JP5683823B2 - 防湿カラー、防湿カラーを製造するための方法、防湿カラーの取り付けで使用するための工具、及び防湿カラーを取り付けるための方法 - Google Patents

防湿カラー、防湿カラーを製造するための方法、防湿カラーの取り付けで使用するための工具、及び防湿カラーを取り付けるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5683823B2
JP5683823B2 JP2010060174A JP2010060174A JP5683823B2 JP 5683823 B2 JP5683823 B2 JP 5683823B2 JP 2010060174 A JP2010060174 A JP 2010060174A JP 2010060174 A JP2010060174 A JP 2010060174A JP 5683823 B2 JP5683823 B2 JP 5683823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
attachment means
proof collar
sheet
proof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010060174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010216235A (ja
JP2010216235A5 (ja
Inventor
アンデルス、ケール、ビューロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VKR Holding AS
Original Assignee
VKR Holding AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VKR Holding AS filed Critical VKR Holding AS
Publication of JP2010216235A publication Critical patent/JP2010216235A/ja
Publication of JP2010216235A5 publication Critical patent/JP2010216235A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683823B2 publication Critical patent/JP5683823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/03Sky-lights; Domes; Ventilating sky-lights
    • E04D13/0305Supports or connecting means for sky-lights of flat or domed shape
    • E04D13/031Supports or connecting means for sky-lights of flat or domed shape characterised by a frame for connection to an inclined roof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/14Riveting machines specially adapted for riveting specific articles, e.g. brake lining machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/14Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof
    • E04D13/147Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof specially adapted for inclined roofs
    • E04D13/1473Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof specially adapted for inclined roofs specially adapted to the cross-section of the parts extending above the roof
    • E04D13/1475Junctions of roof sheathings to chimneys or other parts extending above the roof specially adapted for inclined roofs specially adapted to the cross-section of the parts extending above the roof wherein the parts extending above the roof have a generally rectangular cross-section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D15/00Apparatus or tools for roof working
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/0038Implements for finishing work on buildings for fitting sealing strips or like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1074Separate cutting of separate sheets or webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249923Including interlaminar mechanical fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

本発明は、第1の特徴では防湿カラーに関し、第2の特徴ではこのような防湿カラーを製造するための方法に関し、第3の特徴では防湿カラーの取り付けで使用するための工具に関し、及び防湿カラーを取り付けるための方法に関する。防湿カラーは、防湿アッセンブリの一部分を形成し、例えば、窓枠とアンダールーフ(underroof)との間に防湿連結部を提供する。
請求項1の従来技術部分に記載された種類の防湿カラーは、例えば、欧州特許第EP 0 994 991号から公知である。このような防湿カラーは、窓枠の穴等の屋根を貫通した建物構造の穴の周囲に沿って取り付けられるようになっている。建物構造は、天窓又はスカイライト等の任意の種類の屋根を貫通した建物構造であってもよい。
取り付けは、防湿カラーの取り付け手段を、穴を取り囲む周溝に挿入することによって行われる。取り付け手段は、防湿カラーの材料と比較して比較的堅い材料で形成された多くの個々の「押し込みピース」の形態である。これらの押し込みピースは、建物構造の溝に挿入されるべきカラーの縁部に沿って所定の間隔を置いて分配される。しかしながら、防湿カラーを溝に確実に且つ密封をなして取り付けるため、追加の取り付け手段を使用する必要がある。この目的のため、防湿カラーの押し込みピースを挿入する前に建物構造の溝にブチルゴム製のストリップを挿入する。熱の損失、凝結、及び蒸気に対して十分な程度の密封即ちシールを確保するため、これらのブチルゴム製ストリップの挿入時に大きな注意を払わなければならない。ブチルゴム製ストリップを正しく配置するには時間が掛かり、困難であるため、十分な程度の密封を得るのは困難である。
更に、多くの場合、ブチルゴム製ストリップは、例えば塵埃や濡れたスポット等のため溝から簡単に外れてしまう。この理由のため、取り付け手段を溝内でブチルゴム製ストリップの上に固定するためにねじが使用される。かくして、防湿カラーの取り付けに要する時間は比較的長い。
例えば天窓の場合、防湿カラーの取り付け後に溝に挿入されるライニングは、ブチルゴム製ストリップ及び取り付け手段を圧縮し、溝の壁にきつく押し付けることによって、シール効果を提供するのを補助する。この理由のため、ライニングを、これもまた大きな注意を払って取り付けなければならない。多くの場合、使用されるライニングは、防湿カラー及び/又は溝と銘柄が異なり、かくして、完全にはフィットしない。このため、シールが満足のいくものでなくなる危険が増大する。
欧州特許第0994991号明細書
以上を背景として、本発明の目的は、従来技術の欠点のうちの少なくとも幾つかをなくすか或いは緩和する、冒頭に言及した種類の防湿カラーを提供することである。
これらの及び他の目的は、本発明の第1の特徴において、冒頭に言及した種類の防湿カラーを提供することにより満たされる。前記防湿カラーの取り付け手段は、各シート要素の前記第1縁部の全長に沿って連続的に延びる。
連続的な取り付け手段を設けることには、防湿カラーが更に強固に且つ高い信頼性で取り付けられるという利点がある。これは、取り付け手段が、全てのシート要素の第1縁部が形成する周縁全体に亘って延びるためである。更に、取り付け手段は、追加の締結手段又は分離手段を必要とせずに分離効果を提供できる。更に、防湿カラーの取り付けプロセスが容易になる。これらの利点の全てを以下に詳細に説明する。
一実施例では、防湿カラーの取り付け手段は、各シート要素に取り付けられたストリップ要素によって形成される。これは安価であり且つ簡単な解決策である。
別の実施例では、取り付け手段は、各シート要素の折り畳み部分又は丸めた部分即ち巻上げ(rolled up)部分によって形成された、各シート要素の一体の部分である。これは、別のストリップを設けることが不要であるため、有利である。取り付け手段を製造するための材料は、シート要素材料の形態でいつでも利用できる。
防湿カラーの取り付け手段は、建物構造の周溝に受け入れられるようになっている。前記取り付け手段は、好ましくは、取り付け位置において、前記溝の側壁と当接し、溝の前記側壁に対して密封効果を提供する。
これには更に大きな利点がある。第1に、これらの取り付け手段は、取り付け手段と溝の側壁との相互作用のみによって溝にとどまることができる。これにより、防湿カラーが追加の取り付け手段または締結手段なしで溝に止まることができるという意味で、防湿カラーを自己支持性にする。かくして、ねじ等を不要にし、その結果、防湿カラーの取り付けに要する時間が減少する。有利には、これにより、シート要素が、ねじによって、望ましからぬ場所で損傷したり穴が開いたりする危険もなくなる。しかしながら、別の態様では、追加の取り付けねじの位置を表示するための手段が設けられていてもよい。第2に、取り付け手段の密封効果により、ブチルゴム製ストリップを使用する必要がない。従って、ブチルゴム製ストリップを省略できる。概して言えば、本発明による防湿カラーの取り付けは、従来の防湿カラーの取り付けと比較して大幅に容易である。
ストリップ要素の形態の取り付け手段の一実施例では、ストリップ要素は、一つ以上の構成要素を含む。即ち、ストリップ要素は一つ以上の材料でできている。好ましくは、ストリップ要素は二つの構成要素を含み、これらの構成要素の各々は、ストリップ要素の長さ方向軸線に沿って方向に延びる。第2構成要素は、主として、ストリップ要素の取り付け位置において溝の側壁に当接する区域に配置され、第1構成要素は、主として、第2構成要素の区域間を延びる一つの区域内に配置される。
ストリップ要素のこの構造は、第2構成要素が第1構成要素よりも柔軟な材料で形成されている場合に特に有利である。これは、これにより溝の側壁に対して更に良好な密封効果が得られるためである。
例えば、ストリップ要素が取り付け位置にある場合に溝の底壁に当接する、ストリップ要素の区域に、第2構成要素の別の区域が設けられていてもよい。
一実施例では、防湿カラーには、各接合部のところに強化要素が設けられている。前記強化要素は、前記接合部と隣接した領域で、前記接合部の部分及び前記接合されたシート要素の部分を覆っており、前記接合されたシート要素の第1縁部から延びる。これにより防湿カラーの丈夫さが向上する。
上文中に言及した種類の防湿カラーの取り付けで使用するための工具を提供する。この工具は、防湿カラーの取り付け手段を、前記取り付け手段を受け入れるようになった溝に導入するための挿入手段と、工具を作動するための作動手段とを含み、挿入手段は、取り付け手段に圧力を加えるための面を含み、作動手段に少なくとも一つの箇所で連結されている。この「少なくとも一つの接触箇所」は、互いに近接した多数の接触箇所、即ち接触区域又は接触領域を含むものと理解されるべきである。
工具を滑らかに移動するため、及び防湿カラーの取り付け手段を適正に且つ正確に取り付けるため、挿入手段の面の幅は、溝の二つの側壁間の距離よりも僅かに小さい。
好ましくは、挿入手段の面は、面の幅と平行に延びる軸線を中心として凸状に湾曲している。工具のこの構造により、工具を取り付け手段上で摺動させることにより、取り付け手段を溝に押し込むことができ、かくして、取り付けプロセスを更に容易にし、取り付けに要する時間を減少する。面が凸状に湾曲しているため、オペレータは、一般的な条件下で楽な角度で工具を使用できる。
一実施例では、工具の作動手段は、縦長(oblong)のキャビティと、このキャビティと関連した、周囲に向いた開口部とを含み、カーペンターペンシル等の物体を少なくとも部分的に受け入れて保持できる。「縦長」という用語は、キャビティの長さ方向寸法が、キャビティの横方向寸法よりも少なくとも僅かに大きいということを意味する。このようにして、物体、例えばカーペンターペンシルは、キャビティに部分的に収容されたときに工具の作動手段を延長するため、ハンドルとして役立つ。これにより、いつでも使用できる工具を提供する。工具は、使用しない場合にカーペンターペンシルから外すことができるため、場所を取らない。これは、工具のコンパクトな構造による。
工具の一実施例では、作動手段は、ハンドルとして役立つように縦長である。この場合も、「縦長」という用語は、作動手段の長さ方向寸法が、作動手段の横方向寸法よりも少なくとも僅かに大きいということを意味する。好ましくは、作動手段の長さ方向寸法は、作動手段をハンドルとして使用できる所定の大きさである。この形体により、工具を、例えばカーペンターペンシルの存在に関わらず作動できる。
一実施例では、挿入手段は、挿入手段と作動手段との間の連結箇所から所定距離のところで作動手段に接近及び/又は当接し、かくして、ペンのクリップ状の構造を形成する。このようにして、非常にコンパクトな態様で多数の機能が提供される。工具及び例えば工具に部分的に受け入れられた鉛筆やペン等を置いておく性能が得られると同時に、取り付けを行うために使用するときにペンのクリップ状の構造の面が挿入手段として役立つ。更に、作動手段が、挿入手段の端部を連結箇所から所定距離のところに置くための支持体として役立つため、挿入手段が非常に丈夫なものとなる。
本発明の第2の特徴では、防湿カラーを製造するための方法が提供される。この方法は、
組み立てた状態で、実質的に長さ方向軸線に沿って延びる側部シート要素と、組み立てた状態で、実質的に長さ方向軸線に対して垂直な横方向軸線に沿って夫々延びる上下のシート要素とを含み、各シート要素は、シート要素の第1縁部と隣接した二つの端縁部を持つ、多くのシート要素を切り出す工程と、
各シート要素の第1縁部に沿って取り付け手段を設ける工程と、
シート要素を、端縁部に沿って延びる接合部で互いに接合する工程とを含み、
取り付け手段は、各シート要素の第1縁部の全長に沿って連続的に延びるように設けられている。
シート要素は、例えば、溶接、接着、ヒートシール、又は任意の他の適当なプロセスによって接合される。
一実施例では、シート要素は全て台形である。好ましくは、シート要素の第1縁部と各端縁部の夫々との間の角度は、全てのシート要素について同じであり、かくして、互いに接合されたとき、截頭角錐形形状の防湿カラーを形成する。
この形体により、防湿カラーを多くの異なる屋根ピッチ(roof pitches)で使用でき、更に、以下に更に詳細に論じるように、シート要素の接合プロセスに関して有利である。
取り付け手段は、シート要素の接合前に設けられてもよいし、又は接合後に設けられてもよい。取り付け手段は、シート要素毎に個々の区分を備えていてもよい。取り付け手段の個々の区分は、シート要素の接合部のところで接合される。これは、取り付け手段が、シート要素の接合前にシート要素に設けられる場合に特に好都合である。別の態様では、取り付け手段はシート要素の第1縁部によって形成された全周囲に沿って連続的に延びていてもよい。これは、取り付け手段が、シート要素の接合後にシート要素に設けられる場合に特に好都合である。
一実施例では、方法は、前記シート要素を互いに接合する工程の前に、シート要素と、強化要素が設けられる場合にこれらの強化要素とを、シート要素及び/又は取り付け手段に設けられた案内穴によって、互いに正確に位置決めする工程を含む。案内穴は、工具に設けられた案内ピンと相互作用する。これにより、寸法が非常に正確に定められた防湿カラーを製造できる。これらの防湿カラーの寸法は、非常に小さい許容差に収まる。
同じ台形形状のシート要素を互いに接合する場合には、上文中に説明した、シート要素を互いに関して正確に位置決めする工程に要する空間は、EP 0 994 991に記載の防湿カラーを形成する種類のシート要素を位置決めする場合に必要とされる空間と比較して小さい。これは、同じ台形形状の要素が、互いに重ねたときに本質的に一致するためである。
一実施例では、方法は、更に、防湿カラーを、横方向軸線を中心として、長さ方向軸線に沿った方向に巻き上げることによって防湿カラーを密に巻く工程を含み、密に巻かれた防湿カラーは、実質的に、ロールを形成する。これは、建物構造の穴の周囲での防湿カラーの取り付けを進めるときにロールを少しずつ拡げることができるため、取り付けを容易にする。更に、使用者は、防湿カラーについての配向の透明な印との組み合わせで、防湿カラーが建物構造に関して正しく配向されていることを更に容易に認識する。例えば、上部シート要素がロールの外層を形成するように、防湿カラーを丸めてもよい。その結果、使用者は、防湿カラーの取り付けを建物構造の頂部から始めることができる。防湿カラーを従来の厚紙箱に詰め込むこともできる。これは、取り付け手段が、箱に収まるように防湿カラーの残りの部分に関して折り畳むのに十分に柔軟なためである。
この他の実施例及び利点は、本発明の幾つかの例示の実施例を添付の概略図を参照して更に詳細に説明する以下の説明から明らかになるであろう。
図1は、本発明による防湿カラーの、屋根を貫通した建物構造の穴を取り囲む取り付け状態での正面図である。 図2は、本発明による防湿カラーの、特に接合部と隣接した領域の断面図である。 図3aは、取り付け手段を含む本発明による防湿カラーの、別の断面図である。 図3bは、取り付け位置での図3aの断面図である。 図3cは、図3bの細部の拡大図である。 図4aは、本発明による防湿カラー用の取り付け手段の一実施例の、部分的に取り付けた状態での断面図である。 図4bは、図4aの取り付け手段の実施例の、一杯に取り付けた位置での断面図である。 図5aは、本発明による防湿体の取り付けで使用するための工具の一実施例の斜視図である。 図5bは、カーペンターペンシルを挿入した図5bの工具の実施例を異なる角度から見た斜視図である。
図1は、全体に参照番号1を付した本発明の実施例の防湿カラーの概略正面図である。防湿カラー1は、多くのシート要素2、3、4、5を含む。この特定の実施例では、二つの側部シート要素2、3、上部シート要素4、及び下部シート要素5が設けられている。側部シート要素2、3は、長さ方向中央軸線Lに沿った方向に延びており、上下のシート要素は、夫々、長さ方向中央軸線Lに対して垂直な横方向中央軸線Aに沿った方向に延びている。屋根を貫通する建物構造を、下文において、窓16aと呼び、窓16の穴を穴16と呼ぶ。
防湿カラー1は、屋根構造全体のアンダールーフ形成部分の防湿膜40に連結されるようになっている。アンダールーフは、本質的に、垂木20間に配置され、垂木20の内側に取り付けられたボード層又はパネルの形態の内装材(図示せず)と、プラスチックの薄膜、アルミニウムホイル、クラフト紙、又はその積層体によって形成されていてもよい防湿膜40と、換気を行うために外側が垂木20の外側の下方所定距離のところに配置された分離層(図示せず)と、外側に耐候シールド性外膜(図示せず)が位置決めされた外装材(図示せず)とを備えており、この外装材には、瓦やスレートを含む屋根材(outer roofing) (図示せず)用の支持体として、互いに組み合った当て木材30からなる構成が取り付けられている。このようにして、天窓16aとアンダールーフの防湿膜40との間に防湿移行部が形成される。
防湿カラー1は、図示の実施例では、長さ方向中央軸線L及び横方向中央軸線Aの両方を中心として実質的に対称である。このように対称であるため、本説明は、防湿カラー1の一つの断面しか説明しないけれども、防湿カラー1の全ての断面に適用されるということがわかる。
一実施例では、防湿カラーは、四つの台形のシート要素2、3、4、5を含む。これらのシート要素は互いに溶接され、截頭角錐形形状を持つ防湿カラーを形成する。ここに説明した発明は、上文中に言及したEP 0 994 991に示す形状を持つ防湿カラーに等しく適用できるということは理解されるべきである。
各シート要素2、3、4、5は、第1縁部7と隣接した二つの端縁部6を有する。隣接したシート要素は、端縁部6に沿って延びる接合部8で互いに接合される。このようにして、防湿カラーは、夫々のシート要素の第1縁部に沿って一様な周縁を含むカラーを形成する。
一実施例では、シート要素2、3、4、5は、同じ台形形状を備えている。即ち、シート要素2、3、4、5の第1縁部7と各端縁部6の夫々との間の角度は、全てのシート要素について同じであり、かくして、互いに接合されたとき、截頭角錐形形状を持つ防湿カラーを形成する。この形体により、防湿カラー1は、多くの異なる屋根ピッチで使用される。第1縁部7と各端縁部6の夫々との間の角度は、90°乃至180°の範囲内にあるが、好ましくは、95°乃至175°の範囲内にあり、更に好ましくは、110°乃至130°の範囲内にある。防湿カラー1は、かくして、5°乃至85°の屋根ピッチと関連して適用できるが、好ましくは、15°乃至60°の屋根ピッチと関連して適用できる。
図示の実施例では、図2で最もよくわかるように、接合部8を、取り付け手段平面上へ投影した方向は、長さ方向Lに延びるシート要素3の第1縁部9を投影した方向に対して45°である。同様に、図2からは判然としないけれども、接合部8を、防湿カラー1の長さ方向Lに延びるとともに取り付け手段平面に対して垂直な平面上へ投影した方向は、長さ方向Lに延びるシート要素3の第1縁部9を投影した方向に対して30°である。しかしながら、様々な用途に対し、様々な角度を適用してもよく、一例を以下に詳細に説明する。
接合部8のところで互いに接合された二つのシート要素3、4の端縁部6及び第1縁部7を図2に詳細に示す。図2は、更に、シート要素3、4の第1縁部7に沿って設けられた取り付け手段9を示す。接合部8のところに強化要素10が設けられている。この強化要素10は、接合部8と隣接しており且つ接合されたシート要素3、4の第1縁部7から延びる領域で、接合部8の一部分、及び接合されたシート要素3、4の一部分に亘って設けられている。この領域は、図示の実施例では円形であるけれども、この他の形状の領域が考えられる。
隣接したシート要素2、3、4、5を接合する前に、これらのシート要素を互いに関して正確に位置決めする。これは、これらのシート要素2、3、4、5に設けられた、好ましくは取り付け手段9を貫通した案内穴(図示せず)によって、及びシート要素2、3、4、5を接合するための装置に設けられた案内ピンと協働して行われる。かくして、二つのシート要素を接合しようとする場合には、これらのシート要素を、シートを接合するための装置に置き、この装置の案内ピンをシート要素及び取り付け手段の案内穴に通す。このようにして、防湿カラーを非常に正確に接合する。
同じ台形形状のシート要素2、3、4、5を互いに接合する場合、これらのシート要素2、3、4、5を互いに対して正確に位置決めする上で必要とされる空間は、例えば台形の側部シート要素及び矩形の上下のシート要素等のように形状が異なるシート要素を位置決めする場合に必要とされる空間と比較して、かなり小さい。これは、同じ形状のシート要素2、3、4、5は、互いに重ねたときに一致するためである。
取り付け手段に関し、これらの取り付け手段は、図2に示す実施例では、シート要素の接合前に各シート要素に取り付けられたストリップ要素9によって形成される。各ストリップ9は、各シート要素の第1縁部7の全長に沿って途切れることなく連続的に延びており、隣接したストリップ9は、接合部8のところでそれらの夫々のシート要素とともに接合される。このようにして、カラー形状防湿カラー1は、シート要素の第1縁部に沿ったその全周縁に沿って、連続した取り付け手段を有する。
次に、図3a、図3b、及び図3cを参照し、取り付け手段9を更に詳細に説明する。図3aは、シート要素3及びこのシート要素に取り付けられたストリップ要素9の形態の取り付け手段を含む防湿カラー1の一実施例の断面を示す。ストリップ要素9は、ポリエチレン等のプラスチック材料から押出しによって形成される。ストリップ要素9は、比較的短い二つの端面18間を延びる二つの反対方向に向いた面17を有する。シート要素3は、ストリップ9の一方の面17に、溶接、接着、ヒートシール、又は任意の他の適当なプロセスによって取り付けられる。図3aには、溶接継ぎ目11が示してある。ストリップ9は、図3aに示すように、シート要素3にストリップ9の中央部分に沿って取り付けられており、中央部分と隣接した部分が取り付けられていないままであってもよい。これにより、更に柔軟なストリップが得られる。別の態様では、ストリップは、シート要素にその全面に亘って取り付けられていてもよい。
図3bは、図3aの防湿カラー1の実施例を、溝12に取り付けられた状態で示す断面図である。溝12は、建物構造の穴を取り囲む溝、例えば図1の天窓穴16を取り囲む溝(明確には認識できない)等の溝を示す。溝12は、底壁15に対して実質的に垂直に延びる二つの側壁13、14を有する。ストリップ9は、シート要素3に取り付けられた面17とは反対側のストリップ9の面17が溝12の底壁15に当接するように、溝12に挿入される。更に、ストリップ9の二つの短い端面18は、溝12の側壁13、14の各々に当接する。原理的には、防湿カラー1の取り付け手段9は、周溝の少なくとも一つの側面と、又は周溝の少なくとも一つの側面及び底面と当接していてもよい。
図3cから最もよくわかるように、ストリップ9は、溝12に挿入されたときに僅かに変形するように、溝12の幅に関して寸法が幾分大きくなっている。これによって、良好な密封効果が得られ、更に、ストリップ9及びかくして防湿カラー1全体が溝12に良好に固定される。
ストリップ9は、図示のように、実質的に平面をなしていてもよい。ストリップ9の厚さは、好ましくは、約0.5mm乃至5mmの範囲内にあり、更に好ましくは、約1mm乃至3mmの範囲内にあり、最も好ましくは、約2mmである。別の態様では、ストリップは、厚さが、一方の端面18から他方の端面まで変化していてもよい。例えば、ストリップは、ストリップの中央部分の厚さと比例して端面の近くの厚さが比較的大きくなっていてもよいし、逆に、ストリップの中央部分の厚さは、端面の近くの厚さと比例して大きくなっていてもよい。この後者の場合には、究極的には、線をなすように厚さが減少していてもよい。
ストリップ要素は、一実施例では、一つ以上の構成要素を含む。図4a及び図4bは、第1構成要素119及び第2構成要素120を含むストリップ109の一実施例を示す。ストリップ109は、上文中に説明したのと同じ全体構造を有する。即ち、反対側を向いた二つの面117が、比較的短い二つの端面118間を延び、これらが全て、ストリップ109の長さ方向軸線LSに沿って所定方向に延びている。更に、一方の端面118から他方の端面までの厚さ及び可能な厚さの変化に関し、上文中に言及したのと同じ考え方が適用される。シート要素(図示せず)が、溝12の反対方向に向いた面117のところで、ストリップ109に、上文中に説明した態様で及び上文中に説明した程度で取り付けられるべきである。
構成要素119、120の各々は、ストリップ109の長さ方向軸線LSに沿った所定方向に延びており、第2構成要素120は、主として、二つの端面118と近接した区域に配置され、これに対し、第1構成要素119は、主として、第2構成要素120の区域間を延びる区域に配置される。
ストリップ109の、その長さ方向軸線LSに対して垂直な断面積を考えると、第2構成要素120の区域は、好ましくは、断面積の5%乃至60%を占め、更に好ましくは、10%乃至40%を占め、最も好ましくは、20%乃至30%を占める。
第1構成要素119は、好ましくは、ポリエチレン等のプラスチック材料から押出しによって形成される。第2構成要素120は、好ましくは、第1構成要素119の材料よりも比較的柔軟な材料、例えばサントプレン(登録商標)等で形成される。かくして、比較的堅い第1構成要素119がストリップ109に剛性及び安定性を提供するのに対し、比較的柔軟な第2構成要素120は良好なシール性を提供し、更に、ストリップ109を溝12に良好に固定する。これは、ストリップ要素109を、第2構成要素120の区域が溝12の側壁13、14に当接した完全に取り付けた位置として示す図4bから最もよくわかるであろう。
勿論、ストリップ109のこの他の構造が考えられる。こうした構造には、例えば、ストリップ109の中央部分に沿って延びる第2構成要素120の一つ以上の追加の区域であって、溝12の底壁15に面することを意図する区域を有するストリップが含まれる。この場合、極めて優れたシール効果が提供される。ここに図示していない別の実施例では、取り付け手段は、各シート要素の折り畳み部分又は巻上げ部分によって形成された、各シート要素と一体の部分である。このシート要素の折り畳み部分又は巻上げ部分は、例えば溶接、接着、又はヒートシール等の任意の適当なプロセスによって、折り畳まれた状態又は丸められた状態に固定されていてもよい。ストリップ型取り付け手段に関して上文中に説明した態様は、寸法、断面形状、取り付け、等に関し、この一体化した、折り畳み型取り付け手段又は巻上げ型取り付け手段にも適用される。
本発明は、上文中に説明し、及び/又は図示した実施例に限定されないが、特許請求の範囲から逸脱することなく、様々な変形及び組み合わせを行ってもよいということは理解されよう。
例えば、上文中に図示し、説明した実施例の接合された側部シート要素、上部シート要素、及び下部シート要素は、屋根を貫通した建物構造の矩形の穴に嵌着する防湿カラーを形成するが、この他の幾何学的形体が考えられる。例えば、設けられるシート要素の数は幾つであってもよく、及び/又は形状が異なるシート要素を接合して矩形以外の形状の防湿カラーを形成してもよい。例えば、防湿カラー半円形の窓穴に嵌着することが考えられる。更に、防湿カラーを取り囲む、屋根を貫通した天窓、窓、ドア、避難路、換気ダクト等の建物構造の様々な種類の穴に、防湿カラーを適用してもよい。
次に図5a及び図5bを参照すると、防湿カラーの取り付けで使用するための工具を更に詳細に説明する。この工具は、1)防湿カラーが四枚の台形のシート要素によって形成されている場合、2)EP 0 994 991に記載された従来技術の防湿カラーと同様に二枚の台形シート要素及び二枚の矩形シート要素によって形成されている場合、又は3)上文中に説明した任意の他の形状で形成されている場合のいずれかの防湿カラーの取り付けで使用するのに適用できる。図示の実施例では、工具50は、防湿カラーの取り付け手段を、前記取り付け手段を受け入れるようになった溝に導入するための挿入手段51と、工具50を作動するための作動手段53とを含む。挿入手段51は、取り付け手段に圧力を加えるための面52を含み、かつ挿入手段51の第1端56の接触領域で作動手段53に連結されている。
挿入手段51の面52は、面52の幅wfと平行に延びる軸線を中心として凸状に湾曲している。曲率半径は一定であり、約150mmである。曲率半径は一定であってもよいし変化してもよく、好ましくは、50mm乃至300mmであり、更に好ましくは100mm乃至200mmである。別の態様では、完全に平らな面が考えられる。
面52の幅wfに関し、防湿カラーの取り付け手段が挿入されるべき溝の二つの側壁間の距離よりも僅かに小さいのが好都合である。図示の実施例では、幅wfは約8mmである。幅wfは、一般的には、好ましくは、3mm乃至15mmの範囲内にある。
工具50の図示の実施例の作動手段53は、縦長のキャビティ54及びこのキャビティ54と関連して周囲に面する開口部55を含む。キャビティ54は、カーペンターペンシル等の対応する縦長の物体を少なくとも部分的に受け入れ、保持できる(図5b参照)。上文中に説明したように、「縦長」という用語は、キャビティ54の長さ方向寸法が、キャビティ54の横方向寸法よりも僅かに大きいということを意味する。この特定の実施例では、キャビティ54の長さ方向寸法は、キャビティ54の横方向寸法よりも約1.5倍大きい。これがキャビティの好ましい寸法である。これは、最も多くの場合にカーペンターペンシルがこの大きさのキャビティに入り、これにより、工具50の作動手段53を延長するため、ハンドルとして役立つためである。矩形の他、例えば正方形、楕円形、又は円形等の様々な断面形状が考えられる。
ハンドルとして役立つように工具の作動手段が縦長である場合には、上文中に「縦長」に関して説明したのと同じ考え方が適用される。しかしながら、作動手段の長さ方向寸法は、この場合、作動手段をハンドルとして使用できる大きさでなければならない。即ち、作動手段の長さ方向寸法は、好ましくは、15mmである。好ましくは、作動手段の長さ方向寸法は、この実施例では、10mm乃至20mmの範囲内にある。図示の実施例では、挿入手段51は、挿入手段51と作動手段53との間の連結箇所から所定距離のところで作動手段53に接近しており、かくして、ペンのクリップ状の構造58を形成する。距離は、好ましくは、3mm乃至7mmの範囲内にある。挿入手段51は、作動手段53に当接してもよい。
下文において、屋根を貫通した建物構造での防湿カラー1の取り付けに際して工具50を使用する方法を説明する。防湿カラー1の取り付け手段9を建物構造の周溝12に連続的に導入する。この導入は、工具50を用いて取り付け手段9に圧力を加えると同時に、前記工具50を取り付け手段9上で各シート要素2、3、4、5の第1縁部7と平行な方向に摺動させることによって行われる。工具50の挿入手段51の面52が防湿カラー1の取り付け手段9に面する。上文中に説明したように取り付け手段9の大きさが溝12の幅に関して幾分大きいため、工具を取り付け手段9に押し付けた状態で摺動させると、取り付け手段9は溝12内に連続的に良好に固定され且つそこにとどまる。
任意的に、上文中に言及した案内穴は、好ましくは、シート要素2、3、4、5及び取り付け手段9の両方を貫通しており、溝内での防湿カラー1の取り付けに関し、追加の目的を果たす。即ち、これらの案内穴は、この目的について代表的な大きさのねじの本体を案内穴に通すことができると同時に、ねじ頭を案内穴によって保持する大きさを持つ。好ましくは、取り付けねじを受け入れることを意図する案内穴には、任意の適当な方法で、例えば、色彩で印を付けることや大きさを変えること等によって印が付けてあってもよい。このようにして、必ずしも必要ではないけれども、ねじを使用して防湿体のマウントを強力に固定するためにねじを使用してもよい。
本発明は、上文中に説明し、添付図面に示した実施例に限定されず、特許請求の範囲から逸脱することなく、様々な変更及び組み合わせを行ってもよい。
1 防湿カラー
2、3 側部シート要素
4 上部シート要素
5 下部シート要素
6 端縁部
7 第1縁部
8 接合部
16 穴
16a 天窓
20 垂木
40 防湿膜

Claims (12)

  1. 実質的に長さ方向軸線に沿って延びる側部シート要素と、実質的に前記長さ方向軸線に対して垂直な横方向軸線に沿って夫々延びる上下のシート要素とを含む複数のシート要素を含み、各シート要素は、前記シート要素の第1縁部と隣接した二つの端縁部を持ち、前記シート要素は、前記端縁部に沿って延びる接合部で互いに接合されており、取り付け手段が前記シート要素の前記第1縁部に沿って設けられている防湿カラーにおいて、
    前記取り付け手段は、前記シート要素の各々の前記第1縁部の全長に沿って連続的に延び、
    前記取り付け手段は、各シート要素に取り付けられたストリップ要素によって形成され、
    前記シート要素は、前記ストリップ要素の一方の面に、予め溶接、接着、又はヒートシールによって取り付けられている、ことを特徴とする防湿カラー。
  2. 請求項1に記載の防湿カラーにおいて、
    前記ストリップ要素は、第1構成要素及び第2構成要素を含み、これらの構成要素は、前記ストリップの長さ方向軸線に沿って延びており、前記第2構成要素は、主として、前記ストリップの二つの端面と近接した区域に配置されており、前記端面は、前記ストリップの前記長さ方向軸線と実質的に平行に延びており、前記第1構成要素は、主として、前記第2構成要素の前記区域間を延びる区域に配置されている、防湿カラー。
  3. 請求項1又は2に記載の防湿カラーにおいて、
    前記取り付け手段は、建物構造の穴を取り囲む周溝に受け入れられるようになっており、前記取り付け手段は、取り付け位置において前記溝の側壁と当接し、前記溝の前記側壁に対してシール効果を提供する、防湿カラー。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の防湿カラーにおいて、
    前記防湿カラーには、各接合部のところに強化要素が設けられており、前記強化要素は、前記接合部と隣接した領域で、前記接合部の一部分及び前記接合されたシート要素の一部分を覆っており、前記接合されたシート要素の前記第1縁部から延びている、防湿カラー。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の防湿カラーを製造するための方法であって、
    組み立てた状態で、実質的に長さ方向軸線に沿って延びる側部シート要素と、組み立てた状態で、実質的に前記長さ方向軸線に対して垂直な横方向軸線に沿って夫々延びる上下のシート要素とを含み、各シート要素は、前記シート要素の第1縁部と隣接した二つの端縁部を持つ、複数のシート要素を切り出す工程と、
    各シート要素の前記第1縁部に沿って取り付け手段を設ける工程と、
    前記シート要素を、前記端縁部に沿って延びる接合部で互いに接合する工程とを含む、方法において、
    前記取り付け手段は、各シート要素の前記第1縁部の全長に沿って連続的に延びるように設けられ、
    各シート要素の前記第1縁部に沿って取り付け手段を設ける前記工程は、ストリップ要素を各シート要素に取り付ける工程を含み、
    前記シート要素は、前記ストリップ要素の一方の面に、予め溶接、接着、又はヒートシールによって取り付けられる、ことを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、更に、
    各接合部に強化要素を設ける工程を含み、前記強化要素は、前記接合部と隣接した領域で、前記接合部の一部分及び前記接合されたシート要素の一部分を覆っており、前記接合されたシート要素の前記第1縁部から延びている、方法。
  7. 請求項5又は6に記載の方法において、
    前記シート要素を互いに接合する前記工程の前に、
    前記シート要素と、前記強化要素が設けられる場合にこれらの強化要素とを、前記シート要素及び/又は取り付け手段に設けられた案内穴によって、互いに正確に位置決めする工程を含み、前記案内穴は、工具に設けられた案内ピンと相互作用する、方法。
  8. 請求項5乃至7のうちのいずれか一項に記載の方法において、更に、
    前記防湿カラーを、前記横方向軸線を中心として前記長さ方向軸線に沿った方向に巻き上げることによって前記防湿カラーを密に巻く工程を含み、密に巻いた防湿カラーは、実質的に、ロールを形成する、方法。
  9. 請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の防湿カラーを、請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の防湿カラーの取り付けで使用するための工具を使用して取り付けるための方法において、
    前記工具は、
    前記防湿カラーの取り付け手段を、前記取り付け手段を受け入れるようになった溝に導入するための挿入手段と、前記工具を作動するための作動手段とを含み、前記挿入手段は、前記取り付け手段に圧力を加え、前記取り付け手段上で摺動するための面を含み、前記作動手段に少なくとも一箇所で連結され、
    前記工具の前記作動手段は、好ましくは、縦長のキャビティと、前記キャビティに対して周囲に向いた開口部とを含み、前記開口部は、カーペンターペンシル等の対応する縦長の物体を少なくとも部分的に受け入れて保持することができ、
    前記作動手段は、好ましくは、ハンドルとして役立つように縦長であり、
    前記挿入手段は、好ましくは、前記連結箇所から所定距離のところで、前記挿入手段と前記作動手段との間で、前記作動手段に接近及び/又は当接し、これにより、ペンのクリップ状の構造を形成し、
    前記方法は、
    前記防湿カラーの前記取り付け手段を前記建物構造の周溝に連続的に導入する工程を含み、
    前記導入は、前記工具を前記取り付け手段上で各シート要素の前記第1縁部と平行な方向に摺動しながら、前記工具で前記取り付け手段に圧力を加えることによって行われる、方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    例えばねじ等の追加の取り付け手段を、前記シート要素及び/又は前記取り付け手段に設けられた前記案内穴に対して使用する工程を含む、方法。
  11. 請求項9又は10に記載の方法において、
    前記防湿カラーの前記取り付け手段を、前記周溝の少なくとも一つの側壁に当接する、方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記取り付け手段を、前記周溝の少なくとも一つの側壁及び底壁に当接する、方法。
JP2010060174A 2009-03-17 2010-03-17 防湿カラー、防湿カラーを製造するための方法、防湿カラーの取り付けで使用するための工具、及び防湿カラーを取り付けるための方法 Active JP5683823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200900374 2009-03-17
DKPA200900374A DK177565B1 (en) 2009-03-17 2009-03-17 Vapour barrier collar, method for producing a vapour barrier collar and method for mounting a vapour barrier collar

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010216235A JP2010216235A (ja) 2010-09-30
JP2010216235A5 JP2010216235A5 (ja) 2013-03-07
JP5683823B2 true JP5683823B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=42182079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010060174A Active JP5683823B2 (ja) 2009-03-17 2010-03-17 防湿カラー、防湿カラーを製造するための方法、防湿カラーの取り付けで使用するための工具、及び防湿カラーを取り付けるための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8900684B2 (ja)
EP (2) EP2243893B1 (ja)
JP (1) JP5683823B2 (ja)
CN (2) CN101839043B (ja)
DE (1) DE202010018125U1 (ja)
DK (2) DK177565B1 (ja)
EA (1) EA024874B1 (ja)
ES (1) ES2599655T3 (ja)
HU (1) HUE032070T2 (ja)
LT (1) LT2243893T (ja)
PL (2) PL2243893T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2931696C (en) * 2013-11-27 2022-06-21 Bluescope Buildings North America Inc. Metal roof penetration thermal break
PL3587694T3 (pl) 2018-06-28 2024-04-08 Vkr Holding A/S System montażowy zawierający wiele członów wspornikowych do montażu panelu okładzinowego w oknie dachowym
CN109822502B (zh) * 2019-03-25 2024-01-23 苏州盛贸汽车部件有限公司 汽车天窗机械组的自动化旋铆装置及应用其的旋铆方法
DE102019002839B4 (de) * 2019-04-18 2021-10-14 Manriko Pust Verlängerung für Stifte mit verschleißenden Minen
EP3900879B1 (en) 2020-04-22 2024-05-01 VKR Holding A/S Kit comprising a tool and a vapour barrier collar
CN112776921B (zh) * 2021-03-16 2022-05-03 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车全景天窗安装专用辅具及方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416502Y2 (ja) 1974-04-30 1979-06-28
US4341007A (en) * 1977-05-18 1982-07-27 General Electric Company Method of roller inserting filler material in crevices
DE2728836A1 (de) * 1977-06-27 1979-01-18 Graeff Roderich Wilhelm Abdichtung fuer dachfenster oder sonnenkollektoren
DE2910610A1 (de) * 1979-03-17 1980-09-18 Ludwig Vetter Kamin-verwahrung
US4336706A (en) 1980-05-15 1982-06-29 Garcia Alberto A Lathekin
EP0099094B1 (de) * 1982-07-16 1986-01-29 Präsenta KG Weber & Co. Kugelschreiber
DE3442276A1 (de) * 1983-12-09 1985-06-13 Peter W. 7290 Freudenstadt Barth Unterverwahrung fuer dachfenster
US5211506A (en) * 1990-10-11 1993-05-18 William Manion Backer rod or bond breaker corrective placement tools
JPH05137817A (ja) 1991-11-20 1993-06-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 球状物成形用金型および該金型で成形されたゴルフボール
DE9413970U1 (de) 1994-08-29 1996-01-04 Klöber, Johannes, 58256 Ennepetal Abdichtungs-Vorrichtung
DE19514150C2 (de) 1995-04-15 1997-05-28 Braas Gmbh Bausatz für ein Anschlußfutter für einen Fensterrahmen
US5829221A (en) * 1997-03-10 1998-11-03 Archuleta; Rick A. Roofing tool
DK173990B1 (da) 1997-07-09 2002-03-25 Vkr Holding As Ovenlysvindue med tilslutningskrave for en dampspærremembran
DE29822547U1 (de) 1998-12-18 1999-02-25 Pelikan Gmbh, 30177 Hannover Verschlußkappe für ein Handschreibgerät
JP2000257221A (ja) * 1999-01-01 2000-09-19 Gantan Beauty Ind Co Ltd 内樋を有する屋根構造
DK200000108U3 (da) * 2000-03-24 2000-07-28 Niels Joergen Larsen Redskab til anvendelse ved fugningsarbejde
US6354046B1 (en) * 2000-07-29 2002-03-12 Michael R Swearingen Skylight membrane with diverter
DE10057774A1 (de) * 2000-11-22 2002-10-10 Kloeber Johannes Anschlusschürze
JP2002205551A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Honda Motor Co Ltd 車両ドアのサッシ枠用シールラバー嵌合方法及びその嵌合治具
JP2003119971A (ja) 2001-10-18 2003-04-23 Ube Kimitsu Housing Kk ルーフウインドー用水切り防水シート
WO2004007860A1 (fr) * 2002-07-10 2004-01-22 Agostino Di Trapani Element de construction
US6681613B1 (en) * 2003-02-24 2004-01-27 Jody English Chimney flashing fabrication tool
US7591106B2 (en) * 2003-12-19 2009-09-22 Marvin Lumber And Cedar Company Flashing assembly
CN2787805Y (zh) * 2004-06-30 2006-06-14 Vkr控股公司 密封套环
PL216384B1 (pl) * 2005-06-08 2014-03-31 Fakro Pp Społka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Kołnierz łączący konstrukcję budowlaną przenikającą przez dach ze strukturą podpokryciową dachu
US7754304B1 (en) * 2005-12-27 2010-07-13 Mitek Holdings, Inc. Weatherproofing backer for window and door installation
US8096088B2 (en) * 2006-10-19 2012-01-17 Tremco Incorporated Glazing assembly for rough openings
CN200974220Y (zh) * 2006-11-14 2007-11-14 中国南车集团株洲电力机车有限公司 机车或车辆橡胶压条芯的装配工具
CN201353751Y (zh) * 2008-12-19 2009-12-02 博西威家用电器有限公司 密封条的安装工具

Also Published As

Publication number Publication date
US8900684B2 (en) 2014-12-02
EA201000344A3 (ru) 2010-10-29
LT2243893T (lt) 2016-11-25
CN104563403B (zh) 2018-02-06
EA201000344A2 (ru) 2010-08-30
PL2243893T3 (pl) 2017-02-28
HUE032070T2 (en) 2017-08-28
DK201100095A (en) 2011-02-14
US20100257717A1 (en) 2010-10-14
EP2711480B1 (en) 2020-01-22
CN101839043A (zh) 2010-09-22
EA024874B1 (ru) 2016-10-31
EP2243893A1 (en) 2010-10-27
JP2010216235A (ja) 2010-09-30
ES2599655T3 (es) 2017-02-02
PL2711480T3 (pl) 2020-07-13
DK200900374A (en) 2010-09-18
EP2711480A2 (en) 2014-03-26
DK177565B1 (en) 2013-10-21
EP2711480A3 (en) 2017-11-08
DE202010018125U1 (de) 2014-03-12
EP2243893B1 (en) 2016-08-24
CN104563403A (zh) 2015-04-29
CN101839043B (zh) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683823B2 (ja) 防湿カラー、防湿カラーを製造するための方法、防湿カラーの取り付けで使用するための工具、及び防湿カラーを取り付けるための方法
EP2284329A2 (en) Collar connecting a construction structure penetrating the roof to the sub-roofing structure
JP2010216235A5 (ja)
EP1867801B1 (en) Sheet metal cladding panel
EP3330452B1 (en) A sealing collar for being mounted around a window frame mounted in an inclined roof of a building, and a method for mounting a window frame
EP1896673B1 (en) Collar connecting a roof penetrating construction with the sub-roofing structure
JP2008240365A (ja) 複合ラス及びその製造方法
EP3453811B1 (en) A method for installing a window frame in an inclined roof structure and a sealing collar for use when installing a window frame
EP3578727B1 (en) An installation aid for use when mounting a window frame in a roof structure of a building, a sealing collar, and a method of mounting a window frame
JP2001073506A (ja) 改装用屋根材およびその取付構造
JP3830487B2 (ja) 開口部下側部水切部材及び該部材を使用した施工構造
JP7143243B2 (ja) 嵌合式屋根材
JPH08260586A (ja) 外壁板の直貼り構造
JP7173791B2 (ja) 屋根
JP5144130B2 (ja) シート状外囲体及びシート状外囲体の施工法
JP3522693B2 (ja) オーバーハング部材
RU2190737C2 (ru) Слуховое окно с крепежным хомутом для пароизоляционной мембраны
JP2008202307A (ja) 屋根構造
JP3138346U (ja) 補助胴縁
JP2553620Y2 (ja) 銅葺屋根の接合構造
JP5504042B2 (ja) 防水シート留め具
JP4568176B2 (ja) 見切り材の取付方法
JPH0417694Y2 (ja)
ITBO20110080A1 (it) Dispositivo per il supporto di pannelli sopra ad una copertura
JPH0667673U (ja) 壁体の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250