JP2009185935A - 円錐ころ軸受、内輪構造体、および、円錐ころ軸受の組立方法 - Google Patents

円錐ころ軸受、内輪構造体、および、円錐ころ軸受の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009185935A
JP2009185935A JP2008027589A JP2008027589A JP2009185935A JP 2009185935 A JP2009185935 A JP 2009185935A JP 2008027589 A JP2008027589 A JP 2008027589A JP 2008027589 A JP2008027589 A JP 2008027589A JP 2009185935 A JP2009185935 A JP 2009185935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
tapered roller
raceway surface
roller bearing
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008027589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5024090B2 (ja
JP2009185935A5 (ja
Inventor
Takeshi Miyaji
武志 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2008027589A priority Critical patent/JP5024090B2/ja
Publication of JP2009185935A publication Critical patent/JP2009185935A/ja
Publication of JP2009185935A5 publication Critical patent/JP2009185935A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024090B2 publication Critical patent/JP5024090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4605Details of interaction of cage and race, e.g. retention or centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/04Preventing damage to bearings during storage or transport thereof or when otherwise out of use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】保持器が存在しなくても、組立時において、円錐ころが内輪の外周円錐軌道面から離脱することがない円錐ころ軸受等を提供すること。
【解決手段】この円錐ころ軸受は、外周円錐軌道面と、この外周円錐軌道面の軸方向の大径側に位置する鍔面とを有する内輪1と、内周円錐軌道面18有する外輪4と、内輪1の外周円錐軌道面と、外輪4の内周円錐軌道面18との間に配置された複数の円錐ころ2とを備える。内輪1は、その外周円錐軌道面上の円錐ころ2を内輪1の鍔面に押し付けるための治具3を、内輪1に取り付けるためのねじ穴を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、円錐ころ軸受に関し、特に、風力発電装置の主軸を回転自在に支持するのに使用されれば好適な円錐ころ軸受に関する。
また、本発明は、円錐ころ軸受の組立方法に関し、特に、風力発電装置の主軸を回転自在に支持する円錐ころ軸受の組み立てに使用されれば好適な円錐ころ軸受の組立方法に関する。
また、本発明は、円錐ころ軸受の組立を容易にならしめる内輪組立構造に関する。
従来、円錐ころ軸受の組立方法としては、特開2006−46465号公報に記載されているものがある。
この円錐ころ軸受の組立方法は、次の手順で円錐ころを組み立てている。
先ず、内輪、保持器および円錐ころを組み付けることによって、保持器によって円錐ころが内輪から離脱しない状態になっている内輪アッセンブリを組み立てる。
次に、内輪アッセンブリを、円錐ころの小径端面を鉛直方向の下に向けた状態で、吊り具で鉛直方向の上方に吊り上げる。
最後に、内輪アッセンブリよりも鉛直方向の下側に位置する外輪に向けて、上記内輪アッセンブリを、鉛直方向下方に降下させて、内輪アッセンブリを外輪に組み付けて、円錐ころ軸受の組み立てを完了する。
上記背景において、例えば、風力発電装置の主軸を支持する円錐ころ軸受において、負荷容量を今以上に大きくして欲しいという要請が存在する。
ここで、円錐ころ軸受の負荷容量を上げるために、風力発電装置の主軸を支持する円錐ころ軸受として、保持器が存在しない所謂総ころ円錐ころ軸受を採用した場合、保持器で、円錐ころを内輪と一体にすることができないため、吊り具で内輪を鉛直方向の上方に吊り上げた際、内輪から円錐ころが落下して、総ころ円錐ころ軸受を組み付けできないという問題がある。
したがって、風力発電装置の主軸を支持する円錐ころ軸受として、総ころ円錐ころ軸受を採用できず、円錐ころ軸受の負荷容量を格段に大きくすることができないという問題がある。
特開2006−46465号公報(第7図)
そこで、本発明の課題は、保持器が存在しなくても、組立時において、円錐ころが内輪の外周円錐軌道面から離脱することがない円錐ころ軸受を提供することにある。
また、本発明の課題は、組立時において、円錐ころが内輪の外周円錐軌道面から離脱することがない円錐ころ軸受の組立方法を提供することにある。
また、本発明の課題は、保持器がなくても、円錐ころが内輪の外周円錐軌道面から離脱することがない内輪構造体を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の円錐ころ軸受は、
外周円錐軌道面と、この外周円錐軌道面の軸方向の大径側に位置する鍔面とを有する内輪と、
内周円錐軌道面を有する外輪と、
上記内輪の上記外周円錐軌道面と、上記外輪の上記内周円錐軌道面との間に配置された複数の円錐ころと
を備え、
上記内輪は、上記外周円錐軌道面上の円錐ころを上記内輪の上記鍔面に押し付けるための治具を、上記内輪に取り付けるための治具取付部を有していることを特徴としている。
本発明によれば、上記内輪は、上記外周円錐軌道面上の円錐ころを上記内輪の上記鍔面に押し付けるための治具を、上記内輪に取り付けるための治具取付部を有しているから、内輪の外周軌道上に複数の円錐ころを配置した後、各円錐ころを、内輪に上記治具を固定することによって、その固定された治具で内輪の上記鍔面に押圧することができる。
したがって、たとえ、円錐ころ軸受の組立時において、外輪組み付け前に、内輪が如何なる状態に配置され(例えば、内輪が、その外周円錐軌道面を鉛直方向の下方に向けた状態で配置されても)、かつ、保持器が存在しなくても、外周円錐軌道面上に配置された円錐ころが、外周円錐軌道面から離脱することがない。
したがって、組立時の最中において、内輪の軸中心が、鉛直方向に延在する場合(例えば、円錐ころ軸受を、風力発電装置の主軸に配置される場合)や、内輪の軸中心が、水平方向に延在する場合においても、円錐ころ軸受を容易に組み立てることができる。
また、本発明によれば、上記治具によって、上記各円錐ころを上記鍔面に押し付けた状態で、内輪構造体(内輪、複数の円錐ころおよび治具)に外輪を組み付けることができて、上記各円錐ころが上記鍔面に押し付けられている状態で、外輪の内周円錐軌道面と内輪の外周円錐軌道面との間に、予圧を付加することができる。したがって、円錐ころが内輪の外周円錐軌道面の大径側の鍔面に接触していない状態で、予圧を付与した場合に発生する予圧抜けを防止できて、円錐ころ軸受の予圧を、所定の予圧に正確に設定することができる。
また、一実施形態では、上記治具取付部は、上記内輪の上記軸方向の上記外周円錐軌道面の小径側の端面に開口するねじ穴である。
上記実施形態によれば、上記治具取付部が、上記内輪の上記軸方向の上記外周円錐軌道面の小径側の端面に開口するねじ穴であるから、上記治具を、上記内輪に、簡単安価かつ確実に固定できる。
また、一実施形態では、上記外周円錐軌道面の周方向に互いに隣接する二つの円錐ころは、接触可能である。
上記実施形態によれば、周方向に、互いに隣接する二つの円錐ころが、接触可能であって、円錐ころ軸受が、所謂総ころ円錐ころ軸受であるから、保持器を有する円錐ころ軸受と比較して、円錐ころ軸受の負荷容量を、格段に大きくすることができる。
また、本発明の内輪構造体は、
外周円錐軌道面と、この外周円錐軌道面の軸方向の大径側に位置する鍔面と、上記外周円錐軌道面の小径側に位置する上記軸方向の端面に開口するねじ穴とを有する内輪と、
上記外周円錐軌道面上に位置する円錐ころと、
上記内輪に固定された治具と
を備え、
上記治具は、
上記内輪の上記端面に上記軸方向に対向している状態で、略上記内輪の上記端面に平行な方向に広がっていると共に、貫通穴を有する端面対向部と、この端面対向部の上記内輪の径方向の外方の端部に連なると共に、上記軸方向の上記鍔面側かつ上記径方向の外方側に延在するころ押圧部とを有する環状の押圧リングと、
上記端面対向部の上記貫通穴を貫通しかつ上記内輪の上記ねじ穴に螺合している締結部材と、
上記内輪の上記端面および上記端面対向部分の両方を、上記内輪の上記端面と上記端面対向部分との上記軸方向の距離が大きくなる方向に付勢する付勢部材と
を有し、
上記押圧リングの上記ころ押圧部が、上記外周円錐軌道面上の上記円錐ころを上記鍔面に押圧していることを特徴としている。
本発明によれば、内輪の上記ねじ穴に固定されている治具の上記ころ押圧部によって、上記外周円錐軌道面上の上記円錐ころが上記鍔面に押圧されているから、内輪がいかなる状態かつ保持器が存在しない状態でも、上記ころ押圧部と上記鍔面によって上記円錐ころを挟み付けるころができて、上記円錐ころを上記外周円錐軌道面上に保持することができる。したがって、上記外周円錐軌道面から上記円錐ころが離脱することがないから、この内輪構造体に、外輪を簡単に組み付けることができる。
また、本発明によれば、外輪の組み付け後に、円錐ころが内輪の鍔面に押圧されている状態で、予圧をかけることができるから、この内輪構造体に基づいて外輪を組み付けると共に、予圧を付与した後に、治具を取り外してなる円錐ころ軸受、または、この内輪構造体に基づいて外輪を組み付けると共に、予圧を付与した後、治具を、内輪から取り外すことなく、治具のころ押圧部を、円錐ころに間隔をおいて位置させた円錐ころ軸受に、予圧抜けが発生することを防止できる。
また、本発明の円錐ころ軸受の組立方法は、
内周円錐軌道面を有する外輪を、上記外輪の上記内周円錐軌道面の小径側が鉛直方向の下方になるように、略鉛直方向に延在している軸に、上記軸の鉛直方向の外方からくぐらせて、上記外輪を、上記軸の鉛直方向下方側に静置し、
上記発明の内輪構造体を、その内輪構造体の上記内輪の上記端面を鉛直方向の下側に向けた状態で、上記軸の鉛直方向の外方から鉛直方向の下方に移動させて、上記軸の外周面の所定位置に、圧入により外嵌させて固定し、
その後、上記外輪を、鉛直方向上方に移動させて、上記内輪構造体の上記円錐ころに組み付け、
その後、上記内輪構造体の上記押圧リングの上記ころ押圧部を、上記円錐ころから離間させることを特徴としている。
本発明によれば、内輪の上記ねじ穴に固定されている治具の上記ころ押圧部によって、上記外周円錐軌道面上の上記円錐ころが上記鍔面に押圧されている状態で、外輪を、組み付けるから、保持器が存在しない状態でも、内輪の軸中心を、鉛直方向に位置させた状態で、円錐ころが内輪の外周円錐軌道面から離脱することがない。したがって、円錐ころ軸受を容易に組み立てできる。
また、本発明によれば、円錐ころが内輪の鍔面に押圧されている状態で、予圧をかけることができるから、外輪の組み付け後に、予圧抜けが発生することがない。したがって、この内輪構造体に基づいて外輪を組み付けた後、治具を取り外してなる円錐ころ軸受、または、この内輪構造体に基づいて外輪を組み付けた後、治具を、内輪から取り外すことなく、治具のころ押圧部を、円錐ころに間隔をおいて位置させた円錐ころ軸受に、予圧抜けが発生することを防止できる。
本発明の円錐ころ軸受によれば、内輪が、内輪の外周円錐軌道面上の円錐ころを上記内輪の大鍔部の鍔面(内輪の外周円錐軌道面の大径側の鍔部の鍔面)に押し付けるための治具を、内輪に取り付けるための治具取付部を有しているから、内輪の外周軌道上に複数の円錐ころを配置した後、上記治具を内輪に固定することによって、各円錐ころを、その固定された治具で内輪の上記鍔面に押圧することができる。したがって、たとえ、円錐ころ軸受の組立時において、外輪組み付け前に、内輪が如何なる状態に配置され、かつ、保持器が存在しなくても、外周円錐軌道面上に配置された円錐ころが外周円錐軌道面から離脱することがなくて、円錐ころ軸受を容易に組み立てることができる。
また、本発明の円錐ころ軸受によれば、上記治具によって、上記各円錐ころを上記鍔面に押し付けた状態で、内輪構造体(内輪、複数の円錐ころおよび治具)に外輪を組み付けることができると共に、外輪の内周円錐軌道面と内輪の外周円錐軌道面との間に予圧を付加することができる。したがって、円錐ころが内輪の外周円錐軌道面の大径側の鍔面に接触していない状態で、予圧を付与した場合に発生する予圧抜けが起こることがなくて、円錐ころ軸受の予圧を所定の予圧に正確に設定できる。
また、本発明の内輪構造体によれば、内輪のねじ穴に固定されている治具のころ押圧部によって、内輪の外周円錐軌道面上の円錐ころが内輪の大鍔部の鍔面(内輪の外周円錐軌道面の大径側の鍔部の鍔面)に押圧されているから、内輪がいかなる状態かつ保持器が存在しない状態でも、上記ころ押圧部と上記鍔面によって上記円錐ころを上記外周円錐軌道面上に保持することができて、内輪構造体に、外輪を簡単に組み付けることができる。
また、本発明の内輪構造体によれば、円錐ころが内輪の鍔部に押圧されている状態で、予圧をかけることができるから、外輪の組み付け後に、予圧抜けが発生することがない。したがって、この内輪構造体に基づいて外輪を組み付けた後、治具を取り外してなる円錐ころ軸受、または、この内輪構造体に基づいて外輪を組み付けた後、治具を、内輪から取り外すことなく、治具のころ押圧部を、円錐ころに間隔をおいて位置させた円錐ころ軸受に、予圧抜けが発生することを防止できる。
また、本発明の円錐ころ軸受装置の組立方法によれば、内輪のねじ穴に固定されている治具のころ押圧部によって、内輪の外周円錐軌道面上の円錐ころが、内輪の大鍔部の鍔面(内輪の外周円錐軌道面の大径側の鍔部の鍔面)に押圧されている状態で、外輪を、組み付けるから、保持器が存在しない状態でも、内輪の軸中心を、鉛直方向に位置させた状態で、円錐ころが内輪の外周円錐軌道面から離脱することがない。したがって、円錐ころ軸受を容易に組み立てできる。
また、本発明の円錐ころ軸受装置の組み立て方法によれば、円錐ころが内輪の鍔部に押圧されている状態で、予圧をかけることができるから、外輪の組み付け後に、予圧抜けが発生することがない。したがって、この内輪構造体に基づいて外輪を組み付けた後、治具を取り外してなる円錐ころ軸受、または、この内輪構造体に基づいて外輪を組み付けた後、治具を、内輪から取り外すことなく、治具のころ押圧部を、円錐ころに間隔をおいて位置させた円錐ころ軸受に、予圧抜けが発生することを防止できる。
以下、本発明を図示の形態により詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態の内輪構造体10の軸方向の模式断面図である。
この内輪構造体10は、円錐ころ軸受の内輪1と、複数の円錐ころ2と、治具3とを備える。
上記内輪1は、その外周面に外周円錐軌道面11を有すると共に、この外周円錐軌道面11の軸方向の大径側に大鍔部12を有している。上記内輪1は、治具取付部の一例としての複数のねじ穴16を有している。上記各ねじ穴16は、略内輪1の軸方向に延在し、内輪1の軸方向の円錐軌道面11の小径側の端面17に開口している。また、上記各円錐ころ2は、上記外周円錐軌道面11上に配置されている。
上記治具3は、環状の押圧リング20と、締結部材の一例としての複数のボルト21と、付勢部材の一例としてのコイルバネ22とを有する。
上記押圧リング20は、端面対向部30と、ころ押圧部31とを有する。上記端面対向部30は、略円板状の形状を有している。上記端面対向部30は、内輪1の軸方向の円錐軌道面11の小径側の端面17に軸方向に対向している。上記端面対向部30は、略環状リング20の径方向に広がっている。上記端面対向部30は、中央部に軸方向に延在する中央貫通穴40を有している。この中央貫通穴40の直径は、内輪1の内周面の内径より大きくなっている。
上記端面対向部30は、複数の貫通穴(図示しない)を有している。上記各貫通穴は、中央貫通穴40の径方向の外方に位置している。上記複数の貫通穴は、同一形状かつ径方向の存在位置が同一で、押圧リング20の周方向に互いに間隔をおいて配置されている。上記端面対向部30の貫通穴の数は、内輪1のねじ穴16の数と同一になっている。上記各ねじ穴16は、上記中央貫通穴40の中心と上記内輪1の中心とを一致させて周方向に相対回転移動させた所定の位置において、上記各貫通穴を内輪1の軸方向に延長した範囲の内方に含まれるよう形成されている。
一方、上記ころ押圧部31は、環状であって、端面対向部30の内輪1の径方向の外方の端部から屈曲部を介して軸方向の大鍔部12側かつ径方向の外方側に延在している。上記ころ押圧部31の内周面は、略円錐形状を有している。
上記ボルト21は、頭部50と、軸部51とからなり、軸部51は、端面対向部30の上記貫通穴を、貫通して突き抜けた後、内輪1のねじ穴16に螺合されている。また、上記頭部50は、端面対向部30の軸方向の外方の端面53に当接している。上記ボルト21の数は上記内輪1のねじ穴16の数と同一であり、各ボルト21は、それぞれ異なる貫通穴を貫通して突き抜けた後、それぞれ貫通した貫通穴を内輪1の軸方向に延長した位置にある各ねじ穴16にそれぞれ螺合されている。
図1に示すように、上記コイルバネ22は、上記ボルト21の軸部51の外周面上に嵌め込まれている。上記コイルバネ22は、内輪1の軸方向の円錐軌道面11の小径側の端面17と、端面対向部30の軸方向の内方の端面54とによって軸方向の両側から挟まれている。上記コイルバネ22は、内輪1の上記端面17および端面対向部分30の両方を、内輪1の上記端面17と端面対向部分30との軸方向の距離が大きくなる方向に付勢している。
上記コイルバネ22は、ボルト21の締め付け時に、ころ押圧部31から円錐ころ2へ急激な力が作用して、円錐ころ2が損傷(圧痕が形成される等)したり変形したりすることを防止している。上記コイルバネ22は、治具3のころ押圧部31が、円錐ころ2を押圧する力を調整している。
図1に示すように、各円錐ころ2は、内輪1の外周円錐軌道面11上に位置している。上記内輪1の周方向において隣接する二つの円錐ころ2は、接触可能になっている。上記円錐ころ2は、内輪1に固定された治具3のころ押圧部31の大鍔部12側の端面によって、外周円錐軌道面11の大径側に押圧され、大鍔部12の鍔面14に押し付けられている。上記各円錐ころ2は、ころ押圧部31の大鍔部12側の端面と、大鍔部12の鍔面14とによって軸方向の両側から押圧され、内輪1の外周円錐軌道面11上に保持され、外周円錐軌道面11から離脱しないようになっている。
図1に示すように、上記外周円錐軌道面11上に円錐ころ2を配置した状態、かつ、上記治具3を内輪1に固定した状態で、上記ころ押圧部31の大鍔部12側の端面は、円錐ころ2の軸方向の小端面27に平行に広がっている。このようにして、上記ころ押圧部31の大鍔部12側の端面で円錐ころ2を効率良く大鍔部12の鍔面14に押圧できるようにしている。
図2は、組み立て途中の本発明の一実施形態の円錐ころ軸受の軸方向の模式断面図である。
この円錐ころ軸受は、風力発電装置において鉛直方向に延在している主軸(図示せず)に固定されるようになっており、この主軸を回転自在に支持するようになっている。
以下、図1および図2を使用して、上記円錐ころ軸受の構造および本発明の一実施形態の円錐ころ軸受の組立方法について説明する。
先ず、図1に示す内輪構造体10を組み立てて、内輪1の外周円錐軌道面11上に円錐ころ2を保持する。
次に、図2に4で示す外輪を、外輪4の内周円錐軌道面18の小径側が鉛直方向の下になるように、鉛直方向に延在する上記主軸の鉛直方向の上方から上記主軸をくぐらせて、上記主軸の鉛直方向の下方に、静置する。
続いて、組み立てた内輪構造体10の内輪1の内周面を、円錐ころ2の小径端面(円錐ころ2の軸方向の二つの端面のうちで径が小さい方の端面)を鉛直方向の下方に向けた状態で、上記主軸の外周面の所定の箇所に、上記主軸の鉛直方向の上方から鉛直方向下方に移動させて圧入により外嵌して固定する。
続いて、外輪4を、上記静置した位置から鉛直方向上方に移動させて、外輪4を、内輪構造体10の円錐ころ2に組み付ける。
最後に、上記内輪構造体10のボルト21を緩めて、内輪構造体10から治具3を取り外して、外輪4、内輪1および複数の円錐ころ2からなる円錐ころ軸受の風力発電装置の主軸への組み付けを完了する。
尚、風力発電装置の主軸へ組み付けられた上記一実施形態の円錐ころ軸受の内輪1が、外周円錐軌道面11上の円錐ころ2を内輪1の鍔面14に押し付けるための治具3を、内輪1に取り付けるための治具取付部、すなわち、ねじ穴16を有していることは言うまでもない。
上記実施形態の円錐ころ軸受によれば、上記内輪1は、その外周円錐軌道面11上の円錐ころ2を内輪1の大鍔部12の鍔面14に押し付けるための治具3を、内輪1に取り付けるためのねじ穴16(治具取付部に相当)を有しているから、内輪1の外周円錐軌道11上に複数の円錐ころ2を配置した後、内輪1に治具3を固定することによって、各円錐ころ2を、その固定された治具3で内輪1の鍔面14に押圧することができる。
したがって、たとえ、円錐ころ軸受の組立時において、外輪4の組み付け前に、内輪1が如何なる状態に配置され(例えば、内輪1が、その外周円錐軌道面11の一部を鉛直方向の下方に向けた状態で配置されても)、かつ、保持器が存在しなくても、外周円錐軌道面11上に配置された円錐ころ2が、外周円錐軌道面11から離脱することがない。
したがって、組立時の最中において、内輪1の軸中心が、鉛直方向に延在する場合(例えば、円錐ころ軸受を、風力発電装置の主軸に配置される場合)や、内輪1の軸中心が、水平方向に延在する場合においても、円錐ころ軸受を容易に組み立てできる。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受によれば、上記治具3によって、各円錐ころ2を大鍔部12の鍔面14に押し付けた状態で、内輪構造体10(内輪1、複数の円錐ころ2および治具3で構成)に外輪4を組み付けることができて、かつ、各円錐ころ2が上記鍔面14に押し付けられている状態で、外輪4の内周円錐軌道面18と内輪1の外周円錐軌道面11との間に、予圧を付加することができる。したがって、円錐ころが内輪の外周円錐軌道面の大径側の鍔面に接触していない状態で、予圧を付与した場合に発生する予圧抜けを防止できて、円錐ころ軸受の予圧を所定の予圧に正確に設定することができる。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受によれば、治具取付部が、内輪1の軸方向の外周円錐軌道面11の小径側の端面17に開口するねじ穴16であるから、治具3を、内輪1に、簡単安価かつ確実に固定できる。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受によれば、周方向に、互いに隣接する二つの円錐ころ2が、接触可能であって、円錐ころ軸受が、所謂総ころ円錐ころ軸受であるから、保持器を有する円錐ころ軸受と比較して、円錐ころ軸受の負荷容量を、格段に大きくすることができる。
また、上記実施形態の内輪構造体10によれば、内輪1の上記ねじ穴16に固定されている治具3のころ押圧部31によって、外周円錐軌道面11上の円錐ころ2が上記鍔面14に押圧されているから、内輪1がいかなる状態かつ保持器が存在しない状態でも、ころ押圧部31と上記鍔面14によって円錐ころ2を外周円錐軌道面11上に保持することができる。したがって、この内輪構造体10に、外輪4を簡単に組み付けできる。
また、上記実施形態の内輪構造体10によれば、外輪4の組み付け後に、円錐ころ2が内輪1の上記鍔部14に押圧されている状態で、予圧をかけることができるから、この内輪構造体10に基づいて外輪4を組み付けた後、治具を取り外してなる上記実施形態の円錐ころ軸受に予圧抜けが発生することを防止できる。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受の組立方法によれば、内輪1のねじ穴16に固定されている治具3のころ押圧部31によって、外周円錐軌道面11上の円錐ころ2が上記鍔面14に押圧されている状態で、外輪4を組み付けるから、保持器が存在しない状態でも、内輪1の軸中心を、鉛直方向に位置させた状態で、円錐ころ2が内輪1の外周円錐軌道面11から離脱することがない。したがって、円錐ころ軸受を容易に組み立てできる。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受の組立方法によれば、円錐ころ2が内輪1の上記鍔部14に押圧されている状態で、予圧をかけることができるから、外輪4の組み付け後に、予圧抜けが発生することがない。したがって、この内輪構造体10に基づいて外輪4を組み付けた後、治具3を取り外してなる上記実施形態円錐ころ軸受に、予圧抜けが発生することを防止できる。
尚、上記実施形態の円錐ころ軸受では、円錐ころ軸受が、所謂総ころ円錐ころ軸受であったが、この発明では、円錐ころ軸受は、保持器を有していても良い。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受では、円錐ころ軸受が、治具3を有していなかったが、この発明では、円錐ころ軸受は、使用状態において、治具3のころ押圧部31が、円錐ころ2に間隔をおいて位置していさえすれば、治具3を有していても良い。
すなわち、この発明の円錐ころ軸受は、使用時において、内輪1、外輪4、複数の円錐ころ2および治具3を有し、治具3が内輪1に固定され、かつ、治具3のころ押圧部31が円錐ころ2に間隔をおいて位置している円錐ころ軸受であっても良い。
別の言い方をすれば、この円錐ころ軸受は、内輪1、外輪4、複数の円錐ころ2および上記説明した治具3とを備え、治具3のころ押圧部31が円錐ころ2に接触する第1状態と、治具3のころ押圧部31が円錐ころ2に間隔をおいて位置する第2状態とを選択できる円錐ころ軸受であっても良い。
尚、治具3を有する変形例の円錐ころ軸受の場合、コイルバネ22として、バネ定数を所定以上のものを使用すれば、ボルト21を緩めるだけで、治具3のころ押圧部31を、円錐ころ2に非接触な状態にすることができて便利である。
また、治具3を有する変形例の円錐ころ軸受の場合、メンテナンス時にボルトを所定量締めるだけで、外輪を取り外しても、内輪から円錐ころが落下することがないから、メンテナンスを効率よく行うことができる。
また、上記内輪構造体10、および、上記治具3を有する変形例の円錐ころ軸受では、締結部材が、ボルト21のみで構成されていたが、内輪構造体、および、治具を有するこの発明の変形例の円錐ころ軸受では、締結部材は、ナットを含んでいても良い。
また、上記内輪構造体10、および、上記治具3を有する変形例の円錐ころ軸受では、付勢部材が、コイルバネであったが、内輪構造体、および、治具を有するこの発明の変形例の円錐ころ軸受では、付勢部材は、皿ばね、角ばね、ネジリばね、引きばね、円錐ばね、輪ばね、金具付きばね、更には各種細工ばね等であっても良い。
また、上記内輪構造体10、および、治具3を有する変形例の円錐ころ軸受では、ボルト21の個数と、端面対向部20の貫通穴の数と、内輪1のねじ穴16の数とは同じ数であったが、異なる数であってもよい。また、ボルト21の個数と、端面対向部20の貫通穴の数と、内輪1のねじ穴16の数とは、同じ数であっても異なる数であってもよいが、3個以上のボルト21が、それぞれ異なる貫通穴を貫通して突き抜けた後、それぞれ貫通した貫通穴を内輪1の軸方向に延長した位置にある各ねじ穴16に螺合されることが好ましい。ただし、1個のボルト21が貫通穴を貫通して突き抜けた後、貫通した貫通穴を内輪1の軸方向に延長した位置にある各ねじ穴16に螺合される場合、または、2個のボルト21がそれぞれ異なる貫通穴を貫通して突き抜けた後、それぞれ貫通した貫通穴を内輪1の軸方向に延長した位置にある各ねじ穴16に螺合される場合を排除するものではない。
また、上記円錐ころ軸受の組立方法では、内輪構造体10を組み立てて、内輪1の外周円錐軌道面11上に円錐ころ2を保持した後に、外輪4を、外輪4の円錐軌道面18の小径側を鉛直方向の下方に向けた状態で、鉛直方向に延在する主軸の鉛直方向の上方から上記主軸をくぐらせて、外輪4を、上記主軸の鉛直方向の下方に静置した。
しかしながら、この発明の円錐ころ軸受の組立方法では、外輪を、外輪の円錐軌道面の小径側を鉛直方向の下方に向けた状態で、鉛直方向に延在する主軸の鉛直方向の上方から上記主軸をくぐらせて、外輪を、上記主軸の鉛直方向の下方に静置した後に、内輪構造体を組み付けても良い。
本発明の一実施形態の内輪構造体の軸方向の模式断面図である。 本発明の一実施形態の円錐ころ軸受の軸方向の模式断面図である。
符号の説明
1 内輪
2 円錐ころ
3 治具
4 外輪
11 外周円錐軌道面
12 大鍔部
14 鍔面
16 ねじ穴
20 押圧リング
21 ボルト
22 コイルバネ
30 端面対向部
31 ころ押圧部

Claims (5)

  1. 外周円錐軌道面と、この外周円錐軌道面の軸方向の大径側に位置する鍔面とを有する内輪と、
    内周円錐軌道面を有する外輪と、
    上記内輪の上記外周円錐軌道面と、上記外輪の上記内周円錐軌道面との間に配置された複数の円錐ころと
    を備え、
    上記内輪は、上記外周円錐軌道面上の円錐ころを上記内輪の上記鍔面に押し付けるための治具を、上記内輪に取り付けるための治具取付部を有していることを特徴とする円錐ころ軸受。
  2. 請求項1に記載の円錐ころ軸受において、
    上記治具取付部は、上記内輪の上記軸方向の上記外周円錐軌道面の小径側の端面に開口するねじ穴であることを特徴とする円錐ころ軸受。
  3. 請求項2に記載の円錐ころ軸受において、
    上記外周円錐軌道面の周方向に互いに隣接する二つの円錐ころは、接触可能であることを特徴とする円錐ころ軸受。
  4. 外周円錐軌道面と、この外周円錐軌道面の軸方向の大径側に位置する鍔面と、上記外周円錐軌道面の小径側に位置する上記軸方向の端面に開口するねじ穴とを有する内輪と、
    上記外周円錐軌道面上に位置する円錐ころと、
    上記内輪に固定された治具と
    を備え、
    上記治具は、
    上記内輪の上記端面に上記軸方向に対向している状態で、略上記内輪の上記端面に平行な方向に広がっていると共に、貫通穴を有する端面対向部と、この端面対向部の上記内輪の径方向の外方の端部に連なると共に、上記軸方向の上記鍔面側かつ上記径方向の外方側に延在するころ押圧部とを有する環状の押圧リングと、
    上記端面対向部の上記貫通穴を貫通しかつ上記内輪の上記ねじ穴に螺合している締結部材と、
    上記内輪の上記端面および上記端面対向部分の両方を、上記内輪の上記端面と上記端面対向部分との上記軸方向の距離が大きくなる方向に付勢する付勢部材と
    を有し、
    上記押圧リングの上記ころ押圧部が、上記外周円錐軌道面上の上記円錐ころを上記鍔面に押圧していることを特徴とする内輪構造体。
  5. 内周円錐軌道面を有する外輪を、上記外輪の上記内周円錐軌道面の小径側が鉛直方向の下方になるように、略鉛直方向に延在している軸に、上記軸の鉛直方向の外方からくぐらせて、上記外輪を、上記軸の鉛直方向下方側に静置し、
    請求項4に記載の内輪構造体を、その内輪構造体の上記内輪の上記端面を鉛直方向の下側に向けた状態で、上記軸の鉛直方向の外方から鉛直方向の下方に移動させて、上記軸の外周面の所定位置に、圧入により外嵌させて固定し、
    その後、上記外輪を、鉛直方向上方に移動させて、上記内輪構造体の上記円錐ころに組み付け、
    その後、上記内輪構造体の上記押圧リングの上記ころ押圧部を、上記円錐ころから離間させることを特徴とする円錐ころ軸受の組立方法。
JP2008027589A 2008-02-07 2008-02-07 円錐ころ軸受、内輪構造体、および、円錐ころ軸受の組立方法 Expired - Fee Related JP5024090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027589A JP5024090B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 円錐ころ軸受、内輪構造体、および、円錐ころ軸受の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027589A JP5024090B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 円錐ころ軸受、内輪構造体、および、円錐ころ軸受の組立方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009185935A true JP2009185935A (ja) 2009-08-20
JP2009185935A5 JP2009185935A5 (ja) 2011-11-04
JP5024090B2 JP5024090B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=41069380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008027589A Expired - Fee Related JP5024090B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 円錐ころ軸受、内輪構造体、および、円錐ころ軸受の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5024090B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010014453A1 (de) * 2010-04-09 2011-06-09 Aktiebolaget Skf Lageranordnung und Getriebe einer Windkraftanlage

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119831U (ja) * 1974-03-18 1975-09-30
JP2000304054A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Nsk Ltd 円すいころ軸受
JP2006046465A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Nsk Ltd 円錐ころ軸受
JP2006207731A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nsk Ltd ころ軸受
JP2007263305A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Ntn Corp 軸受組み込み冶具、円錐ころ軸受、円錐ころ軸受の組み込み方法および風力発電機の主軸支持構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119831U (ja) * 1974-03-18 1975-09-30
JP2000304054A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Nsk Ltd 円すいころ軸受
JP2006046465A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Nsk Ltd 円錐ころ軸受
JP2006207731A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nsk Ltd ころ軸受
JP2007263305A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Ntn Corp 軸受組み込み冶具、円錐ころ軸受、円錐ころ軸受の組み込み方法および風力発電機の主軸支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010014453A1 (de) * 2010-04-09 2011-06-09 Aktiebolaget Skf Lageranordnung und Getriebe einer Windkraftanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JP5024090B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477280B2 (ja) ピンタイプ保持器およびピンタイプ保持器の組立方法
US20060156511A1 (en) Caster
US6247219B1 (en) Method for producing a vehicle hub, bearing and brake disc assembly
US10859119B2 (en) Bearing assembly with preload
EP2052877B1 (en) Wheel hub stress reduction system
JP2005291231A (ja) 複列円すいころ軸受装置の組立方法
JP5024090B2 (ja) 円錐ころ軸受、内輪構造体、および、円錐ころ軸受の組立方法
JP2008207259A (ja) シールド取付け装置及びシールド取付け方法並びに当該方法によりシールドが取付けられた転がり軸受
EP2256021A1 (en) Steering apparatus for vehicles
JP2009185935A5 (ja)
CN1305591C (zh) 辊环的环形支撑装置
JP2006207731A (ja) ころ軸受
CN108291628B (zh) 用于行星传动装置的传动级的行星架以及预紧方法
CN201507560U (zh) 一种支柱焊接保持架
KR100649929B1 (ko) 테이퍼 롤러베어링의 내륜구조
US20150167745A1 (en) Bearing assembly
JP2015182177A (ja) 円錐ころ軸受の軸組込み装置
CN208289788U (zh) 一种螺栓液压拉伸器拆装专用托架
JP2009197930A (ja) 円錐ころ軸受
CN113236675B (zh) 一种具有销柱式保持架的特大型圆锥滚子轴承
CN103264299A (zh) 大型筒体装夹装置
EP4137711B1 (en) Quick-connection pressing plate bearing device
CN102962657A (zh) 一种螺母垫圈组合件的装配方法及所用装置
US11619268B2 (en) Bearing unit manufacturing device and bearing unit manufacturing method
CN102242484B (zh) 一种洗衣机减速离合器皮带轮支承装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees