JP2008086065A - 充電装置 - Google Patents

充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008086065A
JP2008086065A JP2006260115A JP2006260115A JP2008086065A JP 2008086065 A JP2008086065 A JP 2008086065A JP 2006260115 A JP2006260115 A JP 2006260115A JP 2006260115 A JP2006260115 A JP 2006260115A JP 2008086065 A JP2008086065 A JP 2008086065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
mobile phone
battery
charging device
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006260115A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yoshida
一彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2006260115A priority Critical patent/JP2008086065A/ja
Publication of JP2008086065A publication Critical patent/JP2008086065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの充電完了等の充電情報を使用者に確実に報知できるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る充電装置は、電動工具のバッテリ22を充電するための充電装置10であって、バッテリ22の充電を制御する充電制御手段34と、充電制御手段34からの信号に基づいて携帯電話40aを制御可能に構成された携帯電話制御手段41とを有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動工具のバッテリを充電するための充電装置に関する。
電動工具に関する上記した充電装置としては、例えば、特許文献1に示すものが知られている。
特許文献1に係る充電装置は、発音部を備えており、バッテリの充電が完了したときに、音声を発するように構成されている。このため、使用者が充電装置から離れて作業をしているときでも、音声によりバッテリの充電完了を認識できるようになる。
特開平9−28044号公報
しかし、現場の騒音が大きい場合や充電装置から遠く離れた場所で作業している場合には、充電完了時の音声が聞こえない場合がある。また、発光ダイオード等で充電完了を報知する方法もあるが充電装置が目視できない場所にある場合には、充電完了を見過ごすことがある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、バッテリの充電完了等の充電情報を使用者に確実に報知できるようにすることである。
上記した課題は、各請求項の発明によって解決される。
請求項1の発明は、電動工具のバッテリを充電するための充電装置であって、バッテリの充電を制御する充電制御手段と、前記充電制御手段からの信号に基づいて携帯電話を制御可能に構成された携帯電話制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によると、携帯電話制御手段は、バッテリの充電を制御する充電制御手段からの信号に基づいて携帯電話を制御できるように構成されている。このため、充電制御手段から例えば充電完了等の情報が出力されると、携帯電話が携帯電話制御手段の働きで充電完了等の情報に基づいて動作するようになる。したがって、使用者は、騒音が大きな場所等で充電装置が使用されている場合でも、携帯電話を介して確実にバッテリの充電状態を知ることができる。
請求項2に係る発明によると、携帯電話制御手段は、充電制御手段から伝送された前記バッテリの充電に関する情報を携帯電話に伝送可能に構成されていることを特徴とする。
このため、使用者は携帯電話を介してバッテリの充電に関する情報、即ち、充電完了情報、充電エラーの発生情報、充電完了時間、充電エラーの発生時間等を把握できるようになる。
請求項3に係る発明によると、携帯電話制御手段は、携帯電話が指定番号の電話機に発信することを指令する発信指令信号を充電完了時にその携帯電話に対して出力可能に構成されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明によると、携帯電話制御手段は、携帯電話が指定番号の機器にデータ送信することを指令するデータ送信指令信号をその携帯電話に対して予め設定された時間に出力可能に構成されていることを特徴とする。
このため、使用者が現場以外の場所に居るときでもバッテリの充電完了等の情報を把握できるようになる。
なお、「指定番号」には、電話番号のみならずメールアドレス等も含まれるものとする。
請求項5の発明によると、携帯電話制御手段は、携帯電話がオーディオ機能により音楽を鳴らすことを指令する指令信号を充電完了時にその携帯電話に対して出力できるように構成されていることを特徴とする。
このため、携帯電話のオーディオ機能による音楽でバッテリの充電完了を報知できるようになり、他の充電装置と報知音の区別化を図ることができる。
本発明によると、バッテリの充電情報を使用者に確実に報知できるようになる。
(実施形態1)
以下、図1から図5に基づいて、本発明の実施形態1に係る充電装置の説明を行なう。本実施形態に係る充電装置は、電動工具に使用されるバッテリの充電装置である。ここで、図1は実施形態1に係る充電装置の回路構成を表すブロック図であり、図2は充電装置を構成する充電器、及び電池パックの斜視図である。図3〜図5は充電装置の動作を表すフローチャートである。
<充電装置10及び電池パック20について>
充電装置10は、図1に示すように、電動工具(図示省略)のバッテリ22を収納する電池パック20と、前記バッテリ22の充電を行なう充電器30とから構成されている。
電池パック20は角形をした密閉容器であり、図2に示すように、前記電動工具、あるいは充電器30に連結される連結部25を備えている。そして、その連結部25の所定位置にバッテリ用のコネクタCN1が設けられている。コネクタCN1には、図1に示すように、バッテリ22用の+、−端子が設けられている。
電池パック20は、連結部25が電動工具の電池パック接続部(図示省略)に連結されことで、前記電動工具と一体化される。そして、この状態で、電池パック20のコネクタCN1(+、−端子)と前記電動工具の電気回路のコネクタ(図示省略)とが電気的に接続される。これにより、電動工具をバッテリ22の電力で駆動できるようになる。
<充電器30について>
充電器30は、図2に示すように、箱形のハウジング30xを備えており、そのハウジング30xの上面右側に電池パック20との連結部35が形成されている。そして、その連結部35の所定位置に充電用コネクタCN2が設けられている。充電用コネクタCN2には、図1に示すように、電池パック20のコネクタCN1と同様に、バッテリ用の+、−端子が設けられている。これにより、図2に示すように、充電器30の連結部35に対して電池パック20の連結部25が後方から前方にスライドさせられることにより、充電器30の連結部35と電池パック20の連結部25とが嵌合し、両者25,35が連結される。そして、充電器30の連結部35と電池パック20の連結部25とが連結されることで、電池パック20のバッテリ用のコネクタCN1と充電器30の充電用コネクタCN2とが電気的に接続される。
充電器30は、図1に示すように、電源コード30rを備えており、その電源コード30rのプラグが家庭用のAC(交流)電源のコンセント(図示省略)に差し込み可能に構成されている。電源コード30rは充電器30の直流電源装置31の入力端子31a,31bに接続されている。
直流電源装置31は、交流の電源を二種類の直流電源、即ち、バッテリ充電用の第1直流電源(Vpボルト電源)と、制御電源用の第2直流電源(Vcボルト電源)とに変換するための装置である。
第1直流電源(Vpボルト電源)は、直流電源装置31の第1出力端子31p,Eから出力され、CPU34(後記する)で制御されるスイッチ36を介して充電用コネクタCN2の(+、−端子)に接続されている。なお、符号Eはアース端子を表している。このため、充電器30の充電用コネクタCN2と電池パック20のバッテリ用のコネクタCN1とが接続され、さらに前記スイッチ36がオンした状態で、直流電源装置31の第1直流電源と電池パック20のバッテリ22とが電気的に接続されて充電が行なわれる。
直流電源装置31の第2直流電源(Vcボルト電源)は、第2出力端子31c,Eを介して制御用電源装置33に接続されている。制御電源装置33は、CPU34、携帯電話制御部41等の定電圧電源として使用される。
CPU34は、図示されていないメモリに格納されているプログラムに基づいてバッテリ22の充電制御等を行なう部分である。このため、CPU34は、バッテリ22の履歴情報、温度情報及び電圧等によりそのバッテリ22の充電状態を監視できるように構成されている。そして、充電完了と判定したときに前記スイッチ36をオフにしてバッテリ22の充電を停止する。さらに、充電完了を表すLED(R0)を発光させる。
また、CPU34は、バッテリ情報記憶部43にバッテリ22の履歴情報等のデータや、バッテリ22の充電に関する情報を格納する。ここで、バッテリ22の充電に関する情報(充電情報)とは、バッテリ22(電池パック20)を充電器30に装着し、充電を開始したことにより得られる全ての情報をいう。例えば、充電が異常なく完了した情報、充電完了前に充電器30から電池パック20を外した情報、充電エラーが発生したという情報、及び充電完了の時刻の情報等をいう。
また、CPU34は、バッテリ22の充電中に充電情報を携帯電話制御部41に伝送する。
<携帯電話制御部41について>
携帯電話制御部41(図1参照)は、CPU34からの信号に基づいて市販の携帯電話40aを制御する部分である。例えば、携帯電話制御部41は、CPU34から充電完了信号を受け、携帯電話40aに対して指定番号の携帯電話40bに発信を行なわせる信号(発信指令信号)を出力することができる。また、携帯電話制御部41は、CPU34から伝送されたバッテリ22の充電情報を携帯電話40aに伝送することができる。さらに、携帯電話制御部41は、前記携帯電話40aが充電情報のデータを指定番号の携帯電話40b、あるいはパソコンにデータ送信するように、その携帯電話40aに対してデータ送信指令信号を出力できるように構成されている。
携帯電話制御部41は、図1に示すように、コネクタ45、専用ケーブル44を介して携帯電話40aのコネクタ40cと接続される。
即ち、CPU34が本発明の充電制御手段に相当し、携帯電話制御部41が本発明の携帯電話制御手段に相当する。
<本実施形態に係る充電装置10の動作について>
次に、図3に示すフローチャートに基づいて本実施形態に係る充電装置10の動作について説明する。ここで、図3のフローチャートに基づく処理は、CPU34のメモリに格納されているプログラムに従って実行される。
先ず、図1に示すように、充電器30のコネクタ45に専用ケーブル44が接続され、その専用ケーブル44が携帯電話40aのコネクタ40cに接続される。これにより、充電器30の携帯電話制御部41と携帯電話40aとが電気的に接続される。次に、携帯電話40aの操作により連絡先の携帯電話40bの電話番号がセットされる(図3 ステップS101)。なお、連絡先の携帯電話40bは充電装置10の使用者が保持する。この状態で、充電準備が完了する。
次に、充電器30の電源コード30rのプラグがAC(交流)電源のコンセントに挿入されて電源が投入される。なお、連絡先の携帯電話40bの電話番号をセットする前に、充電器30の電源を投入することも可能である。
次に、充電器30の連結部35に対して電池パック20の連結部25が連結されることで、充電器30の充電用コネクタCN2と電池パック20のコネクタCN1とが接続される。
次に、バッテリ情報記憶部43に格納されているバッテリ情報と、バッテリ温度計(図示省略)の温度情報がCPU34に読み込まれる。さらに、CPU34がバッテリ22の電圧を検知することで充電器30と電池パック20との連結が確認されると、スイッチ36がオンし、直流電源装置31の第1直流電源の電圧が電池パック20のバッテリ22に印加される。即ち、バッテリ22の充電が開始される(ステップS102)。この状態で、時間が経過し、バッテリ22の充電が完了するとスイッチ36がオフする(ステップS104)。そして、バッテリ22の充電完了が検出されると(ステップ106 YES)、携帯電話制御部41は携帯電話40aに対して発信指令信号を出力する。これにより、携帯電話40aは指定番号の携帯電話40bに対して発信を行なう(ステップS107)。
この結果、指定番号の携帯電話40bの呼び出し音が鳴り、充電装置10の使用者は現場以外の場所でもバッテリ22の充電完了を確実に知ることができる。なお、指定番号の携帯電話40bの呼び出し音により充電完了を知っても、その携帯電話40bに出ないようにすれば、通信料金は発生しない。さらに、携帯電話40a,40bに付加されているナビゲーション機能を使用すれば、連絡先の携帯電話40bで充電器30及び携帯電話40aの位置を確認できる。このため、事務所から現場の充電器30を監視することも可能になる。
<本発明に係る充電装置10の長所について>
本発明に係る充電装置10によると、携帯電話制御部41は、バッテリ22の充電を制御するCPU34からの信号に基づいて携帯電話40aを制御できるように構成されている。即ち、携帯電話制御部41は、CPU34からの充電完了の情報に基づいて、携帯電話40aが指定番号の携帯電話40bに発信することを指令する発信指令信号をその携帯電話40aに対して出力可能に構成されている。このため、使用者は、騒音の大きな場所で充電装置10が使用されている場合であっても、確実にバッテリ22の充電完了を把握できる。さらに、使用者が現場以外の場所にいるときにもバッテリ22の充電完了を知ることができる。
なお、本実施形態では、充電完了時に携帯電話制御部41が携帯電話40aに対して発信指令信号を出力する例を示したが、充電エラー時に発信指令信号を出力するような構成も可能である。
<変更例>
ここで、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、充電完了時に携帯電話40aから連絡先の携帯電話40bに発信する例を示したが、図4に示すように、充電完了時に充電器30に接続された携帯電話40aの着信音やオーディオ機能により音楽を鳴らすことも可能である。
即ち、充電の準備段階として、図4のステップS111に示すように、携帯電話40aを操作して充電完了時に鳴らすことを希望する着信音や音楽等を選択する。これにより、バッテリ22の充電完了が検出されて(ステップS115、ステップS117 YES)、携帯電話制御部41が携帯電話40aに対して着信音指令信号を出力すると、携帯電話40aは選択した着信音、あるいはオーディオ機能により音楽を鳴らすようになる(ステップS119)。この結果、他の充電装置の報知音との区別化を図ることができる。なお、充電器30に接続された携帯電話40aの着信音等を鳴らすだけの構成であれば、携帯電話会社と契約していない携帯電話(電話番号のない携帯電話)を使用することも可能である。
また、図5に示すように、充電器30に接続された携帯電話40aから連絡先の携帯電話40b、あるいはパソコンにバッテリの充電情報をデータ送信することも可能である。
即ち、携帯電話制御部41がCPU34から伝送されたバッテリの充電情報を検出すると(ステップS121、ステップS122 YES)、充電情報がデータ化されて携帯電話40aのメモリに蓄積される(ステップS123、ステップS124)。そして、指定された時間に(ステップS125、ステップS126 YES)、携帯電話制御部41が携帯電話40aに対してデータ送信指令信号を出力する。これを受けて、携帯電話40aはメモリに蓄積されている充電情報のデータを連絡先の携帯電話40b、あるいはパソコンにデータ送信する(ステップS127)。
これによって、充電装置10の使用者は現場以外の場所、例えば、事務所等でバッテリ22の充電情報、即ち、充電完了情報、充電エラーの発生情報、充電完了時間、充電エラーの発生時間等を把握できるようになる。
なお、本実施形態では、携帯電話制御部41やバッテリ情報記憶部43を充電器30側に設ける例を示したが、電池パック20側に設けることも可能である。
また、本実施形態では、携帯電話40aで連絡先の携帯電話40b等の電話番号やメールアドレスを入力する例を示したが、携帯電話制御部41に電話番号(メールアドレス)を入力できる操作部を設けることも可能である。
本発明の実施形態1に係る充電装置の回路構成を表すブロック図である。 充電装置を構成する充電器、及び電池パックの斜視図である。 本実施形態に係る充電装置の動作を表すフローチャートである。 本実施形態に係る充電装置の動作を表すフローチャートである。 本実施形態に係る充電装置の動作を表すフローチャートである。
符号の説明
20 電池パック
22 バッテリ
30 充電器
34 CPU(充電制御手段)
40a 携帯電話
40b 携帯電話(電話機)
41 携帯電話制御部(携帯電話制御手段)

Claims (5)

  1. 電動工具のバッテリを充電するための充電装置であって、
    バッテリの充電を制御する充電制御手段と、
    前記充電制御手段からの信号に基づいて携帯電話を制御可能に構成された携帯電話制御手段と、
    を有することを特徴とする充電装置。
  2. 請求項1に記載された充電装置であって、
    携帯電話制御手段は、充電制御手段から伝送された前記バッテリの充電に関する情報を携帯電話に伝送可能に構成されていることを特徴とする充電装置。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載された充電装置であって、
    携帯電話制御手段は、携帯電話が指定番号の電話機に発信することを指令する発信指令信号を充電完了時にその携帯電話に対して出力可能に構成されていることを特徴とする充電装置。
  4. 請求項2又は請求項3のいずれかに記載された充電装置であって、
    携帯電話制御手段は、携帯電話が指定番号の機器にデータ送信することを指令するデータ送信指令信号をその携帯電話に対して予め設定された時間に出力可能に構成されていることを特徴とする充電装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載された充電装置であって、
    携帯電話制御手段は、携帯電話がオーディオ機能により音楽を鳴らすことを指令する指令信号を充電完了時にその携帯電話に対して出力できるように構成されていることを特徴とする充電装置。
JP2006260115A 2006-09-26 2006-09-26 充電装置 Pending JP2008086065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260115A JP2008086065A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260115A JP2008086065A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008086065A true JP2008086065A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39356351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260115A Pending JP2008086065A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008086065A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088174A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Japan Atomic Energy Agency 給電制御装置及び充電システム
JP2010259135A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 情報通知システム、充電装置、携帯情報端末、及び、情報通知方法
JP2011097508A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Makita Corp 充電装置
WO2015040742A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社小松製作所 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172742A (ja) * 1995-12-15 1997-06-30 Shibaura Eng Works Co Ltd 充電器
JPH11150881A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Nec Corp 携帯電話用充電器システム
JP2000295782A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Nec Saitama Ltd 充電報知機能付き通信端末装置
JP2003348757A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Sony Corp 電子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及び充電サービス方法
JP2004185582A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Yuuzu Kk 光と音を発する報知機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172742A (ja) * 1995-12-15 1997-06-30 Shibaura Eng Works Co Ltd 充電器
JPH11150881A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Nec Corp 携帯電話用充電器システム
JP2000295782A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Nec Saitama Ltd 充電報知機能付き通信端末装置
JP2003348757A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Sony Corp 電子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及び充電サービス方法
JP2004185582A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Yuuzu Kk 光と音を発する報知機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088174A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Japan Atomic Energy Agency 給電制御装置及び充電システム
US8421278B2 (en) 2008-09-30 2013-04-16 Japan Atomic Energy Agency Power feeding control apparatus and charging system
JP2010259135A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 情報通知システム、充電装置、携帯情報端末、及び、情報通知方法
JP2011097508A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Makita Corp 充電装置
US8659262B2 (en) 2009-11-02 2014-02-25 Makita Corporation Battery chargers that are used for power tools and are configured to be connectible with cellular phones
WO2015040742A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社小松製作所 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法
CN104661855A (zh) * 2013-09-20 2015-05-27 株式会社小松制作所 蓄电器式车辆、充电管理系统以及充电管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566943B2 (ja) 充電装置
RU2446608C2 (ru) Выбор вывода звука относительно аксессуара
TWI531972B (zh) 於手機上自動觸發某些運作之系統及方法
US8502657B2 (en) User customizable monitoring system
JP2008086065A (ja) 充電装置
JP4798162B2 (ja) 電子機器システム
JP2020057929A (ja) 複数電源対応ワイヤレスイヤホン及び当該ワイヤレスイヤホンの制御方法
EP1986406B1 (en) System and method for recognizing external device by portable terminal
CN110611852B (zh) 带有自适应控制的耳机
JP4459939B2 (ja) 充電装置
KR100557163B1 (ko) 이동단말의 충전장치에서 알람 기능을 구현하기 위한 장치및 방법
JP5211053B2 (ja) 電子回路、電子機器及びゲイン制御方法
JP2010011044A (ja) 携帯通信端末装置及び充電器、並びに充電システム
JP2006217346A (ja) 携帯端末、充電装置、通信システムユニット、報知制御方法、報知制御プログラム、および記録媒体
JP4390063B2 (ja) 携帯電話機及びクレードル装置
JP2007525135A (ja) バッテリ充電装置
KR20080066137A (ko) 블루투스 헤드셋의 호 지시 장치 및 방법
JP2008166066A (ja) 複合接触端子構造および携帯電子機器
JP2003258942A (ja) 携帯端末
KR101516611B1 (ko) 학습 효율을 높이는 스탠드형 조명기기 및 이와 관련된 학습 관리 가능한 이동 통신 단말기
JPH0823366A (ja) 携帯電話機用音響信号制御装置
TW200807904A (en) Bluetooth device and control method
JP2009124424A (ja) 携帯端末
JP2017062661A (ja) 電子機器
KR100626531B1 (ko) 플러그앤플레이 방식의 외부 입/출력모드 자동 전환 기능을가지는 무선통신 단말기 및 그 방법과, 멀티미디어 데이터입/출력 기능을 가지는 충전거치대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004