JP5657885B2 - 滑り軸受およびあそびのない滑り軸受配置 - Google Patents

滑り軸受およびあそびのない滑り軸受配置 Download PDF

Info

Publication number
JP5657885B2
JP5657885B2 JP2009503528A JP2009503528A JP5657885B2 JP 5657885 B2 JP5657885 B2 JP 5657885B2 JP 2009503528 A JP2009503528 A JP 2009503528A JP 2009503528 A JP2009503528 A JP 2009503528A JP 5657885 B2 JP5657885 B2 JP 5657885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
bearing device
plain bearing
shaft
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009503528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532644A (ja
Inventor
バイデン,ヤナキ
イェーガー,ハンス−ユルゲン
Original Assignee
サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009532644A publication Critical patent/JP2009532644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657885B2 publication Critical patent/JP5657885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/02Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/02Trunnions; Crank-pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、軸受ハウジングと軸受ハウジング内へ挿入された軸受スリーブとを有し、その場合に軸受スリーブが軸方向に開放されている、滑り軸受に関する。さらに、本発明は、定義されて調節されたトルクを有するあそびのない滑り軸受配置に関する。
スリットを形成された滑り軸受スリーブを有する、あそびのない滑り軸受配置は、従来技術に基づいてずっと以前から知られており、種々の工業的適用において、たとえば継手において、使用される。その場合に通常、定義されて調節されたトルクをもって、特に極めて小さいトルクをもって、滑り軸受内に構成部品をあそびなしで軸承することは、最高の技術的手間によってしか達成できず、特に多くの場合には、そもそも達成できないことが、欠点として明らかにされている。
すべり軸受の寿命にわたる押圧力およびそれと結びついたトルクは、個々のコンポーネントの製造誤差、滑り軸受が駆動中にさらされる磨耗および駆動中の温度変動に依存する。最後のものにおいては、特に、使用される材料の様々な熱膨張係数が認められる。上述したファクターの影響の補償は、それぞれ与えられた温度、製造誤差および磨耗を有する駆動状況のためだけに、高い技術的手間のもとで可能である。駆動条件の変化は、必然的に押圧力のコントロールされない変化とそれに伴って変化されたトルクをもたらす。
従って、本発明の課題は、滑り軸受とあそびのない滑り軸受配置を提供することであって、その場合に滑り軸受ないし滑り軸受配置は、変化する駆動条件のもとでも、かつ寿命全体にわたって、定義されたトルクで駆動することができる。
この課題は、本発明によれば、特許請求項1の前文に記載の滑り軸受により、軸受ハウジングが軸方向に開放されていることによって、解決される。
本発明によれば、軸受スリーブも軸受ハウジングも、軸方向に開放されている。本発明の主旨における軸方向の開放というのは、軸受スリーブないし軸受ハウジングを通って軸方向に延び、従って該当する構成部分の、もはや閉成されていない周面をもたらす、各任意の開放である。好ましくは軸方向の開放は、軸受スリーブの場合も、軸受ハウジングの場合も、軸方向のスリットとして形成されている。
本発明に基づく滑り軸受は、広い負荷領域内で使用するのに適している。すなわち、0.1〜100+(100より大きい)MPaの間の固有の軸受負荷p’および0.001〜最大約2m/sの間の軸受速度において、広い領域内で永続的に使用することが可能である。
本発明に基づく滑り軸受によって実現すべき滑り軸受配置のトルクは、実際には、ハウジングの剛性の選択を介して任意に調節することができる。その場合に滑り軸受ハウジングの剛性は、ハウジング材料の特性、材料厚およびそれぞれ選択されたハウジング幾何学配置に、決定的に依存している。極めて小さいトルクのためには、軸受ハウジングは、好ましくはプラスチックから、特に射出成形方法で加工可能な、わずかな材厚を有するプラスチックから、形成されている。その場合に、好ましくは、このプラスチックは、ハウジングを形成するために、軸受スリーブの回りに射出形成される。さらに、ハウジングは、トルクが極めて小さい場合には、好ましくはわずかな材厚を有している。
高いトルクを得ようとする場合には、ハウジングは、好ましくは特に硬い材料から、典型的に金属材料から、なる。それは、鋳造材料、特に鋼またはアルミニウム合金とすることができる。特に好ましいのは、記憶合金(形状記憶合金とも称される)の使用である。この合金は、材料固有のクリティカルな温度の上方でその以前の、「記憶されている」形状を再びとる、という特性を有している。この特性を特別な程度において示す合金は、ニッケル−チタン−合金である。
軸方向に開放された軸受スリーブは、種々の材料からなることができる。好ましくは、その軸受スリーブは、滑り材料としてプラスチック、好ましくは高温プラスチック、特に好ましくはフッ素プラスチック、特にポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、ポリアミドイミド、フッ化ポリビニリデン、過フルオロアルコキシコポリマー、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレン、特に超高分子ポリエチレンあるいはその組合せを含んでいる。
本発明の他の好ましい形態によれば、軸受スリーブは、補強材料を有している。この補強材料は、金属、特に銅、特殊鋼、クロム、ニッケル、亜鉛、−亜鉛−鉄−合金、鉄、青銅および/またはアルミニウムまたはその合金からなることができる。好ましくは、この補強材料は、開放した構造を有しており、特に織物として、特にワイヤ織物、伸張金属、フリースとして、特に金属フリースとして、および/または穴あき薄板として形成されている。
さらに、本発明に基づく滑り軸受の軸受スリーブにおいて、軸受スリーブの滑り材料が後ろ側において支持体と結合されているようにすることができる。この支持体が軸受スリーブに、特別な剛性を与え、さらにその成形特性を改良する。ここでも、支持体は、好ましくは金属、好ましくは鋼、特殊鋼、銅、チタン、青銅、アルミニウムまたはその合金からなる。
軸方向に開放した軸受スリーブは、種々の方法で形成することができる。簡単に実現されるために、巻かれた軸受スリーブとしての形態が、特に効果的である。巻かれた軸受スリーブは、エンドレス材料、たとえば積層されて、切断されたPTFE箔から、それに続く成形ステップによって、形成される。
好ましくは、軸受スリーブは、少なくとも1つの軸方向カラーを有しており、その軸方向カラーが、特に、軸受ハウジングからの軸受スリーブの抜落ちを防止する。
冒頭で挙げた課題は、さらに、請求項18の前文に記載のあそびのない滑り軸受配置において、軸受スリーブと軸受ハウジングが拡幅するように、軸が軸受スリーブ内へ過剰寸法で挿入されることによって、解決される。
本発明に基づく滑り軸受配置においては、軸方向に開放され、かつ過剰寸法で軸受スリーブ内へ挿入された軸によって拡幅されたハウジングが、軸へ一定の締付け作用をもたらし、従って永続的なあそびのなさをもたらすことが、利用される。
時間と共に、滑り軸受ないし滑り軸受配置の個別コンポーネントの寸法が、温度変動および/または磨耗によって変化した場合に、それは、軸方向に開放されたハウジングの一定の締付け作用によって、滑り軸受の定義された押圧力およびそれと結びついた、定義されたトルクが維持されるように、補償される。本発明に基づく滑り軸受配置は、付加的に、第2のカラーによって軸方向に固定することができる。
滑り軸受配置の締付け力およびそれに伴ってトルクは、ハウジングの剛性によって、特に使用される材料とハウジング材厚によって、極めて正確に調節することができる。さらに、所望の剛性は、補強リブなどを有する、それに応じたハウジング幾何学配置によっても、得ることができる。
滑り軸受配置内で使用される軸は、好ましくは、前側にアールまたは斜面を有している。これが、本発明に基づいて過剰寸法で形成された軸を滑り軸受内へ挿入することを、容易にする。
さらに、軸は、乾燥して回転する滑り軸受に適した、高い表面品質を持たなければならない。その場合に、軸の表面粗度は、好ましくは0.02〜1μm、好ましくは0.05〜0.8μm、特に好ましくは0.1〜0.4μmである。
本発明に基づく滑り軸受および滑り軸受配置の使用可能性は、極めて多様である。特に、駆動条件(温度)が変化する場合に、定義され、かつ時間的に一定のトルクにおける長い寿命が重要となる、自動車における使用が、効果的である。ここでは、特に、変位可能なヘッドライトサスペンション(「コーナリングライト」)における使用が効果的である。というのは、その場合には、時間と共に減少するあそびのなさとそれに伴って生じる、投光器の振動が、特にわずらわしく認められるからである。他の好ましい使用可能性は、ノートブック継手、ドア継手、プリンタヘッドまたは角度センサにおいて得られる。
以下、実施例を示す図面を用いて、本発明を詳細に説明する。
図1に示す、本発明に基づくあそびのない滑り軸受配置は、軸受ハウジング1、軸受ハウジング内へ挿入された軸受スリーブ2および軸受スリーブ2内へ挿入された、軸受スリーブの軸受パートナーとしての軸3を有している。軸受スリーブ2は、その両方の端部にそれぞれ軸方向カラー2bを有しており、その軸方向カラーによって、軸受スリーブ2がハウジング1内に、不用意な抜落ちに対して保護されて、固定的に取り付けられている。図2にも明らかなように、軸受ハウジング1も軸受スリーブ2も、軸方向に開放されており、その場合にハウジング1とスリーブ2の軸方向の開放は、それぞれ軸方向のスリット1a、2aとして形成されている。
本発明に基づく滑り軸受配置において、軸受スリーブ2と軸受ハウジング1が拡幅するように、軸3が軸受スリーブ2内に過剰寸法で挿入されている。軸3は、少なくともその一方の端部に、軸受スリーブ2および軸受ハウジング1に対して過剰寸法で形成されている軸3の挿入を容易にする、アール3aを有している。
拡幅されたハウジング1の締付けおよびばね作用によって、あそびのない滑り軸受配置が滑り軸受の寿命全体にわたって、駆動条件が変化した場合でも、一定のトルクを有することが、保証される。その場合にトルクは、軸受ハウジング1の材料特性、使用される材料厚みおよびハウジング幾何学配置によって影響を受ける。
図4には、図1に示す軸受配置の軸受スリーブ2の材料が、横断面で示されている。材料は、軸受スリーブ2の軸受パートナーに向いた側に、滑り材料、好ましくはPTFE複合材料からなる層5を有している。層5の内部に、補強材料が設けられており、その補強材料は、ここではワイヤ織物6として形成されており、銅、特殊鋼、クロム、ニッケル、亜鉛、亜鉛−鉄−合金、鉄、青銅および/またはアルミニウムあるいはその合金からなることができる。滑り材料層5は、後ろ側において中実に形成された支持体7と結合されている。この支持体は、ここでは金属、好ましくは鋼、特殊鋼、銅、チタン、青銅、アルミニウムまたはその合金からなる。
図1から3に示す滑り軸受配置は、たとえば、自動車の調節可能な投光器配置において使用され、その場合に軸受ハウジングは、ボディと固定的に結合されたフレームの一部であって、軸自体は、水平および/または垂直に変位可能なヘッドライトユニットの収容部と結合されている。時間と共に温度変動および/または磨耗によって滑り軸受ないし滑り軸受配置の個別コンポーネントの寸法が変化した場合に、それが、軸方向に開放したハウジングの一定の締付け作用によって、定義された押圧力およびそれと結びついた、滑り軸受の定義されたトルクが維持されるように、補償される。
本発明に基づく滑り軸受配置は、軸方向に開放した軸受スリーブを使用する場合でも、定義されて調節されたトルクを有する、あそびのない軸承を可能にする;従って、ニードル軸受または玉軸受のような滑り軸受もあそびなしで形成することを可能にする。
可動軸受として形成された、本発明に基づく滑り軸受配置を示す側断面図である。 図1に示す滑り軸受配置をII−II線に沿って示す正面図である。 固定軸受として形成された、本発明に基づく滑り軸受配置を示す側断面図である。 図1に基づく滑り軸受配置の軸受スリーブの材料を断面で示している。

Claims (27)

  1. 特定のプリセットトルクを有する、あそびのない滑り軸受装置であって、
    滑り軸受を有し、滑り軸受は、軸受ハウジング(1)と軸受ハウジング(1)内へ挿入された軸受スリーブ(2)とを具備し、軸受スリーブ(2)と軸受ハウジング(1)が軸方向に開放されていて、かつ、
    軸受ハウジング(1)の軸方向の開放は、軸方向のスリット(1a)として、軸受スリーブ(2)の軸方向の開放は、軸方向のスリット(2a)と軸(3)により形成されていること、
    軸(3)は、0.02〜1μmの表面の粗度Raを有し、
    過剰寸法の軸(3)が、軸受ハウジング(1)内に挿入された軸受スリーブ(2)内へ挿入され、それにより軸受スリーブ(2)と軸受ハウジング(1)がともに拡幅している、ことを特徴とする滑り軸受装置。
  2. ハウジング(1)が、プラスチックからなる、ことを特徴とする請求項1に記載の滑り軸受装置。
  3. プラスチックが、射出成形で加工可能なプラスチックである、ことを特徴とする請求項2に記載の滑り軸受装置。
  4. 射出成形で加工可能なプラスチックが、軸受スリーブ(2)の回りに射出形成されている、ことを特徴とする請求項3に記載の滑り軸受装置。
  5. ハウジング(1)が、金属材料からなる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の滑り軸受装置。
  6. 金属材料が、鋳造材料である、ことを特徴とする請求項5に記載の滑り軸受装置。
  7. 金属材料が、形状記憶合金である、ことを特徴とする請求項5又は6に記載の滑り軸受装置。
  8. 軸受スリーブ(2)が、滑り材料(5)として、プラスチックを含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の滑り軸受装置。
  9. プラスチックが、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、ポリアミドイミド、フッ化ポリビニリデン、過フルオロアルコキシコポリマー、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレン、またはその組合せから選ばれたものである請求項8に記載の滑り軸受装置。
  10. 軸受スリーブ(2)が、補強材料(6)を含んでいる、ことを特徴とする請求項8又は9に記載の滑り軸受装置。
  11. 補強材料(6)が、金属で製造されたものである、ことを特徴とする請求項10に記載の滑り軸受装置。
  12. 金属が銅、特殊鋼、クロム、ニッケル、亜鉛、亜鉛−鉄−合金、鉄、青銅および/またはアルミニウム、またはその合金から選ばれたものである請求項11に記載の滑り軸受装置。
  13. 補強材料(6)が、開放構造を有している、ことを特徴とする請求項10から12のいずれか1項に記載の滑り軸受装置。
  14. 開放構造を有している補強材料(6)が、織物、ワイヤ織物、伸張金属、および/または穴あき薄板として形成されている、ことを特徴とする請求項13に記載の滑り軸受装置。
  15. 滑り材料が、後ろ側において支持体(7)と結合されている、ことを特徴とする請求項8から14のいずれか1項に記載の滑り軸受装置。
  16. 支持体(7)が、金属である、ことを特徴とする請求項15に記載の滑り軸受装置。
  17. 金属が、鋼、特殊鋼、銅、チタン、青銅、アルミニウムまたはその合金から選ばれたものである、ことを特徴とする請求項16に記載の滑り軸受装置。
  18. 軸受スリーブ(2)が、巻かれた軸受スリーブである、ことを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の滑り軸受装置。
  19. 軸受スリーブ(2)が、少なくとも1つの軸方向カラー(2b)を有している、ことを特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記載の滑り軸受装置。
  20. トルクが、ハウジング(1)の剛性によって、調節されている、ことを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載の滑り軸受装置。
  21. 軸(3)が、前側にアール(3a)または斜面を有している、ことを特徴とする請求項1から20のいずれか1項に記載の滑り軸受装置。
  22. 軸(3)が、角度センサの軸である、ことを特徴とする請求項1から21のいずれか1項に記載の滑り軸受装置配置。
  23. 軸(3)が、ドアヒンジの軸である、ことを特徴とする請求項1から21のいずれか1項に記載の滑り軸受装置配置。
  24. 軸(3)が、プリンタヘッドの軸である、ことを特徴とする請求項1から21のいずれか1項に記載の滑り軸受装置配置。
  25. 軸(3)が、ノートブック継手の軸である、ことを特徴とする請求項1から21のいずれか1項に記載の滑り軸受装置配置。
  26. 軸(3)が、調節可能なヘッドライトのスペンションの軸である、ことを特徴とする請求項1から21のいずれか1項に記載の滑り軸受装置配置。
  27. 自動車における請求項1から19のいずれか1項に記載の滑り軸受装置の使用。
JP2009503528A 2006-04-06 2007-03-26 滑り軸受およびあそびのない滑り軸受配置 Active JP5657885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006016612.4 2006-04-06
DE102006016612A DE102006016612B4 (de) 2006-04-06 2006-04-06 Spielfreie Gleitlageranordnung
PCT/EP2007/052860 WO2007113157A1 (de) 2006-04-06 2007-03-26 Gleitlager und spielfreie gleitlageranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532644A JP2009532644A (ja) 2009-09-10
JP5657885B2 true JP5657885B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=38093489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503528A Active JP5657885B2 (ja) 2006-04-06 2007-03-26 滑り軸受およびあそびのない滑り軸受配置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8118492B2 (ja)
EP (2) EP2489888B1 (ja)
JP (1) JP5657885B2 (ja)
KR (1) KR20080108349A (ja)
CN (1) CN101415959B (ja)
BR (1) BRPI0709213A2 (ja)
CA (1) CA2648078C (ja)
DE (1) DE102006016612B4 (ja)
DK (1) DK2005014T3 (ja)
ES (1) ES2388305T3 (ja)
HK (1) HK1130873A1 (ja)
MX (1) MX2008012581A (ja)
PL (1) PL2005014T3 (ja)
PT (1) PT2005014E (ja)
RU (1) RU2424452C2 (ja)
UA (1) UA93900C2 (ja)
WO (1) WO2007113157A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8152380B2 (en) * 2006-07-07 2012-04-10 Federal-Mogul World Wide, Inc. Sleeve bearing assembly and method of construction
EP2058536B1 (en) * 2007-11-08 2010-07-21 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Bearing bush
PL2513505T3 (pl) * 2009-12-18 2017-09-29 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Układ zawierający pierścień tolerancyjny z warstwami funkcjonalnymi i sposób jego formowania
EP3115632B1 (en) * 2009-12-18 2020-04-22 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus GmbH Assembly with bearings or tolerance rings with functional layers
RU2534192C2 (ru) * 2009-12-31 2014-11-27 Сэнт-Гобен Перформанс Пластикс Пампус Гмбх Энергогенерирующее устройство (варианты)
EP2526312B1 (en) 2010-01-19 2016-08-31 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus GmbH Maintenance-free bearing with tolerance compensation properties against wear and misalignment
JP5587079B2 (ja) * 2010-07-22 2014-09-10 株式会社マキタ 可動カバーの取付け構造および切断機
JP5597494B2 (ja) * 2010-09-14 2014-10-01 株式会社エンプラス 無潤滑軸受構造
DE102011003910B4 (de) * 2011-02-10 2016-02-18 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs
US20130061423A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-14 Rebecca Elizabeth Ahern Bushing assembly and method of assembling same
DE102012216440A1 (de) * 2011-09-22 2013-03-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagergehäuse, insbesondere Lagerplatte
US9771974B2 (en) 2011-10-03 2017-09-26 Bell Helicopter Textron Inc. Bearing with a shape memory alloy component
US20130187070A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Hamilton Sundstrand Corporation Link liner
DE102012216243A1 (de) * 2012-09-13 2014-03-13 Putzmeister Engineering Gmbh Umlenkhebel eines Antriebs- und Koppelgetriebes für den Einsatz in einem Betonverteilermast
CN103277416A (zh) * 2013-06-14 2013-09-04 苏州柏德纳科技有限公司 一种旋转装置底座
JP6034812B2 (ja) * 2014-01-23 2016-11-30 株式会社ショーワ ブッシュ軸受の構造
US20150267752A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing outer race having a radially inwardly biased seal
DE102014221875B4 (de) 2014-10-28 2022-06-30 Zf Friedrichshafen Ag Lageranordnung für ein Zwischenrad eines Portalantriebs
JP6570637B2 (ja) 2014-12-19 2019-09-04 サン−ゴバン パフォーマンス プラスチックス パンプス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 摺動部品及びその形成方法
JP6641690B2 (ja) * 2014-12-19 2020-02-05 三菱自動車工業株式会社 構造体の可動部材支持構造
DE102015208996A1 (de) * 2015-05-15 2016-11-17 Mahle International Gmbh Pumpe zur Förderung eines Fluides
CN111173840B (zh) * 2015-06-30 2021-10-26 美国圣戈班性能塑料公司 滑动轴承
CN106050924A (zh) * 2016-06-14 2016-10-26 江苏大学 一种环保金属基复合轴套及其制备方法
CN109083928B (zh) * 2018-08-27 2020-08-04 武汉理工大学 一种水润滑金属阻尼径向轴承
EP3751160B1 (en) * 2019-06-14 2021-09-15 Safran Landing Systems UK Limited Self-lubricating conductive bearing
DE102021133096A1 (de) 2021-12-14 2023-06-15 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff und Gleitlageranordnung
CN114233753B (zh) * 2021-12-22 2024-01-16 武昌船舶重工集团有限公司 一种塑料滑动轴承的制造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7701856U1 (ja) * Elges, Helmut, 4800 Bielefeld
US2557259A (en) * 1945-12-08 1951-06-19 Singer Mfg Co Treadle bearing
US2897017A (en) * 1955-05-30 1959-07-28 Kubodera Hisayoshi Bearing
US3033623A (en) * 1958-09-02 1962-05-08 John B Thomson Fluorocarbon sleeve bearing
GB902696A (en) * 1960-05-02 1962-08-09 Edward Charles Doubtfire Improvements in or relating to shaft bearings
DE1161814B (de) * 1961-01-07 1964-01-23 Hanning Robert Schleudertrommel aus thermoplastischem Kunststoff fuer Waeschezentrifugen
US3366356A (en) * 1966-04-29 1968-01-30 Illinois Tool Works Bushing and combination of bushing and support plate
US3363745A (en) * 1966-09-20 1968-01-16 Rex Chainbelt Inc Pivotal connection for links of flat top conveyor
DE7627011U1 (de) * 1976-08-28 1977-01-13 Nordhorn, Heinrich, 4830 Guetersloh Rolle fuer foerdervorrichtungen wie fahrtreppen, rollwagen, foerderbaender und dergleichen
CH623711B (de) 1978-12-15 Bbc Brown Boveri & Cie Uhr.
US4358167A (en) 1981-05-26 1982-11-09 The Torrington Company Bearing element
DE8700792U1 (ja) 1987-01-17 1987-03-05 Gerd Schulz Fahrzeug- Und Container-Technik, 2100 Hamburg, De
US5229198A (en) * 1992-05-18 1993-07-20 Pacific Bearing Co. Bearing material having a matrix impregnated with polymeric resin
DE4435098A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Kolbenschmidt Ag Gerollte Buchse für Gleitlager
BR0009259A (pt) * 1999-03-03 2002-02-13 Saint Gobain Performance Plast Rolamento com mancal auto-lubrificado
DE10124843A1 (de) * 2001-05-22 2002-11-28 Ina Schaeffler Kg Gleitlager
CA2348323C (en) * 2001-05-24 2006-02-14 Multimatic Inc. Automotive door hinge with removable component adapted for structural reassembly
JP3752202B2 (ja) * 2002-07-19 2006-03-08 株式会社ストロベリーコーポレーション ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
GB0327297D0 (en) * 2003-11-24 2003-12-24 Avon Vibration Man Syst Ltd Bush

Also Published As

Publication number Publication date
EP2489888B1 (de) 2016-05-18
CN101415959B (zh) 2011-07-20
PT2005014E (pt) 2012-08-22
DE102006016612B4 (de) 2013-06-27
US8118492B2 (en) 2012-02-21
MX2008012581A (es) 2008-10-14
RU2008143982A (ru) 2010-05-20
WO2007113157A1 (de) 2007-10-11
BRPI0709213A2 (pt) 2011-07-12
RU2424452C2 (ru) 2011-07-20
EP2005014B1 (de) 2012-05-16
JP2009532644A (ja) 2009-09-10
DE102006016612A1 (de) 2007-10-18
ES2388305T3 (es) 2012-10-11
CA2648078C (en) 2015-10-20
EP2489888A1 (de) 2012-08-22
UA93900C2 (ru) 2011-03-25
KR20080108349A (ko) 2008-12-12
HK1130873A1 (en) 2010-01-08
CN101415959A (zh) 2009-04-22
CA2648078A1 (en) 2007-10-11
US20090180720A1 (en) 2009-07-16
EP2005014A1 (de) 2008-12-24
PL2005014T3 (pl) 2012-10-31
DK2005014T3 (da) 2012-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657885B2 (ja) 滑り軸受およびあそびのない滑り軸受配置
CA2925516C (en) Vibration-damping plain bearing composite and plain bearing bushing and plain bearing assembly
FR2547374A1 (fr) Arbre de transmission en materiau composite muni d'un palier
US20160017647A1 (en) Shearing-force mechanism with cross-linked thermoplastic
JP7371615B2 (ja) ステアリング装置
US20080181719A1 (en) Rotating joint
JP2006329368A (ja) 樹脂製プーリ用軸受
JP4375969B2 (ja) 緩衝器モジュール
JP2012500946A (ja) ボールジョイント
JP5151154B2 (ja) ステアリング装置
KR101132286B1 (ko) 무급유 커넥션
JP6751068B2 (ja) ボールジョイントの製造方法、およびスタビライザリンクの製造方法
JPH09217768A (ja) 伝動装置のバンド組立体
JP4481387B2 (ja) 空調ユニット用ダンパの軸受け構造
JP2012177458A (ja) フォイル軸受
JP3132460U (ja) 蝶番
JP2003184868A (ja) モータ用動圧軸受及び動圧軸受用スラストフランジの成形方法
USD32326S (en) Design for an automobile electric-motor case
JP2018203206A (ja) ステアリング装置およびウォームホイール
JPH0447551A (ja) 回転ヘッド用テープガイドローラ
JP2008001172A (ja) 空調装置ケースのドア支持構造
JP2004090835A (ja) 車両用サンバイザ
JP2007315594A (ja) 等速ジョイント
BE416292A (ja)
JP2009214568A (ja) ワイパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130917

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250