JP5699997B2 - トランスアクスルの取付装置 - Google Patents

トランスアクスルの取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5699997B2
JP5699997B2 JP2012162099A JP2012162099A JP5699997B2 JP 5699997 B2 JP5699997 B2 JP 5699997B2 JP 2012162099 A JP2012162099 A JP 2012162099A JP 2012162099 A JP2012162099 A JP 2012162099A JP 5699997 B2 JP5699997 B2 JP 5699997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
electric motor
transaxle
casing
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012162099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014019373A (ja
Inventor
毅 桑原
毅 桑原
木村 弘道
弘道 木村
吉則 森田
吉則 森田
加藤 真吾
真吾 加藤
達郎 小畑
達郎 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012162099A priority Critical patent/JP5699997B2/ja
Priority to PCT/IB2013/001868 priority patent/WO2014013333A2/en
Publication of JP2014019373A publication Critical patent/JP2014019373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699997B2 publication Critical patent/JP5699997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、トランスアクスルの取付装置に係り、特に、内部に電動機を備えるトランスアクスルの取付装置に関するものである。
ハイブリッド車両など、内部に電動機を備えるトランスアクスルを備えた車両がよく知られている。このようなトランスアクスルを車両に搭載する構造として、例えば特許文献1のようにトランスミッションケース1の上部にマウント4を取り付け、このマウント4を介してトランスアクスルを車体側部材16に接続するものがある。
特開平9−309344号公報 特開2005−282695号公報
このようにしてトランスアクスルが車両に搭載される場合、マウント締結部がトランスミッションケースの上部に設けられるため、トランスアクスル側のマウント締結部から車体側部材16(車両メンバー)までの距離が長くなり、マウント締結部や車体側部材16へかかる曲げモーメントが大きくなる。特に、ハイブリッド車両をはじめとする内部に電動機を備えるトランスアクスルでは、電動機を備えないトランスアクスルに比べて重量が大きいために曲げモーメントもさらに大きくなる傾向にある。
これに対して、トランスアクスル側のマウント締結部をケースの側壁側に設ける場合、マウント締結部から車両メンバーまでの距離が短くなるので、前記曲げモーメントが低減される。しかしながら、内部に電動機を備えたトランスアクスルでは、内部に電動機を備えることに関連して、電動機を備えないトランスアクスルに比べてトランスアクスルの全長(軸長)が長くなる。従って、トランスアクスルと車両メンバーとの間に設けられるマウント搭載スペースが狭くなって、トランスアクスルの設置が困難となる問題があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、内部に電動機を備えるトランスアクスルにおいて、マウント締結部および車両メンバーにかかる曲げモーメントを低減しつつ、トランスアクスルの設置が可能となるトランスアクスルの取付装置を提供することにある。
上記目的を達成するための、第1発明の要旨とするところは、(a)内部に電動機を備えるトランスアクスルをマウントを介して車両メンバーに取り付けるトランスアクスルの取付装置であって、(b)前記トランスアクスルのケーシングの側壁であって、前記電動機の部位と径方向において重複する位置に、前記マウントを締結するためのマウント締結部が設けられ、(c)前記トランスアクスルは、異なる回転軸心に平行に配置される複数個の前記電動機を内部に備えており、(d)前記マウント締結部は、前記側壁であって、前記ケーシングの側壁側から見て、前記複数個の電動機の回転軸心の中心を結ぶ線分の中点を通る該線分の垂線を跨ぐ位置に設けられていることを特徴とする。
このようにすれば、前記トランスアクスルのケーシングの側壁であって、前記電動機の部位と径方向において重複する位置に、マウント締結部が設けられているので、マウント締結部がトランスアクスルのケーシングの上部に設けられている場合に比べて、マウント締結部とトランスアクスルを搭載する車体側の部材(車両メンバー)との距離が短くなる。従って、マウント締結部および車体側の部材に作用する曲げモーメントが低減される。また、マウント締結部が、ケーシングの側壁であって、電動機の部位と径方向において重複する位置に設けられているので、マウント締結部を側壁に設けたことによるトランスアクスルの全長(軸方向の長さ)の増大も抑制され、マウント搭載スペースが好適に確保される。また、複数個の電動機が異なる回転軸心に配置されるので、前記ケーシングの側壁の投影面積が大きくなる。従って、車両の走行状態に応じて各電動機の正回転および逆回転が切り替わることで、その複数個の電動機を起振源とする強制力が連動した多くの面外共振モードが発生し、更に側壁の投影面積が大きいために振動が大きくなり易い。これに対して、前記ケーシングの側壁側から見て、複数個の電動機の回転軸心の中心を結ぶ線分の中点を通るその線分の垂線を跨ぐ位置に、前記マウント締結部が設けられることで、側壁の面外共振モード発生時において変形しやすい部位の剛性を増加させて揺れを抑制することができる。このように面外共振モード発生時の側壁の揺れが抑制されるので、NV特性が向上する。
また、好適には、第1発明において電動機の部位とは、電動機のステータから軸方向に突き出すコイルエンドに対応している。
また、好適には、前記ケーシングは、軸方向の両側が開口する筒状のケースと、そのケースの開口の一方を塞ぐカバーとを含んで構成され、このカバーがケースの開口を塞ぐようにボルトによって接続されることで、前記ケーシングの側壁として機能する。
本発明が好適に適用されたハイブリッド車両用駆動装置の構造を説明するための骨子図である。 図1のトランスアクスルの構造を説明するための断面図である。 図2のトランスアクスルを矢印A側からみた図である。 図2のトランスアクスルを真上(鉛直上方)からみた図である。 図2のトランスアクスルを矢印B側からみた図である。 図3乃至図5のマウントを拡大した図であって、特に図3に対応している。 図3乃至図5のマウントを拡大した図であって、特に図4に対応している。 図3乃至図5のマウントを拡大した図であって、特に図5に対応している。 車両の車体フレームにトランスアクスルが搭載された状態を示す図である。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が好適に適用されたハイブリッド車両用駆動装置6(以下、駆動装置6という)の構造を説明するための骨子図である。駆動装置6は、走行用駆動力源(動力源)として機能し公知のガソリンエンジンやディーゼルエンジン等であるエンジン8と、エンジン8の動力を駆動輪9に伝達する動力伝達装置であるトランスアクスル10とを含んでいる。トランスアクスル10は、そのトランスアクスル10の筺体であるケーシング12内に互いに平行な4つの回転軸心(C1〜C4)を備えて構成されている。第1軸心C1はエンジン8の回転軸心と一致しており、第1軸心C1上には、入力軸14、動力分配機構28、および第1電動機MG1の第1ロータ軸16が回転可能に支持されている。第2軸心C2上には、カウンタ軸18が回転可能に配置されている。第3軸心C3上には、動力伝達軸20および第2電動機MG2の第2ロータ軸22が回転可能に支持されている。また、第4軸心C4上には、差動歯車装置であるデフギヤ24が回転可能に支持されている。このように、トランスアクスル10は内部に第1電動機MG1および第2電動機MG2を備え、それら第1電動機MG1および第2電動機MG2は、異なる回転軸心に平行に配置されるので、互いの電動機を径方向に重複させることができ、第1電動機MG1および第2電動機MG2を同回転軸心上に直列に配置する場合と比べて、トランスアクスル10の軸方向の長さを短くすることができる。なお、第1電動機MG1および第2電動機MG2が本発明の電動機に対応している。
図2は、図1のトランスアクスル10の構造を詳細に説明するための断面図である。トランスアクスル10の内部を保護するケーシング12は、ハウジング12a、筒状のケース12b、および筒状のケース12bの軸方向の一端側の開口を閉じて側壁として機能するカバー12cの3つのケース部材から構成された非回転部材であり、各ケース部材の軸方向の端面(合わせ面)がボルトによって締結されることで、1つのケーシング12として構成される。また、ケーシング12の一部であるケース12bには、その筒状の外壁よりケーシング12の内部に向かって伸びる、各回転軸心に対して略垂直な隔壁13が形成されている。この隔壁13が形成されることにより、ケーシング12内において第1電動機MG1および第2電動機MG2を収容するモータ室19が形成される。また、ケーシング12内においてモータ室19の隔壁13を隔てた反対側には、動力分割機構28、カウンタ軸18、動力伝達軸20、デフギヤ24等を収容するギヤ室21が形成されている。このように、隔壁13は、モータ室19とギヤ室21とを仕切る壁として機能している。
入力軸14は、針状ころ軸受やスラスト軸受を介してケーシング12を構成するハウジング12aに軸心C1まわりの回転可能に支持されている。入力軸14の外周側には、ダンパ装置26、および遊星歯車装置から成る動力分配機構28が配置されている。
ダンパ装置26は、エンジン8から伝達されるトルク変動を吸収する機能を有し、そのエンジン8と入力軸14との間に動力伝達可能に介挿されている。ダンパ装置26の外周部が、エンジン8のクランク軸32に連結されている円盤状のフライホイール34にボルト36によって締結され、ダンパ装置26の内周部が入力軸14の軸方向の一端にスプライン嵌合されている。
動力分配機構28は、第1軸心C1まわりの回転可能なサンギヤSと、外周側に配置されるリングギヤRと、それらサンギヤSおよびリングギヤRと噛み合うピニオンギヤを自転および公転可能に支持するキャリヤCAとから主に構成されている。サンギヤSはスプライン嵌合によって第1電動機MG1の第1ロータ軸16に相対回転不能に連結され、キャリヤCAは入力軸14から径方向に伸びる鍔部14aに相対回転不能に接続されている。また、リングギヤRは、後述するカウンタドライブギヤ38が形成されている複合ギヤ軸40の内周部に一体的に形成されている。従って、リングギヤRの回転は、カウンタドライブギヤ38に伝達される。
複合ギヤ軸40は、軸方向の両端に配置されている第1軸受42および第2軸受46を介してケーシング12に第1軸心C1まわりの回転可能に支持されている。また、第1ロータ軸16は、第3軸受48および第4軸受50を介してケーシング12に第1軸心C1まわりの回転可能に支持されている。
第1ロータ軸16の外周側には、第1電動機MG1が配置されている。第1電動機MG1は、ステータ52、ロータ54、およびステータ52から軸方向に突き出すコイルエンド56を主に備えて構成されている。第1電動機MG1はモータ機能と発電機能とを有する所謂モータジェネレータである。その第1電動機MG1のステータ52は、ボルトによってケーシング12(ケース12b)に回転不能に固定されている。ロータ54の内周部は、第1ロータ軸16に相対回転不能に固定されている。従って、第1電動機MG1の回転が第1ロータ軸16に伝達される。また、第1ロータ軸16の回転速度すなわち第1電動機MG1の回転速度を検出するためのレゾルバ58が設けられている。
第2軸心C2上に配置されているカウンタ軸18は、軸方向の両端に配置されている第5軸受60および第6軸受62を介してケーシング12に第2軸心C2まわりの回転可能に支持されている。
カウンタ軸18の軸方向においてエンジン8側(図2において右側)には、複合ギヤ軸40に形成されているカウンタドライブギヤ38、および後述するリダクションギヤ72の各々と噛み合うカウンタドリブンギヤ64が形成されている。また、カウンタ軸18の軸方向においてカバー12c側(図2において左側)には、デフギヤ24のデフリングギヤ65と噛み合うデフドライブギヤ66が形成されている。
第3軸心C3上に配置されている動力伝達軸20は、第2電動機MG2に連結されており、第7軸受68および第8軸受70を介してケーシング12に第3軸心C3まわりの回転可能に支持されている。
動力伝達軸20には、カウンタドリブンギヤ64と噛み合うリダクションギヤ72が形成されている。また、動力伝達軸20の軸方向においてカバー12c側(図2において左側)の端部が、第2ロータ軸22に相対回転不能にスプライン嵌合されている。第2ロータ軸22は、第9軸受74および第10軸受76を介してケーシング12に第3軸心C3まわりの回転可能に支持されている。
第2ロータ軸22の外周側には、動力源として機能する第2電動機MG2が配置されている。第2電動機MG2は、ステータ78、ロータ80、およびステータ78から軸方向に突き出すコイルエンド82を主に備えて構成されている。第2電動機MG2は、第1電動機MG1と同様に、モータ機能と発電機能とを有する所謂モータジェネレータである。その第2電動機MG2のステータ78は、ボルトによってケース12b(ケーシング12)に回転不能に固定されている。ロータ80の内周部は、第2ロータ軸22に相対回転不能に固定されている。従って、第2電動機MG2の回転が第2ロータ軸22に伝達される。また、第2ロータ軸22は動力伝達軸20にスプライン嵌合されていることから、第2ロータ軸22すなわち第2電動機MG2の回転がリダクションギヤ72に伝達される。また、第2ロータ軸22の回転速度すなわち第2電動機MG2の回転速度を検出するためのレゾルバ84が設けられている。
第4軸心C4上に配置されているデファレンシャル装置(終減速機)として機能するデフギヤ24は、第11軸受86および第12軸受88を介してケーシング12に第4軸心C4まわりの回転可能に支持されている。なお、デフギヤ24の具体的な構造及び作動は公知であるため、その説明を省略する。なお、デフドライブギヤ66と噛み合うデフギヤ24が別体で示す図として記載されているのは、第1軸心C1〜第4軸心C4が、実際には一平面上に配置されていないためである。
図3乃至図5は、トランスアクスル10の外観を概略的に示している。図3は、図2に示すトランスアクスル10を矢印A側から見た図を示しており、図4は、図2に示すトランスアクスル10を真上側(鉛直上方側)から見た図を示しており、図5は、図2に示すトランスアクスル10を矢印B側から見た図に対応している。図3に示すように、各回転軸心C1〜C4(C2は図示せず)は、一直線上には配置されていない。また、図3乃至図5に示すように、トランスアクスル10の保護部材であるケーシング12は、エンジン8に隣接されるハウジング12a、所定の幅寸法を有し幅方向の両端が開口する筒状のケース12b、およびそのケース12bの一方の開口を塞ぐように配設されるカバー12cの3つのケース部材から構成され、各ケース部材の端面(合わせ面)がボルトによって相互に接続されることで1つのケーシング12として機能している。なお、カバー12cが、本発明の側壁に対応している。
また、図3乃至図5に示すように、ケーシング12のカバー12cには、トランスアクスル10を後述する車体フレーム100(車両メンバー)に搭載するためのマウント90が取り付けられている。なお、図示しないが、トランスアクスル10には、例えば、ハウジング12aの車両前方側と、ハウジング12aの車両後方側とに、一対の他のマウントがそれぞれ取り付けられている。
図3に示すように、カバー12cには、地面に対して略平行に形成された矩形状のマウント締結座面92が形成されており、そのマウント締結座面92にマウント90が載せられた状態でボルト94によって締結固定されている。なお、マウント締結座面92が、本発明のマウントを締結するためのマウント締結部に対応している。
図6乃至図8は、図3乃至図5に示されるマウント90の拡大図である。なお、図6が図3のマウント90の拡大図に対応し、図7が図4のマウント90の拡大図に対応し、図8が図5のマウント90の拡大図に対応している。図6乃至図8に示すように、マウント90は、カバー12cに固定される本体部90aと、内部にゴム等の干渉部材が介在する連結部90bとを、含んで構成されている。
本体部90aは、直方体状に形成され、図8の破線で示す(図6では図示せず)ように、ボルト94を貫通させるための貫通穴96が形成されている。なお、図8には1つの貫通穴96が示されているが、実際にはボルト94の本数分(本実施例では3本)の貫通穴96が形成されている。そして、ボルト94がその貫通穴96を貫通した状態では、カバー12cに形成されるマウント締結座面92と接触する本体部90aの接触面98から、ボルト94が突き出す状態となる。この接触面98からさらに突き出すボルト94の雄ねじ部94aが、カバー12cのマウント締結座面92に形成されている図示しないネジ穴にボルト止めされる。従って、マウント90の本体部90aがカバー12cのマウント締結座面92にボルト94によって固定される。また、連結部90bは、ゴム等の干渉部材を内部に備えて構成されており、トランスアクスル10で生じた振動は、前記干渉部材により吸収され或いは減衰させられる。
図9は、車両の車体フレーム100にトランスアクスル10が搭載された状態を示している。図9に示すように、ケーシング12のカバー12cに取り付けられたマウント90を介して、トランスアクスル10が車体フレーム100に連結されて保持されている。車体フレーム100には、連結部材102が複数本のボルト104によって固定されており、その連結部材102がマウント90の連結部90bに連結固定されている。なお、トランスアクスル10は、他の複数個のマウントを介して車体フレーム100に連結されているが本実施例では省略されている。また、本発明のトランスアクスルの取付装置は、カバー12cに形成されているマウント締結座面92、そのマウント締結座面92上に取り付けられているマウント90、および車体フレーム100に取り付けられている連結部材102等を含んで構成されている。また、車体フレーム100が本発明の車両メンバーに対応している。
図3に戻り、カバー12c上の破線で示す2個の円は、第1電動機MG1のコイルエンド56の外径線および第2電動機MG2のコイルエンド82の外径線を示している。図3に示されるように、マウント締結座面92が、これらのコイルエンド56、82の外径線を避ける位置に設けられている。すなわち、マウント締結座面92は、第1電動機MG1のコイルエンド56および第2電動機MG2のコイルエンド82と干渉しない位置に設けられている。
また、図2の太い一点鎖線で示す四角形Qは、マウント締結座面92すなわちマウント90が搭載される位置を示している。図2に示すように、マウント締結座面92およびマウント90は、第2電動機MG2のコイルエンド82と径方向において一部重複する位置に設けられている。すなわちマウント締結座面92およびマウント90と、第2電動機MG2のコイルエンド82の軸方向の位置が、一部等しくされている。なお、第2電動機MG2のコイルエンド82が、本発明の電動機の部位に対応している。
このように、マウント締結座面92およびマウント90は、第1電動機MG1のコイルエンド56および第2電動機MG2のコイルエンド82と干渉せず、且つ、第2電動機MG2のコイルエンド82と径方向において重複する位置に設けられている。従って、径方向において第2電動機MG2のコイルエンド82と重複する位置に形成されるカバー12cの外部空間に、マウント締結座面92およびマウント90を設けることで、マウント90を設けることによるトランスアクスル10の軸方向への増加が抑制される。これより、マウント搭載スペースも確保される。
また、マウント締結座面92およびマウント90をカバー12cに設けた場合では、図9に示すトランスアクスル10を車両に搭載した状態において、車両フレーム100とカバー12cのマウント締結部との距離Lが短くなるので、車両フレーム100およびマウント締結座面92にかかる曲げモーメントMが低減される。これより、曲げモーメントMを考慮した強度剛性確保が容易となり、カバー12cに形成される補強リブ等を少なくしてトランスアクスル10の軽量化も可能となる。なお、従来では、マウント90がケーシング12の上部(ケース12b)に設けられていたため、車両フレーム100とマウント締結部との距離が例えば図9に示す距離L’程度となり、本実施例の距離Lに比べて長くなるので曲げモーメントMも大きくなる。
また、トランスアクスル10は、その内部に第1電動機MG1および第2電動機MG2が異なる回転軸心上に配置されているので、カバー12cの投影面積が大きくなる。従って、第1電動機MG1および第2電動機MG2が連動してカバー12cを揺らす面外共振モードの影響も大きくなる傾向にある。そこで、図3に示すケーシング12のカバー12c側から見た図において、第1電動機MG1の回転軸心C1と第2電動機MG2の回転軸心C3とを結ぶ線分X1の中点Pを通るその線分X1の垂線X2を跨ぐ位置に、マウント締結座面92およびマウント90が設けられている。このような位置にマウント締結座面92およびマウント90が設けられることで、第1電動機MG1および第2電動機MG2が連動してカバー12cを揺らす面外共振モードが効果的に抑制される。すなわち、上記位置にマウント90が取り付けられると、マウント90の重量および剛性を利用して、カバー12cの振動し易い部位(カバー12cの前記垂線X2と重なる部位)の剛性および重量が増加するので、面外共振モードによる揺れが抑制される。これより、面外共振モードによるカバー12cの揺れが抑制されるので、NV特性も向上することとなる。
また、図3に示すケーシング12のカバー12c側から見た図において、第1電動機MG1の回転軸心C1と第2電動機MG2の回転軸心C3とを結ぶ線分X1の中点を通り、地面X4に対して垂直な一点鎖線で示す線X3を跨ぐ位置に、マウント締結座面92およびマウント90が設けられている。このような位置にマウント締結座面92およびマウント90が設けられることでも、第1電動機MG1および第2電動機MG2が連動してカバー12cを揺らす面外共振モードが効果的に抑制される。
上述のように、本実施例によれば、トランスアクスル10のケーシング12のカバー12cであって、第2電動機MG2のコイルエンド82の一部と径方向において重複する位置に、マウント締結座面92およびマウント90が設けられているので、マウント締結座面92およびマウント90がケーシング12のケース12bに設けられている場合に比べて、マウント締結座面92およびマウント90と車体フレーム100との距離Lが短くなる。従って、車体フレーム100およびマウント締結座面92に作用する曲げモーメントMが低減される。また、マウント締結座面92が、ケーシング12のカバー12cであって、第2電動機MG2のコイルエンド82と径方向において一部重複する位置に設けられているので、マウント締結座面92をカバー12cに設けたことによるトランスアクスル10の全長(軸方向の長さ)の増大も抑制され、マウント搭載スペースが好適に確保される。
また、本実施例によれば、第1電動機MG1および第2電動機MG2が異なる回転軸心C1、C3に配置されるので、ケーシング12のカバー12cの投影面積が大きくなる。従って、車両の走行状態に応じて各電動機MG1、MG2の正回転および逆回転が切り替わることで、その各電動機MG1、MG2を起振源とする強制力が連動した多くの面外共振モードが発生し、更にカバー12c投影面積が大きいために振動が大きくなり易い。これに対して、ケーシング12のカバー12c側から見て、各電動機MG1、MG2の回転軸心C1、C3の中心を結ぶ線分X1の中点Pを通るその線分の垂線X2を跨ぐ位置に、マウント締結座面92およびマウント90が設けられることで、カバー12cの面外共振モード発生時において変形しやすい部位の剛性を増加させて揺れを抑制することができる。このように面外共振モード発生時のカバー12cの揺れが抑制されるので、NV特性が向上する。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例のトランスアクスル10は、内部に2個の電動機を有していたが、電動機の数は、1個或いは3個以上であっても構わない。例えば、第1軸心C1上に第1電動機MG1および第3の電動機が配置され、第3軸心上に第2電動機MG2が配置される構成であっても構わない。
また、前述の実施例のケーシング12は、ハウジング12a、ケース12b、およびカバー12cで構成されているが、必ずしも3つのケース部材で構成する必要はなく、適宜変更しても構わない。
また、前述の実施例の側壁として機能するカバー12cは、ケース12bにボルトによって一体的に固定されているが、これらが一体成形されるものであっても構わない。
また、前述の実施例のトランスアクスルは、動力分配機構28、第1電動機MG1、および第2電動機MG2を備えて構成されているが、例えば電動機および有段変速機或いは無段変速機を備えるなど、電動機を備える範囲において適宜変更しても構わない。
また、前述の実施例のトランスアクスル10では、第1電動機MG1および第2電動機MG2が異なる回転軸心上に配置されているが、同軸心上に配置される構成であっても構わない。
また、前述の実施例では、第2電動機MG2のコイルエンド82がマウント締結座面92およびマウント90と径方向において重複しているが、第1電動機MG1のコイルエンド56、或いは両方の電動機のコイルエンド56、82と径方向において重複する構成であっても構わない。
また、前述の実施例では、マウント締結座面92が地面に対して略平行に形成されているとしたが、必ずしもこれに限定されず勾配を有するものであっても構わない。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:トランスアクスル
12:ケーシング
12c:カバー(側壁)
56:コイルエンド
82:コイルエンド(電動機の部位)
90:マウント(トランスアクスルの取付装置)
92:マウント締結座面(マウント締結部)
100:車体フレーム(車両メンバー)
MG1:第1電動機(電動機)
MG2:第2電動機(電動機)
X1:線分
X2:垂線
P:中点

Claims (1)

  1. 内部に電動機を備えるトランスアクスルをマウントを介して車両メンバーに取り付けるトランスアクスルの取付装置であって、
    前記トランスアクスルのケーシングの側壁であって、前記電動機の部位と径方向において重複する位置に、前記マウントを締結するためのマウント締結部が設けられ
    前記トランスアクスルは、異なる回転軸心に平行に配置される複数個の前記電動機を内部に備えており、
    前記マウント締結部は、前記側壁であって、前記ケーシングの側壁側から見て、前記複数個の電動機の回転軸心の中心を結ぶ線分の中点を通る該線分の垂線を跨ぐ位置に設けられている
    ことを特徴とするトランスアクスルの取付装置。
JP2012162099A 2012-07-20 2012-07-20 トランスアクスルの取付装置 Active JP5699997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162099A JP5699997B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 トランスアクスルの取付装置
PCT/IB2013/001868 WO2014013333A2 (en) 2012-07-20 2013-07-16 Transaxle installation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162099A JP5699997B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 トランスアクスルの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014019373A JP2014019373A (ja) 2014-02-03
JP5699997B2 true JP5699997B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=49226198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162099A Active JP5699997B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 トランスアクスルの取付装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5699997B2 (ja)
WO (1) WO2014013333A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190375288A1 (en) * 2017-08-09 2019-12-12 Nsk Ltd. Electric vehicle driving device
JP6519723B1 (ja) * 2017-08-09 2019-05-29 日本精工株式会社 電動車両駆動装置
JP7243523B2 (ja) * 2018-10-29 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
CN111098696B (zh) * 2018-10-29 2023-02-28 丰田自动车株式会社 动力传递装置
JP7238387B2 (ja) * 2018-12-21 2023-03-14 スズキ株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP6920368B2 (ja) * 2019-05-09 2021-08-18 本田技研工業株式会社 回転電機ユニット
JP7346144B2 (ja) * 2019-08-01 2023-09-19 日野自動車株式会社 パワートレーンユニット及びマウント位置の設計方法
JP2021097533A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 本田技研工業株式会社 回転電機ユニット
JP7058066B2 (ja) * 2019-12-26 2022-04-21 ダイハツ工業株式会社 車両

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564865B2 (ja) 1996-05-23 2004-09-15 日産自動車株式会社 自動車のエンジンマウント取付構造
JP4345241B2 (ja) * 2001-04-24 2009-10-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド自動車のパワーユニット
JP2003161363A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用パワートレンのブリーザ装置
JP4243954B2 (ja) * 2002-12-27 2009-03-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動装置制御ユニットの防振装置
JP4293263B2 (ja) * 2007-04-19 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
JP5099433B2 (ja) * 2008-02-21 2012-12-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置制御ユニット
JP2010000856A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両のパワーユニット搭載構造
JP2011218837A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014019373A (ja) 2014-02-03
WO2014013333A2 (en) 2014-01-23
WO2014013333A3 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699997B2 (ja) トランスアクスルの取付装置
CN102887062B (zh) 混合动力车辆驱动装置
JP5117960B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6036700B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6658685B2 (ja) シリーズ式ハイブリッド駆動装置
JP5812182B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP6083475B2 (ja) 車両用駆動装置
US11241947B2 (en) Vehicle driving device
JP5528490B2 (ja) 車両駆動装置
WO2015163183A1 (ja) 車両用駆動装置
WO2019074118A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2019147524A (ja) 動力伝達装置
US11027616B2 (en) Vehicle driving device
JP2016054622A (ja) 電動機
JP2014119071A (ja) 動力伝達装置
JP2014084000A (ja) 車両用駆動装置
JP5699409B2 (ja) 電動駆動装置
JP6176082B2 (ja) 車両用駆動装置
JP5747383B2 (ja) 動力伝達装置
JP7363748B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2014024412A (ja) 車両用駆動装置
JP2012076576A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2010048380A (ja) 車両用駆動装置
WO2021085611A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2018099999A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5699997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151