JP5740356B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5740356B2
JP5740356B2 JP2012138976A JP2012138976A JP5740356B2 JP 5740356 B2 JP5740356 B2 JP 5740356B2 JP 2012138976 A JP2012138976 A JP 2012138976A JP 2012138976 A JP2012138976 A JP 2012138976A JP 5740356 B2 JP5740356 B2 JP 5740356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
opening
insulating layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012138976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014003231A (ja
Inventor
博幸 桜井
博幸 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012138976A priority Critical patent/JP5740356B2/ja
Priority to US13/728,029 priority patent/US20130341640A1/en
Publication of JP2014003231A publication Critical patent/JP2014003231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740356B2 publication Critical patent/JP5740356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
半導体装置、例えば、トランジスタにおけるゲート電極のドレイン側端部の電界集中は、トランジスタの耐圧を低下させたり、電流コラプス現象を引き起こしたりする。そこで、ゲート電極の近傍にゲートフィールドプレートを形成し、電界集中を緩和させる措置がとられる。しかし、ゲートフィールドプレートの形状、特に、ゲートフィールドプレート長を適切に設定しなければ、半導体装置の電気的特性に悪影響を及ぼすこととなる。
特開2010−153493号公報
本発明の実施形態は、電気的特性の向上を図ることができる半導体装置を提供する。
実施形態に係る半導体装置は、基板と、前記基板上に設けられた半導体層と、前記半導体層上に設けられたソース電極と、前記半導体層上に設けられたドレイン電極と、前記ソース電極及び前記ドレイン電極間における前記半導体層上に設けられた絶縁層と、前記絶縁層を貫通し前記半導体層と接するゲート電極であって、前記半導体層および前記絶縁層に接し、白金を含む第1の金属膜と、前記第1の金属膜上に設けられ、ニッケルおよび金の少なくともいずれか一方を含む第2の金属膜と、を有する積層構造のゲート電極と、を備える。前記第1の金属膜は、前記絶縁層の上面における前記ゲート電極側の端縁から前記ソース電極側及び前記ドレイン電極側に0.1マイクロメートル以上0.3マイクロメートル以下の長さで前記上面に接したゲートフィールドプレート部を有し、さらに、前記白金を介して前記AlGaN層および前記絶縁層に接し、前記ゲート電極は、前記ソース電極側の前記ゲートフィールドプレート部より前記ソース電極側に張り出した張出部分及び前記ドレイン電極側の前記ゲートフィールドプレート部より前記ドレイン電極側に張り出した張出部分を含み、前記ソース電極側の張出部分および前記ドレイン電極側の張出部分は、前記絶縁層の上面と離間する。
第1の実施形態に係る半導体装置を例示する断面図である。 (a)〜(c)は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。 (a)〜(c)は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第1の実施形態の第1比較例に係る半導体装置を例示する断面図である。 (a)及び(b)は、第1の実施形態の第1比較例に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。 (a)及び(b)は、第1の実施形態の第1比較例に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第1の実施形態の第2比較例に係る半導体装置を例示する断面図である。 (a)〜(c)は、第1の実施形態の第2比較例に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る半導体装置を例示する断面図である。 第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
先ず、第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る半導体装置を例示する断面図である。
図1に表したように、本実施形態に係る半導体装置1は、基板11の上に設けられた半導体層12と、絶縁層13と、ソース電極14と、ドレイン電極15と、ゲート電極16と、を備える。基板11は、例えば炭化シリコン(SiC)基板である。
ただし、本実施形態において、基板11は必須ではなく、半導体層12を形成した後に、除去してもよい。あるいは、第1の基板の上に半導体層12を形成した後に、第1の基板を除去し、第1の基板とは異なる第2の基板を、半導体層12に接着してもよい。
半導体層12は、例えば、下部に、GaN(窒化ガリウム)層12aを含み、上部に、AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)層12bを含んでいる。
以下、本明細書においては、半導体装置1を説明するために、XYZ直交座標系を採用する。このXYZ直交座標系においては、基板11の上面11aに平行な面内において、一方を+X方向とし、その逆方向を−X方向とする。基板11の上面11aに平行な面内において、+X方向に対して直交する方向のうち、一方を+Y方向とし、その逆方向を−Y方向とする。+X方向及び+Y方向の双方に対して直交する方向のうち一方を+Z方向とし、その逆方向を−Z方向とする。「+X方向」及び「−X方向」を総称して「X方向」ともいう。「+Y方向」及び「−Y方向」を総称して「Y方向」ともいう。「+Z方向」及び「−Z方向」を総称して「Z方向」ともいう。
ソース電極14は、半導体層12上に配置されている。ソース電極14は、例えば、Y方向に延びている。ソース電極14は、例えば、金属を含んでいる。
ドレイン電極15は、ソース電極14とX方向に離隔させて半導体層12上に配置されている。ドレイン電極15は、例えば、Y方向に延びている。ドレイン電極15は、例えば、金属を含んでいる。
絶縁層13は、ソース電極14及びドレイン電極15間における半導体層12上に配置されている。絶縁層13は、例えば、窒化シリコン(SiN)を含んでいる。絶縁層13の厚さは、例えば0.1μmである。
ゲート電極16は、ソース電極14及びドレイン電極15間における絶縁層13を貫通するように半導体層12上に配置されている。また、ゲート電極16は、例えば、Y方向に延びている。ゲート電極16のXZ平面における断面は、Y字型の形状とされている。すなわち、ゲート電極16は、絶縁膜13を貫通した貫通部分16aと、貫通部分16aの直上域の部分16bと、直上域の部分16bから+X方向及び−X方向に張り出した側方部分16cと、を含んでいる。
貫通部分16aの下面は、AlGaN層12bに接している。貫通部分16aの下面におけるX方向の長さ、すなわち、ゲート長は、0.1μm以上0.5μm以下、例えば、0.1μmである。貫通部分16aの上面は、絶縁層13の上面と同じ位置とされている。貫通部分16aの側面は、絶縁層13に接している。
直上域の部分16bは、貫通部分16aの上面上に配置されている。
側方部分16cの上端は、例えば、直上域の部分16bの上端よりも上方に位置している。側方部分16cの下面は、絶縁層13の上面に接している部分を含んでいる。側方部分16cにおける絶縁層13の上面に接している部分を、ゲートフィールドプレート17という。ゲートフィールドプレート17のX方向の長さ、すなわち、ゲートフィールドプレート17における貫通部分16a側の端縁からソース電極14側の端縁までの長さ及びゲートフィールドプレート17における貫通部分16a側の端縁からドレイン電極15側の端縁までの長さをゲートフィールドプレート長という。ゲートフィールドプレート長は、0.1マイクロメートル(μm)以上0.3マイクロメートル(μm)以下、例えば、0.1(μm)である。ソース電極14側のゲートフィールド長と、ドレイン電極15側のゲートフィールド長は、例えば、同じ長さとされている。
側方部分16cは、ソース電極14側及びドレイン電極15側のゲートフィールドプレート17の直上域の部分16caと、ソース電極14側のゲートフィールドプレート17よりソース電極14側に張り出した張出部分16cb及びドレイン電極15側のゲートフィールドプレート17よりドレイン電極15側に張り出した張出部分16cbと、を含んでいる。ソース電極14側の張出部分16cbのX方向の長さ、すなわち、ソース電極14側の張出部分16cbにおけるソース電極14側に張り出した長さは、ドレイン電極15側の張出部分16cbのX方向の長さ、すなわち、ドレイン電極15側の張出部分16cbにおけるドレイン電極15側に張り出した長さよりも短い。
張出部分16cbの下面は、Z方向において、絶縁層13と離隔している。張出部分16cbと絶縁層13の上面との離隔した距離は、ゲートフィールドプレート17から遠ざかるほど大きくなっている。
ゲート電極16の下部には、ニッケル(Ni)が含まれている。ゲート電極16における貫通部分16aは、AlGaN層12bとショットキー接合を形成している。ゲート電極16の上部には、金(Au)が含まれている。
次に、本実施形態の動作について説明する。
半導体装置1におけるAlGaN層12bとGaN層12aとのヘテロ接合により、AlGaN層12bから発生した電子は、GaN層12a側に集まり、GaN層12aにおけるヘテロ界面近傍に二次元電子ガスを形成する。GaN層12aはアンドープであるため不純物散乱が少なく、二次元電子ガスは高い移動度を示す。
ソース電極14及びドレイン電極15は、二次元電子ガスとの間でオーミック接触を得るように形成されている。そして、ソース電極14及びドレイン電極15間に電圧を印加することにより、ソース電極14、二次元電子ガス及びドレイン電極15に至る電流経路が形成される。ゲート電極16は、AlGaN層12bの表面に接触し、ショットキー接合を形成する。このとき、AlGaN層12bには二つの空乏層が形成される。一つは、ショットキー接合の空乏層であり、もう一つは、二次元電子ガスの形成に伴うヘテロ界面側から伸びる空乏層である。
AlGaN層12bの厚さを、二つの空乏層が接する程度に選び、ゲート電極16に電圧を加えることにより二つの空乏層の厚さを変化させる。これにより、電界効果により二次元電子ガスの濃度を制御する。このようにして、電流経路の開閉を操作する。
ゲートフィールドプレート17は、ゲート電極16における端部の電界集中を緩和する。
次に、本実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
図2(a)〜(c)及び図3(a)〜(c)は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。
先ず、図2(a)に示すように、基板11、例えば、炭化シリコン(SiC)基板を用意する。次に、基板11上に、例えば、エピタキシャル成長させることにより、GaN層12aを形成する。そして、GaN層12a上に、例えば、エピタキシャル成長させることにより、AlGaN層12bを形成する。その後、AlGaN層12b上に、絶縁層13、例えば、窒化シリコンを含む層を0.1μmの厚さで形成する。そして、絶縁層13にソース電極14及びドレイン電極15を埋め込むために、絶縁層13を貫通する複数の開口部13bを形成する。開口部13bは、例えば、Y方向に延びている。また、開口部13bは、絶縁層13においてX方向に離隔するように形成する。その後、開口部13bの内部に金属膜を埋め込み、金属膜における開口部13b以外の部分を除去して、ソース電極14及びドレイン電極15を形成する。
次に、図2(b)に示すように、絶縁層13上にフォトレジスト膜20を形成する。そして、リソグラフィー法により、フォトレジスト膜20に、開口部20aを含んだフォトレジストパターン20bを形成する。その後、フォトレジストパターン20bをマスクにして、例えば、SF系のガスを用いてドライエッチングを行い、絶縁層13にフォトレジストパターン20bを転写する。これにより、絶縁層13に開口部13aが形成される。開口部13aにおけるX方向の長さは、ゲート長となる。例えば、ドライエッチングにおいて、フォトレジスト膜20における上部及び開口部20aの側面は変質し、例えば、硬化層20cとなる。
次に、図2(c)に示すように、例えば、リフローにより熱処理を行う。これにより、硬化層20cが流動し、フォトレジスト膜20における開口部20aの上部が広がり、テーパが付加される。例えば、ドライエッチングの条件及び熱処理条件を制御して、フォトレジスト膜20における開口部20aの内径を、上面において最も大きくし、下方の部分ほど小さくなるようにする。また、フォトレジスト膜20の下面における開口部20aの内径を、絶縁層13における開口部13aの内径と同じ大きさとする。
次に、図3(a)に示すように、例えば、酸素を用いたプラズマ処理により等方的なエッチングバックを行い、フォトレジスト膜20の表面を除去する。これにより、フォトレジスト膜20の表面に形成されたエッチング残渣や欠陥が除去される。また、エッチングされた面が親水性になり、純水洗浄や薬剤による洗浄がしやすくなる。また、その上に形成するフォトレジスト膜の密着性を向上する。
フォトレジスト膜20における開口部20aの内径は、テーパが付加されたまま大きくなる。したがって、フォトレジスト膜20の下面における開口部20aの内径は、絶縁層13の開口部13aの内径より大きくなる。これにより、フォトレジスト膜20の開口部20aの底面に、絶縁層13の上面が露出する。例えば、プラズマ処理の処理条件、例えば、処理時間を制御することにより、開口部20aの底面に露出する絶縁層13の上面におけるX方向の長さを制御することができる。
次に、図3(b)に示すように、フォトレジスト膜20上に、フォトレジスト膜21を形成する。そして、フォトレジスト膜21にフォトレジストパターン21bを形成する。フォトレジストパターン21bは、開口部20aの直上域の部分を除去して形成した開口部21aを含んでいる。フォトレジスト膜20及びフォトレジスト膜21の全体の厚さを、0.8μm〜1μmとする。その後、例えば、酸素を用いたプラズマ処理により等方的なエッチングバックを行い、フォトレジスト膜21の上面並びに開口部20a及び開口部21aの側面を除去する。これにより、フォトレジスト膜21の上面並びに開口部20a及び開口部21aの側面に形成されたエッチング残渣や欠陥が除去される。また、開口部13aにおけるフォトレジスト膜20及びフォトレジスト膜21のレジスト残渣も除去される。さらに、半導体層12の上面を平坦にする。このとき、プラズマ処理の処理条件、例えば、処理時間を制御することにより、開口部20aの底面に露出する絶縁層13の上面におけるX方向の長さを制御することができる。
次に、図3(c)に示すように、開口部13a、開口部20a及び開口部21bを埋め込んで、AlGaN層12bに接触させるように、例えば、ニッケル(Ni)膜を蒸着法により形成する。ニッケル(Ni)膜は、AlGaN層とショットキー接合する。ニッケル(Ni)膜上に金(Au)膜を形成する。金(Au)膜により、ゲート電極の抵抗を低減させる。これにより、開口部13a、開口部20a及び開口部21bを埋めこむ金属膜24が形成される。金属膜24は、下部にニッケル(Ni)膜を含み、上部に金(Au)膜を含んでいる。金属膜24の厚さを、0.5μmとする。その後、フォトレジスト膜20及びフォトレジスト膜21とともに金属膜24におけるフォトレジスト膜21の上面上の部分を除去する。
このようにして、図1に示すような半導体装置1が製造される。
次に、本実施形態の効果について説明する。
本実施形態の半導体装置1のゲート電極16には、ゲートフィールドプレート17が設けられている。これにより、ゲート電極16の端部における電界集中を緩和することができる。その結果、耐圧も向上させることができる。また、電流コラプスの発生を抑制することができる。
ゲートフィールドプレート長は、0.1マイクロメートル(μm)以上であるので、ゲート絶縁層13との接触部分を有している。これにより、ゲート電極16と絶縁層13との密着性を向上することができる。また、ゲートフィールドプレート長は、0.3マイクロメートル(μm)以下であるので、寄生容量を低減することができる。寄生容量は、電子の高周波数での移動に悪影響を及ぼす。半導体装置1においては、寄生容量を低減することにより電気的特性を向上することができる。特に、14GHz及び17GHzの高周波数において使用する場合には、0.3マイクロメートル(μm)以下が好ましい。また、電流コラプスの発生の抑制に最適なゲートフィールドプレート長をこの範囲で設定することができる。
また、ゲート電極16における貫通部分16aとソース電極14との距離を、例えば、0.7マイクロメートル(μm)とした場合に、ゲートフィールドプレート長が0.3マイクロメートル(μm)より大きいと、Y字型のゲート電極16における側方部分16cと、ソース電極14との距離が小さくなり、製造工程において両者を絶縁するために余分な工程を必要とする。しかし、0.3マイクロメートル(μm)以下であるので、余分な工程を必要としない。また、ソース電極14側の張出部分16cbの長さを、ドレイン電極15側の張出部分16cbの長さよりも短くすれば、側方部分16cと、ソース電極14との絶縁を保持するのが容易になる。
ゲート電極16は側方部分16cを含んでいる。これにより、ゲート電極16のXZ平面における断面積を大きくし、電気抵抗を低減することができる。また、ゲート電極16は、張出部分16cbを含んでいる。これにより、高周波特性を向上させ、電界集中を緩和させることができる。
また、酸素を用いたプラズマ処理により、開口部13aに露出した半導体層12の上面を平坦にすることができる。これにより、ショットキー接合の接合性を向上することができる。
なお、本実施形態において、基板11を炭化シリコン(SiC)基板としたが、これに限らない。シリコン(Si)基板でもよい。また、絶縁層13を窒化シリコン(SiN)を含むとしたが、これに限らない。酸化シリコン(SiO)を含んでもよい。また、金属膜を蒸着法により形成したが、スパッタ法で形成してもよい。
(比較例)
次に、第1の実施形態の第1比較例について説明する。
図4は、第1の実施形態の第1比較例に係る半導体装置を例示する断面図である。
図4に示すように、本比較例に係る半導体装置101において、ソース電極14側のゲートフィールドプレート長は、ドレイン電極15側のゲートフィールドプレート長より小さくなっており、所定の長さに形成されていない。また、ゲート電極16の貫通部分16aにおけるソース電極14側の側面と、絶縁層13との間には、空隙22が形成されている。
次に、本比較例に係る半導体装置101の製造方法について説明する。
図5(a)及び(b)並びに図6(a)及び(b)は、第1の実施形態の第1比較例に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。
先ず、前述の第1の実施形態と同様に、図2(a)及び(b)に示す工程を実施する。これらの工程については、説明を省略する。
次に、図5(a)に示すように、フォトレジスト膜20(図2(b)参照)を除去する。
次に、図5(b)に示すように、絶縁層13上にフォトレジスト膜30を形成する。そして、フォトレジスト膜30をパターニングして、開口部30aを含むフォトレジストパターン30bを形成する。開口部30aを、開口部13aの直上域を含むように形成する。しかしながら、パターニングの合わせズレにより、開口部30aの中心は、開口部13aの中心に対して、+X方向側にズレを生じている。
次に、図6(a)に示すように、フォトレジスト膜30上に、フォトレジスト膜21を形成する。そして、フォトレジスト膜21にフォトレジストパターン21bを形成する。フォトレジストパターン21bは、開口部30aの直上域の部分を除去して形成した開口部21aを含んでいる。
次に、図6(b)に示すように、開口部13a、開口部30a及び開口部21aを埋め込んで、AlGaN層12bに接触させるように、例えば、ニッケル(Ni)膜を、例えば、蒸着法により形成する。ニッケル(Ni)膜上に金(Au)膜を形成する。その後、ニッケル(Ni)膜及び金(Au)膜におけるフォトレジスト膜21の上面上の部分を除去する。その後、フォトレジスト膜30及びフォトレジスト膜21を除去する。
このようにして、図4に示すように、半導体装置101が製造される。
本比較例における半導体装置101においては、開口部30aの中心と、開口部13aの中心とで合わせズレが生じたため、ゲートフィールドプレート長を所定の長さで形成することができない。よって、ゲート電極16の端部における電界集中を緩和することができず、電流コラプスを抑制することができない。
また、ゲートフィールドプレート長を所定の長さで形成していないので、絶縁層13とゲート電極16との密着力が低下する。
また、半導体装置101においては、ゲート電極16の貫通部分16aのソース電極14側の側面と、絶縁層13との間に空隙22が形成されている。よって、ゲート長が短くなっており、ショットキー接合の部分も小さくなる。これにより、半導体装置101の電気的特性が劣化する。
次に、第1の実施形態の第2比較例について説明する。
図7は、第1の実施形態の第2比較例に係る半導体装置を例示する断面図である。
図7に示すように、本比較例に係る半導体装置102において、ゲート電極16とAlGaN層12bとの間、及び、ゲート電極16における貫通部分16aのドレイン電極15側の側面と絶縁層13との間には、レジスト残渣23が残留している。また、ソース電極14側のゲートフィールドプレート長は、ドレイン電極15側のゲートフィールドプレート長よりも小さくなっており、所定の長さに形成されていない。
次に、本比較例に係る半導体装置102の製造方法について説明する。
図8(a)〜(c)は、第1の実施形態の第2比較例に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。
先ず、前述の第1の実施形態と同様に、図2(a)及び(b)に示す工程を実施する。これらの工程については、説明を省略する。次に、前述の第1比較例と同様に、図5(a)に示す工程を実施する。この工程については、説明を省略する。
次に、図8(a)に示すように、絶縁層13上にフォトレジスト膜30を形成する。そして、フォトレジスト膜30をパターニングして、開口部30aを含むフォトレジストパターン30bを形成する。開口部30aを、開口部13aの直上域を含むように形成する。しかしながら、パターニングの合わせズレにより、開口部30aの中心は、開口部13aの中心に対して、−X方向側にズレを生じている。
次に、図8(b)に示すように、フォトレジスト膜30上に、フォトレジスト膜21を形成する。そして、フォトレジスト膜21にフォトレジストパターン21bを形成する。フォトレジストパターン21bは、開口部20aの直上域の部分を除去して形成した開口部21aを含んでいる。このとき、開口部13aの底面に露出しているAlGaN層12b上にレジスト残渣23が残留する。
次に、図8(c)に示すように、開口部13a、開口部30a及び開口部21bを埋め込んで、AlGaN層12bに接触させるように、例えば、ニッケル(Ni)膜を、例えば、蒸着法により形成する。ニッケル(Ni)膜上に金(Au)膜を形成する。その後、ニッケル(Ni)膜及び金(Au)膜におけるフォトレジスト膜21の上面上の部分を除去する。その後、フォトレジスト膜30及びフォトレジスト膜21を除去する。
このようにして、図7に示すように、半導体装置102が製造される。
本比較例における半導体装置102においても、開口部30aの中心と、開口部13aの中心とで合わせズレが生じたため、ゲートフィールドプレート長を所定の長さで形成することができない。よって、ゲート電極16の端部における電界集中を緩和することができず、電流コラプスを抑制することができない。よって、半導体装置102の電気的特性を向上することができない。
また、半導体装置102においては、ゲート電極16とAlGaN層12bとの間及びゲート電極16における貫通部分16aのドレイン電極15側の側面と絶縁層13との間に、レジスト残渣23が残留している。ゲート電極16がAlGaN層12bの上面より浮いて接触不良を起こすことがある。よって、電気的特性を向上させることができない。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
図9は、第2の実施形態に係る半導体装置を例示する断面図である。
図9に示すように、本実施形態に係る半導体装置2のゲート電極16は、金属膜16pを含んでいる。
金属膜16pは、ゲート電極16におけるAlGaN層12bと接する部分及び絶縁層13の上面と接する部分に配置されている。また、ゲート電極16の貫通部分16aの側面に配置されていてもよいし、張出部分16cbの下面及び側面に配置されていてもよい。金属膜16pは、例えば、白金(Pt)を含んでいる。ゲート電極16として、白金(Pt)膜上にニッケル(Ni)膜が形成され、ニッケル(Ni)膜上に金(Au)膜が形成されたものを用いている。金属膜16pが白金(Pt)を含む場合にも、AlGaN層12bとショットキー接合を形成する。
次に、本実施形態に係る半導体装置2の製造方法について説明する。
図10は、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。
先ず、前述の第1の実施形態と同様に、図2(a)〜(c)並びに図3(a)及び(b)に示す工程を実施する。これらの工程については、説明を省略する。
次に、図10に示すように、基板11の上方から、開口部13aに露出したAlGaN層12b上、開口部13aにおける絶縁層13の側面上、開口部20aにおけるフォトレジスト膜20の側面上、開口部21bにおけるフォトレジスト膜21の側面上及びフォトレジスト膜21の上面上に、金属材料、例えば、白金(Pt)を蒸着させて、金属膜16pを形成する。
次に、前述の第1の実施形態と同様に、図3(c)に示す工程を実施する。フォトレジスト膜20及びフォトレジスト膜21とともに金属膜16p、ニッケル(Ni)膜及び金(Au)膜におけるフォトレジスト膜21の上面上の部分を除去する。
このようにして、図9に示すように半導体装置2が製造される。
次に、本実施形態の効果について説明する。
本実施形態の半導体装置2においては、ゲート電極16におけるAlGaN層12bと接する部分には、金属膜16pが形成されている、金属膜16pが、白金(Pt)を含む白金(Pt)膜の場合にも、AlGaN層12bとショットキー接合を形成する。白金(Pt)膜は、AlGaN層12bとの密着性が、ニッケル(Ni)膜に比べて小さい。しかしながら、ゲートフィールドプレート長が0.1マイクロメートル(μm)以上あるので、絶縁層13との密着性が大きく、白金(Pt)膜とAlGaN層12bとのショットキー接合を維持することができる。0.1マイクロメートル(μm)より小さいと、密着性が小さくなり、ショットキー接合を維持するのが困難になる。
白金(Pt)膜とAlGaN層12bとのショットキー接合を用いた半導体装置2は、17GHz以下、または、14GHz以下における周波数領域で使用するものとして、ニッケル(Ni)膜とAlGaN層12bとのショットキー接合を用いたものより、高い周波数特性を示す。よって、半導体装置2の周波数特性を向上させることができる。
なお、半導体装置2においては、ゲート電極16として、金属膜16p上にニッケル(Ni)膜が形成され、ニッケル(Ni)膜上に金(Au)膜が形成されたものを用いたが、これに限らない。金属膜16p上に金(Au)膜が形成されたものでもよい。
以上説明した実施形態によれば、電気的特性の向上を図ることができる半導体装置及びその製造方法を提供することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明及びその等価物の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1、2、101、102:半導体装置、11:基板、11a:上面、12:半導体層、12a:GaN層、12b:AlGaN層、13:絶縁層、13a、13b、20a、21a、30a:開口部、14:ソース電極、15:ドレイン電極、16:ゲート電極、16a:貫通部分、16b:直上域の部分、16c:側方部分、16ca:直上域の部分、16cb:張り出した部分、16p:金属膜、17:ゲートフィールドプレート、20、21、30、:フォトレジスト膜、20b、21b:フォトレジストパターン、20c:硬化層、22:空隙、23:レジスト残渣、24:金属膜

Claims (2)

  1. GaN層と、前記GaN層上に設けられたAlGaN層と、を含む半導体層と、
    前記半導体層上に設けられたソース電極と、
    前記半導体層上に設けられたドレイン電極と、
    前記ソース電極及び前記ドレイン電極間における前記半導体層上に設けられた絶縁層と、
    前記絶縁層を貫通し前記半導体層と接するゲート電極であって、前記半導体層および前記絶縁層に接し、白金を含む第1の金属膜と、前記第1の金属膜上に設けられ、ニッケルおよび金の少なくともいずれか一方を含む第2の金属膜と、を有する積層構造のゲート電極と、
    を備え、
    前記第1の金属膜は、前記絶縁層の上面における前記ゲート電極側の端縁から前記ソース電極側及び前記ドレイン電極側に0.1マイクロメートル以上0.3マイクロメートル以下の長さで前記上面に接したゲートフィールドプレート部を有し、さらに、前記白金を介して前記AlGaN層および前記絶縁層に接し、
    前記ゲート電極は、前記ソース電極側の前記ゲートフィールドプレート部より前記ソース電極側に張り出した張出部分及び前記ドレイン電極側の前記ゲートフィールドプレート部より前記ドレイン電極側に張り出した張出部分を含み、
    前記ソース電極側の張出部分および前記ドレイン電極側の張出部分は、前記絶縁層の上面と離間した半導体装置。
  2. 前記ソース電極側の張出部分における前記ソース電極側に張り出した長さは、前記ドレイン電極側の前記張出部分における前記ドレイン電極側に張り出した長さよりも短い請求項記載の半導体装置。
JP2012138976A 2012-06-20 2012-06-20 半導体装置 Expired - Fee Related JP5740356B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138976A JP5740356B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 半導体装置
US13/728,029 US20130341640A1 (en) 2012-06-20 2012-12-27 Semiconductor device and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138976A JP5740356B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014003231A JP2014003231A (ja) 2014-01-09
JP5740356B2 true JP5740356B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=49773661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012138976A Expired - Fee Related JP5740356B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130341640A1 (ja)
JP (1) JP5740356B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9871108B2 (en) * 2015-04-23 2018-01-16 Rohm Co., Ltd. Nitride semiconductor device
CN109891561B (zh) * 2016-10-24 2021-09-21 三菱电机株式会社 化合物半导体器件的制造方法
WO2021106190A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 日本電信電話株式会社 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP7262379B2 (ja) 2019-12-16 2023-04-21 株式会社東芝 半導体装置
CN112420821B (zh) * 2020-10-29 2021-11-19 北京元芯碳基集成电路研究院 一种基于碳基材料的y型栅结构及其制备方法
CN113793866B (zh) * 2021-11-16 2022-03-11 深圳市时代速信科技有限公司 一种空气场板结构及其制作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228674A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3109279B2 (ja) * 1992-09-30 2000-11-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
WO2003071607A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transistor a effet de champ gan
JP2005086171A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7709269B2 (en) * 2006-01-17 2010-05-04 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors including dielectrically-supported gate electrodes
US7388236B2 (en) * 2006-03-29 2008-06-17 Cree, Inc. High efficiency and/or high power density wide bandgap transistors
JP2010067692A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8907350B2 (en) * 2010-04-28 2014-12-09 Cree, Inc. Semiconductor devices having improved adhesion and methods of fabricating the same
JP2011238805A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Nec Corp 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法および電子装置
JP5673501B2 (ja) * 2011-11-14 2015-02-18 富士通株式会社 化合物半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014003231A (ja) 2014-01-09
US20130341640A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280796B2 (ja) ショットキーダイオードおよび高電子移動度トランジスタを備えた半導体デバイスの製造方法
JP5487613B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5386829B2 (ja) 半導体装置
JP5740356B2 (ja) 半導体装置
JP6268366B2 (ja) 半導体装置
TW201737492A (zh) 高壓場效電晶體及其製造方法
TW201547018A (zh) 半導體裝置與其之製造方法
US8916962B2 (en) III-nitride transistor with source-connected heat spreading plate
JP6834546B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009267155A (ja) 半導体装置
TW202042393A (zh) 半導體裝置及其製造方法
WO2024125095A1 (zh) 一种半导体装置及其制造方法
KR102208076B1 (ko) 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
TW201947766A (zh) 高電子遷移率電晶體
TWI725433B (zh) 半導體裝置的製作方法
JP5487590B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008016762A (ja) GaN−HEMTの製造方法
JP2012064663A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
WO2014181556A1 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2014060427A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2015177055A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN111758167B (zh) 半导体装置和其制作方法
TWI692039B (zh) 半導體裝置的製作方法
JP2017126664A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5386810B2 (ja) Mis型fet及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5740356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees