダが伸縮し、マスト3aが前後にチルトする。
なお、運転席4を囲うキャビン17上部には、GPSアンテナ17a及び送受信アンテナ17bが設けられている。キャビン17上部は、ヘッドガードとも呼ばれるものである。また、運転席4の下部には、バッテリ式フォークリフト1の全体制御を行うコントローラ20が配置されている。
(充電管理システムの概要及びバッテリ式フォークリフトの電気的構成)
図2は、この発明の実施の形態にかかる充電管理システム100の全体構成及びバッテリ式フォークリフト1と定置充電器40の電気的構成を示すブロック図である。図2に示すように、充電管理システム100は、管理対象である1以上の定置充電器40が充電時に接続されるバッテリ式フォークリフト1と管理サーバ102とにより構成される。管理サーバ102は、バッテリ式フォークリフト1と相互に通信可能である。管理サーバ102は、バッテリ式フォークリフト1から送信される定置充電器40の状態情報を用いて定置充電器40の状態を管理する。バッテリ式フォークリフト1は、複数のGPS衛星STから送られる電波をもとに自己の位置を検出することが可能である。また、バッテリ式フォークリフト1は、無線通信によって基地局サーバ101と通信可能である。さらに、管理サーバ102は、ネットワークNWを介して基地局サーバ101と相互に通信可能である。
バッテリ式フォークリフト1は、GPSセンサ30及び送受信器31を有する。GPSセンサ30は、位置検出部であって、GPS衛星STから送られる電波を、GPSアンテナ17aを介して受信し、検出されたバッテリ式フォークリフト1の位置を示す位置情報を生成する。なお、GPS衛星STから送られる電波には、時刻データが含まれており、その時刻データを用いて、時刻情報を生成する。また、送受信器31は、送受信アンテナ17b、及び基地局サーバ101の送受信アンテナ101aを介して、基地局サーバ101との間で、移動体情報、異常情報、付加情報、といった各種情報の送受信を行う。移動体情報、異常情報、付加情報などについての詳細は後述する。
バッテリ式フォークリフト1は、コントローラ20、キースイッチ32、DC/DCコンバータ33、荷役モータ16を駆動する荷役インバータ34、走行モータ15を駆動する走行インバータ35、フロントコンソール5に配置されるモニタパネル36、充電レセプタクル37、バッテリ11、及びキャパシタ12を有する。
コントローラ20は、通信コントローラ21、マスタコントローラ22、モニタコントローラ23、及びIDキーコントローラ24を有する。通信コントローラ21、マスタコントローラ22、モニタコントローラ23、及びIDキーコントローラ24は、通信ラインL1を介して相互に通信可能である。
バッテリ11は、電力ラインL2を介して、荷役インバータ34、走行インバータ35、DC/DCコンバータ33に接続され、各装置に電力を供給する。なお、電力ラインL2には、充電レセプタクル37が接続される。DC/DCコンバータ33は、電力ラインL3を介して、通信コントローラ21、マスタコントローラ22、モニタコントローラ23、及びIDキーコントローラ24に接続され、例えば24Vといった所定電圧に変換された電力を各コントローラに供給する。また、キースイッチ32は、DC/DCコンバータ33に接続される。DC/DCコンバータ33は、キースイッチ32がキーオン状態の場合に、制御ラインL4を介して、所定電圧のキーオン信号を、通信コントローラ21、マスタコントローラ22、モニタコントローラ23、及びIDキーコントローラ24に送出する。マスタコントローラ22と、荷役インバータ34及び走行インバータ35との間は、駆動制御ラインL5を介して接続される。マスタコントローラ22は、リフトレバー8、チルトレバー9、ステアリングホイール6、前後進レバー7、アクセルペダル10の操作量に応じて、荷役インバータ34及び走行インバータ35を駆動制御し、荷役モータ16及び走行モータ15を駆動させる。なお、荷役インバータ34及び走行インバータ35には、キャパシタ12が接続される。キャパシタ12は、荷役インバータ34及び走行インバータ35による制御のもとに、走行モータ15の回生エネルギーを電気として充電し、蓄えた電気を放電する。このキャパシタ12を用いることによって、車両全体のエネルギー使用効率を格段に向上させることができる。
通信コントローラ21は、GPSセンサ30から位置情報を取得する。また、通信コントローラ21は、定期的あるいは管理サーバ102側からの指示によって、マスタコントローラ22あるいはモニタコントローラ23を介してバッテリ式フォークリフト1の移動体情報や状態情報を取得する。移動体情報や状態情報についての詳細は後述する。さらに通信コントローラ21は、時刻情報生成部を構成する時計21bを備えている。時計21bは例えば時計ICにより構成され、時刻を示す情報を常に生成する。また、GPS衛星STから送られる電波には、時刻データが含まれており、その時刻データをGPSアンテナ17aおよびGPSセンサ30を介して通信コントローラ21は受信する。そして、通信コントローラ21のメモリ21aに記憶された図示しない時刻補正プログラムによって、時計ICにより計時した時刻と受信した時刻データとを比較して現在時刻を補正する。時刻補正プログラムは、時刻情報生成部を構成するものであって、通信コントローラ21の内部に存在するメモリ21aとは異なる記憶装置に記憶されていてもよい。GPS衛星STから受信した時刻データを用いた現在時刻の補正は、時刻補正プログラムに設定された所定の周期で実行される。以下、補正後の現在時刻を時刻情報と称する。なお、時計ICにより得られる現在時刻を補正せずに、そのまま時刻情報として用いてもよい。つまり、時刻情報は、GPS衛星STから送られる電波を利用した補正後の現在時刻やそのような時計ICからえられた現在時刻のいずれかを用いればよい。なお、メモリ21aは、通信コントローラ21が取得した各種情報を記憶する。
通信コントローラ21は、マスタコントローラ22が取得した稼働状態情報、通信コントローラ21自体が取得する位置情報、時刻情報、及び車両IDを含む、これらの移動体情報を、送受信器31を介して管理サーバ102側に送信する。この移動体情報は、管理サーバ102側からの要求に応じて即時送信されるとともに、予め設定された定時刻に定期送信される。また、通信コントローラ21は、定置充電器40の異常発生を含む状態情報を管理サーバ102側に送信する通信部として機能する。この状態情報には、自車両の位置情報、時刻情報、定置充電器40の識別情報46、自車両の稼働時間、及び自車両の充電時間といった各種情報の少なくとも一つを付加情報として付加することができる。このように付加情報のなかには、移動体情報のうちの自車両の位置情報および時刻情報が含まれ、状態情報に付加される付加情報には、少なくとも自車両の位置情報及び時刻情報を含めることが好ましい。この状態情報は、定置充電器40に異常が発生した時に即時送信される場合と、移動体情報を定時刻に定期送信する場合とがある。この定期送信される場合、状態情報は、移動体情報とともに管理サーバ102側に送信される。
マスタコントローラ22は、状態情報取得部22a、異常判定部22b、情報付加部22c、及びメモリ22dを有する。状態情報取得部22aは、電圧検出ラインL6を介して充電時における電力ラインL2の充電電圧を検出し、さらに信号ラインL7,L17を介して定置充電器40側から定置充電器40の充電状態を取得することによって、定置充電器40の状態情報を取得する。電圧検出ラインL6を介して検出された電力ラインL2の充電電圧は、異常判定部22bによって異常の有無が判定される。異常判定部22bは、検出された充電電圧が、例えば規定電圧範囲内の電圧であるか否かを判定する。その判定の結果、充電電圧が、その規定電圧範囲内にないような高電圧あるいは低電圧であった場合、異常判定部22bは、定置充電器40に異常が起きていると判定し状態情報を生成する。なお、状態情報取得部22aが、検出された充電電圧が規定電圧範囲内の電圧であるか否かを判定し状態情報を生成するようにしてもよい。
また、異常判定部22bは、状態情報取得部22aが定置充電器40から取得した状態情報をもとに、定置充電器40が異常であるか否かを判断する。定置充電器40の電気的構成の詳細については後述するが、定置充電器40に備えた制御部45などによって検出される電流や電圧などのデータ、あるいは操作信号などを基に生成される状態情報は、信号ラインL17を介してバッテリ式フォークリフト1のマスタコントローラ22の状態情報取得部22aに送信される。そして、異常判定部22bは、受信した状態情報が定置充電器40に異常が発生していることを示す情報(以下、適宜、異常情報と称する)か否かを判定する。異常判定部22bは、受信した状態情報のデータ内容や種類によって状態情報が異常情報であるか否かを判定する。その判定の結果、定置充電器40が異常であるとしたならば、異常判定部22bは受信した状態情報を異常情報であるとする。そして、情報付加部22cは、定置充電器40が異常である場合に、定置充電器40の状態情報に、上述した付加情報を付加した状態情報を生成する。この生成された定置充電器40の状態情報は、通信コントローラ21に送信され、通信コントローラ21から管理サーバ102側に送信される。なお、状態情報を直ちに送信しない場合は、メモリ21aに保持される。なお、付加情報のうち、位置情報と時刻情報は、通信コントローラ21で付加してもよい。また、生成された定置充電器40の状態情報は、モニタコントローラ23に送信される。モニタコントローラ23は、定置充電器40が異常である旨をモニタパネル36に表示出力する。
なお、異常判定部22bは、定置充電器40の状態情報をもとに、予め設定された異常レベルであるか否かを判定してもよい。そして、マスタコントローラ22は、異常レベルによって送信するか否か、あるいは直ちに送信するか否かを判断してもよい。例えば、異常レベルが高、低の2段階である場合、異常レベルが高のとき、直ちに、この異常レベルを含めた定置充電器40の状態情報を管理サーバ102側に送信し、異常レベルが低のとき、予め設定された定時刻に定置充電器40の状態情報を管理サーバ102側に送信する。なお、異常レベルは、例えば、充電時の電力ラインL2の充電電圧が、規定電圧範囲外であるが許容電圧範囲内である場合に、異常レベルを低とし、充電電圧が、許容電圧範囲外である場合に、異常レベルを高とする。
メモリ22dには、上述した移動体情報や定置充電器40の状態情報が記憶される。特に、メモリ22dは、書き換え可能なメモリであり、更新される稼働時間などの情報を更新することができる。
モニタコントローラ23は、モニタパネル36に接続される。モニタパネル36は、液晶モニタと所定のスイッチとを備えたものやタッチパネルなどであって、各種情報の入力及び表示出力が可能である。なお、モニタパネル36は、液晶モニタのみで構成されるものであって、各種情報の入力は別のスイッチなどで可能とするものであってもよい。上述のように、定置充電器40が異常である旨をモニタパネル36に表示出力する場合、液晶モニタに警告マークや文字を表示させたり、モニタパネル36にLEDランプを設けて、そのLEDランプを点灯あるいは点滅させたり、あるいはスピーカなどの音声出力装置により音声を発音するようにしてもよい。バッテリ式フォークリフト1は、以上のような、モニタパネル36やLEDランプ、音声出力装置といった出力部の少なくとも一つを備える。
IDキーコントローラ24は、オペレータのID管理を行う。例えば、管理サーバ102から通信要求があった場合、IDキーコントローラ24に記憶されているオペレータID情報を、通信コントローラ21を介して管理サーバ102に送信する。また、IDキーコントローラ24は、キースイッチ32にキーが挿入された場合あるいはモニタパネル36の特殊操作が行われた場合、オペレータがバッテリ式フォークリフト1の運転を許可された者であるか否かを判定するためにオペレータIDの認証処理を行う。そのキーとしては、IDを記憶した電子チップが組み込まれたIDキーを用いることができる。IDキーコントローラ24は、オペレータIDが正規なものであると認証した場合、その認証結果を示す信号をマスタコントローラ22に送信する。その結果、マスタコントローラ22は、DC/DCコンバータ33、荷役インバータ34、走行インバータ35に対して走行や荷役の作業を可能とする制御信号を出力する。
(定置充電器の電気的構成)
定置充電器40は、変換部41、電流制御部42、整流部43、入力検出部44、及び制御部45を有する。変換部41は、外部の電力源60から入力される3相200Vの電力を単相の交流電力に変換する。電流制御部42は、IGBTなどのスイッチング素子を用いて交流電力を直流電力に変換するとともに、直流電流量を制御する。整流部43は、電流制御部42によって変換された直流電力を整流及び所望の電圧に変換し、充電ケーブル50の電力ラインL12を介してバッテリ式フォークリフト1側に電力を供給する。
入力検出部44は、電力源60から変換部41に入力する3相の電力ラインのうちの2相の電力ラインから電圧値を検出し、電力が入力されているか否かを検出する。入力検出部44が検出した電力の入力状態は、検出信号として制御部45に送信される。制御部45は、定置充電器40内の各部、特に電流制御部42を制御して急速充電あるいは通常充電を制御する。制御部45は、整流部43から出力される直流電流を検出し、定置充電器40からバッテリ式フォークリフト1側に適切な電力が出力されているか否かを検出する。つまり、制御部45は、定置充電器40内の各部の動作や、入力検出部44あるいは制御部45で検出される電力の入出力状態をもとに、定置充電器40に異常が起きているか否かを示す情報を含む状態情報を生成し、その状態情報を充電ケーブル50の信号ラインL17を介してバッテリ式フォークリフト1側に送信する。この際、この状態情報には、制御部45内に保持される定置充電器40を識別する識別情報46を含めて送信してもよい。なお、この識別情報46は、例えば、定置充電器40の製造時におけるシリアル番号を用いることができる。識別情報46は、定置充電器40を個別に識別できるのであれば、製造時におけるシリアル番号に限らない。この識別情報46を付加情報として付加すると、例えば倉庫200内の一カ所に複数の定置充電器40が配置されても、異常のあった定置充電器40の特定が容易になる。
なお、上述のように制御部45が送信する状態情報としては、例えば、電流制御部42に指示した電流量と整流部43から出力される電流量の不一致があった場合、定置充電器40に異常が起きているとして生成される状態情報がある。また、他の状態情報として、定置充電器40内の各部の動作をもとに定置充電器40に異常が発生しているとして生成される状態情報がある。このような状態情報の生成要因としては、例えば電流制御部42のスイッチング素子の短絡や不良、定置充電器40内のヒートシンクの温度異常、定置充電器40内のトランスの温度異常、図示しない電源遮断ボタン作動などがある。以上のように、状態情報は、バッテリ式フォークリフト1が備える電圧検出ラインL6により充電電圧が異常と検出される場合や、定置充電器40が備える制御部45などによって異常が検出される場合に生成される。
(管理サーバ)
管理サーバ102は、位置情報データベース(DB)102a、地図情報データベース(DB)102b、ID情報データベース(DB)102c、状態情報データベース(DB)102d、警告部102e、表示部102f、及び管理通信部102gを有する。
位置情報DB102aは、バッテリ式フォークリフト1から送信されたバッテリ式フォークリフト1の位置情報を記憶する。地図情報DB102bは、各バッテリ式フォークリフト1がどの場所で稼働しているのかを表示部102fに示すために必要な地図情報を記憶する。ID情報DB102cは、オペレータID情報を記憶するとともに、定置充電器40の識別情報46及び各バッテリ式フォークリフト1を個別に識別するための車両ID情報を記憶する。状態情報DB102dは、定置充電器40の状態情報を記憶する。警告部102eは、定置充電器40の状態情報が、定置充電器40に異常が起きていることを示す異常情報である場合、例えば、この異常情報の異常レベルに応じた段階的な警告レベルを設定しておき、この警告レベルに従って警告を出力する。この警告の出力先は、管理サーバ102の表示部102f、あるいは管理サーバ102またはネットワークNWに接続される図示しない管理者端末とすることができる。あるいは、バッテリ式フォークリフト1もしくは定置充電器40を保守点検するサービスマンが、その警告を知ることができるようにしてもよい。サービスマンが保有する携帯端末や携帯電話が、ネットワークNWを介して管理サーバ102にアクセスできるように設定しておき、警告の出力先に、それらの携帯端末や携帯電話を設定しておく。このような設定を行っておくことで、サービスマンは、迅速に定置充電器40の異常を知ることができる。
管理通信部102gは、ネットワークNWを介した各バッテリ式フォークリフト1との通信処理を行う。管理通信部102gは、定置充電器40の状態情報が異常情報である場合、この異常情報を送信したバッテリ式フォークリフト1以外のバッテリ式フォークリフト1に対して、異常が生じた定置充電器40の状態情報を送信する。この状態情報を受信したバッテリ式フォークリフト1は、異常が生じた定置充電器40の状態情報をモニタパネル36上に表示出力する。この際、モニタパネル36は、状態情報をもとに異常が生じた定置充電器40の位置を地図上に示すとともに、その異常を示すアイコンを表示することが好ましい。また、予めID情報DB102cに各定置充電器40の定置場所名を識別情報46に関連付けて記憶させておき、異常が生じた定置充電器40の定置場所名を状態情報としてネットワークNWを介して各バッテリ式フォークリフト1に送信し、モニタパネル36に異常が生じた定置充電器40の定置場所名を表示させるようにしてもよい。このように、異常が起きている定置充電器40を特定できるような情報を各バッテリ式フォークリフト1に配信し、各バッテリ式フォークリフト1の出力部に出力させることで、各バッテリ式フォークリフト1を使用するオペレータ等は、異常により使用不可能な定置充電器40を迅速に知ることができる。
(バッテリ式フォークリフトによる定置充電器の異常通知処理)
次に、図3に示すフローチャートを参照して、バッテリ式フォークリフト1による定置充電器40の異常通知処理手順について説明する。図3に示すように、まず、状態情報取得部22aは、電力ラインL2の電圧検出と、信号ラインL7,L17を介した定置充電器40の制御部45との通信処理とによって、定置充電器40の状態情報を取得する(ステップS101)。その後、異常判定部22bは、状態情報取得部22aが取得した状態情報をもとに、状態情報が定置充電器40に異常が起きていることを示す異常情報であるか否かを判断する(ステップS102)。異常情報でない場合(ステップS102,No)には、そのまま本処理を終了する。
一方、異常情報である場合(ステップS102,Yes)には、情報付加部22cは、上述した充電中のバッテリ式フォークリフト1の位置情報及び時刻情報を少なくとも付加した異常情報を生成する(ステップS103)。マスタコントローラ22は、この異常情報を、通信コントローラ21を介して管理サーバ102側に送信する(ステップS104)。なお、ここでは、情報付加部22cが通信コントローラ21から位置情報及び時刻情報を取得し、付加情報として異常情報に付加しているが、そのまま異常情報を通信コントローラ21に送信し、通信コントローラ21で位置情報及び時刻情報を付加して送信するようにしてもよい。ただし、付加情報には、識別情報46や稼働時間などを含めることができるため、マスタコントローラ22の情報付加部22cで一括して異常情報に付加情報を付加するようにしている。
その後、マスタコントローラ22は、情報付加部22cで付加情報が付加された異常情報をモニタコントローラ23に送信し、モニタパネル36上に異常状態を表示出力し(ステップS105)、本処理を終了する。なお、上述した処理は、所定時間ごとに繰り返し行われる。
(管理サーバによる定置充電器の異常通知管理処理)
次に、図4に示すフローチャートを参照して、管理サーバ102による定置充電器40の異常通知管理処理手順について説明する。図4に示すように、まず、管理サーバ102の管理通信部102gは、定置充電器40の異常情報を受信したか否かを判断する(ステップS201)。管理通信部102gが異常情報を受信しない場合(ステップS201,No)には、この判断処理を繰り返す。
一方、管理通信部102gが異常情報を受信した場合(ステップS201,Yes)には、ネットワークNWを介して、管理者端末103に異常情報を送信し、管理者、または保守・点検者に異常情報を通知する(ステップS202)。ここで、図5は、充電管理システムにおける異常情報の伝達状態を示す模式図である。図5に示す破線の矢印は、異常情報の伝達を示しており、実線の矢印は、移動体情報、付加情報を含めた状態情報を各バッテリ式フォークリフト1−1〜1−N、管理サーバ102、管理者端末103が無線通信でネットワークNWを介して送受信できることを示している。なお、図5は、バッテリ式フォークリフト1−1が使用した定置充電器40に何らかの異常が発生した場合を示しており、異常情報は、破線の矢印I1−1で示した伝達経路でバッテリ式フォークリフト1−1からネットワークNWを介して管理サーバ102に送信される。
さらに、管理通信部102gは、図5に示すように、異常情報を送信したバッテリ式フォークリフト1−1以外の他のバッテリ式フォークリフト1−2〜1−NにネットワークNWを介して矢印I1−2〜I1−Nで示した伝達経路で異常情報を送信し、各バッテリ式フォークリフト1−2〜1−Nは、送受信アンテナ17bおよび送受信器31を介して、その異常情報を受信する。そして、各バッテリ式フォークリフト1−2〜1−Nのモニタコントローラ23は、モニタパネル36上に異常が起きている定置充電器40を特定できる情報を表示出力させ(ステップS203)、本処理を終了する。このステップS203の処理によって、他のバッテリ式フォークリフト1−2〜1−Nでは、異常が生じた定置充電器40に関する情報を共有することができる。つまり、各バッテリ式フォークリフト1を使用するオペレータ等は、異常により使用不可能な定置充電器40を迅速に知ることができ、例えば、使用不可能な定置充電器40であることを知らずに、その定置充電器40が配置されている場所にバッテリ式フォークリフト1を移動させてしまうといった無駄な作業を抑制することができる。
なお、管理サーバ102は、異常情報を受信した場合、表示部102fに、この異常情報が示す異常の内容を示すアイコンを、異常情報が示す位置情報をもとに地図上に表示するとともにその異常発生時刻を表示することが好ましい。これによって、各定置充電器40の状態を一括して管理することができる。なお、例えば倉庫200内の一カ所に複数台の定置充電器40が配置される場合、各定置充電器40の識別情報46をもとに定置充電器40の識別が可能となる。また、管理サーバ102は、異常情報を受信した場合、矢印I103で示した伝達経路で、異常が発生した定置充電器40を管理する管理者の管理者端末103に異常情報を送信する。管理者端末103とともに、あるいは管理者端末103に代えて、上述のようにサービスマンの携帯電話や携帯端末に異常情報を送信するようにしてもよい。
(異常情報の即時送信と定期送信)
図6は、異常情報が管理サーバ102側に送信されるタイミングを示すタイミングチャートである。図6に示すように、定置充電器40に時点t1で異常ER1が発生した場合、通信コントローラ21は、時点t1が移動体情報の定期送信の時点t11でないため、直ちに時点t1で異常情報を管理サーバ102側に即時送信する。この時点t1の際、付加情報として上述の時刻情報生成部による時刻情報を取得して、時刻情報を管理サーバ102側に送信してもよい。マスタコントローラ22は、所定時間ごとに繰り返し異常検出を行っているため、時点t1から所定時間経過後の時点t2で、再び、定置充電器40の異常ER1を検出する。しかし、この時点t2〜t20までの異常ER1は、定期送信の時点間において2回目以降で、同一の異常ER1の検出であることから、通信コスト削減のため、この異常ER1の異常情報の送信は、次の定期送信の時点t11に移動体情報に含めて送信する。この時点t11の際にも、付加情報として上述の時刻情報生成部による時刻情報を取得して、時刻情報を管理サーバ102側に送信してもよい。なお、次の定期送信の時点t11の後からさらに次の定期送信の時点t12までの間で、同一の異常ER1が時点t21で発生した場合、この異常情報は、次の定期送信の時点t12で、移動体情報とともに送信される。なお、上述のように、異常判定部22bが定置充電器40の状態情報をもとに、予め設定された異常レベルであるか否かを判断する場合、以下のように異常情報を管理サーバ102側に送信してもよい。例えば異常レベルが高の時には、状態情報を管理サーバ102側に即時送信し、異常レベルが低の時には、状態情報を管理サーバ102側に定期送信する。あるいは、異常レベルが高い低いにかかわらず、状態情報を管理サーバ102側に即時送信してもよい。
一方、即時送信あるいは定期送信のタイミングは、バッテリ式フォークリフト1が定置充電器40によって充電されている時であってもよいし、バッテリ式フォークリフト1が作業等のために稼働している時であってもよい。例えば夜間に充電している際に定置充電器40に異常が起こり、その時に即時送信できれば異常情報を管理サーバ102側に送信するのが好ましいが、その即時送信の時の通信環境が悪く異常情報を送信できない場合、一旦、通信コントローラ21のメモリ21aに送信すべき異常情報を保存しておき、例えば翌日、バッテリ式フォークリフト1が稼働している時にその異常情報を管理サーバ102側に送信するようにしてもよい。定置充電器40が配置されている場所の通信環境が悪くてもバッテリ式フォークリフト1が移動すれば、通信環境が良い場所で異常情報を管理サーバ102側に送信することができ、管理者等は確実に定置充電器40の異常を把握することができる。
一方、定期送信の時点t11前に、異常ER1とは異なる異常ER2が時点t3で発生した場合、この異常ER2の異常情報を時点t3で即時送信する。この時点t3の際にも、付加情報として上述の時刻情報生成部による時刻情報を取得して、時刻情報を管理サーバ102側に送信してもよい。
(正常情報の送信処理)
図3に示した処理では、定置充電器40に異常が発生した場合のみ異常情報とした状態情報を管理サーバ102側に送信し、さらにこの状態情報を管理サーバ102側に送信したバッテリ式フォークリフト1のモニタパネル36上に表示出力するようにしていた。これに対し、図7に示す処理では、定置充電器40が正常である場合には、正常情報とした状態情報を管理サーバ102側に送信し、この状態情報を実際に送信したバッテリ式フォークリフト1のモニタパネル36上に表示出力するようにしている。
すなわち、異常判定部22bが、状態情報取得部22aが取得した(ステップS301)状態情報をもとに、状態情報が定置充電器40の異常を示す異常情報でない場合(ステップS302,No)には、情報付加部22cは、上述した充電中のバッテリ式フォークリフト1の位置情報及び時刻情報を少なくとも付加した正常情報を生成する(ステップS306)。ここで、正常情報に位置情報及び時刻情報を付加しないようにしてもよい。管理者が、定置充電器40が正常であることさえ把握できればよい場合もあるからである。マスタコントローラ22は、この正常情報を、通信コントローラ21を介して管理サーバ102側に送信する(ステップS307)。以上、図3に示した処理を行うことで、異常情報または正常情報が常に管理サーバ102側に送信されるため、定置充電器40の異常を迅速に把握できるとともに、定置充電器40が異常状態から正常状態へ復帰したのか否かをも迅速に把握することができる。
その後、マスタコントローラ22は、情報付加部22cで付加情報が付加された正常情報をモニタコントローラ23に送信し、モニタパネル36上に正常状態を表示出力し(ステップS308)、本処理を終了する。なお、モニタパネル36上への正常状態の表示出力は、上述の異常状態の表示出力の場合で説明したように、液晶モニタへの表示やLEDの点灯、音声といった各種形態により実現できる。
なお、その他の処理であるステップS301〜S305の処理は、ステップS101〜S105の処理と同じである。また、正常情報を受けた管理サーバ102は、各バッテリ式フォークリフト1に正常情報を送信するようにしてもよい。さらに、送受信アンテナ17bおよび送受信器31を介して正常情報を受信した各バッテリ式フォークリフト1は、モニタパネル36上に、定置充電器40が通常使用可能である旨の情報を表示出力するようにしてもよい。
上述したように、この実施の形態では、定置充電器40に異常が発生した場合、充電時に定置充電器40に接続されるバッテリ式フォークリフト1が管理する自車両の位置情報や時刻情報などの付加情報をバッテリ式フォークリフト1の通信機能および通信機器を用いて定置充電器40の異常を示す状態情報を管理サーバ102側に送信することができる。このため、定置充電器40は、自らが通信機器を設ける必要がなく、あるいは定置充電器40の定置場所に、通信機器などの管理用連絡施設を設けなくてもよい。仮に定置充電器40に通信機器を設けようとする場合、無線通信による通信環境を考慮して定置場所を検討する作業が必要だが、上述した実施の形態によるバッテリ式フォークリフト1あるいは充電管理システム、充電管理方法によれば、そのような作業が軽減される。また、実施の形態によるバッテリ式フォークリフト1あるいは充電管理システム、充電管理方法によれば、定置充電器40に異常が発生した場合、管理者は、その異常を迅速に把握することができる。
ところで、故障中の定置充電器40が修復した場合、管理者やサービスマンといった保守・点検者は、例えば、管理者端末103から管理サーバ102に修復した旨の修復情報を送信するようにしてもよい。また、管理者等は、管理者端末103に代えて携帯電話や携帯端末を管理サーバ102にアクセスできるように設定し、それら携帯電話や携帯端末から管理サーバ102に修復情報を送信するようにしてもよい。この修復情報を受けた管理サーバ102は、各バッテリ式フォークリフト1に修復情報を送信する。この修復情報を受信した各バッテリ式フォークリフト1は、故障中の定置充電器40が修復した旨の情報をモニタパネル36上に表示出力する。
また、図7に示した処理では、正常情報を管理サーバ102側に送信するようにしていたが、管理サーバ102は、異常情報が送信されない状態を正常情報が送信された状態として管理してもよい。
さらに、異常判定部22bを設けず、状態情報の内容が異常であっても正常であってもそのまま取得した状態情報を管理サーバ102側に送信するようにしてもよい。
また、図7に示した処理では、正常情報を管理サーバ102側に送信するようにしていたが、管理サーバ102は、異常情報を受信した後、正常情報を受信した場合、異常であった定置充電器40が修復されたものとして管理する。そして、管理サーバ102は、故障中の定置充電器40が修復した旨の情報を他のバッテリ式フォークリフト1に送信し、モニタパネル36上に表示出力するようにしてもよい。
さらに、上述した実施の形態では、通信コントローラ21とマスタコントローラ22とを別のコントローラとしているが、マスタコントローラ22内に通信コントローラを内在させるようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、定置充電器40の状態情報をバッテリ式フォークリフト1から管理サーバ102側に送信することを前提としたシステムであったが、これに限らず、例えば、管理サーバ102を用いず、各バッテリ式フォークリフト1間及び管理者端末103のそれぞれが直接通信できる通信エリアを有するシステムであってもよい。
さらに、上述した実施の形態では、バッテリ11の他にキャパシタ12を用いることを前提として記載したが、キャパシタ12を用いず、バッテリ11のみで駆動するものにも適用される。また、上述したようにバッテリ式フォークリフト1は、産業車両の一例であり、本実施の形態は、産業車両全般に適用することができる。例えば、エンジンを搭載せずに外部の電力原から電力をバッテリに充電し、バッテリに蓄えられた電力を動力源として電動機を駆動させ、電動機により油圧ポンプを駆動させて作動油を作業機の油圧シリンダに供給し作業機を動作させるような構成とした電動式建設機械にも適用することができる。
1 バッテリ式フォークリフト
2 車体
3 荷役装置
3a マスト
3b フォーク
4 運転席
5 フロントコンソール
6 ステアリングホイール
7 前後進レバー
8 リフトレバー
9 チルトレバー
10 アクセルペダル
11 バッテリ
12 キャパシタ
13 駆動輪
14 操舵輪
15 走行モータ
16 荷役モータ
17 キャビン
17a GPSアンテナ
17b 送受信アンテナ
20 コントローラ
21 通信コントローラ
21a メモリ
21b 時計
22 マスタコントローラ
22a 状態情報取得部
22b 異常判定部
22c 情報付加部
22d メモリ
23 モニタコントローラ
24 IDキーコントローラ
30 GPSセンサ
31 送受信器
32 キースイッチ
33 コンバータ
34 荷役インバータ
35 走行インバータ
36 モニタパネル
37 充電レセプタクル
40 定置充電器
41 変換部
42 電流制御部
43 整流部
44 入力検出部
45 制御部
46 識別情報
50 充電ケーブル
57 充電プラグ
60 電力源
100 充電管理システム
101 基地局サーバ
101a 送受信アンテナ
102 管理サーバ
102a 位置情報データベース
102b 地図情報データベース
102c ID情報データベース
102d 状態情報データベース
102e 警告部
102f 表示部
102g 管理通信部
103 管理者端末
200 倉庫
201 軒下領域
202 配電盤
L1 通信ライン
L2,L3,L12 電力ライン
L4 制御ライン
L5 駆動制御ライン
L6 電圧検出ライン
L7,L17 信号ライン
NW ネットワーク
ST GPS衛星

Claims (12)

  1. 車外に定置される定置充電器と車両とを繋ぐ充電ケーブルを介して車両に搭載された蓄電器を充電する蓄電器式車両であって、
    前記充電ケーブルを介して前記定置充電器の状態情報を取得する状態情報取得部と、
    前記状態情報を状況に応じて外部に即時送信出力または定期送信出力する通信部と、
    を備え
    前記状態情報取得部が前記定置充電器の異常を示す異常情報を最初に取得した場合、前記通信部は、前記異常情報を外部に即時送信出力し、前記状態情報取得部が前記異常情報を2回目以降に取得した場合、前記通信部は、前記異常情報を外部に定期送信出力することを特徴とする蓄電器式車両。
  2. 車外に定置される定置充電器と車両とを繋ぐ充電ケーブルを介して車両に搭載された蓄電器を充電する蓄電器式車両であって、
    前記充電ケーブルを介して前記定置充電器の状態情報を取得する状態情報取得部と、
    前記状態情報を状況に応じて外部に即時送信出力または定期送信出力する通信部と、
    を備え、
    前記状態情報取得部が取得した前記定置充電器の異常を示す異常情報の異常レベルが高い場合、前記通信部は、前記異常情報を外部に即時送信出力し、前記情報取得部が取得した前記異常情報の異常レベルが低い場合、前記通信部は、前記異常情報を外部に定期送信出力することを特徴とする蓄電器式車両。
  3. 車外に定置される定置充電器と車両とを繋ぐ充電ケーブルを介して車両に搭載された蓄電器を充電する蓄電器式車両であって、
    前記充電ケーブルを介して前記定置充電器の状態情報を取得する状態情報取得部と、
    前記状態情報を状況に応じて外部に即時送信出力または定期送信出力する通信部と、
    を備え、
    前記状態情報取得部が前記蓄電器の充電中に前記定置充電器の異常を示す異常情報を取得した場合、前記通信部は、前記異常情報を外部に即時送信出力し、該即時送信出力した異常情報が送信できない場合に該異常情報を一時保持し、その後、前記蓄電器式車両の稼働中に、一時保持された異常情報を再送信出力することを特徴とする蓄電器式車両。
  4. 前記状態情報に付加情報を加える情報付加部を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の蓄電器式車両。
  5. 前記付加情報は、前記車両の位置情報であることを特徴とする請求項に記載の蓄電器式車両。
  6. 前記付加情報は、前記定置充電器の異常発生時の時刻情報であることを特徴とする請求項に記載の蓄電器式車両。
  7. 前記付加情報は、前記車両の稼働時間及び/または充電時間であることを特徴とする請求項に記載の蓄電器式車両。
  8. 前記状態情報は、前記定置充電器の識別情報を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の蓄電器式車両。
  9. 1以上の前記定置充電器と1以上の請求項1〜3のいずれか一つに記載の蓄電器式車両とを管理する管理サーバを備え、
    前記外部は前記管理サーバであり、前記1以上の蓄電器式車両と前記管理サーバとがネットワークを介して接続された充電管理システムであって、
    前記1以上の蓄電器式車両は、
    前記状態情報を出力する出力部を備え、
    前記管理サーバは、
    管理通信部を備え、
    前記管理サーバの前記管理通信部は、前記状態情報を送信した蓄電器式車両以外であって前記ネットワークに接続される前記1以上の蓄電器式車両に前記状態情報を通知し、
    前記管理サーバから前記状態情報を受信した蓄電器式車両は、受信した状態情報を前記出力部に出力することを特徴とする充電管理システム。
  10. 前記状態情報は、前記定置充電器の異常情報であり、該状態情報を取得した前記蓄電器式車両の位置情報、前記定置充電器の異常発生時の時刻情報、前記蓄電器式車両の稼働時間、前記蓄電器式車両の充電時間、前記定置充電器の識別情報のうちの1以上の情報を前記異常情報に付加したものであることを特徴とする請求項に記載の充電管理システム。
  11. 前記管理サーバは、前記定置充電器の修復を示す状態情報を受信した場合、前記1以上の蓄電器式車両に前記修復を示す状態情報を通知し、
    前記管理サーバから前記修復を示す状態情報を受信した蓄電器式車両は、受信した前記修復を示す状態情報を前記出力部に出力することを特徴とする請求項9または10に記載の充電管理システム。
  12. 1以上の前記定置充電器と1以上の請求項1〜3のいずれか一つに記載の蓄電器式車両とを管理する管理サーバを備え、
    前記外部は前記管理サーバであり、前記1以上の蓄電器式車両と前記管理サーバとがネットワークを介して接続された充電管理方法であって、
    前記1以上の蓄電器式車両は、前記状態情報を前記管理サーバ及び該1以上の蓄電器式車両内に出力し、
    前記管理サーバは、前記状態情報を送信した蓄電器式車両以外であって前記ネットワークに接続される前記1以上の蓄電器式車両に前記状態情報を通知し、
    前記管理サーバから前記状態情報を受信した蓄電器式車両は、受信した状態情報を該蓄電器式車両内に出力することを特徴とする充電管理方法。
JP2013553720A 2013-09-20 2013-09-20 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法 Active JP5749357B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/075491 WO2015040742A1 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5749357B1 true JP5749357B1 (ja) 2015-07-15
JPWO2015040742A1 JPWO2015040742A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52688424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553720A Active JP5749357B1 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160124050A1 (ja)
JP (1) JP5749357B1 (ja)
CN (1) CN104661855A (ja)
DE (1) DE112013007450T5 (ja)
WO (1) WO2015040742A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230163650A (ko) 2022-05-24 2023-12-01 삼호중장비산업 주식회사 전동지게차 탑재형 납축배터리 충전장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6379359B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信端末、蓄電池管理方法及び蓄電池管理プログラム
US10083553B2 (en) * 2016-02-22 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle supply equipment diagnostic method and assembly
DE102016119189A1 (de) * 2016-10-10 2018-04-12 Jungheinrich Aktiengesellschaft Verfahren zur Ansteuerung eines Ladegeräts sowie ein Ladegerät
KR102027983B1 (ko) * 2017-04-05 2019-10-04 한국전력공사 지상변압기를 이용한 전기차 충전 장치 및 전기차 충전 방법
WO2018235347A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 住友電気工業株式会社 運行システム、車載機、産業用車輌、フォークリフト、コンピュータプログラム、データ構造及び運行方法
WO2019123800A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 住友重機械工業株式会社 クレーンおよびパワーエレクトロニクス機器
JP2019129671A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両、充電器およびそれを備えた充電システム、ならびに、充電器の異常診断方法
JP6973263B2 (ja) * 2018-04-20 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両及び充電システム
DE102018117157A1 (de) * 2018-07-16 2020-01-16 Still Gmbh Batterieladeeinrichtung für Flurförderzeuge
WO2020027199A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 本田技研工業株式会社 充電システム、充電装置、充電方法、及びプログラム
DE102018125178A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Belectric Gmbh Steuerungssystem zur Steuerung wenigstens eines Hochvoltspeichers
JP6888034B2 (ja) * 2019-01-24 2021-06-16 本田技研工業株式会社 充電管理装置、および、プログラム
EP4020350A4 (en) * 2019-08-21 2022-11-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. MANAGEMENT SYSTEM, MANAGEMENT PROGRAM AND ELECTRIC VEHICLE
JP7359604B2 (ja) * 2019-09-10 2023-10-11 株式会社小松製作所 充電システム
JP2023158567A (ja) * 2022-04-18 2023-10-30 株式会社小松製作所 充電制御システム、作業機械、及び充電制御方法
FR3139517A1 (fr) * 2022-09-14 2024-03-15 Psa Automobiles Sa Surveillance de la capacité d’un véhicule à permettre une recharge rapide d’une batterie
WO2024128286A1 (ja) * 2022-12-15 2024-06-20 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 充電器管理装置、及び充電制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686470A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトのバッテリ充電装置
JP3997703B2 (ja) * 2000-10-13 2007-10-24 スズキ株式会社 充電管理システム
JP2005328620A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Toyota Industries Corp バッテリ車両のバッテリ管理装置、バッテリ車両、バッテリ車両のバッテリ管理システム、及びバッテリ車両のバッテリ管理方法
JP2008086065A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Makita Corp 充電装置
US7683570B2 (en) * 2007-07-18 2010-03-23 Tesla Motors, Inc. Systems, methods, and apparatus for battery charging
JP4466728B2 (ja) * 2007-12-03 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電システム
JP5152644B2 (ja) * 2008-01-25 2013-02-27 九州電力株式会社 電気駆動装置充電システムおよび方法
WO2010126894A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Alevo, Inc. Vehicle utility communication system
JP5426327B2 (ja) * 2009-11-10 2014-02-26 株式会社日立ソリューションズ 駐車・充電管理システム
JP2011114962A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Tokyo Electric Power Co Inc:The 充電システム、充電器、電動移動体、および電動移動体用バッテリの充電方法
JP2011176968A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 充電式フォークリフトの充電管理システム及び充電管理方法
JP5607427B2 (ja) * 2010-05-31 2014-10-15 株式会社モーション 充電配車管理サーバ及び充電配車管理システム
JP5482580B2 (ja) * 2010-09-03 2014-05-07 トヨタ自動車株式会社 充電施設情報提供装置
JP2013038837A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Otsuki Mikako 無線基地局
WO2013058617A2 (ko) * 2011-10-20 2013-04-25 엘에스산전(주) 전기 자동차 및 그 동작 방법
CN104010872B (zh) * 2011-10-20 2016-10-26 Ls产电株式会社 电动车和操纵该电动车的方法
CN104507735B (zh) * 2013-08-02 2016-12-07 株式会社小松制作所 作业车辆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230163650A (ko) 2022-05-24 2023-12-01 삼호중장비산업 주식회사 전동지게차 탑재형 납축배터리 충전장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20160124050A1 (en) 2016-05-05
DE112013007450T5 (de) 2016-06-23
CN104661855A (zh) 2015-05-27
WO2015040742A1 (ja) 2015-03-26
JPWO2015040742A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749357B1 (ja) 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法
CN104816642B (zh) 便携式电气化车辆能量传递装置和方法
US8390246B2 (en) Battery charge state transmission device and external charging system
US9399403B2 (en) Mobile terminal, systems and methods for controlling charging and discharging battery
US9260067B2 (en) Onboard battery management system
US9296302B2 (en) Charging device for an energy store and method for operating such a charging device
US7698078B2 (en) Electric vehicle communication interface
CN103516034B (zh) 与内置电缆式充电控制装置附接的附加通信设备及其操作方法
JP4997010B2 (ja) 緊急配電システム
US10942036B2 (en) Information providing system, server, and information providing method
US10984611B2 (en) Server and information system matching a power-supplying vehicle and a power-receiving vehicle
WO2014196270A1 (ja) 電池及び充電装置の管理システム、方法並びに充電装置
JP2014230301A (ja) 急速充電用電力供給システム
US20150127203A1 (en) Vehicle travel control assistance device
EP2784905A1 (en) Vehicle, vehicle control method, and power-receiving facility
US10829001B2 (en) Power management system, server and vehicle
CN110386009B (zh) 车辆和充电系统
JP5853931B2 (ja) エネルギ管理装置
CN112874376B (zh) 换电控制系统及换电控制方法
KR101736474B1 (ko) 배터리 충전 이동체 및 이동체의 배터리 충전 시스템
JP2014155400A (ja) バッテリ搭載車両のための充電システムおよび充電装置
JP2019527010A (ja) 車両用バッテリー遠隔管理システムおよび方法
KR101475564B1 (ko) 전기 자동차의 충전 시스템 및 충전 방법
CN108960354B (zh) 电池箱位置确定方法、电池仓、电池箱及电池管理主系统
JP7320548B2 (ja) 外部給電機及び外部給電システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5749357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250