JP5504042B2 - 防水シート留め具 - Google Patents

防水シート留め具 Download PDF

Info

Publication number
JP5504042B2
JP5504042B2 JP2010101625A JP2010101625A JP5504042B2 JP 5504042 B2 JP5504042 B2 JP 5504042B2 JP 2010101625 A JP2010101625 A JP 2010101625A JP 2010101625 A JP2010101625 A JP 2010101625A JP 5504042 B2 JP5504042 B2 JP 5504042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof sheet
repair
sheet
end portion
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010101625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011231498A (ja
Inventor
貞治 長村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Toyota Housing Corp
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Toyota Housing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd, Toyota Housing Corp filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2010101625A priority Critical patent/JP5504042B2/ja
Publication of JP2011231498A publication Critical patent/JP2011231498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504042B2 publication Critical patent/JP5504042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、建物の壁面等の下地面に防水シートを留める防水シート留め具に関する。
例えば、特許文献1に示すように、陸屋根構造の建物では、陸屋根を構成する床板面の上に断熱材を兼ねた防水下地パネルを敷き詰めて防水下地を形成し、その上に絶縁材を敷き込み、最後に防水シートを敷き込んでいる。また、陸屋根から突出するパラペットの壁面にも防水シートを取り付け、この防水シートを陸屋根まで延出して、この延出した部分を陸屋根に敷設した防水シートに接合するようにしている。
特開2007−247823号公報
ところで、壁面に取り付けられた当初の防水シートが経年劣化した場合や破損した場合、当該防水シートを改修する必要がある。この場合、当初の防水シートを壁面から剥がして、改修用防水シートに新たに張り替えるか、または、当初の防水シート上に改修用防水シートを重ね貼りするなどの手段を採ることがある。
この際、例えば改修用防水シートの端部を、押え金物によって下地面または下地面に取り付けられた当初の防水シートに押え付けて、当該端部の剥がれを防止するとともに、同端部を見切る等の端部処理を行うことがある。しかし、押え金物を使用した場合、その分コストがかかるばかりか、押え金物を留める止着材等が外部に露出してしまい、見映えもよくないという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、押え金物を使用することなく、改修用防水シートの端部処理ができる防水シート留め具を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば図1および図2に示すように、当初の防水シート6を下地面2aに留める防水シート留め具10おいて、
将来の張替えまたは重ね貼りのための改修用防水シート6aの端部を取り付けるシート取付手段13を備えており、
前記シート取付手段13は、前記下地面2aに対向して設けられて、前記改修用防水シート6aの端部を取り付ける取付面13aを有することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、当初の防水シート6を下地面2aに留める防水シート留め具10が改修用防水シート6aの端部を取り付けるシート取付手段13を備えているので、防水シート改修の際に、このシート取付手段13に改修用防水シート6aの端部を取り付けることによって、新たに押え金物等を使用することなく、当該端部の剥がれを防止するとともに、同端部を見切る等の改修用防水シート6aの端部処理が行える。
また、シート取付手段13が取付面13aを有しているので、この取付面13aに改修用防水シート6aの端部を取り付けることによって、この端部を下地面2aまたはこの下地面2aに設けられた当初の防水シート6に対向配置して押し付けることができ、この結果、改修用防水シート6aの上端部が下地面2aまたは防水シート6から剥離するのを確実に防止できる。
ここで、前記下地面としては、例えば建物のパラペットの側面、壁面、陸屋根の上面等が挙げられるが、これらに限ることなく、防水シートを取り付ける下地面であればよい。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の防水シート留め具において、
前記下地面2aに前記当初の防水シート6を留める固定部12を有し、
この固定部12より前記防水シート6上の水の流れの下流側に前記シート取付手段13が設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、当初の防水シート6を下地面2aに留めている固定部12より水の流れの下流側にシート取付手段13が設けられているので、改修用防水シート6aの端部を前記固定部12に干渉することなくシート取付手段13に取り付けることができる。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の防水シート留め具において、
前記取付面13aに、前記改修用防水シート6aの端部が接着手段14によって取り付けられることを特徴とする。
請求項に記載の発明によれば、取付面13aに改修用防水シート6aの端部が接着手段14によって取り付けられるので、当該端部が取付面13aから外れるのを防止できる。したがって、改修用防水シート6aの端部処理をより確実に行うことができるとともに、取付面3aと改修用防水シート6aとの間からの漏水を確実に防止できる。
ここで、接着手段14としては、例えば湿式のシーリング材14が好適に使用される。シーリング材14を使用することによって、取付面13aと改修用防水シート6aの端部とが水密に接着されるので、防水効果が高まる。
請求項に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の防水シート留め具において、
前記取付面13aは、前記改修用防水シート6aの端部を前記下地面2aまたは下地面2a上の当初の防水シート6とで挟持することを特徴とする。
請求項に記載の発明によれば、改修用防水シート6aの端部が取付面13aと下地面2aまたは下地面2a上の当初の防水シート6とで挟持されるので、改修用防水シート6aの端部を確実に固定できる。
請求項に記載の発明は、例えば図3および図4に示すように、請求項1〜のいずれか一項に記載の防水シート留め具において、
前記シート取付手段20は、前記下地面2aと平行な複数の面状部材21・・・を所定の隙間をもって重ねた構造となっており、
前記下地面2aに設けられた当初の防水シート6とこの防水シート6に最も近い前記面状部材21との間、および隣り合う前記面状部材21,21間に、前記改修用防水シート6aの端部を差し込み可能であることを特徴とする。
請求項に記載の発明によれば、まず、最初の改修において改修用防水シート6aを当初の防水シート6に重ね貼りする際に、当初の防水シート6と、この防水シート6に最も近い第1番目の面状部材21との間に第1番目の改修用防水シート6aの端部を差し込んで取り付けることができる。
次の改修において第1番目の改修用防水シート6aに第2番目の改修用防水シート6aを重ね貼りする際に、第1番目の面状部材21と、この面状部材21に隣り合う第2番目の面状部材21との間に第2番目の改修用防水シート6aの端部を差し込んで取り付けることができる。
同様にして、次の改修において前の改修用防水シート6aに次の改修用防水シート6aを重ね貼りする際に、次の隣り合う面状部材21,21間に、次の改修用防水シート6aの端部を差し込んで取り付けることができる。
したがって、複数回の防水シートの改修に容易に対応できる。
本発明によれば、防水シート留め具が改修用防水シートの端部を取り付けるシート取付手段を備えているので、このシート取付手段に改修の際に改修用防水シートの端部を取り付けることによって、新たに押え金物等を使用することなく、当該端部の剥がれを防止するとともに、同端部を見切る等の改修用防水シート6aの端部処理が行える。
本発明に係る防水シート留め具の第1の実施の形態を示すもので、防水シート留め具を使用して防水シートの改修を行った際のパラペット上端部を示す断面図である。 同、防水シート留め具の一部の斜視図である。 本発明に係る防水シート留め具の第2の実施の形態を示すもので、防水シート留め具を使用して防水シートの改修を行った際のパラペット上端部を示す断面図である。 同、防水シート留め具の一部の斜視図である。 同、シート取付手段の第1変形例を示す要部の断面図である。 同、シート取付手段の第2変形例を示す要部の断面図である。
以下、図面を参照して本発明に係る防水シート留め具の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図1および図2は第1の実施の形態を示すもので、図1は防水シート留め具を使用して防水シートの改修を行った際のパラペット上端部の断面図、図2は防水シート留め具の一部の斜視図である。
パラペット1は、建物の屋上やベランダなどの端部に設けられたものであり、建築用の複数の壁パネルを連設することによって構成されたパラペット本体2と、このパラペット本体2の上端部に取り付けられた頭つなぎ3と、パラペット本体2の建物外側を向く面に所定の隙間をもって取り付けられた外装材4とを備えており、このパラペット1の上端部に笠木5が取り付けられている。なお、頭つなぎ3は、連設された複数の壁パネルの上端部を連結するためのものである。
パラペット本体2の建物側を向く側面(下地面)2aには塩ビ製の防水シート6が貼り付けられている。この防水シート6は、建物の新築時に施工された当初の防水シート6であり、パラペット本体2の上端面から側面2aに亙って連続して設けられ、パラペット本体2の下端部まで延在している。
パラペット本体2の側面(下地面)2aの上端部には、本発明に係る防水シート留め具10が防水シート6を挟んで取り付けられている。
防水シート留め具10は、図1おいて紙面と直交する方向に長尺なものであり、例えば金属や樹脂等を押出し成形することによって形成されている。
防水シート留め具10は、図1および図2に示すように、上板部10a、下板部10b、背板部10c、前板部10d、水平板部10e、延出板部10fが一体的に形成されたものである。
上板部10aと下板部10bとは平行に配置されており、これら上下の板部10a,10bが背板部10cによって連結されている。前板部10dは下板部10bの先端から上方に突出しており、水平板部10eは前板部10dの先端から内側に向けられて上下の板部10a,10bと平行に設けられている。水平板部10eと上板部10aとは上下に間隔をもって設けられており、この間隔から後述する止着材11を挿入して、背板部10cを貫通して下地面2aにねじ込むまたは打ち込むようになっている。
延出板部10fは、下板部10bと背板部10cとの交差部から下方に延出するものであり、該交差部から斜め下方に延出する傾斜板部10gと傾斜板部10gの下端から垂下する垂下板部10hとから構成されている。垂下板部10hは背板部10cより前板部10d側に位置しており、これによって、背板部10cを防水シート6を挟んで下地面2aに固定した際に、防水シート6と垂下板部10hとの間に所定の隙間が設けられるようになっている。
前記防水シート留め具10は、背板部10cを防水シート6の上部に当接したうえで、水平板部10eと上板部10aとの間からビス等の止着材11を挿入して、この止着材11を側面(下地面)2aにねじ込むことによって、防水シート6を挟んで側面(下地面)2aに固定されている。このように、背板部10cと止着材11によって、側面(下地面)2aに当初の防水シート6を留める固定部12が構成されている。
この固定部12より防水シート6上の水の流れの下流側(下側)にシート取付手段13が設けられている。このシート取付手段13は、将来の張替えまたは重ね貼りのための改修用防水シート6aの上端部を取り付けるものであり、前記延出板部10fによって構成されている。
シート取付手段13は、前記側面(下地面)2aに対向して設けられて、新規防水シー6aの上端部を取り付ける取付面13aを有している。この取付面13aは前記垂下板部10hの裏面で構成されており、防水シート6の表面から離間している。したがって、この取付面13aと、防水シート6の表面と、前記傾斜板部10gとの裏面とによって、下方に開口した溝部が形成されている。
そして、防水シート改修時に、防水シート6の表面と取付面13aとの間の隙間に改修用防水シート6aの上端部が差し込まれるようになっている。なお、この隙間は改修用防水シート6aの厚さより大きくなっている。
また、この取付面13aに改修用防水シート6aの上端部が接着手段を構成する湿式のシーリング材14によって取り付けられるようになっており、改修用防水シート6aの上端部は、取付面13aと防水シート6とによって挟持されるようになっている。
なお、前記笠木5はその一端部が外装材4の表面にシーリング材15を介して当接されており、他端部が防水シート留め具10の前板部10dにシーリング材15を介して当接されている。
防水シート改修時には、改修用防水シート6aを当初の防水シート6の表面に重ね貼りするとともに、当該改修用防水シート6aの上端部を、防水シート6の表面と取付面13aとの間の隙間に差し込んだうえで、シーリング材14を改修用防水シート6aの上端部の表面と取付面13aとの間に充填する。
これによって、取付面13aに改修用防水シート6aの上端部がシーリング材14によって取り付けられるとともに、改修用防水シート6aの端部が取付面13aと当初の防水シート6の表面とによって挟持される。
本実施の形態によれば、当初の防水シート6を下地面2aに留める防水シート留め具10が改修用防水シート6aの上端部を取り付けるシート取付手段13を備えているので、改修の際に、このシート取付手段13に改修用防水シート6aの上端部を取り付けることによって、新たに押え金物等を使用することなく、当該端部の剥がれを防止するとともに、同端部を見切る等の改修用防水シート6aの端部処理が行える。
また、当初の防水シート6を下地面2aに留めている固定部12より下側にシート取付手段13が設けられているので、改修用防水シート6aの上端部を固定部12に干渉することなくシート取付手段13に取り付けることができる。
さらに、防水シート留め具10を下地面2aに固定する止着材11が、防水シート留め具10の内側に配置されるとともに、笠木5によって、上板部10aと水平板部10eとの間からの風雨の侵入が防止されているので、止着材11付近からの漏水を防止できる。
また、シート取付手段13が取付面13aを有しているので、この取付面13aに改修用防水シート6aの上端部を取り付けることによって、この上端部を当初の防水シート6の表面に対向配置して押し付けることができ、この結果、改修用防水シート6aの上端部の防水シート6からの剥離を防止できる。
また、取付面13aに改修用防水シート6aの上端部がシーリング材14によって取り付けられるので、当該上端部が取付面13aから外れるのを防止できる。したがって、改修用防水シート6aの上端部の処理をより確実に行うことができるとともに、取付面3aと改修用防水シート6aとの間からの漏水を確実に防止できる。
さらに、改修用防水シート6aの上端部が取付面13aと当初の防水シート6とで挟持されるので、改修用防水シート6aの上端部を確実に固定できる。
なお、本実施の形態では、防水シート改修時に当初の防水シート6を残したままで、当該防水シート6に改修用防水シート6aを重ね貼りする場合を例にとって説明したが、本発明では、防水シート改修時に、当初の防水シート6を、防水シート留め具10の固定部12の背板部10cの下端位置で切断して、下地面2aから剥がしたうえで、この下地面2aに改修用防水シート6aを貼り付ける場合、つまり、張替えの場合にも適用できる。
この場合、改修用防水シート6aを下地面2aに貼り付けるとともにに、当該改修用防水シート6aの上端部を、下地面2aと取付面13aとの間の隙間に差し込んだうえで、シーリング材14を改修用防水シート6aの上端部の表面と取付面13aとの間に充填すればよい。
(第2の実施の形態)
図3および図4は第2の実施の形態を示すもので、図3は防水シート留め具を使用して防水シートの改修を行った際のパラペット上端部の断面図、図4は防水シート留め具の一部の斜視図である。
本実施の形態が、前記第1の実施の形態と異なる点は、防水シート留め具10のシート取付手段の構成であるので、以下ではこの点について詳しく説明し、第1の実施の形態と共通部分には同一符号を付してその説明を簡略化ないし省略する。
本実施の形態の防水シート留め具10のシート取付手段20は、前記下地面2aと平行な複数(例えば3枚)の面状部材21・・・を防水シート6の厚さ方向に所定の隙間をもって重ねた構造となっている。
面状部材21・・・は前記下板部10bの下面に、下板部10bと一体的に、かつ、防水シート留め具10の長手方向に延在して形成されている。
隣り合う面状部材21,21間の隙間、固定部12を構成する背板部10cの表面を下側に延長した仮想平面と背板部10cに最も近い面状部材21との間の隙間は、それぞれ改修用防水シート6aの厚さより大きくなっている。
これによって、前記下地面2aに留められた当初の防水シート6とこの防水シート6に最も近い面状部材21との間、および隣り合う面状部材21,21間に、改修用防水シート6aの上端部を差し込み可能となっている。
面状部材21は、前記下地面2aに対向して設けられて、新規防水シー6aの上端部を取り付ける取付面21aを有している。この取付面21aは面状部材21の表面で構成されており、防水シート6の表面から離間している。
防水シート6に最も近い面状部材21の取付面21aと防水シート6の表面と下板部10bの下面とによって、下方に開口した溝部が形成されている。
また、隣り合う面状部材21,21の表面(取付面21aを含む)と下板部10bの下面とによって、下方に開口した溝部が形成されている。
そして、防水シートの複数回の改修時に、内側の溝から順番に改修用防水シート6aの上端部が差し込まれるようになっている。
また、取付面21aに改修用防水シート6aの上端部が湿式のシーリング材14によって取り付けられるようになっており、最初の改修時における改修用防水シート6aの上端部は、防水シート6に最も近い面状部材21の取付面21aと防水シート6とによって挟持されるようになっている。
また、2回目、3回目の改修時における改修用防水シート6aの上端部は、それぞれ隣り合う面状部材21の取付面21aと、この取付面21aに対向する面状部材21の裏面とによって挟持されるようになっている。
最初の防水シート改修時には、改修用防水シート6aを当初の防水シート6の表面に重ね貼りするとともに、当該改修用防水シート6aの上端部を、当初の防水シート6と、この防水シート6に最も近い第1番目の面状部材21との間に差し込んだうえで、シーリング材14を改修用防水シート6aの上端部の表面と取付面21aとの間に充填する。
これによって、取付面21aに改修用防水シート6aの上端部がシーリング材14によって取り付けられるとともに、改修用防水シート6aの端部が取付面21aと当初の防水シート6の表面とによって挟持される。
2回目の防水シート改修時には、第2番目の改修用防水シート6aを第1番目の改修用防水シート6aの表面に重ね貼りするとともに、当該第2番目の改修用防水シート6aの上端部を、第1番目の面状部材21とこれに隣り合う第2番目の面状部材21との間に差し込んだうえで、シーリング材14を第2番目の改修用防水シート6aの上端部の表面と第2番目の面状部材21の取付面21aとの間に充填する。
これによって、第2番目の面状部材21の取付面21aに第2番目の改修用防水シート6aの上端部がシーリング材14によって取り付けられるとともに、当該改修用防水シート6aの端部が第2番目の面状部材21の取付面21aと第1番目の面状部材21の裏面とによって挟持される。
3回目の防水シート改修時には、第3番目の改修用防水シート6aを第2番目の改修用防水シート6aの表面に重ね貼りするとともに、当該第3番目の改修用防水シート6aの上端部を、第2番目の面状部材21とこれに隣り合う第3番目の面状部材21との間に差し込んだうえで、シーリング材14を第3番目の改修用防水シート6aの上端部の表面と第3番目の面状部材21の取付面21aとの間に充填する。
これによって、第3番目の面状部材21の取付面21aに第3番目の改修用防水シート6aの上端部がシーリング材14によって取り付けられるとともに、当該改修用防水シート6aの端部が第3番目の面状部材21の取付面21aと第2番目の面状部材21の裏面とによって挟持される。
本実施の形態によれば、前記第1の実施の形態と同様の効果を得られる他、最初の改修において、当初の防水シート6と、この防水シート6に最も近い第1番目の面状部材21との間に第1番目の改修用防水シート6aの上端部を差し込んで取り付けることができ、次の改修の際は、第1番目の面状部材21と、この面状部材21に隣り合う第2番目の面状部材21との間に第2番目の改修用防水シート6aの上端部を差し込んで取り付けることができ、同様にして、次の隣り合う面状部材21,21間に、第3番目の改修用防水シート6aの上端部を差し込んで取り付けることができるので、3回の防水シートの改修に容易に対応できるという効果を得られる。
図5は第2の実施の形態の防水シート留め具10を構成するシート取付手段20の第1変形例を示す要部の断面図である。
このシート取付手段20では、各面状部材21の取付面21aに、断面鋸刃状の被係合部21bが形成されている。
一方、前記湿式のシーリング材14の代わりに、乾式のシーリング材14aが使用され、この乾式のリーリング材14aの表面に、断面鋸刃状で、かつ、前記被係合部21bに係合される係合部14bが形成されている。
そして、最初の防水シート改修時には、改修用防水シート6aの上端部を、当初の防水シート6と、この防水シート6に最も近い第1番目の面状部材21との間に差し込んだうえで、シーリング材14aを改修用防水シート6aの上端部の表面と取付面21aとの間に差し込み、シーリング材14aの係合部14bを取付面21aに形成された被係合部21bに係合する。
同様に、2回目、3回目の防水シート改修時には、改修用防水シート6aの上端部を、隣り合う面状部材21,21間に差し込み、シーリング材14aの係合部14bを取付面21aに形成された被係合部21bに係合する。
本例では、シーリング材14aが乾式のものであるので、防水シート6と第1番目の面状部材21との間や、隣り合う面状部材21,21間に、下方から容易にシーリング材14aを差し込むことができる。
また、シーリング材14aの表面に、断面鋸刃状の係合部14bが形成されているので、この係合部14bが取付面21aの被係合部21bに係合するとともに改修用防水シート6aの上端部に喰い付くので、改修用防水シート6aの上端部を確実に固定することができる。
図6は前記第2の実施の形態の防水シート留め具10を構成するシート取付手段20の第2変形例を示す要部の断面図である。
このシート取付手段20では、第1番目の面状部材22a、第2番目の面状部材22b、第3番目の面状部材22cのそれぞれの上下の長さがこの順番で長くなっている。したがって、第1番目の面状部材22a、第2番目の面状部材22b、第3番目の面状部材22cのそれぞれの下端の位置が、この順番で高くなっている。
そして、防水シート改修は、前記第2の実施の形態の場合と同様にして行うが、2番目の面状部材22bの方が1番目の面状部材22aより下端の高さが高いので、2回目の改修の際に、2番目の改修用防水シート6aの上端部を隣り合う面状部材22a,22b間に差し込み易く、さらに、3番目の面状部材22cの方が2番目の面状部材22bより下端の高さが高いので、3回目の改修の際に、3番目の改修用防水シート6aの上端部を隣り合う面状部材22b,22c間に差し込み易くなる。
なお、上記の各実施の形態や変形例では、本発明に係る防水シート留め具によって、パラペット1の防水シート改修を行う場合について説明したが、本防水シート留め具は、パラペット1に限ることなく、建物の壁面や陸屋根の上面の防水シート改修を行う場合にも使用できる。
1 パラペット
2a 側面(下地面)
6 当初の防水シート
6a 改修用防水シート
10 防水シート留め具
12 固定部
13,20 シート取付手段
13a,21a 取付面
14 シーリング材(接着手段)
21,22a,22b,22c 面状部材

Claims (5)

  1. 当初の防水シートを下地面に留める防水シート留め具おいて、
    将来の張替えまたは重ね貼りのための改修用防水シートの端部を取り付けるシート取付手段を備えており、
    前記シート取付手段は、前記下地面に対向して設けられて、前記改修用防水シートの端部を取り付ける取付面を有することを特徴とする防水シート留め具。
  2. 前記下地面に前記当初の防水シートを留める固定部を有し、
    この固定部より前記防水シート上の水の流れの下流側に前記シート取付手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の防水シート留め具。
  3. 前記取付面に、前記改修用防水シートの端部が接着手段によって取り付けられることを特徴とする請求項1または2に記載の防水シート留め具。
  4. 前記取付面は、前記改修用防水シートの端部を前記下地面または下地面上の当初の防水シートとで挟持することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の防水シート留め具。
  5. 前記シート取付手段は、前記下地面と平行な複数の面状部材を所定の隙間をもって重ねた構造となっており、
    前記下地面に設けられた当初の防水シートとこの防水シートに最も近い前記面状部材との間、および隣り合う前記面状部材間に、前記改修用防水シートの端部を差し込み可能であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の防水シート留め具。
JP2010101625A 2010-04-27 2010-04-27 防水シート留め具 Expired - Fee Related JP5504042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101625A JP5504042B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 防水シート留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101625A JP5504042B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 防水シート留め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011231498A JP2011231498A (ja) 2011-11-17
JP5504042B2 true JP5504042B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=45321090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101625A Expired - Fee Related JP5504042B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 防水シート留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5504042B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10331344A (ja) * 1997-05-28 1998-12-15 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 防水層張設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011231498A (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9496819B2 (en) Watertight roof assembly integrated with solar panels
JP6786489B2 (ja) 屋根、外装またはサイディング用装置
JP6479922B1 (ja) 屋根の補修方法及びその屋根構造
CN101793078A (zh) 防水锁扣组合板
JP4925221B2 (ja) 壁用防水シート
JP6591032B1 (ja) エキスパンションジョイント構造
JP5504042B2 (ja) 防水シート留め具
JP4925222B2 (ja) 棟用防水シート、棟用防水シートの設置方法、棟用防水シートを用いた棟施工ユニット
JP2006132111A (ja) 太陽電池パネルの支持具及び太陽電池パネルの支持構造
JP4591367B2 (ja) 壁間防水構造
JP5720984B2 (ja) 防火・防水構造用外装材及び防火・防水外装構造
JP2010037930A5 (ja)
JP6147054B2 (ja) パラペットの防水構造
JP4794375B2 (ja) 外装材及び外装構造
JP5044235B2 (ja) 屋根構造
JP5686337B2 (ja) 防火・防水外装構造の施工方法
JP5574620B2 (ja) 屋根部品と外装材の取り合い構造
JP6422292B2 (ja) 機能パネルの固定構造
JP7120848B2 (ja) 通線部材および軒天井構造
JP3151889U (ja) 温室組立用フイルム固定具
JP2018193809A (ja) 支持体、パネル構造体及び支持体の設置方法
RU2190737C2 (ru) Слуховое окно с крепежным хомутом для пароизоляционной мембраны
JP2023127238A (ja) 雨押えの施工構造および雨押え
JP6372550B2 (ja) 防水パンの目地部の防水構造及び防水床構造及びバルコニーの防水床構造
JP2007056454A (ja) 防水シート固定具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees