JP2006046465A - 円錐ころ軸受 - Google Patents

円錐ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2006046465A
JP2006046465A JP2004227192A JP2004227192A JP2006046465A JP 2006046465 A JP2006046465 A JP 2006046465A JP 2004227192 A JP2004227192 A JP 2004227192A JP 2004227192 A JP2004227192 A JP 2004227192A JP 2006046465 A JP2006046465 A JP 2006046465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered roller
diameter side
inner ring
roller bearing
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004227192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakano
裕司 中野
Yu Suzuki
佑 鈴木
Etsuro Irie
悦郎 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004227192A priority Critical patent/JP2006046465A/ja
Publication of JP2006046465A publication Critical patent/JP2006046465A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4682Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the end walls, e.g. interaction with the end faces of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/04Preventing damage to bearings during storage or transport thereof or when otherwise out of use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 十分な強度を確保しつつ、コーンの運搬や組み立て時に於ける作業性を著しく改善すること。
【解決手段】 内輪の小径側鍔11aの側端面に、吊り用凹溝1が設けてある。この吊り用凹溝1は、その開き角度(α)は、好適には、70度〜160度であり、その深さ(β)は、好適には、2mm〜6mmである。吊り用凹溝1は、全周にわたって設けてあってもよく、又は、円周上の一部に設けてあってもよい。吊り具Hにより、円錐ころ13を取り付けた内輪11の側端面を吊持することができる。この際、吊り具Hの先端係止部Haは、吊り用凹溝1に係止した状態となっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般産業用機械装置に使用される大型の円錐ころ軸受に関する。
従来、鉄鋼用、風力発電機主軸用など一般産業用機械装置に使用される大型の円錐ころ軸受では、内輪の側端面に、吊り用ネジ穴が設けてあり、これにより、コーンの運搬や組み立て時に於ける軸受の持ち運びを容易にしている(特許文献1、及び、非特許文献1及び2参照)。
例えば、図7は、従来例に係り、吊り具Hにより大型の円錐ころ軸受を吊した状態の模式的・断面図である。このように、3本の吊り具Hの先端係止部Haにより、円錐ころ13を取り付けた内輪11の側端面を吊持している。なお、吊り具Hの先端係止部Haと、吊り具Hの本体Hbとのなす角度は、鈍角になっている。
また、大型の円錐ころ軸受の保持器には、ピンタイプが多いため、このピンタイプの保持器の場合には、保持器に、吊り用ネジ穴を設けて、コーンの持ち運びを容易にしている。
実公平6−2028号公報(2頁左上段、図5) 日本精工株式会社 ロールネック用軸受取扱い説明書 8頁 図1.5 FAG社 転がり軸受標準プログラム 1990年版 786頁
ところで、大型の円錐ころ軸受が使用されることが多い鉄鋼用軸受では、内輪と軸の嵌め合いは、ルーズであることから、内輪の側端面に、吊り用ネジ穴を穿設しても特に支障はない。
しかしながら、その他の一般産業用機械、例えば、風力発電機主軸用軸受では、内輪と軸との嵌め合いは、タイトで用いている(締まり嵌めにしている)。
従って、内輪と軸との嵌め合いが締まり嵌めである場合には、内輪の側端面に、吊り用ネジ穴を穿設すると、フープ応力によって、内輪が割れる可能性があり、慎重な設計・検討が必要である。
また、大型の円錐ころ軸受が使用されることが多い鉄鋼用軸受では、潤滑として、油潤滑が多いため、ピンタイプ保持器でピンの摩耗の問題は少ない。
しかしながら、その他の一般産業用機械、例えば、風力発電機主軸用軸受では、潤滑として、グリースを用いているので、潤滑上、ピン摩耗の可能性があり、慎重な設計・検討が必要である。
以上から、内輪と軸との嵌め合いが締まり嵌めであり、内輪の側端面に吊り用ネジ穴を穿設することができない場合、又は、保持器に吊り用ネジ穴を穿設できるピンタイプ保持器を採用することができない場合には、治具により内輪を吊って、コーンを持ち上げる作業をしなければならない。
しかしながら、吊り上げる際には、吊り具が外れないように、作業に注意しなければならず、作業性が悪いという問題点がある。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、十分な強度を確保しつつ、コーンの運搬や組み立て時に於ける作業性を著しく改善することができる大型の円錐ころ軸受を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の請求項1に係る円錐ころ軸受は、内輪と、外輪と、当該内・外輪の間に転動自在に保持した複数の円錐ころと、を備えた円錐ころ軸受において、
内輪の小鍔側の端面に、吊り用凹溝が設けてあることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る円錐ころ軸受は、前記内輪と軸との嵌め合いは、締まり嵌めに設定してあることを特徴とする。
本発明の請求項3に係る円錐ころ軸受は、前記円錐ころを転動自在に保持する、かご型保持器又はスタッド型保持器を、更に具備することを特徴とする。
本発明によれば、内輪の小鍔側の端面に、吊り用凹溝が設けてあることから、吊り具が抜け難くなり、作業性を改善することができる。
また、円錐ころ軸受では、従来、外輪とコーンを組む時、組み傷が発生することがある。本発明では、この組み傷の問題を解決するため、コーンの吊り上げの作業性を改善することは、極めて重要であり、本発明は、組み傷の対策して極めて有効であると考えられる。
さらに、吊り用凹溝は、小鍔側の端面であるため、軸受の使用時において、力がかからないため、強度上の問題は発生しない。
以下、本発明の実施の形態に係る円錐ころ軸受を図面を参照しつつ説明する。
(実施の形態)
図1(a)は、本発明の実施の形態に係る大型の円錐ころ軸受の半・断面図であり、(b)は、吊り用凹溝の拡大図である。
図2(a)は、吊り具により大型の円錐ころ軸受を吊した状態の模式的・斜視図であり、(b)は、吊り具により大型の円錐ころ軸受を吊した状態の模式的・側面・断面図である。
図3は、吊り具により大型の円錐ころ軸受を吊した状態の模式的・断面図である。
図1(a)に示すように、円錐ころ軸受10は、軌道面11cの両側に小径側鍔11a及び大径側鍔11bが設けられた内輪11と、外輪12と、軌道面11c上に複数配置された円錐ころ13と、複数の円錐ころ13を周方向に等間隔をあけて保持する、かご型保持器14とを備えている。かご型保持器14には、複数の等脚台形状のポケット部15(図5)が設けられており、そこに円錐ころ13が収納保持されている。
なお、好適には、外輪12を固定して、内輪11と円錐ころ13を保持したかご型保持器14を一体として、外輪12に上から降ろして組み立てる。この際、外輪12をほぼ水平にして組み立てる。
さて、図1(a)に示すように、本実施の形態では、内輪の小径側鍔11aの側端面に、吊り用凹溝1が設けてある。
図1(b)に示すように、この吊り用凹溝1は、その開き角度(α)は、好適には、70度〜160度であり、その深さ(β)は、好適には、2mm〜6mmである。
吊り用凹溝1は、全周にわたって設けてあってもよく、又は、円周上の一部に設けてあってもよい。一部に設けてある場合、吊り用凹溝1の個数は、2箇所以上均等に設け、内輪11の荷重がバランスよく均等にかかるようにする。より望ましくは、吊り用凹溝1の個数は、3箇所以上設ける。また、吊り用凹溝1の形状は、V字状凹溝であってもよく、又は、U字状凹溝であってもよい。さらに、吊り用凹溝1の断面形状は、対称でなくてもよい。
吊り用凹溝1は、内輪の小径側鍔11aの側端面に設けてある。大径側鍔11b側に荷重がかかるので、小径側鍔11aに、吊り用凹溝1を設けても、応力の影響が小さい。なお、吊り用凹溝1は、鍛造工程において形成する。
以上のように構成してあることから、図2(a)(b)及び図3に示すように、吊り具Hにより、円錐ころ13を取り付けた内輪11の側端面を吊持することができる。この際、吊り具Hの先端係止部Haは、上述した吊り用凹溝1に係止した状態となっている。なお、吊り用凹溝1に係止している吊り具Hの先端係止部Haと、吊り具Hの本体Hbとのなす角度(γ)は、鋭角になっている。
以上から、本実施の形態では、内輪の小径側鍔11aの側端面に、吊り用凹溝1が設けてあることから、吊り具Hが抜け難くなり、作業性を改善することができる。
また、円錐ころ軸受10では、従来、外輪とコーンを組む時、組み傷が発生することがある。本実施の形態では、この組み傷の問題を解決するため、コーンの吊り上げの作業性を改善することは、極めて重要であり、本実施の形態は、組み傷の対策して極めて有効であると考えられる。
さらに、吊り用凹溝1は、小径側鍔11aの端面であるため、軸受の使用時において、力がかからないため、強度上の問題は発生しない。
さらに、内輪11と軸(図示略)との嵌め合いは、締まり嵌めに設定してある。この場合には、円錐ころ軸受10は、例えば、風力発電機主軸用軸受として使用することができ、その際、吊り作業性にも支障がない。
(かご型保持器)
次に、加締め工程を必要としないかご型保持器14について以下に説明するが、本発明では、加締め工程を必要とするものも包含されるものとする。また、かご型保持器14に代えて、スタッド型保持器を用いてもよい。
図4は、本発明の実施の形態の要部断面図である。図5は、図4に示した保持器の要部斜視図である。図6は、本発明の実施の形態における内輪組込みを説明する図である。
円錐ころ軸受10は、軌道面11cの両側に小径側鍔11a及び大径側鍔11bが設けられた内輪11と、図示しない外輪と、軌道面11c上に複数配置された円錐ころ13と、複数の円錐ころ13を周方向に等間隔をあけて保持する、かご型保持器14とを備えている。かご型保持器14には、複数の等脚台形状のポケット部が設けられており、そこに円錐ころ13が収納保持されている。
図5に、かご型保持器14を内側から見た部分斜視図を示す。かご型保持器14は、大径側リング部16と、小径側リング部18と、大径側リング部16及び小径側リング部18を接続する柱部17とを備え、それらによってポケット部15が囲まれている。小径側リング部18の端部には、内径側に突出するフランジ18aが設けられている。柱部17のポケット面(ポケット部15を形成する面)の、内径側の箇所は支持面17aになっており、組立完了後には、支持面17aが円錐ころの外周面に略平行に対向して、円錐ころの周方向への移動を規制する。柱部17のポケット面の、外径側の箇所は抜き面(プレス成形型によって抜かれた面)17bになっている。支持面17aは抜き面17bに対して傾斜しており、支持面17aは、内径側に向かうほど抜き面17bの仮想延長面から離れる方向に傾斜している。
柱部17のポケット面の、小径側リング部18近傍の箇所には、柱部にげ17cが設けられている。柱部にげ17cは、ここでは柱部17のポケット面の内径側に設けられており、柱部にげ17cが設けられた箇所における柱部17のポケット面の外径側は、前述と同一の抜き面17bになっている。ここでは、柱部にげ17cは、抜き面17bに対して傾斜したにげ面によって提供されており、小径側リング部18に近づくほど、柱部にげ17cが深く(大きく)なっている。組立完了後には、柱部にげ17cを提供するにげ面が、所定のすきまを介して円錐ころの外周面に対向する。
小径側リング部18のポケット面の、内径側にはリング部にげ18cが設けられている。小径側リング部18のポケット面の外径側は、抜き面18bになっている。この抜き面18bは、組立後はころの支持面として機能する。このことについては後述する。リング部にげ18cは、抜き面18bに対して傾斜したにげ面によって提供されており、小径側リング部18のポケット面の内径側の箇所の全域にわたって設けられている。にげ面は、内径側に向かうほど抜き面18bの仮想延長面から離れる方向に傾斜している。にげ面の幅Wは、かご型保持器14の板厚の3/4以下に設定する。
大径側リング部16のポケット面の、外径側にはリング部にげ16cが設けられている。大径側リング部16のポケット面の内径側は、抜き面16bになっている。この抜き面16bは、小径側リング部18の抜き面18bと略平行になっており、この抜き面16bも支持面として機能する。リング部にげ16cは、抜き面16bに対して傾斜したにげ面によって提供されており、大径側リング部16のポケット面の外径側の箇所の全域にわたって設けられている。にげ面は、外径側に向かうほど抜き面16bの仮想延長面から離れる方向に傾斜している。このにげ面の幅も、かご型保持器14の板厚の3/4以下に設定できる。
柱部にげ17c、リング部にげ16c,18cの成形は、例えば、ポケット部15の穴抜き加工後、抜き面に型を押し当てて行ってもよいし(プレス加工によって行ってもよいし)、切削などの除去加工によって行ってもよい。プレス加工により成形する場合、にげ成形のための変形分の体積が大きく、押しきれないこともあるので、予めにげの形状に近い形状に抜いておいてから、押し型で成形してもよい。また、押し型により、円錐ころ13転動面と接する部位(支持面)の成形とにげの成形を同時に行ってもよい。リング部にげ16c,18cのにげ面は、例えば型による破断面をそのまま利用したものであってもよいし、押し型をあてて成形したものであってもよい。
このようなかご型保持器14のポケット部15に、かご型保持器内側から円錐ころを入れ、その状態のかご型保持器14に、図6に示すように内輪11を組み込んでいく。内輪11の小径側鍔11aが円錐ころ13の外周面に接すると、柱部にげ17c(図5参照)及びリング部にげ18c,16cを利用して円錐ころ13が傾けられる。すなわち、複数の円錐ころ13の転動面小径側端部をつないでなる最小内接円径D2が、小径側鍔外径D1以上になる。これにより、小径側鍔11aが円錐ころ13を乗り越えるまで内輪11を図中右方に押し進めることができる。
最小内接円径D2が小径側鍔外径D1より大きければ、内輪11を挿入できるが、比較的簡単に分解してしまう。そこで、最小内接円径D2を小径側鍔外径D1と同じあるいはそれ以下になるように設定し、かご型保持器14の弾性変形内でかご型保持器14を変形させつつ内輪11を組み込めば、組立完了後は小径側鍔外径D1よりも最小内接円径D2が小さくなり、分解不可能になる。
内輪11を組み込む際、図6に示すように、小径側リング部18のリング部にげ18cを提供するにげ面は、円錐ころ13の小径側端面に略平行に対向しつつその端面を支持し、大径側リング部16のリング部にげ16bを提供するにげ面は、円錐ころ16の大径側端面に略平行に対向した状態となる。
内輪11の組み込みが完了した状態を図4に示す。この状態では、小径側リング部18の抜き面18bが円錐ころ13の小径側端面に略平行に対向しつつその端面を支持し、大径側リング部16の抜き面16bが円錐ころ13の大径側端面に略平行に対向しつつその端面を支持する。ポケット部の高さ方向のあそびは、従来例に比べて小さく設定することができる。
上記構成の円錐ころ軸受10によれば、組立時には、柱部にげ17cだけでなくリング部にげ16c,18cも利用して円錐ころ13の端面を逃がすことができる。そして、組立完了後に円錐ころ13が軌道面11cに接する姿勢になったときには、円錐ころ13端面を、小径側リング部18や大径側リング部16のリング部にげ16c,18c以外の箇所(支持面16b,18b)で支持できる。したがって、組立完了後における円錐ころ13の軸方向のあそびを小さくすることができ、円錐ころ13の十分な姿勢制御が可能となり、簡単には分解できなくなる。さらに上記構成によれば、かご型保持器14の形状精度が向上し、従来よりもころとかご型保持器のすきまが小さく、軸受の回転性能を向上させることができる。また、加締め工程を省略できるので、加工コストの削減が可能である。なお、かご型保持器14の製作に関しては、成形加工の工数も従来と変わらない。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、種々変形可能である。例えば、リング部にげは、小径側リング部14と大径側リング部16とのいずれか一方のみに設けられてもよい。例えば、かご型保持器14は樹脂成形されてもよい。
(a)は、本発明の実施の形態に係る大型の円錐ころ軸受の半・断面図であり、(b)は、吊り用凹溝の拡大図である。 (a)は、吊り具により大型の円錐ころ軸受を吊した状態の模式的・斜視図であり、(b)は、吊り具により大型の円錐ころ軸受を吊した状態の模式的・側面・断面図である。 吊り具により大型の円錐ころ軸受を吊した状態の模式的・断面図である。 本発明の実施の形態の要部断面図である。 図4に示した保持器の要部斜視図である。 本発明の実施の形態における内輪組込みを説明する図である。 従来例に係り、吊り具Hにより大型の円錐ころ軸受を吊した状態の模式的・断面図である。
符号の説明
1 吊り用凹溝
10 円錐ころ軸受
11 内輪
11a 小径側鍔
11b 大径側鍔
11c 軌道面
12 外輪
13 円錐ころ
14 かご型保持器
15 ポケット部
16 大径側リング部
16b,18b 抜き面(支持面)
16c,18c リング部にげ
17 柱部
17c 柱部にげ
18 小径側リング部
H 吊り具
Ha 先端係止部
Hb 吊り具本体

Claims (3)

  1. 内輪と、外輪と、当該内・外輪の間に転動自在に保持した複数の円錐ころと、を備えた円錐ころ軸受において、
    内輪の小鍔側の端面に、吊り用凹溝が設けてあることを特徴とする円錐ころ軸受。
  2. 前記内輪と軸との嵌め合いは、締まり嵌めに設定してあることを特徴とする請求項1に記載の円錐ころ軸受。
  3. 前記円錐ころを転動自在に保持する、かご型保持器又はスタッド型保持器を、更に具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の円錐ころ軸受。
JP2004227192A 2004-08-03 2004-08-03 円錐ころ軸受 Withdrawn JP2006046465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227192A JP2006046465A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 円錐ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227192A JP2006046465A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 円錐ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006046465A true JP2006046465A (ja) 2006-02-16

Family

ID=36025276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004227192A Withdrawn JP2006046465A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 円錐ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006046465A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185935A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、内輪構造体、および、円錐ころ軸受の組立方法
JP2011219208A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Ntn Corp 転がり軸受用吊り具および転がり軸受の組み付け方法
JP2013130208A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Jtekt Corp 円すいころ軸受用保持器、及びこれを用いた円すいころ軸受
JP2015206392A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 日本精工株式会社 かご形保持器付ころ軸受
WO2017047727A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本精工株式会社 円錐ころ軸受及び円錐ころ軸受の製造方法
WO2019144395A1 (zh) * 2018-01-29 2019-08-01 舍弗勒技术股份两合公司 用于圆锥滚子轴承的保持架和圆锥滚子轴承

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185935A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、内輪構造体、および、円錐ころ軸受の組立方法
JP2011219208A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Ntn Corp 転がり軸受用吊り具および転がり軸受の組み付け方法
JP2013130208A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Jtekt Corp 円すいころ軸受用保持器、及びこれを用いた円すいころ軸受
JP2015206392A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 日本精工株式会社 かご形保持器付ころ軸受
WO2017047727A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本精工株式会社 円錐ころ軸受及び円錐ころ軸受の製造方法
KR20180041185A (ko) * 2015-09-18 2018-04-23 닛본 세이고 가부시끼가이샤 원추 롤러 베어링 및 원추 롤러 베어링의 제조 방법
CN108026970A (zh) * 2015-09-18 2018-05-11 日本精工株式会社 圆锥滚子轴承和圆锥滚子轴承的制造方法
KR102013084B1 (ko) * 2015-09-18 2019-08-21 닛본 세이고 가부시끼가이샤 원추 롤러 베어링 및 원추 롤러 베어링의 제조 방법
US10634192B2 (en) 2015-09-18 2020-04-28 Nsk Ltd. Tapered roller bearing and manufacturing method for tapered roller bearing
WO2019144395A1 (zh) * 2018-01-29 2019-08-01 舍弗勒技术股份两合公司 用于圆锥滚子轴承的保持架和圆锥滚子轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2315958B1 (en) Method of manufacturing a split bearing ring
EP3343051B1 (en) Slewing bearing
JP2005098412A (ja) 円すいころ軸受
JP2013036596A (ja) 円すいころ軸受およびその取付構造
JP2006046465A (ja) 円錐ころ軸受
JP2007078078A (ja) 転がり玉軸受用保持器およびその製作方法
JP2006207731A (ja) ころ軸受
JP2009156391A (ja) ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2008240766A (ja) 転がり軸受
JP6160137B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP2006342883A (ja) ラジアルニードル軸受用保持器とラジアルニードル軸受
JP2019002448A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2001012479A (ja) スタッド型保持器付ころ軸受
JP2005188590A (ja) 円筒ころ軸受組立用治具
EP2570269A1 (en) Hub Unit
JP2013166518A (ja) ハブユニット
JP2009168180A (ja) ころ軸受用保持器
JP2010151211A (ja) 円錐ころ軸受用保持器並びに円錐ころ軸受及びその組立方法
JP2006029522A (ja) 円すいころ軸受
JP2008008406A (ja) 転がり軸受
JP2006250290A (ja) ころ軸受
JP2009156389A (ja) ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2009008235A (ja) ピンタイプ保持器、ならびに、ピンタイプ保持器およびころの組立方法。
CN111059152A (zh) 轴承圈
JP6464946B2 (ja) 金属製円筒状部材の余肉部除去方法、軌道輪の製造方法、及び、ラジアル転がり軸受の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106