JP6920368B2 - 回転電機ユニット - Google Patents

回転電機ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6920368B2
JP6920368B2 JP2019089099A JP2019089099A JP6920368B2 JP 6920368 B2 JP6920368 B2 JP 6920368B2 JP 2019089099 A JP2019089099 A JP 2019089099A JP 2019089099 A JP2019089099 A JP 2019089099A JP 6920368 B2 JP6920368 B2 JP 6920368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric machine
rotary electric
bulging portion
wiring
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019089099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020184866A (ja
Inventor
和弥 金田
和弥 金田
正人 河野
正人 河野
琢也 藤森
琢也 藤森
雅 横井
雅 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019089099A priority Critical patent/JP6920368B2/ja
Priority to US16/852,971 priority patent/US11327597B2/en
Priority to CN202010359832.8A priority patent/CN111917216B/zh
Publication of JP2020184866A publication Critical patent/JP2020184866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6920368B2 publication Critical patent/JP6920368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明は、電動車両などに搭載される回転電機ユニットに関する。
従来から、電動車両などには、駆動源として回転電機ユニットが搭載されている。例えば、特許文献1には、配電部材としての中性点形成導体及びU相(V相、W相)のコイル同士を接続するU相(V相、W相)接続部が軸方向から見て、コイルエンドの表面に配置された回転電機が開示されている。
また、一般的な回転電機では、ロータ位置を検出するレゾルバ、温度センサ等の各種センサ装置が配置され、それらセンサ装置からの信号線等の配線がケースの内部から外部に引き出されて制御装置に接続されている。
特開2015−023672号公報
特許文献1の回転電機では、配電部材が軸方向から見て、コイルエンドの表面に配置される。ケースの表面に配電部材が配索されると、ケースカバーの軸方向長さが長くなり、改善の余地があった。
本発明は、配線の張り出しを抑制して軸方向の寸法を小さくできる回転電機ユニットを提供する。
本発明は、
第1回転電機と、
該第1回転電機の回転軸と平行であって、回転軸方向から見て前記第1回転電機の前記回転軸とオフセットして配置された回転軸を有する第2回転電機と、
前記第1回転電機及び前記第2回転電機を収容する有底筒状のケース本体と、前記回転軸方向において一方側に形成される該ケース本体の開口部を封止するケースカバーと、を有するケースと、を備え、車両に搭載される回転電機ユニットであって、
前記第1回転電機及び前記第2回転電機は、
ステータコアと、
該ステータコアに取り付けられる複数相のコイルと、
前記コイルの回転軸方向の端部に位置するコイルエンドに配置され前記複数相のコイルを接続する配電部材と、を備え、
前記ケースカバーは、
前記第1回転電機の前記コイルエンドに対向する第1膨出部と、
前記第1膨出部に前記第1膨出部からさらに前記ケースカバー側に膨らんで形成され、前記第1回転電機の前記配電部材に対向する第2膨出部と、
前記第2回転電機の前記コイルエンドに対向する第3膨出部と、
前記第3膨出部に前記第3膨出部からさらに前記ケースカバー側に膨らんで形成され、前記第2回転電機の前記配電部材に対向する第4膨出部と、を備え、
前記第3膨出部は、前記第1膨出部より前記ケース本体側に位置し、
前記第1回転電機に接続される配線は前記ケースカバーからケース外部に引き出されるとともに、前記配線の少なくとも一部は、前記第3膨出部の表面に沿って配置され
前記配線は、前記回転軸方向から見て前記第2膨出部とはオーバーラップしない位置において前記ケースカバーからケース外部に引き出されるとともに、前記回転軸方向から見て前記第2膨出部及び前記第4膨出部とはオーバーラップしない位置に配索される。
本発明によれば、第1回転電機に接続される配線の少なくとも一部は、第1膨出部よりケース本体側に位置する第3膨出部の表面に沿って配置することで、配線の張り出しを抑制できる。よって、回転電機ユニットの軸方向の寸法を小さくできる。
本発明の一実施形態の回転電機ユニットの斜視図である。 図1に示す回転電機ユニットの正面図である。 図1に示す回転電機ユニットのケースカバーを外した状態の正面図である。 図1に示す回転電機ユニットの第1回転電機の部分拡大図である。
以下、本発明の一実施形態の回転電機ユニットを図1〜図4を参照しながら説明する。図中、符号Fr、Rr、L、R、U、Dは、前方、後方、左方、右方、上方、下方をそれぞれ示す。ただし、これらの方向は説明を簡略にするためであり、回転電機ユニットが搭載される車両等の前後方向とは無関係である。
図1及び図2に示すように、回転電機ユニット1は、パワーコントロールユニット2が搭載された機電一体型の回転電機ユニットであり、例えば電動車両等のエンジンルーム内に配置される。
図3に示すように、回転電機ユニット1は、第1回転電機10、第2回転電機20、及びこれらの収容するケース30を有する。
第1回転電機10の回転軸11と第2回転電機20の回転軸21とは、互いに平行に配置されており、いずれも左右方向に延びている。両回転軸11、21は、前後方向及び上下方向にオフセットして配置されている。
図1に示すように、ケース30は、第1回転電機10及び第2回転電機20を収容する有底筒状のケース本体31と、ケース本体31の回転軸方向における一方の開口部31a(図3参照)を封止するケースカバー40とを有する。なお、回転軸方向(軸方向)とはこの回転軸11、21の回転軸心に沿った方向をいい、回転軸方向(軸方向)から見るとは、回転軸心が点に見える方向から見ることを意味する。
図3に示すように、第1回転電機10は、ステータコア12と、ステータコア12に取り付けられる複数相(本実施形態では、U相、V相、W相の3相)のコイル13と、を備え、ステータコア12の一端面12aからケースカバー40と対向するように複数相のコイル13のコイルエンド13eが突出するように配置される。図4も参照して、コイル13は、U相コイルと、V相コイルと、W相コイルと、から構成され、コイルエンド13eには、ケースカバー40と対向するように第1配電部材5としてU相コイル、V相コイル、W相コイルを接続する第1中点バスバー15が設けられている。また、第1中点バスバー15の近傍には、同じく第1配電部材5としてU相コイル同士を接続する第1U相接続バスバー16U、V相コイル同士を接続する第1V相接続バスバー16V、W相コイル同士を接続する第1W相接続バスバー16Wも設けられている。これらの第1配電部材5は、回転軸方向から見て(正面視で)、第1回転電機10の右上方に配置されている。
第2回転電機20は、ステータコア22と、ステータコア22に取り付けられる複数相のコイル23と、を備え、ステータコア22の一端面22aからケースカバー40と対向するように複数相のコイル23のコイルエンド23eが突出するように配置される。コイル23は、U相コイルと、V相コイルと、W相コイルと、から構成され、コイルエンド23eには、ケースカバー40と対向するように第2配電部材6としてU相コイル、V相コイル、W相コイルを接続する第2中点バスバー25が設けられている。また、第2中点バスバー25の近傍には、同じく第2配電部材6としてU相コイル同士を接続する第2U相接続バスバー26U、V相コイル同士を接続する第2V相接続バスバー26V、W相コイル同士を接続する第2W相接続バスバー26Wも設けられている。これらの第2配電部材6は、回転軸方向から見て(正面視で)、第2回転電機20の上方に配置されている。
パワーコントロールユニット2は、第1回転電機10及び第2回転電機20を制御する。第1回転電機10のコイル13から引出された第1引出導体13t及び第2回転電機20のコイル23から引出された第2引出導体23tは、不図示のバスバーを介してパワーコントロールユニット2に接続される。
第1回転電機10は、例えば駆動用モータであり、第2回転電機20は、例えば発電機である。なお、第1回転電機10を発電機として第2回転電機20を駆動用モータとしてもよい。
図1及び図2に示すように、ケースカバー40は、第1回転電機10のコイルエンド13eに対向する第1膨出部41と、第1膨出部41に形成され、第1回転電機10の第1配電部材5に対向する第2膨出部42と、第2回転電機20のコイルエンド23eに対向する第3膨出部43と、第3膨出部43に形成され、第2回転電機20の第2配電部材6に対向する第4膨出部44と、を備える。回転軸方向から見て(正面視で)、第1膨出部41及び第3膨出部43は円形状を有し、第2膨出部42及び第4膨出部44は略三日月形状を有する。第1膨出部41〜第4膨出部44の高さ関係は、第2膨出部42が最も高く、第1膨出部41、第4膨出部44、第3膨出部43の順に低くなっている。即ち、第3膨出部43は、第1膨出部41よりケース本体31側に位置している。
このように、第1回転電機10のコイルエンド13eに対向する部分を第1膨出部41としてからケースカバー40の表面から膨出させ、第2回転電機20のコイルエンド23eに対向する部分を第3膨出部43としてケースカバー40の表面から膨出させることで、ケースカバー40を全体的に長くする場合に比べて、ケース30の軸方向寸法を小さくできる。
さらに、第1回転電機10の第1配電部材5が配置される部分のみを第1膨出部41から膨出させて第2膨出部42とすることで、第1膨出部41全体を膨出させる場合に比べて、ケース30の軸方向寸法を小さくできる。同様に、第2回転電機20の第2配電部材6が配置される部分のみを第3膨出部43から膨出させて第4膨出部44とすることで、第3膨出部43全体を膨出させる場合に比べて、ケース30の軸方向寸法を小さくできる。
ケースカバー40の外側には、第1配線51及び第2配線52が配置されている。図3に示すように、第1配線51は、第1回転電機10に設けられる第1レゾルバ17に接続され、ケースカバー40の内部から第1膨出部41に設けられた貫通孔41aを介して外部に引き出される。第2配線52は、第2回転電機20に設けられる第2レゾルバ27に接続され、ケースカバー40の内部から第3膨出部43に設けられた貫通孔43aを介して外部に引き出される。第1配線51及び第2配線52は、レゾルバに接続された配線に限らず、温度センサに接続された配線であってもよく、他のセンサ装置に配置された配線であってもよい。
第1配線51は、第2膨出部42が設けられていない第1膨出部41から引出され、第3膨出部43上を通るようにケースカバー40の表面に配索される。第2配線52は、第4膨出部44が設けられていない第3膨出部43から引出され、第3膨出部43上を通るようにケースカバー40の表面に配索される。即ち、第1配線51及び第2配線52の少なくとも一部は、第3膨出部43の表面に沿って配置されている。このように、第1配線51及び第2配線52の少なくとも一部を、第1膨出部41よりケース本体31側に位置する第3膨出部43の表面に沿って配置することで、第1配線51及び第2配線52の張り出しを抑制し、回転電機ユニット1の寸法を小さくできる。
また、第1配線51及び第2配線52は、第2膨出部42の表面よりもケース本体31側に位置することが好ましい。この構成により、第1配線51及び第2配線52が最も大きく膨出した部分である第2膨出部42のよりも外側に張り出すことを防止できる。
また、第1配線51及び第2配線52は、回転軸方向から見て第2膨出部42及び第4膨出部44とはオーバーラップしていない。すなわち、第1配線51及び第2配線52は、第1膨出部41からさらに膨出する第2膨出部42、及び第3膨出部43からさらに膨出する第4膨出部44に配置されない。この構成により、第1配線51及び第2配線52の張り出しをより効果的に抑制できる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、本実施形態では、パワーコントロールユニット2が回転電機ユニット1の上部に配置された機電一体型の回転電機を例示しているが、回転電機ユニット1とパワーコントロールユニット2との位置関係は任意に設定することができる。
また、上記実施形態では、回転電機ユニット1として、機電一体型の回転電機ユニットを例示したが、これに限らず、パワーコントロールユニット2とは別体でパワーコントロールユニット2と3相線を介して接続された回転電機ユニットでもよく、トランスミッションやエンジンと一体となった回転電機ユニットであってもよい。
また、上記の例では、第1回転電機10の回転軸11と第2回転電機20の回転軸21とが、前後方向及び上下方向にオフセットして配置されているが、前後方向及び上下方向のいずれか一方向にのみオフセットして配置されてもよい。
また、本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 第1回転電機(第1回転電機10)と、
該第1回転電機の回転軸(回転軸11)と平行であって、回転軸方向から見て前記第1回転電機の前記回転軸とオフセットして配置された回転軸(回転軸21)を有する第2回転電機(第2回転電機20)と
前記第1回転電機及び前記第2回転電機を収容する有底筒状のケース本体(ケース本体31)と、前記回転軸方向において一方側に形成される該ケース本体の開口部(開口部31a)を封止するケースカバー(ケースカバー40)と、を有するケース(ケース30)と、を備える回転電機ユニット(回転電機ユニット1)であって、
前記第1回転電機及び前記第2回転電機は、
ステータコア(ステータコア12、ステータコア22)と、
該ステータコアに取り付けられる複数相のコイル(複数相のコイル13、複数相のコイル23)と、
前記ケースカバーと対向するように前記複数相のコイルのコイルエンド(コイルエンド13e、コイルエンド23e)に配置され、前記複数相のコイルを接続する配電部材(第1配電部材5、第2配電部材6)と、を備え、
前記ケースカバーは、
前記第1回転電機の前記コイルエンドに対向する第1膨出部(第1膨出部41)と、
前記第2回転電機の前記コイルエンドに対向する第3膨出部(第3膨出部43)と、を備え、
前記第3膨出部は、前記第1膨出部より前記ケース本体側に位置し、
前記第1回転電機に接続される配線(第1配線51)の少なくとも一部は、前記第3膨出部の表面に沿って配置されている、回転電機ユニット。
(1)によれば、第1回転電機に接続される配線の少なくとも一部は、第1膨出部よりケース本体側に位置する第3膨出部の表面に沿って配置することで、配線の張り出しを抑制できる。よって、回転電機ユニットの寸法を小さくできる。
(2) (1)に記載の回転電機ユニットであって、
前記ケースカバーは、
前記第1膨出部に形成され、前記第1回転電機の前記配電部材に対向する第2膨出部(第2膨出部42)と、
前記第3膨出部に形成され、前記第2回転電機の前記配電部材に対向する第4膨出部(第4膨出部44)と、をさらに備える、回転電機ユニット。
(2)によれば、第1回転電機の配電部材が配置される部分のみを第1膨出部から膨出させて第2膨出部とすることで、第1膨出部全体を膨出させる場合に比べて、ケースを小型化できる。同様に、第2回転電機の配電部材が配置される部分のみを第3膨出部から膨出させて第4膨出部とすることで、第3膨出部全体を膨出させる場合に比べて、ケースを小型化できる。
(3) (2)に記載の回転電機ユニットであって、
前記配線は、前記回転軸方向から見て前記第2膨出部及び前記第4膨出部とはオーバーラップしない、回転電機ユニット。
(3)によれば、配線は、第1膨出部からさらに膨出する第2膨出部、及び第3膨出部からさらに膨出する第4膨出部に配置されないので、配線の張り出しをより抑制することができる。
(4) (2)又は(3)に記載の回転電機ユニットであって、
前記第2回転電機に接続される配線(第2配線52)は、前記第3膨出部の表面に沿って配置され、且つ、前記回転軸方向から見て記第4膨出部とはオーバーラップしない、回転電機ユニット。
(4)によれば、第2回転電機に接続される配線も第3膨出部の表面に沿って配置され、且つ、回転軸方向から見て記第4膨出部とはオーバーラップしないので、配線の張り出しをより抑制することができる。
1 回転電機ユニット
5 第1配電部材(配電部材)
6 第2配電部材(配電部材)
10 第1回転電機
11 回転軸
12 ステータコア
13 複数相のコイル
13e コイルエンド
21 回転軸
22 ステータコア
23 複数相のコイル
23e コイルエンド
20 第2回転電機
30 ケース
31 ケース本体
31a 開口部
40 ケースカバー
41 第1膨出部
42 第2膨出部
43 第3膨出部
44 第4膨出部
51 第1配線(配線)
52 第2配線(配線)

Claims (4)

  1. 第1回転電機と、
    該第1回転電機の回転軸と平行であって、回転軸方向から見て前記第1回転電機の前記回転軸とオフセットして配置された回転軸を有する第2回転電機と、
    前記第1回転電機及び前記第2回転電機を収容する有底筒状のケース本体と、前記回転軸方向において一方側に形成される該ケース本体の開口部を封止するケースカバーと、を有するケースと、を備え、車両に搭載される回転電機ユニットであって、
    前記第1回転電機及び前記第2回転電機は、
    ステータコアと、
    該ステータコアに取り付けられる複数相のコイルと、
    前記コイルの回転軸方向の端部に位置するコイルエンドに配置され前記複数相のコイルを接続する配電部材と、を備え、
    前記ケースカバーは、
    前記第1回転電機の前記コイルエンドに対向する第1膨出部と、
    前記第1膨出部に前記第1膨出部からさらに前記ケースカバー側に膨らんで形成され、前記第1回転電機の前記配電部材に対向する第2膨出部と、
    前記第2回転電機の前記コイルエンドに対向する第3膨出部と、
    前記第3膨出部に前記第3膨出部からさらに前記ケースカバー側に膨らんで形成され、前記第2回転電機の前記配電部材に対向する第4膨出部と、を備え、
    前記第3膨出部は、前記第1膨出部より前記ケース本体側に位置し、
    前記第1回転電機に接続される配線は前記ケースカバーからケース外部に引き出されるとともに、前記配線の少なくとも一部は、前記第3膨出部の表面に沿って配置され、
    前記配線は、前記回転軸方向から見て前記第2膨出部とはオーバーラップしない位置において前記ケースカバーからケース外部に引き出されるとともに、前記回転軸方向から見て前記第2膨出部及び前記第4膨出部とはオーバーラップしない位置に配索される、回転電機ユニット。
  2. 請求項1に記載の回転電機ユニットであって、
    前記第2膨出部及び前記第4膨出部は、周方向の一部に設けられている、回転電機ユニット。
  3. 請求項1又は2に記載の回転電機ユニットであって、
    前記配線は、前記第2膨出部の表面よりもケース本体側に配索される、回転電機ユニット。
  4. 請求項2又は3に記載の回転電機ユニットであって、
    前記第2回転電機に接続される配線は、前記第3膨出部の表面に沿って配索される、回転電機ユニット。
JP2019089099A 2019-05-09 2019-05-09 回転電機ユニット Active JP6920368B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089099A JP6920368B2 (ja) 2019-05-09 2019-05-09 回転電機ユニット
US16/852,971 US11327597B2 (en) 2019-05-09 2020-04-20 Rotating electric machine unit
CN202010359832.8A CN111917216B (zh) 2019-05-09 2020-04-29 旋转电机单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089099A JP6920368B2 (ja) 2019-05-09 2019-05-09 回転電機ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020184866A JP2020184866A (ja) 2020-11-12
JP6920368B2 true JP6920368B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=73045572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019089099A Active JP6920368B2 (ja) 2019-05-09 2019-05-09 回転電機ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11327597B2 (ja)
JP (1) JP6920368B2 (ja)
CN (1) CN111917216B (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235950B2 (ja) * 1995-07-17 2001-12-04 東芝テック株式会社 モーター
JP4162460B2 (ja) * 2002-09-26 2008-10-08 三菱自動車工業株式会社 インホイールモータの配線構造
FR2849548B1 (fr) * 2002-10-25 2007-09-28 Valeo Equip Electr Moteur Capot de protection destine a etre monte sur le palier arriere d'une machine electrique tournante, alternateur et alterno-demarreur comportant un tel capot
JP4579256B2 (ja) * 2007-01-04 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の搭載構造
JP5062484B2 (ja) * 2008-04-07 2012-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP4968543B2 (ja) * 2008-04-28 2012-07-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
KR101422320B1 (ko) * 2010-09-20 2014-07-23 한라비스테온공조 주식회사 차량용 압축기
JP5261514B2 (ja) * 2011-02-10 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の搭載構造
KR101462941B1 (ko) * 2012-03-07 2014-11-19 엘지전자 주식회사 횡형 스크롤 압축기
JP5699997B2 (ja) * 2012-07-20 2015-04-15 トヨタ自動車株式会社 トランスアクスルの取付装置
JP5728458B2 (ja) * 2012-11-05 2015-06-03 本田技研工業株式会社 回転検出器を備える駆動ユニット
DE112014001112T5 (de) * 2013-05-31 2015-12-24 Aisin Aw Co., Ltd. Fahrzeugantriebsvorrichtung
JP6146235B2 (ja) * 2013-09-24 2017-06-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP6026364B2 (ja) 2013-07-18 2016-11-16 本田技研工業株式会社 回転電機
JP2016052229A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 多摩川精機株式会社 モータ用レゾルバ及びそのモータへの取付方法
CN204928409U (zh) * 2015-08-05 2015-12-30 苏州宝时得电动工具有限公司 无刷电机及动力工具
WO2017138534A1 (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 日本電産株式会社 ステータ、モータ、およびコンプレッサ
US11139720B2 (en) * 2016-08-09 2021-10-05 Nidec Corporation Drive apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN111917216B (zh) 2023-05-30
US20200356208A1 (en) 2020-11-12
US11327597B2 (en) 2022-05-10
CN111917216A (zh) 2020-11-10
JP2020184866A (ja) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223259B2 (ja) モータ
US8344566B2 (en) Control device arrangement for hybrid vehicle electric motors
JP5434996B2 (ja) 導体ケーブルのシールド構造及び電動車両
JP5815846B2 (ja) 回転電機
JP2016140198A (ja) 一体型ユニット
JP5808852B2 (ja) 回転電機
US11670979B2 (en) Stator
JP2017127146A (ja) ブラシレスモータ及び減速機構付きモータ
JP2022071977A (ja) 回転電機及び電機子
JP6920368B2 (ja) 回転電機ユニット
JP2015216762A (ja) 端子接続構造
US11368069B2 (en) Rotary electric machine unit
JP6090622B2 (ja) 車両用動力ユニット
JP6289530B2 (ja) 駆動装置一体型回転電機、及び、電動パワーステアリング装置
CN110784050B (zh) 旋转电机的定子
JP2008011663A (ja) 電動機のリード線引き出し構造
JP3218112U (ja) 回転電機
JP6134639B2 (ja) 回転電機ユニット
JP6011936B2 (ja) 端子台の周辺構造
JP2021013276A (ja) 回転電機用配線構造及び回転電機用配線の配索方法
JP7310743B2 (ja) 電動駆動ユニット
CN114097167B (zh) 驱动单元
JP6979434B2 (ja) 電力制御装置
KR100598880B1 (ko) 구동모터의 엔드코일 구조
JP7078002B2 (ja) モータ、およびインバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6920368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150