JP2013184182A - ワークの位置決め構造及び位置決め方法 - Google Patents

ワークの位置決め構造及び位置決め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013184182A
JP2013184182A JP2012050328A JP2012050328A JP2013184182A JP 2013184182 A JP2013184182 A JP 2013184182A JP 2012050328 A JP2012050328 A JP 2012050328A JP 2012050328 A JP2012050328 A JP 2012050328A JP 2013184182 A JP2013184182 A JP 2013184182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
workpiece
work
overlapping
overlapped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012050328A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Sekiguchi
智彦 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012050328A priority Critical patent/JP2013184182A/ja
Priority to EP13714331.9A priority patent/EP2823187B1/en
Priority to US14/382,387 priority patent/US9726207B2/en
Priority to CN201380013261.0A priority patent/CN104145124B/zh
Priority to PCT/IB2013/000498 priority patent/WO2013132318A1/en
Publication of JP2013184182A publication Critical patent/JP2013184182A/ja
Priority to ZA2014/06489A priority patent/ZA201406489B/en
Priority to IN7480DEN2014 priority patent/IN2014DN07480A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/07Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of multiple interengaging protrusions on the surfaces, e.g. hooks, coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0664Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/16Joints and connections with adjunctive protector, broken parts retainer, repair, assembly or disassembly feature
    • Y10T403/1616Position or guide means
    • Y10T403/1624Related to joint component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

【課題】位置決め治具等を使用することなく、十分な嵌合力にて2つのワークを精度良く位置決めすることが可能なワークの位置決め構造を提供する。
【解決手段】各ワーク1、2の重合板状部1a、2aは、重合時、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aの板合わせが上下に反転される反転部位である凹部5及び凸部8を備え、一方のワーク1の重合板状部1aは嵌合凸部10と、重合時、他方のワーク2の重合板状部2aの端部が嵌合する一方側開口部11とを備え、他方のワーク1の重合板状部2aは、重合時、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10が嵌合する他方側開口部21を備えているので、各ワーク1、2の相対的な垂直方向及び水平方向の位置を精度良く決定することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に、2つのワークの各重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めする位置決め構造及び位置決め方法に関するものである。
従来から2つのワークを位置決めして組み付ける位置決め構造及び位置決め方法が種々提案されている。そこで、位置決め治具を使用しないで2つのワークを位置決めして組み付ける位置決め構造として、例えば、特許文献1には、一方の板金に形成された薄板状の突出部を、他方の板金に形成された開口部の内部に対向して形成された膨出部が厚み方向に挟持することで板金同士の位置決めを行う板金の位置決め構造において、前記膨出部が、前記突出部の一方の面に当接する少なくとも1つの一方側膨出部と、該一方側膨出部を挟んだ左右両側に該一方側膨出部と対向するように膨出されて、前記突出部の他方の面に当接する他方側膨出部とを具備する板金の位置決め構造が開示されている(請求項1)。
しかしながら、特許文献1に係る位置決め構造では、位置決め治具は使用しないが、十分な嵌合力を備えておらず、他方の板金に形成された、複数の膨出部を有する開口部の形状が複雑であり、プレス型耐力が低下するためにプレス成形が不可能となり、採用することは困難である。
特開2008−116619号公報
上述したように、特許文献1に係る位置決め構造では、両者の嵌合力が十分ではなく、しかもプレス成形が不可能であり採用することは困難である。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、位置決め治具等を使用することなく、十分な嵌合力にて2つのワークを精度良く位置決めすることが可能なワークの位置決め構造及び位置決め方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のワークの位置決め構造は、各ワークの重合板状部は、重合時、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、前記一方のワークの重合板状部は、該重合板状部の端部側に配置され重ね合わせ側に向かって突設する嵌合凸部と、該嵌合凸部から連続して前記重合板状部の奥側に配置され、重合時、前記他方のワークの重合板状部の端部が嵌合する一方側受入部とを備え、前記他方のワークの重合板状部は、重合時、前記一方のワークの重合板状部に設けた前記嵌合凸部が嵌合する他方側受入部を備えることを特徴としている。
また、本発明のワークの位置決め構造は、各ワークの重合板状部は、重合時、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、前記一方のワークの重合板状部は、重ね合わせ側に向かって突設する環状フランジ部を有するバーリング加工部を備え、前記他方のワークの重合板状部は、重合時、前記一方のワークの重合板状部に設けた前記バーリング加工部の環状フランジ部が嵌合される他方側受入部を備えることを特徴としている。
さらに、本発明のワークの位置決め方法は、各ワークの重合板状部は、重合時に、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて前記反転部位を介して重ね合わせると同時に、前記他方のワークの重合板状部の端部を、前記一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部に嵌合させると共に、前記一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部を、前記他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることを特徴としている。
さらにまた、本発明のワークの位置決め方法は、各ワークの重合板状部は、重合時に、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて前記反転部位を介して重ね合わせると同時に、前記一方のワークの重合板状部に設けたバーリング加工部の環状フランジ部を、前記他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることを特徴としている。
これにより、位置決め治具等を使用することなく、十分な嵌合力にて2つのワークを精度良く位置決めして組み付けることができる。
なお、本発明のワークの位置決め構造及び位置決め方法の各種態様およびそれらの作用については、以下の発明の態様の項において詳しく説明する。
(発明の態様)
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある。)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。なお、各態様は、請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付して、必要に応じて他の項を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載、実施の形態等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要件を付加した態様も、また、各項の態様から構成要件を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。
(1)2つのワークの各重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めする位置決め構造であって、各ワークの重合板状部は、重合時、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、前記一方のワークの重合板状部は、該重合板状部の端部側に配置され重ね合わせ側に向かって突設する嵌合凸部と、該嵌合凸部から連続して前記重合板状部の奥側に配置され、重合時、前記他方のワークの重合板状部の端部が嵌合する一方側受入部とを備え、前記他方のワークの重合板状部は、重合時、前記一方のワークの重合板状部に設けた前記嵌合凸部が嵌合する他方側受入部を備えることを特徴とするワークの位置決め構造(請求項1に相当)。
(1)項のワークの位置決め構造では、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて反転部位を介して重ね合わせ、これと同時に、他方のワークの重合板状部の端部を、一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部に嵌合させると共に、一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部を、他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることで、各ワークの相対的な垂直方向及び水平方向の位置が決定される。しかも、各ワークの相対的な垂直方向及び水平方向の移動が機械的に規制されるために各ワークの嵌合力が十分となる。
(2)前記一方のワークの重合板状部は、前記一方側受入部から連続して前記重合板状部の奥側に配置され、重ね合わせ側に向かって突設するストッパ凸部を備えることを特徴とする(1)項に記載のワークの位置決め構造(請求項2に相当)。
(2)項のワークの位置決め構造では、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて反転部位を介して重ね合わせる際、他方のワークの重合板状部の端面が一方のワークの重合板状部に設けたストッパ凸部に当接した時点で各ワークの相対的な突き合わせ方向の移動が規制され、他方のワークの重合板状部の端部が、一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部に嵌合されると共に、一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部が、他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合される。
(3)前記他方のワークの重合板状部の端縁に、前記一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部の頂面に沿うように重合板状部全体をカップ状に突設させた案内凸部を備えることを特徴とする(1)項または(2)項に記載のワークの位置決め構造(請求項3に相当)。
(3)項のワークの位置決め構造では、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて反転部位を介して重ね合わせる際、他方のワークの重合板状部の端縁に設けた案内凸部の凹面が、一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部の頂面に沿うように案内されて、他方のワークの重合板状部の端部が、一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部に嵌合されると共に、一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部が、他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合される。
(4)前記一方側受入部に嵌合される前記他方のワークの重合板状部の端部は、前記案内凸部を含むことを特徴とする(3)項に記載のワークの位置決め構造(請求項4に相当)。
(4)項のワークの位置決め構造では、他方のワークの重合板状部の案内凸部を含む端部が、スムーズに一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部に嵌合される。
(5)前記ストッパ凸部は、湾曲範囲が前記一方のワークの重合板状部の奥側を向く平面視半円形状に形成され、前記嵌合凸部は、湾曲範囲が前記一方のワークの重合板状部の端部側に向く平面視半円形状に形成され、前記ストッパ凸部が前記嵌合凸部よりも大径に形成され、前記ストッパ凸部が前記嵌合凸部よりもその突設高さが高く形成されることを特徴とする(2)項〜(4)項のいずれかに記載のワークの位置決め構造。
(5)項のワークの位置決め構造では、他方のワークの重合板状部の端部と一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部との嵌合、及び一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部と他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部との嵌合がそれぞれスムーズに達成される。
(6)前記案内凸部は、その直線範囲が他方のワークの重合板状部の端縁上に延びる平面視半円形状に形成され、前記案内凸部は前記嵌合凸部より大径で、前記ストッパ凸部より小径に形成されることを特徴とする(3)項〜(5)項のいずれかに記載のワークの位置決め構造。
(6)項のワークの位置決め構造では、案内凸部により、他方のワークの重合板状部の端部を、一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部にスムーズに案内することができ、作業性が向上する。
(7)前記一方側受入部は、前記一方のワークの重合板状部を上下方向に貫通して設けた一方側開口部であり、また、前記他方側受入部は、前記他方のワークの重合板状部を上下方向に貫通して設けた他方側開口部であることを特徴とする(1)項〜(6)項のいずれかに記載のワークの位置決め構造。
(7)項のワークの位置決め構造では、位置決め構造の形成が容易となる。
(8)前記嵌合凸部は、前記一方のワークの重合板状部全体をカップ状に突設させて構成されることを特徴とする(1)項〜(7)項のいずれかに記載のワークの位置決め構造。
(8)項のワークの位置決め構造では、各ワークがプレス成形品である際、嵌合凸部の成形が容易となる。
(9)2つのワークの各重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めする位置決め構造であって、各ワークの重合板状部は、重合時、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、前記一方のワークの重合板状部は、重ね合わせ側に向かって突設する環状フランジ部を有するバーリング加工部を備え、
前記他方のワークの重合板状部は、重合時、前記一方のワークの重合板状部に設けた前記バーリング加工部の環状フランジ部が嵌合される他方側受入部を備えることを特徴とするワークの位置決め構造(請求項5に相当)。
(9)項のワークの位置決め構造では、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて反転部位を介して重ね合わせ、これと同時に、一方のワークの重合板状部に設けたバーリング加工部の環状フランジ部を、他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることで、各ワークの相対的な垂直方向及び水平方向の位置が決定される。しかも、各ワークの相対的な垂直方向及び水平方向の移動が機械的に規制されるために各ワークの嵌合力が十分となる。
(10)前記他方のワークの重合板状部の端縁に、前記一方のワークの重合板状部に設けたバーリング加工部の環状フランジ部を、前記他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に案内する案内部が形成されることを特徴とする(9)項に記載のワークの位置決め構造(請求項6に相当)。
(10)項のワークの位置決め構造では、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて反転部位を介して重ね合わせる際、一方のワークの重合板状部に設けたバーリング加工部の環状フランジ部の先端が他方のワークの重合板状部の端部に干渉することなく、案内部に沿って他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合される。
(11)前記案内部は、前記他方のワークの重合板状部の端部から重ね合わせ側とは反対方向に傾斜して延びる傾斜部を備えることを特徴とする(10)項に記載のワークの位置決め構造。
(11)項のワークの位置決め構造では、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて反転部位を介して重ね合わせる際、一方のワークの重合板状部のバーリング加工部の環状フランジ部の先端が、案内部の傾斜部に沿って他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に案内される。
(12)前記ワークはプレス成形品であることを特徴とする(1)項〜(11)項のいずれかに記載のワークの位置決め構造(請求項7に相当)。
(12)項のワークの位置決め構造では、プレス成形品同士を位置決めする際、位置決め治具を使用することなく、精度良く位置決めすることができる。
(13)2つのワークの各重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めする位置決め方法であって、各ワークの重合板状部は、重合時に、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて前記反転部位を介して重ね合わせると同時に、前記他方のワークの重合板状部の端部を、前記一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部に嵌合させると共に、前記一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部を、前記他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることを特徴とするワークの位置決め方法(請求項8に相当)。
(13)項のワークの位置決め方法では、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて反転部位を介して重ね合わせ、これと同時に、他方のワークの重合板状部の端部を、一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部に嵌合させると共に、一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部を、他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることで、各ワークの相対的な垂直方向及び水平方向の位置が決定される。
(14)前記一方側受入部は、前記一方のワークの重合板状部を上下方向に貫通して設けた一方側開口部であり、前記他方側受入部は、前記他方のワークの重合板状部を上下方向に貫通して設けた他方側開口部であることを特徴とする(13)項に記載のワークの位置決め方法。
(14)項のワークの位置決め方法では、位置決め構造の形成が容易となる。
(15)2つのワークの各重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めする位置決め方法であって、各ワークの重合板状部は、重合時に、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて前記反転部位を介して重ね合わせると同時に、前記一方のワークの重合板状部に設けたバーリング加工部の環状フランジ部を、前記他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることを特徴とするワークの位置決め方法(請求項9に相当)。
(15)項のワークの位置決め方法では、各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて反転部位を介して重ね合わせ、これと同時に、一方のワークの重合板状部に設けたバーリング加工部の環状フランジ部を、他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることで、各ワークの相対的な垂直方向及び水平方向の位置が決定される。
本発明によれば、位置決め治具等を使用することなく、十分な嵌合力にて2つのワークを精度良く位置決めすることが可能なワークの位置決め構造及び位置決め方法を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るワークの位置決め構造を示し、(a)〜(c)は、各ワークの重合板状部が位置決めされるまでを段階的に示す図である。 図2は、本発明の第2の実施形態に係るワークの位置決め構造を示し、(a)〜(c)は、各ワークの重合板状部が位置決めされるまでを段階的に示す図である。 図3は、本発明の第3の実施形態に係るワークの位置決め構造を示し、(a)〜(c)は、各ワークの重合板状部が位置決めされるまでを段階的に示す図である。 図4は、第3の実施形態において、各ワークの重ね合わせ方向が若干ずれた際、その方向が補正される様子を示した図である。
以下、本発明を実施するための形態を図1〜図4に基づいて詳細に説明する。
まず、本発明の第1の実施形態に係るワークの位置決め構造を図1に基づいて説明する。該第1の実施形態にワークの位置決め構造が採用される各ワーク1、2はプレス成形品である。各ワーク1、2はその端部付近に互いに重ね合って位置決めされる重合板状部1a、2aがそれぞれ形成される。そして、本位置決め構造では、2つのワーク1、2の各重合板状部1a、2aをその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めするものである。
2つのワーク1、2のうち、一方のワーク1の重合板状部1aには、その端部に重合板状部1aの基準面1bから凹設される凹部5が備えられる。該凹部5は、ワーク1の重合板状部1aを全体的に凹設して形成される。また、該凹部5が、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aの板合わせを上下に反転させる反転部位に相当する。凹部5と基準面1bとの境目は、その端部が内方に凹むように形成される。また、一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5の底面には、重ね合わせ側に向かって突設される嵌合凸部10が形成される。嵌合凸部10は、重合板状部1a全体をカップ状に突設させて構成される。嵌合凸部10は、重合板状部1aの端部側に設けられる。嵌合凸部10は、その湾曲範囲が重合板状部1aの端部側に向く平面視半円状に形成される。嵌合凸部10から連続して重合板状部1aの奥側に一方側受入部としての一方側開口部11が形成される。該一方側開口部11は、重合板状部1aを上下方向に貫通して構成される。一方側開口部11は平面視矩形状に形成される。さらに、一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5の底面には、一方側開口部11から連続して重合板状部1aの奥側にストッパ凸部12が突設される。ストッパ凸部12は、嵌合凸部10の突設方向と同方向に、重合板状部1a全体をカップ状に突設させて構成される。ストッパ凸部12は、その湾曲範囲が重合板状部1aの奥側に向く平面視半円状に形成される。嵌合凸部10とストッパ凸部12とはその外径が略同じに形成され、その突設高さも略同じに形成される。なお、一方側開口部11は矩形状に形成されるが、長辺の長さはストッパ凸部12または嵌合凸部10の外径より若干大きく形成され、短辺の長さはストッパ凸部12と嵌合凸部10との間の距離に略一致する。
2つのワークのうち、他方のワーク2の重合板状部2aには、その端部に重合板状部2aの基準面2bから凸設される凸部8が備えられる。該凸部8は、ワーク2の重合板状部2aを全体的に凸設して形成される。また、該凸部8が、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aの板合わせを上下に反転させる反転部位に相当する。凸部8と基準面2bとの境目は、その端部が内方に凹むように形成される。また、他方のワーク2の重合板状部2aの凸部8には、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aの重合時一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5に設けた嵌合凸部10が配置される位置に、他方側受入部としての他方側開口部21が形成される。該他方側開口部21は、重合板状部2aを上下方向に貫通して構成される。他方側開口部21は湾曲範囲が重合板状部2aの奥側に向く平面視蒲鉾状に形成される。該他方側開口部21は、その重合板状部2aの端部に沿う方向の開口幅が一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10の半径よりも若干大きく形成される。なお、他方のワーク2の重合板状部2aにおける、他方側開口部21と重合板状部2aの端縁との間の端部幅が、一方のワーク1の重合板状部1aにおける、嵌合凸部10とストッパ凸部12との間の一方側開口部11の開口幅に略一致する。なお、一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5における、重合板状部1aの端部に沿う方向の長さと、他方のワーク2の重合板状部2aの凸部8における、重合板状部2aの端部に沿う方向の長さとは略同じである。
次に、第1の実施形態に係るワークの位置決め構造において、その位置決め方法を図1に基づいて説明する。
まず、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aをその端部から互いに突き合わせるように近接させて、一方のワーク1の重合板状部1aに備えた凹部5に、他方のワーク2の重合板状部2aに備えた凸部8を嵌合して重ね合わせる。この結果、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aの板合わせが基準面1b、2bの重合関係に対して上下に反転される部位(反転部位)が形成され、各ワーク1、2の相対的な垂直方向の位置が決定され、また、各ワーク1、2の相対的な重合板状部1a、2aの端部に沿う方向の位置が決定される。
これと同時に、他方のワーク2の重合板状部2aの凸部8における、他方側開口部21と重合板状部2aの端縁との間の端部が、一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5に設けた嵌合凸部10の頂面に接触しながら移動すると共にストッパ凸部12に干渉して、嵌合凸部10とストッパ凸部12との間の一方側開口部11内に嵌合する。この時、他方のワーク2の重合板状部2aの端部は、一方のワーク1の重合板状部の嵌合凸部10とストッパ凸部12との間に挟み込まれるように両者に接触して緊密に嵌合される。さらに、一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5に設けた嵌合凸部10が、他方のワーク2の重合板状部2aの凸部8に設けた他方側開口部21内に嵌合される。この結果、各ワーク1、2の相対的な重合板状部1a、2aの突き合わせ方向(重合板状部1a、2aの端部に沿う方向と直交する方向)の位置が決定され、ひいては、各ワーク1、2の相対的な水平方向の位置が決定される。
以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aをその端部から互いに突き合わせるように近接させて、一方のワーク1の重合板状部1aに備えた凹部5を、他方のワーク2の重合板状部2aに備えた凸部8に互いに嵌合するように重ね合わせ、これと同時に、他方のワーク2の重合板状部2aの端部が、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10とストッパ凸部12との間の一方側開口部11内に嵌合すると共に、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10が、他方のワーク2の重合板状部2aに設けた他方側開口部21内に嵌合することで、各ワーク1、2の相対的な垂直方向及び水平方向の位置が決定される。このように、位置決め治具を使用することなく、各ワーク1、2を精度良く位置決めすることができる。
また、本発明の第1の実施形態によれば、各ワーク1、2の相対的な垂直方向及び水平方向の位置決めが機械的に構築されるために各ワーク1、2の嵌合力が十分となる。これにより、各ワーク1、2を位置決めして仮組付けした状態での搬送が可能になり、また、どの工程においても作業者により各ワーク1、2の位置決めが可能になるので、生産変動に伴う作業区分や工程レイアウトの自由度が増すことになる。
さらに、本発明の第1の実施形態では、各ワーク1、2の各重合板状部1a、2aを重ね合わせる際、他方のワーク2の重合板状部2aの端部が一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10とストッパ凸部12との間の一方側開口部11内に嵌合すると共に、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10が、他方のワーク2の重合板状部2aに設けた他方側開口部21内に嵌合する際の嵌合音により、作業者が各ワーク1、2の位置決めの完了を確認することができ、作業性が向上する。
さらにまた、本発明の第1の実施形態によれば、位置決めされた各ワーク1、2を溶接組立する際など、上述したように位置決めされた複数のワークからなるサブアッシを保持する専用保持治具を構成すれば良いので、従来のように複数のワークのそれぞれを保持する専用保持治具よりもその構成をはるかに簡易化することができる。さらに、本発明の第1の実施形態では、溶接ラインに複数の定置式溶接機を間隔を置いて複数配置して、作業者が、例えば第1のワークと第2のワークとを上述した位置決め方法により位置決めしてサブアッシを構成して、最初の定置式溶接機によりサブアッシ化されたワークの所定位置を溶接して、続いて、作業者が溶接されたワークに第3のワークを上述した位置決め方法により位置決めして、次の定置式溶接機によりさらにサブアッシ化されたワークの所定位置を溶接することが可能になる。これらの一連の溶接作業を大掛かりな専用治具等を使用することなく行うことができるので、生産台数の変動に容易に対応でき、生産設備への投資の抑制につながる。
なお、第1の実施形態では、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aに、嵌合凸部10、一方側開口部11及びストッパ凸部12を有する凹部5、及び他方側開口部21を有する凸部8がそれぞれ1箇所備えられているが、複数箇所形成してもよい。また、第1の実施形態では、一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5に嵌合凸部10、一方側開口部11及びストッパ凸部12を設け、他方のワーク2の重合板状部2aの凸部8に他方側開口部21を設けたが、他方のワーク2の重合板状部2aの凸部8に嵌合凸部10、一方側開口部11及びストッパ凸部12を設け、一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5に他方側開口部21を設けてもよい。
さらに、第1の実施形態では、一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5の範囲内に嵌合凸部10、一方側開口部11及びストッパ凸部12が形成され、他方のワーク2の重合板状部2aの凸部8の範囲内に他方側開口部21が形成されているが、嵌合凸部10、一方側開口部11及びストッパ凸部12を一方のワーク1の重合板状部1aの凹部5の範囲内に設ける必要はなく、一方のワーク1の重合板状部1aの他の箇所(基準面1b)に形成してもよい。また、他方側開口部21も他方のワーク2の重合板状部2aの凸部8の範囲内に設ける必要はなく、他方のワーク2の重合板状部2aの他の箇所(基準面2b)にて、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10、一方側開口部11及びストッパ凸部12と対応する位置に形成すればよい。
次に、本発明の第2の実施形態に係るワークの位置決め構造を図2に基づいて説明する。該第2の実施形態に係るワークの位置決め構造を説明する際には、第1の実施形態に係るワークの位置決め構造との相違点のみを説明する。
一方のワーク1の重合板状部1aの基準面1bに対して凸設された凸部6の下面に、重ね合わせ側に向かって突設する環状フランジ部13を有するバーリング加工部14が設けられる。
他方のワーク2の重合板状部2aの基準面2bに対して凹設された凹部7には、重合時に、一方のワーク1の重合板状部1aの凸部6に設けたバーリング加工部14が配置される位置に、他方側受入部としての他方側開口部22が設けられる。該他方側開口部22の内径はバーリング加工部14の環状フランジ部13の外径に略一致する。また、他方のワーク2の重合板状部2aの凹部7の端縁には、一方のワーク1の重合板状部1aに設けたバーリング加工部14の環状フランジ部13を、他方のワーク2の重合板状部2aに設けた他方側開口部22に案内する案内部23が形成される。該案内部23は、他方のワーク2の重合板状部2aの凹部7の端部から重ね合わせ側とは反対方向に傾斜して延びる傾斜部25と、該傾斜部25の先端に接続される平面部24とから構成される。平面部24は、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aの重合時一方のワーク1の重合板状部1aに設けたバーリング加工部14の環状フランジ部13の先端が当接する位置または先端に干渉しない位置に設けられる。平面部24は重合板状部2aの直線状の端縁を含む平面視D字状に形成される。また、傾斜部25は平面視で平面部24の湾曲部に沿って形成され、平面部24の湾曲部と凹部7の底面とを接続するように形成される。なお、傾斜部25の、重合板状部2aの端部に沿う形成範囲は、他方のワーク2の重合板状部2aに設けた他方側開口部22の外径よりも大きく設定される。なお、一方のワーク1の重合板状部1aの凸部6における、重合板状部1aの端部に沿う方向の長さと、他方のワーク2の重合板状部2aの凹部7における、重合板状部2aの端部に沿う方向の長さとは略同じである。
次に、第2の実施形態に係るワークの位置決め構造において、その位置決め方法を説明する。
まず、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aをその端部から互いに突き合わせるように近接させて、一方のワーク1の重合板状部1aに備えた凸部6に、他方のワーク2の重合板状部2aに備えた凹部7を嵌合して重ね合わせる。この結果、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aの板合わせが基準面1b、2bの重合関係に対して上下に反転される部位(反転部位)が形成されるために、各ワーク1、2の相対的な垂直方向の位置が決定され、各ワーク1、2の相対的な重合板状部1a、2aの端部に沿う方向の位置が決定される。
これと同時に、一方のワーク1の重合板状部1aに設けたバーリング加工部14の環状フランジ部13が、他方のワーク2の重合板状部2aに設けた平面部24及び傾斜部25に沿って凹部7の底面に到達して、最終的に環状フランジ部13が他方側開口部22内に緊密に嵌合される。この結果、各ワーク1、2の相対的な水平方向の位置が決定される。
そして、本発明の第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
なお、第2の実施形態では、一方のワーク1の重合板状部1aの凸部6に環状フランジ部13を有するバーリング加工部14を設け、他方のワーク2の重合板状部2aの凹部7に他方側開口部22及び案内部23を設けたが、一方のワーク1の重合板状部1aの凸部6に他方側開口部22及び案内部23を設け、他方のワーク2の重合板状部2aの凹部7に環状フランジ部13を有するバーリング加工部14を設けてもよい。
さらに、第2の実施形態では、一方のワーク1の重合板状部1aの凸部6の範囲内に環状フランジ部13を有するバーリング加工部14が形成され、他方のワーク2の重合板状部2aの凹部7の範囲内に他方側開口部22が形成されているが、環状フランジ部13を有するバーリング加工部14を一方のワーク1の重合板状部1aの凸部6の範囲内に設ける必要はなく、一方のワーク1の重合板状部1aの他の箇所(基準面1b)に形成してもよい。また、他方側開口部22も他方のワーク2の重合板状部2aの凹部7の範囲内に設ける必要はなく、他方のワーク2の重合板状部2aの他の箇所(基準面2b)にて、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた環状フランジ部13を有するバーリング加工部14と対応する位置に形成すればよい。
次に、本発明の第3の実施形態に係るワークの位置決め構造を図3に基づいて説明する。第3の実施形態に係るワークの位置決め構造を説明する際には、第1の実施形態に係るワークの位置決め構造との相違点のみを説明する。
本発明の第3の実施形態に係るワークの位置決め構造では、他方のワーク2の重合板状部2aの凸部8の端縁に案内凸部27が形成される。該案内凸部27は他方側開口部21と対向する位置に形成される。案内凸部27は重合板状部2a全体をカップ状に突設させて構成される。案内凸部27は平面視半円形状に形成され、その直線範囲が他方のワーク2の重合板状部2aの端縁上に位置する。この案内凸部27は、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10よりも大径に形成され、ストッパ凸部12より小径に形成される。
また、第3の実施形態に係るワークの位置決め構造では、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10及びストッパ凸部12において、ストッパ凸部12が嵌合凸部10よりも大径で、その突設高さも高く形成される。なお、一方側開口部11は矩形状に形成されるが、長辺の長さはストッパ凸部12の外径の略一致し、短辺の長さはストッパ凸部12と嵌合凸部10との間の距離に略一致する。
次に、第3の実施形態に係るワークの位置決め構造において、その位置決め方法を説明する。
まず、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aをその端部から互いに突き合わせるように近接させて、一方のワーク1の重合板状部1aに備えた凹部5に、他方のワーク2の重合板状部2aに備えた凸部8を嵌合して重ね合わせる。この結果、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aの板合わせが基準面1b、2bの重合関係に対して上下に反転される部位(反転部位)が形成されるために、各ワーク1、2の相対的な垂直方向の位置が決定され、また、各ワーク1、2の相対的な重合板状部1a、2aの端部に沿う方向の位置が決定される。
これと同時に、他方のワーク2の重合板状部2aに設けた案内凸部27の凹面(球面)が、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10の頂面(球面)に接触しながら移動すると共に、他方側開口部21と重合板状部2aの端縁との間の案内凸部27を含む端部が、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10とストッパ凸部12との間の一方側開口部11内に嵌合する。同時に、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10が、他方のワーク2の重合板状部2aに設けた他方側開口部21内に嵌合する。この結果、各ワーク1、2の相対的な重合板状部1a、2aの突き合わせ方向(重合板状部1a、2aの端部に沿う方向と直交する方向)の位置が決定され、ひいては、各ワーク1、2の相対的な水平方向の位置が決定される。
そして、本発明の第3の実施形態では、第1及び第2の実施形態に係る作用効果に加えて、図4に示すように、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aをその端部から突き合わせて重ね合わせる際、その方向が若干ずれたとしても、他方のワーク2の重合板状部2aに設けた案内凸部27の凹面が、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10の頂面に接触することでその方向を正常な方向に補正しながら案内するので、各ワーク1、2の重合板状部1a、2aを正常な状態で嵌合させることが可能になる。しかも、他方のワーク2の重合板状部2aに設けた案内凸部27は、一方のワーク1の重合板状部1aに設けた嵌合凸部10より大径で、ストッパ凸部12より小径に形成されるので、他方のワーク2の重合板状部2aの案内凸部27を含む端部を、一方のワーク1の重合板状部1aの嵌合凸部10とストッパ凸部12との間の一方側開口部11内に確実に嵌合させることできる。
1 一方のワーク,1a 重合板状部(一方のワーク),1b 基準面,2 他方のワーク,2a 重合板状部(他方のワーク),2b 基準面,5 凹部(一方のワークの反転部位、第1及び第3実施形態),6 凸部(一方のワークの反転部位、第2実施形態),7 凹部(他方のワークの反転部位、第2実施形態),8 凸部(他方のワークの反転部位、第1及び第3実施形態),10 嵌合凸部,11 一方側開口部(一方側受入部),12 ストッパ凸部,13 環状フランジ部,14 バーリング加工部,21 他方側開口部(他方側受入部、第1及び第3実施形態),22 他方側開口部(他方側受入部、第2実施形態),23 案内部,25 傾斜部,27 案内凸部

Claims (9)

  1. 2つのワークの各重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めする位置決め構造であって、
    各ワークの重合板状部は、重合時、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、
    前記一方のワークの重合板状部は、該重合板状部の端部側に配置され重ね合わせ側に向かって突設する嵌合凸部と、該嵌合凸部から連続して前記重合板状部の奥側に配置され、重合時、前記他方のワークの重合板状部の端部が嵌合する一方側受入部とを備え、
    前記他方のワークの重合板状部は、重合時、前記一方のワークの重合板状部に設けた前記嵌合凸部が嵌合する他方側受入部を備えることを特徴とするワークの位置決め構造。
  2. 前記一方のワークの重合板状部は、前記一方側受入部から連続して前記重合板状部の奥側に配置され、重ね合わせ側に向かって突設するストッパ凸部を備えることを特徴とする請求項1に記載のワークの位置決め構造。
  3. 前記他方のワークの重合板状部の端縁に、前記一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部の頂面に沿うように重合板状部全体をカップ状に突設させた案内凸部を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のワークの位置決め構造。
  4. 前記一方側受入部に嵌合される前記他方のワークの重合板状部の端部は、前記案内凸部を含むことを特徴とする請求項3に記載のワークの位置決め構造。
  5. 2つのワークの各重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めする位置決め構造であって、
    各ワークの重合板状部は、重合時、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、
    前記一方のワークの重合板状部は、重ね合わせ側に向かって突設する環状フランジ部を有するバーリング加工部を備え、
    前記他方のワークの重合板状部は、重合時、前記一方のワークの重合板状部に設けた前記バーリング加工部の環状フランジ部が嵌合される他方側受入部を備えることを特徴とするワークの位置決め構造。
  6. 前記他方のワークの重合板状部の端縁に、前記一方のワークの重合板状部に設けたバーリング加工部の環状フランジ部を、前記他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に案内する案内部が形成されることを特徴とする請求項5に記載のワークの位置決め構造。
  7. 前記ワークはプレス成形品であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のワークの位置決め構造。
  8. 2つのワークの各重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めする位置決め方法であって、
    各ワークの重合板状部は、重合時に、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、
    各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて前記反転部位を介して重ね合わせると同時に、前記他方のワークの重合板状部の端部を、前記一方のワークに重合板状部に設けた一方側受入部に嵌合させると共に、前記一方のワークの重合板状部に設けた嵌合凸部を、前記他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることを特徴とするワークの位置決め方法。
  9. 2つのワークの各重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように重ね合わせて位置決めする位置決め方法であって、
    各ワークの重合板状部は、重合時に、各ワークの重合板状部の板合わせが上下に反転される反転部位を備え、
    各ワークの重合板状部をその端部から互いに突き合わせるように近接させて前記反転部位を介して重ね合わせると同時に、前記一方のワークの重合板状部に設けたバーリング加工部の環状フランジ部を、前記他方のワークの重合板状部に設けた他方側受入部に嵌合させることを特徴とするワークの位置決め方法。
JP2012050328A 2012-03-07 2012-03-07 ワークの位置決め構造及び位置決め方法 Pending JP2013184182A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050328A JP2013184182A (ja) 2012-03-07 2012-03-07 ワークの位置決め構造及び位置決め方法
EP13714331.9A EP2823187B1 (en) 2012-03-07 2013-03-05 Workpiece positioning structure and workpiece positioning method
US14/382,387 US9726207B2 (en) 2012-03-07 2013-03-05 Workpiece positioning structure and workpiece positioning method
CN201380013261.0A CN104145124B (zh) 2012-03-07 2013-03-05 工件定位结构和工件定位方法
PCT/IB2013/000498 WO2013132318A1 (en) 2012-03-07 2013-03-05 Workpiece positioning structure and workpiece positioning method
ZA2014/06489A ZA201406489B (en) 2012-03-07 2014-09-04 Workpiece positioning structure and workpiece positioning method
IN7480DEN2014 IN2014DN07480A (ja) 2012-03-07 2014-09-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050328A JP2013184182A (ja) 2012-03-07 2012-03-07 ワークの位置決め構造及び位置決め方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015226651A Division JP2016026889A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 ワークの位置決め構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013184182A true JP2013184182A (ja) 2013-09-19

Family

ID=48048076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050328A Pending JP2013184182A (ja) 2012-03-07 2012-03-07 ワークの位置決め構造及び位置決め方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9726207B2 (ja)
EP (1) EP2823187B1 (ja)
JP (1) JP2013184182A (ja)
CN (1) CN104145124B (ja)
IN (1) IN2014DN07480A (ja)
WO (1) WO2013132318A1 (ja)
ZA (1) ZA201406489B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021039153A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 キヤノン株式会社 画像形成装置の枠体
JP2021039152A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 キヤノン株式会社 画像形成装置の枠体
JP7547130B2 (ja) 2020-09-15 2024-09-09 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202265U (ja) * 1981-06-19 1982-12-23
JPS59195773U (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 株式会社ケンウッド 板状部材の仮止め構造
JPS61165864U (ja) * 1985-04-05 1986-10-15
JPH0512718U (ja) * 1991-03-28 1993-02-19 太平洋工業株式会社 板金接続部の構造
JPH08121444A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Fuji Electric Co Ltd 装着機構

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2251644A (en) * 1938-12-22 1941-08-05 Tinnerman Products Inc Fastening device
US2429284A (en) * 1942-02-23 1947-10-21 Gleason Works Face clutch
US2379896A (en) * 1943-11-24 1945-07-10 Jr Walter H Fitzgerald Snap fastener
US2497523A (en) * 1947-03-14 1950-02-14 Herman S Warkentin Electrical cable disconnect
US3297345A (en) 1964-02-13 1967-01-10 Donn Prod Inc Interlocking beam connectors
US3221466A (en) * 1964-02-13 1965-12-07 Donn Prod Inc Dual purpose interlocking beam connectors
US3482289A (en) * 1967-10-09 1969-12-09 Giuseppe Stradella Band separable fastener
US3898784A (en) * 1973-02-20 1975-08-12 Roblin Hope S Ind Inc Beam splice connection
US4531340A (en) * 1982-08-24 1985-07-30 Donn Incorporated Beam splice for supporting grid systems
JPS6037290U (ja) 1983-08-20 1985-03-14 株式会社ケンウッド 筐体の固定構造
EP0278998B1 (en) * 1987-02-17 1991-01-30 Enami Seiki Mfg. Co., Ltd. Joint construction for metal sheets
US4745666A (en) * 1987-07-17 1988-05-24 Etco Building Systems, Inc. Spring clip for sheet metal construction
DE3938547A1 (de) * 1989-11-21 1991-05-23 Ford Werke Ag Bauteilbefestigung in kraftfahrzeugkarosserien mit einer blechmutter und einem schraubenbolzen
JPH082474Y2 (ja) 1990-04-25 1996-01-29 三輪精機株式会社 エアコンプレッサ
JPH06302172A (ja) 1993-04-19 1994-10-28 Seiko Epson Corp 磁気ディスク記録再生装置のフレーム構造
JP2583201B2 (ja) * 1994-08-05 1997-02-19 株式会社エナミ精機 金属板間の接合構造
US5558458A (en) * 1995-02-21 1996-09-24 Stanley Mechanics Tools Connector
US5678948A (en) * 1995-12-07 1997-10-21 B. Walter And Co., Inc. Selectively lockable and horizontally and vertically aligning latch for furniture parts
WO2002018801A1 (en) * 2000-08-25 2002-03-07 Rosenthal Stephen A Method and apparatus for joining seams
DE10054334C2 (de) * 2000-11-02 2003-04-24 Raymond A & Cie Haltefeder zur lösbaren Verbindung von zwei Bauteilen
US6729100B2 (en) * 2002-04-30 2004-05-04 Usg Interiors, Inc. Main tee splice
JP5045037B2 (ja) 2006-09-07 2012-10-10 村田機械株式会社 板材接合部品およびその製造方法
DE102006044109A1 (de) * 2006-09-20 2008-03-27 Zf Friedrichshafen Ag Verbindung eines ersten mit einem zweiten zylindrischen Bauteil und Verfahren zur Montage des ersten und des zweiten Bauteiles
JP2008116619A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Murata Mach Ltd 板金の位置決め構造とそれを用いて形成されてなる画像形成装置
DE502006003902D1 (de) * 2006-11-17 2009-07-16 Reinz Dichtungs Gmbh Mehrteiliges Bauteil, insbesondere mehrteiliger Hitzeschild
JP5151544B2 (ja) 2008-02-26 2013-02-27 株式会社デンソー 位置決め構造、電子機器および取り付け方法
US20110017742A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Delphi Technologies, Inc. In-Groove Snap Fastener
JP2011098817A (ja) 2009-11-06 2011-05-19 Seiko Epson Corp 搬送ローラー及び搬送ローラーの製造方法
CN201874937U (zh) * 2010-11-01 2011-06-22 江苏省华扬太阳能有限公司 一种板材连接结构
JP6037290B2 (ja) 2011-12-13 2016-12-07 公立大学法人横浜市立大学 遺伝子ターゲティングベクター及びその利用方法
JP5741608B2 (ja) * 2013-02-05 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 樹脂部品の結合構造及びバンパカバー構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202265U (ja) * 1981-06-19 1982-12-23
JPS59195773U (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 株式会社ケンウッド 板状部材の仮止め構造
JPS61165864U (ja) * 1985-04-05 1986-10-15
JPH0512718U (ja) * 1991-03-28 1993-02-19 太平洋工業株式会社 板金接続部の構造
JPH08121444A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Fuji Electric Co Ltd 装着機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021039153A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 キヤノン株式会社 画像形成装置の枠体
JP2021039152A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 キヤノン株式会社 画像形成装置の枠体
JP7313977B2 (ja) 2019-08-30 2023-07-25 キヤノン株式会社 画像形成装置の枠体
JP7341796B2 (ja) 2019-08-30 2023-09-11 キヤノン株式会社 画像形成装置の枠体
JP7547130B2 (ja) 2020-09-15 2024-09-09 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2823187B1 (en) 2019-10-02
WO2013132318A1 (en) 2013-09-12
US9726207B2 (en) 2017-08-08
CN104145124B (zh) 2016-08-17
EP2823187A1 (en) 2015-01-14
IN2014DN07480A (ja) 2015-04-24
CN104145124A (zh) 2014-11-12
ZA201406489B (en) 2016-08-31
US20150104240A1 (en) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5071451B2 (ja) 接合素材、接合品および自動車車体
JP2013184182A (ja) ワークの位置決め構造及び位置決め方法
JP2016026889A (ja) ワークの位置決め構造
JP2010265677A (ja) 柱幅変化鋼管柱の柱・梁接合構造および柱・梁接合の施工方法
JP2007162430A (ja) せん断抵抗を高めたパネル
JP2007167916A (ja) 重ね継手の溶接方法
JP2012148332A (ja) テーラードブランク材の製造方法
US20190001388A1 (en) Method for manufacturing l-shaped square pipe, device for manufacturing l-shaped square pipe, and l-shaped square pipe
JP2018176260A (ja) 逐次成形方法
EP2626271A1 (en) Method for manufacturing vehicle frame
JP7012530B2 (ja) 板材の接合位置決め方法及び板材の接合構造
JP3168839U (ja) 溶接用裏当金
JP4947496B2 (ja) 金属製容器及びその製造方法
JP2010106515A (ja) 四角形鋼管柱
JP2023146446A (ja) 接合金物、角形鋼管、および、突合せ溶接接合構造体
JPH0614944Y2 (ja) フレーム
JP2022129059A (ja) 車両用構造部材
JP6438334B2 (ja) 梁補強金具および梁補強構造
JP3784378B2 (ja) 鋼管柱
JP3131811U (ja) コラム溶接用裏当金
JP6448433B2 (ja) キャリア
CN113084451A (zh) 一种成形方法
JP2011251288A (ja) 溶接用裏当て金
JP2019162651A (ja) 溶接方法及び構造体
JP6214035B2 (ja) 自動車車体の組立て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150819