JP5717565B2 - 車両用照明灯具 - Google Patents

車両用照明灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5717565B2
JP5717565B2 JP2011152555A JP2011152555A JP5717565B2 JP 5717565 B2 JP5717565 B2 JP 5717565B2 JP 2011152555 A JP2011152555 A JP 2011152555A JP 2011152555 A JP2011152555 A JP 2011152555A JP 5717565 B2 JP5717565 B2 JP 5717565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
distribution pattern
light source
movable shade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011152555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013020781A (ja
Inventor
逸平 山本
逸平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011152555A priority Critical patent/JP5717565B2/ja
Priority to EP12174800.8A priority patent/EP2546568B1/en
Priority to CN201210240602.5A priority patent/CN102878510B/zh
Publication of JP2013020781A publication Critical patent/JP2013020781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717565B2 publication Critical patent/JP5717565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/686Blades, i.e. screens moving in a vertical plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/323Optical layout thereof the reflector having two perpendicular cross sections having regular geometrical curves of a distinct nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本願発明は、いわゆるプロジェクタ型の車両用照明灯具に関するものであり、特に、ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成された車両用照明灯具に関するものである。
一般に、プロジェクタ型の車両用照明灯具は、投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源からの光をリフレクタにより投影レンズへ向けて反射させるように構成されている。
「特許文献1」には、このようなプロジェクタ型の車両用照明灯具において、ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成された車両用照明灯具が記載されている。
すなわち、この「特許文献1」に記載された車両用照明灯具においては、リフレクタと投影レンズとの間に可動シェードが配置されており、この可動シェードは、リフレクタからの反射光の一部を遮蔽する遮光位置およびこれを解除する遮光解除位置間で移動し得る構成となっている。そして、この可動シェードが遮光解除位置に移動したときには、ハイビーム用配光パターンを第1の可変配光パターンとして形成する一方、遮光位置に移動したときには、ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターンを第2の可変配光パターンとして形成するようになっている。
特開2011−65960号公報
上記「特許文献1」に記載された車両用照明灯具のように、ハイビーム用の可変配光パターンを形成可能な構成を採用することにより、前走車や対向車のドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めることが可能となる。
このような車両用照明灯具において、第2光源およびこの第2光源からの光を反射させて投影レンズに入射させることなく灯具前方へ照射する第2リフレクタが追加配置された構成とすれば、ハイビーム用配光パターンの明るさを増大させることが可能となる。
しかしながら、単にこのような構成を採用しただけでは、次のような問題がある。
すなわち、第2リフレクタからの反射光によって形成される配光パターンは、可動シェードの位置とは無関係に一定形状で形成されるので、可動シェードが遮光位置に移動して第2の可変配光パターンが形成されたとき、この可変配光パターンにおいてハイビーム用配光パターンの一部が欠落することにより形成された暗部に、第2リフレクタからの反射光によって形成される配光パターンの一部がはみ出すように形成されてしまうこととなる。このため前走車や対向車のドライバにグレアを与えてしまう、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成されたプロジェクタ型の車両用照明灯具において、第1の可変配光パターンとしてのハイビーム用配光パターンの一部が欠落した第2の可変配光パターンを形成したときには前走車や対向車のドライバにグレアを与えてしまうことことなく、第1の可変配光パターンの明るさを増大させることができる車両用照明灯具を提供することを目的とするものである。
本願発明は、第2光源および第2リフレクタが追加配置された構成とした上で、その位置関係に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用照明灯具は、
ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成された車両用照明灯具であって、
投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を上記投影レンズへ向けて反射させるリフレクタと、このリフレクタと上記投影レンズとの間において、ハイビーム用配光パターンの一部を欠落させるために上記リフレクタからの反射光の一部を遮蔽する遮光位置およびこれを解除する遮光解除位置間で移動し得るように配置された可動シェードと、を備えてなる車両用照明灯具において、
上記可動シェードの後方に第2光源が配置されるとともに、上記可動シェードの前方に第2リフレクタが配置されており、
これら第2光源および第2リフレクタは、上記可動シェードが遮光解除位置に移動したとき、上記第2光源からの光を上記第2リフレクタで反射させて上記投影レンズに入射させることなく灯具前方へ照射する一方、上記可動シェードが遮光位置に移動したとき、上記第2光源からの光を上記可動シェードで遮蔽して上記第2リフレクタに入射させない位置関係で配置されている、ことを特徴とするものである。
上記「光源」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、放電バルブの発光部やハロゲンバルブのフィラメント、あるいは発光ダイオード等の発光素子の発光チップ等が採用可能である。
上記「第2光源および第2リフレクタ」は、可動シェードが遮光解除位置に移動したとき、第2光源からの光を第2リフレクタで反射させて投影レンズに入射させることなく灯具前方へ照射する一方、可動シェードが遮光位置に移動したとき、第2光源からの光を可動シェードで遮蔽して第2リフレクタに入射させない位置関係で配置されていれば、これら第2光源および第2リフレクタの具体的な配置は特に限定されるものではない。その際、前走車や対向車のドライバにグレアを与えてしまうことのない範囲内であれば、第2光源からの光を第2リフレクタに全く入射させないように可動シェードで遮蔽することまでは、必ずしも必要ではない。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用照明灯具は、ハイビーム用の可変配光パターンを形成するプロジェクタ型の車両用照明灯具として構成されているが、第1の可変配光パターンとしてのハイビーム用配光パターンとその一部が欠落した第2の可変配光パターンとを選択的に形成するための可動シェードに対して、その後方に第2光源が配置されるとともに、その前方に第2リフレクタが配置されており、そして、これら第2光源および第2リフレクタは、可動シェードが遮光解除位置に移動したときには、第2光源からの光を第2リフレクタで反射させて投影レンズに入射させることなく灯具前方へ照射する一方、可動シェードが遮光位置に移動したときには、第2光源からの光を可動シェードで遮蔽して第2リフレクタに入射させない位置関係で配置されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、第1の可変配光パターンは、可動シェードが遮光解除位置に移動したときに形成されるが、このとき第2光源からの光は第2リフレクタで反射した後投影レンズに入射することなく灯具前方へ照射されるので、これにより形成される配光パターンによって、第1の可変配光パターンの明るさを増大させることができる。
一方、第1の可変配光パターンの一部が欠落した第2の可変配光パターンは、可動シェードが遮光位置に移動したときに形成されるが、このとき第2光源からの光は可動シェードで遮蔽されて第2リフレクタには入射しないので、この第2の可変配光パターンにおいて第1の可変配光パターンの一部が欠落することにより形成された暗部に第2リフレクタからの反射光により形成される配光パターンの一部がはみ出して形成されてしまうのを未然に防止することができる。そしてこれにより、前走車や対向車のドライバにグレアを与えてしまうのを未然に防止することができる。
このように本願発明によれば、ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成されたプロジェクタ型の車両用照明灯具において、第1の可変配光パターンとしてのハイビーム用配光パターンの一部が欠落した第2の可変配光パターンを形成したときには前走車や対向車のドライバにグレアを与えてしまうことことなく、第1の可変配光パターンの明るさを増大させることができる。
上記構成において、可動シェードの後方に、第2光源からの光を投影レンズへ向けて反射させる第3リフレクタが配置された構成とすれば、この第3リフレクタからの反射光によって形成される配光パターンによって、ハイビーム用の可変配光パターンの明るさを一層増大させることができる。
上記構成において、リフレクタと投影レンズとの間に、ロービーム用配光パターンを形成するためにリフレクタからの反射光の一部を遮蔽する遮光位置およびこれを解除する遮光解除位置間で移動可能な第2可動シェードが配置された構成とすれば、車両用照明灯具をロービームとハイビームとのビーム切換えが可能な構成とすることができる。このようにした場合において、第2光源および第2リフレクタを、第2光源からの光が遮光解除位置へ移動した第2可動シェードの上方を通るようにして第2リフレクタに到達する位置関係で配置すれば、可動シェードおよび第2可動シェードを無理なく配置することができる。
上記構成において、光源を、投影レンズの光軸上またはその近傍において上向きに配置された発光素子で構成するとともに、第2光源を、光源よりも前方側でかつ光軸よりも上方側において下向きに配置された発光素子で構成した上で、第2リフレクタを、光軸よりも下方側に配置された構成とすれば、これら光源、第2光源および第2リフレクタをコンパクトに配置することができる。
本願発明の一実施形態に係る車両用照明灯具を、その可動シェードが遮光解除位置にあり、その第2可動シェードが遮光位置にある状態で示す正面図 図1のII−II線断面図 上記車両用照明灯具を、図2に示す状態から第2可動シェードを遮光解除位置に移動させたときの状態で示す、図2と同様の図 図3に示す状態にある上記車両用照明灯具から主要構成要素を取り出して示す斜視図 上記車両用照明灯具を、図3に示す状態から可動シェードを遮光位置に移動させたときの状態で示す、図3と同様の図 図5に示す状態にある上記車両用照明灯具から主要構成要素を取り出して示す斜視図 上記車両用照明灯具から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される可変配光パターンを透視的に示す図であって、(a)が第1の可変配光パターン、(b)が第2の可変配光パターンを示す図 上記可変配光パターンを、複数の配光パターンに分解して示す図
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用照明灯具10を、その可動シェード18が遮光解除位置にあり、その第2可動シェード28が遮光位置にある状態で示す正面図であり、図2は、そのII−II線断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用照明灯具10は、プロジェクタ型の灯具ユニットとして構成されており、図示しないランプボディ等に組み込まれた状態で用いられるようになっている。
この車両用照明灯具10は、ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成されている。
これを実現するため、この車両用照明灯具10は、投影レンズ12と、この投影レンズ12の後側焦点Fよりも後方側に配置された光源14と、この光源14からの光を投影レンズ12へ向けて反射させるリフレクタ16と、このリフレクタ16と投影レンズ12との間に配置された可動シェード18と、これらを支持するホルダ40とを備えた構成となっている。
投影レンズ12は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズで構成されている。なお、この投影レンズ12は、レンズホルダ20を介してホルダ40に支持されている。
光源14は、投影レンズ12の光軸Ax上において上向きに配置された発光素子で構成されている。具体的には、この光源14は、横長矩形状の発光チップを有する白色発光ダイオードで構成されている。
リフレクタ16は、光源14を上方側から覆うように配置されている。このリフレクタ16の反射面16aは、光軸Axと同軸の長軸を有するとともに光源14の発光中心を第1焦点とする略楕円面状の曲面で構成されており、その下端縁が光軸Axを含む水平面上に位置している。そして、この反射面16aは、光源14からの光を、鉛直面内においては後側焦点Fの前方近傍において略収束させるとともに、水平面内においてはその収束位置を前方側へ変位させる態様で反射させるようになっている。
可動シェード18は、投影レンズ12の後側焦点Fの前方近傍において、リフレクタ16からの反射光の一部を遮蔽する遮光位置(図1において2点鎖線で示す位置)およびこれを解除する遮光解除位置(図1において実線で示す位置)間で移動し得るように配置されている。
この可動シェード18は、光軸Axと直交する鉛直面に沿って配置された板状部材であって、その右端部(灯具正面視では左端部、以下同様)において、アクチュエータ42に対して前後方向に延びる軸線Ax1回りに回動可能に支持されている。そして、このアクチュエータ42の駆動により、可動シェード18の遮光位置および遮光解除位置間での移動が行われるようになっている。
この可動シェード18は、遮光位置に移動したとき、その上端縁18aが光軸Axの下方近傍において水平に延びるとともに、その左端縁28bが光軸Axを含む鉛直面に沿って延びる状態で配置されるようになっている。
そして、この車両用照明灯具10においては、可動シェード18が遮光解除位置に移動したときには、ハイビーム用配光パターンを第1の可変配光パターンPH1(図7(a)参照)として形成する一方、可動シェード18が遮光位置に移動したときには、ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターンを第2の可変配光パターンPH2(図7(b)参照)として形成するようになっている。
図1および2に示すように、可動シェード18の後方には、第2光源24が配置されており、また、可動シェード18の前方には、第2リフレクタ26が配置されている。
図3は、車両用照明灯具10を、図2に示す状態から第2可動シェード26を遮光解除位置に移動させたときの状態で示す、図2と同様の図である。また、図4は、図3に示す状態にある車両用照明灯具10から主要構成要素を取り出して示す斜視図である。
一方、図5は、車両用照明灯具10を、図3に示す状態から可動シェード16を遮光位置に移動させたときの状態で示す、図3と同様の図である。また、図6は、図5に示す状態にある車両用照明灯具10から主要構成要素を取り出して示す斜視図である。
これらの図に示すように、第2光源24および第2リフレクタ26は、可動シェード18が遮光解除位置に移動したとき、第2光源24からの光を第2リフレクタ26で反射させて投影レンズ12に入射させることなく灯具前方へ照射する一方、可動シェード18が遮光位置に移動したとき、第2光源24からの光を可動シェード18で遮蔽して第2リフレクタ26に入射させない位置関係で配置されている。
これを実現するため、第2光源24は、光源14よりも前方側でかつ光軸Axよりも上方側において下向きに配置された発光素子で構成されている。具体的には、この光源24は、横長矩形状の発光チップを有する白色発光ダイオードで構成されている。
また、第2リフレクタ26は、投影レンズ12の光軸Axよりも下方側に配置されている。具体的には、この第2リフレクタ26は、投影レンズ12の右下側に配置されている。この第2リフレクタ26の反射面26aは、第2光源24を焦点とする回転放物面を基準面として形成されており、第2光源24の光を僅かに拡散する光として反射させるようになっている。
可動シェード18の後方には、第2光源24からの光を投影レンズ12へ向けて反射させる第3リフレクタ36が配置されている。
この第3リフレクタ36は、第2光源24を下方側から覆うように配置されている。このリフレクタ36の反射面36aは、光軸Axと同軸の長軸を有するとともに第2光源24の発光中心を第1焦点とする略楕円面状の曲面で構成されており、その上端縁が光軸Axを含む水平面上に位置している。そして、この反射面36aは、第2光源24からの光を、鉛直面内においては後側焦点Fの斜め上前方において略収束させるとともに、水平面内においてはその収束位置を前方側へ変位させる態様で反射させるようになっている。
本実施形態に係る車両用照明灯具10は、ハイビーム用の可変配光パターンを形成するだけでなく、ロービーム用配光パターンも選択的に形成し得るように構成されている。
これを実現するため、リフレクタ16と投影レンズ12との間には、第2可動シェード28が配置されている。
この第2可動シェード28は、可動シェード18の後方近傍において、リフレクタ16からの反射光の一部を遮蔽する遮光位置(図1において実線で示す位置)およびこれを解除する遮光解除位置(図1において2点鎖線で示す位置)間で移動し得るように配置されている。
この第2可動シェード28は、光軸Axと直交する鉛直面に沿って配置された板状部材であって、その左端部においてアクチュエータ44に回動可能に支持されている。そして、このアクチュエータ44の駆動により、第2可動シェード28の遮光位置および遮光解除位置間での移動が行われるようになっている。
この第2可動シェード28は、遮光位置に移動したとき、その上端縁28aが投影レンズ12の後側焦点Fを通るようにして水平方向に段違いで延びる状態で配置されるようになっている。
そして、この車両用照明灯具10においては、ロービームでは、第2可動シェード28が遮光位置に移動した状態で光源14のみが点灯し、これによりロービーム用配光パターンPL(図8(a)参照)を形成する一方、ハイビームでは、第2可動シェード28が遮光解除位置に移動した状態で第2光源24が追加点灯し、これによりハイビーム用の可変配光パターンPH1、PH2(図7(a)、(b)参照)を形成するようになっている。
その際、第2光源24および第2リフレクタ26は、第2光源24からの光が、遮光解除位置へ移動した第2可動シェード28の上方を通るようにして第2リフレクタ26に到達する位置関係で配置されている。
なお、第2光源24、第2および第3リフレクタ26、36、第2可動シェード28ならびにアクチュエータ42、44もホルダ40に支持されている。
図7は、車両用照明灯具10から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される可変配光パターンを透視的に示す図であって、(a)が第1の可変配光パターン、(b)が第2の可変配光パターンを示す図である。
図7(a)に示す第1の可変配光パターンPH1は、ハイビーム用配光パターンであって、可動シェード18および第2可動シェード28がいずれも遮光解除位置に移動した状態で、光源14および第2光源24が同時点灯することにより形成されるようになっている。
この第1の可変配光パターンPH1は、3つの配光パターンP1A、P2、P3Aを重畳させた合成配光パターンとして形成されている。
配光パターンP1Aは、図8(b)に示すように、第1の可変配光パターンPH1の基本的な形状を形成するための配光パターンであって、光源14から出射してリフレクタ16で反射した後、投影レンズ12を介して灯具前方へ照射される光によって形成される配光パターンである。
配光パターンP2は、図8(d)に示すように、第1の可変配光パターンPH1の中心光度を高めて遠方視認性を十分に確保するための比較的小さい配光パターンであって、第2光源24から出射して第2リフレクタ26で反射した後、投影レンズ12に入射することなく灯具前方へ照射される光によって形成される配光パターンである。
配光パターンP3Aは、図8(e)に示すように、第1の可変配光パターンPH1の明るさを全体的に増大させるための配光パターンであって、第2光源24から出射して第3リフレクタ36で反射した後、投影レンズ12を介して灯具前方へ照射される光によって形成される配光パターンである。
一方、図7(b)に示す第2の可変配光パターンPH2は、ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターンであって、第2可動シェード28が遮光解除位置に移動するとともに可動シェード18が遮光位置に移動した状態で、光源14および第2光源24が同時点灯することにより形成されるようになっている。
この第2の可変配光パターンPH2においては、遮光位置にある可動シェード18の上端縁18aおよび左端縁18bにより水平カットオフラインCL3および鉛直カットオフラインCL4が形成されており、第1の可変配光パターンPH1に対してその右上部分が欠落して暗部になった配光パターンとなっている。
この第2の可変配光パターンPH2は、2つの配光パターンP1B、P3Bを重畳させた合成配光パターンとして形成されている。
配光パターンP1Bは、図8(c)に示すように、第2の可変配光パターンPH2の基本的な形状を形成するための配光パターンであって、光源14から出射してリフレクタ16で反射した後、投影レンズ12を介して灯具前方へ照射される光によって形成される配光パターンである。この配光パターンP1Bは、水平カットオフラインCL3および鉛直カットオフラインCL4を有している。
配光パターンP3Bは、図8(f)に示すように、第2の可変配光パターンPH2の明るさを全体的に増大させるための配光パターンであって、第2光源24から出射して第3リフレクタ36で反射した後、投影レンズ12を介して灯具前方へ照射される光によって形成される配光パターンである。この配光パターンP3Bも、水平カットオフラインCL3および鉛直カットオフラインCL4を有している。
この第2の可変配光パターンPH2においては、第1の可変配光パターンPH1の形成に寄与していた配光パターンP2が、その形成に寄与していない。これは、遮光位置にある可動シェード18により第2光源24からの光が第2リフレクタ26に入射しないことによるものである。
したがって、この第2の可変配光パターンPH2においては、水平カットオフラインCL3および鉛直カットオフラインCL4の右上部分が暗部として形成された状態に維持されており、これにより対向車2のドライバにグレアを与えてしまうのを未然に防止するようになっている。
図8(a)に示すように、ロービーム用配光パターンPLは、第1の可変配光パターンPH1の基本的な形状を形成するための配光パターンP1A(図8(b)参照)に対して、その上部が欠落した配光パターンとして形成されている。
このロービーム用配光パターンPLは、左配光のロービーム用配光パターンであって、その上端部には、エルボ点Eを有する左右段違いの水平カットオフラインCL1、CL2が形成されている。この左右段違いの水平カットオフラインCL1、CL2は、遮光位置に移動した第2可動シェード28の上端縁28aにより形成されるようになっている。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態に係る車両用照明灯具10は、ハイビーム用の可変配光パターンを形成するプロジェクタ型の車両用照明灯具として構成されているが、第1の可変配光パターンPH1としてのハイビーム用配光パターンとその一部が欠落した第2の可変配光パターンPH2とを選択的に形成するための可動シェード18に対して、その後方に第2光源24が配置されるとともに、その前方に第2リフレクタ26が配置されており、そして、これら第2光源24および第2リフレクタ26は、可動シェード18が遮光解除位置に移動したときには、第2光源24からの光を第2リフレクタ26で反射させて投影レンズ12に入射させることなく灯具前方へ照射する一方、可動シェード18が遮光位置に移動したときには、第2光源24からの光を可動シェード18で遮蔽して第2リフレクタ26に入射させない位置関係で配置されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、第1の可変配光パターンPH1は、可動シェード18が遮光解除位置に移動したときに形成されるが、このとき第2光源24からの光は第2リフレクタ26で反射した後投影レンズ12に入射することなく灯具前方へ照射されるので、これにより形成される配光パターンP2によって、第1の可変配光パターンPH1の明るさを増大させることができる。
一方、第1の可変配光パターンPH1の一部が欠落した第2の可変配光パターンは、可動シェード18が遮光位置に移動したときに形成されるが、このとき第2光源24からの光は可動シェード18で遮蔽されて第2リフレクタ26には入射しないので、この第2の可変配光パターンにおいて第1の可変配光パターンPH1の一部が欠落することにより形成された右上の暗部に第2リフレクタ26からの反射光により形成される配光パターンP2の一部がはみ出して形成されてしまうのを未然に防止することができる。そしてこれにより、対向車2のドライバにグレアを与えてしまうのを未然に防止することができる。
このように本実施形態によれば、ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成されたプロジェクタ型の車両用照明灯具10において、第1の可変配光パターンPH1としてのハイビーム用配光パターンの一部が欠落した第2の可変配光パターンPH2を形成したときには対向車2のドライバにグレアを与えてしまうことことなく、第1の可変配光パターンPH1の明るさを増大させることができる。
また、本実施形態においては、可動シェード18の後方に、第2光源24からの光を投影レンズ12へ向けて反射させる第3リフレクタ36が配置されているので、この第3リフレクタ36からの反射光によって形成される配光パターンP3A、P3Bによって、ハイビーム用の可変配光パターンPH1、PH2の明るさを一層増大させることができる。
さらに、本実施形態においては、リフレクタ16と投影レンズ12との間に、ロービーム用配光パターンPLを形成するためにリフレクタ16からの反射光の一部を遮蔽する遮光位置およびこれを解除する遮光解除位置間で移動可能な第2可動シェード28が配置されているので、車両用照明灯具10をロービームとハイビームとのビーム切換えが可能な構成とすることができる。
その際、本実施形態においては、第2光源24からの光が遮光解除位置へ移動した第2可動シェード28の上方を通るようにして第2リフレクタ26に到達する位置関係で、第2光源24および第2リフレクタ26が配置されているので、可動シェード18および第2可動シェード28を無理なく配置することができる。
そして、本実施形態においては、光源14が、投影レンズ12の光軸Ax上において上向きに配置された発光素子で構成されるとともに、第2光源24が、光源14よりも前方側でかつ光軸Axよりも上方側において下向きに配置された発光素子で構成されており、また、第2リフレクタ26が、光軸Axよりも下方側に配置されているので、これら光源14、第2光源24および第2リフレクタ26をコンパクトに配置することができる。
上記実施形態においては、第2光源24から出射して第2リフレクタ26で反射した後、投影レンズ12に入射することなく灯具前方へ照射される光によって形成される配光パターンP2が、第1の可変配光パターンPH1の中心光度を高めて遠方視認性を十分に確保するための比較的小さい配光パターンとして形成されるものとして説明したが、このようにする代わりに比較的大きい配光パターンとして形成することも可能である。
上記実施形態においては、第2の可変配光パターンPH2が、第1の可変配光パターンPH1に対してその右上部分が暗部となる配光パターンとして形成されるものとして説明したが、上記実施形態の第2可動シェード28に対して、光軸Axに関して左右略対称の位置関係で配置された第2可動シェードを用いるようにすれば、第2の可変配光パターンを、第1の可変配光パターンPH1に対してその左上部分が暗部となる配光パターンとして形成することができる。そして、このような構成を採用することにより、第2の可変配光パターンを形成したとき、前走車のドライバにグレアを与えてしまわないようにすることが可能となる。
上記実施形態においては、車両用照明灯具10が、ロービーム用配光パターンPLとして、左配光のロービーム用配光パターンを形成するように構成されているものとして説明したが、右配光のロービーム用配光パターンを形成するように構成されている場合においても、上記実施形態と同様の構成を採用することにより同様の作用効果を得ることができる。
なお、上記実施形態において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
2 対向車
10 車両用照明灯具
12 投影レンズ
14 光源
16 リフレクタ
16a、26a、36a 反射面
18 可動シェード
18a、28a 上端縁
20 レンズホルダ
24 第2光源
26 第2リフレクタ
28 第2可動シェード
28b 左端縁
36 第3リフレクタ
40 ホルダ
42、44 アクチュエータ
Ax 光軸
Ax1 軸線
CL1、CL2 左右段違いの水平カットオフライン
CL3 水平カットオフライン
CL4 鉛直カットオフライン
E エルボ点
F 後側焦点
PH1 第1の可変配光パターン
PH2 第2の可変配光パターン
PL ロービーム用配光パターン
P1A、P1B、P2、P3A、P3B 配光パターン

Claims (4)

  1. ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成された車両用照明灯具であって、
    投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を上記投影レンズへ向けて反射させるリフレクタと、このリフレクタと上記投影レンズとの間において、ハイビーム用配光パターンの一部を欠落させるために上記リフレクタからの反射光の一部を遮蔽する遮光位置およびこれを解除する遮光解除位置間で移動し得るように配置された可動シェードと、を備えてなる車両用照明灯具において、
    上記可動シェードの後方に第2光源が配置されるとともに、上記可動シェードの前方に第2リフレクタが配置されており、
    これら第2光源および第2リフレクタは、上記可動シェードが遮光解除位置に移動したとき、上記第2光源からの光を上記第2リフレクタで反射させて上記投影レンズに入射させることなく灯具前方へ照射する一方、上記可動シェードが遮光位置に移動したとき、上記第2光源からの光を上記可動シェードで遮蔽して上記第2リフレクタに入射させない位置関係で配置されている、ことを特徴とする車両用照明灯具。
  2. 上記可動シェードの後方に、上記第2光源からの光を上記投影レンズへ向けて反射させる第3リフレクタが配置されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用照明灯具。
  3. 上記リフレクタと上記投影レンズとの間に、ロービーム用配光パターンを形成するために上記リフレクタからの反射光の一部を遮蔽する遮光位置およびこれを解除する遮光解除位置間で移動可能な第2可動シェードが配置されており、
    上記第2光源および上記第2リフレクタは、上記第2光源からの光が遮光解除位置へ移動した上記第2可動シェードの上方を通るようにして上記第2リフレクタに到達する位置関係で配置されている、ことを特徴とする請求項2記載の車両用照明灯具。
  4. 上記光源は、上記投影レンズの光軸上またはその近傍において上向きに配置された発光素子で構成されており、
    上記第2光源は、上記光源よりも前方側でかつ上記光軸よりも上方側において下向きに配置された発光素子で構成されており、
    上記第2リフレクタは、上記光軸よりも下方側に配置されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用照明灯具。
JP2011152555A 2011-07-11 2011-07-11 車両用照明灯具 Active JP5717565B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011152555A JP5717565B2 (ja) 2011-07-11 2011-07-11 車両用照明灯具
EP12174800.8A EP2546568B1 (en) 2011-07-11 2012-07-03 Vehicle illumination lamp
CN201210240602.5A CN102878510B (zh) 2011-07-11 2012-07-11 车辆用照明灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011152555A JP5717565B2 (ja) 2011-07-11 2011-07-11 車両用照明灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013020781A JP2013020781A (ja) 2013-01-31
JP5717565B2 true JP5717565B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=46420005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011152555A Active JP5717565B2 (ja) 2011-07-11 2011-07-11 車両用照明灯具

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2546568B1 (ja)
JP (1) JP5717565B2 (ja)
CN (1) CN102878510B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013202370B4 (de) * 2013-02-14 2015-08-06 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für ein Kraftfahrzeug
JP6235237B2 (ja) * 2013-05-17 2017-11-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6132684B2 (ja) * 2013-07-10 2017-05-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6271183B2 (ja) * 2013-08-12 2018-01-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2016181351A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2019102230A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6968686B2 (ja) * 2017-12-22 2021-11-17 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN110864265B (zh) * 2019-11-22 2022-06-21 芜湖安瑞光电有限公司 一种转向灯反射镜结构
EP3839327A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-23 ZKW Group GmbH Projektionsmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3779173B2 (ja) * 2001-04-24 2006-05-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP3995919B2 (ja) * 2001-11-08 2007-10-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4500273B2 (ja) * 2006-01-31 2010-07-14 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4717696B2 (ja) * 2006-04-20 2011-07-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2008060021A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2008123753A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット
JP2010161035A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2010262750A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP5476074B2 (ja) * 2009-09-18 2014-04-23 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2011090839A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP5468876B2 (ja) * 2009-11-10 2014-04-09 株式会社小糸製作所 光学ユニット
JP5410259B2 (ja) * 2009-12-10 2014-02-05 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5398507B2 (ja) * 2009-12-16 2014-01-29 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP5988594B2 (ja) * 2012-01-24 2016-09-07 株式会社小糸製作所 灯具ユニットおよび車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013020781A (ja) 2013-01-31
EP2546568A3 (en) 2015-02-25
EP2546568A2 (en) 2013-01-16
CN102878510B (zh) 2015-05-13
EP2546568B1 (en) 2017-06-21
CN102878510A (zh) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717565B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5752982B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6448944B2 (ja) 車両用灯具
JP6235237B2 (ja) 車両用灯具
JP5281359B2 (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP5897913B2 (ja) 灯具ユニット
JP2011146133A (ja) 車両用ヘッドランプ
JP2010212089A (ja) 車両用灯具
JP2011243474A (ja) 車両用照明灯具
JP2011165600A (ja) 車両用照明灯具
JP6605252B2 (ja) 車両用灯具
JP2013239362A (ja) 車両用前照灯
JP5912539B2 (ja) 車両用前照灯
JP2019036564A (ja) 車両用灯具
JP2010086888A (ja) 車両用照明灯具
JP6273099B2 (ja) 車両用灯具
JP6627282B2 (ja) 車両用前照灯
JP6519353B2 (ja) 車両用前照灯
JP2019021543A (ja) 車両用灯具
JP2010205558A (ja) 車両用前照灯
JP2015018702A (ja) 車両用灯具
JP5797099B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6495992B2 (ja) 車両用灯具
JP4685187B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4647650B2 (ja) 光源ユニットおよび車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150