JP2010067692A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010067692A
JP2010067692A JP2008230962A JP2008230962A JP2010067692A JP 2010067692 A JP2010067692 A JP 2010067692A JP 2008230962 A JP2008230962 A JP 2008230962A JP 2008230962 A JP2008230962 A JP 2008230962A JP 2010067692 A JP2010067692 A JP 2010067692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
field plate
drain
source
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008230962A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kawasaki
久夫 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008230962A priority Critical patent/JP2010067692A/ja
Priority to US12/511,461 priority patent/US8159027B2/en
Publication of JP2010067692A publication Critical patent/JP2010067692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】装置の性能の劣化を抑制することができる半導体装置を提供すること。
【解決手段】SiC基板11と、このSiC基板11上に形成されたAlGaN層13と、このAlGaN層13上にそれぞれ離間して形成されたソース電極15及びドレイン電極14と、これらのソース電極15、ドレイン電極14間に形成され、ソース電極15及びドレイン電極14に対して平行な開口部16を有する絶縁膜17と、この絶縁膜17の開口部16に形成されたゲート電極18と、このゲート電極18のドレイン電極14側にゲート電極18と一体形成され、ドレイン電極14側端部191が絶縁膜17と離間したドレイン側フィールドプレート電極19とを具備する半導体装置。
【選択図】図1B

Description

本発明は、高周波帯で動作する半導体装置に関する。
GaNなどの化合物半導体を用いた電界効果型トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)は、優れた高周波特性を有しており、マイクロ波帯で動作する半導体装置として、広く実用化されている。
このFETは、例えば以下のような構造である。すなわち、半導体基板に形成された動作層上に、ソース電極及びドレイン電極が離間して形成されており、これらソース電極とドレイン電極との間には、これらの電極に対して平行な開口を有する絶縁膜が形成されている。この開口にはゲート電極が形成されており、ゲート電極上には、ソース電極側が短く、ドレイン電極側が長いフィールドプレート電極が形成されている(例えば、特許文献1等参照)。
上述のFETは、ゲート電極上のドレイン電極側に長いフィールドプレート電極が形成されている。従って、ゲート電極のドレイン側端部での電界集中を緩和することができるため、耐圧性に優れたFETを実現することができる。ここで、フィールドプレート電極は、上述のようにゲート電極のドレイン側端部での電界集中を緩和することができる一方で、フィールドプレート電極とドレイン電極との間隔が狭くなるため、これらの電極間に発生する浮遊容量が増大し、発振や利得低下といった現象が生じやすくなるため、FETの性能が劣化する。従って、フィールドプレート電極の寸法を精度よく形成することは、極めて重要である。
このように、精度よくフィールドプレート電極を形成する方法として、以下の方法が知られている。すなわち、半導体装置のゲート電極及びゲートフィールドプレート電極の形成において、オーバーハング状の開口を有するレジスト層を用いて金属蒸着することで一体形成する方法である(例えば、特許文献2等参照)。
このように、オーバーハング状の開口を有するレジスト層を用いて金属蒸着することで、開口部に蒸着される金属と、レジスト層上に蒸着される金属とを離間して蒸着することができるため、レジスト層の除去とともにこの上に蒸着された不要の金属も除去することができる。従って、精度よくフィールドプレート電極を形成することが可能である。
しかし、このようにオーバーハング形状の開口を有するレジスト層を用いて金属蒸着する場合、フィールドプレート電極の端部とレジスト層の開口の側壁との間に隙間があるため、蒸着金属の開口に対する斜め入射成分及び、開口部に蒸着された金属が、上述の隙間に流れることによって、フィールドプレート電極の端部に薄い裾引き部が形成されてしまう。従って、従来は、精度よくフィールドプレート電極を形成することは困難であり、これによる装置の性能の劣化が問題であった。
特開2007−227885号公報 特開平10−135239号公報
本発明の課題は、装置の性能の劣化を抑制することができる半導体装置を提供することにある。
本発明による半導体装置は、半導体基板と、この半導体基板上に形成された動作層と、この動作層上にそれぞれ離間して形成されたソース電極及びドレイン電極と、これらのソース電極、ドレイン電極間に形成され、ソース電極及びドレイン電極に対して平行な開口を有する絶縁膜と、この絶縁膜の開口に形成されたゲート電極と、このゲート電極のドレイン電極側にゲート電極と一体形成され、ドレイン電極側端部が絶縁膜と離間したドレイン側フィールドプレート電極と、を具備することを特徴とするものである。
また、本発明による半導体装置の製造方法は、半導体基板上に動作層を形成し、この動作層上にそれぞれ離間してソース電極及びドレイン電極を形成し、これらのソース電極、ドレイン電極間に、ソース電極及びドレイン電極に対して平行な第1の開口を有する絶縁膜を形成し、この第1の開口上に、第1の開口より大きくかつ、開口部がテーパ状の第2の開口が形成された第1のレジスト層を絶縁膜上に形成し、この第2の開口上に、第2の開口より大きくかつ、開口部がオーバーハング状の第3の開口が形成された第2のレジスト層を第1のレジスト層上に形成し、この第3の開口を有する第2のレジスト層上から金属を蒸着することでゲート電極、ドレイン側フィールドプレート電極及びソース側フィールドプレート電極を一体形成し、金属蒸着後、第1のレジスト層及び第2のレジスト層を除去することを特徴とする方法である。
本発明によれば、装置の性能の劣化を抑制することができる半導体装置を提供することができる。
以下に、本発明の実施形態について図1〜図8を参照して説明する。
図1Aは、本実施形態に係る半導体装置を示す上面図であり、図1Bは、図1Aの破線A−A´に沿った構造断面図である。
図1Bに示すように、本実施形態に示す半導体装置は、SiC基板11上にGaNバッファ層12が形成され、このGaNバッファ層12上には動作層であるAlGaN層13が形成されている。このAlGaN層13上には、このAlGaN層13とそれぞれオーミック接合されるドレイン電極14、ソース電極15が互いに離間して形成されており、これらドレイン電極14及びソース電極15は、例えばTi/Al/Ni/Auで形成されている。また、図1Aに示すように、AlGaN層13上において、ドレイン電極14及びソース電極15の周囲には、絶縁膜17が形成されている。この絶縁膜17は、図1Bに示すように、ドレイン電極14及びソース電極15間において、これらの電極14、15に対して平行な開口部16を有しており、この開口部16には、ゲート電極18が形成されている。このゲート電極18は、例えばNi/Auで形成されており、AlGaN層13との接触箇所においては、ショットキー接合している。
ここで、本実施形態に係る半導体装置は、図1Bに示すように、ゲート電極18の側部からドレイン電極14側にかけて、絶縁膜17上に、ドレイン側フィールドプレート電極19が形成されている。このドレイン側フィールドプレート電極19は、ドレイン電極14側の端部191が、絶縁膜17と離間して形成されている。このとき、絶縁膜17の表面とドレイン側フィールドプレート電極19のドレイン電極14側の端部191とで形成される角度θ1は、例えば60°である。同様に、ゲート電極18の側部からソース電極15側にかけて、絶縁膜17上に、ソース側フィールドプレート電極20が形成されている。このソース側フィールドプレート電極20は、ソース電極15側の端部201が、絶縁膜17と離間して形成されている。このとき、絶縁膜17の表面とソース側フィールドプレート電極20のソース電極15側の端部201とで形成される角度θ2は、例えば60°である。
これらのフィールドプレート電極19、20及びゲート電極18は、一体形成されたものであり、このようなゲート電極18及び、フィールドプレート電極19、20の表面は、表面保護膜21で覆われている。なお、本実施形態において、ドレイン側フィールドプレート電極19とソース側フィールドプレート電極20とは等しい長さで形成されているが、ソース側フィールドプレート電極20は、ドレイン側フィールドプレート電極19より短く形成されてもよい。
次に、本実施形態に係る半導体装置の製造方法について、図2〜図8を参照して説明する。
初めに、図2に示すように、SiC基板11上にGaNバッファ層12を形成し、このGaNバッファ層12上にAlGaN層13を形成する。
次に、図3に示すように、AlGaN層13上に、それぞれドレイン電極14及びソース電極15を形成する。これらの電極14、15は、AlGaN層13上にドレイン電極14及びソース電極15形成用の開口を有するレジスト層を積層し、このレジスト層上からTi、Al、Ni、Auをこの順で蒸着し、蒸着後レジスト層を除去することで形成される。
次に、図4に示すように、ドレイン電極14とソース電極15との間に、これらの電極14、15に対して平行な開口部16を有する絶縁膜17を形成する。
次に、図5に示すように、絶縁膜17及びドレイン電極14、ソース電極15上に、下方から上方にかけて開口面積が大きくなるようなテーパ状の第1の開口221を有する第1のレジスト層22を形成する。このとき、テーパ状の第1の開口221は、絶縁膜17の開口部16の上部に形成されている。
次に、図6に示すように、第1のレジスト層22上に、オーバーハング状の第2の開口231を有する第2のレジスト層23を形成する。この第2のレジスト層23は、開口面積の大きなレジスト層上に、これより開口面積の小さなレジスト層を積層することで形成される。このように形成された第2のレジスト層23が有するオーバーハング状の第2の開口231は、テーパ状の第1の開口221の上部に形成されている。
次に、図7に示すように、第2のレジスト層23上からNi、Auをこの順で蒸着することで、ゲート電極18、ドレイン側フィールドプレート電極19及びソース側フィールドプレート電極20を、一体形成する。このとき、オーバーハング状の第2の開口231に対する金属の斜め入射成分及び、蒸着された金属が流れることにより、図7に示すように、ドレイン側フィールドプレート電極19のドレイン電極14側端部191及び、ソース側フィールドプレート電極20のソース電極15側端部201に、裾引き部24が形成される。
最後に、図8に示すように、第1のレジスト層22及び第2のレジスト層23を除去する。このとき、図7に示した裾引き部24は、第1のレジスト層22上に形成されているため、第1のレジスト層22及び第2のレジスト層23の除去と共に除去される。
以上のように、ゲート電極18、ドレイン側フィールドプレート電極19及びソース側フィールドプレート電極20を一体形成した後、これらの表面を覆うように表面保護膜21を形成し、図1に示す本実施形態の半導体装置を形成することができる。
以上に説明したように、本実施形態の半導体装置においては、ドレイン側フィールドプレート電極19及びソース側フィールドプレート電極20のそれぞれの端部191、201は、第1、第2のレジスト層22、23を用いて絶縁膜17と離間するように形成されている。このとき、フィールドプレート電極として機能する箇所は、絶縁膜17と接触する箇所のみであり、絶縁膜17と離間した端部191、201は、フィールドプレート電極としての機能を果たさない。従って、フィールドプレート電極19、20の寸法を精度よく形成することが可能である。
また、フィールドプレート電極19、20の端部191、201においては裾引き部24が形成されることがないため、ドレイン側フィールドプレート電極19の端部191とドレイン電極14との距離及び、ソース側フィールドプレート電極20の端部201とソース電極15との距離が、それぞれ短くなることを抑制することができる。従って、ドレイン側フィールドプレート電極19の端部191とドレイン電極14との間及び、ソース側フィールドプレート電極20の端部201とソース電極15との間のそれぞれの浮遊容量が大きくなることを抑制することができる。
以上より、装置の性能の劣化を抑制することができる半導体装置を提供することができる。
以上に、本発明の実施形態を示した。しかし、実施形態はこれに限るものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で自由に変形することができる。
例えば、ドレイン側フィールドプレート電極19及びソース側フィールドプレート電極20のそれぞれの端部191、201と、絶縁膜17の表面とで形成される角度θ1、θ2は、本実施形態においては60°であったが、この角度θ1、θ2は、0°より大きく、90°以下であればよい。しかし、この角度θ1、θ2を大きくするほど、ドレイン側フィールドプレート電極19の端部191とドレイン電極14の距離及び、ソース側フィールドプレート電極20の端部201とソース電極15の距離を長くすることができるため、角度θ1、θ2は大きい方が望ましい。
また、上述の実施形態においては、SiC基板上に形成されたGaN系のFETについて説明したが、FETが形成されるものであれば、全てにおいて適用可能である。
本実施形態の半導体装置の構成を示す上面図である。 図1Aの破線A−A´に沿った構造断面図である。 本実施形態の半導体装置の製造工程を説明する断面図である。 本実施形態の半導体装置の製造工程を説明する断面図である。 本実施形態の半導体装置の製造工程を説明する断面図である。 本実施形態の半導体装置の製造工程を説明する断面図である。 本実施形態の半導体装置の製造工程を説明する断面図である。 本実施形態の半導体装置の製造工程を説明する断面図である。 本実施形態の半導体装置の製造工程を説明する断面図である。
符号の説明
11・・・SiC基板、12・・・GaNバッファ層、13・・・AlGaN層、14・・・ドレイン電極、15・・・ソース電極、16・・・開口部、17・・・絶縁膜、18・・・ゲート電極、19・・・ドレイン側フィールドプレート電極、191・・・ドレイン側フィールドプレート電極の端部、20・・・ソース側フィールドプレート電極、201・・・ソース側フィールドプレート電極の端部、21・・・表面保護膜、22・・・第1のレジスト層、221・・・テーパ状の第1の開口、23・・・第2のレジスト層、231・・・オーバーハング状の第2の開口、24・・・裾引き部。

Claims (9)

  1. 半導体基板と、
    この半導体基板上に形成された動作層と、
    この動作層上にそれぞれ離間して形成されたソース電極及びドレイン電極と、
    これらのソース電極、ドレイン電極間に形成され、前記ソース電極及び前記ドレイン電極に対して平行な開口を有する絶縁膜と、
    この絶縁膜の前記開口に形成されたゲート電極と、
    このゲート電極の前記ドレイン電極側に前記ゲート電極と一体形成され、前記ドレイン電極側端部が前記絶縁膜と離間したドレイン側フィールドプレート電極と
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ゲート電極の前記ソース電極側に前記ゲート電極と一体形成され、前記ソース電極側端部が前記絶縁膜と離間したソース側フィールドプレート電極
    をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ドレイン電極側フィールドプレート電極の前記絶縁膜と離間した端部と前記絶縁膜とで形成される角度及び、前記ソース電極側フィールドプレート電極の前記絶縁膜と離間した端部と前記絶縁膜とで形成される角度は、
    0°より大きくかつ、90°以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記ドレイン側フィールドプレート電極の長さは、前記ソース側フィールドプレート電極の長さより長いことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記ドレイン側フィールドプレート電極の表面及び前記ソース側フィールドプレート電極の表面は、表面保護層で覆われていることを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の半導体装置。
  6. 半導体基板上に動作層を形成し、
    この動作層上にそれぞれ離間してソース電極及びドレイン電極を形成し、
    これらのソース電極、ドレイン電極間に、前記ソース電極及び前記ドレイン電極に対して平行な第1の開口を有する絶縁膜を形成し、
    この第1の開口上に、前記第1の開口より大きくかつ、開口部がテーパ状の第2の開口が形成された第1のレジスト層を前記絶縁膜上に形成し、
    この第2の開口上に、前記第2の開口より大きくかつ、開口部がオーバーハング状の第3の開口が形成された第2のレジスト層を前記第1のレジスト層上に形成し、
    この第3の開口を有する第2のレジスト層上から金属を蒸着することでゲート電極、ドレイン側フィールドプレート電極及びソース側フィールドプレート電極を一体形成し、
    前記金属蒸着後、第1のレジスト層及び第2のレジスト層を除去する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 前記ドレイン側フィールドプレート電極及びソース側フィールドプレート電極のそれぞれの端部は、これらの端部と前記絶縁膜とで形成される角度が0°より大きくかつ、90°以下になるように形成されることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記ドレイン側フィールドプレート電極は、前記ソース側フィールドプレート電極よりも長く形成されることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記ドレイン側フィールドプレート電極の表面及び前記ソース側フィールドプレート電極の表面に、表面保護層を形成することを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
JP2008230962A 2008-09-09 2008-09-09 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JP2010067692A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230962A JP2010067692A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US12/511,461 US8159027B2 (en) 2008-09-09 2009-07-29 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230962A JP2010067692A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010067692A true JP2010067692A (ja) 2010-03-25

Family

ID=41798460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008230962A Pending JP2010067692A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8159027B2 (ja)
JP (1) JP2010067692A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003231A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
CN110120347A (zh) * 2018-02-05 2019-08-13 住友电气工业株式会社 形成场效应晶体管的方法
JP2019165056A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1401747B1 (it) * 2010-08-02 2013-08-02 Selex Sistemi Integrati Spa Fabbricazione di transistori ad alta mobilita' elettronica con elettrodo di controllo a lunghezza scalabile
JP2013089673A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10177061B2 (en) 2015-02-12 2019-01-08 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283621A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置のt型ゲート電極形成方法およびその構造
JPH10135239A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2001274377A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2003203930A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd ショットキーゲート電界効果型トランジスタ
JP2005085961A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Suntek Compound Semiconductor Co 電界効果型トランジスタのゲート構造の形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW327241B (en) * 1997-07-24 1998-02-21 United Semiconductor Corp The method for lowing down gate boundary capacitor
US5955759A (en) * 1997-12-11 1999-09-21 International Business Machines Corporation Reduced parasitic resistance and capacitance field effect transistor
US7749911B2 (en) * 2004-11-30 2010-07-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming an improved T-shaped gate structure
JP5162823B2 (ja) * 2005-12-08 2013-03-13 三菱電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7566918B2 (en) 2006-02-23 2009-07-28 Cree, Inc. Nitride based transistors for millimeter wave operation
JP5320689B2 (ja) * 2007-05-10 2013-10-23 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283621A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置のt型ゲート電極形成方法およびその構造
JPH10135239A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2001274377A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2003203930A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd ショットキーゲート電界効果型トランジスタ
JP2005085961A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Suntek Compound Semiconductor Co 電界効果型トランジスタのゲート構造の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003231A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
CN110120347A (zh) * 2018-02-05 2019-08-13 住友电气工业株式会社 形成场效应晶体管的方法
CN110120347B (zh) * 2018-02-05 2023-11-17 住友电气工业株式会社 形成场效应晶体管的方法
JP2019165056A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100059800A1 (en) 2010-03-11
US8159027B2 (en) 2012-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI487102B (zh) 化合物半導體裝置
JP5388514B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6024579B2 (ja) Hemtを備えた半導体装置
JP5537555B2 (ja) 半導体装置
JP4845872B2 (ja) Mis構造を有する半導体装置及びその製造方法
US9508809B2 (en) III-N device with extended source and drain
JP5134378B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP5487613B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5712516B2 (ja) 半導体装置
JP6393758B2 (ja) 低減された出力キャパシタンスを有するGaNデバイスおよびこれを作製するためのプロセス
JP2007165446A (ja) 半導体素子のオーミックコンタクト構造
JP2010067692A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2011114269A (ja) 半導体装置
US8722474B2 (en) Semiconductor device including stepped gate electrode and fabrication method thereof
JP2018157100A (ja) 窒化物半導体装置
WO2014003047A1 (ja) 窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに窒化物半導体電界効果トランジスタ
JP5649357B2 (ja) 半導体装置及び製造方法
JP2014078561A (ja) 窒化物半導体ショットキバリアダイオード
US20150144961A1 (en) High frequency device and method of manufacturing the same
CN110556422B (zh) 半导体器件及制造方法
JP2009246227A (ja) 半導体装置
JP2013125918A (ja) 半導体装置
JP2017098307A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2016195195A (ja) 半導体装置
JP2012004573A (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809