JP2003348757A - 電子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及び充電サービス方法 - Google Patents

電子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及び充電サービス方法

Info

Publication number
JP2003348757A
JP2003348757A JP2002151473A JP2002151473A JP2003348757A JP 2003348757 A JP2003348757 A JP 2003348757A JP 2002151473 A JP2002151473 A JP 2002151473A JP 2002151473 A JP2002151473 A JP 2002151473A JP 2003348757 A JP2003348757 A JP 2003348757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
electronic device
rechargeable battery
information
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002151473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003348757A5 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Tsutomu Watanabe
勉 渡辺
Seiichiro Matsumoto
誠一郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002151473A priority Critical patent/JP2003348757A/ja
Publication of JP2003348757A publication Critical patent/JP2003348757A/ja
Publication of JP2003348757A5 publication Critical patent/JP2003348757A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子機器の使用者にとっての利便性を向上す
ると共に、使用者の利用効率を向上することができる電
子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及
び充電サービス方法を提供する。 【解決手段】 充電サービスシステムは、充電池111
を有する電子機器100と、充電池の充電を行う複数の
充電ステーションBnと、ネットワークを介して電子機
器100及び充電ステーションBnと通信可能な管理サ
ーバ150とを有する。電子機器100は、充電池の残
量を監視する電池監視部103と、その残量が所定値を
下回った場合に予約処理信号を生成する予約処理部10
4と、管理サーバ150と通信する通信部105とを有
し、管理サーバ150は、電子機器100及び充電ステ
ーションBnと通信する通信部と、予約処理信号が供給
されて充電ステーションBnの予約を行う予約処理部
と、充電ステーションの使用状況、位置等の情報を有す
る予約管理データベースと有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、充電池から供給さ
れる電力により動作する電子機器、この電子機器の充電
池に対して充電を行う複数の充電装置、ネットワークを
介して充電装置と通信可能な管理装置、及びこれら電子
機器、充電装置及び管理装置からなる充電サービスシス
テム及び充電サービス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、充電池から供給される電力によっ
て動作する携帯端末装置(電子機器)においては、充電
池の再充電時期をユーザに認識させるため、充電池の残
量比率、充電池残使用可能時間を使用者に対して通知す
る機能を有する。
【0003】このような電子機器に対して、その使用状
況に応じて変化する充電池の使用量に対応するため、所
定時間当たりの充電池使用量を計算して充電池の再充電
時期を使用者に認識させる電子機器が特開平10−20
7584号公報に開示されている。
【0004】この公報に記載の電子機器においては、所
定時間当たりの充電池の使用量を使用者毎に算出する使
用量算出手段と、この使用量に基づいて充電池の残量に
関する値を算出する残量算出手段と、この残量に関する
値を通知する手段とを有することにより、充電池の再充
電時期を使用者に対して通知することができる。
【0005】一方、使用者はこのような再充電時期を認
識していたとしても、外出先等において充電設備がない
場合には、電子機器の充電池に対して充電を行うことが
できない。そこで、従来、オフィス及びホテル等以外の
外出先においても、形態端末装置に簡便に充電すること
ができる携帯端末装置の充電システムが特開平10−2
29647号公報に提案されている。
【0006】この公報に記載の充電システムにおいて
は、通信回線によって電話交換機に接続されるサーバ
と、携帯端末装置を接続可能であり通信回線及び電話交
換機を介してサーバに接続される充電ターミナルとを備
えた携帯端末の充電システムであり、充電ターミナル
は、携帯端末装置の接続を確認する接続確認手段と、接
続が確認された形態端末装置の登録の有無を検出する登
録確認手段と、登録が確認された携帯端末への充電を行
う充電手段と、充電された携帯端末に対する下記を賦課
する課金要求手段とを備えている。これにより、外出先
でも携帯端末装置に対して充電を行うことができると共
に、充電サービス業者が充電時の料金を課金することが
できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の充電システムにおいては、充電ターミナルの使用
状況(空き状況)、位置情報等が不明であるため、使用
者が充電ターミナルを利用し難いという問題点がある。
また、充電ターミナルを使用する場合、充電完了時刻が
不明なため、例えば使用者が充電完了まで待機する場合
は、使用者にとって利便性に欠けるという問題点があ
る。又は、適当な時間経過後、電子機器を回収する場合
は、充電ターミナルの利用効率が悪いという問題点があ
る。
【0008】本発明は、このような従来の実情に鑑みて
提案されたものであり、電子機器の使用者にとっての利
便性を向上すると共に、使用者の利用効率を向上するこ
とができる電子機器、管理装置、充電装置、充電サービ
スシステム及び充電サービス方法を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明に係る電子機器は、充電池から供給され
る電力により動作する電子機器において、上記充電池の
残量が所定の閾値を下回ったか否かを監視する残量監視
手段と、上記残量監視手段の監視結果に基づき、上記充
電池を充電可能とする複数の充電装置にネットワークを
介して接続され該充電装置を管理する管理装置に通知信
号を送信する通信手段とを有することを特徴とする。
【0010】本発明においては、通信手段により、充電
池の残量が閾値以下になったことを知らせる通知信号が
管理装置に送られるため、この通知信号を受信した管理
装置は、例えば充電装置の予約を行なったり、又は充電
装置の使用状況等に関する情報を提供したりする等の対
処が可能となり、使用者は充電池の残量を把握する必要
がない。
【0011】また、上記通知信号は、上記管理装置に対
して上記充電装置の予約を要求する予約処理信号とする
ことができ、これにより、充電地の残量が閾値以下にな
った場合に、管理装置が充電装置に対して自動的に予約
を行うため、電子機器の使用者は、充電池の残量を気に
する必要がないと共に予約処理の手間を省くことができ
る。
【0012】更に、上記管理装置に対して上記充電装置
の情報を要求するものとすることができ、これにより、
充電池の残量が閾値以下になった場合に、管理装置が充
電装置の情報を電子機器に送信し、この情報を受け取っ
た電子機器の使用者が上記充電装置の情報に基づき、所
望の条件を満たす充電装置に対して予約することができ
る。
【0013】本発明に係る管理装置は、充電池から供給
される電力により動作する電子機器の充電池に対して充
電を行う複数の充電装置にネットワークを介して接続さ
れ、該充電装置を管理する管理装置であって、上記電子
機器及び上記充電装置と通信する通信手段と、複数の上
記充電装置に関する情報からなる充電装置データベース
を記憶した記憶手段とを具備し、上記通信手段は、上記
電子機器の上記充電池が所定の閾値を下回ったことを示
す通知信号を受信することを特徴とする。
【0014】本発明においては、管理装置は、電子機器
の充電池の残量が所定の閾値以下になったことを把握す
る通知信号を受信するため、充電装置データベースの情
報を使用して、例えば充電装置に対して予約を行った
り、又は使用可能な充電装置の情報を開示したりする等
の処理を行うことが可能となる。
【0015】また、上記通知信号は、上記充電装置の予
約を要求する予約処理信号であり、上記予約処理信号が
供給されると上記充電装置に対して上記電子機器の充電
予約を行う予約処理手段を有することができ、予約処理
信号を受信した管理装置は、予約処理手段により充電装
置に対して充電予約することで、電子機器の使用者は、
充電池の残量を気にする必要がないと共に管理装置にて
自動的に充電装置の予約処理がなされるため、予約の手
間が省け、充電装置を待ち時間なく使用することが可能
となると共に、充電装置の利用効率が向上する。
【0016】更に、上記通知信号は、上記充電装置の情
報を要求するものであり、上記通信手段は、上記通知信
号に基づき上記充電装置データベースの情報を上記電子
機器に対して送信することができ、電子機器の使用者
は、通知信号を受信した管理装置から充電装置データベ
ースの情報が得られ、この充電装置の情報から所望の条
件を満たす充電装置を予約することができる。
【0017】本発明に係る充電サービスシステムは、充
電池から供給される電力により動作する電子機器と、上
記電子機器の上記充電池に対して充電を行う複数の充電
装置と、上記充電装置を管理し、ネットワークを介して
上記電子機器及び上記充電装置と通信可能な管理装置と
を有する充電サービスシステムであって、上記電子機器
は、上記充電池の残量が所定の閾値を下回ったか否かを
監視する残量監視手段と、上記残量監視手段の監視結果
に基づき上記管理装置に通知信号を送信する通信手段と
を有し、上記管理装置は、複数の上記充電装置に関する
情報からなる充電装置データベースを記憶した記憶手段
を有し、少なくとも該充電装置の使用又は予約に基づき
該充電装置データベースを更新することを特徴とする。
【0018】本発明においては、電子機器が充電池の残
量を検出して管理装置に対してそれを知らせる通知信号
を自動的に送信し、管理装置はこの通知信号により、例
えば充電装置データベースの情報を読み出し所定の充電
装置に対して予約を行ったり、又は充電装置の情報を使
用者に対して提供したりすることができ、使用者は、充
電池の残量を把握する必要がないと共に充電装置の利用
効率を向上することができる。
【0019】また、上記充電装置は、複数種の上記充電
池に対して充電可能な充電手段と、上記充電池の充電完
了を検出する充電完了検出手段とを有し、上記管理装置
は、上記充電完了検出手段の検出結果が供給され該検出
結果に基づき上記充電完了通知を送信する送信手段を有
することができ、充電装置が充電完了を検出し、管理装
置がその電子機器の使用者に対して充電完了通知を送信
するため、電子機器の回収を促進して充電装置の使用効
率が向上する。
【0020】本発明に係る充電サービス方法は、充電池
から供給される電力により動作する電子機器と、上記電
子機器の上記充電池に対して充電を行う複数の充電装置
と、複数の上記充電装置に関する情報からなる充電装置
データベースを記憶した記憶手段を有し、上記管理装置
を管理し、ネットワークを介して上記電子機器及び上記
充電装置と通信可能な管理装置と有する充電サービスシ
ステムの充電サービス方法であって、上記電子機器の残
量監視手段が上記充電池の残量が所定の閾値を下回った
か否かを監視し、上記電子機器の通信手段が上記残量監
視手段の監視結果に基づき上記管理装置に通知信号を送
信し、上記管理装置が上記通知信号の受信により上記充
電装置データベースの上記複数の充電装置に関する情報
を使用し、充電装置に対して自動的に予約を行うことを
特徴とする。
【0021】本発明に係る充電サービス方法は、充電池
から供給される電力により動作する電子機器と、上記電
子機器の上記充電池に対して充電を行う複数の充電装置
と、複数の上記充電装置に関する情報からなる充電装置
データベースを記憶した記憶手段を有し、ネットワーク
を介して上記電子機器及び上記充電装置と通信可能な管
理装置と有する充電サービスシステムの充電サービス方
法であって、上記電子機器の残量監視手段が上記充電池
の残量が所定の閾値を下回ったか否かを監視し、上記電
子機器の通信手段が上記残量監視手段の監視結果に基づ
き上記管理装置に通知信号を送信し、上記管理装置が上
記通知信号の受信により上記充電装置データベースの上
記複数の充電装置に関する情報を上記電子機器に送信す
ることを特徴とする。
【0022】また、上記充電装置で上記充電池の充電を
行うと、上記充電完了検出手段により上記充電池の充電
完了を検出し、この検出結果が上記管理装置に供給さ
れ、該検出結果に基づき上記充電完了通知を送信するこ
とが好ましい。
【0023】本発明に係る充電装置は、ネットワークを
介して管理され、充電池から供給される電力により動作
する電子機器の充電池に対して充電を行う充電装置であ
って、複数種の上記充電池に対して充電可能な充電手段
と、上記充電池の充電完了を検出する充電完了検出手段
と、上記充電完了手段の検出結果に基づき上記充電完了
通知を送信する送信手段とを有することを特徴とする。
【0024】本発明においては、充電完了を検知して、
充電完了を使用者及び管理装置等に通知する通知手段を
有することにより、管理装置においては充電装置の空き
状況充が把握でき、充電装置の電子機器の回収が促進さ
れ、電ステーションの利用効率が向上すると共に、使用
者は充電完了時間を自身で把握する必要がない。
【0025】本発明に係る管理装置は、充電池から供給
される電力により動作する電子機器の充電池に対して充
電を行う複数の充電装置にネットワークを介して接続さ
れ、該充電装置を管理する管理装置であって、上記充電
装置と通信する通信手段と、上記通信手段を介して上記
充電装置から上記充電池の充電完了を示す信号が入力さ
れると、上記充電完了通知を送信する送信手段とを有す
ることを特徴とする。
【0026】本発明においては、充電装置から充電池の
充電完了を示す信号が送られ、これに基づき管理装置か
ら例えば使用者が所持する携帯電話等に対して充電池の
充電完了通知を送信することにより、使用者は充電完了
時間を自身で把握する必要がないと共に、充電の完了し
た電子機器の回収を促進させ充電装置の利用効率を向上
することができる。
【0027】本発明に係る充電サービスシステムは、充
電池から供給される電力により動作する電子機器と、上
記電子機器の上記充電池に対して充電を行う複数の充電
装置と、上記充電装置を管理し、ネットワークを介して
上記充電装置と通信可能な管理装置とを有する充電サー
ビスシステムであって、上記充電装置は、複数種の上記
充電池に対して充電可能な充電手段と、上記充電池の充
電完了を検出する充電完了検出手段とを有し、上記管理
装置は、上記充電装置と通信する通信手段と、上記充電
完了検出手段の検出結果が供給され該検出結果に基づき
充電完了通知を送信する送信手段とを有することを特徴
とする。
【0028】本発明においては、充電装置が充電完了を
検出し、充電が完了した電子機器の使用者の例えば携帯
電話等に対して充電完了通知を送信するため、電子機器
の使用者は、充電池の充電完了を容易に把握することが
できると共に、電子機器の回収を促進し、また、充電装
置の使用効率が向上する。
【0029】本発明に係る充電サービス方法は、充電池
から供給される電力により動作する電子機器と、複数種
の上記充電池に対して充電可能な充電手段を有し上記電
子機器の上記充電池に対して充電を行う複数の充電装置
と、上記充電装置を管理し、ネットワークを介して上記
充電装置と通信可能な管理装置とを有する充電サービス
システムの充電サービス方法であって、上記充電装置で
上記充電池の充電を行うと、上記充電池の充電完了を検
出する充電完了検出手段が上記充電池の充電完了を検出
し、上記充電装置が上記充電完了の検出結果を上記管理
装置に送信し、上記管理装置が上記検出結果に基づき上
記充電完了通知を送信することを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した具体的な
実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明す
る。この実施の形態は、本発明を携帯電話等の充電池
(バッテリ)から供給される電力により動作する携帯用
電子機器に対し、電力を供給して充電する充電サービス
システムに適用したものである。
【0031】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
充電サービスシステムのネットワークシステムを示す模
式図である。図1に示すように、本実施の形態の充電サ
ービスシステム1は、システムを管理する管理サーバ
(管理装置)10と、電子機器の充電池に対して充電を
行う後述する充電ステーション(充電装置)40と、カ
ード決算処理部20とを有する。これら管理サーバ1
0、充電ステーション40、及びカード決算処理部20
は、無線又は有線でネットワーク30に接続され、この
ネットワーク30を介して相互に接続されている。
【0032】充電ステーション40には、電子機器を収
納可能で、ロック機能を有し、電子機器の充電池の充電
中に盗難を防止するための複数の充電ボックスAn(A
1〜An)が設置されている。管理サーバ10は、充電
ボックスAnの使用状況(空き情報)、充電ボックスA
nの使用者に対して例えば携帯電話又はその他の通知デ
バイスを介して使用者に所定の情報を通知するための通
知先データ、並びに各使用者を識別するための識別情報
及び使用者が所有する電子機器の機種等の情報(顧客デ
ータベース)等からなるデータベース11を有してい
る。また、カード決算処理部20は、各電子機器の使用
者のカード決済に必要な各情報(顧客データベース)等
からなるデータベース21を有している。更に、充電ボ
ックスAnは、使用者が各自の顧客データを入力する入
力端末を有する。
【0033】使用者が充電ボックスAn内の充電器又は
AC電源等の充電手段を使用して電子機器の充電池の充
電を行うと、充電ボックスAn(充電ステーション)か
らは、その使用状況と共に使用者の情報等がネットワー
ク30を介して管理サーバ10に送られ、管理サーバ1
0は、例えばこの情報をカード決済処理部20に送り使
用者に対して使用料金を回収するためのカード決算を行
ったり、充電ボックスAnの使用状態の公開情報を更新
したりする等、各種の処理を行う。
【0034】図2は、充電ステーションを示す模式図で
ある。充電ステーション40は、AC電源41、充電池
又は充電池を内蔵した電子機器を充電するための充電器
(充電機材)42、GUI(graphical user interfac
e)43及び入力端末44等を有している。なお、充電
手段とは、取り外し可能の充電池を有する電子機器、及
び取り外し不可能の充電池を有する電子機器のいずれの
電子機器の充電池にも対応するものとする。この充電ス
テーション40には主要メーカの充電池の充電システム
(充電手段)が標準装備されている。電子機器の種類と
しては、例えば、ビデオカメラ、カメラ、デジタルカメ
ラ、及び携帯電話等があるが、メーカ毎又は電子機器の
機種毎に個別に充電ボックスAnを設置するものとする
ことができる。電子機器の使用者は、充電器を使用者自
身で持ち込む場合は、AC電源41を使用して充電する
ことができる。また、充電ステーション40には、各種
の電子機器に対応した複数種の充電器42,45,46
が用意されており、使用者が充電器を持参しない場合に
はこれらの充電器42,45,46を使用して充電する
ことが可能である。
【0035】また、使用者が充電ボックスAnを使用す
ると、図1に示すネットワーク30を介して管理サーバ
10に充電ボックスAnの利用状況等の情報が送られ
る。入力端末44は、使用者に予め割り当てられるか、
又は予め登録した識別番号(暗証番号)等を入力するこ
とができる。使用者は、事前に各自の個人情報を登録し
てこの識別番号を事前に取得することにより、管理サー
バ10のデータベース11に個人情報が記憶され、使用
者が入力端末44から識別番号を入力すると、この識別
番号に対応する各種個人情報がネットワーク30を介し
てデータベース11から読み出され、充電ステーション
40に送られる。そして、充電ステーション40のGU
I43等を使用して使用者を認証すると、この情報がネ
ットワーク30を介してカード決算部20に送られてカ
ード決算等が自動的に行われるものである。GUI43
には、使用者が入力端末44から入力した識別番号に基
づき使用者の認証確認等が表示される。
【0036】次に、充電ボックスAn及び充電ステーシ
ョン40について詳細に説明する。充電ステーション4
0は、上述した如く、複数種の電子機器の充電池に対し
て充電可能な充電システム(充電手段:AC電源41,
充電器42,45,46)の他、電子機器(又は充電
池)の充電開始及び完了を検出する夫々充電開始検出シ
ステム(充電開始検出手段)及び充電完了検出システム
(充電完了検出手段)と、充電完了後に使用者に充電完
了を通知する充電通知システム(充電通知手段)とを有
している。
【0037】充電完了検出システムは、例えば、使用者
が充電器を持ち込み、充電ステーションのAC電源を使
用して充電を行う場合は、電子機器に設けられた充電池
の充電完了を示す表示である例えば発光ダイオード等の
ランプの色を検知するセンサ等を有し、このセンサが充
電完了の表示を検出することにより充電完了を間接的に
検知するシステムとすることができる。また、充電ステ
ーションに予め備えられている各種機器に対応した充電
器を使用して充電する場合は、これらの充電器から充電
完了を示すトリガ信号が入力されて、充電完了を直接的
に検知するシステムとすることもできる。
【0038】充電完了通知システムは、使用者に対して
充電池の充電完了を通知するシステムである。先ず、充
電ステーションを利用する使用者が、使用者自身を識別
可能な、例えば携帯電話の番号や、上述したように、予
め登録した識別番号(識別コード)等を図2に示す入力
端末44から入力することにより、音声又はGUI43
等に表示される認証ガイダンスにより使用者の確認を行
う。GUI43は、例えばタッチパネル又は液晶画面等
を備えた入力端末である。
【0039】図3は、GUI43による認証ガイダンス
の一例を示す模式図である。図3に示すように、充電完
了通知の希望、携帯電話の電話番号等の識別番号等を入
力することができる。GUI43は、その他、例えば、
電子機器の種類等を入力する手段等を設けて充電完了予
定時間等を表示してもよい。
【0040】そして、充電完了通知の希望を選択する
と、充電完了検出システムにより、充電池の充電完了が
検出された際に、使用者に自動的に充電完了が通知され
る。充電完了の通知は、例えば、携帯電話以外の電子機
器を充電する場合であって、使用者が携帯電話を所有し
ている場合は、使用者の携帯電話に対して充電完了を通
知することができる。このような通知先データは、入力
端末44から入力してもよいし、事前の登録により、識
別番号に対応して管理サーバ10のデータベース11に
て個人情報として管理されるものとすることもできる。
また、携帯電話を所有していない使用者又は携帯電話を
充電する使用者等に対しては、充電ステーションに予め
準備された携帯用の着信通知デバイス(携帯デバイス)
を貸し出しできるようにし、この着信通知デバイスに対
して充電完了を通知することができる。ここで、この着
信通知デバイスを返却しなければ電子機器を回収できな
いようにする等することにより、着信通知デバイスの盗
難等を防止することができると共に、通知により、使用
者自身の電子機器の回収行為を促進して、充電ステーシ
ョン40のローテーションを高効率化し、更に着信通知
デバイスの充電池切れ等を防止することができる。な
お、着信通知デバイスは、24時間以上稼動可能なもの
を用意することが好ましい。
【0041】充電ステーション40内に設置される充電
ボックスAnは、充電中の電子機器の盗難等を防止して
セキュリティを確保するためにボックス構造とし、その
ドアにはロック機能が設けられている。ドアのロック機
能は、充電ステーションにおける各種システムとリンク
されており、充電状態に基づきドアの開閉が制御され
る。例えば、ドアがロックされている閉状態である場合
に充電開始を許可し、充電完了通知システムが動作する
ようにすることができる。また、ドアが開状態及び充電
池を取り外した際等には、これらの状態を検知して充電
完了の通知先の個別データが消去されるようにすること
により、使用者の個人情報の漏洩を防止することができ
る。更に、上述した識別番号等を入力することにより、
ロック機能を解除できるようにしておけば、電子機器の
使用者のみが充電ボックスの開閉を制御することができ
る。
【0042】次に、システム全体を管理する管理サーバ
10について更に詳細に説明する。管理サーバ10は、
上述した如く、ネットワーク30を介して各充電ボック
スAn(充電ステーション40)と接続され、ボックス
の使用状況データを随時更新することができる。また、
ボックスAn内に複数の充電システム(AC電源41,
充電器42,45,46)が配置されている場合は、充
電ステーション40からその使用状況を示す情報が送ら
れ、これらのデータも随時更新される。また、充電完了
を通知する通知先のデータ等を管理する。これらのデー
タは、必要に応じて読み出されて充電ステーション40
に送られるが、使用者自身の入力、又は電子機器の回収
行為等により完全リセットされるものとすることができ
る。更に、これらボックスAn及び充電システムの使用
状況データ等は、ホームページに公開発信データとして
掲載され、定期的に更新される。公開発信データとして
は、使用状況(空き予定時刻)の他、充電システムに関
する各種情報、例えば充電可能な充電池の種類リスト及
びそれらを充電する際に要する充電時間の目安、並びに
ボックスの所在地等各種の情報等も掲載することができ
る。更に、ボックスの使用状況とリンクさせてリアルタ
イムの使用状態を公開することができる。
【0043】更に、カード決済又は携帯電話の料金決済
とリンクして、携帯電話の電話番号等を識別番号とし、
携帯電話等から充電ボックスを使用するための予約をす
ることもできる。
【0044】また、使用料金の換算は、例えば使用時間
や使用電力の換算により、変額方式とすることができ
る。この場合、例えば、固定費+電力換算費、又は固定
費+時間換算費等として、使用料金を回収することがで
きる。電力換算費は、充電ステーションの電力使用量か
ら料金を換算するものとし、例えば充電システムにより
電子機器に供給された電力使用量をカウントして料金を
換算することができる。また、時間換算費は、充電ステ
ーションにおける使用時間に対して料金を換算するもの
とし、例えば駐車料金等と同様に、使用時間に比例して
一定の割合又は時間帯によって異なる割合で課金するも
のとすることができる。これにより、使用者自身の電子
機器の回収行為を促進し、ボックスの使用効率を高める
ことができる。なお、電子機器の種類等毎に固定の料金
としてもよい。
【0045】図4は、本実施の形態のシステム構成の一
例を示す図である。図4に示すように、電力供給システ
ム51は、充電システム52と接続され、充電システム
52は、充電管理システム53と接続されている。充電
管理システム53は、ボックス使用状態管理システム5
4及びボックス使用・充電状態通知システム55と接続
され、ボックス使用状態管理システム54はボックス使
用・充電状態通知システム55と接続されている。ボッ
クス使用・充電状態通知システム55は、ネットワーク
30を介して中央データベース管理システム56に接続
されている。更に、中央データベース管理システム56
は、顧客データ管理システム57及び携帯端末送信シス
テム58に接続され、顧客データ管理システム57は、
携帯端末送信システム58に接続されている。また携帯
端末送信システム59は、携帯端末受信システム59に
対してデータを送信する。
【0046】即ち、電力供給システム51から充電シス
テム52(充電ステーションの充電手段)に対して電力
が供給され、この充電システムから、電子機器の充電池
の充電状態が充電状態管理システム53に送られる。充
電状態は、ボックスの使用状態と共に通知システム55
に送られ、ネットワーク30を介して中央データベース
管理システム56に送られる。中央データベース管理シ
ステム56は、電子機器の使用者である顧客に対して、
顧客データベースのデータを読み込み、充電池の充電完
了等を携帯端末送信システム58を介して、携帯端末受
信システム59へ送信する。また、ボックスの使用状況
等も送信可能である。ここでいう携帯端末受信システム
59は、上述したように、使用者の所有する携帯電話又
は携帯通知デバイス等である。
【0047】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。図5乃至図7は、本実施の形態における充電サービ
スシステムの動作を示すフローチャートである。図5及
び図6には、充電サービスシステムの充電ステーション
における動作を示す。また、図7には、充電サービスシ
ステムの管理サーバにおける動作を示す。
【0048】図5に示すように、充電サービスシステム
が起動する前は、充電ステーションの充電ボックスが閉
鎖された状態である。先ず、充電ボックスが開放され
(ステップS1)、上述の電力供給システム等の基本的
なシステムが起動する(ステップS2)。更に、顧客入
力システムが起動し(ステップS3)、図4に示すよう
なGUI43に充電完了等を通知する通知先の登録を希
望するか否かが表示され、通知登録するか否かが使用者
により選択される(ステップS4)。登録を希望しない
場合は、充電対象の充電池を有する電子機器と充電手段
とを接続する。即ち、電子機器の充電池に充電ステーシ
ョンの充電器を装着する(ステップS5)。これによ
り、充電システムが起動する(ステップS6)。そし
て、充電ボックスを閉鎖する(ステップS7)ことによ
り充電が開始され(ステップS8)、電子機器が充電さ
れて、充電が完了する(ステップS9)。充電池の充電
開始時及び充電完了時の電力使用量及びその時間等が充
電ステーションにより検出され、ネットワークを介して
管理サーバの後述する課金システムに送られる。
【0049】充電が完了すると、図6に示すように、充
電ステーションの使用料金が徴収され(ステップS1
0)、料金が徴収されると、充電ボックスが開放される
(ステップS11)。使用者が、充電が完了した充電池
又は電子機器を回収し(ステップS12)、ボックスが
再び閉鎖され(ステップS13)、充電サービスシステ
ムが終了する。
【0050】一方、ステップS4にて、登録を希望した
場合は、ステップS14に進み、充電完了通知を受信す
るための携帯電話等の通知番号を入力する。その後は、
上述した通知登録しない場合のステップS5乃至S9と
同様に、電子機器のバッテリを装着すると充電システム
が起動し、ボックスが閉鎖された後、充電が開始され、
充電が完了する(ステップS15乃至S19)。上述と
同様に、充電池の充電開始時及び充電終了時の電力使用
量お呼びその時間等が充電ステーションにて検出され、
ネットワークを介して管理サーバの課金システムに送ら
れる。
【0051】充電が完了すると、通知システムが起動し
(ステップS20)、充電が完了したことが管理サーバ
に通知される。以降の動作は、上述の通知登録しない場
合と同様の工程を経てシステムが終了する。以上は充電
ステーションにおける充電サービスシステムの動作であ
る。
【0052】管理サーバにおいては、通知登録をしない
場合及びする場合共に、課金システムが作動する。ま
た、通知登録する場合は、登録処理が行われ、更に顧客
通知システムが作動する。
【0053】課金システムは、充電池の充電が開始され
ると、充電ステーションにより、その開始時刻及び電力
供給量がネットワークを介して供給され、電力供給量を
換算するための充電カウント、及び充電ステーションの
使用時間を換算する専有カウントが開始される(ステッ
プS51)。次に、充電が終了すると、充電ステーショ
ンにより、充電終了時刻がネットワークを介して供給さ
れ。充電カウントが終了する(ステップS52)。そし
て、ステップS10にて電力料金を徴収する前に、例え
ば使用者により料金清算が要求されることにより、専有
カウントが終了する(ステップS54)。こうしてカウ
ントされた、充電に要した電力使用量及び充電ステーシ
ョン使用時間から使用料金が換算され(ステップS5
4)、この使用料金が充電ステーションに通知される。
【0054】次に、ステップS4にて通知登録を希望し
た場合の管理サーバの動作について説明する。先ず、充
電ステーションにて入力された通知番号が管理サーバに
送られる。通知番号が入力されると、管理サーバの顧客
データベース12に顧客情報が登録されている場合は、
その情報が読み出され、通知番号と共に一旦保持され
(ステップS31)、顧客データベース12を更新する
等の登録処理が行われる(ステップS32)。登録処理
が完了すると、顧客通知システムが起動する(ステップ
S33)。そして、ステップS21にて、充電が完了し
たことが管理サーバへ通知されると、充電完了通知を、
上述の通知番号を使用して使用者に通知する(ステップ
S34)。使用者がこの通知内容を確認したことが伝え
られると(ステップS35)、処理が完了したことが課
金システムで換算された使用料金と共に充電ステーショ
ンへ通知する(ステップS36)。
【0055】また、例えば、通知登録を現在の充電に限
って行うこともできる。この場合、充電ステーションに
おいては、登録通知する場合と同様の処理がなされる。
また、管理サーバにおいては、通知番号が入力される
と、ステップS31と同様に、その通知番号(通知先デ
ータ)が一旦保持されるものの、登録処理は行わず、ス
テップ33と同様に顧客通知システムが起動する。そし
て、ステップS21にて充電完了が管理サーバへ通知さ
れると、ステップS34及びS35と同様に、使用者に
対して充電完了が通知され、確認されると、今回に限っ
て通知を希望する場合は、通知番号のデータは不要とな
るので、通信先データがリセットされ(ステップS2
8)、処理が完了したことが課金システムにて換算され
た使用量料金と共に充電ステーションに送られる。
【0056】また、管理サーバが情報を開示するホーム
ページにおいては、ステップS1にて充電ステーション
の充電ボックスが開放されると、ホームページにて、充
電サービスシステムが稼動中であることが表示される。
更に、ステップS9にて充電完了した後、及びステップ
S35にて管理サーバが送信した充電完了通知の確認が
行われた後に、充電稼動表示から充電終了の予告に表示
が変更される。更にまた、ステップS13にて充電ボッ
クスが閉鎖されると、充電終了予告の表示から充電終了
の表示に変更され、充電ステーションの充電ボックスが
空室(利用可能)であることを開示する。
【0057】本実施の形態によれば、オフィス及びホテ
ル等以外の外出先において、充電がなくなるか又は充電
池の残量が少なくなった充電池を有する電子機器に対し
て、充電ステーションを使用して充電することができ
る。この際、充電ステーションにロック機能を有する充
電ボックスを設けてドアの開閉を制御することにより、
充電中の電子機器の盗難を防止することができる。ま
た、充電完了通知システムにより、充電が完了したこと
が通知されることにより、充電ボックスの利用効率を高
めることができる。更に、このような充電通知システム
等により、顧客サービスを向上することができる。ま
た、充電ステーションに備え付けの充電器を使用して充
電することも可能であり、使用者は電子機器対して充電
を行うための充電器を持参する必要がなくなる。
【0058】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。本実施の形態において、第1の実施の形態に
おける電子機器において、充電池の残量を監視する残量
監視手段を設け、更に、この残量監視手段の監視結果に
基づき、充電池が所定の閾値を下回った場合、自動的に
充電ステーションに予約をする予約処理部を設けたもの
である。即ち、充電池が自発的にシステムとのやり取り
をし、充電ステーションの予約処理を行うことにより、
使用者が充電池の残量をチェックする必要がなく、例え
ば予約を確定する直前等に承認するのみとすることがで
きる。
【0059】図8は、本発明の第2の実施の形態におけ
る充電サービスシステムを示す模式図である。図8に示
すように、充電サービスシステムは、充電池からの電力
により動作する電子機器100と、管理サーバ150
と、充電ステーションBn(B1〜Bn)から構成さ
れ、これらはネットワークを介して相互に通信可能であ
る。
【0060】電子機器100は、各種情報を保持するメ
モリ101と、操作した時刻等を測る時計部102と、
充電池の残量及び使用量を監視する電池監視部103
と、充電池の残量が少なくなった場合に充電の予約を行
う予約処理部104と、充電サービスシステムにおける
管理サーバ150と通信する通信部105と、電子機器
本体の機能部110と、この電子機器機能部110の使
用状況等を監視する機器監視部106と、これらを制御
する制御部107とを有する。
【0061】電池監視部103は、予め識別番号(I
D)が設定された充電池に接続され、その充電池の残量
が予め設定された所定の閾値を下回ったか否かを監視す
る残量監視部103aと、充電池の電力使用量を監視す
る電力使用量監視部103bとを有している。そして、
残量監視部103aにより、所定の閾値を下回ったこと
が検出されると、この検出結果が制御部に107に伝え
られる。
【0062】予約処理部104は、管理サーバ150に
通信部105を介して送信する予約処理信号を生成する
等の所定の予約処理を行うものであり、残量監視部10
3aにより残量が閾値以下になったことが検出された場
合に予約処理を行う。この予約処理信号には、充電地1
11の残量が所定の閾値を下回ったことを管理サーバに
対して知らせる通知信号となり、例えば、充電池に関す
る情報、電子機器に関する情報、電子機器使用者の情
報、GPS等による所在地情報等が含まれる。管理サー
バ150はこの予約処理信号を受信すると、充電ステー
ションBnの位置及び使用状況等から電子機器100に
対する充電が可能な適当な充電ステーションを選択して
予約を行い、充電ステーションの位置及び予約時間等の
情報を含む予約確認信号を電子機器100に送信する。
電子機器100の使用者が、この予約確認信号に示され
る予約を承諾すれば、充電ステーションBnへの予約処
理が完了する。
【0063】機器機能部110は、例えば携帯電話であ
れは、着信のための待ち受け受信を行ったり、掛かって
きた電話に応答又は自機から発呼することにより、相手
先との間に電話回線を接続し、相手先との間で通話を可
能にしたりする部分である。
【0064】充電地111は、電池情報を外部に通信可
能な機能を有する電池(例えば、インフォリチウム:ソ
ニー株式会社登録商標)を使用することができる。
【0065】次に、電子機器100について更に詳細に
説明する。充電池111からの電力により動作する電子
機器100としては、例えば携帯電話端末がある。図9
に示すは、本実施の形態の電子機器100の一例として
携帯端末を示すブロック図である。なお、図9におい
て、図8に示す電子機器と対応する箇所には同一の符号
を付しその詳細な説明は省略する。
【0066】図9に示すように、携帯電話端末である電
子機器100の制御部107のCPUバス355には、
CPU351と、ROM(Read Only Memory)352、
RAM(Random Access Memory)353、及びEEPR
OM(Electrically Erasable and Programmable RO
M)354からなるメモリ101と、時計部102とが
接続されている。
【0067】ROM352は、CPU351において実
行されるプログラムや、表示用のフォント等の必要とな
るデータが予め記憶されたものである。また、RAM3
53は、主に作業領域として用いられるものであり、C
PU351がプログラム実行中において、必要に応じて
計算途中のデータなどを記憶したり、制御部107と、
各部との間でやり取りするデータを一時記憶したりする
などの場合に用いられる。
【0068】EEPROM354は、電子機器100の
電源がオフされても例えば直前の設定条件などを記憶し
ておき、次の電源オン時に同じ設定にするような使用方
法をする場合に、それらの設定パラメータを記憶した
り、また、後述もするように数日分の充電開始履歴情報
や通話履歴情報を蓄積するものとして用いられる。即
ち、EEPROM354は、電子機器100の電源がオ
フにされても、これに記憶されているデータが消滅して
しまうことのない不揮発性メモリである。
【0069】また、制御部107のCPUバス355に
は、予約処理部104が接続されており、電池監視部1
03により電池111の残量が所定値を下回ったことが
検出されると、これを通知する予約処理信号を生成し、
通信部105を介して管理サーバへ送信する。この際、
後述するように、予約処理部104は、EEPRM35
4に蓄積された数日分の充電開始履歴情報及び通話履歴
情報等も予約処理信号に含めて送信することも可能であ
る。管理サーバは、例えば通話履歴情報を受け取った場
合、この履歴と残量とから、充電池の残量がなくなる時
間を予測算出し、これに合わせ充電ステーションに対し
て充電予約を行うこと等が可能となる。
【0070】また、制御部107には、キー入力部23
1が、キーI/F(I/Fは、インターフェースの略。
以下、この明細書において同じ。)231Aを通じて接
続され、LCD232が、LCDコントローラ232C
を通じて接続されている。また、制御部107には、リ
ンガ233及びLED234が、夫々リンガドライバ2
33D及びLEDドライバ234Dを通じて接続されて
いる。
【0071】これら、キー入力部231、LCD23
2、リンガ233、LED234は、図8に示した機器
機能部110におけるインターフェース部(図示せず)
を構成し、携帯電話端末である電子機器100と使用者
との間の情報の伝達を仲介する。即ち、制御部107
は、キー操作部231を通じて、使用者からの指示入力
や必要な情報の入力を受け付けることができるととも
に、LCD232、リンガ233、LED234を通じ
て、例えば、携帯電話端末の状態を使用者に報知した
り、不正な操作に対する警告を発するなどのことができ
るようにしている。
【0072】また、制御部107には、時計部102が
接続されている。時計部102は、上述の如く、現在時
刻を提供することができるとともに、カレンダ機能を有
し、現在年月日及び曜日を提供することができるもので
ある。また、設定された時刻の到来を検出するようにす
るいわゆるタイマ機能をも備えたものである。
【0073】そして、この実施の形態の携帯電話端末1
00には、充電ステーションに設けられた充電器と接続
するための充電用端子T1,T2に接続された充電式の
充電池111が搭載されている。また、充電用端子T
1,T2と、電池111との間には、充電装置接続検出
部261が設けられている。
【0074】携帯電話端末で用いられる充電装置接続検
出部261は、例えば、電圧の変化などを検出すること
により、携帯電話端末が、充電器にセットされたか、ま
た、充電器から離されたかを電気的に検出し、これを制
御部107に通知する。
【0075】制御部107は、充電装置接続検出部26
1から、携帯電話端末100が充電器にセットされたこ
とが通知されたときには、時計部102からの現在時刻
を充電開始時刻として得て、これを充電開始履歴情報と
して、EEPROM354に設けられている充電ログフ
ァイルに記録する。
【0076】また、制御部107は、携帯電話端末10
0が充電器から離されたことが充電装置接続検出部26
1から通知されたときには、時計部102からの現在時
刻を充電終了時刻として得て、これを充電終了履歴情報
として、EEPROM354に設けられている充電ログ
ファイルに記録する。
【0077】しかし、充電器にセットした携帯電話端末
を置き直したり、あるいは、携帯電話端末を充電器にセ
ットした直後に、充電器から携帯電話端末を離し、携帯
電話端末を数分間使用した後に、再度、携帯電話端末を
充電器にセットし直すなどというように、充電が中断す
るようにされる場合もしばしば発生する。
【0078】このため、この実施の形態の携帯電話端末
の制御部107は、充電開始時刻(充電開始履歴情報)
の充電ログファイルへの記録に当たり、今回検出した充
電開始時刻と、充電ログファイルに記録されている最新
の充電終了時刻との差分(時間間隔)が、予め決め定め
られた時間間隔より短い場合には、今回検出した充電開
始時刻を充電開始履歴情報として充電ログファイルには
記録しないようにしている。
【0079】次に、本実施の形態の携帯電話端末100
の機器機能部110について説明する。図9に示す電子
機器(携帯電話端末)100において、参照符号211
から参照符号219が付された部分が、電話機能を実現
するための機器機能部110に相当する。まず、この実
施の形態の携帯電話端末100の機器機能部110の受
信系について説明する。
【0080】アンテナ211を通じて受信した受信信号
は、アンテナ共用器212を通じて受信部213に供給
される。受信部213は、受信信号が適正なレベルにな
るように、必要な帯域制限、AGC(Automatic Gain C
ontrol)を行うとともに、周波数シンセサイザ(局発
部)219からの信号に基づいて、受信信号の周波数を
一定の周波数にするなどの処理を行って、処理後の信号
をベースバンド処理部214に供給する。
【0081】ベースバンド処理部214は、受信部21
3からの信号をA/D変換し、フェージング等の影響除
去、受信した信号の種別判別、デ・インターリーブ、及
びエラー訂正等を行い、適切な復号処理を行って、音声
データとその他の通信データとを分離する。ここで分離
された音声データは、コーデック(DSP)215に供
給され、その他の通信データである、例えば、各種の制
御情報及び文字データ等は、制御部107に供給され
る。
【0082】コーデック215は、ベースバンド処理部
214からの音声データをD/A変換してアナログ音声
信号を形成し、これをスピーカ216に供給する。これ
により、スピーカ216からは、コーデック215から
のアナログ音声信号に応じた音声が放音される。
【0083】一方、ベースバンド処理部214から制御
部107に供給された通信データは、この携帯電話端末
用の制御データ及び文字データ等の場合には、制御部1
07のRAM153に一時記憶されて、この携帯電話端
末において使用するようにされる。また、それ以外の通
信データ、例えば、インターネットを通じて提供受ける
音楽コンテンツ(音楽情報)等は、外部メモリI/F
(図示せず)を通じて、この携帯電話端末100に対し
て着脱可能な外部メモリ(外部半導体メモリ)に記録す
るようにされる。
【0084】次に、本実施の形態の携帯電話端末100
の機器機能部110の送信系について説明する。マイク
ロホン217は、収音した音声をアナログ音声信号に変
換し、これをコーデック215に供給する。コーデック
215は、マイクロホン217からのアナログ音声信号
をA/D変換して、デジタル音声信号を形成し、これを
ベースバンド処理部214に供給する。
【0085】ベースバンド処理部214は、コーデック
215からのデジタル音声信号を所定の符号化方式で符
号化して圧縮し、所定のブロックにまとめ、これを送信
部218に供給する。送信部218は、ベースバンド処
理部214からのデジタルデータをD/A変換して、ア
ナログ変調信号を形成し、このアナログ変調信号を所定
の送信周波数に変換するために、アナログ変調信号と、
周波数シンセサイザ219からの変換用の信号とを混合
して、送信用アナログ変調信号を形成する。この送信部
218において形成された送信用アナログ変調信号は、
アンテナ共用器212を経由して、送受信アンテナ21
1から送信される。
【0086】そして、本実施の形態の携帯電話端末を用
いて通話を行う場合であって、この実施の形態の携帯電
話端末から発呼する場合には、キー操作部231のオフ
フックキーを押下するなどのオフフック操作を行った
後、キー操作部231のテンキーを通じて、また、予め
携帯電話端末のEEPROM354に作成された電話番
号リストから相手先の電話番号を選択する。このよう
な、キー操作部231を通じて行なわれた使用者からの
操作入力は、キーI/F231Aを通じて制御部107
に供給される。
【0087】制御部107は、入力された電話番号、又
は指示された電話番号に基づいて、ダイヤル動作を行
い、発呼要求を形成し、これを前述した送信系を通じて
送信する。これにより、目的とする相手先の電話端末と
の間に通信回線を接続するようにする。そして、相手先
からの着信応答が返信されてきて、通信回線の接続を確
認すると、前述したように、受信系、送信系の動作によ
って通話が可能となる。
【0088】また、待ち受け受信時においては、携帯電
話端末の制御部107は、例えば、所定の間隔で、ベー
スバンド処理部214からの受信信号を監視することに
より、自機への着信を検出する。そして、制御部107
は、自機への着信を検出した場合には、リンガドライバ
233Dを制御して、リンガ233を駆動させ、呼び出
し音(リンガ音)を放音するなどして、着信を携帯電話
端末100の使用者に通知する。
【0089】そして、携帯電話端末100の使用者が、
キー操作部231に設けられているオフフックキーを押
下するなどのオフフック操作を行うことにより、着信に
応答した場合には、制御部107は、送信系を通じて、
接続応答を送出するなどして通信回線を接続し、前述し
たように、受信系、送信系の動作によって通話が可能と
なる。
【0090】このように、携帯電話端末100は、自機
から発呼して、又は相手から掛かってきた電話に応答し
て電話回線を接続し、通話を行うことができるようにし
ている。そして、通話を行った後に、相手がオンフック
操作を行った場合、あるいは、携帯電話端末の使用者が
オンフック操作を行った場合には、電話回線は切断さ
れ、通話が終了する。
【0091】また、制御部107に接続された機器監視
部106は、例えば、ベースバンド処理部214からの
情報に基づいて、電話回線の接続および切断を検出す
る。そして、電話回線の接続を検出したときには、その
時点の現在時刻を通話開始時刻として時計部102から
検出し、これを通話開始履歴情報としてEEPROM3
54の通話ログファイルに記録する。
【0092】更に、機器監視部106は、接続された電
話回線の切断を検出したときには、その時点の現在時刻
を通話終了時刻として時計部102から検出し、これを
通話終了履歴情報としてEEPROM354の通話ログ
ファイルに記録する。
【0093】そして、機器監視部106は、充電ログフ
ァイル及び通話ログファイルに蓄積された履歴情報に基
づいて、携帯電話端末の利用状況や、あと何時間電話機
能を使える状態にすればよいかなどの状況を検出する。
【0094】また、この検出結果に基づいて、電池監視
部103では、携帯電話端末において必要な電力量の閾
値を決定することができ、電池残監視部103の残量監
視部により検出される充電池111の残量が、上記所定
の閾値以下になった場合には、例えば、付加機能として
設けられる音楽コンテンツの記録/再生機能の使用を制
限するようにすることができる。
【0095】また、制御部107は、EEPROM35
4の充電ログファイルに蓄積される充電開始履歴情報を
通信部105を介して管理サーバ150に送信し、管理
サーバ150が必要な電力量の閾値を決定し、更に、管
理サーバ150が現時点から充電が必要になるであろう
時刻(充電開始予定時刻)を予想するようにしてもよ
い。これにより、管理サーバ150は、この充電開始予
定時刻に基づいて充電ステーションBnを予約する予約
処理を行うことができる。
【0096】電子機器100又は管理サーバ150にお
いて、EEPROM354の充電ログファイルや通話ロ
グファイルに蓄積された過去の充電についての履歴情報
や通話についての履歴情報を用いて、電子機器100に
おける例えば、予想通話時間分の間に電話機能を使用で
きるようにするために必要となる電力量を見積もる際に
必要になる充電開始予定時刻、1日当たりの平均通話回
数、及び1日当たりの平均通話時間等を求めることがで
き、これらの情報から適切なタイミングで充電ステーシ
ョンBnへの予約を行う予約処理を行うことができる。
【0097】図10は、本実施の形態の充電ステーショ
ンを示すブロック図である。充電ステーションBnは、
図10に示すように、管理サーバ150と通信する通信
部121と、各種情報を保持するメモリ122と、充電
ステーションBnにて充電される充電池111と充電ス
テーションBnとの接続の有無を監視する接続監視部1
23と、充電池111に電力を供給する給電部124
と、充電池111のIDから使用者の認証を行う認証部
125と、これらを制御する制御部126とを有してい
る。認証部125は、電池111に関する情報及び充電
ステーションBnの情報等を通信部121を介して管理
サーバに送り、充電の可否を認証する手段である。
【0098】図11は、本実施の形態の管理サーバを示
すブロック図である。管理サーバ150は、図11に示
すように、充電を行う電子機器100及び充電ステーシ
ョンBnと通信する通信部151と、電子機器100の
充電ステーションBnに対する予約を行う予約処理部1
53と、予め登録された顧客の使用機器、使用電池、及
び決算手段等の各種顧客に関する情報を有する顧客デー
タベース155、充電ステーション150の空き状況等
の情報を有する予約管理データベース156、及び充電
ステーションの所在地情報等を有する充電ステーション
データベース157等のデータベースを有する記憶部
(メモリ)154と、これらを制御する制御部152と
を有している。
【0099】制御部152は、通信部151を介して、
電子機器100からの予約処理信号を受け取ると、この
予約処理信号に基づき、例えば、記憶部154の予約管
理データベースの中から所定の条件を満たす充電ステー
ションを選択して予約を行う予約処理や、充電ステーシ
ョンデータベースの充電ステーションの情報を電子機器
に対して送信し、充電ステーションの情報を開示する処
理等を各処理部に行わせるものである。
【0100】予約処理部153は、電子機器100から
受け取った予約処理信号及び充電ステーションBnから
受け取った認証情報に応じて所定の予約処理を行うもの
である。即ち、予約処理信号の所在地情報等に基づき、
充電ステーションデータベース157から空いている適
当な充電ステーションを複数抽出して電子機器100に
送信する。例えば、予約処理信号に、電子機器の現在位
置を示す情報を含めることにより、電子機器の現在位置
から最も近い充電ステーションを選択することができ
る。また、認証情報に基づき、IDの確認及び予約情報
と認証情報が一致しているか等の処理を行うものであ
る。
【0101】また、予約処理信号の受信により、充電ス
テーションデータベースのデータを読み出し電子機器1
00又は使用者の所有する携帯デバイス等に送信するも
のとしてもよい。電子機器の使用者は、この充電ステー
ションのデータとして、例えばその使用情報、予約情
報、位置情報等を取得することにより、これらの情報を
参考に、所望の時間及び所望の場所の充電ステーション
を選択し、必要に応じて予約し、使用することができ
る。
【0102】図12乃至図15は、夫々電子機器、充電
ステーション及び管理サーバにおける動作を示すフロー
チャートである。図12に示すように、電子機器100
においては、先ず、残量監視部103aにより、電池残
量が所定値未満であるか否かが検出され(ステップS6
1)、所定値未満が検出された場合は、電子機器100
の機器機能部110の表示部(図示せず)等に充電地の
残量が低下したことが表示され(ステップS62)、更
に、使用者が充電ステーションの予約操作を入力するか
否かを確認する(ステップS63)。使用者が予約操作
しない場合は、予約処理部104にて自動的に予約処理
信号が生成され、通信部105を介してこの予約処理信
号が管理サーバ150に送付される(ステップS6
4)。管理サーバ150は、予約処理信号が送付される
と充電ステーションBnに対して予約処理を行い、予約
処理終了後に予約確認信号を電子機器100に送信す
る。電子機器100の通信部105は、予約確認信号を
受領したことを検出する(ステップS65)と、制御部
107を介して機器機能部110の表示部(図示せず)
により、例えば、「この充電ステーションでいいですか
?」又は「充電ステーションの予約はこの時間でいいで
すか?」等の予約を確認する表示を行う(ステップS6
6)。使用者がこの予約がOKであるか否かの判断をし
(ステップS67)、予約内容を承諾した場合は、予約
処理部にて予約完了信号が生成され、通信部105を介
してこの予約完了信号が管理サーバに送られる(ステッ
プS66)。また、ステップS63にて、使用者自身が
予約操作を行って充電ステーションを予約する場合等
は、以降の予約処理は行われない。また、ステップS6
7にて、予約内容が使用者に承諾されない場合は、再び
ステップS63に戻って処理を繰り返す。
【0103】また、充電ステーションにおいては、図1
3に示すように、接続監視部123により、電子機器又
は充電池が装着されたか否かが検出され(ステップS7
1)、装着されたことが検出された場合は、認証部12
5により、電池のIDを読み取る(ステップS72)。
次に、読み取ったIDから認証情報が通信部121を介
して管理サーバ150に送信され(ステップS73)、
管理サーバ150にて後述する確認処理が行われ、確認
処理後に管理サーバ150から認証応答情報が送られ
る。この認証応答情報の受領が確認される(ステップS
74)と、充電ステーションに備えられた表示手段等を
使用して、この認証が正しい情報であるか否かの確認が
使用者に対して行われる(ステップS75)。ここで、
認証が正しい場合は、充電池に対して給電部124から
電力が供給され充電処理が行われる(ステップS7
6)。一方、認証が正しくない場合は、充電不能処理が
行われ(ステップS77)、使用者は充電を行うことが
できない。
【0104】また、管理サーバと電子機器との間におい
ては、図14に示すように、管理サーバ150の通信部
151にて電子機器100からの予約処理信号を検出す
る(ステップS81)と、この予約処理信号に基づい
て、管理サーバ150のメモリ154の充電ステーショ
ンデータベース157から充電ステーションを選択する
(ステップS82)。この予約処理信号は、例えば電子
機器100に設けられたGPSによる現在位置情報等が
含まれる場合は、この位置情報に基づき、例えば最も近
い充電ステーション等を選択することができる。次に、
選択した充電ステーションが空いているか否かを検出し
(ステップS83)、空きがある場合は、予約確認信号
を電子機器100に対して送信する(ステップS8
4)。一方、選択した充電ステーションが空いていない
場合は、ステップS83に戻り、再び充電ステーション
を選択する。通信部151は、予約確認信号を受領した
電子機器100からの予約完了信号を受領する(ステッ
プS85)と、その予約情報をメモリ154に格納す
る。
【0105】また、管理サーバ150と充電ステーショ
ンBnとの間においては、図15に示すように、充電ス
テーションBnの認証部125にて検出された充電池1
11のIDが管理サーバ150の通信部151にて受領
される(ステップS91)と、このIDが管理サーバ1
50のメモリ154の顧客データベース155にあるか
否かが確認される(ステップS92)。顧客データベー
ス155にデータがあった場合は、ステップS86にて
管理サーバ150に格納された予約情報にある充電ステ
ーションBnと電池IDとが一致しているか否かが確認
され(ステップS93)、一致している場合は、認証が
確認されたと判定され(ステップS94)、この判定結
果が認証情報として充電ステーションBnに送付される
(ステップS95)。一方、ステップS92にて管理サ
ーバ150の顧客データベース155に電池IDがない
場合、及びステップS93にて電池IDと充電ステーシ
ョンBnとが一致しなかった場合は、認証が確認されな
いものと判定され(ステップS96)、ステップS95
にてこの判定結果が認証情報として充電ステーションB
nに送付される。
【0106】本実施の形態においては、電子機器100
が充電池111の残量を監視し、残量が少なくなると、
管理サーバBnを介して充電ステーションに充電予約を
するため、使用者は、電池111の残量を気にする必要
がなくなると共に、予約してから充電するため、充電ス
テーションBnの空き時間等を確認する必要がなく、使
用者の利便性が向上する。また、充電ステーションBn
の利用効率が向上する。
【0107】更に、電池監視部103においては、残量
監視部103aが充電池の残量が予め設定された所定の
閾値を下回ったか否かを監視し、この閾値を下回った場
合に予約処理部104にて予約処理信号を生成するもの
としたが、この閾値を電子機器の使用状況に応じて適宜
決定し、予約処理信号を生成するものとすることができ
る。
【0108】この場合、電力監視部103の電力使用量
監視部103bは、所定時間内において、例えば携帯電
話であれば、通話中、インターネット接続中、待機中
等、電子機器の使用状況を監視してその開始及び終了時
刻、又は累積時間(以下、監視結果データという。)を
記録する。
【0109】そして、電子機器100は、これらの監視
結果データを予約前処理信号として管理サーバ150に
送信する。この予約前処理信号には、その他、電子機器
の機種を識別する信号等が含まれる。予約前処理信号
は、管理サーバ150の通信部151にて受信され、予
約処理部153に送られる。予約処理部153では、予
約前処理信号から電子機器の機種を識別し、上記監視結
果データから所定の使用状況を把握し、上述したよう
に、例えば携帯電話であれば、通話中、インターネット
接続中、待機中等の使用モード毎の使用時間により、複
数のクラスに分類し、分類毎に毎時電力使用量を算出す
る。この場合、管理サーバ150においては、図16に
示すように、そのメモリ154が電力使用量データベー
ス158を有し、算出された毎時電力使用量は、この電
力使用量データベース158に記憶されると共に通信部
151を介して電子機器100に送られる。
【0110】電子機器100は、管理サーバ150から
受け取った毎時電力使用量に応じて所定の閾値を決定す
る閾値決定手段を有し、これにより、使用状態を反映し
た閾値を決定することができる。そして、残量監視部1
03aにより、充電池残量がこの閾値を下回ったことを
検出すると、上述の如く、予約処理部104により予約
処理信号が生成される。
【0111】また、所定時間、例えば1時間当たりの電
力使用量(毎時電力使用量)を電子機器100の電力使
用量監視部103bにより検出し、自身で検出した毎時
電力使用量からその使用状態を判断し、この使用状態に
応じて所定の閾値を決定するものとしてもよい。即ち、
充電池の残量と、毎時電力使用量から充電池の再充電時
刻を推定し、この再充電推定時刻までの間が、所定の時
間以下(例えば1時間以下等)になる充電池残量を上記
所定の閾値とするものである。
【0112】更に、管理サーバにおいて毎時電力使用量
を算出した場合は、電子機器100に毎時電力使用量で
はなく、管理サーバにおいて閾値を決定し、この閾値を
送信するものとしてもよい。
【0113】更に、予約処理部104が生成する予約前
処理信号及び予約処理信号の少なくともいずれか一方に
は、上述した如く、充電池に関する情報、電子機器に関
する情報、電子機器の使用者の情報、及びGPS等によ
る電子機器の現在位置情報等の情報が含まれる。
【0114】また、電子機器100から管理サーバ15
0へ送信する予約処理前信号は、無線ではなく、充電ス
テーションBnの例えば充電システムを介して行うもの
としてもよい。この場合、例えば、充電ステーションB
nを使用する際に、前回の充電完了時から現在までの間
の電子機器の使用状態を示す情報を充電ステーションB
nの充電システムから取得し、この使用状況を示す情報
を管理サーバ150に送信する。そして、管理サーバ1
50にて上述と同様に所定時間当たりの電力使用量を計
算して、再び充電ステーションBnの充電システム等を
介して電子機器100に送り、電子機器100がこの情
報に基づき上述の閾値を算出するものとしてもよい。
【0115】図17及び図18は、電子機器が使用状況
に応じて閾値を決定する際の電子機器及び管理サーバの
動作を示すフローチャートである。図17に示すよう
に、電子機器100においては、時計部102から時刻
が入力され、電力使用量監視部13bから電力使用量が
入力され、所定時間経過毎に、所定の時間内の電力使用
量から使用モードが確認される(ステップS101)。
ここで、使用モードが変更されているか否かが判定され
(ステップS102)、使用モードが変更されている場
合は、その使用モードの情報と共に電力使用量及び使用
時間等の情報が検出され、メモリ101に蓄積される
(ステップS103)。一方、使用モードが変更されて
いない場合は、所定時間経過後に、再び使用モードが選
択されるまでそのまま待機する。こうして、電子機器の
使用状況を示す情報が検出されメモリ101に蓄積さ
れ、これらのデータ(使用状況の情報)は、例えば携帯
端末等の装着時に、充電ステーションBnを介して、又
は、電子機器100の通信部105から管理サーバ15
0に送られる。
【0116】図18は、電子機器の使用状況を示すデー
タが充電ステーションBnを介して管理サーバ150に
送られる例を示すものである。図18に示すように、電
子機器100の使用状況の情報の受信が検出され(ステ
ップS111)、受信された場合は、使用状況の情報か
ら使用機種情報を取得する(ステップS112)。管理
サーバは、受信データを、先ず、使用機種毎に分類し
(ステップS113)、次に、例えば、携帯電話であれ
ば通信待ち受け状態であるのか、又は通話中であるのか
等の使用状態を示す使用モード及び、各使用モード別の
使用時間等の情報を取得して(ステップS114)、こ
の情報に基づいて更に分類し(ステップS115)、こ
れらの分類毎にデータを送信してきた電子機器100の
毎時電力使用量を計算し、管理サーバ150の電力使用
量データベース158に格納されている上記電子機器1
00の使用状況のデータを更新する(ステップS11
6)。
【0117】このような構成によれば、電子機器が充電
池の残量を検出して、所定の残量を下まわると自動的に
充電ステーションの予約処理をするため、使用者は、自
身の電子機器の充電池残量を気にする必要がないと共
に、充電ステーションが空室になるのを待ったり、充電
ステーションの使用状況を調べたり、充電ステーション
の予約をしたりする必要がなく、極めて優れた利便性を
有する充電サービスシステムを提供することができる。
更に、充電ステーションを予約する際に使用する上記所
定の閾値は、予め設定された固定の値ではなく、電子機
器の使用状況に応じて適宜変更した値とすることがで
き、その使用状態に応じて更に正確に再充電を必要とす
る時刻を算出して予約処理することができる。
【0118】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
充電サービスシステムにおいては、充電池から供給され
る電力により動作する電子機器と、上記電子機器の上記
充電池に対して充電を行う複数の充電装置と、ネットワ
ークを介して上記電子機器及び上記充電装置と通信可能
な管理装置とを有する充電サービスシステムにおいて、
上記電子機器は、上記充電池の残量が所定の閾値を下回
ったか否かを監視する残量監視手段と、上記残量監視手
段の監視結果に基づき上記管理装置に通知信号を送信す
る通信手段とを有し、上記管理装置は、複数の上記充電
装置に関する情報からなる充電装置データベースを記憶
した記憶手段とを有するので、電子機器は充電池の残量
を検出して管理装置に対してそれを知らせる通知信号を
自動的に送信し、管理装置はこの通知信号により、例え
ば充電装置データベースの情報を読み出し所定の充電装
置に対して予約を行ったり、又は充電装置の情報を使用
者に対して提供したりすることができ、使用者は、充電
池の残量を把握する必要がないと共に充電装置の利用効
率を向上することができる。
【0119】また、本発明に係る充電サービスシステム
においては、充電池から供給される電力により動作する
電子機器と、上記電子機器の上記充電池に対して充電を
行う複数の充電装置と、ネットワークを介して上記充電
装置と通信可能な管理装置とを有する充電サービスシス
テムにおいて、上記充電装置は、複数種の上記充電池に
対して充電可能な充電手段と、上記充電池の充電完了を
検出する充電完了検出手段とを有し、上記管理装置は、
上記充電装置と通信する通信手段と、上記充電完了検出
手段の検出結果が供給され該検出結果に基づき上記充電
完了通知を送信する送信手段とを有するので、充電装置
が充電完了を検出し、充電が完了した電子機器の使用者
の例えば携帯電話等に対して充電完了通知を送信するた
め、電子機器の使用者は充電池の充電完了を容易に把握
することができると共に、充電装置の使用者に対する電
子機器の回収を促進し、また、充電装置の使用効率を向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における充電サービ
スシステムを示す模式図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における充電サービ
スシステムの充電ステーションを示す正面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における充電サービ
スシステムの充電ステーションの表示手段を示す正面図
である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における充電サービ
スシステムを示すブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における充電サービ
スシステムの充電ステーションにおける動作を示すフロ
ーチャートである。
【図6】同じく、本発明の第1の実施の形態における充
電サービスシステムの充電ステーションにおける動作を
示す図であって、図5に示す工程の次の工程を示すフロ
ーチャートである。
【図7】本発明の第1の実施の形態における充電サービ
スシステムの管理サーバにおける動作を示すフローチャ
ートである。
【図8】本発明の第2の実施の形態における充電サービ
スシステムの電子機器を示すブロック図である。
【図9】電子機器の一例として、携帯電話端末を示すブ
ロック図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態における充電サー
ビスシステムの充電ステーションを示すブロック図であ
る。
【図11】本発明の第2の実施の形態における充電サー
ビスシステムの管理サーバを示すブロック図である。
【図12】本発明の第2の実施の形態における電子機器
の動作を示すフローチャートである。
【図13】本発明の第2の実施の形態における充電ステ
ーションの動作を示すフローチャートである。
【図14】本発明の第2の実施の形態における電子機器
に対する管理サーバの動作を示すフローチャートであ
る。
【図15】本発明の第2の実施の形態における充電ステ
ーションに対する管理サーバの動作を示すフローチャー
トである。
【図16】本発明の第2の実施の形態における充電サー
ビスシステムの管理サーバの他の例を示すブロック図で
ある。
【図17】本発明の第2の実施の形態の電子機器におけ
る電力使用量監視部の動作を示すフローチャートであ
る。
【図18】本発明の第2の実施の形態の管理サーバにお
ける毎時電力使用量の算出方法を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
10 管理サーバ、 20 カード決算部、 30 ネ
ットワーク、 40充電ステーション、 41 AC電
源、 42,45,46 充電器(充電機材)42、
43 GUI、 44 入力端末、 101,122,
154 メモリ、 102 時計部、 103 電池監
視部、 103a 残量監視部、 103b 電力使用
量監視部、 104,153 予約処理部、 105,
121,151 通信部、 106 機器監視部、 1
07,126,152 制御部、 110 機器機能
部、 111 電池、 123 接続監視部、 124
給電部、 125 認証部、 150 管理サーバ、
155 顧客データベース、 156 予約管理データ
ベース、 157 充電ステーションデータベース、
An 充電ボックス、 Bn 充電ステーション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 10/44 H01M 10/44 A 10/48 10/48 P H04B 7/26 H04B 7/26 M Y (72)発明者 松本 誠一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5G003 AA01 DA04 EA05 FA08 GC05 5H030 AA00 AS14 BB01 FF41 5K067 AA21 AA34 BB04 EE02 EE12 FF19 HH21 HH22 KK06

Claims (61)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電池から供給される電力により動作す
    る電子機器において、 上記充電池の残量が所定の閾値を下回ったか否かを監視
    する残量監視手段と、 上記残量監視手段の監視結果に基づき、上記充電池を充
    電可能とする複数の充電装置にネットワークを介して接
    続され該充電装置を管理する管理装置に通知信号を送信
    する通信手段とを有することを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】 上記通知信号は、上記管理装置に対して
    上記充電装置の予約を要求する予約処理信号であること
    を特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 【請求項3】 上記通知信号は、上記管理装置に対して
    上記充電装置に関する情報を要求するものであることを
    特徴とする請求項1記載の電子機器。
  4. 【請求項4】 上記要求される情報は、上記充電装置の
    使用状況、予約状況、及び位置のうち、少なくとも1つ
    を示す情報を含むものであることを特徴とする請求項3
    記載の電子機器。
  5. 【請求項5】 上記所定の閾値は、上記電子機器の種類
    毎に予め設定されたものであることを特徴とする請求項
    1記載の電子機器。
  6. 【請求項6】 所定時間当たりの上記充電池の電力使用
    量を監視する電力使用量監視手段を有することを特徴と
    する請求項1記載の電子機器。
  7. 【請求項7】 上記電力使用量に基づき上記所定の閾値
    を決定する閾値決定手段を有することを特徴とする請求
    項6記載の電子機器。
  8. 【請求項8】 上記通信手段は、上記電力使用量監視手
    段により得られた上記電力使用量を上記管理装置に送信
    し、上記管理装置にて上記電力使用量に基づき算出され
    た所定時間当たりの電力使用量を受信し、 上記閾値決定手段は、上記所定時間当たりの電力使用量
    に基づき上記所定の閾値を決定することを特徴とする請
    求項7記載の電子機器。
  9. 【請求項9】 上記閾値決定手段は、上記電力使用量に
    基づき所定時間当たりの電力使用量を算出し、該所定時
    間当たりの電力使用量に基づき上記所定の閾値を決定す
    ることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
  10. 【請求項10】 上記通信手段は、上記電力使用量監視
    手段により得られた上記電力使用量を上記管理装置に送
    信し、上記管理装置にて上記電力使用量に基づき所定時
    間当たりの電力使用量が算出され該所定時間当たりの電
    力使用量に基づき決定された上記所定の閾値を受信する
    ことを特徴とする請求項6記載の電子機器。
  11. 【請求項11】 上記管理装置との通信は、上記充電装
    置を介して行われることを特徴とする請求項1記載の電
    子機器。
  12. 【請求項12】 充電池から供給される電力により動作
    する電子機器の充電池に対して充電を行う複数の充電装
    置にネットワークを介して接続され、該充電装置を管理
    する管理装置であって、 上記電子機器及び上記充電装置と通信する通信手段と、 複数の上記充電装置に関する情報からなる充電装置デー
    タベースを記憶した記憶手段とを具備し、 上記通信手段は、上記電子機器の上記充電池が所定の閾
    値を下回ったことを示す通知信号を受信することを特徴
    とする管理装置。
  13. 【請求項13】 上記通知信号は、上記充電装置の予約
    を要求する予約処理信号であり、 上記予約処理信号が供給されると上記充電装置に対して
    上記電子機器の充電予約を行う予約処理手段を有するこ
    とを特徴とする請求項12記載の管理装置。
  14. 【請求項14】 上記通知信号は、上記充電装置に関す
    る情報を要求するものであり、 上記通信手段は、上記通知信号に基づき上記充電装置デ
    ータベースの情報を上記電子機器に対して送信すること
    を特徴とする請求項12記載の管理装置。
  15. 【請求項15】 上記充電装置データベースは、上記充
    電装置の使用状況、予約状況、及び位置のうち、少なく
    とも1つを示す情報を含むものであることを特徴とする
    請求項12記載の管理装置。
  16. 【請求項16】 上記記憶手段は、電子機器の機種毎の
    所定時間当たりの電力使用量の情報を含む電力使用量デ
    ータベースを有し、 上記通信手段は、上記電子機器からその機種及びその電
    力使用量の情報が供給され、該情報に対応する上記電力
    使用量データベースから読み出された上記所定時間当た
    りの電力使用量を上記電子機器に送信することを特徴と
    する請求項12記載の管理装置。
  17. 【請求項17】 電子機器の所定時間当たりの電力使用
    量に基づき上記所定の閾値を決定する閾値決定手段を有
    し、 上記記憶手段は、電子機器の機種毎の所定時間当たりの
    電力使用量の情報を含む電力使用量データベースを有
    し、 上記通信手段は、上記電子機器からその機種及びその電
    力使用量の情報が供給され、該情報に対応する上記電力
    使用量データベースから読み出された上記所定時間当た
    りの電力使用量に基づき上記閾値決定手段で決定された
    上記所定の閾値を上記電子機器に送信することを特徴と
    する請求項12記載の管理装置。
  18. 【請求項18】 上記電子機器との通信は、上記充電装
    置を介して行われることを特徴とする請求項12記載の
    管理装置。
  19. 【請求項19】 充電池から供給される電力により動作
    する電子機器と、上記電子機器の上記充電池に対して充
    電を行う複数の充電装置と、上記充電装置を管理し、ネ
    ットワークを介して上記電子機器及び上記充電装置と通
    信可能な管理装置とを有する充電サービスシステムであ
    って、 上記電子機器は、上記充電池の残量が所定の閾値を下回
    ったか否かを監視する残量監視手段と、上記残量監視手
    段の監視結果に基づき上記管理装置に通知信号を送信す
    る通信手段とを有し、 上記管理装置は、複数の上記充電装置に関する情報から
    なる充電装置データベースを記憶した記憶手段を有し、
    少なくとも該充電装置の使用又は予約に基づき該充電装
    置データベースを更新することを特徴とする充電サービ
    スシステム。
  20. 【請求項20】 上記通知信号は、上記管理装置に対し
    て上記充電装置の予約を要求する予約処理信号であり、 上記管理装置は、上記予約処理信号が供給されると上記
    充電装置データベースから上記充電装置を選択し該充電
    装置に対して上記電子機器の充電予約を行う予約処理手
    段を有することを特徴とする請求項19記載の充電サー
    ビスシステム。
  21. 【請求項21】 上記通知信号は、上記管理装置に対し
    て上記充電装置に関する情報を要求するものであり、 上記管理装置の通信手段は、上記通知信号に基づき上記
    充電装置データベースの情報を上記電子機器に対して送
    信することを特徴とする請求項19記載の充電サービス
    システム。
  22. 【請求項22】 上記充電装置データベースは、上記充
    電装置の使用状況、予約状況、及び位置のうち、少なく
    とも1つを示す情報を含むものであることを特徴とする
    請求項19記載の充電サービスシステム。
  23. 【請求項23】 上記電子機器と上記管理装置との間の
    通信は上記充電装置を介して行われることを特徴とする
    請求項19記載の充電サービスシステム。
  24. 【請求項24】 上記管理装置との通信手段を有する上
    記電子機器の使用者が携帯可能の通知デバイスを有し、 上記管理装置は、上記通知デバイスに対して、所定のタ
    イミングで充電催促の通知をすることを特徴とする請求
    項19記載の充電サービスシステム。
  25. 【請求項25】 充電池から供給される電力により動作
    する電子機器と、上記電子機器の上記充電池に対して充
    電を行う複数の充電装置と、複数の上記充電装置に関す
    る情報からなる充電装置データベースを記憶した記憶手
    段を有し、上記管理装置を管理し、ネットワークを介し
    て上記電子機器及び上記充電装置と通信可能な管理装置
    と有する充電サービスシステムの充電サービス方法であ
    って、 上記電子機器の残量監視手段が上記充電池の残量が所定
    の閾値を下回ったか否かを監視し、 上記電子機器の通信手段が上記残量監視手段の監視結果
    に基づき上記管理装置に通知信号を送信し、 上記管理装置が上記通知信号の受信により上記充電装置
    データベースの上記複数の充電装置に関する情報を使用
    し、充電装置に対して自動的に予約を行うことを特徴と
    する充電サービス方法。
  26. 【請求項26】 充電池から供給される電力により動作
    する電子機器と、上記電子機器の上記充電池に対して充
    電を行う複数の充電装置と、複数の上記充電装置に関す
    る情報からなる充電装置データベースを記憶した記憶手
    段を有し、ネットワークを介して上記電子機器及び上記
    充電装置と通信可能な管理装置と有する充電サービスシ
    ステムの充電サービス方法であって、 上記電子機器の残量監視手段が上記充電池の残量が所定
    の閾値を下回ったか否かを監視し、 上記電子機器の通信手段が上記残量監視手段の監視結果
    に基づき上記管理装置に通知信号を送信し、 上記管理装置が上記通知信号の受信により上記充電装置
    データベースの上記複数の充電装置に関する情報を上記
    電子機器に送信することを特徴とする充電サービス方
    法。
  27. 【請求項27】 ネットワークを介して管理され、充電
    池から供給される電力により動作する電子機器の充電池
    に対して充電を行う充電装置であって、 複数種の上記充電池に対して充電可能な充電手段と、 上記充電池の充電完了を検出する充電完了検出手段と、 上記充電完了手段の検出結果に基づき上記充電完了通知
    を送信する送信手段とを有することを特徴とする充電装
    置。
  28. 【請求項28】 上記電子機器を収納可能であって、そ
    のドアの開閉を制御するロック機能を有する充電ボック
    スを有することを特徴とする請求項27記載の充電装
    置。
  29. 【請求項29】 上記充電ボックスは、上記電子機器の
    機種に応じて個別に設けられることを特徴とする請求項
    28記載の充電装置。
  30. 【請求項30】 上記充電手段は、上記ロック機能に接
    続され上記ドアが閉状態のときのみ作動することを特徴
    とする請求項28記載の充電装置。
  31. 【請求項31】 上記充電ボックスは、ボックス使用者
    認証手段を有し、 上記ロック機能は、上記認証手段により認証された認証
    者によってのみ解除されることを特徴とする請求項30
    記載の充電装置。
  32. 【請求項32】 上記充電完了検出手段は、上記電子機
    器に設けられた充電完了を示す表示を検知するセンサを
    有することを特徴とする請求項27記載の充電装置。
  33. 【請求項33】 上記充電完了検出手段は、上記電子機
    器から入力される充電完了を示すトリガ信号により充電
    完了を検出することを特徴とする請求項27記載の充電
    装置。
  34. 【請求項34】 上記電子機器との接続の有無を検出す
    る接続監視手段を有することを特徴とする請求項27記
    載の充電装置。
  35. 【請求項35】 上記電子機器の使用者を識別する識別
    手段を有することを特徴とする請求項27記載の充電装
    置。
  36. 【請求項36】 上記識別手段は、上記電子機器に予め
    設定された識別番号を読み取る読取手段であることを特
    徴とする請求項35記載の充電装置。
  37. 【請求項37】 使用者により該使用者の情報を入力す
    る情報入力手段を有し、 上記識別手段は、上記情報入力手段を介して上記電子機
    器の使用者により予め登録された識別番号に基づき該使
    用者を識別することを特徴とする請求項35記載の充電
    装置。
  38. 【請求項38】 上記情報入力手段を介して使用者が入
    力する識別番号が該識別番号を登録した使用者であるか
    否かの認証をする認証手段を有することを特徴とする請
    求項37記載の充電装置。
  39. 【請求項39】 上記情報入力手段を介して使用者が入
    力する情報を一時保持する保持手段を有することを特徴
    とする請求項37記載の充電装置。
  40. 【請求項40】 上記送信手段は、上記使用者が所持す
    る通知デバイスに対して上記充電完了通知を送信し、 上記使用者により上記情報入力手段を介して上記通知デ
    バイスとの通信に必要な通知先データが供給されること
    を特徴とする請求項37記載の充電装置。
  41. 【請求項41】 上記電子機器の使用者に対して貸し出
    しされ上記充電池の充電完了通知が送信される通知デバ
    イスを有することを特徴とする請求項37記載の充電装
    置。
  42. 【請求項42】 上記使用者により上記情報入力手段を
    介して上記電子機器の使用者の識別番号及び該電子機器
    の機種情報が供給され、 使用許諾を得た使用者の上記識別番号及び上記電子機器
    の機種情報を含む顧客データベースを作成する手段を有
    することを特徴とする請求項37記載の充電装置。
  43. 【請求項43】 使用料金を換算する料金換算手段を有
    することを特徴とする請求項27記載の充電装置。
  44. 【請求項44】 上記使用料金は、上記電子機器の種類
    毎に設定された固定費、上記充電地の充電に使用された
    使用電力から換算した電力換算費、及び上記充電手段の
    使用時間から換算した時間換算費からなる群から選択さ
    れた1以上の合計であることを特徴とする請求項43記
    載の充電装置。
  45. 【請求項45】 充電池から供給される電力により動作
    する電子機器の充電池に対して充電を行う複数の充電装
    置にネットワークを介して接続され、該充電装置を管理
    する管理装置であって、 上記充電装置と通信する通信手段と、 上記通信手段を介して上記充電装置から上記充電池の充
    電完了を示す信号が入力されると、上記充電完了通知を
    送信する送信手段とを有することを特徴とする管理装
    置。
  46. 【請求項46】 上記送信手段は、上記電子機器の使用
    者が所有する携帯電話又は上記充電装置にて上記電子機
    器の使用者に対して貸し出しされる通知デバイスに対し
    て上記充電完了通知を送信することを特徴とする請求項
    45記載の管理装置。
  47. 【請求項47】 予め登録された上記電子機器の使用者
    を識別する識別番号に対応付けられ該使用者の情報を保
    持する顧客データベースを有することを特徴とする請求
    項45記載の管理装置。
  48. 【請求項48】 上記顧客データベースは、上記充電池
    の充電完了通知を送信する通知デバイスとの通信の際に
    使用する通知先データを有することを特徴とする請求項
    47記載の管理装置。
  49. 【請求項49】 上記充電装置から上記通信手段を介し
    て上記識別番号を受け取ると、上記顧客データベースの
    上記使用者の情報を読み出し、上記通信手段を介して上
    記充電装置に該使用者の情報を送信することを特徴とす
    る請求項47記載の管理装置。
  50. 【請求項50】 上記送信手段は、上記通信手段を介し
    て上記充電池の充電完了を示す情報が供給されると上記
    顧客データベースから上記通知先データを読み出し、該
    通知先データを使用して自動的に充電完了通知を送信す
    ることを特徴とする請求項47記載の管理装置。
  51. 【請求項51】 予め登録された上記電子機器の使用者
    を識別する識別番号及び上記充電池の充電完了の通知を
    送信する通知デバイスとの通信の際に使用する通知先デ
    ータが供給されこの使用者情報を一時保持する保持手段
    を有することを特徴とする請求項47記載の管理装置。
  52. 【請求項52】 上記顧客データベースは、上記使用者
    から使用許諾を得た場合、上記保持手段の上記使用者情
    報により更新されることを特徴とする請求項51記載の
    管理装置。
  53. 【請求項53】 上記充電装置の使用状況、上記充電装
    置の位置、上記充電装置の上記充電手段における充電可
    能な充電池の種類、及び充電池の種類毎の充電完了に必
    要な充電時間を示す情報からなる群から選択される1以
    上の情報を含む充電装置データベースを有することを特
    徴とする請求項45記載の管理装置。
  54. 【請求項54】 上記充電装置データベースの情報を公
    開する公開手段を有することを特徴とする請求項53記
    載の管理装置。
  55. 【請求項55】 上記充電装置の利用に基づき使用料金
    を換算する料金換算手段を有することを特徴とする請求
    項45記載の管理装置。
  56. 【請求項56】 上記使用料金は、上記電子機器の種類
    毎に設定された固定費及び/又は使用電力から換算した
    電力換算費であることを特徴とする請求項55記載の管
    理装置。
  57. 【請求項57】 上記料金換算手段は、上記ネットワー
    クを介してカード運用会社と接続され、上記使用料金を
    カード決済することを特徴とする請求項55記載の管理
    装置。
  58. 【請求項58】 充電池から供給される電力により動作
    する電子機器と、上記電子機器の上記充電池に対して充
    電を行う複数の充電装置と、上記充電装置を管理し、ネ
    ットワークを介して上記充電装置と通信可能な管理装置
    とを有する充電サービスシステムであって、 上記充電装置は、複数種の上記充電池に対して充電可能
    な充電手段と、上記充電池の充電完了を検出する充電完
    了検出手段とを有し、 上記管理装置は、上記充電装置と通信する通信手段と、
    上記充電完了検出手段の検出結果が供給され該検出結果
    に基づき充電完了通知を送信する送信手段とを有するこ
    とを特徴とする充電サービスシステム
  59. 【請求項59】 上記充電装置は、複数種の上記充電池
    に対して充電可能な充電手段と、上記充電池の充電完了
    を検出する充電完了検出手段とを有し、 上記管理装置は、上記充電完了検出手段の検出結果が供
    給され該検出結果に基づき上記充電完了通知を送信する
    送信手段を有することを特徴とする請求項19記載の充
    電サービスシステム
  60. 【請求項60】 充電池から供給される電力により動作
    する電子機器と、複数種の上記充電池に対して充電可能
    な充電手段を有し上記電子機器の上記充電池に対して充
    電を行う複数の充電装置と、上記充電装置を管理し、ネ
    ットワークを介して上記充電装置と通信可能な管理装置
    とを有する充電サービスシステムの充電サービス方法で
    あって、 上記充電装置で上記充電池の充電を行うと、上記充電池
    の充電完了を検出する充電完了検出手段が上記充電池の
    充電完了を検出し、 上記充電装置が上記充電完了の検出結果を上記管理装置
    に送信し、 上記管理装置が上記検出結果に基づき上記充電完了通知
    を送信することを特徴とする充電サービス方法。
  61. 【請求項61】 上記充電装置で上記充電池の充電を
    行うと、上記充電池の充電完了を検出する充電完了検出
    手段が上記充電池の充電完了を検出し、 上記充電装置は、上記充電完了の検出結果を上記管理装
    置に送信し、 上記管理装置は、上記検出結果に基づき上記充電完了通
    知を送信することを特徴とする請求項25記載の充電サ
    ービス方法。
JP2002151473A 2002-05-24 2002-05-24 電子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及び充電サービス方法 Pending JP2003348757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151473A JP2003348757A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 電子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及び充電サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151473A JP2003348757A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 電子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及び充電サービス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348757A true JP2003348757A (ja) 2003-12-05
JP2003348757A5 JP2003348757A5 (ja) 2005-09-22

Family

ID=29769061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151473A Pending JP2003348757A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 電子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及び充電サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003348757A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090636A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha 電池交換サービスシステム及び課金方法並びに携帯機器
JP2007228695A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toyota Motor Corp 充電装置
JP2007272538A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Japan Research Institute Ltd クレジットカード決済処理方法、クレジットカード決済処理システム、携帯端末、およびコンピュータプログラム
JP2007299086A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給システム
JP2008011155A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp 携帯通信端末装置およびそのパワーセーブ方法
JP2008086065A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Makita Corp 充電装置
JP2008135920A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd エネルギー残量報知システムおよびそのプログラム
JP2008263712A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hitachi Ltd 電力供給サービス方法及びシステム
JP2009254052A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 充電サービスシステム、充電サービスステーション及び電気自動車
JP2009272047A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Ntt Docomo Inc 充電装置、電子機器、二次電池パック、二次電池パック保安管理システム、および、二次電池パック保安管理方法
JP2010504569A (ja) * 2006-09-15 2010-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ユニバーサル・パワー・センタを介した電力の発見、妥当性検査、および送達のための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム
JP2010259135A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 情報通知システム、充電装置、携帯情報端末、及び、情報通知方法
JP2011087438A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Nec Corp 充電装置、携帯端末、充電方法、及び、プログラム
JP2012003391A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toshiba Corp 充電予約サーバ、充電予約システム、充電予約方法および充電予約プログラム。
JP2012070623A (ja) * 2008-10-22 2012-04-05 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法ならびに車両
JP2012518239A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 クーロン テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気自動車充電ネットワークのための通知メッセージの伝送
JP2012160022A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Toshiba Corp 充電管理サーバ、充電管理システム、充電管理方法および充電管理プログラム
WO2012140826A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 充電予約支援システム、携帯端末装置、充電予約支援方法及びプログラム
JP2013085248A (ja) * 2011-10-05 2013-05-09 Research In Motion Ltd 通信システムにおける無線通信デバイスの無線充電およびそれとの通信
EP2610701A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-03 Research in Motion Corporation Power supply management for portable electronic devices
US8588867B2 (en) 2011-03-08 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal, method of controlling wireless charging thereof, and wireless charging system thereof
WO2014114959A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Buffalo Project Ltd. Power distribution system
JP2014168378A (ja) * 2009-11-17 2014-09-11 Qualcomm Inc ワイヤレス充電情報を提供するための装置、ワイヤレス電力受信デバイス、ワイヤレス充電器情報を提供する方法、ワイヤレス充電情報を選択する方法、ワイヤレス充電器情報を提供するための電子デバイス、およびコンピュータ可読記録媒体
JP2014204194A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 富士通セミコンダクター株式会社 無線通信ネットワークシステム、無線通信局、無線通信装置、および電池消費平滑化方法
US8954762B2 (en) 2010-06-08 2015-02-10 International Business Machines Corporation Peer to peer power management
JP2016127741A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 日本電信電話株式会社 充電システム、給電アダプタおよび充電方法
US9417677B2 (en) 2011-12-29 2016-08-16 Blackberry Limited Power supply management for portable electronic devices
CN107331060A (zh) * 2017-06-28 2017-11-07 李钊河 有偿代充电的充电管理方法、电子设备、存储介质及系统
JP2019180227A (ja) * 2018-03-08 2019-10-17 光陽工業股▲分▼有限公司 バッテリーの受け取りのための通知方法及び通知システム
JP2019208307A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 山崎産業株式会社 充電スタンド
CN110875620A (zh) * 2018-08-29 2020-03-10 丰田自动车株式会社 充电管理设备、充电管理系统和充电管理方法
CN111007936A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 阿里巴巴集团控股有限公司 实体店中的终端设备及其信息处理方法、装置及系统

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006090636A1 (ja) * 2005-02-22 2008-07-24 シャープ株式会社 電池交換サービスシステム及び課金方法並びに携帯機器
WO2006090636A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha 電池交換サービスシステム及び課金方法並びに携帯機器
JP2011154693A (ja) * 2005-02-22 2011-08-11 Sharp Corp 電池交換サービスシステム及び課金方法並びに携帯機器
US8355965B2 (en) 2005-02-22 2013-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Battery exchange service system and charging method therefor, and portable device
JP2007228695A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toyota Motor Corp 充電装置
JP2007272538A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Japan Research Institute Ltd クレジットカード決済処理方法、クレジットカード決済処理システム、携帯端末、およびコンピュータプログラム
JP2007299086A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給システム
JP4562697B2 (ja) * 2006-06-29 2010-10-13 京セラ株式会社 携帯通信端末装置およびそのパワーセーブ方法
JP2008011155A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp 携帯通信端末装置およびそのパワーセーブ方法
US8805551B2 (en) 2006-09-15 2014-08-12 International Business Machines Corporation Method and system for discovery, validation and delivery of power through a universal power center
US9625964B2 (en) 2006-09-15 2017-04-18 International Business Machines Corporation Method and system for discovery, validation and delivery of power through a universal power center
US8755914B2 (en) 2006-09-15 2014-06-17 International Business Machines Corporation Method for discovery, validation and delivery of power through a universal power center
JP2010504569A (ja) * 2006-09-15 2010-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ユニバーサル・パワー・センタを介した電力の発見、妥当性検査、および送達のための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム
US10359821B2 (en) 2006-09-15 2019-07-23 International Business Machines Corporation Method and system for discovery, validation and delivery of power through a universal power center
US10928873B2 (en) 2006-09-15 2021-02-23 International Business Machines Corporation Method and system for discovery, validation and delivery of power through a universal power center
JP2008086065A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Makita Corp 充電装置
JP2008135920A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd エネルギー残量報知システムおよびそのプログラム
JP4674582B2 (ja) * 2006-11-28 2011-04-20 パナソニック株式会社 エネルギー残量報知システムおよびそのプログラム
JP2008263712A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hitachi Ltd 電力供給サービス方法及びシステム
JP2009254052A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 充電サービスシステム、充電サービスステーション及び電気自動車
JP2009272047A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Ntt Docomo Inc 充電装置、電子機器、二次電池パック、二次電池パック保安管理システム、および、二次電池パック保安管理方法
JP2012070623A (ja) * 2008-10-22 2012-04-05 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法ならびに車両
JP2012518239A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 クーロン テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気自動車充電ネットワークのための通知メッセージの伝送
JP2010259135A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 情報通知システム、充電装置、携帯情報端末、及び、情報通知方法
JP2011087438A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Nec Corp 充電装置、携帯端末、充電方法、及び、プログラム
KR101845099B1 (ko) 2009-11-17 2018-04-03 퀄컴 인코포레이티드 전자 디바이스들에 대한 전력 관리
JP2014168378A (ja) * 2009-11-17 2014-09-11 Qualcomm Inc ワイヤレス充電情報を提供するための装置、ワイヤレス電力受信デバイス、ワイヤレス充電器情報を提供する方法、ワイヤレス充電情報を選択する方法、ワイヤレス充電器情報を提供するための電子デバイス、およびコンピュータ可読記録媒体
US9680313B2 (en) 2009-11-17 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Authorized based receipt of wireless power
US9502909B2 (en) 2009-11-17 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Power management for electronic devices
US8954762B2 (en) 2010-06-08 2015-02-10 International Business Machines Corporation Peer to peer power management
US10248176B2 (en) 2010-06-08 2019-04-02 International Business Machines Corporation Peer to peer power management
JP2012003391A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toshiba Corp 充電予約サーバ、充電予約システム、充電予約方法および充電予約プログラム。
JP2012160022A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Toshiba Corp 充電管理サーバ、充電管理システム、充電管理方法および充電管理プログラム
US8588867B2 (en) 2011-03-08 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal, method of controlling wireless charging thereof, and wireless charging system thereof
WO2012140826A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 充電予約支援システム、携帯端末装置、充電予約支援方法及びプログラム
JPWO2012140826A1 (ja) * 2011-04-13 2014-07-28 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 充電予約支援システム、携帯端末装置、充電予約支援方法及びプログラム
JP2013085248A (ja) * 2011-10-05 2013-05-09 Research In Motion Ltd 通信システムにおける無線通信デバイスの無線充電およびそれとの通信
US9417677B2 (en) 2011-12-29 2016-08-16 Blackberry Limited Power supply management for portable electronic devices
EP2610701A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-03 Research in Motion Corporation Power supply management for portable electronic devices
CN105074739A (zh) * 2013-01-28 2015-11-18 布法罗工程有限公司 配电系统
WO2014114959A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Buffalo Project Ltd. Power distribution system
JP2014204194A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 富士通セミコンダクター株式会社 無線通信ネットワークシステム、無線通信局、無線通信装置、および電池消費平滑化方法
JP2016127741A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 日本電信電話株式会社 充電システム、給電アダプタおよび充電方法
CN107331060A (zh) * 2017-06-28 2017-11-07 李钊河 有偿代充电的充电管理方法、电子设备、存储介质及系统
CN107331060B (zh) * 2017-06-28 2023-08-15 一键联数字科技(苏州)有限公司 有偿代充电的充电管理方法、电子设备、存储介质及系统
JP2019180227A (ja) * 2018-03-08 2019-10-17 光陽工業股▲分▼有限公司 バッテリーの受け取りのための通知方法及び通知システム
JP2019208307A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 山崎産業株式会社 充電スタンド
JP2020096528A (ja) * 2018-05-28 2020-06-18 山崎産業株式会社 充電スタンド
JP7305286B2 (ja) 2018-05-28 2023-07-10 山崎産業株式会社 充電スタンド
CN110875620B (zh) * 2018-08-29 2023-08-01 丰田自动车株式会社 充电管理设备、充电管理系统和充电管理方法
CN110875620A (zh) * 2018-08-29 2020-03-10 丰田自动车株式会社 充电管理设备、充电管理系统和充电管理方法
CN111007936A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 阿里巴巴集团控股有限公司 实体店中的终端设备及其信息处理方法、装置及系统
CN111007936B (zh) * 2018-10-08 2023-07-25 盒马(中国)有限公司 实体店中的终端设备及其信息处理方法、装置及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003348757A (ja) 電子機器、管理装置、充電装置、充電サービスシステム及び充電サービス方法
US5327482A (en) Public cordless telephone system with coin/card insertion inhibiting means
US20040023636A1 (en) Wireless prepaid payphone system and cost control application
US20080157722A1 (en) Appropriate battery exchange
JP2009503707A5 (ja)
JP2002325357A (ja) モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システム
JP6414766B2 (ja) 電力管理方法、電力管理システム、及び、給電装置
CN110060043A (zh) 基于区块链的停车支付方法、系统及相关设备
JP2001326721A (ja) 携帯電話端末、電力情報報知方法および付加機能制限方法
JP2001337882A (ja) 情報配信方法、情報配信システム、情報配信装置および通信端末
WO2001082094A1 (fr) Systeme de commande de transfert de ligne telephonique
CN108431787A (zh) 信息终端、信息处理方法以及控制程序
JP2003052074A (ja) 通信システム及び方法,通信事業者サーバ,通信事業者サーバの処理方法,コンピュータプログラム,記憶媒体
TWI797312B (zh) 充電設備之充電管理系統及方法
JP3317208B2 (ja) 通信料金管理システム
CN111062711A (zh) 区域内公摊用电的智能化管理系统
JP2002077462A (ja) 通信料金課金システム
JP2001036670A (ja) 発呼機能を有する情報端末及びその制御プログラムが記録された記録媒体
JP4149124B2 (ja) 移動体通信装置
KR100438195B1 (ko) 휴대통신 단말기의 충전시스템 및 방법
JP2010039800A (ja) 電力使用量制御システム
JP3629091B2 (ja) 情報端末装置
EP0660629A1 (en) Tariffing and charging device for mobile telephony with electronic communication of the amount
JP3557282B2 (ja) 情報提供端末
JP2002319893A (ja) 携帯電話機充電システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016