JP6379359B2 - 通信端末、蓄電池管理方法及び蓄電池管理プログラム - Google Patents

通信端末、蓄電池管理方法及び蓄電池管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6379359B2
JP6379359B2 JP2015539323A JP2015539323A JP6379359B2 JP 6379359 B2 JP6379359 B2 JP 6379359B2 JP 2015539323 A JP2015539323 A JP 2015539323A JP 2015539323 A JP2015539323 A JP 2015539323A JP 6379359 B2 JP6379359 B2 JP 6379359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
battery information
information
management server
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015539323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015115070A1 (ja
Inventor
遠矢 正一
正一 遠矢
中西 淑人
淑人 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2015115070A1 publication Critical patent/JPWO2015115070A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379359B2 publication Critical patent/JP6379359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本開示は、蓄電池を管理する技術に関する。
近年、様々な分野で蓄電池が利用されるようになってきている。蓄電池の普及に伴い、蓄電池の使用に関する情報を把握してユーザへサービスを提供するニーズが高まっている。
例えば、特許文献1には、車両に搭載された蓄電池の充電状態を示す情報を、予め規定されたタイミングで管理サーバにアップロードする技術が開示されている。
特開2012−147580号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、管理する蓄電池が多いほど管理サーバに集約される情報量は増大し、管理サーバが記憶しておくデータ量または、管理サーバにおける通信負荷が増大してしまう。
上記事情を鑑み、限定的ではない例示的なある実施形態は、管理サーバの負担を軽減する通信端末を提供する。
開示された実施形態の付加的な有益性及び優位性は、明細書及び図面から明らかである。上記有益性及び/または優位性は、それぞれ、種々の実施形態と、明細書及び図面に開示された特徴とによって与えられる。そして、1つ以上の上記有益性及び/または優位性を得るのに、上記種々の実施形態と、明細書及び図面に開示された特徴の全てを必要としない。
本開示に係る通信端末は、管理対象の蓄電池と通信を行い、前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得する第1通信部と、前記第1通信部において前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶する記憶部と、前記蓄電池を管理する管理サーバと通信を行い、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、前記記憶部に記憶されている蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供する第2通信部とを備える。
上記通信端末は、蓄電池から蓄電池情報を取得する毎に、取得した蓄電池情報を記憶する。そして、管理サーバから蓄電池情報の提供要求があった場合にのみ、提供要求に応じた蓄電池情報を管理サーバへ提供する。そのため、管理サーバは蓄電池情報を常時記憶せずとも、所望する蓄電池情報がある場合には、携帯端末から所望する蓄電池情報を取得することが可能となり、管理サーバにおける通信端末間の通信負荷を低減させることが可能となる。
蓄電池管理システム1の概略図である。 携帯端末10、蓄電池ユニット20、及び管理サーバ30の構成を示すブロック図である。 携帯端末10の蓄電池管理データベース12に記憶される情報の一例である。 管理サーバのサーバデータベース31に記憶される情報の一例である。 蓄電池管理システム1全体の蓄電池情報取得に関する動作を示すシーケンス図である。 携帯端末10及び管理サーバ30における、蓄電池情報の更新状態の管理に関する動作を示すシーケンス図である。 携帯端末10の表示部14による画面表示の一例である。 携帯端末10及び管理サーバ30における、蓄電池情報の問い合わせに関する動作を示すシーケンス図である。 (a)及び(b)問い合わせの認証条件の一例である。 (a)変形例(その1)における蓄電池情報の内容に応じた問い合わせを説明する図、(b)(a)と対応する問い合わせの認証条件の一例である。 変形例(その2)における、携帯端末10及び管理サーバ30の蓄電池情報の問い合わせに関する動作を示すシーケンス図である。
≪実施の形態≫
以下、本開示の実施の形態の一態様について、図面を参照しつつ説明する。
本実施の形態に係る携帯端末は、蓄電池ユニットと通信を行い、蓄電池ユニットが保持する蓄電池の使用に関する情報(以下、蓄電池情報と言う。)を取得し記憶する。そして、管理サーバと通信を行い、管理サーバに蓄電池情報を取得した日時情報をアップロードする。管理サーバは、その日時情報を管理し、携帯端末において蓄電池情報が長期間更新されていない場合には、蓄電池情報を更新するよう携帯端末に要求する。
また、本実施の形態に係る携帯端末は、管理サーバから蓄電池情報が要求された場合に、要求された情報を管理サーバに提供する。これにより、管理サーバが蓄電池情報を保持せずとも、必要なタイミングで携帯端末から蓄電池情報を取得することが可能となる。
<1.構成>
図1は、本実施の形態に係る携帯端末を含む蓄電池管理システム1の概略を示す図である。
図1に示される蓄電池管理システム1において、本実施の形態に係る携帯端末10−1、10−2は夫々、接続ケーブル40−1、40−2を介して管理対象である蓄電池ユニット20−1、20−2a、20−2bと通信を行い、蓄電池ユニット20−1、20−2a、20−2bが保持する蓄電池情報を取得し記憶する。また、携帯端末10−1、10−2は夫々、公衆回線網50を介して管理サーバ30と通信を行い、管理サーバ30と連携して対応する蓄電池ユニットの蓄電池情報を管理する。このように本実施の形態に係る携帯端末は、一以上の蓄電池ユニットの蓄電池情報を管理する。
管理サーバ30は、蓄電池情報に関する問い合わせを通信端末60から受け付け、問い合わせに応じた蓄電池情報を、その情報を保持する携帯端末から取得し、通信端末60に提供する。
図2は、携帯端末10、蓄電池ユニット20、及び管理サーバ30の構成を示すブロック図である。図2において、携帯端末10は、図1に示す携帯端末10−1、10−2に対応し、蓄電池ユニット20は、図1に示す蓄電池ユニット20−1、20−2a、20−2bに対応し、接続ケーブル40は、図1に示す接続ケーブル40−1、40−2に対応する。
<1−1.蓄電池ユニット20の構成>
蓄電池ユニット20は、蓄電池21と、制御部22と、通信部23とを備える。
制御部22は、蓄電池21の充放電を制御するとともに、蓄電池情報を保持する機能を有する。蓄電池情報は、例えば、蓄電池21の充電時間、充電回数、放電時間、または放電回数といった充放電の履歴情報もしくは、放電対象の負荷の情報等である。
通信部23は、後述する携帯端末10の蓄電池ユニット間通信部11と接続ケーブル40を介して通信を行い、制御部22において保持される蓄電池情報を携帯端末10に提供する機能を備える。
<1−2.携帯端末10の構成>
携帯端末10は、蓄電池ユニット間通信部11と、蓄電池管理データベース12と、ネットワーク通信部13と、表示部14とを備える。
蓄電池ユニット間通信部11は、接続ケーブル40を介して蓄電池ユニット20の通信部23と通信を行う機能を有する。そして、通信部23から蓄電池情報の提供を受け、その蓄電池情報を蓄電池管理データベース12に出力する機能を備える。蓄電池ユニット間通信部11は、本開示の第1通信部に相当する。
蓄電池管理データベース12は、蓄電池ユニット間通信部11から出力された蓄電池情報を記憶するとともに、蓄電池情報を記憶した日時(蓄電池情報の更新日時)を示す更新日時情報を記憶する機能を有する。
なお、携帯端末10は、蓄電池ユニット間通信部11において取得した蓄電池情報をそのまま蓄電池管理データベース12に記憶してもよいし、例えばアプリケーションなどによって、取得した蓄電池情報を、予測寿命、累積充電時間、累積充電時間等に加工して蓄電池管理データベース12に記憶してもよい。
図3は、蓄電池管理データベース12に記憶される情報の一例である。図3に示される蓄電池管理データベース12には、蓄電池情報の更新日時毎に蓄電池情報として、蓄電池が充電された日時情報(「充電日時」)と、蓄電池容量に対する充電量の割合(「充電量」)と、蓄電池が放電された日時情報(「放電日時」)と、蓄電池容量に対する放電量の割合(「放電量」)とが記憶されている。また、図3では、予測寿命のステータス情報が記憶されており、予測寿命のステータスを模式的に「○」と表している。蓄電池の予測寿命は、例えば、充放電の履歴情報に基づいて推定することができる。
図2に戻って説明を続ける。
ネットワーク通信部13は、公衆回線網50を介して管理サーバ30の通信部33と通信を行う機能を有する。そして、蓄電池管理データベース12に蓄電池情報が更新される毎に、更新日時情報とその蓄電池のID情報とを管理サーバ30に提供する機能を有する。また、ネットワーク通信部13は、管理サーバ30へ蓄電池情報を提供したり、管理サーバ30からの指示を表示部14へ出力するといった機能を有する。詳細については下記<2.動作>において説明する。ネットワーク通信部13は、本開示の第2通信部に相当する。
表示部14は、ネットワーク通信部13から出力された管理サーバ30からの指示を受け付け、携帯端末10に設けられているディスプレイ(不図示)に対して、蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う機能を有する。
<1−3.管理サーバ30の構成>
管理サーバ30は、サーバデータベース31と、管理部32と、通信部33とを備える。
サーバデータベース31は、通信部33を介して携帯端末10から提供された、蓄電池情報の更新日時情報を蓄電池のID情報と対応させて記憶する機能を有する。
図4は、サーバデータベース31に記憶される情報の一例である。図4に示されるサーバデータベース31には、管理サーバ30と接続される携帯端末のID情報(「携帯端末ID」)と、各携帯端末と対応する蓄電池のID情報(「蓄電池ID」)とが対応付けられて記憶されており、各携帯端末において蓄電池情報が取得された直近の日時を示す情報(「最新更新日時」)が記憶されている。
図2に戻って説明を続ける。
通信部33は、公衆回線網50を介して、携帯端末10のネットワーク通信部13と通信を行うとともに、蓄電池情報の提供を求める問い合わせ者の通信端末60と通信を行う機能を有する。詳細については下記<2.動作>において説明する。
管理部32は、サーバデータベースを監視して、携帯端末10における蓄電池情報の更新状態を管理するとともに、蓄電池情報に関する問い合わせの認証を行う機能を有する。詳細については下記<2.動作>において説明する。
<2.動作>
図5は、蓄電池管理システム1全体の蓄電池情報取得に関する動作を示すシーケンス図である。
携帯端末10と蓄電池ユニット20とが接続ケーブル40で接続されると(ステップS101:YES)、蓄電池ユニット20の通信部23は、制御部22が保持する蓄電池情報を、携帯端末10の蓄電池ユニット間通信部11へ提供する(ステップS102)。携帯端末10の蓄電池ユニット間通信部11は、提供された蓄電池情報を蓄電池管理データベース12に出力する。蓄電池管理データベース12は出力された蓄電池情報と、その蓄電池情報の更新日時情報とを記憶する(ステップS103)。蓄電池管理データベース12において蓄電池情報が更新されると、ネットワーク通信部13はその更新日時情報とその蓄電池のID情報とを管理サーバ30に提供する(ステップS104)。管理サーバ30の通信部33は、これら情報の提供を受け付け、その情報をサーバデータベース31に出力する。サーバデータベース31は、通信部33から出力された更新日時情報を、蓄電池ID及び携帯端末IDと対応付けて記憶する(ステップS105)。
このように、蓄電池情報の更新が行われる毎に、携帯端末10がその更新日時情報とその蓄電池のID情報とを管理サーバ30に提供することで、管理サーバ30は携帯端末10における蓄電池情報の更新状態を管理することができる。
図6は、携帯端末10及び管理サーバ30における、蓄電池情報の更新状態の管理に関する動作を示すシーケンス図である。
管理サーバ30の管理部32は、サーバデータベース31を参照し、管理対象である蓄電池(携帯端末)それぞれについて、蓄電池情報が更新されていない期間が第1所定期間より長いか否かを定期的に監視する(ステップS201)。第1所定期間より長くない場合は(ステップS201:NO)、ステップS201の処理が繰り返し行われる。
一方、蓄電池情報が更新されていない期間が第1所定期間より長く(ステップS201:YES)、且つ第2所定期間より長くはない場合(ステップS202:NO)は、管理部32は通信部33に対して、蓄電池情報の更新を要求する指示を、その蓄電池と対応する携帯端末10に通知するよう指示する。そして、通信部33は、蓄電池情報の更新を要求する指示と、更新を要求する蓄電池のID情報とを携帯端末10に通知する(ステップS203)。携帯端末10のネットワーク通信部13は、管理サーバ30の通信部33からの通知を受け付け、表示部14に対して、蓄電池情報の更新を促す画面表示を行わせる(ステップS204)。この画面表示により、携帯端末10と蓄電池ユニット20とが接続ケーブル40で接続されると(図5:ステップS101:YES)、携帯端末10、蓄電池ユニット20、及び管理サーバ30は図5で説明した蓄電池情報取得に関する動作を行う。
図7は、表示部14による、蓄電池情報の更新を促す画面表示の一例である。長期間蓄電池情報が更新されないと、管理サーバ30による蓄電池の管理に支障が生じる。管理サーバ30は、携帯端末10のディスプレイに蓄電池情報の更新を促す画面表示を行わせることで、長期間蓄電池情報が更新されないことを防ぐことが可能となる。
図6に戻って説明を続ける。
また、管理サーバ30の管理部32は、蓄電池情報が更新されていない期間が第1所定期間より長く(ステップS201:YES)、且つ第2所定期間より長い場合は(ステップS202:YES)、携帯端末10において長期間蓄電池情報の更新がなされていない旨を蓄電池管理システム1の提供者に報知する(ステップS205)。この報知により、蓄電池管理システム1の提供者は長期間蓄電池情報の更新されてないことに対する対応をとることが可能となる。
図8は、携帯端末10及び管理サーバ30における、蓄電池情報の問い合わせに関する動作を示すシーケンス図である。
例えば、蓄電池情報の問い合わせを行うユーザ(以下、問い合わせユーザと言う。)は、問い合わせユーザ識別ID情報と、問い合わせ先蓄電池ID情報とを通信端末60から管理サーバに通知する。
管理サーバ30の通信部33は、通信端末60から、問い合わせユーザ識別ID情報と、問い合わせ先蓄電池ID情報とが通知されると、その通知された情報を管理部32に出力する(ステップS301:YES)。管理部32は、通信部33から出力された問い合わせユーザ識別ID情報と、問い合わせ先蓄電池ID情報と、予め定められた問い合わせ認証条件とに基づいて、問い合わせを認めるか否かの認証を行う(ステップS302)。そして、問い合わせを認めない場合は(ステップS302:NO)、問い合わせユーザの通信端末60に対して、問い合わせを認めない旨を通知する(ステップS303)。
一方、問い合わせを認める場合は(ステップS302:YES)、通信部33に対して、蓄電池情報の提供を要求する指示を、問い合わせ先蓄電池と対応する携帯端末10に通知するよう指示する。そして、通信部33は、蓄電池情報の提供を要求する指示と、問い合わせ先蓄電池のID情報とを携帯端末10に通知する(ステップS304)。携帯端末10のネットワーク通信部13は、管理サーバ30の通信部からの通知を受け付け、蓄電池管理データベース12に記憶されている蓄電池情報を管理サーバ30に提供する(ステップS305)。管理サーバ30の通信部33は、携帯端末10から蓄電池情報の提供を受けると、提供された蓄電池情報を問い合わせユーザの通信端末60に提供する(ステップS306)。
ここで、管理部32における問い合わせ認証方法について説明する。
図9(a)及び(b)は、問い合わせの認証条件の一例を示す図である。図9(a)に示すように、例えば、蓄電池を蓄電池カテゴリに分類し、図9(b)に示すように、問い合わせユーザカテゴリ毎に、問い合わせが認められる蓄電池(蓄電池カテゴリ)を設定する。そして、管理部32に、このような認証条件を予め記憶させておき、通信部から出力された、問い合わせユーザ識別ID情報及び問い合わせ先蓄電池ID情報が認証条件を満たす場合には、その問い合わせを認め、認証条件を満たさない場合には問い合わせを認めないとしてもよい。
なお、蓄電池カテゴリは、問い合わせユーザのニーズに応じて設定すればよく、例えば、蓄電池の容量、種類、使用される負荷等で分類することが考えられる。
このように、管理サーバ30が、蓄電池情報問い合わせの認証を行うことで、蓄電池情報に対するアクセスを制限することが可能となる。また、管理サーバ30は、図6で説明したように、携帯端末10において長期間蓄電池情報が更新されないことがないように管理している。そのため、管理サーバ30に対して蓄電池情報の問い合わせがあった場合に、管理サーバ30は、即座に携帯端末10から最新の蓄電池情報を取得し、問い合わせ者に提供することが可能となる。
本実施の形態に係る携帯端末10は、蓄電池情報の取得及び保持を行い、蓄電池情報を更新する度に、その更新日時情報を管理サーバに提供する。これにより、管理サーバ30は、携帯端末10における蓄電池情報の更新状態を管理し、必要なタイミングで携帯端末10から蓄電池情報を取得することが可能となる。本実施の形態に係る携帯端末10によれば、管理サーバ30と連携して蓄電池情報を管理することが可能となり、管理サーバ30が記憶しておくデータ量または、管理サーバにおける通信負荷を軽減することが可能となる。
<3.変形例(その1)>
上記実施の形態の蓄電池管理システム1において、管理サーバ30が蓄電池情報の種類に応じた問い合わせを受け付けるようにしてもよい。更に、管理サーバ30が、蓄電池情報の種類に応じて問い合わせの認証を行うとしてもよい。
以下、図10(a)及び(b)を用いて具体的に説明する。
例えば、問い合わせ者は図10(a)に示すように、問い合わせユーザ識別ID情報(「100p」)及び問い合わせ先蓄電池ID情報(「y002」)に加えて更に、問い合わせる蓄電池情報の種類(「寿命」)を通信端末60に入力する。通信端末60は、これら入力された情報を管理サーバ30に通知する(図8:ステップS301)。
管理サーバ30は、入力された情報と、例えば図10(b)に示すような認証条件とに基づいて、問い合わせユーザによる問い合わせの認証を行う(ステップS302)。図10(b)において、問い合わせユーザ(ユーザID:「001p」)による、蓄電池(蓄電池ID:「y002」)の蓄電池情報(種類:「寿命」)の問い合わせは認められるため(ステップS302:YES)、管理サーバ30は、問い合わせ先蓄電池と対応する携帯端末10に対して、問い合わせ先蓄電池の寿命に関する蓄電池情報を要求する(ステップS304)。そして、携帯端末10は、要求された情報を管理サーバ30に提供し(ステップS305)、管理サーバ30は、携帯端末10から提供された情報を通信端末60に提供する(ステップS306)。
この変形例によれば、問い合わせユーザは所望する蓄電池情報を選択して問い合わせを行うことができる。また、管理サーバ30は、問い合わせを認めるか否かを、蓄電池情報の種類に応じて細かく設定し管理することができる。
なお、上記実施の形態及び本変形例では、問い合わせ先蓄電池毎に蓄電池情報を取得する例を説明したが、問い合わせユーザが蓄電池カテゴリの蓄電池の蓄電池情報を一括して取得できるようにしてもよい。その場合、認証条件として例えば、問い合わせユーザに応じて問い合わせを認める蓄電池カテゴリを管理サーバ30に設定しておけばよい。
<4.変形例(その2)>
上記実施の形態において、図8で説明した携帯端末10及び管理サーバ30における、蓄電池情報の問い合わせに関する動作を、図11に示すように変形してもよい。
図11では、図8で説明した各処理に加え、携帯端末10によるステップS401〜S403の処理が追加されている。
具体的には、携帯端末10のネットワーク通信部13は、管理サーバ30からの蓄電池情報の提供の要求指示を受けると、蓄電池管理データベース12を参照し、要求指示された蓄電池情報が、蓄電池管理データベース12の参照時を基準として所定の期間以内に更新されているか否かを確認する(S401)。所定の期間以内に更新されている場合(S401:YES)、上記実施の形態と同様に、蓄電池管理データベース12に記憶されている蓄電池情報を管理サーバ30に提供する(ステップS305)。
一方、所定の期間以内に更新されていない場合(S401:NO)、ネットワーク通信部13は、表示部14に対して、蓄電池情報の更新を促す画面表示を行わせる(ステップS402)。そして、蓄電池情報の更新が行われると(ステップS403:YES)、ネットワーク通信部13は、蓄電池管理データベース12に記憶されている蓄電池情報を管理サーバ30に提供する(ステップS305)。蓄電池情報が更新されるまで、ステップS402の処理は繰り返し行われる(ステップS402:NO)。
この変形例によれば、携帯端末10及び管理サーバ30は、より最新の蓄電池情報を問い合わせユーザに提供することが可能となる。
<5.変形例(その3)>
上記実施の形態の蓄電池管理システム1において、管理サーバ30は、携帯端末10に記憶されている蓄電池情報が長期間更新されていない場合はその旨を蓄電池管理システム1の提供者に報知すると説明した(図5:ステップS205)。蓄電池が長期間更新されていない場合、管理サーバ30はその期間の蓄電池情報を取得することができず、蓄電池の使用に問題をきたす何らかの異常があったとしてもそれを把握することができない。そこで、管理サーバ30は、蓄電池が長期間更新されていない場合、その蓄電池を異常状態であると判断し、その蓄電池に対して例えば、使用停止とする、二次利用に制限をかけるなどの措置を行うとしてもよい。
また、上記実施の形態の蓄電池管理システム1においては、携帯端末10は、蓄電池情報が更新されると、その更新日時情報を管理サーバ30に提供すると説明した(図5:ステップS104)。これにより、管理サーバ30は、蓄電池情報の更新を管理することができるが、更に蓄電池の使用に異常がないか否かを管理できるようにしてもよい。そのために、例えば、携帯端末10は、蓄電池ユニット20から蓄電池情報として、蓄電池の使用に関して何らかの異常があった場合はその内容を取得し、蓄電池情報の更新日時情報と伴に管理サーバ30に提供するようにしてもよい。蓄電池の使用に関する異常としては、大電圧での充電または、望ましくない負荷への放電などが挙げられる。また、例えばアプリケーションなどによって、蓄電池情報から蓄電池の状態が異常状態であるか否かを推定し、その情報を蓄電池情報の更新日時情報と伴に管理サーバ30に提供するようにしてもよい。
<6.補足(その1)>
本開示は上記の実施の形態及び各変形例で説明した内容に限定されず、本開示の目的とそれに関連又は付随する目的を達成するためのいかなる形態においても実施可能であり、例えば、以下であってもよい。
(1)上記実施の形態の携帯端末10が複数の蓄電池ユニットの蓄電池情報を取得及び保持するようにしてもよい。
(2)上記実施の形態の蓄電池ユニット20に、更に蓄電池の寿命を推定する機能を設け、蓄電池ユニット20が推定した蓄電池の寿命に関する情報を携帯端末10に提供するようにしてもよい。
(3)上記実施の形態の管理サーバ30が、携帯端末から取得した蓄電池情報を加工して、問い合わせユーザが所望する情報を提供してもよい。
(4)上記実施の形態の蓄電池管理システム1において、携帯端末10と蓄電池ユニット20とは接続ケーブルを介して通信を行うとしたが、無線により通信を行うとしてもよい。
具体的には、例えば、予め携帯端末10と蓄電池ユニット20との間でペアリングの設定を行い、携帯端末10と蓄電池ユニット20とが互いに近づくと無線接続が自動的になされ、互いに離れると無線接続が自動的に切断されるようにしてもよい。無線通信の手段として例えば、Bluetooth(登録商標)等の短距離無線通信または、NFC(Near field communication)などを用いてもよい。
また、無線ネットワークを用いて、蓄電池ユニット20は携帯端末10に定期又は不定期に蓄電池情報をアップロードするようにしてもよい。
(5)上記実施の形態の蓄電池管理システム1において、1つの蓄電池ユニット20の蓄電池情報を複数の携帯端末10が取得して保持することで管理してもよい。そして、管理サーバ30は、その1つの蓄電池ユニット20の蓄電池情報について問い合わせがあった場合に、複数の携帯端末10の内、最新の蓄電池情報を保持している携帯端末10から問い合わせられた情報を取得してもよい。また、ある携帯端末10の電源がオフ状態となっているなどして、ある携帯端末10から問い合わせられた蓄電池情報が取得できない場合に、管理サーバ30は別の携帯端末10からその蓄電池情報を取得するようにしてもよい。この手段は1つの蓄電池ユニット20を複数のユーザで管理する場合に有用である。
(6)上記実施の形態の蓄電池管理システム1において、管理サーバ30が携帯端末10における蓄電池情報の更新状態を管理すると説明した(図6)。上記実施の形態はこれに限定されず、管理サーバ30に代わって携帯端末10が蓄電池情報の更新を管理してもよい。
具体的には、携帯端末10が蓄電池管理データベース12に記憶されている、蓄電池情報の更新日時情報に基づいて、管理サーバ30の管理部32と同様に、蓄電池情報が更新されていない期間が所定期間より長いか否か監視する。そして、所定の期間より長い場合は、蓄電池情報の更新を促す画面表示または、長期間蓄電池情報が更新されていない旨の報知を行うようにしてもよい。
なお、携帯端末10は蓄電池ユニット20との通信を無線により行うようにし、蓄電池情報が更新されていない期間が所定期間より長い場合は、自動的に蓄電池情報を更新するようにしてもよい。
このように、管理サーバ30に代わって携帯端末10が蓄電池情報の更新を管理する場合は、携帯端末10は蓄電池ユニットから蓄電池情報を取得する毎に、管理サーバ30に日時情報を提供しなくてもよい。但しその場合、管理サーバ30上で、携帯端末10における蓄電池情報の更新状態を把握できるように、携帯端末10は、蓄電池情報が正常に更新されているか否かを示す通知を定期的に管理サーバ30に行うことが望ましい。
(7)上記実施の形態の携帯端末10は、蓄電池ユニット20及び管理サーバ30と通信を行う通信機能を有するものであればよく、固定の通信端末であってもよい。
(8)上記実施の形態及び各変形例などで説明した、携帯端末10、蓄電池ユニット20、及び管理サーバ30の各構成要素は、集積回路であるLSI(Large Scale Integration)で実現してもよい。このとき、各構成要素は、個別に1チップ化されてもよいし、一部もしくは全てを含むように1チップ化されてもよい。また、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC(Integrated Circuit)、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。FPGA(Field Programmable Gate Array)または、LSI内部の回路セルの接続及び設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセサを利用してもよい。さらに、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。
(9)上記実施の形態及び各変形例などで説明した、携帯端末10、蓄電池ユニット20、及び管理サーバ30の動作の手順の少なくとも一部をプログラムに記載し、例えばCPU(Central Processing Unit)がメモリに記憶された当該プログラムを読み出して実行するようにしてもよいし、上記プログラムを記録媒体に保存して頒布等するようにしてもよい。
(10)実施の形態及び変形例などにおいて説明した内容を適宜組み合わせるようにしてもよい。
<7.補足(その2)>
上記実施の形態、各変形例及び補足(その1)に係る通信端末、蓄電池管理方法、蓄電池管理システムについてまとめる。
(1)本開示の第1形態は、管理対象の蓄電池と通信を行い、前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得する第1通信部と、前記第1通信部において前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶する記憶部と、前記蓄電池を管理する管理サーバと通信を行い、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、前記記憶部に記憶されている蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供する第2通信部とを備える、通信端末を提供する。
第1形態によれば、管理サーバは蓄電池情報を常時記憶せずとも、所望する蓄電池情報がある場合には、携帯端末から所望する蓄電池情報を取得することが可能となり、管理サーバにおける通信端末間の通信負荷を低減させることが可能となる。
(2)本開示の第2形態は、上記第1形態において、前記第2通信部は、更に、前記蓄電池情報が取得された日時情報を前記管理サーバに提供する、としてもよい通信端末を提供する。
上記第2形態によれば、管理サーバが通信端末における蓄電池情報の更新状態を管理することができる。
(3)本開示の第3形態は、上記第2形態において、前記第2通信部は、更に、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の更新要求を受け付け、前記通信端末は、更に、前記第2通信部において、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の更新要求が受け付けられた場合に、通信端末ユーザに対して前記蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う表示部を備える、としてもよい通信端末を提供する。
上記第3形態によれば、管理サーバにより蓄電池情報の更新要求があった場合に、通信端末ユーザに対して、蓄電池情報を更新するよう促すことが可能となる。
(4)本開示の第4形態は、上記第1形態又は第2形態において、更に、前記記憶部に記憶されている前記蓄電池情報が所定の期間より長く更新されていない場合に、通信端末ユーザに対して前記蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う表示部を備える、としてもよい通信端末を提供する。
上記第4形態によれば、記憶部に記憶されている蓄電池情報が長く更新されていない場合に、通信端末ユーザに対して、蓄電池情報を取得するよう促すことが可能となる。
(5)本開示の第5形態は、通信端末において行われる蓄電池管理方法であって、管理対象の蓄電池と通信を行い、前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得し、前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶し、前記蓄電池を管理する管理サーバと通信を行い、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、記憶している蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供する、蓄電池管理方法を提供する。
上記第5形態によれば、管理サーバは蓄電池情報を常時記憶せずとも、所望する蓄電池情報がある場合には、携帯端末から所望する蓄電池情報を取得することが可能となり、管理サーバにおける通信端末間の通信負荷を低減させることが可能となる。
(6)本開示の第6形態によれば、管理対象の蓄電池及び管理サーバと通信を行う通信端末において行われる蓄電池管理プログラムであって、前記通信端末に、前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得し、前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶し、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、記憶している蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供する、ことを実行させる蓄電池管理プログラムを提供する。
上記第6形態によれば、管理サーバは蓄電池情報を常時記憶せずとも、所望する蓄電池情報がある場合には、携帯端末から所望する蓄電池情報を取得することが可能となり、管理サーバにおける通信端末間の通信負荷を低減させることが可能となる。
(7)本開示の第7形態は、通信端末と管理サーバとを含む蓄電池管理システムによって、蓄電池の使用に関する蓄電池情報を管理する蓄電池管理方法であって、前記通信端末は、管理対象の蓄電池と通信を行い、前記蓄電池情報を取得し、前記取得する毎に前記蓄電池情報を記憶し、前記管理サーバは、前記蓄電池情報に関する問い合わせを受け付け、前記通信端末に当該問い合わせに応じた蓄電池情報の提供を要求し、前記通信端末は、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受けた場合にのみ、記憶している前記蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供する、蓄電池管理方法を提供する。
上記第7形態によれば、通信端末と管理サーバとが連携して蓄電池情報を管理することが可能となる。具体的には、通信端末が蓄電池情報を保持し、管理サーバは蓄電池情報を常時記憶せずとも、所望する蓄電池情報がある場合には、携帯端末から所望する蓄電池情報を取得することが可能となり、管理サーバにおける通信端末間の通信負荷を低減させることが可能となる。
(8)本開示の第8形態は、上記第7形態において、前記通信端末は、更に、前記蓄電池情報が取得された日時情報を前記管理サーバに提供し、前記管理サーバは、前記通信端末から提供された前記日時情報を記憶し、前記記憶した日時情報に基づいて、前記通信端末へ前記蓄電池情報の更新を要求し、前記通信端末は、前記管理サーバから前記蓄電池情報の更新要求があった場合に、通信端末ユーザに対して前記蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う、蓄電池管理方法を提供する。
上記第8形態によれば、通信端末に記憶されている蓄電池情報が長く更新されていない場合に、通信端末ユーザに対して、蓄電池情報を取得するよう促すことが可能となる。
(9)本開示の第9形態は、上記第7形態又は第8形態において、前記管理サーバは、前記問い合わせ元ユーザに応じて、当該問い合わせに応じた蓄電池情報の提供を行うか否かを決定し、当該問い合わせに応じた蓄電池情報の提供を行うと決定した場合に、前記通信端末に当該問い合わせに応じた蓄電池情報の提供を要求する、としてもよい蓄電池管理方法を提供する。
上記第9形態によれば、問い合わせユーザ毎に、問い合わせられた蓄電池情報を提供するか否かを決定することが可能となる。
本開示は、蓄電池の使用に関する情報を管理してユーザへサービスを提供する場合に有用である。
1 蓄電池管理システム
10 携帯端末
11 蓄電池ユニット間通信部
12 蓄電池管理データベース
13 ネットワーク通信部
14 表示部
20 蓄電池ユニット
21 蓄電池
22 制御部
23 通信部
30 管理サーバ
31 サーバデータベース
32 管理部
33 通信部
40 接続ケーブル
50 公衆回線網
60 通信端末

Claims (7)

  1. 管理対象の蓄電池と通信を行い、前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得する第1通信部と、
    前記第1通信部において前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶する記憶部と、
    前記蓄電池を管理する管理サーバと通信を行い、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、前記記憶部に記憶されている蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供する第2通信部とを備え、
    前記第2通信部は、更に、
    前記蓄電池情報が取得された日時情報を前記管理サーバに提供し
    前記第2通信部は、更に、
    前記管理サーバからの前記蓄電池情報の更新要求を受け付け、
    前記通信端末は、更に、
    前記第2通信部において、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の更新要求が受け付けられた場合に、通信端末ユーザに対して前記蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う表示部を備える、通信端末。
  2. 管理対象の蓄電池と通信を行い、前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得する第1通信部と、
    前記第1通信部において前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶する記憶部と、
    前記蓄電池を管理する管理サーバと通信を行い、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、前記記憶部に記憶されている蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供する第2通信部とを備え、
    前記記憶部に記憶されている前記蓄電池情報が所定の期間より長く更新されていない場合に、通信端末ユーザに対して前記蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う表示部を備える、通信端末。
  3. 前記第2通信部は、更に、
    前記蓄電池情報が取得された日時情報を前記管理サーバに提供する、
    請求項に記載の通信端末。
  4. 通信端末において行われる蓄電池管理方法であって、
    管理対象の蓄電池と通信を行い、前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得し、前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶し、
    前記蓄電池を管理する管理サーバと通信を行い、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、記憶している蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供
    前記蓄電池情報が取得された日時情報を前記管理サーバに提供し、
    前記管理サーバからの前記蓄電池情報の更新要求が受け付けられた場合に、通信端末ユーザに対して前記蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う、
    蓄電池管理方法。
  5. 通信端末において行われる蓄電池管理方法であって、
    管理対象の蓄電池と通信を行い、前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得し、前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶し、
    前記蓄電池を管理する管理サーバと通信を行い、前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、記憶している蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供し
    前記記憶している前記蓄電池情報が所定の期間より長く更新されていない場合に、通信端末ユーザに対して前記蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う、
    蓄電池管理方法。
  6. 管理対象の蓄電池及び管理サーバと通信を行う通信端末において行われる蓄電池管理プログラムであって、
    前記通信端末に、
    前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得し、
    前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶し、
    前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、記憶している蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供
    前記蓄電池情報が取得された日時情報を前記管理サーバに提供し、
    前記管理サーバからの前記蓄電池情報の更新要求が受け付けられた場合に、通信端末ユーザに対して前記蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う、
    ことを実行させる蓄電池管理プログラム。
  7. 管理対象の蓄電池及び管理サーバと通信を行う通信端末において行われる蓄電池管理プログラムであって、
    前記通信端末に、
    前記蓄電池の使用に関する蓄電池情報を取得し、
    前記蓄電池情報が取得される毎に、取得された前記蓄電池情報を記憶し、
    前記管理サーバからの前記蓄電池情報の提供要求を受け付けた場合にのみ、記憶している蓄電池情報の内、当該提供要求に応じた蓄電池情報を前記管理サーバに提供し、
    前記記憶している前記蓄電池情報が所定の期間より長く更新されていない場合に、通信端末ユーザに対して前記蓄電池情報の更新を促す画面表示を行う、
    ことを実行させる蓄電池管理プログラム。
JP2015539323A 2014-01-31 2015-01-22 通信端末、蓄電池管理方法及び蓄電池管理プログラム Active JP6379359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017573 2014-01-31
JP2014017573 2014-01-31
PCT/JP2015/000275 WO2015115070A1 (ja) 2014-01-31 2015-01-22 通信端末、蓄電池管理方法及び蓄電池管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015115070A1 JPWO2015115070A1 (ja) 2017-03-23
JP6379359B2 true JP6379359B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=53756655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539323A Active JP6379359B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-22 通信端末、蓄電池管理方法及び蓄電池管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10432480B2 (ja)
JP (1) JP6379359B2 (ja)
WO (1) WO2015115070A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3223388A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-27 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. An apparatus and a method for technical parameter extraction
US10505378B2 (en) * 2016-06-30 2019-12-10 Infineon Technologies Ag Ensuring backward compatibility in battery authentication applications
TWI641199B (zh) * 2017-02-10 2018-11-11 立錡科技股份有限公司 可充電電池與其電池控制電路、電源發送單元及負載外接單元
JP6604373B2 (ja) * 2017-12-25 2019-11-13 株式会社Gsユアサ 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP7028089B2 (ja) * 2018-07-09 2022-03-02 日本電信電話株式会社 電池残量管理システムおよび方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001257119A1 (en) * 2000-04-26 2001-11-07 American Power Conversion System and method for managing uninterruptible power supply systems
WO2006015245A2 (en) * 2004-07-29 2006-02-09 Modius, Inc. Universal configurable device gateway
JP5432495B2 (ja) * 2008-10-21 2014-03-05 株式会社Nttドコモ 電池パック、及びその電池パックを用いて電池の特性の変化を携帯機器へ報知する方法
JP2010198117A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Ohk Kenkyusho:Kk バッテリートータルサポートシステム
JP5476872B2 (ja) 2009-09-04 2014-04-23 株式会社デンソー 充電状態送信装置および外部充電システム
WO2012026108A1 (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Power management system
JP2012147580A (ja) 2011-01-12 2012-08-02 Toyota Motor Corp 車両情報管理システム及び車載情報端末及び車両情報提供装置
JP2012155981A (ja) 2011-01-26 2012-08-16 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 蓄電池管理システム及びこれに用いる再利用機器と管理サーバ
US9751418B2 (en) * 2011-08-12 2017-09-05 Nec Corporation Charge managing system, charger, and program
JPWO2013140781A1 (ja) * 2012-03-19 2015-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池監視方法、蓄電池監視システム、および、蓄電池システム
WO2015040742A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社小松製作所 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015115070A1 (ja) 2015-08-06
US10924360B2 (en) 2021-02-16
US10432480B2 (en) 2019-10-01
US20150358214A1 (en) 2015-12-10
US20190372865A1 (en) 2019-12-05
JPWO2015115070A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379359B2 (ja) 通信端末、蓄電池管理方法及び蓄電池管理プログラム
US9088052B2 (en) Battery multi-series system and communication method thereof
US9668032B2 (en) Apparatus, system and method for a cloud based universal fleet monitoring system
JP5842182B2 (ja) 蓄電池移転支援装置および蓄電池移転支援方法
US10763679B2 (en) Battery management system including cloud server to schedule batteries for use and related methods
CN102736720B (zh) 用于预测电池用电量的方法和系统
JP6321763B1 (ja) 蓄電システム、輸送機器及び蓄電システムの制御方法
JP6488562B2 (ja) 電池及び充電装置の管理システム、方法並びに充電装置
JP2021036439A (ja) 蓄電池パック及び蓄電池パックの制御方法
US10110029B2 (en) Method for controlling server device, and server device
EP2982999A1 (en) Battery-monitoring system and identifying-information setting method
JP5483420B2 (ja) 充電装置及びプログラム
US11657346B2 (en) Sensor based enhanced customer experience
CN107533724B (zh) 服务器装置及其控制方法
WO2019235646A1 (ja) バッテリを備えた電子機器
EP3996233A1 (en) Systems and methods for identifying and disabling battery packs
CN107069840B (zh) 蓄电装置及其控制方法、充电装置及其控制方法以及无线连接设定系统
EP3399423A1 (en) Information terminal, information processing method, and control program
EP3322169A1 (en) Information processor, device, information processing system, information processing method, and information processing program
US20220407129A1 (en) Device and method for monitoring battery systems
US20180287430A1 (en) Battery management system and related methods
JP2015115983A (ja) 電力管理システム、電力管理装置、電力管理方法、および電力管理プログラム
KR20140058306A (ko) 배터리 에너지 저장장치, 그리고 이를 제어하는 무선통신단말
EP3886285A1 (en) Methods and apparatuses for a microgrid network
JPWO2017134995A1 (ja) サーバ装置の制御方法、及び、サーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6379359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151