JP5678165B2 - 分割型軸受リングの製造方法 - Google Patents

分割型軸受リングの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5678165B2
JP5678165B2 JP2013233858A JP2013233858A JP5678165B2 JP 5678165 B2 JP5678165 B2 JP 5678165B2 JP 2013233858 A JP2013233858 A JP 2013233858A JP 2013233858 A JP2013233858 A JP 2013233858A JP 5678165 B2 JP5678165 B2 JP 5678165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
edges
hole
manufacturing
split bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013233858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014029217A (ja
Inventor
ポールマン、ジョン、フレデリック、ヴィラ
コッパー、アンソニー、ピー.
Original Assignee
コーヨー ベアリングス ノース アメリカ エルエルシー
コーヨー ベアリングス ノース アメリカ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーヨー ベアリングス ノース アメリカ エルエルシー, コーヨー ベアリングス ノース アメリカ エルエルシー filed Critical コーヨー ベアリングス ノース アメリカ エルエルシー
Publication of JP2014029217A publication Critical patent/JP2014029217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678165B2 publication Critical patent/JP5678165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49682Assembling of race and rolling anti-friction members
    • Y10T29/49684Assembling of race and rolling anti-friction members with race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49689Race making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、軸受レースである軸受リングに係わり、特に、軸受レースである分割型軸受リングに関するものである。
軸受および軸受レースは、多くの場合、回転軸を支持するために用いられる。軸受レースは、多くの場合、シャフトの周囲に巻かれ、シャフトと軸受レースとの間に複数の転動部材が配置される。分割型軸受リングを用いれば、シャフトを取り外さずに、シャフト上に軸受リングを配置できる。分割型軸受リングの一例は、引用によりその全記載内容を本明細書の記載として援用する米国特許第6485186号に記載されている。分割型軸受リングは、金属ストリップを円形に巻くことで形成される。金属ストリップの両端が突き合わされ、2つの小さい溶接部によって一時的に接合される。次に、軸受リングは熱処理され、その後、溶接部が破断、分割されて、分割型軸受リングが形成される。別の公知の軸受リング構成は、2つ一組の軸受リングを形成する2つの軸受リング半体を含む。
米国特許仮出願第61/094234号明細書 米国特許第6485186号明細書
本発明は、硬化の間、円形を維持できる分割型軸受リングの改善された製造方法を提供するものである。
とりわけ、本発明によれば、第1および第2の端縁を有する無端リングを形成する段階と、第1および第2の端縁の間のリングの少なくとも一部を除去して少なくとも1つの穴を形成する段階と、リングを硬化させる段階と、硬化後に、少なくとも1つの穴に近い位置でリングを分割してリングの第1および第2の突き合せ端を作る段階とを含む分割型軸受リングの製造方法が提供される。
別の実施形態としての本発明によれば、第1および第2の端縁を有する無端リングを形成する段階と、第1および第2の端縁の間のリングの第1部分を除去して第1の穴を形成する段階と、第1および第2の端縁の間のリングの第2部分を除去して第1の穴から離れた第2の穴を形成する段階と、リングを硬化させる段階と、硬化後に、第1の穴に近い位置でリングを分割してリングの第1端を形成し、第2の穴に近い位置でリングを分割してリングの第2端を作る段階とを含む分割型軸受リングの製造方法が提供される。
本発明のその他の特徴は、詳細な説明と添付図面とを考察することで明らかになるだろう。
肩部を含むリングの側面図。 肩部を除去したリングの斜視図。 2つの穴を形成したリングの側面図。 図3のリングの斜視図。 リングの一部を除去した図3および図4に示すリングの側面図。 図5に示すリングの斜視図。 転動部材を含む、図6に示すリングの閉状態での斜視図。 少なくとも部分的にハウジング内に位置する図7に示すリングの斜視図。
本発明の実施例について説明する前に、本発明はその適用において、以下の説明に記載され、または添付図面に示される構成部材の詳細な構造および配置に限定されないことに留意すべきである。本発明は、別の実施例も可能であり、各種方法で実施または実行することができる。
図1を見ると、リング部14と、端部または肩部18とを有する絞り加工されたカップ10が示されている。絞り加工されたカップ10は、板金円盤から形成され、カップの形状を有するように絞り加工される。リング部14は、ほぼ円形状に延在するほぼ一定の直径の外面22と、外面22から半径方向内側に離間したほぼ一定の直径の内面26とを有して円筒状リングを形成する。肩部18は、外面22から内側に屈曲して実質的に平面状の端面30を形成する。別の実施形態では、絞り加工カップまたはリングはその内部に開口が形成された板金円盤から形成される。そのような絞り加工カップまたはリングは、外面から部分的に延在してその内部に開口を含む実質的に平面状の端面を形成する肩またはフランジを含む。
絞り加工されたカップ10は、平面状の端面30から離間し、それに実質的に平行な第1の端縁34を含む。第1の端縁34は、外面22と内面26との間に延在する狭いリング状の表面によって画定される。点線38は、リング部14と肩部18との間の境界を示す。
図2に示すように、リング部14から肩部分18を除去して無端リング42を形成することができる。無端リング42は、その両方が外面22と内面26との間に延在する第1の端縁34と第2の端縁46とを含む。別の実施形態では、円盤を絞り加工して肩を除去する代わりに中空の管を切断して無端リング42を形成することができる。弾性変形してシャフトの周囲で開閉する柔軟性を有する円筒状の無端リングを形成するその他の方法(下記の)も使用することができる。
無端リング42の少なくとも一部を除去して少なくとも1つの穴が形成される。いくつかの実施形態では、1つの穴だけが形成される。図示の実施形態では、図3および図4に示すように、第1の穴50と第2の穴54が形成されて穴付きリング58が作成される。穴50、54は、無端リング42内に打ち抜き、穿孔、加工、穴あけ、またはその他の方法で形成される。穴50、54は、第1の端縁34と第2の端縁46との間に形成される。一実施形態では、穴は、無端リング42を作成する形成工程の前に原材料に作成される。
図示の実施形態では、穴50、54は、実質的に山形またはV字形であり、同じ方向を向いている。別の実施形態では、穴は実質的にC字形である。さらに別の実施形態では、穴は実質的にS字形である。その他の形状および構成も可能であり、本発明の範囲内であると考える。穴50は、第1のV字形の縁50aと第1のV字形の縁50aから離間した第2のV字形の縁52aとを境界とする。第1のV字形の縁50aと第2のV字形の縁52aは各々、それぞれ第1の脚部50b、52b、第2の脚部50c、52cおよび中央の頂部50d、52dを含む。図示の第1の脚部50b、52bは、穴付きリング58の周囲に沿って事実上平行である。同様に、図示の第2の脚部50c、52cも穴付きリング58の周囲に沿って事実上平行である。図示の頂部50d、52dは事実上整列し、それぞれの第1の脚部50b、52bと第2の脚部50c、52cの間に位置する。一実施形態では、第1の脚部50b、52bは、第2の脚部50c、52cと約45度〜約135度の角度をなす。別の実施形態では、第1の脚部50b、52bは、第2の脚部50c、52cと約90度の角度をなす。これらの角度は単なる例示であって、本発明の範囲を限定するものではない。
同様に、穴54は、第1のV字形の縁54aと第1のV字形の縁54aから離間した第2のV字形の縁56aとを境界とする。第1のV字形の縁54aと第2のV字形の縁56aは各々、それぞれ第1の脚部54b、56b、第2の脚部54c、56cおよび中央の頂部54d、56dを含む。図示の第1の脚部54b、56bは、穴付きリング58の周囲に沿って事実上平行である。同様に、図示の第2の脚部54c、56cも穴付きリング58の周囲に沿って事実上平行である。図示の頂部54d、56dは実質的に整列し、それぞれの第1の脚部54b、56bと第2の脚部54c、56cの間に位置する。一実施形態では、第1の脚部54b、56bは、第2の脚部54c、56cと約45度〜約135度の角度をなす。別の実施形態では、第1の脚部54b、56bは、第2の脚部54c、56cと約90度の角度をなす。これらの角度は単なる例示としてのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
第1の脚部52b、56bは、それぞれ中央の頂部52d、56dから第2の端縁46へ向かって延在し、それぞれの終点52e、56eで終了する。終点52e、56eは、各々第2の端縁46から距離d1だけ離間している(図3を参照)。これによって、穴付きリング58は、それぞれの終点52e、56eと第2の端縁46との間に延在する材料の第1のタブ62a、66aを含む。材料の第1のタブ62aは、第1の穴50の隣に位置し、材料の第1のタブ66aは、第2の穴54の隣に位置する。タブ62a、66aは、端部が完全に分割したリングと比較して穴付きリング58の剛性を高めている。
第2の脚部52c、56cは、それぞれ中央の頂部52d、56dから第1の端縁34に向かって延在し、それぞれの終点52f、56fで終る。終点52f、56fは、各々第1の端縁34から距離d2だけ離間している(図3参照)。これによって、穴付きリング58は、それぞれの終点52f、56fと第1の端縁34との間に延在する材料の第2のタブ62b、66bを含む。材料の第2のタブ62bは、第1の穴50の隣接位置にあり、材料の第2のタブ66bは、第2の穴54の隣接位置にある。タブ62a、66aは、端部が完全に分離したリングに比して穴付きリング58の剛性を増す。
リング42に穴が形成された後、穴付きリング58は、熱処理またはその他の類似の硬化法によって硬化せしめられる。硬化は、穴付きリング58に残留応力を与える。平衡点に向かう、この部分の内部応力状態の解消によってリングは変形し、円形でなくなる可能性がある。タブ62a、62b、66a、66bは、リング58の剛性を高めて硬化工程に応じたリング58の変形を低減または防止する。穴付きリング58は、タブ62a、62b、66a、66bを含むため、リング58は完全な円を形成し、端部が完全に分割したリングと比較して変形に対する耐性が大きい。本発明の構成は、穴付きリング58が真円度を維持しねじれを防止するように硬化時の反りを阻止する。これによって、最終的に、リング58で作成される軸受の寿命が延びる。
穴付きリング58は、少なくとも部分的には、穴付きリング58の材料に応じて、表面浸炭、全体硬化、またはその他の硬化処理によって硬化することができる。例えば、穴付きリング58が1012鋼または1524鋼の場合、穴付きリング58は表面浸炭によって最もよく硬化され、または穴付きリング58が1074鋼の場合、穴付きリング58は全体硬化によって最もよく硬化される。その他の材料および硬化工程を使用することができることは当業者には明らかであろう。
硬化作業後、タブ62a、62b、66a、66bは、圧縮、打抜き、切断、引っ張り、またはその他の類似の操作によって破断され、穴50、54の間の材料は、破断されおよび/または除去される。タブ62a、62b、66a、66bが破断されると、終点52e、56eと第2の端縁46との間、また終端点52f、56fと第1の端縁34との間にギザギザの縁または粗面縁が生じる。転磨法、または、その他類似の平滑化法を用いてタブ62a、62b、66a、66bの破断後のばり、または、余分な材料を除去することができる。
穴50、54の間の材料が除去されると、図5および図6に示すように、実質的にc形の分割型リング70が生成される。分割型リング70は、第1端74と、第1端74に事実上嵌合する第2端78とを含む。図示の第1端74は、事実上凸形で、第1の脚部50b、第2の脚部50cおよび中央の頂部50dを含む第1のV字形の縁50aによって少なくとも部分的に画定されている。第1端74は、第1の脚部50bと第2端縁46との間に位置する第1の起伏がある縁82aと、第2の脚部50cと第1の端縁34との間に位置する第2の起伏がある縁82bとによってさらに画定されている。上記のように、転磨法で第1および第2の起伏がある縁82a、82bを平滑化できるが、多少の粗さは残ることがある。図示の起伏がある縁82a、82bは、第1の端縁34と第2の端縁46に対して事実上直角に延在する。
図示の第2端78は、事実上凹形で、第1の脚部56b、第2の脚部56cおよび中央の頂部56dを含む第2のV字形の縁56aによって少なくとも部分的に画定されている。第2端78は、第1の脚部56bと第2の端縁46との間に位置する第3の起伏がある縁86aと、第2の脚部56cと第1の端縁34との間に位置する第4の起伏がある縁86bとによってさらに画定されている。
前記製造方法は、分割型リング70が開位置および閉位置の両方で実質的に円形を有するように、硬化時に穴付きリング58の反りを実質的に低減または阻止する。また、第1端74と第2端78は、分割型リング70が締め付けられると事実上突き当たるかまたは係合する嵌め合い輪郭を有する。さらに、分割型リング70は開いてシャフトを受け、締め付けられてシャフトの周囲でリング70を閉じるため、上記の製造方法は、分割型リング70の全体にわたる応力分布を向上させる。シャフトへの組立て時に弾性変形が発生するが、塑性変形は発生しないはずである。組立て時の塑性変形の結果、分割型リング70が正確に閉じず、レースが適切に作動しない原因になる残留応力を有することがある。レース表面の破損または割れ目を引き起こす過度の塑性変形によって軸受と非制御下の不規則領域内に破片が進入し、それによって軸受けの耐久性が低下する。例えば、ピストンリングの設計に関して記述が多い関係などの周知の関係を用いて特定の用途でリング70の形状寸法を効果的に設計することができることは当業者には明らかであろう。例えば、分割型リング70を開いてシャフト上に装着するために必要な力と、シャフト周囲でリング70を閉じるために必要な力の両方を決定するために、カスチリアーノの方法を用いることができる。曲げモーメントとそれに関連する表面応力を決定することができ、それらの応力を材料の降伏応力と比較して特定の用途のための適当な材料と形状寸法とを選択できる。
シャフトによって駆動されるマシンまたはシャフトを駆動するマシンからシャフトを取り外す必要なしにシャフトに分割型リング70を挿入することができる。分割型リング70を広げて第1の端部74と第2の端部78との間にシャフトを挿入することができる。ローラ、針、またはボールなどの複数の転動部材94をシャフトと分割型リング70との間に挿入して分割型リング70に対してシャフトを回転させることができる。
図7および図8は、第1端74の少なくとも一部が第2端78の少なくとも一部に事実上突き当たるような閉位置にある分割型リング70を示す。本明細書に開示した製造工程を用いて分割型リング70のより正確な真円度許容差を得ることができる。したがって、開示された方法によって製造されたリングはより一貫した直径を有し、それ故に真円度が高い。
図7および図8は、複数のローラ94が分割型リング70に突き当たった状態の分割型リング70を示す。ローラは、第1および第2の起伏がある縁82a、82b、86a、および86bの間の分割型リング70の内面26に沿って移動することができるようなサイズであり、そのような場所にある。例えば、ローラは、図5に示すローラ帯90内に位置する。第1および第2の起伏がある縁82a、82b、86a、および86bはローラ94を損傷することがあり、軸受の寿命を縮める恐れがある。ローラ94を第1および第2の起伏がある縁82a、82b、86aおよび86bから離して配置することでローラ94と分割型リング70との間の摩擦が低減する。
図8は、分割型リング70を取り囲むハウジング98の一部によって締め付け位置に保持された分割型リング70を示す。他の実施形態では、分割型リング70は、クランプ、カラー、スリーブまたはその他の類似の構成によって締め付け位置に保持することができる。さらに別の実施形態では、分割型リング70を、転動部材が分割型リング70の外径表面上を移動するシャフトに巻き付けた内部レースとして使用することができる。
以上に説明し図示した各実施例は単なる例示であって、本発明の思想と原理を限定するものではない。したがって、本発明の精神と範囲を逸脱することなく各部材とそれらの構成および配置を種々に変形できることは当業者には明らかであろう。本発明の種々の特徴および利点は添付の特許請求の範囲に記載されている。
10 カップ
14 リング部
18 肩部
22 外面
26 内面
30 端面
34 第1の端縁
38 点線
42 無端リング
46 第2の端縁
50 第1の穴
50a 第1のV字形の縁
50b 第1の脚部
50c 第2の脚部
50d 中央の頂部
52f 終点
52a 第2のV字形の縁
52b 第1の脚部
52c 第2の脚部
52d 中央の頂部
52e 終点
54 第2の穴
54a 第1のV字形の縁
54b 第1の脚部
54c 第2の脚部
54d 中央の頂部
56a 第2のV字形の縁
56b 第1の脚部
56c 第2の脚部
56d 中央の頂部
56e 終点
56f 終点
58 穴付きリング
62a 第1のタブ
62b 第2のタブ
66a 第1のタブ
66b 第2のタブ
70 分割型リング
74 第1端
78 第2端
82a 第1の起伏がある縁
82b 第2の起伏がある縁
86a 第3の起伏がある縁
86b 第4の起伏がある縁

Claims (14)

  1. 分割型軸受リングを製造する方法において、
    第1および第2の端縁を有する無端リングを形成する段階と、
    前記リングの外面から内面に通じる少なくとも1つのV字形の穴を形成するように前記第1および第2の端縁の間の前記リングの少なくとも一部を除去する段階であって、前記少なくとも1つの穴が少なくとも第1および第2の縁を有し、前記第1および第2の縁が共にV字形であり、且つ第1および第2の脚部を有し、前記第1および第2の縁の前記第1の脚部が前記リングの円周に沿って互いに実質的に平行であり、また前記第1および第2の縁の前記第2の脚部が前記リングの円周に沿って互いに実質的に平行である段階と、
    前記リングを硬化させる段階と、
    硬化後に、前記少なくとも1つの穴に隣接して前記リングを分割して前記リングの第1および第2の突き合せ端を作る段階であって、前記第1の突き合せ端が少なくとも前記V字形の第1の縁を含み、また前記第2の突き合せ端が少なくとも前記V字形の第2の縁を含む、リング分割段階
    前記第1および第2のV字形の縁が当接して前記リングが円を成すように、前記リングを締めつける段階と
    を含み、
    前記リングの少なくとも一部を除去する段階が、前記リングを通して少なくとも1つの穴を打ち抜くかまたは穿孔する段階を含む分割型軸受リングの製造方法。
  2. 硬化段階が、表面浸炭段階を含む請求項1に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  3. 硬化段階が、全体硬化段階を含む請求項1に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  4. 前記リングを分割する段階が、前記リングの残りの部分から前記リングの一部を取り外す段階を含む請求項1に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  5. 前記無端リングから材料の肩部分を除去する段階を更に含む請求項1に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  6. 前記第1の突き合せ端と前記第2の突き合せ端の間にシャフトを挿入する段階を更に含む請求項1に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  7. 前記リングの少なくとも一部を除去する段階が、前記無端リングの形成後に行われる請求項1に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  8. 前記リングの少なくとも一部を除去する段階が、前記無端リングの形成前に行われる請求項1に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  9. 前記リングの少なくとも一部を除去する段階が、前記第1および第2の端縁の一方と前記少なくとも1つの穴との間の材料から成る少なくとも1つのタブを形成する段階を更に含む請求項1に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  10. 前記少なくとも1つの穴が、第1の穴と、該第1の穴から離間した第2の穴とを含む請求項1に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  11. 前記リングを分割する段階が、前記第1の穴と前記第2の穴との間から材料を除去する段階を含む請求項10に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  12. 分割型軸受リングを製造する方法において、
    第1および第2の端縁を有する無端リングを形成する段階と、
    前記リングの外面から内面に通じる少なくとも第1のV字形の穴を形成するように前記第1および第2の端縁の間の前記リングの第1の部分を除去する段階であって、前記少なくとも1つの穴が少なくとも第1および第2の縁を有し、前記第1および第2の縁が共にV字形であり、且つ第1および第2の脚部を有し、前記第1および第2の縁の前記第1の脚部が前記リングの円周に沿って互いに実質的に平行であり、また前記第1および第2の縁の前記第2の脚部が前記リングの円周に沿って互いに実質的に平行である段階と、
    前記リングの外面から内面に通じる少なくとも第2のV字形の穴を形成するように前記第1および第2の端縁の間の前記リングの第2の部分を除去する段階であって、前記少なくとも1つの穴が少なくとも第1および第2の縁を有し、前記第1および第2の縁が共にV字形であり、且つ第1および第2の脚部を有し、前記第1および第2の縁の前記第1の脚部が前記リングの円周に沿って互いに実質的に平行であり、また前記第1および第2の縁の前記第2の脚部が前記リングの円周に沿って互いに実質的に平行である段階と、
    前記リングを硬化させる段階と、
    硬化後に、前記第1の穴に隣接して前記リングを分割して前記リングの第1の突き合せ端を形成し、また前記第2の穴に隣接して前記リングを分割して前記リングの第2の突き合せ端を形成する段階であって、前記第1の突き合せ端が少なくとも前記V字形の第1の縁を含み、また前記第2の突き合せ端が少なくとも前記V字形の第2の縁を含む、リング分割段階
    前記第1および第2のV字形の縁が当接して前記リングが円を成すように、前記リングを締めつける段階と
    を含み、
    前記リングの前記第1の部分と前記第2の部分を除去する段階が、前記リングを打ち抜くかまたは穿孔して、前記第1および第2の穴を形成する段階を含む分割型軸受リングの製造方法。
  13. 前記分割の結果として、前記第1の穴と前記第2の穴の間の材料を除去する段階を更に含む請求項12に記載された分割型軸受リングの製造方法。
  14. 前記無端リングを形成する段階が絞り加工工程を含む請求項12に記載された分割型軸受リングの製造方法。
JP2013233858A 2008-09-04 2013-11-12 分割型軸受リングの製造方法 Expired - Fee Related JP5678165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9423408P 2008-09-04 2008-09-04
US61/094,234 2008-09-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518962A Division JP2011528096A (ja) 2008-09-04 2009-08-20 分割型軸受リングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014029217A JP2014029217A (ja) 2014-02-13
JP5678165B2 true JP5678165B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=41137219

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518962A Pending JP2011528096A (ja) 2008-09-04 2009-08-20 分割型軸受リングの製造方法
JP2013233858A Expired - Fee Related JP5678165B2 (ja) 2008-09-04 2013-11-12 分割型軸受リングの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518962A Pending JP2011528096A (ja) 2008-09-04 2009-08-20 分割型軸受リングの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8819939B2 (ja)
EP (1) EP2315958B1 (ja)
JP (2) JP2011528096A (ja)
KR (1) KR101360511B1 (ja)
CN (1) CN102149932B (ja)
WO (1) WO2010027684A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101154633B1 (ko) * 2010-01-12 2012-06-14 주식회사비.엠.씨 자동차 모터용 서포트 링 제조방법
EP3167970B1 (en) * 2014-07-10 2019-02-20 NTN Corporation Method of manufacturing a rolling bearing ring and rolling bearing ring
JP6511815B2 (ja) * 2015-01-08 2019-05-15 日本精工株式会社 分割型軌道輪の製造方法
JP6511816B2 (ja) * 2015-01-08 2019-05-15 日本精工株式会社 分割型軌道輪の製造方法
USD869259S1 (en) 2017-08-28 2019-12-10 Qa1 Precision Products, Inc. Valve component
USD866408S1 (en) 2017-08-28 2019-11-12 Qa1 Precision Products, Inc. Shock absorber
US11105390B2 (en) 2017-08-28 2021-08-31 Qa1 Precision Products, Inc. Shock absorber with dry valving
US11085502B2 (en) 2017-08-28 2021-08-10 Qa1 Precision Products, Inc. Bleed needle for a hydraulic system
USD872837S1 (en) 2017-08-28 2020-01-14 Qa1 Precision Products, Inc. Bleed needle
GB2572940A (en) * 2018-02-27 2019-10-23 Cooper Roller Bearings Company Ltd Double row spherical roller bearing
MX2022005331A (es) * 2019-11-08 2022-05-26 Saint Gobain Performance Plastics Corp Rodamiento con separacion, ensamblaje y metodo para su fabricacion y uso.
DE102020208272A1 (de) * 2020-07-02 2022-01-05 Aktiebolaget Skf Blechtafellaufbahn mit Aussparungen
DE102020208269A1 (de) 2020-07-02 2022-01-05 Aktiebolaget Skf Laufbahnelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102021208342A1 (de) * 2021-08-02 2023-02-02 Aktiebolaget Skf Lager mit mindestens einem segmentierten Ring

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1375020A (en) * 1920-05-22 1921-04-19 Fafnir Bearing Co Process of manufacturing ball-bearings
US2016924A (en) * 1934-06-28 1935-10-08 Karl L Herrmann Antifriction bearing
US3140130A (en) * 1961-08-09 1964-07-07 Roller Bearing Co Of America Keyed segmented race rings and improved method of making same
US3343895A (en) * 1965-06-04 1967-09-26 Skf Ind Inc Rolling bearing assemblies
US3546762A (en) * 1968-07-01 1970-12-15 Textron Inc Method of making an antifriction bearing
US3619548A (en) * 1969-12-18 1971-11-09 Torin Corp Preheating and welding method
US3727999A (en) * 1972-03-20 1973-04-17 W Dunn Composite heavy-duty bearing race
DE2319484A1 (de) 1973-04-17 1974-11-07 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Herstellungsverfahren fuer buechsen oder dergleichen mit vertiefungen in den seitenwaenden
US3871093A (en) * 1974-02-20 1975-03-18 Federal Mogul Corp Process for making split-ring ball bearings
JPS5133245A (ja) 1974-09-12 1976-03-22 Nippon Thompson Co Ltd Sherugatakorogarijikukenobunkatsukidorintosonoseizoho
JPS602533B2 (ja) 1975-12-25 1985-01-22 エヌ・テー・エヌ東洋ベアリング株式会社 分割軸受リングの製作方法
JPS5337262A (en) * 1976-09-17 1978-04-06 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Manufacturing method of split bearing ring
US4240682A (en) * 1979-03-15 1980-12-23 The Torrington Company Bearing race
DE2947091C2 (de) 1979-11-22 1984-05-24 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Verfahren zur Herstellung von längs einer pfeilförmigen Trennfuge gesprengten Lagerringen für Wälzlager o.dgl.
DE3112303C2 (de) * 1981-03-28 1987-10-01 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt In Umfangsrichtung geteilter Käfig für ein zweireihiges Pendelrollenlager
GB2165318B (en) * 1984-10-02 1988-07-20 Rhp Group Plc Bearing ring and method of making same
DE3614246A1 (de) * 1986-04-26 1987-10-29 Schaeffler Waelzlager Kg Verfahren zum herstellen eines an wenigstens einer stelle seines umfanges eine durchgehende sprengfuge aufweisenden waelzlagerlaufringes
CN1017542B (zh) * 1987-10-02 1992-07-22 塑料轴承及外罩澳大利亚西亚有限公司 轴承装置
US5199170A (en) * 1988-04-07 1993-04-06 Daido Metal Company Ltd. Manufacturing method of half-split bearings
JPH0377815A (ja) 1989-08-09 1991-04-03 Unilever Nv 口腔組成物
JPH0721928Y2 (ja) * 1989-11-29 1995-05-17 光洋精工株式会社 転がり軸受装置
DE4023020C2 (de) 1990-07-19 1994-08-11 Gkn Automotive Ag Radnabe-Gleichlaufgelenk-Einheit
US5287623A (en) * 1992-01-24 1994-02-22 The Torrington Company Bearing split outer ring and method of assembly
JP3285927B2 (ja) * 1992-05-25 2002-05-27 エヌティエヌ株式会社 分割型軸受軌道輪の製造方法
JP3356877B2 (ja) * 1994-05-31 2002-12-16 エヌティエヌ株式会社 分割軸受の製造方法
US5630669A (en) * 1994-07-12 1997-05-20 Craft Bearing Company, Inc. Split bearing, cage for split or non-split bearing and method of cutting a member of a split bearing
US5405201A (en) * 1994-07-29 1995-04-11 The Torrington Company Alignment ring for split bearing race and method of assembly
US6485186B2 (en) * 2000-12-01 2002-11-26 The Torrington Company Split bearing ring and method for manufacturing same
WO2005028887A1 (ja) * 2003-09-16 2005-03-31 Ntn Corporation シェル型針状ころ軸受、コンプレッサ主軸の支持構造およびピストンポンプ駆動部の支持構造
JP4438511B2 (ja) * 2004-05-26 2010-03-24 株式会社ジェイテクト 二つ割り外輪、それを用いた二つ割りころ軸受
JP2006200670A (ja) 2005-01-21 2006-08-03 Jtekt Corp 軸受支持用スペーサおよびこのスペーサを含む軸受装置
JP2006292132A (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Jtekt Corp 二つ割り軸受
US20070116393A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Shinji Oishi Needle roller bearing, crank shaft supporting structure, and split method of outer ring of needle roller bearing

Also Published As

Publication number Publication date
KR101360511B1 (ko) 2014-02-07
JP2014029217A (ja) 2014-02-13
JP2011528096A (ja) 2011-11-10
KR20110027831A (ko) 2011-03-16
EP2315958B1 (en) 2014-07-30
US20110035943A1 (en) 2011-02-17
CN102149932A (zh) 2011-08-10
EP2315958A1 (en) 2011-05-04
US8819939B2 (en) 2014-09-02
CN102149932B (zh) 2016-11-16
WO2010027684A1 (en) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678165B2 (ja) 分割型軸受リングの製造方法
CN101137854B (zh) 滚针轴承
US6485186B2 (en) Split bearing ring and method for manufacturing same
JP4320599B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP2009047239A (ja) 溶接保持器および転がり軸受
JP2005273755A (ja) スラスト円筒ころ軸受用保持器とその製造方法
JP2009041757A (ja) 金属製保持器の製造方法
JP2007071344A (ja) 船外機エンジンのクランク軸支持構造および船外機エンジン
JP2005308135A (ja) ころ軸受用の溶接保持器、ならびにこの溶接保持器の製造方法
WO2018199232A1 (ja) 球面滑り軸受およびその製造方法
JP6511816B2 (ja) 分割型軌道輪の製造方法
JP2006046465A (ja) 円錐ころ軸受
JP2009162271A (ja) 二つ割り外輪及びその製造方法並びに二つ割り転がり軸受
JP2006029522A (ja) 円すいころ軸受
JP2012177427A (ja) 分割軌道輪およびその製造方法
JP2018189233A (ja) 球面滑り軸受およびその製造方法
JP2007064304A (ja) エンジンのクランク軸支持構造および2サイクルエンジン
JP5803281B2 (ja) 分割軌道輪の製造方法
JP2007071343A (ja) 汎用エンジンのクランク軸支持構造および汎用エンジン
JP2007016828A (ja) 針状ころ軸受の保持器の製造方法および針状ころ軸受の製造方法
JP6511815B2 (ja) 分割型軌道輪の製造方法
EP3318773B1 (en) Roller bearing with segmented cage
JP2020153442A (ja) 自動調心ころ軸受用の保持器及びその製造方法
JP2012177409A (ja) 分割軌道輪の製造方法
US20180304343A1 (en) Composite member and method for producing composite member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5678165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees