JP2019129671A - 車両、充電器およびそれを備えた充電システム、ならびに、充電器の異常診断方法 - Google Patents

車両、充電器およびそれを備えた充電システム、ならびに、充電器の異常診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019129671A
JP2019129671A JP2018011699A JP2018011699A JP2019129671A JP 2019129671 A JP2019129671 A JP 2019129671A JP 2018011699 A JP2018011699 A JP 2018011699A JP 2018011699 A JP2018011699 A JP 2018011699A JP 2019129671 A JP2019129671 A JP 2019129671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
vehicle
abnormality
inlet
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018011699A
Other languages
English (en)
Inventor
久須美 秀年
Hidetoshi Kusumi
秀年 久須美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018011699A priority Critical patent/JP2019129671A/ja
Priority to EP19152802.5A priority patent/EP3517351B1/en
Priority to CN201910052461.6A priority patent/CN110077269B/zh
Priority to US16/254,039 priority patent/US10967753B2/en
Publication of JP2019129671A publication Critical patent/JP2019129671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/67Controlling two or more charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】充電ケーブルのコネクタがインレットに挿入されることで診断可能となる充電器の異常が発生した場合に、適切な対応を取ることを可能とする。【解決手段】車両1は、充電ケーブル3の充電コネクタ310が挿入されるように構成された車両インレット110と、充電器2から充電コネクタ310および車両インレット110を介して供給される電力によるプラグイン充電が可能に構成されたバッテリ150と、サーバ5との通信が可能に構成された通信モジュール180と、プラグイン充電を制御するECU100とを備える。ECU100は、充電器2と車両1とが充電ケーブル3により接続された場合に、充電コネクタ310が車両インレット110に挿入されることで診断可能となる充電器2の異常の有無を診断し、充電器2に異常があると診断されたときに異常情報を通信モジュール180によりサーバ5に送信する。【選択図】図1

Description

本開示は、車両、充電器およびそれを備えた充電システム、ならびに、充電器の異常診断方法に関し、より特定的には、車両外部の充電器から供給される電力により車載の蓄電装置を充電するプラグイン充電における異常診断技術に関する。
近年、環境意識の高まりとともに、プラグインハイブリッド車、電気自動車等の車両への注目が集まっている。これらの車両は、車両外部に設けられた充電器から充電ケーブルのコネクタおよびインレットを介して供給される電力により車載の蓄電装置を充電する「プラグイン充電」が可能に構成されている。
充電器から蓄電装置への充電経路において異常(不具合)が生じる場合があり、そのような場合に異常を報知する技術が提案されている。たとえば特開2010−220299号公報(特許文献1)に開示された充電システムは、充電経路のインピーダンスが基準値を超える場合に、車両のユーザ(乗員)に充電経路の異常を報知する報知部を備える。
特開2010−220299号公報
たとえば家庭用の充電器は、車両のユーザの管理下にあることが一般的である。そのため、家庭用の充電器からの充電経路において異常がした場合に、特許文献1に記載されているように車両のユーザに異常の発生を報知すると、ユーザは、メンテナンス業者等に充電経路の点検や修理を依頼するなどの対応を取ると考えられる。
一方、充電器からの充電経路における異常は、たとえば公共の充電器(充電スタンド、充電ステーションとも称される)など、車両のユーザの管理下にない充電器でも生じ得る。この場合、たとえ車両のユーザに異常の発生を報知したとしても、修理等の適切な対応が取られない可能性がある。
本発明者は、特に、充電ケーブルのコネクタがインレットに挿入されることで診断可能となる充電器の異常に着目した。この異常の具体例としては、コネクタがインレットに挿入された状態におけるインレット端子とコネクタ端子との接続異常(端子の破損や接触不良など)が挙げられる。この異常の有無は、充電器と車両とが充電ケーブルにより接続されるまでは診断が困難な場合が多い。また、もし、充電器の異常ありと診断された場合であっても、たとえば公共の充電器においては前述の理由により適切な対応は取られない可能性がある。
本開示は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、充電ケーブルのコネクタがインレットに挿入されることで診断可能となる充電器の異常が発生した場合に、適切な対応を取ることを可能とする技術を提供することである。
(1)本開示のある局面に従う車両は、外部に設けられた充電器との充電ケーブルを介した通信が可能に構成される。車両は、充電ケーブルのコネクタが挿入されるように構成されたインレットと、充電器からコネクタおよびインレットを介して供給される電力によるプラグイン充電が可能に構成された蓄電装置と、車両の外部に設けられた機器のうち充電器以外の外部機器との通信が可能に構成された通信装置と、プラグイン充電を制御する制御装置とを備える。制御装置は、充電器と車両とが充電ケーブルにより接続された場合に、コネクタがインレットに挿入されることで診断可能となる充電器の異常の有無を診断し、充電器に異常があると診断されたときに異常情報を通信装置により外部機器に送信する。
(2)好ましくは、インレットは、インレット端子を含む。コネクタは、インレット端子と電気的に接続された状態で電力を出力するように構成されたコネクタ端子を含む。異常情報は、コネクタがインレットに挿入された状態におけるインレット端子とコネクタ端子との接続異常を示す情報である。
上記(1),(2)の構成によれば、コネクタがインレットに挿入されることで診断可能となる充電器の異常があると診断されたときに異常情報が外部機器に送信される。これにより、外部機器のユーザまたは管理者などが充電器に対して適切な対応を取ることが可能になる。
(3)より好ましくは、車両は、充電器からの供給電力を検出するように構成された検出部をさらに備える。制御装置は、電力指令値を含む指令を充電器に通知したにもかかわらず、コネクタがインレットに挿入された状態で電力指令値を満たす供給電力が検出部により検出されていない場合に、異常情報を外部機器に送信する。
たとえばインレット端子およびコネクタ端子のうちの少なくとも一方の破損した場合には、電力の授受が正常に行なえなくなる。上記(3)の構成によれば、コネクタがインレットに挿入された状態で電力指令値を満たす供給電力が検出部により検出されていない場合に、インレット端子とコネクタ端子との接続異常(上記のような端子破損)が生じた可能性があるとして異常情報が送信される。これにより、端子の修理や交換などの適切な対応を取ることが可能となる。
(4)より好ましくは、コネクタは、コネクタ端子の温度を検出する温度センサをさらに含む。制御装置は、充電器からの送電中におけるコネクタ端子の異常発熱が温度センサにより検出されたことを充電器から通知された場合に、異常情報を外部機器に送信する。
たとえばインレット端子およびコネクタ端子との間の接触不良が生じると、インレット端子およびコネクタ端子とが正常に接続されている場合と比べて、接触不良箇所の抵抗が高くなり、熱損失が大きくなる。その結果、異常発熱が起こり得る。上記(4)の構成によれば、充電器からの送電中におけるコネクタ端子の異常発熱が温度センサにより検出されたことを充電器から通知された場合に、インレット端子とコネクタ端子との接続異常(上記のような接触不良)が生じた可能性があるとして異常情報が送信される。端子の修理や交換などの適切な対応を取ることが可能となる。
(5)より好ましくは、インレットは、インレット端子の温度を検出する温度センサをさらに含む。制御装置は、充電器からの受電中におけるインレット端子の異常発熱が温度センサにより検出された場合に、異常情報を外部機器に送信する。
上記(5)の構成によれば、インレット端子側の温度上昇に基づいても上記(4)のようにコネクタ端子側の温度上昇に基づく場合と同様に、インレット端子とコネクタ端子との接続異常(上記のような接触不良)の可能性を診断することができる。これにより、上記(4)の構成と同様に、端子の修理や交換などの適切な対応を取ることが可能となる。
(6)好ましくは、外部機器は、上記車両以外の車両、および、上記充電器を含む複数の充電器の異常の有無を示す充電器情報を管理するサーバのうちの少なくとも一方を含む。
上記(6)の構成によれば、上記車両以外の他の車両することで、他の車両のユーザに異常を報知することができる。これにより、他の車両のユーザは、異常が発生した充電器とは異なる充電器でプラグイン充電を行なうことが可能になる。また、サーバに異常情報を送信することで、サーバ(あるいはサーバの管理者)に異常を報知することができる。これにより、サーバは、たとえば充電器情報を更新し、異常が発生した充電器に関して適切な対応を取ることが可能になる。
(7)本開示の他の局面に従う充電器は、充電ケーブルを介して電力を供給して車両に搭載された蓄電装置を充電するプラグイン充電が可能に構成される。充電器は、充電ケーブルを介して車両との通信が可能に構成される。車両は、充電ケーブルのコネクタが挿入されるように構成されたインレットを備える。充電器は、車両以外の外部機器との通信が可能に構成された通信装置と、プラグイン充電を制御する制御装置とを備える。制御装置は、充電器と車両とが充電ケーブルにより接続された場合に、コネクタがインレットに挿入されることで診断可能となる充電器の異常の有無を診断し、充電器に異常があると診断されたときに異常情報を通信装置により外部機器に送信する。
(8)好ましくは、インレットは、インレット端子を含む。コネクタは、インレット端子と電気的に接続された状態で電力を出力するように構成されたコネクタ端子を含む。異常情報は、インレット端子とコネクタ端子との接続異常を示す情報である。
上記(7),(8)の構成によれば、コネクタがインレットに挿入されることで診断可能となる充電器の異常があると診断されたときに異常情報が外部機器に送信される。これにより、上記(1),(2)の構成と同様に、外部機器のユーザまたは管理者などが充電器に対して適切な対応を取ることが可能になる。
(9)より好ましくは、車両は、充電器からの電力を検出するように構成された検出部をさらに備える。制御装置は、コネクタがインレットに挿入された状態で車両からの電力指令値を満たす供給電力が検出部により検出されていないことを車両から通知された場合に、異常情報を外部機器に送信する。
上記(9)の構成によれば、上記(3)の構成と同様に、端子の修理や交換などの適切な対応を取ることが可能となる。
(10)より好ましくは、コネクタは、コネクタ端子の温度を検出する温度センサをさらに含む。制御装置は、充電器からの送電中におけるコネクタ端子の異常発熱が温度センサにより検出された場合に、異常情報を外部機器に送信する。
上記(10)の構成によれば、上記(4)の構成と同様に、端子の修理や交換などの適切な対応を取ることが可能となる。
(11)より好ましくは、インレットは、インレット端子の温度を検出する温度センサをさらに含む。制御装置は、充電器からの受電中におけるインレット端子の異常発熱が温度センサにより検出されことを車両から通知された場合に、異常情報を外部機器に送信する。
上記(11)の構成によれば、上記(5)の構成と同様に、端子の修理や交換などの適切な対応を取ることが可能となる。
(12)本開示のさらに他の局面に従う充電システムは、上記充電器と、上記外部機器とを備える。外部機器は、充電器を含む複数の充電器の異常の有無を示す充電器情報を管理するサーバを含む。サーバは、受信した異常情報に応じて充電器情報を更新する。
上記(12)の構成によれば、サーバが受信した異常情報に応じて充電器情報を更新されるので、更新後の(言い換えると最新の)充電器情報に基づく各種処理が可能となる。たとえば、いずれかの車両から充電器の案内要求があった場合に、異常が発生していない充電器を車両に案内することができる。
(13)本開示のさらに他の局面に従う充電器の異常診断方法において、充電器は、充電ケーブルを介して電力を供給して車両に搭載された蓄電装置を充電するプラグイン充電が可能に構成される。充電器の異常診断方法は、充電器と車両とが充電ケーブルにより接続された場合に、充電ケーブルのコネクタが車両のインレットに挿入されることで診断可能となる充電器の異常の有無を診断するステップと、充電器に異常があると診断された場合に、車両の外部に設けられた機器のうち充電器以外の外部機器に異常情報を送信するステップとを含む。
上記(13)の方法によれば、上記(1),(7)の構成と同様に、外部機器のユーザまたは管理者などが充電器に対して適切な対応を取ることが可能になる。
本開示によれば、車両のユーザの管理下にない充電器からのプラグイン充電の充電経路に異常が生じた場合に、適切な対応を取ることができる。
本開示の実施の形態1に係る充電システムの全体構成図である。 実施の形態1に係る車両、充電器および充電ケーブルの構成を概略的に示すブロック図である。 車両インレットを示す正面図である。 充電コネクタを示す正面図である。 実施の形態1における車両によるプラグイン充電制御を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるサーバによる処理を示すフローチャートである。 充電器情報マップの一例を示す図である。 実施の形態2における充電器によるプラグイン充電制御を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
<充電システムの全体構成>
図1は、本開示の実施の形態1に係る充電システムの全体構成図である。図1を参照して、充電システム10は、車両1と、充電器2と、充電ケーブル3と、スマートフォン4と、サーバ5とを備える。
車両1と充電器2とは、充電ケーブル3により電気的に接続可能に構成されている。車両1は、あるユーザ(図示せず)の車両であり、たとえばプラグインハイブリッド車である。ただし、車両1は、プラグイン充電が可能に構成されていればよく、電気自動車であってもよい。
図1には、充電器2によるプラグイン充電が車両1に対して実施される状況が図示されている。充電器2は、たとえば公共の充電器(充電スタンド、充電ステーション)である。そのため、充電器2によるプラグイン充電は、車両1以外の複数の車両9に対して実施される場合もある。
車両1とスマートフォン4とサーバ5とは、互いに無線通信が可能に構成されている。また、充電器2とサーバ5とも、無線通信が可能に構成されている。なお、図示しないが、他の車両9とサーバ5との間の無線通信も可能であるとともに、車両9のユーザのスマートフォン(図示せず)とサーバ5との間の無線通信も可能である。
スマートフォン4は、プラグイン充電に関する情報を車両1のユーザに報知するために用いられる。なお、ユーザへの報知にスマートフォン4を用いることは必須ではなく、車両9に設けられたモニタ(カーナビゲーションシステムのモニタ)等により、ユーザへの報知を実現することも可能である。
サーバ5は、いずれも図示しないが、CPUと、メモリと、バッファとを含む。また、サーバ5は、充電器2を含む多数の充電器に関する情報(充電器情報INFO)が格納された充電器情報データベース51を含む。充電器情報INFOの詳細については後述する(図7参照)。なお、サーバ5の一部または全部は、電子回路等のハードウェアにより演算処理を実行するように構成されてもよい。
図2は、実施の形態1に係る車両1、充電器2および充電ケーブル3の構成を概略的に示すブロック図である。図2を参照して、充電器2は、たとえばDC充電用の充電器であって、系統電源500からの交流電力を、車両1に搭載されたバッテリ150を充電するための直流電力に変換して出力する。充電器2は、電力線ACLと、AC/DC変換器210と、電圧センサ220と、給電線PL0,NL0と、制御回路200とを含む。
電力線ACLは、系統電源500に電気的に接続されている。電力線ACLは、系統電源500からの交流電力をAC/DC変換器210へ伝達する。
AC/DC変換器210は、電力線ACL上の交流電力を、車両1に搭載されたバッテリ150を充電するための直流電力に変換する。AC/DC変換器210による電力変換は、力率改善のためのAC/DC変換と、電圧レベル調整のためのDC/DC変換との組み合わせによって実行されてもよい。AC/DC変換器210から出力された直流電力は、正極側の給電線PL0および負極側の給電線NL0によって供給される。
電圧センサ220は、給電線PL0,NL0の間に設けられている。電圧センサ220は、給電線PL0,NL0間の電圧を検出し、その検出結果を制御回路200に出力する。
制御回路200は、いずれも図示しないが、CPU(Central Processing Unit)と、メモリと、入出力ポート(いずれも図示せず)とを含んで構成されている。制御回路200は、電圧センサ220により検出された電圧、各種スイッチ、車両1からの信号、ならびに、メモリに記憶されたマップおよびプログラムに基づいて充電器2を制御する。
また、充電ケーブル3の充電コネクタ310には、充電コネクタ310(より詳細には、P端子312およびN端子313のうちの少なくとも一方)の温度T2を検出する温度センサ319が設けられている。制御回路200は、温度センサ319から温度T2を示す信号を受けることで、充電コネクタ310における異常(より具体的には異常発熱)の有無を診断することが可能である。
車両1は、車両インレット110と、充電線PL1,NL1と、電圧センサ121と、電流センサ122と、車両コンタクタ131,132と、システムメインリレー141,142と、バッテリ150と、電力線PL2,NL2と、PCU(Power Control Unit)160と、エンジン170と、モータジェネレータ171,172と、動力分割機構173と、駆動輪174と、通信モジュール180と、ECU100とを備える。
車両インレット(充電ポート)110は、充電ケーブル3の充電コネクタ310が電気的に接続可能に構成されている。より詳細には、充電コネクタ310が嵌合等の機械的な連結を伴って車両インレット110に挿入されることにより、給電線PL0と車両インレット110の正極側の接点との間の電気的な接続が確保されるとともに、給電線NL0と車両インレット110の負極側の接点との間の電気的な接続が確保される。また、車両インレット110と充電コネクタ310とが充電ケーブルにより接続されることで、車両1のECU100と充電器2の制御回路200とがCAN(Controller Area Network)等の所定の通信規格に従う通信またはアナログ制御線を介したアナログ信号による通信により、各種信号、指令および情報(データ)を相互に送受信することが可能になる。
また、車両インレット110には、充電ケーブル3の充電コネクタ310と同様に、車両インレット110(より詳細には、P端子112およびN端子313のうちの少なくとも一方)の温度T1を検出するための温度センサ119が設けられている。ECU100は、温度センサ119から温度T1を示す信号を受けることで、車両インレット110における異常発熱等の異常の有無を診断することが可能である。
電圧センサ121は、車両コンタクタ131,132よりも車両インレット110側において、充電線PL1と充電線NL1との間に設けられている。電圧センサ121は、充電線PL1,NL1間の直流電圧を検出し、その検出結果をECU100に出力する。電流センサ122は、充電線PL1に設けられている。電流センサ122は、充電線PL1を流れる電流を検出し、その検出結果をECU100に出力する。ECU100は、電圧センサ121および電流センサ122による検出結果に基づき、充電器2からの供給電力を算出することができる。なお、電圧センサ121および電流センサ122は、本開示に係る「検出部」に相当する。
車両コンタクタ131は充電線PL1に接続され、車両コンタクタ132は充電線NL1に接続されている。車両コンタクタ131,132の閉成/開放は、ECU100からの指令に応じて制御される。車両コンタクタ131,132が閉成され、かつシステムメインリレー141,142が閉成されると、車両インレット110とバッテリ150との間での電力伝送が可能な状態となる。
バッテリ150は、車両1の駆動力を発生させるための電力を供給する。また、バッテリ150は、モータジェネレータ171,172で発電された電力を蓄電する。バッテリ150は、複数のセル(図示せず)を含んで構成された組電池であり、各セルはリチウムイオン二次電池もしくはニッケル水素二次電池等の二次電池である。本実施の形態では組電池の内部構成は特に限定されないので、以下ではセルについては特に言及せず、単にバッテリ150と記載する。なお、バッテリ150は、電気二重層キャパシタなどのキャパシタであってもよい。バッテリ150は、本開示に係る「蓄電装置」に相当する。
バッテリ150の正極は、システムメインリレー141を経由してノードND1に電気的に接続されている。ノードND1は、充電線PL1および電力線PL2に電気的に接続されている。同様に、バッテリ150の負極は、システムメインリレー142を経由してノードND2に電気的に接続されている。ノードND2は、充電線NL1および電力線NL2に電気的に接続されている。システムメインリレー141,142の閉成/開放は、ECU100からの指令に応じて制御される。
バッテリ150には、電圧センサ151と、電流センサ152と、温度センサ153とが設けられている。電圧センサ151は、バッテリ150の電圧VBを検出する。電流センサ152は、バッテリ150に入出力される電流IBを検出する。温度センサ153は、バッテリ150の温度TBを検出する。各センサは、その検出結果をECU100に出力する。
PCU160は、電力線PL2,NL2とモータジェネレータ171,172との間に電気的に接続されている。PCU160は、図示しないコンバータおよびインバータを含んで構成され、システムメインリレー141,142の閉成時にバッテリ150とモータジェネレータ171,172との間で双方向の電力変換を実行する。
エンジン170は、ガソリンエンジン等の内燃機関であり、ECU300からの制御信号に応じて車両1が走行するための駆動力を発生する。
モータジェネレータ171,172の各々は、たとえば三相交流回転電機である。モータジェネレータ171は、動力分割機構173を介してエンジン170のクランク軸に連結される。モータジェネレータ171は、エンジン170を始動させる際にはバッテリ150の電力を用いてエンジン170のクランク軸を回転させる。また、モータジェネレータ171はエンジン170の動力を用いて発電することも可能である。モータジェネレータ171によって発電された交流電力は、PCU160により直流電力に変換されてバッテリ150に充電される。また、モータジェネレータ171によって発電された交流電力は、モータジェネレータ172に供給される場合もある。
モータジェネレータ172は、バッテリ150からの電力およびモータジェネレータ171により発電された電力のうちの少なくとも一方を用いて駆動軸を回転させる。また、モータジェネレータ172は回生制動によって発電することも可能である。モータジェネレータ172によって発電された交流電力は、PCU160により直流電力に変換されてバッテリ150に充電される。
動力分割機構173は、たとえば遊星歯車機構であり、エンジン170のクランク軸、モータジェネレータ171の回転軸、および駆動軸の三要素を機械的に連結する。
通信モジュール180は、サーバ5との無線通信が可能に構成されたDCM(Digital Communication Module)である。通信モジュール180は、本開示に係る「通信装置」に相当する。
ECU100は、制御回路200と同様に、CPU101と、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などのメモリ102と、入出力ポート(図示せず)とを含んで構成される。ECU100は、各センサ等からの信号に応じて、車両1が所望の状態となるように機器類を制御する。ECU100により実行される主要な制御として、充電器2から供給される電力により車載のバッテリ150を充電する「プラグイン充電」が挙げられる。車両1のECU100と充電器2の制御回路200との間で充電ケーブル3を介して相互に信号、指令および情報を送受信することにより、プラグイン充電が進められる。この制御については図5にて詳細に説明する。
<インレットおよびコネクタの構成>
以上のように構成された車両1および充電器2において、車両インレット110と充電コネクタ310とは、一例として、チャデモ(CHAdeMO)(登録商標)方式に準拠した構成を有する。
図3は、車両インレット110を示す正面図である。図1および図3を参照して、車両インレット110は、筒状に形成された案内壁111と、案内壁111内に設けられたP端子112およびN端子113と、案内壁111内に設けられた通信端子114,115と、案内壁111の上端部に設けられた止め具116と、案内壁111の側面に回転できるように設けられた蓋117とを含む。P端子112には、充電線PL1が電気的に接続され、N端子113には充電線NL1が電気的に接続されている。P端子112およびN端子113は、本開示に係る「インレット端子」に相当する。
図4は、充電コネクタ310を示す正面図である。図2および図4を参照して、充電コネクタ310は、コネクタケース(図示せず)の先端部において前方に向けて開口するように筒状に形成された案内壁311と、案内壁311内に設けられたP端子312およびN端子313と、案内壁311内に設けられた通信端子314,315と、爪部316とを含む。P端子312には、給電線PL0が電気的に接続され、N端子313には給電線NL0が電気的に接続されている。P端子312およびN端子313は、本開示に係る「コネクタ端子」に相当する。
コネクタケースに設けられた操作部(図示せず)がユーザによって押されると、爪部316が跳ね上がり、図3に示した止め具116に爪部316を引っ掛けることができるようになる。充電コネクタ310が車両インレット110に挿入されると、P端子112とP端子312とが電気的に接続されるとともに、N端子113とN端子313とが電気的に接続される。これにより、図1において、給電線PL0と充電線PL1とが電気的に接続され、給電線NL0と充電線NL1とが電気的に接続される。また、通信端子114と通信端子314とが接続され、通信端子115と通信端子315とが接続される。これにより、ECU100と制御回路200との間での双方向通信が可能になる。
<プラグイン充電における充電器の異常診断>
プラグイン充電時(電力伝送の開始前を含む)においては、異常の発生の有無が車両1のECU100および充電器2の制御回路200の両方により監視されるところ、異常のなかには、充電コネクタ310が車両インレット110に挿入されることで診断可能となる異常が存在する。具体的には、車両インレット110に設けられたP端子112またはN端子113が破損したり、充電コネクタ310に設けられたP端子312またはN端子313が破損したりする異常が発生し得る。また、P端子112とP端子312との接点の接触不良(あるいはN端子113とN端子313との接点の接触不良)等により車両インレット110または充電コネクタ310の異常発熱が起こる場合もある。このような異常は、車両インレット110と充電コネクタ310との接続前には発見困難であり、車両インレット110と充電コネクタ310との接続時あるいは当該接続後の電力供給時に発見できるようになる。
ここで、家庭用の充電器は、車両のユーザの管理下にあることが一般的である。そのため、家庭用の充電器において前述のような異常が発生した場合、その旨を車両のユーザに報知すると、ユーザは、メンテナンス業者等に点検や修理を依頼するなどの必要な対応を取ると考えられる。
一方、公共の充電設備である充電器2では、家庭用の充電器と比べて使用頻度が高い。つまり、充電コネクタ310が車両インレット110に挿入(接続)されたり、車両インレット110から充電コネクタ310が抜去(接続解除)されたりする回数が相対的に多い。そのため、家庭用の充電器と比べて、異常が発生しやすいと言える。
ところが、このような異常が発生した場合に、車両1のユーザに異常を報知したとしても、充電器2は当該ユーザの管理下にない。そのため、報知を受けたユーザは、たとえば近隣の正常な充電器を探してプラグイン充電を試みることなどは考えられるものの、異常が発生した充電器2に対しては修理依頼等の対応を特に取らない可能性がある。その結果、充電器2は、異常が発生した状態のまま放置されることになり得る。
そこで、本実施の形態においては、充電コネクタ310が車両インレット110に挿入されることで診断可能となる異常の有無を診断し、異常ありと診断された場合には、異常情報を車両1から外部機器であるサーバ5に送信する構成を採用する。これにより、サーバ5(あるいはサーバ5の管理者)によって充電器2の修理等の適切な対応を取ることが可能となる。
<プラグイン充電フロー>
図5は、実施の形態1における車両1によるプラグイン充電制御を示すフローチャートである。図5および後述する図8に示すフローチャートは、たとえば充電コネクタ310が車両インレット110に挿入された場合に実行される。図5に示すフローチャートに含まれる各ステップ(以下「S」と略す)は、基本的にはECU100によるソフトウェア処理によって実現されるが、ECU100内に作製された専用のハードウェア(電気回路)によって実現されてもよい。
図2〜図5を参照して、S11において、ECU100は、充電器2の制御回路200との間での充電ケーブル3を介した双方向通信により、プラグイン充電を開始するための準備を実施する。より具体的には、ECU100は、制御回路200との間でCAN通信を確立したり、プラグイン充電のための情報交換処理を実施したりする。一例として、ECU100からは、バッテリ150の情報(バッテリ150のSOC(State Of Charge)、最大電圧)、および、充電電流を含む電力指令値等を示す信号が充電器2に送信される。一方、充電器2からは、バッテリ150の適合性の判定結果や充電時間の予測値などを示す信号がECU100に送信される。また、充電器2側での絶縁診断の結果、充電経路の絶縁状態が確保されていると診断されると、充電器2から絶縁診断完了が通知される。ECU100は、充電器2からの通知に応答して、車両コンタクタ131,132を閉成させる。このような情報のやり取りを行なうことで、充電開始の準備が整う。
プラグイン充電が正常に進行する場合には以下のような処理が実施される。すなわち、S12において、ECU100は、バッテリ150が満充電状態であるか否かを判定する。バッテリ150が満充電状態でない場合(S12においてNO)、ECU100は、バッテリ150の充電状態を監視するための処理を行なう(S13)。詳細については後述するが、異常が検出されていない場合(S14においてNO)には、バッテリ150の充電が開始され(あるいは既に充電中である場合には充電が継続され)、処理がS12に戻される。これにより、満充電状態となるまでバッテリ150の充電が継続される。バッテリ150が満充電状態となると(S12においてYES)、ECU100は、処理をS16に進め、バッテリ150の充電が正常に終了したとして正常終了シーケンスを実行する。たとえば、車両コンタクタ131,132が再び開放される。
一方、S14にてバッテリ150のプラグイン充電開始前またはプラグイン充電中に、P端子112,312またはN端子113,313の破損または接触不良等の異常が発生したと診断される場合もある(S14においてYES)。以下では、P端子112,312およびN端子113,313を包括的に「電力端子」とも記載する。
車両1と充電器2との間で通信端子114,115,314,315を介した通信が可能であるにもかかわらず、充電器2から車両1への電力供給が正常に行なえない場合には、電力端子が破損している可能性がある。より詳細には、S11の処理にて車両1から電力指令値を含む指令が充電器2に通知されているにもかかわらず、電力指令値を満たす供給電力が電圧センサ121および電流センサ122により検出されていない場合、電力端子が破損している可能性がある。このような場合、ECU100は、電力供給の停止を要求する信号を充電器2に送信することで、プラグイン充電を停止させる(S17)。さらに、ECU100は、異常情報をサーバ5に送信する(S18)。
また、電力端子において接触不良が生じている場合には、その接触不良に伴い接触抵抗が増大し、温度センサ119または温度センサ319により異常発熱が検出され得る。このような場合にも、ECU100は、異常情報をサーバ5に送信する。より詳細には、充電器2からの受電中に、車両インレット110に設けられた温度センサ119によりP端子112およびN端子113の異常発熱が検出された場合、ECU100は、異常情報をサーバ5に送信する(S18)。あるいは、充電器2からの送電中に、充電コネクタ310に設けられた温度センサ319によりP端子312およびN端子313の異常発熱が検出された場合、ECU100は、その旨の通知を充電器2の制御回路200から受け、異常情報をサーバ5に送信する。なお、いずれの場合にも、ECU100は、異常情報の送信に加えて、電力供給の停止を要求する信号を充電器2に送信することでプラグイン充電を停止させる。
なお、車両インレット110のP端子112またはN端子113が破損した場合と、充電コネクタ310のP端子132またはN端子313が破損した場合とでは、いずれの場合も充電器2から車両1への電力供給が正常に行なえなくなる点で共通しており、前者と後者とを互いに区別することができない可能性がある。つまり、車両インレット110側で異常が発生したのか充電コネクタ310側で異常が発生したのか、異常発生箇所を切り分けることができない可能性がある。しかし、同一の充電器2に関する異常情報を複数の車両から受信した場合、サーバ5は、充電器2側で異常が発生した可能性が高いと判定することができる。
<サーバの処理フロー>
続いて、車両1からの異常情報を受けるサーバ5により実行される一連の処理について説明する。
図6は、実施の形態1におけるサーバ5による処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、たとえば、所定の制御周期が経過する度にメインルーチン(図示せず)から呼び出されてサーバ5により実行される。
図1、図2および図6を参照して、S31において、サーバ5は、車両1からの異常情報を受けたか否かを判定する。車両1からの異常情報に受けると(S31においてYES)、サーバ5は、充電器情報データベース51に格納された充電器情報INFOを更新する(S32)。
図7は、充電器情報INFOの一例を示す図である。図7に示すように、充電器情報INFOには、充電器の識別情報(充電器ID)とともに、各充電器の設置場所、対応充電規格、充電料金を示す情報などが含まれている。また、充電器情報INFOには、各充電器における電力端子の破損または接触不良等の異常の有無を示す情報が含まれている。充電器情報INFOを参照することによって、サーバ5は、どの充電器に異常が発生しているかを判定することができる。また、充電器情報INFOを適宜更新することにより、以下に説明するように、更新後の(最新の)充電器情報INFOに基づいて、適切な充電器を他の車両9に案内することが可能となる。
図6に戻り、車両1からの異常情報を受けていない場合(S31においてNO)、サーバ5は、他の車両9(車両1であってもよい)から充電器の案内要求を受けたか否かを判定する(S33)。充電器の案内要求を受けると(S33においてYES)、サーバ5は、車両9の現在位置を示す位置情報を取得する(S34)。なお、サーバ5は、位置情報とともに車両9の走行予定経路に関する情報を取得してもよい。また、案内要求と位置情報等との取得順序は特に問われず、サーバ5は、案内要求とともに位置情報等を取得してもよい。
S35において、サーバ5は、充電器情報INFOを参照して、車両9に適した充電器を選択する。より詳細には、サーバ5は、正常な充電器のなかから、車両9の現在位置、対応規格等の条件を満たす充電器を選択する。また、サーバ5は、ユーザの希望する充電料金の条件(たとえばユーザにより設定された希望金額以下であるとの条件)についても考慮してもよい。そして、サーバ5は、S35にて選択された充電器の情報を車両9に送信する(S36)。サーバ5は、車両9に代えて、車両9のユーザのスマートフォン(図示せず)に対して充電器情報を送信してもよい。
なお、図6では、S31,S32の処理と、S33〜S36の処理とを同一フローに示したが、これらの処理は別フローとして並行して実行されてもよい。
以上のように、実施の形態1によれば、電力端子の破損または接触不良等、充電コネクタ310が車両インレット110に挿入されることで診断可能となる異常が発生した場合に、異常情報が車両1からサーバ5に送信される。これにより、サーバ5(あるいはサーバ5の管理者)によって充電器2の修理等の適切な対応を取ることが可能となる。具体的には、充電器2がサーバ5の管理者の管理下にある場合には、サーバ5からメンテナンス業者に修理依頼を行なうことができる。充電器2がサーバ5の管理者とは別業者の管理下にある場合には、サーバ5から当該別業者に異常を通知することで別行者が修理依頼を行なうこともできる。
なお、実施の形態1では、充電コネクタ310が車両インレット110に挿入されることで診断可能となる異常の例として、電力端子の破損または接触不良を挙げたが、当該異常は、これに限定されるものではない。たとえば、上記異常は、電力端子と接続ケーブルの導線(図示せず)との接続箇所における破損等であってもよい。また、上記異常は、充電器2のAC/DC変換器210の異常を含んでもよい。
また、異常情報の送信先は、サーバ5に限定されない。たとえば、車両1は、車両1の周囲に存在する他の車両9(図1参照)に、いわゆる車車間通信により直接的に異常情報を送信してもよい。これにより、他の車両9のユーザは、異常が発生した充電器とは異なる充電器でプラグイン充電を行なうことが可能になる。
[実施の形態2]
実施の形態1では、車両1から外部のサーバ5に異常情報が送信される構成を例に説明したが、異常情報の送信元は充電器2であってもよい。
図8は、実施の形態2における充電器2によるプラグイン充電制御を示すフローチャートである。このフローチャートに含まれる各ステップ(以下「S」と略す)は、基本的には制御回路200によるソフトウェア処理によって実現されるが、制御回路200内に作製された専用のハードウェア(電気回路)によって実現されてもよい。
図6を参照して、このフローチャートは、実行主体が車両1のECU100に代えて充電器2の制御回路200である点以外は、実施の形態1におけるフローチャート(図5参照)と基本的に同等である。したがって、詳細な説明は繰り返さない。
実施の形態2によれば、充電コネクタ310が車両インレット110に挿入されることで診断可能となる異常が発生した場合に、充電器2からサーバ5(または他の車両9)に異常情報が送信される。これにより、実施の形態1と同様に、サーバ5(あるいはサーバ5の管理者)によって充電器2の修理等の適切な対応を取ることが可能となる。
なお、実施の形態1では、充電器2から直流電力が車両に供給される「DC充電」の一規格であるチャデモの構成を例に説明したが、DC充電の規格はこれに限定されるものではない。また、本開示に係る充電器の異常診断方法は、充電器から車両に交流電力が供給され、車両上でAC/DC変換が行なわれる「AC充電」にも適用可能である。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,9 車両、2 充電器、3 充電ケーブル、4 スマートフォン、5 サーバ、51 充電器情報データベース、10 充電システム、100 ECU、101 CPU、102 メモリ、110 車両インレット、310 充電コネクタ、111,311 案内壁、112,312 P端子、113,313 N端子、114,115,314,315 通信端子、116 止め具、316 爪部、117 蓋、119,153,319 温度センサ、120,151,220 電圧センサ、131,132 車両コンタクタ、141,142 システムメインリレー、150 バッテリ、152 電流センサ、154 昇温システム、160 PCU、170 エンジン、171,172 モータジェネレータ、173 動力分割機構、174 駆動輪、180 通信モジュール、200 制御回路、210 AC変換器、500 系統電源、2010 特開、ACL,PL2,NL2 電力線、NL0,PL0 給電線、NL1,PL1 充電線。

Claims (13)

  1. 外部に設けられた充電器との充電ケーブルを介した通信が可能に構成された車両であって、
    前記充電ケーブルのコネクタが挿入されるように構成されたインレットと、
    前記充電器から前記コネクタおよび前記インレットを介して供給される電力によるプラグイン充電が可能に構成された蓄電装置と、
    前記車両の外部に設けられた機器のうち前記充電器以外の外部機器との通信が可能に構成された通信装置と、
    前記プラグイン充電を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記充電器と前記車両とが前記充電ケーブルにより接続された場合に、前記コネクタが前記インレットに挿入されることで診断可能となる前記充電器の異常の有無を診断し、前記充電器に異常があると診断されたときに異常情報を前記通信装置により前記外部機器に送信する、車両。
  2. 前記インレットは、インレット端子を含み、
    前記コネクタは、前記インレット端子と電気的に接続された状態で電力を出力するように構成されたコネクタ端子を含み、
    前記異常情報は、前記コネクタが前記インレットに挿入された状態における前記インレット端子と前記コネクタ端子との接続異常を示す情報である、請求項1に記載の車両。
  3. 前記充電器からの供給電力を検出するように構成された検出部をさらに備え、
    前記制御装置は、電力指令値を含む指令を前記充電器に通知したにもかかわらず、前記コネクタが前記インレットに挿入された状態で前記電力指令値を満たす供給電力が前記検出部により検出されていない場合に、前記異常情報を前記外部機器に送信する、請求項2に記載の車両。
  4. 前記コネクタは、前記コネクタ端子の温度を検出する温度センサをさらに含み、
    前記制御装置は、前記充電器からの送電中における前記コネクタ端子の異常発熱が前記温度センサにより検出されたことを前記充電器から通知された場合に、前記異常情報を前記外部機器に送信する、請求項2に記載の車両。
  5. 前記インレットは、前記インレット端子の温度を検出する温度センサをさらに含み、
    前記制御装置は、前記充電器からの受電中における前記インレット端子の異常発熱が前記温度センサにより検出された場合に、前記異常情報を前記外部機器に送信する、請求項2に記載の車両。
  6. 前記外部機器は、前記車両以外の車両、および、前記充電器を含む複数の充電器の異常の有無を示す充電器情報を管理するサーバを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両。
  7. 充電ケーブルを介して電力を供給して車両に搭載された蓄電装置を充電するプラグイン充電が可能に構成された充電器であって、
    前記充電ケーブルを介して前記車両との通信が可能に構成され、
    前記車両は、前記充電ケーブルのコネクタが挿入されるように構成されたインレットを備え、
    前記充電器は、
    前記車両以外の外部機器との通信が可能に構成された通信装置と、
    前記プラグイン充電を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記充電器と前記車両とが前記充電ケーブルにより接続された場合に、前記コネクタが前記インレットに挿入されることで診断可能となる前記充電器の異常の有無を診断し、前記充電器に異常があると診断されたときに異常情報を前記通信装置により前記外部機器に送信する、充電器。
  8. 前記インレットは、インレット端子を含み、
    前記コネクタは、前記インレット端子と電気的に接続された状態で電力を出力するように構成されたコネクタ端子を含み、
    前記異常情報は、前記インレット端子と前記コネクタ端子との接続異常を示す情報である、請求項7に記載の充電器。
  9. 前記車両は、前記充電器からの電力を検出するように構成された検出部をさらに備え、
    前記制御装置は、前記コネクタが前記インレットに挿入された状態で前記車両からの電力指令値を満たす供給電力が前記検出部により検出されていないことを前記車両から通知された場合に、前記異常情報を前記外部機器に送信する、請求項8に記載の充電器。
  10. 前記コネクタは、前記コネクタ端子の温度を検出する温度センサをさらに含み、
    前記制御装置は、前記充電器からの送電中における前記コネクタ端子の異常発熱が前記温度センサにより検出された場合に、前記異常情報を前記外部機器に送信する、請求項8に記載の充電器。
  11. 前記インレットは、前記インレット端子の温度を検出する温度センサをさらに含み、
    前記制御装置は、前記充電器からの受電中における前記インレット端子の異常発熱が前記温度センサにより検出されことを前記車両から通知された場合に、前記異常情報を前記外部機器に送信する、請求項8に記載の充電器。
  12. 請求項7〜11のいずれか1項に記載の充電器と、
    前記外部機器とを備え、
    前記外部機器は、前記充電器を含む複数の充電器の異常の有無を示す充電器情報を管理するサーバを含み、
    前記サーバは、受信した前記異常情報に応じて前記充電器情報を更新する、充電システム。
  13. 充電ケーブルを介して電力を供給して車両に搭載された蓄電装置を充電するプラグイン充電が可能に構成された充電器の異常診断方法であって、
    前記充電器と前記車両とが前記充電ケーブルにより接続された場合に、前記充電ケーブルのコネクタが前記車両のインレットに挿入されることで診断可能となる前記充電器の異常の有無を診断するステップと、
    前記充電器に異常があると診断された場合に、前記車両の外部に設けられた機器のうち前記充電器以外の外部機器に異常情報を送信するステップとを含む、充電器の異常診断方法。
JP2018011699A 2018-01-26 2018-01-26 車両、充電器およびそれを備えた充電システム、ならびに、充電器の異常診断方法 Pending JP2019129671A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011699A JP2019129671A (ja) 2018-01-26 2018-01-26 車両、充電器およびそれを備えた充電システム、ならびに、充電器の異常診断方法
EP19152802.5A EP3517351B1 (en) 2018-01-26 2019-01-21 Vehicle, charger, charging system including charger, and abnormality diagnosis method for charger
CN201910052461.6A CN110077269B (zh) 2018-01-26 2019-01-21 车辆、充电器、包括充电器的充电系统和充电器的异常诊断方法
US16/254,039 US10967753B2 (en) 2018-01-26 2019-01-22 Vehicle, charger, charging system including charger, and abnormality diagnosis method for charger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011699A JP2019129671A (ja) 2018-01-26 2018-01-26 車両、充電器およびそれを備えた充電システム、ならびに、充電器の異常診断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019129671A true JP2019129671A (ja) 2019-08-01

Family

ID=65138894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018011699A Pending JP2019129671A (ja) 2018-01-26 2018-01-26 車両、充電器およびそれを備えた充電システム、ならびに、充電器の異常診断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10967753B2 (ja)
EP (1) EP3517351B1 (ja)
JP (1) JP2019129671A (ja)
CN (1) CN110077269B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021040400A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル支持器
CN112721697A (zh) * 2021-01-28 2021-04-30 西安天询华启科技有限公司 一种新能源电动汽车充电安全运营的监测系统
KR20210051347A (ko) * 2019-10-30 2021-05-10 한전케이디엔주식회사 전기차 충전기 고장대응 시스템 및 그 방법
JP2021078246A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 Usbコンセント
KR102316789B1 (ko) * 2020-06-30 2021-11-02 씨티아이코리아 주식회사 멀티핀충전젠더시스템
KR20220048858A (ko) * 2020-10-13 2022-04-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20220050260A (ko) * 2020-10-15 2022-04-25 국민대학교산학협력단 배터리 관리 시스템을 구비한 전기 자동차 충전 시스템
EP4039527A1 (en) 2021-02-01 2022-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging cable, charging system including the cable, and method of charging vehicle
WO2024128286A1 (ja) * 2022-12-15 2024-06-20 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 充電器管理装置、及び充電制御装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7027946B2 (ja) * 2018-02-22 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両
KR102586914B1 (ko) * 2018-05-23 2023-10-10 현대자동차주식회사 차량 배터리 충전용 전력 변환 장치 및 이의 제어 방법
JP7010191B2 (ja) * 2018-10-23 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池システムおよび二次電池の充電制御方法
JP7268566B2 (ja) * 2019-10-09 2023-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両
KR20210048070A (ko) * 2019-10-23 2021-05-03 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
EP3838654A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-23 Jolt Energy GmbH A method and system for power supply of electrically powered vehicles
CN111409495A (zh) * 2020-05-08 2020-07-14 深圳市优力特技术有限公司 一种用于电动汽车充电桩运行数据记录的装置
JP7388303B2 (ja) * 2020-07-06 2023-11-29 トヨタ自動車株式会社 異常検出システム
DE102020209581A1 (de) 2020-07-30 2022-02-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Diagnose eines Zustands einer Ladeschnittstelle
DE102020121171A1 (de) * 2020-08-12 2022-02-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Durchführung eines Ladevorganges einer fahrzeugexternen Ladevorrichtung zum Laden eines Fahrzeugs und Ladevorrichtung
CN112325931B (zh) * 2020-10-26 2022-09-06 国创移动能源创新中心(江苏)有限公司 Pdu机器人触点异常诊断方法和装置
CN112428863A (zh) * 2020-11-25 2021-03-02 中国第一汽车股份有限公司 充电系统故障的定位方法
TWI788891B (zh) * 2021-06-28 2023-01-01 拓連科技股份有限公司 電動車充電管理方法及系統
DE102021004761A1 (de) * 2021-09-21 2023-03-23 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Ermittlung defekter Ladestationen
US20230112801A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for predicting charging events and preparing electrified vehicles for charging
DE102021130780A1 (de) 2021-11-24 2023-05-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System und Verfahren zur robusten Erfassung eines Betriebszustands von Ladestationen
DE102022210821A1 (de) * 2022-10-13 2024-04-18 Vitesco Technologies GmbH Temperaturfehlererfassung an einem dem Temperatursensor fernen Ende einer Kabelverbindung durch Temperaturgradientenbetrachtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053821A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toyota Motor Corp 充電施設情報提供装置
WO2012144032A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2015040742A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社小松製作所 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法
JP2016109695A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG テスト周波数を重畳することによる、プラグ内の温度検出

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216838A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 車両用バッテリの監視システム及び監視方法
US8680813B2 (en) * 2009-02-17 2014-03-25 Chargepoint, Inc. Detecting and responding to unexpected electric vehicle charging disconnections
JP5359413B2 (ja) 2009-03-13 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システムおよび車両
KR20110088718A (ko) * 2010-01-29 2011-08-04 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 충전 회로 장치 및 동작 방법
JP5411012B2 (ja) * 2010-02-02 2014-02-12 本田技研工業株式会社 充電ケーブル異常検出システム
JP5007754B2 (ja) * 2010-05-14 2012-08-22 株式会社デンソー 電力変換システムの放電制御装置
JP6142729B2 (ja) * 2013-08-19 2017-06-07 トヨタ自動車株式会社 充電システム、車両および充電設備
CN106410873A (zh) * 2015-07-30 2017-02-15 中兴新能源汽车有限责任公司 无线充电控制方法、服务端及调整设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053821A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Toyota Motor Corp 充電施設情報提供装置
WO2012144032A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2015040742A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社小松製作所 蓄電器式車両、充電管理システム、及び充電管理方法
JP2016109695A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG テスト周波数を重畳することによる、プラグ内の温度検出

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7369998B2 (ja) 2019-09-02 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル支持器
JP2021040400A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル支持器
KR20210051347A (ko) * 2019-10-30 2021-05-10 한전케이디엔주식회사 전기차 충전기 고장대응 시스템 및 그 방법
KR102264549B1 (ko) 2019-10-30 2021-06-11 한전케이디엔주식회사 전기차 충전기 고장대응 시스템 및 그 방법
JP7422325B2 (ja) 2019-11-08 2024-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Usbコンセント
JP2021078246A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 Usbコンセント
KR102316789B1 (ko) * 2020-06-30 2021-11-02 씨티아이코리아 주식회사 멀티핀충전젠더시스템
KR20220048858A (ko) * 2020-10-13 2022-04-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102554673B1 (ko) * 2020-10-13 2023-07-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102552030B1 (ko) * 2020-10-15 2023-07-10 국민대학교 산학협력단 배터리 관리 시스템을 구비한 전기 자동차 충전 시스템
KR20220050260A (ko) * 2020-10-15 2022-04-25 국민대학교산학협력단 배터리 관리 시스템을 구비한 전기 자동차 충전 시스템
CN112721697A (zh) * 2021-01-28 2021-04-30 西安天询华启科技有限公司 一种新能源电动汽车充电安全运营的监测系统
EP4039527A1 (en) 2021-02-01 2022-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging cable, charging system including the cable, and method of charging vehicle
JP7480720B2 (ja) 2021-02-01 2024-05-10 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブル、それを備えた充電システム、および、車両の充電方法
WO2024128286A1 (ja) * 2022-12-15 2024-06-20 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 充電器管理装置、及び充電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190232813A1 (en) 2019-08-01
CN110077269B (zh) 2022-05-17
US10967753B2 (en) 2021-04-06
EP3517351A1 (en) 2019-07-31
CN110077269A (zh) 2019-08-02
EP3517351B1 (en) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3517351B1 (en) Vehicle, charger, charging system including charger, and abnormality diagnosis method for charger
JP6142729B2 (ja) 充電システム、車両および充電設備
US9466999B2 (en) Vehicle with an electric storage section capable of discharging (supplying) an electric power to an external electric load, discharge system including the vehicle and a power cable, method for discharging the electric storage section, and equipment external to the vehicle used in the discharge system
CN102729833A (zh) 充电系统
JP6973263B2 (ja) 車両及び充電システム
US11427084B2 (en) Vehicle
JP7079223B2 (ja) バッテリ状態判定システム、車載装置、サーバ、バッテリ状態判定方法、及びプログラム
US9108522B2 (en) Vehicle-mounted controller
CN111376781A (zh) 车辆及其控制方法
US11198372B2 (en) Vehicle and sticking diagnosis method
CN111516517B (zh) 车辆的控制装置、包括控制装置的车辆和车辆的控制方法
JP2019198156A (ja) 制御装置
CN114655076B (zh) 服务器、车辆以及车辆诊断方法
US11912152B2 (en) Control device for vehicle, vehicle, and control method of vehicle
US11117480B2 (en) Vehicle and sticking diagnosis method
JP2015063174A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN113253136A (zh) 电池诊断装置以及车辆
US12026504B2 (en) Control system and control method of control system
US20220394482A1 (en) Control system
US20240067009A1 (en) Power management system and power management method
US20230266962A1 (en) Control system and control method of control system
US20240042885A1 (en) Power system, control device, and power system control method
JP2023091287A (ja) 車両および車両の制御装置
JP2024067878A (ja) 車両用充電設備の異常検知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220125