JP5648162B2 - 面光源ユニット、面照明装置及び液晶表示装置 - Google Patents

面光源ユニット、面照明装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5648162B2
JP5648162B2 JP2010256274A JP2010256274A JP5648162B2 JP 5648162 B2 JP5648162 B2 JP 5648162B2 JP 2010256274 A JP2010256274 A JP 2010256274A JP 2010256274 A JP2010256274 A JP 2010256274A JP 5648162 B2 JP5648162 B2 JP 5648162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
source unit
plate
surface light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010256274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011151002A (ja
Inventor
榮一 佐藤
榮一 佐藤
弘泰 佐藤
弘泰 佐藤
佐藤 研
研 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opto Design Inc
Original Assignee
Opto Design Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opto Design Inc filed Critical Opto Design Inc
Priority to JP2010256274A priority Critical patent/JP5648162B2/ja
Publication of JP2011151002A publication Critical patent/JP2011151002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648162B2 publication Critical patent/JP5648162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • F21V11/12Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures of slot type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • F21V11/14Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures with many small apertures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

本発明は面光源ユニット、面照明装置及び液晶表示装置に関し、詳しくは光源に指向性の強い点光源を用い、この点光源からの点状光を所定面積の面状光にして発光させる面光源ユニット、この面光源ユニットを用いた面照明装置及び液晶表示装置に関する。
近年、発光ダイオード(以下、「LED」という)の研究、開発が急速に進み、様々なタイプのLEDが開発・製品化され、広い分野で使用されてきており、照明分野においても多く使用されるようになって来ている。照明分野では、蛍光灯や電球に代わる用途の他、例えば液晶表示パネル用のバックライトなどにも使用されている。
液晶表示パネル用のバックライトは、例えば、冷陰極管或いはLEDなどの光源を導光板の一側部に配置して、この導光板の平面部を発光させるエッジライト型と、同様の光源と拡散板とを所定距離を隔てて対向配設し、これらの光源で直接拡散板を照射して拡散板面を発光させる直下型とに大別される。エッジライト型のバックライトは、高価な導光板が必要となるので、発光面積を大きくしようとすると、大型の導光板が必要となるために重量が重くなると共に価格が高騰し、また、大型の導光板を用いると光源から発光面までの光入経路が長くなり、これに伴って光減衰が大きくなって均一な照明光が得難くなるなどの課題が潜在している。
これに対して、直下型のバックライトは、導光板が不要となるが、光源に点光源、例えばLEDを用いると、このLEDからの光を基に均一な面状光を得難いなどの課題がある。そこで、LEDを用いてこの課題を解決するように工夫した直下型のバックライトが提案されている(例えば、下記特許文献1〜3参照)。
図25は下記特許文献1に記載されたLEDを用いた直下型のバックライトを示し、図25Aは内部を透視して見えるようにしたバックライト部の斜視図、図25Bは図25Aの一部断面図である。
下記特許文献1に記載されたバックライトボックスは、図示省略したカラー液晶表示パネルの背面に配設され、液晶表示パネルを背面から照明するものとなっている。このバックライトボックスは、後述するLEDユニットからの光を外部へ放出する開口があけられたボックス部20と、このボックス部20の開口部20a上に設けられた透過拡散板26とで構成されている。ボックス部20は、光源に赤色LED21R、緑色LED21G及び青色LED21Bが使用されており、これらのLEDが基板22上に所定の順番で一列に配列されてLEDユニットが構成されている。
ボックス部20のボックス筐体23は、内面が反射面24となっており、その内部の中間位置にLEDユニットを覆うようにして、開口部20aと平行となるように透過反射板25が設けられている。この透過反射板25は、入射された光の一部を透過し、一部を反射する機能を有する。このバックライトボックスでは、透過反射板25によって閉ざされた空間内でLEDユニットから発光された各色の光の一部は、透過反射板25を直接透過せずに反射面24と透過反射板25との間で複数回の内部反射が繰り返された後に、透過反射板25から透過するようになっている。その結果、透過拡散板26に入射する光の照射面積が拡大されるため、色ムラや輝度ムラが低減されて所望の白色光が得られるものとなり、また、ボックス筐体の高さ(厚み)は従来技術の8cm〜10cmから2cm〜5cmまで薄型化されたものとなっている。
また、下記特許文献2には、下記特許文献1に記載のバックライトと同様の構成のバックライトにおいて、複数個のLED間に高さ5mm〜25mmの隔壁を配設して光損出を低減させた直下型のバックライトが記載されている。なお、この隔壁は、拡散板に到達しない高さとなっている。
さらに、下記特許文献3には、上方が開口し、底板にLEDを設けた箱型のケーシングと、このケーシングの開口を覆い、LEDの真上部分に中央反射部及びこの中央反射部の周囲に外方反射部を設けた光透過反射板とを備えた面照明光源装置が記載されている。なお、この特許文献3は、本願の出願人に係る特許出願の公開公報である。
図26は下記特許文献3に記載された面照明光源装置を示し、図26Aは概略斜視図、図26Bは図26AのXXVIB−XXVIB線の断面図である。
この面照明光源装置30は、LED33と、このLEDを中心部に設けた正方形状の底板31a及びこの底板の周囲から所定高さに立設した側板31b〜31eを有する上方が開口し、内壁面が反射面で形成されたハウジング31と、このハウジング31の開口部31fを覆う光透過反射板32と、を備えている。光透過反射板32は、LED33の真上部分の中央反射部32aと、この中央反射部の外周囲に外方反射部32bとに区画されており、所定の反射率及び透過率を有する材料で形成されている。
中央反射部32aは、光透過反射板32がLED33の光軸Axと交差する点を中心にして所定半径(直径φ)の円形状の領域となっている。この面照明光源装置30の組み立ては、ハウジング31の底板31aの略中心にLED33を配設して、ハウジングの開口31fを光透過反射板32で覆い、この光透過反射板32を開口の周囲に固定して組み立てられる。組み立てた面照明光源装置30の高さは、図26Bに示すように、LED33の底板31a面からの突出高さH1となる。
この面照明光源装置30の寸法は、ハウジングの底板31aの一辺の長さをL及び側板32b〜32eの高さをH1、光透過反射板3の一辺の長さL、肉厚をD及び中央反射部33aの直径をφ、LED33の高さをh、このLED33から光透過反射板の中央反射部32aに至る高さをhとすると、ハウジング31のLは100mm及びH1は15mm、光透過反射板のLは100mm及び肉厚Dは1.0mm、直径φは10mm、さらにhは1mm、hは13mmである。
ハウジング31の底板31aの厚み1.0mm、H1はhとhとの合計値となる。これらの寸法から光透過反射板32の面積S及び中央反射部の面積ΔS1を計算すると、SはL×L、すなわち100mm×100mm、ΔS1はπ×(1/2×φ、すなわちπ×5(mm)となる。光透過反射板3Aの面積Sと中央反射部32aの面積ΔS1との面積比ΔS1/S1は、0.78%となる。
特開2005−352426号公報(段落〔0042〕〜〔0045〕、〔0085〕、図7) 特開2007−286627号公報(段落〔0024〕、〔0025〕、図5) 特開2008−27886号公報(段落〔0049〕、〔0064〕、図1、図4)
液晶表示装置は、主に携帯端末、コンピュータのディスプレイ或いはテレビジョン装置などに代表される映像などの表示装置に多く使用されており、その用途はさらに拡大されてきている。この用途の拡大に伴い、様々な要求がバックライトに寄せられている。これらの要求の幾つかは、バックライトの更なる薄型化及び照明品質の向上などである。
上記特許文献1及び2に示されているバックライトは、このような薄型化に対応したものとなっている。すなわち、上記特許文献1に示されているバックライトは、透過反射板を設けることにより、バックライトの厚みを従来技術の8cm〜10cm程度から2cm〜5cm程度に薄型化されている。また、上記特許文献2に示されているバックライトは、具体的な厚さが開示されていないが、隔板の高さが5mm〜25mmであることから、その厚さは上記特許文献1のバックライトの厚さより若干薄いか或いは略同等のものと推定される。また、上記特許文献3の面照明光源装置は、バックライトにも使用可能なものであるが、そのケーシングの高さは15mmとなっている。
近年、バックライトに対しては更に薄くすることが望まれており、10mm以下とすることが要望されている。しかしながら、このような薄型化は、上記特許文献1〜3のバックライトにみられる薄型化技術では以下の課題が内在しているので、実現が困難となっている。すなわち、課題1としては、上記特許文献1及び2に示されているバックライトは、光源に赤色、緑色及び青色LEDからなるLEDユニットを用い、これらの各色のLEDからの光を混色させて白色光を得ているので、LEDが固定された筐体底面と透過反射板或いは拡散板との間にこの混色を行わせるための距離が必要となるため、薄型化の実現が困難となっていることが挙げられる。
課題2としては、これらのバックライト、特に上記特許文献1に示されているバックライトは、1個のボックス筐体内に複数個のLEDを配設するので、これらのLEDからの光が複雑に干渉しあって均一な面照明光を得ることが難しいことが挙げられる。また、上記特許文献2に示されているバックライトは、隔壁を設けているが、この隔壁の高さが低いので、同じ課題が潜在している。
課題3としては、これらのバックライトでは、拡散板上ではLED真上部分が明るくなって、輝度ムラが発生する恐れがあることが挙げられる。課題4としては、上記特許文献1〜3に示されているバックライトは、LEDが固定された筐体底面と透過反射板或いは拡散板との間の間隔が広く、光の射出距離が長くなるため、光源から離れるに従って光損出が発生し、均一な照明光を得ることができないことが挙げられる。なお、近年、単一のLEDによって白色光を発光する白色LEDが開発・製品化されているが、この白色LEDをこれらのバックライト用のLEDとして採用しても、これらの課題は解決できない。
発明者らは、これらの課題は大型のバックライトをそのまま縮小、例えば相似形状に縮小すれば解決できるものと考え、大型のバックライトを二分の一、四分の一にして薄型化を試みたが、この試行では上記の課題が解決できないことが判明した。そこで、更に試行錯誤を繰り返して開発を進めた結果、上記特許文献3に示されている光透過反射板における中央反射部の大きさを工夫すれば上記課題を解決できることを見出し、これに基づいて本発明を完成させるに至ったものである。
すなわち、本発明の目的は、光源に指向性の強い点光源を用い、この点光源からの光放射方向での厚みを薄く、10mmから2mmの範囲、特に5mmから2mmまで薄型化を可能にし、輝度ムラ及び光損出が少なくて均一な照明光を得ることができ、さらには、部品点数が少なく組み立てが容易な面光源ユニット及び面照明装置を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、上記の面光源ユニット或いは面照明装置をバックライトに使用した液晶表示装置を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明の面光源ユニットは、複数個の点光源と、前記複数個の点光源が配設される底板と、前記底板から所定距離隔てて配置された光透過反射板とを有する面光源ユニットにおいて、
前記複数個の点光源は、前記底板の複数個の小室対応位置の中央部にそれぞれ配設され、
前記光透過反射板は、前記各小室対応位置のそれぞれに、前記点光源の真上部分に高光反射率で低光透過率の面積ΔSの中央反射部と、前記中央反射部の周囲にあって前記中央反射部から遠ざかるに従って光の透過率が増大する外方反射部と、を有する面積Sのミニ光透過反射板領域が形成されており、
前記ミニ光透過反射板領域は、前記面積ΔSと前記面積Sとの比ΔS/Sが前記面積Sの大きさに対応した所定値に設定されていることを特徴とする。
本発明の面光源ユニットによれば、従来技術に比べて点光源からの光放射方向での厚み、すなわち面光源ユニットの厚みを格段に薄くし、しかも、グレア及び光損出をなくし、略均一な照明光を得ることができるようになる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記面積ΔSと前記面積Sとの比ΔS/Sは、前記所定距離が大きいときに小さく、前記所定距離が小さいときには大きく設定されていることが好ましい。この場合、前記所定距離は2mm〜10mmの範囲とされ、前記面積ΔSと前記面積Sとの比ΔS/Sは5%〜15%の範囲とされていることが好ましい。
本発明の面光源ユニットによれば、特に面光源ユニットの厚みを薄くし、しかも、グレア及び光損出をなくし、略均一な照明光を得ることができるようになる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記底板には前記所定距離と等しい高さの支柱が形成されており、前記光透過反射板は前記支柱の先端部に固定されているものとすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、支柱上に光透過反射板を固定するのみで底板と光透過反射板との間の距離を所定距離とすることができるので、製造が容易となる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記底板には前記所定距離よりも高さが高い支柱が形成されており、前記光透過反射板は、前記支柱の先端部が前記光透過反射板から一定高さ突出するようにして、前記支柱に固定されているものとすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、支柱に光透過反射板を嵌め込むことより底板と光透過反射板との間の距離を所定距離とすることができるので、製造が容易となる。しかも、支柱の先端部が光透過反射板の正面から一定高さ突出しているので、この面光源ユニットと拡散板とを組み合わせて面光源装置とする場合には、拡散板の固定が容易となる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記支柱は、尖塔十字形状、先細円錐台形状、ワイヤ状突起付き支柱、先端半球円筒状又は窓付き先端半球円筒状とすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、支柱の先端部分が細く、根本部分が太くなっているので、支柱の太さと光透過反射板に形成した固定用開口部分の口径を適切に選択することにより、容易に底板と光透過反射板との間の距離を所定距離とすることができるようになる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記支柱は、透明部材で前記先端半球円筒状又は前記窓付き先端半球円筒状とされ、前記円筒状部分の内部に前記点光源が位置するように配置されているものとすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、支柱を点光源の周囲を囲むように配置できるため、特に点光源と光透過反射板との間の距離を一定に維持することができ、より均一な照明光を得ることができるようになる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記外方反射部には前記光透過反射板を貫通するスリットが形成されていることが好ましい。
本発明の面光源ユニットによれば、外方反射部に設ける開口をスリットとすることにより、開口率を高くすることができるため、光透過反射板による光の吸収を抑え、点光源から出射する光をより効率よく利用することができるようになる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記中央反射部には前記点光源よりも小さな微細孔が設けられていることが好ましい。
本発明の面光源ユニットによれば、光透過反射板内を通過する光が減るため、光のスペクトルが変化することがなくなり、照明光の色温度を均一化することができるようになる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記中央反射部には前記点光源側に高光反射率部材が取り付けられていることが好ましい。
本発明の面光源ユニットによれば、さらに光透過反射板内を通過する光が減るため、光のスペクトルが変化することがなくなり、照明光の色温度を均一化することができるようになる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記開口又はスリットには光を拡散させる拡散部材又はマイクロレンズが取り付けられていることが好ましい。
本発明の面光源ユニットによれば、光のスペクトルの変化が一様となり、照明光の色温度を均一化することができるようになる。また、照度も均一化される。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記光透過反射板は、互いに隣接する複数の前記小室部分を覆う大きさに分割されているものとすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、複数の小室部分毎に光透過反射板を設ければよいので、全ての小室部分毎に光透過反射板を設ける場合と比すると、製造が容易となる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記底板及び前記光透過反射板の少なくとも一方は超微細発泡光反射材で形成されているものとすることができる。
超微細発泡光反射材は、高光反射率および低光透過率である。本発明の面光源ユニットによれば、前記底板及び前記光透過反射板の少なくとも一つを超微細発泡光反射材で形成したので、より光源からの光損失を少なくすることができ、また、均一な面照明光を得ることができる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記超微細発泡光反射材に難燃性コーティングが施されているものとすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、耐熱性の低い超微細発泡光反射材で形成された光透過反射板、ハウジング及び隔壁を難燃剤でコーティングし、難燃化することで、耐火性を有する面照明装置を安価に製造することができる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記難燃性コーティングはパラキシリレンまたはポリエチレンテレフタレートからなることが好ましい。
本発明の面光源ユニットによれば、パラキシリレンまたはポリエチレンテレフタレートは、真空蒸着法等により大量の超微細発泡光反射材の表面を被覆することができるため、難燃性の面照明装置を安価に大量生産することができる。また、特にパラキシリレンは光吸収率等に与える影響が少ないため、面照明装置の耐火性を高めることができるとともに、拡散板の使用による光利用効率の低下を抑えることができる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記底板は隔壁板によって同じ大きさの小室部分に仕切られ、前記ミニ光透過反射板領域は前記各小室部分と同じ大きさに形成されているものとすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、隔壁板の高さを所定値に維持することにより、容易に底板と光透過反射板との間の距離を所定距離とすることができるので、製造が容易となる。また、この底板を利用して面光源ユニットの周囲を囲むように、ハウジングを形成することもできるようになる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記隔壁板は前記側壁よりも低く形成されているものとすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、各小室間を光が通過することができるようになるため、光の利用効率をあげることができる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記底板と前記隔壁板は、焦点を前記点光源側に持つ二次曲面で結合されているものとすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、反射光が底板と隔壁板との結合部へと向かっていくことがなくなり、照射された光は全て照射されるので、光の利用効率をあげることができる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記光透過反射板及び前記隔壁板の少なくとも一方には、互いに接触する部分又はその近傍に、光を通過させる光透過孔又は切り欠き溝が形成されていることが好ましい。
本発明の面光源ユニットによれば、光透過反射板又は隔壁板が互いに接触する部分又はその近傍に、光を通過させる光透過孔又は切り欠き溝を形成したので、隣接する小室部分の境目付近が暗くなることを防止できる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記底板、前記隔壁板及び前記光透過反射板の少なくとも一つを超微細発泡光反射材で形成することができる。
本発明の面光源ユニットによれば、底板、隔壁板及び光透過反射板の少なくとも一つを超微細発泡光反射材で形成したので、より光源からの光損失を少なくすることができ、また、均一な面照明光を得ることができる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記底板、隔壁板及び光透過反射板の少なくとも一つを形成する超微細発泡光反射材は難燃性コーティングが施されているものとすることができる。
本発明の面光源ユニットによれば、耐熱性の低い超微細発泡光反射材で形成された光透過反射板、ハウジング及び隔壁を難燃剤でコーティングし、難燃化することで、耐火性を有する面照明装置を安価に製造することができる。
また、本発明の面光源ユニットにおいては、前記底板、隔壁板及び光透過反射板の少なくとも一つを形成する超微細発泡光反射材を被覆する前記難燃性コーティングはパラキシリレンまたはポリエチレンテレフタレートを用いることが好ましい。
本発明の面光源ユニットによれば、パラキシリレンまたはポリエチレンテレフタレートは、真空蒸着法等により底板、隔壁板及び光透過反射板の少なくとも一つを形成する大量の超微細発泡光反射材の表面を被覆することができるため、難燃性の面照明装置を安価に大量生産することができる。また、特にパラキシリレンは光吸収率等に与える影響が少ないため、面照明装置の耐火性を高めることができるとともに、拡散板の使用による光利用効率の低下を抑えることができる。
更に上記目的を達成するため、本発明の面照明装置は、上記いずれか1つの面光源ユニットを1ユニットで又は複数ユニットを連接して構成されていることを特徴とする。
本発明の面照明装置によれば、薄型化した、所望の大きさの面照明光を出射する面照明装置を提供することができる。
また、本発明の面照明装置においては、光を透過する拡散板が前記光透過反射板の光放射面の上方に配設されていることが好ましい。
本発明の面照明装置によれば、光透過反射板の光放射面の上方に光を透過する拡散板が配置されているので、より均一な面照明光を出射する面照明装置が得られる。
本発明の面照明装置においては、前記拡散板は難燃性であることが好ましい。
本発明の面照明装置によれば、火災等による熱で内側の超微細発泡光反射板が溶け出しても、拡散板が割れない限り溶けた部材が外部に流出するようなことがなく、面照明装置の耐火性を高めることができる。
更に、上記目的を達成するため、本発明の液晶表示装置は、上記いずれかの面照明装置が液晶表示パネルの背面に配設されていることを特徴とする。
本発明の得液晶表示装置によれば、点光源を用いた直下型の面照明装置が薄型になるので、この面照明装置をバックライトとして使用した液晶表示装置も薄型化できる。
本発明の第1実施形態に係る面光源ユニットを示し、図1Aは面光源ユニットの概略図、図1Bは図1AのIB−IB線の断面図である。 図1の面光源ユニットを構成する一つのセル光源の斜視図である。 図2のセル光源の分解斜視図である。 図2のセル光源のIV―IV線の断面図である。 図5Aは図2の光透過反射板に設けられる開口の開口率曲線図であり、図5Bは光透過反射板に設けられた開口の拡大図である。 本発明の第2実施形態に係る面光源ユニットを示し、図6Aは面光源ユニットの概略図、図6Bは図6AのVIB−VIB線の断面図である。 図6の面光源ユニットを構成する一つのセル光源の斜視図である。 面光源ユニットの高さと中央反射部の面積との関係を示し、図8A〜図8Cは面光源ユニットの断面図である。 本発明の実施形態に係る面照明装置及び液晶表示装置の分解斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る面光源ユニットの分解斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る面照明装置の斜視図である。 図11の面照明装置の分解斜視図である。 図11の支柱の変形例である。 本発明の第5実施形態に係る面照明装置の分解斜視図である。 図14の面照明装置の斜視図である。 図14のXVI−XVI線の断面図である。 本発明の第6実施形態に係る面照明装置の断面図である。 図18Aは本発明の第7実施形態に係る面照明装置の断面図であり、図18Bは図18AのXVIIIB部分の拡大図である。 図18の光透過反射板の難燃性加工の例を示す模式図である。 図18の光透過反射板の難燃性加工の別の例を示す模式図である。 本発明の第8実施形態に係る面光源ユニットの光透過反射板であり、図21Aは光透過反射板の平面図、図21B及び図21Cは光透過反射板の他の例の平面図、図21Dは図21AのXXID−XXID線の断面図である。 本発明の第9実施形態に係る面光源ユニットの断面図である。 本発明の第3実施形態に係る面光源ユニットの分解斜視図の変形例である。 本発明の第3実施形態に係る面光源ユニットの分解斜視図の変形例における他の例である。 従来技術の直下型バックライトを示し、図25Aは内部を透視して見えるようにしたバックライト部の斜視図、図25Bは図25Aの一部断面図である。 他の従来技術の面照明光源装置を示し、図26Aは概略斜視図、図26Bは図26AのXXVIB−XXVIB線の断面図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態を説明する。但し、以下に示す各実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための面光源ユニット、この面光源ユニットを用いた面照明装置及び液晶表示装置を例示するものであって、本発明をこれらに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものにも等しく適応し得るものである。
[第1実施形態]
図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態に係る面光源ユニットを説明する。なお、図1は本発明の第1実施形態に係る面光源ユニットを示し、図1Aは面光源ユニットの概略図、図1Bは図1AのIB−IB線の断面図である。図2は図1の面光源ユニットを構成する一つのセル光源の斜視図である。図3は図2のセル光源の分解斜視図である。図4は図2のIV―IV線の断面図である。図5Aは図2の光透過反射板に設けられた開口の開口率曲線図、図5Bは光透過反射板に設けられた開口の拡大図である。
まず、本発明の第1実施形態に係る面光源ユニット1を従来技術の面光源ユニット(図18参照)と対比して説明する。この面光源ユニット1は、図1に示すように、概ね、従来技術の面光源ユニット30を4個のセル光源111〜122に細分化したものとなっている。これらのセル光源111〜122は、略同じ構成からなり、面光源ユニット30を小型化し、この面光源ユニットと略相似形状となっている。なお、各セル光源111〜122の符号は、下付け小文字の最初が図1Aにおいて行、次の小文字が列を示し、例えば、セル光源111は、第1行第1列のセルとなっている。また、面光源ユニットは、従来技術では面照明光源装置と表現されている。
この面光源ユニット1は、4個のLED2と、これらのLEDが配設されるハウジング3と、このハウジングの開口を覆う光透過反射板5とを有している。光透過反射板5は、LEDからの光を所定箇所(領域)で通過又は透過させ且つ反射させる肉薄の板材或いはフィルム状シート材などで形成されている。
LED2は、白色光を発光するものが使用されている。このLEDは、単独で白色光を発光するもの、複数色のLED素子を寄せ集めて一つにしたもの或いは複数個のものでもよい。なお、LEDの他にレーザダイオード(LD)を使用してもよい。
ハウジング3は、LED2を中心部に配設する正方形状の底板3a及びこの底板の周囲から所定高さに立設した側板3b〜3eを有し、上方に開口3fが形成されている。本実施形態では各側板3b〜3eは底板3aから垂直に立設しているが、底板3aの周囲から外方へ所定角度傾斜して配置してもよい。各側板3b〜3eの高さは、従来技術の面光源ユニット30のハウジング側板31b〜31eの約二分の一とされ、内部が格子状の隔壁板4で仕切られて4個の小室311〜322に区画されている(図1B参照)。これらの小室311〜322は、略同じ大きさになっている。なお、これらの小室のうち、2個の小室321、322は、図1Aの後方に設けられているので、図1Bにおいては参照符号は図示されていない。
このハウジング3及び隔壁板4は、高い光反射率で且つ光の透過が少ない材料、例えば、超微細発泡光反射板で形成されている。4個の小室311〜322は、それぞれ上方に開口3fが形成され、それぞれの底板3aの中心にそれぞれLED2が配設される装着孔3が形成されている(図3参照)。各小室311〜322は、各側板3b〜3eの頂部及び隔壁板4の頂部にそれぞれ光透過反射板5が係止固定される一対の係止爪が所定の間隔をあけて形成されている。
例えば、側板3bには、図2及び図3に示すように、一対の係止爪3b、3bが設けられており、これらの係止爪の対向方向は互いに反対になっている。このように、対向する係止爪の向きを互いに反対方向にすると、光透過反射板5の係止孔が係合されるときに、前記光透過反射板が広がる方向に係合されるので係合が確実になる。特に、光透過反射板を薄いフィルム状のものを使用する際には皺を伸ばすことができるようになる。
また、隔壁板4にも係止爪4、4が設けられている。なお、他の側板及び隔壁板にも係止爪がそれぞれ設けられている。なお、光透過反射板5の側板及び隔壁板への係止固定手段は、その他の手段例えば接着等とすることもできる。隔壁板4は、一対の係止爪4、4間の頂部に光を通過させる切欠き或いは貫通孔を設けるのが好ましい。隔壁板4にこのような切欠きや貫通孔などを設けると、隣接するセル光源間の隔壁部分が暗くならずに、他の部分と略均一な強さの照明光が得られる。また、複数個の面光源ユニット1を隣接配設して大型の面照明装置にする場合は、隣接する面光源ユニット1のハウジング側板3b〜3eにも同様の切欠き或いは貫通孔を設けるのが好ましい。これらの切欠きにより、大型面照明装置においても同様の作用効果が得られる。
光透過反射板5は、各小室311〜322のそれぞれの開口3f'を覆う4枚のミニ光透過反射板511〜522からなり、肉厚が薄く(例えば、0.5mm〜1.0mm)、高い光反射率で且つ光の透過が少ない材料、例えば、超微細発泡光反射材で形成されている。なお、他のフイルムシート材を用いてもよい。各ミニ光透過反射板511〜522は、同じ構成を有しており、ハウジング3の底板3aと対向する面が反射面となり、外表面が出射面となっている。
なお、光透過反射板5としては、複数枚のミニ光透過反射板511〜522で構成した例を示したが、これらのミニ光透過反射板511〜522を纏めて1枚又は数個を纏めて複数枚の反射板としてもよい。例えば、ミニ光透過反射板511と512とを纏めてもよく、この光透過反射板の大きさ、纏め方はハウジング及び小室の数によって決定される。
次に、図2〜図5を参照して1枚のミニ光透過反射板511の構成を説明する。ミニ光透過反射板511は、図3、図4に示すように、中央のミニ中央反射部5aと、このミニ中央反射部の外周のミニ外方反射部5bとに区画されている。ミニ中央反射部5aは、LED2の光軸Axと交差する点を中心にして所定半径(直径φ)の円形状をなし、LED2の真上部分にあって、前記LEDから最も強い照射光を受ける領域となっている。なお、光軸Axは、LEDの配光特性における指向角ゼロ度の軸線となっている。
このミニ中央反射部5aは、LED2から最も強い光を受けるので、この部分が暗くならず、しかも明るいスポットが発生しないように所定の反射率及び透過率になるように調節されている。また、ミニ外方反射部5bは、ミニ中央反射部5aから外方へ離れるに従って、光透過量が多くなるように所定大きさの開口を設けたものとなっている。以下、ミニ中央反射部5a及びミニ外方反射部5bを説明する。
ミニ中央反射部5aは、LED2から最も強い照射光を受けるので、ミニ光透過反射板材が高光反射率で且つ低光透過率になるように加工されている。この加工は、ミニ光透過反射材を未加工のまま、ミニ光透過反射材に複数個の微細孔を形成、ミニ光透過反射材の肉厚調整或いは未貫通孔(溝穴)などを所定の規則性を持つように加工して、所定の高光反射率及び低光透過率となるように設定されている。なお、ここでいう高光反射率とは、例えば98%〜99.3%程度を意味する。このように高光反射率及び低光透過率を所定値にすることにより、ミニ中央反射部5aに強い光が照射されてもグレアが発生せず、一方で暗くなることもなく略均一な光が出射される。
このミニ中央反射部5aの直径φ、すなわち面積は、セル光源111を所定の高さ(従来技術の二分の一)にするために、ミニ光透過反射板511の全体面積との関係で所定の比率になるようにして決定される。セル光源111は、小室311にLED2が配設され、開口3f'にミニ光透過反射部511が装着されると、LED2真上のミニ中央反射部5aに最も強い光が照射され、その光の強さは光軸Ax上の距離の2乗に反比例した強さとなる。そのため、この光の強さは、LED2とミニ光透過反射部511との間の距離が長いと弱く、短いと強くなる。
そこで、この第1実施形態では、LED2とミニ光透過反射部511との間の距離が短くなったので、ミニ光透過反射板511の全体面積が小さくなっているにも関わらず、ミニ中央反射部5aの直径φを従来技術の面光源ユニット30における中央反射部32aの直径φと同じ10mmに設定してある。その結果、ミニ中央反射部5aに強い光が照射されても、光スポットが発生せず、また暗くなることもなく、均一光が出射されることが確認された。このミニ光透過反射板511は、その全体面積をS2及びミニ中央反射部の面積をΔS2とすると、その面積比ΔS2/S2は、3.14%となり、従来技術の面積比0.78%と比べると大きくなっている。この面積比をこのような所定比にすることにより、均一な照明光を得ながらセル光源111を背低にできることが確認された。
このように、全体面積S2とミニ中央反射部面積をΔS2との比を所定比、この第1実施形態では3.14%にしてセル光源111を背低にすることにより、面光源ユニット1全体を背低、すなわち、薄型化することができる。なお、この第1実施形態では、ミニ中央反射部5aを円形状にしたが、その他の形状、例えば楕円形或いは矩形状など任意の形状にしてもよい。
ミニ外方反射部5bは、図2及び図3に示すように、ミニ中央反射部5aの周囲から外方へ向かって大きさが異なる複数個の開口を設けた外周反射部5bと、この外周反射部5bの外周に所定の大きさを有する複数個の開口を設けた周辺反射部5bと、周辺反射部5bの周囲に所定の間隔をあけて設けた一対の取付け片5cとを有し、ハウジング3に装着したときに、各取付け片5cの間に小室開口3f'との間に隙間Gがあく大きさになっている。
このミニ外方反射部5bは、ハウジング3に装着されたときに、LED2の出射光がミニ外方反射部5bとハウジング3の内壁面との間で1回乃至複数回反射されて外方へ伝播されるが、これらの反射光はミニ中央反射部5aから遠ざかるに従って減衰するので、外周反射部5b及び周辺反射部5bの各開口の大きさが大きくなるように設定されている。
外周反射部5bの複数個の開口5b11〜5bnm、すなわち、ミニ中央反射部5aから外方へ向かっての開口率Aは、以下の計算式(1)で設定される。この開口率Aは、ミニ光透過反射板511における所定の領域面積(基準面積)に対する所定領域の開口の面積(所定領域の開口面積/基準面積)を意味する。
A=bx+c・・・・・式(1)
なお、Aは開口率、xは反射板の中心からの距離、b及びcは定数である。
この開口率Aは、横軸に距離xをとり縦軸に開口率Aをとると、図5Aに示すように、2次曲線となっている。すなわち、LED2と対向するミニ光透過反射板511の中心から外方に遠ざかるに従い、開口率Aは距離の2乗に比例して大きくなっている。このように、LED2に近く、光の強いミニ光透過反射板の中心近傍は開口率を小さくし、LED2から遠く光が弱くなる周辺は開口率を大きくすることで、均一な照明光を得ることができるようになる。
具体的には、図5Bに示すように、基準面積Sunitの大きさに対して開口5bpq(1≦p≦n、1≦q≦m)の径Rpqを、上記開口率Aを満たすような丸孔とする。この第1実施形態によれば、LEDに対向する反射板の中心から距離に応じて開口率Aを大きくしたので、ミニ光透過反射板の表面から光の放射方向に所定距離(例えば5.0mm)以上離れた面において均一な照明光を得ることができる。
周辺反射部5bは、図3に示すように、ミニ光透過反射板511の4隅の開口5b2cと、これらの開口5b2c間の開口5b2bとを有し、開口5b2bは、複数個からなり、直径が略同じで、その直径がミニ外方反射部5bの開口の直径より大きく、また、4隅の開口5b2c付近がLED2から最も遠くなるので、開口5b2cの直径を開口5b2bより大きくしてある。この周辺反射部5bの開口は、円形孔としたが、他の形状孔、例えば矩形状孔などにしてもよい。また、一対の取付け片5cには、それぞれハウジング3の係止爪に係合される取付け孔5cが形成されている。
上記構成のハウジング3及び光透過反射板5を用いて、面光源ユニット1が組み立てられる。この組み立ては、ハウジング3の各小室311〜322の各底板3a部分の略中心にLED2をそれぞれ配設して、各小室311〜322の各開口3f'をそれぞれミニ中央反射部5a及びミニ外方反射部5bを有するミニ光透過反射板511〜522で覆い、各ミニ光透過反射板をハウジング3の開口3f及び側壁3b〜3eの頂部に固定して組み立てる。
この第1実施形態では、光透過反射板5を複数枚のミニ光透過反射板511〜522で構成した例を示したが、光透過反射板5の全体をミニ光透過反射板511〜522の1枚或いは2枚をセットにしたもので形成してもよい。組み立てた面光源ユニット1は、図1B、図4に示すように、LED2の底板3a部分からの突出高さがh1、このLED2の頂部から中央反射部5aに至る高さがh2となる。高さh2は、光軸Ax上の長さとなり、この高さは、LED2からミニ中央反射部5aの中心部までの距離となっている。
この面光源ユニット1の寸法は、従来技術の面光源ユニット30と対比して表すと、ハウジングの底板3aの一辺の長さをL及び側板3b〜3eの高さをH2(1/2H1)、光透過反射板5の一辺の長さL、肉厚をD及び中央反射部の直径φ、LED2の高さをh1、このLED2から光透過反射板の中央反射部に至る高さをh2とすると、ハウジング3の高さH2は7.5mm、光透過反射板のLは100mm及び肉厚Dは1.0mmで直径φは10mm、さらにhは1mm、hは6.5mmである。また、H2はhとhとの合計値となっている。
これらの寸法から光透過反射板5の各ミニ光透過反射板511〜522のそれぞれ面積S2に占める中央反射部の面積ΔS2を計算すると、S2は1/2L×1/2L、すなわち50mm×50mm、ΔS2はπ×(1/2×φ、すなわち(π×5(mm))となる。ミニ光透過反射板5における面積S2と中央反射部の面積ΔS2との面積比ΔS2/S2は、3.14%となる。この面積比3.14%は、従来技術の面積比0.78%と比べて大きくなっている。
この第1実施形態の面光源ユニット1によれば、この面光源ユニット1は4個のセル光源111〜122に細分化されているので、各セル光源111〜122の容積が小さくなり、各セル光源の小室内では、各LED2からの反射回数が容積の大きい従来技術の面光源ユニットと比べて減少し、光損出が低減される。また、この面光源ユニット1は、各セル光源111〜122の各ミニ光透過反射板511〜522における面積S2とミニ中央反射部の面積との比ΔS2/S2を所定値、すなわち3.14%に設定されているので、LED2の放射方向の厚みを従来技術の面光源ユニットと比べて二分の一に背低、すなわち薄型化ができ、しかも、照明光が均一になり高い照明品質を確保できるようになる。
この第1実施形態の面光源ユニット1は、隔壁板を用いてハウジングの内部を同じ大きさの複数個の小室に仕切ったが、異なる大きさの小室にしてもよい。小室の大きさを異ならせると、各小室の開口3fの大きさも変わるので、これの開口を覆う各ミニ光透過反射板における面積比ΔS2/S2はこれらの開口の大きさに対応して決定される。例えば、この面積比は、開口3fが大きいときには小さく、小さいときには大きく設定する。
[第2実施形態]
次に、図6及び図7を参照して、本発明の第2実施形態に係る面光源ユニット1Aを説明する。なお、図6は本発明の第2実施形態に係る面光源ユニットを示し、図6Aは面光源ユニットの概略図、図6Bは図6AのVIB−VIB線の断面図である。図7は図6の面光源ユニットを構成する一つのセル光源の斜視図である。
本発明の第2実施形態に係る面光源ユニット1Aは、従来技術の面光源ユニット30(図11参照)を16個の小セル光源1A11〜1A44に細分化したものとなっている。これらの小セル光源1A11〜1A44は、略同じ構成を有し、従来技術の面光源ユニット30と相似形になっている。なお、以下の説明では、従来の面光源ユニット30と共通する構成には同じ符号を付して、重複説明を省略し、異なる構成について詳述する。
この面光源ユニット1Aは、16個のLED2と、これらのLEDが配設されるハウジング3Aと、このハウジングの開口を覆う光透過反射板5Aとを有している。ハウジング3Aは、その側板3b〜3eの高さを従来技術の面光源ユニット30のハウジング側板32b〜32eの高さH1の四分の一にして、内部を格子状の隔壁板4で仕切って16個の小室3A11〜3A44に区画されている。これらの小室3A11〜3A44はその上方が開口し、これらの開口は、面光源ユニット1Aの大きな開口を16個に細分化したものとなっている。これら16個の小室3A11〜3A44は、それぞれの底板3Aa部分の中心にそれぞれLED2が配設される。
光透過反射板5Aは、各小室3A11〜3A44のそれぞれの開口を覆う16枚のミニ光透過反射板5A11〜5A44(なお、図6Aにおいては参照符号5A11〜5A44の図示は省略してある。)からなり、肉厚が薄く高い光反射率で且つ光の透過が少ない材料、例えば、超微細発泡光反射材で形成されている。各ミニ光透過反射板5A11〜5A44は、同じ構成を有しており、ハウジング3Aの底板3Aaと対向する面が反射面及び外表面が出射面となっている。ここでは、この光透過反射板5Aを複数枚のミニ光透過反射板5A11〜5A44で構成した例を示したが、これらのミニ光透過反射板5A11〜5A44を纏めて1枚又は数個を纏めて複数枚、例えば2枚ないし4枚に纏めたものを用いてもよく、この光透過反射板の大きさ及び纏め方はハウジングの大きさ或いは小室の数によって決定される。
ミニ光透過反射板5A11は、図7に示すように、中央のミニ中央反射部5a'と、このミニ中央反射部の外周のミニ外方反射部5b'とに区画されている。ミニ中央反射部5a'は、LED2の光軸Axと交差する点を中心にして所定半径(直径φ)の円形状をなし、LED2の真上部分にあって、前記LEDから最も強い照射光を受ける領域となっている。
このミニ中央反射部5a'は、LED2から最も強い光を受けるので、この部分が明るいスポットとならず、しかも暗くもならないように所定の反射率及び透過率になるように調節されている。また、ミニ外方反射部5b'は、ミニ中央反射部5a'から外方へ離れるに従って、光透過量が多くなるように所定大きさの開口を設けたものとなっている。
この面光源ユニット1Aの組み立ては、各小室の底板3Aa部分の略中心にLED2をそれぞれ配設して、各小室の開口をそれぞれ中央反射部5a'及び外方反射部5b'を有する光透過反射板5Aで覆い、この光透過反射板5Aをハウジング3Aの開口の周囲に固定して組み立てる。組み立てた面光源ユニット1Aは、図6Bに示すように、LED2の底板3Aaからの突出高さがh1、このLED2の頂部から中央反射部5a'に至る高さがh4となる。高さh4は、光軸Ax上の長さとなり、この高さh4は、LED2から中央反射部5a'の中心部までの距離となっている。
この面光源ユニット1Aの寸法は、ハウジングの底板3Aaの一辺の長さをL及び側板3b〜3eの高さをH3(1/4×H1)、光透過反射板5Aの一辺の長さをL1、肉厚をd及び中央反射部の直径をφ、LEDの高さをh1、このLEDから光透過反射板の中央反射部に至る高さをh4とすると、ハウジング3Aの高さH3は3.75mm、光透過反射板のL1は100mm及び肉厚Dは1.0mmで直径φは10mm、さらにh1は1mm、h4は2.75mmである。H3はh1とh4との合計値となっている。
これらの寸法から光透過反射板5Aの区画された一つの面積S3及び中央反射部の面積ΔS3を計算すると、S3は1/4×L1×1/4×L1、すなわち25mm×25mm、ΔS3はπ×(1/2×φ3)、すなわち(π×5(mm))となる。すなわち、光透過反射板5Aの面積S3と中央反射部の面積ΔS3との面積比ΔS3/S3は、12.56%となる。
この第2実施形態の面光源ユニット1Aによれば、この面光源ユニットが16個のセル光源に細分化されているので、各セル光源の容積がさらに小さくさなり、各セル光源の小室内では、各LED2からからの反射回数が容積の大きい面光源ユニット1と比べて減少し、光損出が低減される。また、この面光源ユニット1Aは、各セル光源の面積S3と各ミニ光透過反射板における中央反射部の面積ΔS3との面積比ΔS3/S3を所定値、すなわち12.56%に設定されているので、LED2の放射方向の厚みを面光源ユニット1と比べてさらに背低、すなわち薄型化することができ、しかも、照明光が均一になり高い照明品質を確保できる。
この第2実施形態の面光源ユニット1Aは、隔壁板を用いてハウジングの内部を同じ大きさの複数個の小室に仕切ったが、異なる大きさの小室にしてもよい。小室の大きさを異ならせると、各小室の開口3f'の大きさも変わるので、これの開口3f'を覆う各ミニ光透過反射板における面積比ΔS3/S3はこれらの開口の大きさに対応して決定される。例えば、この面積比は、開口3f'が大きいときには小さく、小さいときには大きく設定する。
本実施形態に係る面光源ユニット1及び1Aでは、光透過反射板の中央反射部の面積ΔS1及びΔS2を同じにして、各光源ユニットを薄型化したが、これらの面積を光源ユニットの高さに対応して変更してもよい。
なお、上記実施形態の面光源ユニットは、1個乃至複数個を用いて、面照明装置及び液晶表示装置に使用することができる。ここで、図9を参照して、面光源ユニット1及び1Aを1個乃至複数個を用いた面照明装置及び液晶表示装置を説明する。なお、図9は本発明の実施形態に係る面照明装置及び液晶表示装置の分解斜視図である。
面照明装置7は、面光源ユニット1と、面光源ユニット1の光透過反射板の上面に配置された拡散板6とで構成されている。拡散板6は光透過反射板とは若干の隙間を空けて配置したほうがよいが、密着させてもよい。また、液晶表示装置9は、面照明装置7と、拡散板6の上面に配置された液晶表示パネル8とで構成されている。
次に、図8を参照して、面光源ユニットの側板の高さと中央反射部の面積との関係を説明する。なお、図8は面光源ユニットの高さと中央反射部の広さとの関係を示し、図8Aは面光源ユニット1、1A及び30の一辺の長さLが100mmのものの断面図、図8Bは面光源ユニット1、1A及び30の一辺の長さLが50mmのものの断面図、図8Cは面光源ユニット1、1A及び30の一辺の長さLが25mmのものの断面図である。
各面光源ユニット1、1A及び30の各側板の高さと、各中央反射部の面積(直径)φ、φ及びφとの関係は、図8に示すように、φ≦φ≦φに設定される。これらの面積は、LED2の配光曲線を基にして、面光源ユニットの背が低いときは大きく、背高になるに従って小さくされている。これは、LEDと光透過板との間の距離がある程度離れているときには無視できたLEDの大きさが無視できなくなり、LEDの大きさの分だけグレアの発生する領域が拡がるためである。上記の関係とすることにより、上記第1実施形態ないし第2実施形態のものと同じ作用効果を奏することができるようになる。
[第3実施形態]
次に、図10を参照して、本発明の第3実施形態に係る面光源ユニット1Bを説明する。なお、図10は本発明の第3実施形態に係る面照明装置の分解斜視図である。本発明の第3実施形態に係る面光源ユニット1Bは、本発明の第2実施形態に係る面光源ユニット1Aの隔壁板4のいくつかを省略したものとなっている。なお、以下の説明では、第2実施形態に係る面光源ユニット1Aと共通する構成には同じ符号を付して、重複説明を省略し、異なる構成について詳述する。
この面光源ユニット1Bは、12個のLED2と、これらのLEDが配設されるハウジング3Bと、このハウジングの開口を覆う光透過反射板5Bとを有している。ハウジング3Bは、内部を格子状の隔壁板4で仕切って6個の小室3B11〜3B23に区画されている。これらの小室3B11〜3B23はその上方が開口し、これらの開口は、面光源ユニット1Bの大きな開口を6個に細分化したものとなっている。これら6個の小室3B11〜3B23においては、それぞれの底板3Ba部分にそれぞれ2つのLED2が配設される。
光透過反射板5Bは、各小室3B11〜3B23のそれぞれの開口を覆う6枚のミニ光透過反射板が纏められ、2枚の光透過反射板となっている。このミニ光透過反射板は、各小室3B11〜3B23の内部に配設された2つのLEDに対応して2つの中央反射部を有したものとなっている。
光透過反射板はミニ光透過板反射板単独のままでも、数個を複数枚に纏めたものを用いてもよく、この光透過反射板の大きさ及び纏め方はハウジングの大きさ或いは小室の数によって決定される。
このように面光源ユニットの内部を仕切る隔壁板4のいくつかを省略することで、部品点数が少なくなって面光源ユニットの組み立てが容易になり、大量に面光源ユニットを生産する際のコストを下げることができるようになる。
[第4実施形態]
図11〜図13を参照して、本発明の第4実施形態に係る面照明装置を説明する。なお、図11は本発明の第4実施形態に係る面照明装置の斜視図、図12は図11の面照明装置の分解斜視図、図13は図11の支柱の変形例である。
本発明の第4実施形態に係る面照明装置に用いられている面光源ユニットは、本発明の第3実施形態に係る面光源ユニットの隔壁板4を省略し、代わりに支柱を設けて光反射透過板を支える構造となっている。なお、以下の説明では、面光源ユニット1と共通する構成には同じ符号を付して、重複説明を省略し、異なる構成を詳述する。
本発明の第4実施形態に係る面照明装置7Cは、面光源ユニット1Cと、面光源ユニット1Cの光透過反射板の上面に配置された拡散板6とで構成されている。
この面光源ユニット1Cは、細分化された12個の小セル光源1C11〜1C43を有しており、内部にそれぞれの小セル光源1C11〜1C43に対応する位置にLED2が1個ずつ、計12個配置されている。また、面光源ユニット1Cは、ハウジング3CとなるこれらのLEDが配設される底板3Caと、この底板3Caに対向する位置を覆う光透過反射板5Cとを有している。
底板3Caは、第1〜第3実施形態に係る面光源ユニット1、1A及び1Bとは異なり、側壁が省略され、また内部は格子状の隔壁板で仕切られてはおらず、その代わりに互いに内部空間が繋がった12個の小室3C11〜3C43が設けられている。また、これらの12個の小室3C11〜3C43は、上方が一体的に開口していると共に、これらの小室3C11〜3C43のうち、それぞれの隣接する小室の角部同士が当接する位置及びそれぞれの小室の四隅の底板3Ca部分に計20個の支柱1011〜1054が設けられている。
光透過反射板5Cは、小室3C11〜3C23のそれぞれの開口を覆うミニ光透過反射板5Cと小室3C31〜3C43のそれぞれの開口を覆うミニ光透過反射板5Cの2枚のミニ光透過反射板からなっている。このミニ光透過反射板5C及び5Cには、各小室3C11〜3C43の内部に配設されたLEDに対応して、それぞれ6個、計12個中央反射部を有したものとなっている。光透過反射板5Cはミニ光透過反射板5C及び5Cの反射板単独のままでも、或いは、ミニ光透過反射板5C及び5Cを一体に纏めたものを用いてもよく、この光透過反射板5Cの大きさ及び纏め方はハウジングを構成する底板3Ca部分の大きさ或いは小室の数によって決定される。
そして、各ミニ光透過反射板5C及び5Cの12個の各小室3C11〜3C43に対応する位置には、それぞれ対応する各小室3C11〜3C43の開口の面積S1に応じた面積ΔS1の中央反射部が形成されている。このS1及びΔS1の関係は、図8に示した関係を満たすように決定されている。このような構成とすることにより、第3実施形態に係る面光源ユニット1Cにおいても、従来例の面光源ユニット30に比して、各セル光源の容積が小さくなるために各LED2からからの反射回数が減少して光損出が低減され、しかも、薄型化することができるとともに、照明光が均一になり、高い照明品質を確保できるようになる。
加えて、第4実施形態の面光源ユニット1Cにおいては、20個の支柱1011〜1054は、平面視で十字状とされ、先端部が先細と成された尖塔十字状のものが用いられており、しかもその高さはLED2と光透過反射板5Cとの間の距離よりも高くなされている。そのため、20個の支柱1011〜1054のそれぞれの先端部は、光透過反射板5Cの表面よりも所定高さh3だけ突出しており、この20個の支柱1011〜1054の先端部で拡散板6を支持することができるようになっている。
そのため、第4実施形態の面光源ユニット1Bによれば、隔壁板を省略しても、複数枚のミニ光透過反射板をまとめた大型の光透過反射板を全面にわたって底板3a部分から等しい距離で支持することができる。さらに、別途拡散板6と光透過反射板5Cとの間の距離を一定に保つための手段を形成する必要がなくなるので、面光源ユニットの内部を仕切る隔壁板を省略することができることと相まって、部品点数が少なくなって面光源ユニットの組み立てが容易になり、大量に面光源ユニットを生産する際のコストを下げることができるようになる。
[変形例]
なお、支柱の数および形態は本実施形態の面照明装置のものに限られるものではなく、その他の形態をとることもできる。図13Bは、本発明の第4実施形態の面照明装置に設けられる支柱の変形例であり、支柱10Aは円錐形となっている。LEDは指向性が高く、水平方向に進む光は垂直方向に進む光に比べ弱いため、ハウジングの底部付近においては支柱10Aによる影が生じにくく、そのため支柱10Aの底部に近い部分は幅が広いが、先端に向かうにつれて急激に幅が狭くなっている。
また、支柱10Aの高さはLED2と光透過反射板5Bとの間の距離に等しく、その先端に光透過反射板を戴置して光透過反射板を支持することができる。さらに、支柱10Aの上部には、細線状の指示突起が半球形に整形された拡散板支持部材11Aが設けられており、この拡散板支持部材11Aの端部において、拡散板を支持することができる。
なお、支柱10Aの先端部は、第4実施形態の支柱と同様に、その高さをLED2と光透過反射板5Bとの間の距離よりも高くし、その先端部で拡散板6を支持するように構成されてもよい。
図13Cは、支柱の別の変形例を示している。この支柱10Bは中空円筒状をしており、中空円筒状の支柱10Bの頂部に中空半球状の拡散板支持部材11Bが形成されている。この中空円筒状の支柱10B及び中空半球状の拡散板支持部材11Bは、支柱10、10Aとは異なり、光透過率が高く、光反射率の低い部材で形成されている。中空状の支柱10Bは各LEDの周囲を囲うように配置され、この中空状の支柱10Bによって光透過反射板を支持し、中空半球状の拡散板支持部材11Bの頂部で拡散板を支持するようになっている。
また、図13Dは、図13Cに示した中空円筒状の支柱10Bと中空半球状の拡散板支持部材11Bに対して、それぞれ窓10c及び11cを形成した、窓開き中空状の支柱10Cと窓開き中空半球状の拡散板支持部材11Cとからなっている。このように窓10c及び11cを形成すると、図13Cに示した中空円筒状の支柱10Bと中空半球状の拡散板支持部材11Bよりも、LEDからの光の損失が少なくなり、しかも、軽量の面照明装置をえることができるようになる。
[第5実施形態]
次に、図14及び図15を参照して、図13Cに示す支柱10Bを用いた本発明の第5実施形態に係る面照明装置を説明する。なお、図14は本発明の第5実施形態に係る面照明装置の分解斜視図、図14は図15の面照明装置の斜視図、図16は図14のXVI−XVI線での断面図である。
本発明の第5実施形態に係る面照明装置に用いられている面光源ユニットは、本発明の第3実施形態に係る面光源ユニットの構成を一部変更したものとなっている。なお、以下の説明では、面光源ユニット1A、1B及び1Cと共通する構成には同じ符号を付して、重複説明を省略し、異なる構成を詳述する。
本発明の第5実施形態に係る面照明装置7Dは、面光源ユニット1Dと、面光源ユニット1Dの光透過反射板の上面に配置された拡散板6とで構成されている。この面光源ユニット1Dは、細分化された12個の小セル光源を有しており、内部にそれぞれの小セル光源に対応する位置にLED2が1個ずつ、計12個配置されている。また、面光源ユニット1Dは、これらのLEDが配設されるハウジング3Dと、このハウジングの開口を覆う光透過反射板5Dとを有している。
ハウジング3Dは、底板3Daと側板3Db〜3Deとで構成されており、側板3Db〜3Deは底板3Daの周囲から外方へ所定角度傾斜して配置されている。傾斜角度は、底板3Daとの間で90°を超え150°以内程度にするのが好ましい。このように側板3Db〜3Deが底板3Daの周囲から外方へ所定角度傾斜して配置されることにより、ハウジング開口および拡散板1を底板3Daより大きくすることができ、発光面積を拡大することができる。
ハウジング3Dの内部には互いに内部空間が繋がった12個の小室3D11〜3D43が設けられている。また、これらの12個の小室3D11〜3D43は、上方が一体的に開口していると共に、これらの小室3D11〜3D43のうち、最もハウジング側壁からの距離が遠い小室3D22及び3D23のLED2の周辺を囲うように各1個の支柱10B〜10Bが設けられている。
2個の支柱10B、10Bは、光透過率が高く、光反射率の低い部材で形成され、内部が空洞の円筒形となっている。また、その高さはLED2と光透過反射板5Dとの間の距離と等しくなっており、この円柱の端部に光透過反射板5Dを戴置して固定することができる。さらに、支柱10B、10Bのそれぞれの先端部には、支柱10B、10B同様に光透過率が高く、光反射率の低い部材で形成された半球形の拡散板支持部材11B、11Bが設けられ、この拡散板支持部材11B、11Bの先端部で拡散板6を支持することができるようになっている。
上記のような構成を取ることにより、支柱内部に配置されたLED2を中心として水平方向のどの方向においても出射光への影響が等しくなるため、より均一な照明光を得ることができる。また、一本の支柱あたりではより広い面積で光透過反射板を支持することができるため、支柱の数を減らすことができる。
以上のように、第5実施形態の面光源ユニット1Dによれば、支柱の数を減らすことができ、面光源ユニットの内部を仕切る隔壁板を省略することができることと相まって、部品点数が少なくなって面光源ユニットの組み立てが容易になり、大量に面光源ユニットを生産する際のコストを下げることができるようになる。
なお、本実施形態において、支柱10B、10B及び拡散板支持部材11Bは光透過率が高く、光反射率の低い部材で形成されているが、ハウジング3及び光透過反射板5と同様に光反射率が高く、光透過率が低い部材で支柱10C及び拡散板支持部材11Cを形成することもできる。この場合、円筒状の支柱の側壁の一部分を切除し、光が透過するような構造にするとよい(図13D参照)。拡散板支持部材11Cにおいても同様に、半球形の部材の一部を切除し、光を透過させることにより、同様の効果を得ることができる。
また、図23に示す変形例のように、隔壁板4'の高さを側壁の半分の高さとすることもできる。本変形例の場合、光導通反射板が湾曲しないよう、隔壁板4'同士の交点部分に支柱10Dを設けている。さらに、底板と隔壁板4'との交線部分が直角とならないよう、滑らかな曲面状の光反射部材を取り付けてもよい。光反射部材は、ハウジング3及び光透過反射板5と同様に光反射率が高く、光透過率が低い部材であればよい。また、図23Bに示されるように、本変形例では滑らかな曲面状の曲面としているが、双曲面状などであってもよい。また、曲面とするのは底板と隔壁板との交線部分全体ではなく、図24に示すように、支持柱周辺だけとしてもよい。
[第6実施形態]
次に、図17を参照して、本発明の第6実施形態に係る面照明装置を説明する。なお、図17は本発明の第6実施形態に係る面照明装置の断面図である。
本発明の第6実施形態に係る面照明装置に用いられている面光源ユニットは、本発明の第2実施形態に係る面光源ユニットの構成を一部変更したものとなっている。なお、以下の説明では、面光源ユニット1、1Aと共通する構成には同じ符号を付して、重複説明を省略し、異なる構成部分を詳述する。
本発明の第6実施形態に係る面照明装置7Eにおいては、図17に示すように面光源ユニット1Eの外部に面光源ユニットを収容するフレーム12が設けられている。このフレーム12には耐火性の高い金属材を使用することが好ましく、特に、金属材として軽量かつ安価であり、耐火性も高いアルミニウム等を用いるのが好ましい。また、光反射透過板の上部には、光透過性を有し、難燃性の拡散板6Aが設けられている。拡散板6Aには例えばガラスやポリカーボネイト等を用いることができる。光透過反射板5Eやハウジング3Eは超微細発泡光反射材から形成されているが、超微細発泡光反射材は耐熱性が低く、火災等の高熱により溶けてしまう可能性がある。しかし、金属製のフレームや難燃性の拡散板によって覆うことにより、仮に火災等による熱で内側の超微細発泡光反射材が溶け出しても、拡散板6Aが割れない限り溶けた部材が外部に流出するようなことがなく、面照明装置の耐火性を高めることができる。
なお、第1実施形態の面光源ユニットと異なり、本実施形態の面光源ユニットにおいてはハウジング3Eの側壁及び隔壁板4Eに光透過反射板5Eを固定するための係止爪は設けられておらず、光透過反射板5Eにも取付け孔は設けられていない。本実施形態においては、フレーム12の内側にハウジング3E、光透過反射板5E及び拡散板6Aを順に収容して組み立てることにより、光透過反射板5E及び拡散板6Aを機械的に保持することができるためである。
[第7実施形態]
次に、図18〜図20を参照して、本発明の第7実施形態に係る面照明装置を説明する。なお、図18Aは本発明の第7実施形態に係る面照明装置の断面図であり、図18Bは図18AのXVIIIB部分の拡大図、図19は図18の光透過反射板の難燃性加工の例を示す模式図、図20は図18の光透過反射板の難燃性加工の別の例を示す模式図である。
本発明の第7実施形態に係る面照明装置に用いられている面光源ユニットは、本発明の第6実施形態に係る面光源ユニットの構成を一部変更したものとなっている。なお、以下の説明では、第6実施形態に係る面光源ユニットと共通する構成には同じ符号を付して、重複説明を省略し、異なる構成部分について詳述する。
本発明の第7実施形態に係る面照明装置においては、面光源ユニット1Fの外部に面光源ユニットを収容するフレーム12が設けられている点では第6実施形態と同様であるが、図18Aに示されるように、拡散板を設けず、光透過反射板5F、ハウジング3F及び隔壁自体を難燃性とする加工を行う点で異なる。図18Bは図18AのXVIIIB部分の拡大図であるが、光透過反射板5F及びハウジング3Fの周囲に難燃性コーティング層13が形成されている。図示されていない隔壁についても同様にコーティング層が設けられている。この加工は、図19に示すように、公知のホウ酸化合物等の難燃剤を光透過反射板5Fの表裏両面にスプレーによって塗布することや、図20に示すように、液体の難燃剤14を光透過反射板5Fに浸漬することにより行われる。なお、図には示していないが、ハウジング3F及び隔壁への加工も同様に行われる。このような難燃剤を用いて、耐熱性の低い超微細発泡光反射材で形成された光透過反射板5F、ハウジング3F及び隔壁をコーティングし、難燃化することで、耐火性を有する面照明装置を安価に製造することができる。
また、公知のパラキシリレン樹脂やポリエチレンテレフタレート等の難燃剤を、真空蒸着等の方法により光透過反射板5F、ハウジング3F及び隔壁の周囲にコーティングしても良い。特に、パラキシリレンは光吸収率等に与える影響が少ないため、パラキシリレンを用いることが好ましい。真空蒸着法による処理は、大量の光透過反射板5F、ハウジング3F及び隔壁を処理することができるため、面照明装置の大量生産に適している。このように光透過反射板5F、ハウジング3F及び隔壁の難燃性を高めることによっても本実施形態の面照明装置の耐火性を高めることができるとともに、拡散板の使用による光利用効率の低下を抑えつつ、面照明装置の製造コストを抑えることができる。また、難燃剤をコーティングするのではなく、光反射率は下がるが難燃性の高い部材である、ポリカーボネート樹脂を用いて光透過反射板、ハウジング及び隔壁を形成してもよい。他にも、ポリエチレン、ポリオレフィン、ポリプロピレンなどの発泡剤や、セラミック、チタンホワイト、抗酸化被膜を設けた純銀塗布材などを用いてもよい。
[第8実施形態]
次に、図21を参照して、本発明の第8実施形態に係る面光源ユニットを説明する。なお、図21Aは本発明の第8実施形態に係る面光源ユニットの光透過反射板の平面図、図21B及び図21Cは本発明の第8実施形態に係る面光源ユニットの光透過反射板の平面図の他の例、図21Dは図21AのXXID−XXID線での断面図である。本発明の第8実施形態に係る面照明装置に用いられている面光源ユニットは、本発明の第1実施形態に係る面光源ユニットの構成を一部変更したものとなっている。なお、以下の説明では、面光源ユニット1、1Aと共通する構成には同じ符号を付して、重複説明を省略し、異なる構成部分について詳述する。
第8実施形態の面光源ユニット1Gにおいては、ミニ光透過反射板5Gの全体面積S2とミニ中央反射部面積ΔS2との比を所定比としながら、開口の形状が第1実施形態のミニ光透過反射板と異なっている。図21Aに示すように、ミニ光透過反射板5Gのミニ中央反射部5a'Gには開口を設けず、ミニ外方反射部5b'Gの開口はスリットとなっている。なお、本実施形態のミニ外方反射部5b'Gにおいても、第1実施形態と同様にLED2に近く、光の強いミニ光透過反射板5Gの中心近傍はスリットの幅を狭くして開口率を小さくし、LED2から遠く光が弱くなる周辺はスリットの幅を広くして開口率を大きくすることで、均一な照明光を得ることができるようになっている。また、スリットとスリットの間に設けられている桟にはミニ光透過反射板5Gを貫通しない溝、いわゆるハーフカット5dを設けることによって、桟の上部の照度を調整することができる。
実験によると、光透過反射板の開口が円形の場合には開口が大きいほど光透過反射板による光の吸収が少なくなり、光の利用効率が高くなるが、外方反射部の開口をスリットとすることにより、丸穴の開口よりも開口率を上げることができ、光の利用効率をより高くすることができる。
また、図21Bに示すミニ光透過反射板5Hのように、スリットを直線状ではなく、円弧状とすることもできる。円弧状とすることによって、点光源からの直接光が出にくくなり、グレアの発生を抑えることができ、照明光をより均一化することができる。また、図21Cに示すミニ光透過反射板5Iのように、中央反射部5a'Iには丸孔の開口を設け、外方反射部5b'Iにはスリットを設けてもよい。また、図21Dに示されるように、スリットを光透過反射板に垂直に開けるのではなく、点光源からの直接光が外部に照射されづらくなる方向に開けると、直接光が出にくくなるため、グレアの発生をより抑えることができる。
[第9実施形態]
次に、図22を参照して、本発明の第9実施形態に係る面光源ユニットを説明する。なお、図22は本発明の第9実施形態に係る面照明光源ユニットの断面図である。本発明の第9実施形態に係る面照明装置に用いられている面光源ユニットは、本発明の第1実施形態に係る面光源ユニットの構成を一部変更したものとなっている。以下の説明では、面光源ユニット1、1Aと共通する構成には同じ符号を付して、重複説明を省略し、異なる構成について説明する。
面光源ユニットを薄型化し、側板部の高さを3〜5mm程度の高さとした場合、点光源の直上付近の色が周辺部と異なってしまうという問題点があった。これは、点光源の直上部付近の照明光は、主にミニ光透過反射板を通過した光であり、周辺部の照明光は、主にミニ光透過反射板に設けられた開口を通過した光であるからであると考えられる。
第9実施形態の面光源ユニット1Jにおいては、図22Aに示されるように、ミニ光透過反射板の点光源の直上部付近である中央反射部に、径が60ミクロン〜100ミクロンの微細孔5a1が開けられている。微細孔の大きさは、取り付けられている点光源よりも小さければよい。微細孔5a1を開けることにより、点光源からの光がミニ光透過反射板を通過せずに出てくるため、中央反射部から出てくる光のスペクトルが変化することがなくなり、全体の色温度を均一化することができる。
また、図22Bに示されるように、ミニ光透過反射板の点光源側の直上部付近である中央反射部において、点光源2側に高光反射率部材15を取り付けてもよい。高光反射率部材15を取り付けることによって、さらにミニ光透過反射板を通過する光がなくなり、照明光の色温度を均一化することができる。高光反射部材として、アルミニウムや、純銀塗布膜などがある。また、高光反射部材ではなく、特定の波長を吸収する光吸収部材を取り付けてもよい。本実施形態の場合、黄色く変色してしまうため、黄色い波長を吸収する光吸収部材を取り付けることで、照明光の色温度を均一化することができる。
また、図22Cに示されるように、高光反射率部材の代わりに、複数個の凸状反射部材15aが形成されているものとしてもよい。また、図22Dに示されるように、ミニ光透過反射板に設けた開口部に拡散部材15b若しくはマイクロレンズ15cを取り付けてもよい。また、図22Eに示されるように、ミニ光透過反射板を二枚重ね張りし、その間に、ミニ光透過反射板と同様の開口を設けた高光反射率部材15を挟んでもよい。
1、1A…面光源ユニット
11〜122、1A11〜1A44…ミニ光源
2…LED(点光源)
3、3A〜3D…ハウジング
3a、3Aa、3Ba、3Da…底板
3b〜3e…側板
3f、3f'…開口
11〜322、3A11〜3A44…小室
4…隔壁板
5…光透過反射板
11〜522、5A11〜5A44…ミニ光透過反射板(光透過反射板)
5a、5a' …ミニ中央反射部(中央反射部)
5b、5b' …ミニ外方反射部(外方反射部)
6…拡散板
7…面照明装置
8…液晶表示パネル
9…液晶表示装置
10、10A〜10C…支柱
11A〜11C…拡散板支持部材
12…フレーム
13…難燃性コーティング
14…液体難燃剤
φ1、φ2、φ3…直径

Claims (25)

  1. 複数個の点光源と、前記複数個の点光源が配設される底板と、前記底板から所定距離隔てて配置された光透過反射板とを有する面光源ユニットにおいて、
    前記複数個の点光源は、前記底板の複数個の小室対応位置の中央部にそれぞれ配設され、
    前記光透過反射板は、前記各小室対応位置のそれぞれに、前記点光源の真上部分に高光反射率で低光透過率の面積ΔSの中央反射部と、前記中央反射部の周囲にあって前記中央反射部から遠ざかるに従って光の透過率が増大する外方反射部と、を有する面積Sのミニ光透過反射板領域が形成されており、
    前記ミニ光透過反射板領域は、前記面積ΔSと前記面積Sとの比ΔS/Sが前記面積Sの大きさ及び前記所定距離の長さに対応した所定値に設定され、前記所定値は、前記所定距離が大きいときに小さく、前記所定距離が小さいときには大きく設定されていることを特徴とする面光源ユニット。
  2. 前記所定距離は2mm〜10mmの範囲とされ、前記面積ΔSと前記面積Sとの比ΔS/Sは5%〜15%の範囲とされていることを特徴とする請求項1に記載の面光源ユニット。
  3. 前記底板には前記所定距離と等しい高さの支柱が形成されており、前記光透過反射板は前記支柱の先端部に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の面光源ユニット。
  4. 前記底板には前記所定距離よりも高さが高い支柱が形成されており、前記光透過反射板は、前記支柱の先端部が前記光透過反射板から一定高さ突出するようにして、前記支柱に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の面光源ユニット。
  5. 前記支柱は、尖塔十字形状、円錐台形状、突起付き円錐台形状、先端半球円筒状又は窓付き先端半球円筒状とされていることを特徴とする請求項又はに記載の面光源ユニット。
  6. 前記支柱は、透明部材で前記先端半球円筒状又は前記窓付き先端半球円筒状とされ、前記円筒状部分の内部に前記点光源が位置するように配置されていることを特徴とする請求項に記載の面光源ユニット。
  7. 前記外方反射部には前記光透過反射板を貫通する開口又はスリットが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の面光源ユニット。
  8. 前記中央反射部には前記点光源よりも小さな微細孔が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の面光源ユニット。
  9. 前記中央反射部には前記点光源側に高光反射率部材が取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の面光源ユニット。
  10. 前記開口又はスリットには光を拡散させる拡散部材又はマイクロレンズが取り付けられていることを特徴とする請求項に記載の面光源ユニット。
  11. 前記光透過反射板は、互いに隣接する複数の前記小室部分を覆う大きさに分割されていることを特徴とする請求項1に記載の面光源ユニット。
  12. 前記底板及び前記光透過反射板の少なくとも一つを超微細発泡光反射材で形成したことを特徴とする請求項1に記載の面光源ユニット。
  13. 前記超微細発泡光反射材は難燃性コーティングが施されていることを特徴とする請求項12に記載の面光源ユニット。
  14. 前記難燃性コーティングはパラキシリレンまたはポリエチレンテレフタレートからなることを特徴とする請求項13に記載の面光源ユニット。
  15. 前記底板は隔壁板によって同じ大きさの小室部分に仕切られ、前記ミニ光透過反射板領域は前記各小室部分と同じ大きさに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の面光源ユニット。
  16. 前記隔壁板は前記側壁よりも低く形成されていることを特徴とする請求項15に記載の面光源ユニット。
  17. 前記底板と前記隔壁板は、焦点を前記点光源側に持つ二次曲面で結合されていることを特徴とする請求項15に記載の面光源ユニット。
  18. 前記光透過反射板及び前記隔壁板の少なくとも一方には、互いに接触する部分又はその近傍に、光を通過させる光透過孔又は切り欠き溝が形成されていることを特徴とする請求項15に記載の面光源ユニット。
  19. 前記底板、前記隔壁板及び前記光透過反射板の少なくとも一つは超微細発泡光反射材で形成されていることを特徴とする請求項17又は18に記載の面光源ユニット。
  20. 前記超微細発泡光反射材は難燃性コーティングが施されていることを特徴とする請求項19に記載の面光源ユニット。
  21. 前記難燃性コーティングはパラキシリレンまたはポリエチレンテレフタレートからなることを特徴とする請求項20に記載の面光源ユニット。
  22. 請求項1〜21のいずれか1つの面光源ユニットを1ユニットで又は複数ユニットを連接して構成されていることを特徴とする面照明装置。
  23. 前記面光源ユニットの光放射面の上方には光を透過する拡散板が配設されていることを特徴とする請求項22に記載の面照明装置。
  24. 前記拡散板は難燃性であることを特徴とする請求項23に記載の面照明装置。
  25. 請求項2224のいずれか1つの面照明装置が液晶表示パネルの背面に配設されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2010256274A 2009-11-16 2010-11-16 面光源ユニット、面照明装置及び液晶表示装置 Active JP5648162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256274A JP5648162B2 (ja) 2009-11-16 2010-11-16 面光源ユニット、面照明装置及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261372 2009-11-16
JP2009261372 2009-11-16
JP2009296547 2009-12-27
JP2009296547 2009-12-27
JP2010256274A JP5648162B2 (ja) 2009-11-16 2010-11-16 面光源ユニット、面照明装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011151002A JP2011151002A (ja) 2011-08-04
JP5648162B2 true JP5648162B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=43991753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010256274A Active JP5648162B2 (ja) 2009-11-16 2010-11-16 面光源ユニット、面照明装置及び液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9081229B2 (ja)
EP (1) EP2503215A4 (ja)
JP (1) JP5648162B2 (ja)
KR (1) KR101702695B1 (ja)
CN (1) CN102612622B (ja)
WO (1) WO2011059100A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2587113B1 (en) * 2010-06-25 2016-12-14 Opto Design, Inc. Illumination device
JP5842274B2 (ja) * 2011-06-09 2016-01-13 株式会社オプトデザイン 照明装置
WO2013058203A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた表示装置
WO2013064369A1 (en) * 2011-11-01 2013-05-10 Tp Vision Holding B.V. Surface lighting device
CN102620184B (zh) * 2012-02-10 2014-01-08 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
KR101330788B1 (ko) 2012-05-11 2013-11-18 희성전자 주식회사 멀티 블록 발광다이오드 백라이트 장치
KR101194272B1 (ko) 2012-07-11 2012-10-29 주식회사 파인테크닉스 면광원형 엘이디 조명장치
WO2014013745A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and method for providing light
CN102913818B (zh) * 2012-10-10 2015-08-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
KR101422393B1 (ko) * 2013-02-08 2014-07-23 희성전자 주식회사 직하형 광원 장치 및 이를 구비한 표시 장치
JP5910554B2 (ja) * 2013-03-22 2016-04-27 ソニー株式会社 光源装置および表示装置
CN103225777B (zh) * 2013-05-15 2016-05-11 上海量日光电科技有限公司 一种矩阵平板灯
WO2014192345A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 シャープ株式会社 光源装置および表示装置
US10563850B2 (en) 2015-04-22 2020-02-18 DMF, Inc. Outer casing for a recessed lighting fixture
US10551044B2 (en) 2015-11-16 2020-02-04 DMF, Inc. Recessed lighting assembly
US10753558B2 (en) 2013-07-05 2020-08-25 DMF, Inc. Lighting apparatus and methods
US11255497B2 (en) 2013-07-05 2022-02-22 DMF, Inc. Adjustable electrical apparatus with hangar bars for installation in a building
US11435064B1 (en) 2013-07-05 2022-09-06 DMF, Inc. Integrated lighting module
US11060705B1 (en) 2013-07-05 2021-07-13 DMF, Inc. Compact lighting apparatus with AC to DC converter and integrated electrical connector
US9964266B2 (en) 2013-07-05 2018-05-08 DMF, Inc. Unified driver and light source assembly for recessed lighting
US10139059B2 (en) 2014-02-18 2018-11-27 DMF, Inc. Adjustable compact recessed lighting assembly with hangar bars
CN104676354A (zh) * 2013-11-28 2015-06-03 富泰华精密电子(郑州)有限公司 背光模组
JP6315179B2 (ja) * 2014-03-17 2018-04-25 Tianma Japan株式会社 面発光装置及び液晶表示装置
CA2931588C (en) 2015-05-29 2021-09-14 DMF, Inc. Lighting module for recessed lighting systems
JP6373231B2 (ja) * 2015-06-30 2018-08-15 古河電気工業株式会社 照明装置、照明装置からの光取り出し方法
WO2017002307A1 (ja) 2015-07-01 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 バックライト装置および液晶表示装置
EP3318793B1 (en) * 2015-07-01 2019-11-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Backlight device and liquid crystal display device
US9671084B2 (en) * 2015-07-23 2017-06-06 Kuroi Electric Co., Ltd. Display device
USD851046S1 (en) 2015-10-05 2019-06-11 DMF, Inc. Electrical Junction Box
EP3396233B1 (en) 2015-12-25 2021-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Backlight device and liquid crystal display apparatus
JP6436193B2 (ja) * 2016-07-20 2018-12-12 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10274168B2 (en) 2016-07-20 2019-04-30 Nichia Corporation Light emitting device
WO2018079395A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
JP6424990B1 (ja) * 2016-12-27 2018-11-21 大日本印刷株式会社 スペーサー、面光源装置および画像表示装置
EP3581998B1 (en) 2017-02-09 2022-01-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image display apparatus
JP7108897B2 (ja) 2017-02-09 2022-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
WO2018147268A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
US10620476B2 (en) 2017-02-09 2020-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image display apparatus
US20200096821A1 (en) * 2017-03-29 2020-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Planar lighting device and display device
JP2019530967A (ja) * 2017-05-17 2019-10-24 ソハン リテックス カンパニー リミテッドSeohan Litek Co., Ltd. ローカルディミングのためのバックライトユニットおよび光束制御部材
WO2018237294A2 (en) 2017-06-22 2018-12-27 DMF, Inc. THIN-PROFILE SURFACE MOUNTING LIGHTING DEVICE
US10488000B2 (en) * 2017-06-22 2019-11-26 DMF, Inc. Thin profile surface mount lighting apparatus
CN109212826B (zh) * 2017-06-29 2021-07-27 中强光电股份有限公司 光源模块
CN107315279B (zh) * 2017-07-24 2020-04-28 深圳市华星光电技术有限公司 直下式背光模组
US11067231B2 (en) 2017-08-28 2021-07-20 DMF, Inc. Alternate junction box and arrangement for lighting apparatus
KR102297644B1 (ko) * 2017-09-28 2021-09-02 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
CN107505781A (zh) 2017-09-28 2017-12-22 京东方科技集团股份有限公司 柔性基板以及具有该柔性基板的液晶面板
CN107830420A (zh) * 2017-11-27 2018-03-23 安徽文尧智能光电科技有限公司 一种基于铝基板散热的led线光源
CN114719211A (zh) 2017-11-28 2022-07-08 Dmf股份有限公司 可调整的吊架杆组合件
US11320139B2 (en) * 2018-01-02 2022-05-03 Signify Holding B.V. Lighting module, kit and panel
USD877957S1 (en) 2018-05-24 2020-03-10 DMF Inc. Light fixture
CA3103255A1 (en) 2018-06-11 2019-12-19 DMF, Inc. A polymer housing for a recessed lighting system and methods for using same
USD903605S1 (en) 2018-06-12 2020-12-01 DMF, Inc. Plastic deep electrical junction box
CA3115146A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Ver Lighting Llc A bar hanger assembly with mating telescoping bars
CN109407397A (zh) * 2018-10-30 2019-03-01 武汉华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置
CN109270738B (zh) * 2018-10-31 2023-11-14 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组及显示装置
CN109358453A (zh) * 2018-12-14 2019-02-19 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组及显示面板
USD1012864S1 (en) 2019-01-29 2024-01-30 DMF, Inc. Portion of a plastic deep electrical junction box
USD901398S1 (en) 2019-01-29 2020-11-10 DMF, Inc. Plastic deep electrical junction box
JP7275428B2 (ja) * 2019-03-08 2023-05-18 船井電機・ホールディングス株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
USD966877S1 (en) 2019-03-14 2022-10-18 Ver Lighting Llc Hanger bar for a hanger bar assembly
US11880057B2 (en) 2019-06-26 2024-01-23 Corning Incorporated Display device and backlight unit therefor
JP7306129B2 (ja) * 2019-07-19 2023-07-11 船井電機・ホールディングス株式会社 照明装置および表示装置
CA3154491A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 DMF, Inc. Miniature lighting module and lighting fixtures using same
TW202134759A (zh) 2020-02-10 2021-09-16 美商康寧公司 包含圖案化反射器的背光
CN111265006B (zh) * 2020-02-20 2023-01-20 郑州商学院 用于设计手绘及手办制作的背光桌
KR20210108523A (ko) 2020-02-25 2021-09-03 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
USD990030S1 (en) 2020-07-17 2023-06-20 DMF, Inc. Housing for a lighting system
CA3124976A1 (en) 2020-07-17 2022-01-17 DMF, Inc. Polymer housing for a lighting system and methods for using same
CA3125954A1 (en) 2020-07-23 2022-01-23 DMF, Inc. Lighting module having field-replaceable optics, improved cooling, and tool-less mounting features
US11221128B1 (en) 2020-12-11 2022-01-11 American Lighting, Inc. Low profile downlight with trim ring
CN112558355A (zh) * 2020-12-17 2021-03-26 业成科技(成都)有限公司 背光模组与显示面板
US11835213B2 (en) * 2021-08-19 2023-12-05 Matthew Hartley Lighting fixtures with improved lighting components
WO2023044748A1 (zh) * 2021-09-24 2023-03-30 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 背光模组及显示装置
CN114566092B (zh) * 2022-03-10 2024-03-08 武汉华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239685A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sharp Corp 液晶表示素子用バックライト装置
JP3821141B2 (ja) 2004-06-14 2006-09-13 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
JP4590977B2 (ja) 2004-08-18 2010-12-01 ソニー株式会社 バックライト装置及び透過型液晶表示装置
JP4649216B2 (ja) * 2005-01-25 2011-03-09 シャープ株式会社 直下型バックライト
JP4788231B2 (ja) * 2005-04-28 2011-10-05 ソニー株式会社 支柱及び液晶表示装置
JP2006310640A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Sony Corp 発光ダイオード、バックライト装置及び液晶表示装置
JP4280283B2 (ja) 2006-01-27 2009-06-17 株式会社オプトデザイン 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
KR100790698B1 (ko) * 2006-04-19 2008-01-02 삼성전기주식회사 액정표시장치용 백라이트 유닛
TW200835962A (en) * 2007-02-16 2008-09-01 Ind Tech Res Inst A liquid crystal display device, backlight module and method for manufacturing thereof
JP2008270144A (ja) 2007-03-22 2008-11-06 Furukawa Electric Co Ltd:The ライトボックス
JP4764962B2 (ja) * 2007-06-22 2011-09-07 株式会社オプトデザイン 面照明光源装置及び面照明装置
JP2009031617A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Toray Ind Inc 白色反射フィルム
JP2009071254A (ja) * 2007-08-23 2009-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
JP5311608B2 (ja) * 2007-09-05 2013-10-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像表示装置
JP4538675B2 (ja) 2007-10-26 2010-09-08 株式会社オプトデザイン 面照明ユニット、面照明光源装置、および面照明装置
JP4926928B2 (ja) * 2007-12-05 2012-05-09 シャープ株式会社 照明装置および液晶表示装置
JP2009157115A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、バックライトユニット、バックライト装置及びディスプレイ装置
JP5113573B2 (ja) * 2008-03-24 2013-01-09 パナソニック株式会社 Led照明装置
JP5286907B2 (ja) * 2008-04-15 2013-09-11 凸版印刷株式会社 光路制御部材及びバックライトユニット並びにディスプレイ装置
RU2012106140A (ru) * 2009-07-21 2013-08-27 Шарп Кабусики Кайся Блок линзы, светоизлучающий модуль, осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
JP5401689B2 (ja) 2009-10-01 2014-01-29 株式会社オプトデザイン 照明光の色補正方法、この色補正方法を採用した光源モジュール及びこの光源モジュールを用いた照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102612622A (zh) 2012-07-25
KR101702695B1 (ko) 2017-02-03
EP2503215A1 (en) 2012-09-26
US9081229B2 (en) 2015-07-14
KR20120103590A (ko) 2012-09-19
US20120268688A1 (en) 2012-10-25
JP2011151002A (ja) 2011-08-04
WO2011059100A1 (ja) 2011-05-19
EP2503215A4 (en) 2013-08-07
CN102612622B (zh) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648162B2 (ja) 面光源ユニット、面照明装置及び液晶表示装置
US8911133B2 (en) Planar light source device and illumination apparatus
JP5401689B2 (ja) 照明光の色補正方法、この色補正方法を採用した光源モジュール及びこの光源モジュールを用いた照明装置
US10352531B2 (en) Optical diffusion plate and light source module
JP5026620B2 (ja) 面光源および液晶表示装置
JP2006286639A (ja) 光を放射するための凹部を形成する複数の重なり合うパネルを有する発光装置
JP5467280B2 (ja) 照明装置
US10151950B2 (en) Light source device with color conversion member, supporting member and light suppressing member
WO2013018902A1 (ja) 発光体を用いた面照明光源装置
JP2011150861A (ja) Led光源装置及びこの光源装置を用いた照明装置
CN113345994B (zh) 发光半导体封装结构和其封装单元及显示模组
CN112764267B (zh) 背光模组、显示屏组件以及电子设备
JP5203508B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5144809B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP4842107B2 (ja) 照明装置及びこれを備えた液晶表示装置
US7878682B2 (en) Mixed light apparatus
WO2019078351A1 (ja) Led照明装置
JP2011210719A (ja) 面光源ユニット、面照明光源装置及び面照明装置
WO2010131508A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250