JP5741608B2 - 樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造 - Google Patents

樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5741608B2
JP5741608B2 JP2013020727A JP2013020727A JP5741608B2 JP 5741608 B2 JP5741608 B2 JP 5741608B2 JP 2013020727 A JP2013020727 A JP 2013020727A JP 2013020727 A JP2013020727 A JP 2013020727A JP 5741608 B2 JP5741608 B2 JP 5741608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
wall
bumper
side wall
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013020727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014151678A (ja
Inventor
吉弘 小島
吉弘 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013020727A priority Critical patent/JP5741608B2/ja
Priority to CN201380071904.7A priority patent/CN104968534B/zh
Priority to US14/759,723 priority patent/US9598034B2/en
Priority to PCT/JP2013/082752 priority patent/WO2014122844A1/en
Priority to EP13815171.7A priority patent/EP2953818B1/en
Publication of JP2014151678A publication Critical patent/JP2014151678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5741608B2 publication Critical patent/JP5741608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0664Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/58Snap connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1242Tongue and groove joints comprising interlocking undercuts
    • B29C66/12425Other specific interlocking undercuts not provided for in B29C66/12421 - B29C66/12423
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12441Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being a single wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/126Tenon and mortise joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1886Bumper fascias and fastening means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0635Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship fastened over the edges of the sheets or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/07Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of multiple interengaging protrusions on the surfaces, e.g. hooks, coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造に関する。
特許文献1には、第1ガーニッシュ(一方の樹脂部品)に第2ガーニッシュ(他方の樹脂部品)を嵌合させ一体化させている。具体的には、第1ガーニッシュに形成された被係合部(嵌合孔)内に第2ガーニッシュに形成された係合突起部(係合部)を挿入して両部品を嵌合することで、第2ガーニッシュが第1ガーニッシュにおける車両上下方向の位置決めが成される。
特開2003−146147号公報
しかしながら、係合突起部は第2ガーニッシュの意匠面の裏面側に設けられているため、第2ガーニッシュの意匠面側ではヒケが発生してしまう。
本発明は上記事実を考慮し、一方の樹脂部品に対して他方の樹脂部品を位置決めすると共に、一方の樹脂部品及び他方の樹脂部品において意匠面側のヒケの発生を防止又は抑制した樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造を得ることが目的である。
請求項1記載の本発明の樹脂部品の結合構造は、一方の樹脂部品の端部において裏面側へ向かって屈曲され鈎状を成す被係合部と、前記被係合部の一部を構成し前記一方の樹脂部品の端部から意匠面の反対側となる裏面側へ向かって屈曲された第1側壁と、前記被係合部の一部を構成し前記第1側壁と繋がると共に当該第1側壁に対して屈曲された奥壁と、前記被係合部の一部を構成し前記奥壁に設けられた嵌合孔と、前記被係合部の一部を構成すると共に前記嵌合孔の周縁部に配置され前記第1側壁から延出された第1延出片と、前記一方の樹脂部品と一体化される他方の樹脂部品の端部において裏面側へ向かって屈曲され前記第1側壁と当接する当接壁と、前記当接壁の先端部から延出され、前記嵌合孔へ挿入されると共に当該当接壁が前記第1側壁に当接された状態で直接又は間接的に前記第1延出片と当接する第2延出片と、を有している。
請求項1記載の本発明の樹脂部品の結合構造では、一方の樹脂部品と他方の樹脂部品とが一体化されるようになっている。一方の樹脂部品の端部には、裏面側(意匠面と反対側)へ向かって屈曲され鈎状を成す被係合部が設けられている。被係合部は、第1側壁、奥壁、嵌合穴及び第1延出片を含んで構成されている。第1側壁は、一方の樹脂部品の端部から裏面側へ向かって屈曲されており、奥壁は、第1側壁と繋がると共に当該第1側壁に対して屈曲されている。また、奥壁には嵌合孔が設けられており、第1側壁からは、嵌合孔の周縁部に配置されて第1延出片が延出されている。
他方の樹脂部品の端部には、裏面側(意匠面と反対側)へ向かって屈曲された当接壁が設けられており、当該当接壁は被係合部の第1側壁に当接するようになっている。この当接壁の先端部からは第2延出片が延出されており、嵌合孔へ挿入されると共に当接壁が第1側壁に当接された状態で、第2延出片は直接又は間接的に第1延出片と当接する。
このように、他方の樹脂部品に設けられた第2延出片が嵌合孔へ挿入された状態で、当該第2延出片が一方の樹脂部品に設けられた第1延出片と当接することによって、当接壁の先端部を起点として生じる、いわゆる自重垂れを抑制することができる。したがって、他方の樹脂部品の当接壁が一方の樹脂部品の第1側壁に当接された状態が維持される。
また、被係合部を構成する第1側壁は、一方の樹脂部品の端部において裏面側へ向かって屈曲されて形成され、当接壁は、他方の樹脂部品の端部において裏面側へ向かって屈曲されて形成されている。このため、第1側壁及び当接壁片は、一方の樹脂部材や他方の樹脂部材において肉厚を変えずに形成することができる。したがって、一方の樹脂部品や他方の樹脂部品において、意匠面に生じるヒケを防止又は抑制することができる。
請求項2記載の本発明の樹脂部品の結合構造は、請求項1記載の樹脂部品の結合構造において、前記被係合部の一部を構成し、前記第1側壁と対向して配置された第2側壁に設けられ、前記第1側壁が前記当接壁に当接された状態で当該当接壁に当接する当接リブが前記第2側壁に形成されている。
請求項2記載の本発明の樹脂部品の結合構造では、被係合部の一部を構成する第2側壁が第1側壁と対向して配置されている。第2側壁には、第1側壁が当接壁に当接された状態で当該当接壁に当接する当接リブが形成されており、当該当接リブによって、当接壁が支持され、当接壁が第1側壁に当接された状態が維持される。
請求項3記載の本発明の樹脂部品の結合構造は、請求項1又は請求項2記載の本発明の樹脂部品の結合構造において、前記嵌合孔の周縁部に設けられた被嵌合部と、前記当接壁の先端部から延出され、前記嵌合孔へ挿入されると共に前記被嵌合部と嵌合する嵌合部が設けられた嵌合片と、を有している。
請求項3記載の本発明の樹脂部品の結合構造では、嵌合孔の周縁部に被嵌合部が設けられている。また、当接壁の先端部からは嵌合片が延出されている。嵌合片には嵌合部が設けられており、当該嵌合片が嵌合孔へ挿入された状態で嵌合部が被嵌合部と嵌合するようになっている。これにより、他方の樹脂部品が一方の樹脂部品に対して、嵌合片の嵌合孔への挿入方向に沿った移動が規制される。
請求項4記載の本発明の樹脂部品の結合構造は、請求項3記載の本発明の樹脂部品の結合構造において、前記被嵌合部は嵌合爪であり、前記嵌合部は前記嵌合爪が嵌合する穴部である。
請求項4記載の本発明の樹脂部品の結合構造では、被嵌合部は嵌合爪であり、嵌合片には嵌合爪が嵌合する穴部が形成され、嵌合片を嵌合孔へ挿入すると、嵌合爪が穴部に嵌合するようになっている。例えば、嵌合片に嵌合爪が設けられていた場合、嵌合片を嵌合孔へ挿入するとき、当該嵌合爪がアッパバンパの意匠面と接触しないよう嵌合片を注意深く挿入させる必要が生じるが、本発明では、そのような必要は生じない。
請求項5記載の本発明の樹脂部品の結合構造は、請求項3又は請求項4の何れか1項に記載の樹脂部品の結合構造において、前記第2側壁における前記嵌合孔へ挿入された前記第2延出片と対向する位置には対向リブが設けられている。
請求項5記載の本発明の樹脂部品の結合構造では、被係合部における第2側壁には、嵌合孔へ挿入された第2延出片と対向する対向リブが設けられている。これにより、嵌合片が被嵌合部と嵌合する際、当該嵌合片の撓み変形により第2延出片が追従して撓んだとしても、第2延出片は対向リブに当接するため、撓み量が抑制される。
請求項6記載の本発明の樹脂部品の結合構造は、請求項5に記載の樹脂部品の結合構造において、前記対向リブは、前記第1延出片と対向する位置に対してオフセットされた位置に配置されている。
請求項6記載の本発明の樹脂部品の結合構造では、対向リブは第1延出片と対向する位置に対してオフセットされた位置に配置されているため、アッパバンパを形成するためのコア型において、第1延出片と対向リブとを互いに対向する位置で形成した場合と比較して、当該コア型の肉厚を厚くすることができる。
請求項7記載の本発明の樹脂部品の結合構造は、請求項3〜請求項6の何れか1項に記載の樹脂部品の結合構造において、前記第2延出片は、前記被嵌合部と前記嵌合部とが嵌合する前に、前記第2延出片が前記嵌合孔内へ挿入される長さとなるように設定されている。
請求項7記載の本発明の樹脂部品の結合構造では、第2延出片は、被嵌合部と嵌合部とが嵌合する前に、第2延出片が嵌合孔内へ挿入される長さとなるように設定されているため、被嵌合部と嵌合部とが嵌合する際のガイドとして当該第2延出片を利用することができる。
請求項8記載の本発明のバンパカバー構造は、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の樹脂部品の結合構造が適用され、前記一方の樹脂部品であるアッパバンパと、
前記アッパバンパの下方に当該アッパバンパと一体的に設けられ、前記他方の樹脂部品であるロアバンパと、を有している。
請求項8記載の本発明のバンパカバー構造では、一方の樹脂部品であるアッパバンパの下方に、他方の樹脂部品であるロアバンパが当該アッパバンパと一体的に設けられている。アッパバンパに設けられた被係合部の嵌合孔に、ロアバンパに設けられた第2延出片が挿入されることによって、当該第2延出片は、被係合部の一部を構成する第1側壁から延出された第1延出片に当接する。これにより、ロアバンパはアッパバンパの車両上下方向に対して位置決めされる。
以上説明したように、請求項1記載の本発明に係る樹脂部品の結合構造は、一方の樹脂部品に対して他方の樹脂部品を位置決めすると共に、一方の樹脂部品及び他方の樹脂部品において意匠面側のヒケの発生を防止又は抑制することができる、という優れた効果を有する。
請求項2記載の本発明に係る樹脂部品の結合構造は、当接壁が第1側壁から離れようとするのを抑制することができる、という優れた効果を有する。
請求項3に記載の発明に係る樹脂部品の結合構造は、嵌合片が被嵌合部と嵌合することによって、他方の樹脂部品が一方の樹脂部品に対して、嵌合片の嵌合孔への挿入方向に沿った移動が規制される、という優れた効果を有する。
請求項4記載の本発明に係る樹脂部品の結合構造は、組付作業性が向上する、という優れた効果を有する。
請求項5記載の本発明に係る樹脂部品の結合構造は、嵌合片が被嵌合部と嵌合する際、第2延出片の撓み量を抑制することができる、という優れた効果を有する。
請求項6記載の本発明に係る樹脂部品の結合構造は、金型強度を向上させることができ、金型寿命を長くすることができる、という優れた効果を有する。
請求項7記載の本発明に係る樹脂部品の結合構造は、組付作業性が向上する、という優れた効果を有する。
請求項8記載の本発明に係るバンパカバー構造は、アッパバンパとロアバンパとの間の隙間を一定に維持した状態で、アッパバンパとロアバンパとを一体化させることができるため意匠性が向上する、という優れた効果を有する。
本実施の形態に係る樹脂部品の結合構造を構成するアッパバンパ及びロアバンパの要部を車両幅方向外側かつ車両前後方向後方側から見た拡大分解斜視図である。 本実施の形態に係る樹脂部品の結合構造が適用されたアッパバンパ及びロアバンパの要部を車両幅方向外側かつ車両前後方向前方側から見た拡大斜視図である。 本実施の形態に係る樹脂部品の結合構造を構成するアッパバンパ及びロアバンパの要部が拡大された分解平面図である。 図2の4−4線に沿って切断された状態を示す断面図である。 (A)、(B)は、本実施の形態に係る樹脂部品の結合構造を構成するアッパバンパ及びロアバンパの要部を車両幅方向外側から見た拡大断面図であり、(A)は嵌合孔へガイド片を挿入する前の状態、(B)は嵌合孔へガイド片を挿入している状態を示し、(C)は、当該アッパバンパ及びロアバンパの要部を車両幅方向外側かつ車両前後方向後方側から見た拡大断面図であり、嵌合孔へガイド片を挿入され嵌合爪が穴部と嵌合した状態を示している。 (A)は図2の6(A)−6(A)線に沿って切断された状態を示す断面図、(B)は図2の6(B)−6(B)線に沿って切断された状態を示す断面図であり、(C)は図2の6(C)−6(C)線に沿って切断された状態を示す断面図である。 (A)は図5の7(A)−7(A)線に沿って切断された状態を示す断面図であり、(B)は図5の7(B)−7(B)線に沿って切断された状態を示す断面図である。 本実施の形態に係る樹脂部品の結合構造を構成するアッパバンパ及びロアバンパの車両後方側から見た分解斜視図である。 本実施の形態に係る樹脂部品の結合構造を構成するロアバンパの変形例を示す図1に対応する斜視図である。 本実施の形態に係る樹脂部品の結合構造を構成するアッパバンパ及びロアバンパの変形例を示す図1に対応する分解斜視図である。 本実施の形態に係る樹脂部品の結合構造の変形例を示す車両側面図である。
図面を用いて、本発明の一実施の形態に係る樹脂部品の結合構造が適用されたバンパカバー構造について説明する。なお、矢印FRは車両前後方向前側を示し、矢印UPは車両上下方向上側を示し、矢印Wは車両幅方向を示している。
(バンパカバーの構成)
図8には、本発明の一実施の形態に係るバンパカバー構造10を構成する車両11のリヤバンパカバー12が図示されている。このリヤバンパカバー12は、一方の樹脂部品としてのアッパバンパ14及び他方の樹脂部品としてのロアバンパ16によって構成され、アッパバンパ14にロアバンパ16が取り付けられることによって、アッパバンパ14とロアバンパ16とが一体化される。
図2及び図5(A)に示されるように、アッパバンパ14の車両上下方向下端部14Aには、車両前後方向前方側(アッパバンパ14の裏面14C側(意匠面14Bと反対側))へ向かって屈曲し鈎状を成す被係合部18が設けられている。ここで、「鈎状」とは、断面形状がL字状、或いはU字状等の形状を指す。本実施形態では、被係合部18は、車両上下方向かつ車両前後方向に沿って切断された断面形状が車両前後方向後方側を開口とする略U字状を成しており、第1側壁としての上壁20と、当該上壁20と対向する第2側壁としての下壁22と、当該下壁22と上壁20とを繋ぐ奥壁24と、を含んで構成されている。
奥壁24には、バンパカバー構造10(図8参照)を構成する一部としての嵌合孔26が被係合部18の車両幅方向に沿って複数形成されている。なお、嵌合孔26が設けられている位置によって車両を基準として説明する向き(車両幅方向又は車両前後方向の向き)が異なるため、ここでは、被係合部18の車両幅方向中央部に形成された嵌合孔26について説明する。
図1及び図2に示されるように、嵌合孔26は車両幅方向に沿った方向を長手方向とする矩形状を成しており、嵌合孔26の周縁部としての上縁部26Aに配置され嵌合孔26の長手方向の両端部における被係合部18の上壁20からは、第1延出片としての延出片28、30が車両前後方向前方側へ向かってそれぞれ延出されている。
なお、嵌合孔26が形成された箇所では、下壁22に段差部22A(図2参照)が設けられており、当該下壁22よりも車両上下方向下方へ一段下がった位置に下壁23が設けられている。つまり、被係合部18における下壁は、下壁22及び下壁23を含んで構成されている。
延出片28、30は、車両前後方向に沿った方向を長手方向とする略矩形状を成している。図3に示されるように、延出片28において、それぞれ対向して配置された側壁28Aと側壁28Bとは、車両前後方向前方側へ向かうにつれて互いに近接する方向へ向かって傾斜している。また、延出片30において、それぞれ対向して配置された側壁30Aと側壁30Bとは、車両前後方向前方側へ向かうにつれて互いに近接する方向へ向かって傾斜している。
延出片28と延出片30との間には、図1に示されるように、嵌合孔26の長手方向の中央部において、当該嵌合孔26の上縁部26Aからは、車両上下方向下方側へ向かって被嵌合部としての嵌合爪32が垂下されている。また、被係合部18の下壁22には、嵌合孔26の近傍に、側面視で略半円状を成す当接リブ34、36がそれぞれ設けられている。
図3に示されるように、下壁23には、平面視で延出片28、30とはオフセットされた位置に対向リブ38、40がそれぞれ設けられており、対向リブ38、40はガイド片44、46の移動軌跡上であるラインP上に設けられている。また、当該対向リブ38、40の高さは、図4に示されるように、当接リブ34、36よりも若干低くなるように設定されている。
一方、図1及び図5(A)に示されるように、ロアバンパ16の車両上下方向上端部16Aには、車両前後方向前方側(ロアバンパ16の裏面16C側(意匠面16Bと反対側))へ向かって屈曲する当接壁42が設けられており、アッパバンパ14の被係合部18における上壁20と当接可能とされている(図5(C)参照)。なお、図5(C)は、図面を分かりやすく見せるため、図5(A)、(B)とは角度を変えて図示している。
この当接壁42の先端部42Aからは、アッパバンパ14の被係合部18における嵌合孔26へ挿入可能とされる第2延出片としてのガイド片44、46が車両前後方向前方側へ向かってそれぞれ延出されている。ガイド片44、46は、車両前後方向に沿った方向を長手方向とする略矩形状を成しており、嵌合孔26へ挿入された状態で、嵌合孔26の長手方向の両端部に配置されるように設定されている。
ガイド片44とガイド片46の間には、車両前後方向前方側へ向かって嵌合片48が延出している。嵌合片48は、車両幅方向に沿った方向を長手方向とする略矩形状を成しており、嵌合片48の中央部には、嵌合爪32が嵌合される嵌合部としての穴部50が設けられている。図6(A)に示されるように、穴部50における車両前後方向後部かつ車両上下方向上部の上縁部50Aは角丸めされており、嵌合片48が嵌合孔26へ挿入された状態で、嵌合爪32は当該穴部50と嵌合可能とされている。
図3に示されるように、ガイド片44、46において、嵌合片48側に位置する側壁44B、46Aは、車両前後方向に沿ってそれぞれ形成されている。ガイド片44の側壁44Bと嵌合片48との間には、平面視で略U字状を成す切欠き部52が設けられている。また、嵌合片48とガイド片46の側壁46Aとの間には、平面視で略U字状を成す切欠き部54が設けられている。ガイド片44、46において、嵌合片48の反対側に位置する側壁44A、46Bは、車両前後方向前方側へ向かうにつれて嵌合片48側へ向かって傾斜している。
また、図5(A)に示されるように、ガイド片44、46及び嵌合片48の上面は、当接壁42の上面よりも一段下がって形成されており、ガイド片44、46の上面には、ガイド片44、46の延出方向に沿って調整リブ44C、46Cがそれぞれ設けられている。
図4及び図6(C)に示されるように、ガイド片44、46(なお、図6(C)にはガイド片44側が図示されている)がアッパバンパ14の嵌合孔26へ挿入された状態で、当該調整リブ44C、46Cが延出片28、30とそれぞれ当接可能とされている。また、図3に示されるように、ガイド片44、46の長さは、嵌合片48よりもL分長くなるように形成されており、嵌合爪32が穴部50と嵌合する前(図7(A)参照)に、ガイド片44、46が嵌合孔26へ挿入された状態となるように設定されている(図7(B)参照)。
(バンパカバーの作用・効果)
図5(A)に示されるように、本実施形態では、アッパバンパ14に設けられた被係合部18における奥壁24には嵌合孔26が設けられ、嵌合孔26の上縁部26Aに位置する被係合部18の上壁20からは延出片28、30が車両前後方向前方側へ向かってそれぞれ延出している。一方、ロアバンパ16には当接壁42が設けられており、アッパバンパ14における被係合部18の上壁20と当接可能とされている。当接壁42の先端部42Aからは、アッパバンパ14の嵌合孔26へ挿入可能とされるガイド片44、46が車両前後方向前方側へ向かってそれぞれ延出している。
このような構成により、本実施形態では、図6(C)に示されるように、ロアバンパ16のガイド片44、46をアッパバンパ14の嵌合孔26へ挿入すると、ロアバンパ16の当接壁42はアッパバンパ14の上壁20と当接する。これにより、アッパバンパ14の上壁20とロアバンパ16の当接壁42との間で隙間tが形成されるが、この隙間tは意匠面14B、16B側に露出する。
このため、ガイド片44、46には調整リブ44C、46Cを設け、当該ガイド片44、46を嵌合孔26内へ挿入させ、ロアバンパ16の当接壁42がアッパバンパ14の上壁20と当接した状態で、当該調整リブ44C、46Cを延出片28、30にそれぞれ当接させる。
これにより、当接壁42の先端部42Aを起点として、自重などにより当接壁42が上壁20から離れようとしても(当接壁42が矢印A方向へ回転しようとしても)、当接壁42の先端部42Aから延出されたガイド片44、46の調整リブ44C、46Cが延出片28、30に当接しているため、結果的に当接壁42が上壁20から離れるのが抑制される。つまり、いわゆる自重垂れを抑制することができる。
したがって、ロアバンパ16の当接壁42がアッパバンパ14の上壁20に当接した状態が維持され、当該隙間tを所定の寸法に維持することができる。このように、本実施形態によれば、アッパバンパ14とロアバンパ16との間の隙間tを一定に維持することができるため意匠性が向上する。
また、図5(A)に示されるように、アッパバンパ14の被係合部18は、当該アッパバンパ14の車両上下方向下端部14Aにおいて車両前後方向前方側へ向かって屈曲して形成されている。一方、ロアバンパ16の当接壁42は、当該ロアバンパ16の車両上下方向上端部16Aにおいて車両前後方向前方側へ向かって屈曲して形成されている。このため、被係合部18の上壁20及び当接壁42は、アッパバンパ14やロアバンパ16において肉厚を変えずに形成することができる。
したがって、アッパバンパ14やロアバンパ16において、意匠面14B、16B側に生じるヒケを防止又は抑制することができる。つまり、本実施形態によれば、アッパバンパ14に対してロアバンパ16を位置決めすると共に、アッパバンパ14及びロアバンパ16において意匠面14B、16B側のヒケの発生を防止又は抑制することができる。
ここで、本実施形態では、ガイド片44、46に調整リブ44C、46Cを設け、当該調整リブ44C、46Cを延出片28、30にそれぞれ当接させるようにしている。これにより、調整リブ44C、46Cを延出片28、30に対して少なくとも線接触させることができる。ガイド片44、46を延出片28、30にそれぞれ直接当接させる場合、ガイド片44、46の全体に亘って当接面を確保しようとすると、ガイド片44、46において、高い精度が必要となる。しかし、ガイド片44、46に調整リブ44C、46Cを設け、当該調整リブ44C、46Cを介してガイド片44、46を延出片28、30に対して間接的に当接させるようにすることで、ガイド片44、46において高い精度を必要としなくて済む。
また、本実施形態では、図4に示されるように、アッパバンパ14の被係合部18の下壁22に当接リブ34、36が設けられ、図6(B)に示されるように、ロアバンパ16の当接壁42がアッパバンパ14の上壁20と当接した状態で、当接リブ34、36が当接壁42に当接するように設定されている(なお、図6(B)には当接リブ36側が図示されている)。この当接リブ34、36によって、当接壁42は支持され、当該当接壁42が上壁20に当接された状態が維持され、当接壁42が上壁20から離れようとするのを抑制することができる。
そして、前述のように、当接リブ34、36を当接壁42に当接させると共に、当該調整リブ44C、46Cを延出片28、30にそれぞれ当接させることで、当接壁42が当接リブ34、36に対して線当たりしている箇所Qを起点として、ロアバンパ16がいわゆる自重垂れを起こすことはない。したがって、ロアバンパ16の当接壁42がアッパバンパ14の上壁20に当接した状態が維持される。
また、本実施形態では、図4に示されるように、アッパバンパ14に形成された被係合部18の下壁23に、嵌合孔26へ挿入されたガイド片44、46との間に隙間が設けられた状態で当該ガイド片44、46と対向する対向リブ38、40がそれぞれ設けられている。
この対向リブ38、40は、図7(A)に示されるように、嵌合片48が嵌合爪32と嵌合する際、当該嵌合片48の撓み変形(矢印B方向へ変形)により、図7(B)に示されるように、ガイド片44、46(なお、図7(B)にはガイド片46、対向リブ40側が図示されている)が追従して撓んだ場合(仮想線で示す)に当接可能とされている。つまり、当該対向リブ38、40によって、ガイド片44、46の撓み量が抑制される。なお、図3に示されるように、ガイド片44と嵌合片48及び嵌合片48とガイド片46との間には、切欠き部52、54がそれぞれ設けられており、嵌合片48を撓み易くしている。
また、当該対向リブ38、40は、平面視で延出片28、30とはオフセットされた位置に配置されている。このため、アッパバンパ14を形成するためのコア型(図示省略)において、延出片28、30と対向リブ38、40を互いに対向する位置で形成した場合と比較して、当該コア型の肉厚を厚くすることができる。したがって、金型強度を向上させることができ、金型寿命を長くすることができる。
なお、本実施形態では、図4に示されるように、嵌合孔26が形成された箇所において、被係合部18における下壁22に段差部22Aが設けられ、当該下壁22よりも車両上下方向下方へ一段下がった位置に下壁23が設けられている。これにより、嵌合孔26が形成された箇所において、下壁22と面一で下壁が形成された場合と比較して、嵌合孔26の形成するためのコア型において、突設部の肉厚を厚くすることができる。
一般的に、嵌合孔26の奥行き方向を形成するため、コア型では突設部が形成されることになるが、金型寿命を考慮すると、この突設部の肉厚と高さの関係が約1:3未満である方が好ましい。
ところで、図2に示されるように、本実施形態では、アッパバンパ14において、嵌合孔26の上縁部26Aに嵌合爪32が設けられている。また、ロアバンパ16において、当接壁42の先端部からは嵌合片48が延出されている。嵌合片48には嵌合爪32が嵌合される穴部50が設けられており、嵌合片48が嵌合孔26へ挿入された状態で、嵌合爪32が穴部50と嵌合するようになっている。
これにより、ロアバンパ16のアッパバンパ14に対する、車両前後方向に沿った移動(嵌合片48の嵌合孔26への挿入方向に沿った移動)が規制される。つまり、ロアバンパ16の嵌合片48をアッパバンパ14の嵌合孔26内へ挿通する方向へ移動させるだけで、嵌合片48に形成された穴部50に嵌合爪32が嵌合するため、組立作業性が良い。
例えば、図示はしないが、嵌合片48に嵌合爪が設けられていた場合、嵌合片48を嵌合孔26へ挿入するとき、当該嵌合爪がアッパバンパ14の意匠面14Bと接触しないよう嵌合片48を注意深く挿入させる必要が生じるが、本実施形態では、そのような必要は生じない。なお、穴部50における車両前後方向後部かつ車両上下方向上部の上縁部50A(図6(A)参照)は角丸めされているため、嵌合爪32の引っ掛かり代を大きくすることができる。
また、本実施形態では、図3に示されるように、ガイド片44、46の長さは、嵌合片48よりもL分長くなるように形成されており、嵌合爪32が穴部50と嵌合する前(図7(A)参照)に、ガイド片44、46が嵌合孔26へ挿入された状態となるように設定されている(図7(B)参照)。これにより、嵌合爪32が嵌合孔26とが嵌合する際のガイドとして当該ガイド片44、46を利用することができ、組付作業性が向上する。
また、ガイド片44、46において、嵌合片48の反対側に位置する側壁44A、46Bは、車両前後方向前方側へ向かうにつれて嵌合片48側へ向かってそれぞれ傾斜している。このため、ガイド片44、46を嵌合孔26内へ挿入させる際、当該ガイド片44、46が嵌合孔26の内縁部と干渉しないよう挿入し易くなっている。これにより、組付作業性を向上させることができる。
一方、図5(A)に示されるように、調整リブ44C、46Cは、ガイド片44、46にそれぞれ形成されているが、ガイド片44、46はロアバンパ16の車両上下方向上端部16Aから車両前後方向前方側へ向かって延出された当接壁42の先端部から延出されたものである。つまり、調整リブ44C、46Cの端部44C1、46C1は、ロアバンパ16の裏面16Cとつながっておらず、ロアバンパ16の意匠面16Bには影響を及ぼさない箇所に形成されている。
このため、例えば、図示はしないが、意匠面への影響を考慮してリブを形成する際、当該リブの端部を細く形成するため、金型製作において放電加工を使用しなければならないということはない。したがって、本実施形態におけるロアバンパ16では、金型を切削カッターで直彫りすることができ、放電加工を行った場合と比較して、金型製作費を安くすることができる。
(その他の実施形態)
本実施形態では、図1に示されるように、アッパバンパ14において、嵌合孔26の上縁部26Aに嵌合爪32が設けられ、ロアバンパ16において、当接壁42の先端部から延出された嵌合片48に穴部50が設けられ、当該穴部50に嵌合爪32が嵌合されるようになっている。しかし、ロアバンパ16のアッパバンパ14に対する車両前後方向及び車両幅方向の移動を規制することができれば良いため、これに限るものではない。
例えば、図9に示されるように、ロアバンパ56の嵌合片58に嵌合部としての爪部60を設け、図1に示すアッパバンパ14の嵌合孔26の上縁部26Aには、図示はしないが、当該爪部60が嵌合される被嵌合部としての溝部等が形成されても良い。
また、本実施形態では、図2及び図5(A)に示されるように、アッパバンパ14には嵌合孔26、延出片28、30及び嵌合爪32を設け、ロアバンパ16にはガイド片44、46及び嵌合片48を設けている。そして、嵌合孔26内において、嵌合片48(穴部50)と嵌合爪32を嵌合させ、ガイド片44、46(調整リブ44C、46C)を延出片28、30に当接させている。
つまり、本実施形態では、アッパバンパ14における嵌合孔26内において、アッパバンパ14に対してロアバンパ16の車両前後方向、車両幅方向及び車両上下方向下方への移動を規制しているが、これに限るものではない。例えば、車両前後方向及び車両幅方向の移動規制については、アッパバンパ14における嵌合孔26以外の箇所で行っても良い。
この場合、アッパバンパ14における嵌合孔26内では、アッパバンパ14に対してロアバンパ16の車両上下方向下方への移動を規制を行うことができれば良い。例えば、図10に示されるように、アッパバンパ62には嵌合孔64及び第1延出片としての延出片66を設け、ロアバンパ68には第2延出片としてのガイド片70が設けられる。そして、アッパバンパ62の被係合部72における第1側壁としての上壁74にロアバンパ68の当接壁76を当接させた状態で、ガイド片70を延出片66に当接させるようにする。
さらに、本実施形態では、図4に示されるように、当接壁42(当接壁76(図10参照)も同様)に当接する当接リブ34、36が設けられた例について説明したが、当接リブ34、36は必ずしも必要ではない。また、本実施形態では、ガイド片44、46に調整リブ44C、46Cが設けられているが、調整リブ44C、46Cは必ずしも必要ではなく、ガイド片44、46を延出片28、30に直接当接させるようにしても良い。
以上の実施形態では、リア側のバンパカバーについて説明したが、フロント側のバンパカバーについても同様である。また、本発明では、樹脂部品の結合構造であれば良いため、バンパカバー構造に限るものではない。例えば、図示はしないが、フロントグリルとモール部との結合構造やインストルメントパネルにおけるアッパパネルとロアパネルとの結合構造等に適用されても良い。
また、これらの実施形態では、車両上下方向に沿って配置された樹脂部品同士の結合構造であるが、車両幅方向や車両前後方向に沿って配置された樹脂部品同士の結合構造であっても勿論良い。例えば、図11に示されるように、ロッカモール80における一方の樹脂部品としてのフロントロッカモール82と他方の樹脂部品としてのリアロッカモール84に適用されても良い。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 バンパカバー構造(樹脂部品の結合構造)
11 車両
12 リヤバンパカバー
14 アッパバンパ(一方の樹脂部品)
14A 下端部(一方の樹脂部品の端部)
14B 意匠面(一方の樹脂部品における意匠面)
14C 裏面(一方の樹脂部品における裏面)
16 ロアバンパ(他方の樹脂部品)
16A 上端部(他方の樹脂部品の端部)
16B 意匠面(他方の樹脂部品における意匠面)
16C 裏面(他方の樹脂部品における裏面)
18 被係合部
20 上壁(第1側壁)
22 下壁(第2側壁)
23 下壁(第2側壁)
24 奥壁
26A 上縁部(周縁部)
26 嵌合孔
28 延出片(第1延出片)
30 延出片(第1延出片)
32 嵌合爪(被嵌合部)
34 当接リブ
36 当接リブ
38 対向リブ
40 対向リブ
42 当接壁
42A 先端部(当接壁の先端部)
44 ガイド片(第2延出片)
46 ガイド片(第2延出片)
48 嵌合片
50 穴部(嵌合部)
50A 上縁部
56 ロアバンパ(他方の樹脂部品)
58 嵌合片
60 爪部
62 アッパバンパ(一方の樹脂部品)
64 嵌合孔
66 延出片(第1延出片)
68 ロアバンパ(他方の樹脂部品)
70 ガイド片(第2延出片)
72 被係合部
74 上壁(第1側壁)
76 当接壁
80 ロッカモール
82 フロントロッカモール(一方の樹脂部品)
84 リアロッカモール(他方の樹脂部品)

Claims (8)

  1. 一方の樹脂部品の端部において意匠面の反対側となる裏面側へ向かって屈曲され鈎状を成す被係合部と、
    前記被係合部の一部を構成し、前記一方の樹脂部品の端部から意匠面の反対側となる裏面側へ向かって屈曲された第1側壁と、
    前記被係合部の一部を構成し、前記第1側壁と繋がると共に当該第1側壁に対して屈曲された奥壁に設けられた嵌合孔と、
    前記被係合部の一部を構成すると共に前記嵌合孔の周縁部に配置され前記第1側壁の先端部から延出された第1延出片と、
    前記一方の樹脂部品と一体化される他方の樹脂部品の端部において意匠面の反対側となる裏面側へ向かって屈曲され、前記第1側壁と当接する当接壁と、
    前記当接壁の先端部から延出され、前記嵌合孔へ挿入されると共に当該当接壁が前記第1側壁に当接された状態で直接又は間接的に前記第1延出片と当接する第2延出片と、
    を有する樹脂部品の結合構造。
  2. 前記被係合部の一部を構成し、前記第1側壁と対向して配置された第2側壁に設けられ、前記当接壁が前記第1側壁に当接された状態で当該当接壁に当接する当接リブが前記第2側壁に形成されている請求項1に記載の樹脂部品の結合構造。
  3. 前記嵌合孔の周縁部に設けられた被嵌合部と、
    前記当接壁の先端部から延出され、前記嵌合孔へ挿入されると共に前記被嵌合部と嵌合する嵌合部が設けられた嵌合片と、
    を有する請求項1又は請求項2に記載の樹脂部品の結合構造。
  4. 前記被嵌合部は嵌合爪であり、前記嵌合部は前記嵌合爪が嵌合する穴部である請求項3に記載の樹脂部品の結合構造。
  5. 前記第2側壁における前記嵌合孔へ挿入された前記第2延出片と対向する位置には対向リブが設けられている請求項3又は請求項4の何れか1項に記載の樹脂部品の結合構造。
  6. 前記対向リブは、前記第1延出片と対向する位置に対してオフセットされた位置に配置されている請求項5に記載の樹脂部品の結合構造。
  7. 前記第2延出片は、前記被嵌合部と前記嵌合部とが嵌合する前に、前記第2延出片が前記嵌合孔内へ挿入される長さとなるように設定されている請求項3〜請求項6の何れか1項に記載の樹脂部品の結合構造。
  8. 請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の樹脂部品の結合構造が適用され、
    前記一方の樹脂部品であるアッパバンパと、
    前記アッパバンパの下方に当該アッパバンパと一体的に設けられ、前記他方の樹脂部品であるロアバンパと、
    を有するバンパカバー構造。
JP2013020727A 2013-02-05 2013-02-05 樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造 Expired - Fee Related JP5741608B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020727A JP5741608B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造
CN201380071904.7A CN104968534B (zh) 2013-02-05 2013-11-29 用于联接树脂部件的结构以及保险杠罩结构
US14/759,723 US9598034B2 (en) 2013-02-05 2013-11-29 Structure for joining resin parts and bumper cover structure
PCT/JP2013/082752 WO2014122844A1 (en) 2013-02-05 2013-11-29 Structure for joining resin parts and bumper cover structure
EP13815171.7A EP2953818B1 (en) 2013-02-05 2013-11-29 Structure for joining resin parts and bumper cover structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020727A JP5741608B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014151678A JP2014151678A (ja) 2014-08-25
JP5741608B2 true JP5741608B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=49887176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013020727A Expired - Fee Related JP5741608B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9598034B2 (ja)
EP (1) EP2953818B1 (ja)
JP (1) JP5741608B2 (ja)
CN (1) CN104968534B (ja)
WO (1) WO2014122844A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184182A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Toyota Motor Corp ワークの位置決め構造及び位置決め方法
EP3362322A4 (en) * 2015-10-16 2019-05-01 Compagnie Plastic Omnium BUMPER STRUCTURE OF AN AUTOMOBILE
CN106584877B (zh) * 2016-12-09 2023-05-30 重庆寅悦恒工贸有限公司 车用管件定心机构
US10414365B2 (en) * 2017-11-27 2019-09-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bumper cover retainers including integral attachments that retain a bumper cover to the bumper cover retainer
DE102018210220B4 (de) * 2018-06-22 2022-04-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Frontendstruktur für ein kraftfahrzeug und kraftfahrzeug
FR3134859B1 (fr) * 2022-04-20 2024-03-15 Psa Automobiles Sa Équipement à pièce adaptée au clippage double

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS270073B1 (en) * 1988-08-23 1990-06-13 Drvota Jiri Motor-car's bumper
DE4432766A1 (de) * 1994-09-14 1996-07-04 Braun Pebra Gmbh Stoßfänger für die Frontpartie eines Straßenfahrzeuges
DE19851491A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-11 Volkswagen Ag Anordnung zur Festlegung von Anbauteilen an einer Karosserie
JP4256541B2 (ja) * 1999-08-06 2009-04-22 株式会社パイオラックス 部品の取付構造
JP2001180400A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Suzuki Motor Corp グリルの取付構造
JP3681117B2 (ja) 2001-11-16 2005-08-10 本田技研工業株式会社 車両における長尺状樹脂部材の分割構造
JP2005291265A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kojima Press Co Ltd 樹脂爪による部品締結構造
JP2006315553A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Honda Motor Co Ltd バンパーの組立構造
US8215686B2 (en) * 2007-12-31 2012-07-10 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Fascia energy absorber, bumper system and process
JP5169443B2 (ja) * 2008-04-25 2013-03-27 トヨタ車体株式会社 車両用バンパのグリル取付構造
CN201423992Y (zh) * 2009-04-29 2010-03-17 常州市飞拓模塑有限公司 前保险杠
JP5728312B2 (ja) * 2011-07-07 2015-06-03 本田技研工業株式会社 車両のバンパー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9598034B2 (en) 2017-03-21
CN104968534B (zh) 2017-03-08
WO2014122844A1 (en) 2014-08-14
EP2953818B1 (en) 2016-05-25
CN104968534A (zh) 2015-10-07
US20150353041A1 (en) 2015-12-10
JP2014151678A (ja) 2014-08-25
EP2953818A1 (en) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741608B2 (ja) 樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造
JP4007279B2 (ja) 雌端子金具
JP4725365B2 (ja) 係合固定構造および係合固定方法
JP6672374B2 (ja) ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP4985498B2 (ja) 基板用コネクタ
JP2012054206A (ja) コネクタ
JP2008146912A (ja) コネクタ
JP2013004376A (ja) コネクタ
JP2013063149A (ja) バックル
JP2010143556A (ja) 自動車用モール及びエンドキャップ
JP2010228594A (ja) ヘッドランプクリーナー
JP4636072B2 (ja) コネクタ
JP2012235575A (ja) プロテクタ
JP2021098399A (ja) 外装部材の接続構造
JP6033623B2 (ja) 車両のバンパ取付構造
JP6928506B2 (ja) コネクタホルダ
JP5872823B2 (ja) プロテクタ
JP2008143366A (ja) 車両用樹脂成形品およびその取付構造
JP6550122B2 (ja) ワイパーアームとワイパーブレードの結合構造
JP2016120736A (ja) バンパークリップ
KR102029365B1 (ko) 젠더
JP5574278B2 (ja) 車載部品
JP2008300697A (ja) ブラケットへの電気部品ケースの取付構造
JP6587149B2 (ja) コネクタ
JP6237496B2 (ja) 組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5741608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees