JP5661843B2 - 粉末被覆を行うための振動機 - Google Patents

粉末被覆を行うための振動機 Download PDF

Info

Publication number
JP5661843B2
JP5661843B2 JP2013075896A JP2013075896A JP5661843B2 JP 5661843 B2 JP5661843 B2 JP 5661843B2 JP 2013075896 A JP2013075896 A JP 2013075896A JP 2013075896 A JP2013075896 A JP 2013075896A JP 5661843 B2 JP5661843 B2 JP 5661843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
powder
coating
level belt
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013075896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013219352A (ja
Inventor
ユーコン・ワン
Original Assignee
ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー filed Critical ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー
Publication of JP2013219352A publication Critical patent/JP2013219352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661843B2 publication Critical patent/JP5661843B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0293Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

〔0001〕本発明は、少なくとも1つの態様では、磁気特性が向上するとともに、ジスプロシウムおよび/またはテルビウムの使用量が低減された永久磁石を製造するための合金被覆粉末に関する。詳細には、本発明は、永久磁石を製造するための被覆粉末の改良された比較的安価な製造方法に関する。
〔0002〕永久磁石(PMs)は、ハイブリッド自動車または電気自動車用の電気トラクションモータを含む様々なデバイスで使用されている。焼結ネオジム−鉄−ホウ素(Nd−Fe−B)永久磁石は、低温での磁気特性が非常に優れている。しかしながら、Nd−Fe−B永久磁石のNdFe14B相は、キュリー温度が低いので、温度上昇に従って残留磁気および固有保磁力が急速に減少する。Nd−Fe−B磁石のNdまたはFeの代わりにDyを使用すると、異方性磁界および固有保磁力が増大し、飽和磁化が減少することが知られている(C.S. Herget, Metal, Poed. Rep. V. 42, P.438 (1987); W. Rodewald, J. Less-Common Met, V111, P77 (1985);D. Plusa, J. J. Wystocki, Less-Common Met, V. 133, P. 231 (1987))を参照されたい)。ジスプロシウム(Dy)またはテルビウム(Tb)等の重希土類金属を、溶融し合金化する前に、混合した金属に添加するのが一般的である。しかしながら、DyおよびTbは、非常に希少であり、高価である。重希土類には、約2%ないし約7%のDyしか含まれず、世界の希土類鉱床のほんの僅かしか重希土類を含まない。今日、Dyの価格は急速に上昇している。Dyによって提供できる磁気特性よりも高い磁気特性が必要とされる場合に求められるTbは、Dyよりも遥かに高価である。
〔0003〕ハイブリッド自動車の電気トラクションモータに関する代表的な磁石は、要求される磁気特性を満たすために、Dyを約6重量%ないし10重量%含有する。DyまたはTbを使用して磁石を製造する従来の方法では、DyまたはTbは、結晶粒内に分散され、磁石内の結晶粒界に沿った相に分布する。Nd−Fe−B永久磁石は、粉末冶金プロセスを使用して製造できる。粉末冶金プロセスには、溶融およびストリップ(小片)鋳造工程と、水素粉砕(水素化および脱水素化)工程と、微粉砕(窒素ジェットミル)工程と、篩分け工程と、合金粉末を混合して所望の化学組成にする工程とが含まれる。代表的な粉末冶金プロセスは、以下に述べるように行われる。即ち、粉末を調節するために磁界内で計量およびプレスし(真空バギング)、静圧プレス成型し、焼結およびエージングし(例えば、約500℃ないし1100℃の真空中で約5時間ないし30時間に亘って)、機械加工によって磁石片を製造する。最後に(必要な場合には)、リン酸塩処理、無電解ニッケルめっき、エポキシ被覆、等によって磁石に表面処理を施す。
〔0004〕焼結Nd−Fe−Bをベースとした磁石についての理想的な微細構造は、非強磁性Ndリッチ相によって完全に隔離されたNdFe14B結晶粒である(主としてNd相と、幾らかのNd1.1FeおよびFE−Nd相との、不純物によって安定化された共晶マトリックス)。DyまたはTbを添加することにより、Fe、NdおよびDyまたはTbに基づく全く異なる三元系粒界相が形成される。これらの粒界相は、結晶粒界領域およびNdFe14B結晶粒の表面に位置する。
〔0005〕DyまたはTb(またはこれらの合金)で被覆したNd−Fe−B粉末を使用して磁石を製造すると、磁石におけるDyまたはTbの分布が微視的には不均一になる。例えば、Dyおよび/またはTbの量は、コア粉末に対する表面粉末の相対量、および、表面粉末中のDyまたはTbの濃度、ならびに、焼結スケジュール(結晶粒表面からバルク内へのDyまたはTbの分散に影響を及ぼす)に応じて、従来のプロセスと比べて、約20%以上、または約30%以上、または約40%以上、または約50%以上、または約60%以上、または約70%以上、または約80%以上、または約90%以上低減できる。このプロセスは、焼結Nd−Fe−B永久磁石の製造に使用されるNd−Fe−Bをベースとした粉末をDy金属もしくはTb金属、または、合金で被覆する工程を含む。Nd−Fe−Bをベースとした粉末は、物理蒸着法(PVD)によって被覆できる。
C.S. Herget, Metal, Poed. Rep. V. 42, P.438 (1987) W. Rodewald, J. Less-Common Met, V111, P77 (1985) D. Plusa, J. J. Wystocki, Less-Common Met, V. 133, P. 231 (1987)
〔0006〕従って、改良された永久磁石、特にNd−Fe−Bをベースとした磁石の製造方法が必要とされている。
〔0007〕本発明は、少なくとも1つの実施例において、永久磁石を製造するための方法を提供することによって、従来技術の問題点の1つ以上を解決する。この方法は、物理蒸着法によって合金粉末に被覆を形成する工程を含む。粉末は、ネオジム、鉄、ホウ素および他の金属を含む。被覆は、ジスプロシウム、テルビウム、鉄およびそれらの合金からなる群から選択される成分を含む。粉末は、被覆の形成中に振動される。最終的には、この被覆粉末から永久磁石が形成される。この永久磁石では、ジスプロシウムおよび/またはテルビウムの分布が不均一である。
〔0008〕別の実施例では、永久磁石の製造方法が提供される。この方法は、ネオジム、鉄およびホウ素を含む合金粉末を供給する工程を含む。合金粉末は、上レベルベルトから中レベルベルトまで移送され、その後、下レベルベルトに移送される。中レベルベルトは、合金粉末も振動されるように振動される。被覆は、物理蒸着法によって合金粉末に形成され、その結果、被覆粉末が形成される。被覆は、ジスプロシウム、テルビウム、鉄および他の金属、ならびに、それらの合金からなる群から選択される成分を含む。永久磁石は、被覆粉末から形成される。特徴的には、この永久磁石では、ジスプロシウムおよび/またはテルビウムの分布が不均一である。
〔0009〕本発明の例示的な実施例は、以下の詳細な説明および添付図面から更に完全に理解されるであろう。
〔0010〕永久磁石を製造するための方法の概略フローチャートである。 〔0011〕垂直方向に線形振動している基材の図である。 〔0012〕水平方向に線形振動している基材の図である。 〔0013〕垂直方向に線形振動しており且つ少なくとも1つの水平方向に線形振動している基材の図である。 〔0014〕円振動しており且つ垂直方向に線形振動している基材の図である。 〔0015〕水平方向に沿って揺動しており且つ垂直方向に沿って線形振動している基材の図である。 〔0016〕永久磁石を製造するための連続製造法を示す概略図である。
〔0017〕次に、現状において発明者が認識している、本発明を実施する上での最良の態様を構成する、本発明の方法の現状で好ましい構成、実施例および方法を詳細に述べる。添付図面は、必ずしも縮尺通りではない。しかしながら、開示される実施例は、本発明の単なる例示であって、様々な別の形態で実施されてもよいということは理解されるべきである。従って、本明細書中に開示される特定の詳細は、限定であると解釈されるべきではなく、単に本明細書の任意の態様のための代表的な基礎を示すものとして、および/または、本発明を様々の形態で採用するように当業者に教示するための代表的な基礎を示すものとして解釈されるべきである。
〔0018〕幾つかの例を除き、または、特段の記載のない限り、材料の量、または、反応条件および/または使用条件を示す本明細書中の全ての数値は、本発明の最も広い範囲を説明する上で、「約」という語によって変更されるものと理解されるべきである。一般的には、言及された数値限度内で実施するのが好ましい。更に、それとは反対の言及が明確になされていない限り、%、「一部」および比の値は、重量に基づく。本発明に関連する所与の目的について適している、または、好ましいといった材料群または材料の等級の記載は、群または等級に含まれるもののうちの任意の2つ以上の混合物が同等に適している、または、好ましいという意味を含む。化学用語における成分の説明は、本明細書中に特定した任意の組み合わせに添加するときの成分に言及しているのであって、混合後の混合物の成分間の化学的相互作用を必ずしも除外するものではない。頭字語または他の省略形の最初の定義は、本明細書中での同じ省略形のそれ以降の全ての使用に適用され、最初に定義した省略形の通常の文法的変化に対して必要な変更を加えて適用される。それとは反対の言及が明確になされていない限り、特性の計測は、同じ特性について上文中または下文中で言及したのと同じ技術によって決定される。
〔0019〕更に、本発明は、以下に説明する特定の実施例および方法に限定されないということは理解されるべきである。これは、特定の構成要素(成分)および/または条件は、勿論、変化するからである。更に、本明細書中で使用した用語は、単に本発明の特定の実施例を説明することを目的とするものであって、何ら限定を意図したものではない。
〔0020〕更に、本明細書中および添付の特許請求の範囲で使用されるような単数形(a,an,the)は、それが単数であることを示す明瞭な文脈でない限り、複数の指示対象物を含むということに着目しなければならない。例えば、単数形で述べた構成要素は、複数の構成要素を含むことを意図している。
〔0021〕図1を参照すると、この図には、永久磁石の製造方法を示すフローチャートが示してある。この方法は、合金粉末10を被覆する工程を含む。詳細には、工程a)において、物理蒸着法(PVD)によって合金粉末10上に被覆12が形成され、その結果、被覆粉末14が形成される。使用可能なPVDプロセスの例には、スパッタリング法、蒸着法、電子ビーム蒸着法、陰極アーク蒸着法、パルスレーザ蒸着法、等の方法が含まれるが、これらに限定されない。図1は、蒸着ターゲット18を窒素イオンまたはアルゴンイオンでボンバードメント処理することによって、被覆材料16が蒸着ターゲット18から蒸着される蒸着法を使用する1つの例を示す。このような加熱は、代表的には、抵抗加熱によって行われる。合金粉末10には、ネオジム、鉄、ホウ素、他の金属、および、それらの合金が含まれる。特徴的には、被覆12は、ジスプロシウム、テルビウム、鉄、および、それらの合金からなる群から選択される成分を含む。合金粉末10は、被覆工程中に振動される。このような振動は、合金粉末10を、d,d,d,d,dの方向のうちの1つ以上の方向に沿って移動させることによって行われる。更に、粉末を振動させるこのような運動には、線形振動(方向d,d,d)「シーソー」揺動運動(方向d)および円振動(方向d)が含まれる。続いて、工程b)では、被覆粉末から永久磁石20が形成される。改良形態では、被覆粉末は、合金粉末10を金型22内に配置することによって賦形される。合金粉末の形成および賦形を以下に詳細に説明する。
〔0022〕2011年1月14日に出願された「DyまたはTbを含むNd−Fe−B焼結磁石の製造方法」という表題の米国特許出願第13/007,203号には、物理蒸着法によってコア磁性粉末粒子をDyリッチまたはTbリッチな被覆で被覆することによって、使用されるDyまたはTbの量が従来の方法で使用されるよりも非常に少ないが同様の磁気特性が得られる磁石およびこのような磁石の製造方法が記載されている。この特許出願に開示された全ての内容は、参照によって本明細書の開示の一部とされる。本発明は、この特許出願の改良であり、物理蒸着法によって、均一に被覆された磁性粉末を製造する新規な方法を提供する。更に、この特許は、本発明に適用されてもよい、粉末から磁石を製造する方法についての追加的な情報を提供する。
〔0023〕特徴的には、本実施例の永久磁石では、ジスプロシウムおよび/またはテルビウムが不均一に分布している。例えば、1つの改良形態では、永久磁石は、ネオジム−鉄−ホウ素磁区が、ジスプロシウムおよび/またはテルビウムを含む層によって被覆された領域を含む。1つの改良形態では、被覆の厚さは、約10nmないし約50μmである。別の改良形態では、被覆の厚さは、約50nmないし約5μmである。更に別の改良形態では、被覆の厚さは、約100nmないし約3μmである。1つの改良形態では、合金粉末10を金型22内に配置することによって被覆粉末が賦形される。合金粉末10のプレスは、通常、磁界下で行われる。代表的には、永久磁石の総重量中のジスプロシウムおよび/またはテルビウムの含有量は、約0.01重量%ないし約8重量%である。しかしながら、ジスプロシウムおよび/またはテルビウムの表面濃度は、被覆層の総重量の約3重量%ないし約50重量%であってもよい。
〔0024〕本プロセスを使用して製造された磁石は、従来技術の方法を使用して製造された磁石よりもかなり少ない量のDyまたはTbを使用するが、従来技術と同様の磁気特性が得られる。本プロセスでは、DyまたはTbによって被覆されたNd−Fe−B粉末を使用し、結晶粒界にDyまたはTbが非常に高度に分布した磁石を製造する。これは、マイクロプローブを有する走査型電子顕微鏡を使用して見ることができ、計測できる。従来の方法は、Nd−Fe−B粉末をDyまたはTbとともに合金元素として使用し、代表的には、DyまたはTbは、微視的には均一に分布している。本発明は、これらの元素の不均一分布を利用する。これにより、本プロセスでは、同様の磁気特性を得る上で使用するDyおよび/またはTbの量が遥かに少ない。例えば、Dyおよび/またはTbの量は、従来のプロセスと比較して、約20%以上、または約30%以上、または約40%以上、または約50%以上、または約60%以上、または約70%以上、または約80%以上、または約90%以上低減できる。
〔0025〕上述のように、本実施例の被覆プロセスによって、DyまたはTbの平均濃度を下げることができ、磁石でのDyまたはTbの分布を変化させる。DyまたはTbの平均濃度は、同様の高い磁気特性を有する従来の磁石についての約6重量%ないし約9重量%と比較して、約0.1重量%ないし約5重量%、または約0.3重量%ないし約4重量%、または約0.3重量%ないし約3重量%の範囲内にあってもよい。被覆プロセスは、DyまたはTbの表面濃度が約3重量%ないし約50重量%またはそれ以上であるとともにDyまたはTbのバルク濃度が低い粉末粒子を生成する。本明細書では、表面濃度とは、合金粉末を被覆する層のDyおよび/またはTbの重量%をいう。被覆プロセスは、現在の粉末冶金プロセスの準備工程に追加の工程として組み込まれる。
〔0026〕本発明の別の態様では、合金粉末は以下のように形成される。ネオジム、鉄およびホウ素を含む合金を溶融し、スピニング法(spinning)によって鋳造し、ストリップを形成する。次いで、合金を水素化することによって合金ストリップを水素粉砕する。代表的には、この工程は、圧力が約1気圧ないし5気圧の水素炉で合金が粉砕されるまで行われる。次いで、代表的には、合金を高温(例えば300℃ないし600℃)の真空中で1時間ないし10時間に亘って脱水素化する。水素化および脱水素化によって、合金は、粗い粉末に粉砕される。この粉末の平均粒径は、代表的には0.1mmないし5mmである。次いで、粗い粉末を(窒素ジェットミルで)微粉砕し、初期粉末(starting powder)を製造する。1つの改良形態では、任意ではあるが、化学組成を調節するために、合金粉末を篩に掛けた後、第2合金粉末と混合してもよい。次いで、合金粉末を、物理蒸着法によってDyおよび/またはTbを含む層で被覆する。上文中に説明したように、粉末は、被覆中に振動される。次いで、任意ではあるが、得られた被覆粉末を再び篩に掛けてもよい。
〔0027〕本実施例の別の態様では、被覆粉末を永久磁石に形成する。1つの改良態様では、磁石を粉末冶金プロセスによって形成する。こうしたプロセスは、代表的には、計量工程と、磁界内でプレスする工程(真空バギング工程)と、グリーン密度を高めるための静圧プレス工程または衝撃圧縮工程と、金型内での焼結工程と、エージング工程(例えば、約1100℃の真空中で約30時間に亘って行われる)と、磁石片に機械加工する工程とを含む。最後に、通常は、磁石に表面処理(例えば、リン酸塩処理、無電解ニッケルめっき、エポキシ被覆、等)を施す。
〔0028〕本発明は、均一に被覆された粉末を製造するために、幾つかの様々な種類の振動を含む。図2ないし図6に示す振動機が、低容積バッチ製造に特に有用である。図2に示すような1つの態様では、合金粉末を垂直(例えば、鉛直)方向dに沿って線形振動させる。この態様の振動は、垂直方向だけである。図3に示すような別の態様では、合金粉末を水平方向dに沿って振動させる。この態様の振動は、水平方向だけである。図4に示すような別の態様では、合金粉末を、垂直方向dと、水平方向dおよびdのうちの少なくとも一方と、に沿って線形振動させる。この態様の振動は、2つの水平方向移動が使用される場合には、立体的振動になり得る。この種の揺動振動機は、シーソー運動を提供する。側方交互振動は、被覆の均一性を向上する上で重要な構成要素である。図5に示すような別の態様では、合金粉末を、水平方向dに沿って円振動させ、垂直方向dに沿って線形振動させる。この態様では、立体的振動運動は、水平方向の回転運動(時計回り方向または反時計回り方向)と垂直方向の振動運動との組み合わせである。図6に示すような別の態様では、合金粉末を、水平方向dに沿って揺動させ、垂直方向dに沿って線形振動させる。この態様では、立体的振動運動は、円形揺動運動と垂直方向の振動運動との組み合わせである。本発明では、垂直方向の揺動運動も使用できることが理解されるべきである。
〔0029〕上文中に説明したように、振動モータを使用する振動機を振動源として使用してもよい。これらのモータは、上方振動または側方振動を提供するように設置できる。減衰デバイスがサスペンションの形態で設置されてもよい。例えば、減衰ばね(例えば鋼製ばね)をこの目的に使用してもよい。図2ないし図6に示した振動は、出力が1kWないし4000kW、振動周波数が5Hzないし50Hz、振幅が0.5mmないし5mmであることを特徴とする。
〔0030〕図7を参照すると、永久磁石を形成するための連続的製造方法を示す概略図が示されている。この方法は、ネオジム、鉄およびホウ素を含む合金粉末10を上側容器から供給する工程を含む。合金粉末10は、上レベルベルト30から中レベルベルト32に移送され、次いで下レベルベルト34に移送される。任意ではあるが、上レベルベルト30は、粉末が均一に移送されるように(図2ないし図6に示す運動の1つで)振動される。中レベルベルト32は、被覆が均一になされる態様で合金粉末10も振動されるように、図2ないし図6に示す運動の1つで振動される。本態様の振動は、出力が1kWないし4000kW、振動周波数が5Hzないし50Hz、全てのベルトの表面傾斜が0°ないし15°、被覆表面積が0cmないし1000cm、粉末の処理能力が10kg/時ないし500kg/時、振幅が0.5mmないし5mmであることを特徴とする。被覆36は、物理蒸着法によって合金粉末10に形成され、その結果、被覆粉末40が形成される。この目的で、蒸着源42および44が使用される。被覆効率を向上するために、これらの蒸着源と中ベルトとの間にバイアス電圧が印加される。特徴的には、被覆36は、ジスプロシウム、テルビウム、鉄および他の金属、ならびに、それらの合金からなる群から選択される成分を含む。本実施例の全ての移送デバイスおよび被覆デバイスは、物理蒸着法で必要とされるように、真空容器内に配置される。合金粉末10および被覆粉末40は、別々のインターロック真空チャンバを介して被覆機に入り、ここから出る。永久磁石48は、上文中に説明したように、金型50を使用して被覆粉末40から形成される。特徴的には、この永久磁石では、ジスプロシウムおよび/またはテルビウムが不均一に分布している。
〔0031〕本発明の実施例を例示し且つ説明したが、これらの実施例は、本発明の全ての可能な形態を示し且つ説明しようとするものではない。むしろ、本明細書中で使用した用語は、説明のために使用したものであって、限定ではなく、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができるということは理解されよう。
10…合金粉末
12…被覆
14…被覆粉末
16…被覆材料
18…蒸着ターゲット
20…永久磁石
22…金型
30…上レベルベルト
32…中レベルベルト
34…下レベルベルト
36…被覆
40…被覆粉末
42,44…蒸着源
48…永久磁石
50…金型

Claims (9)

  1. 磁石の製造方法であって、
    ネオジム、鉄およびホウ素を含む合金粉末を供給する工程と、
    前記合金粉末を、上レベルベルトから中レベルベルトまで移送した後、下レベルベルトに移送する工程であって、前記上レベルベルトおよび前記中レベルベルトが、前記合金粉末を振動させるために振動される工程と、
    ジスプロシウム、テルビウム、鉄および他の金属、ならびに、それらの合金からなる群から選択される成分を含む被覆を物理蒸着法によって前記合金粉末に形成して、被覆粉末を形成する工程と、
    前記被覆粉末から、ジスプロシウムおよびテルビウムの少なくとも一方の分布が不均一な永久磁石を形成する工程と
    を備え
    前記被覆の形成は、前記中レベルベルト上で行われる方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記永久磁石は、ネオジム・鉄・ホウ素磁区が、ジスプロシウムおよびテルビウムの少なくとも一方を含む層で被覆された領域を含む
    方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、
    前記合金粉末は、少なくとも1つの水平方向と垂直方向とに沿って線形振動される
    方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    前記合金粉末は、水平方向に沿って円振動されるとともに、垂直方向に沿って線形振動される
    方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、
    前記合金粉末は、水平方向に沿って揺動されるとともに、垂直方向に沿って線形振動される
    方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、
    前記永久磁石は、粉末冶金プロセスを使用して形成される
    方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、
    前記合金粉末は、該合金粉末を金型内に配置することによって賦形される
    方法。
  8. 請求項6に記載の方法であって、
    前記合金粉末は、前記賦形中に磁界下でプレスされるとともに、オプションとして、グリーン密度を高めるために、静圧プレスまたは衝撃圧縮される
    方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、
    前記合金粉末は、水素粉砕される
    方法。
JP2013075896A 2012-04-04 2013-04-01 粉末被覆を行うための振動機 Expired - Fee Related JP5661843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/439,321 2012-04-04
US13/439,321 US8728390B2 (en) 2012-04-04 2012-04-04 Vibration machines for powder coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013219352A JP2013219352A (ja) 2013-10-24
JP5661843B2 true JP5661843B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=49210080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013075896A Expired - Fee Related JP5661843B2 (ja) 2012-04-04 2013-04-01 粉末被覆を行うための振動機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8728390B2 (ja)
JP (1) JP5661843B2 (ja)
CN (1) CN103366940B (ja)
DE (1) DE102013205435B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108475971B (zh) * 2016-01-27 2020-08-11 三菱电机株式会社 磁化方法、转子、电动机以及涡旋压缩机
CN106384637B (zh) * 2016-10-28 2019-06-14 北京科技大学 一种改善边界结构制备高性能钕铁硼磁体的方法
WO2018113717A1 (zh) * 2016-12-21 2018-06-28 包头稀土研究院 钕铁硼永磁材料的制备方法
CN111916285A (zh) * 2020-08-08 2020-11-10 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种低重稀土高矫顽力烧结钕铁硼磁体的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991544B2 (ja) * 1991-08-09 1999-12-20 インターメタリックス株式会社 皮膜形成方法
US5397530A (en) * 1993-04-26 1995-03-14 Hoeganaes Corporation Methods and apparatus for heating metal powders
CN1222205A (zh) * 1996-04-26 1999-07-07 材料革新公司 粉末的电化学流化床涂敷
JPH11135312A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 永久磁石粉末
US6511552B1 (en) * 1998-03-23 2003-01-28 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Permanent magnets and R-TM-B based permanent magnets
JP3755020B2 (ja) * 1998-10-01 2006-03-15 独立行政法人物質・材料研究機構 粒子の被膜方法および装置
JP2002270417A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Yaskawa Electric Corp 永久磁石用粒子とその製造方法、および永久磁石
JP4061573B2 (ja) * 2001-05-18 2008-03-19 ソニー株式会社 導電性触媒粒子の製造方法及びガス拡散性触媒電極の製造方法、並びに導電性触媒粒子の製造方法に用いる装置
US7632360B2 (en) * 2003-08-27 2009-12-15 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet powder and method of producing the same
JP2005226125A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hitachi Metals Ltd 磁性粒子の製造方法
JP4654709B2 (ja) * 2004-07-28 2011-03-23 株式会社日立製作所 希土類磁石
CN104260726B (zh) * 2007-04-13 2018-08-10 泰克尼恩研究和发展基金有限公司 振动机器人蠕动器
JP5125818B2 (ja) * 2007-07-24 2013-01-23 日産自動車株式会社 磁性体成形体およびその製造方法
CN101364465B (zh) * 2008-06-06 2013-07-10 浙江西子富沃德电机有限公司 稀土永磁材料及其制备方法
JP2010263172A (ja) 2008-07-04 2010-11-18 Daido Steel Co Ltd 希土類磁石およびその製造方法
JP5381435B2 (ja) * 2009-07-14 2014-01-08 富士電機株式会社 永久磁石用磁石粉末の製造方法、永久磁石粉末及び永久磁石
JP2013254756A (ja) * 2010-08-30 2013-12-19 Hitachi Ltd 焼結磁石
US8480815B2 (en) 2011-01-14 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Method of making Nd-Fe-B sintered magnets with Dy or Tb

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013219352A (ja) 2013-10-24
US8728390B2 (en) 2014-05-20
DE102013205435A1 (de) 2013-10-10
CN103366940A (zh) 2013-10-23
CN103366940B (zh) 2016-01-13
DE102013205435B4 (de) 2019-09-26
US20130266471A1 (en) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600090B2 (ja) Dyまたはtbを用いてnd−fe−b焼結磁石を作製する方法
KR101855530B1 (ko) 희토류 영구 자석 및 그의 제조 방법
JP5310544B2 (ja) 永久磁石式回転機およびその製造方法
JP6729446B2 (ja) R−t−b系永久磁石
JP5744269B2 (ja) 低減されたジスプロシウムまたはテルビウムを用いてホットプレスを使用するND−Fe−B磁石の製造
JP5510457B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP5754232B2 (ja) 高保磁力NdFeB磁石の製法
KR101823425B1 (ko) R-t-b계 소결 자석의 제조 방법
JP4788690B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP2012099852A (ja) R−Fe−B系微細結晶高密度磁石
US20130084204A1 (en) Method of making nd-fe-b sintered magnets with reduced dysprosium or terbium
JP5661843B2 (ja) 粉末被覆を行うための振動機
KR20130105763A (ko) NdFeB계 소결 자석 및 상기 NdFeB계 소결 자석의 제조 방법
US6319335B1 (en) Quenched thin ribbon of rare earth/iron/boron-based magnet alloy
EP2767992B1 (en) Manufacturing method for magnetic powder for forming sintered body of rare-earth magnet precursor
JP2013219353A (ja) 構造および成分の分布が制御された焼結磁石の製造方法
US20040241033A1 (en) Method for press molding rare earth alloy powder and method for producing sintered object of rare earth alloy
WO1998035364A1 (fr) Procede de fabrication d'un aimant a plaque mince possedant une structure microcristalline
US5545266A (en) Rare earth magnets and alloy powder for rare earth magnets and their manufacturing methods
JP4121039B2 (ja) 微細結晶組織を有する薄板磁石
JP2019169542A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2020155634A (ja) R−t−b系永久磁石
JP6513623B2 (ja) 等方性バルク磁石の製造方法
EP4006931B1 (en) Manufacturing method of sintered magnet
JP2018152526A (ja) RFeB系焼結磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees