JP5633860B2 - アナログ信号バッファおよび画像読取装置 - Google Patents

アナログ信号バッファおよび画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5633860B2
JP5633860B2 JP2010153556A JP2010153556A JP5633860B2 JP 5633860 B2 JP5633860 B2 JP 5633860B2 JP 2010153556 A JP2010153556 A JP 2010153556A JP 2010153556 A JP2010153556 A JP 2010153556A JP 5633860 B2 JP5633860 B2 JP 5633860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog signal
buffer
transistor
diode
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010153556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012019253A (ja
Inventor
吉男 紺野
吉男 紺野
政元 中澤
政元 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010153556A priority Critical patent/JP5633860B2/ja
Priority to US13/150,563 priority patent/US8610045B2/en
Priority to EP11169211.7A priority patent/EP2405640B1/en
Priority to CN201110177866.6A priority patent/CN102316236B/zh
Publication of JP2012019253A publication Critical patent/JP2012019253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633860B2 publication Critical patent/JP5633860B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、光電変換素子を備えた画像読取装置に関し、より詳細には、アナログ電気信号をA/D変換するアナログ信号処理回路およびCCD(Charge Coupled Device Image Sensor)への過電流および逆電流を阻止するアナログ信号バッファに関する。
デジタル複写機等の画像形成装置では、走査光学系により原稿の露光走査を行い、得られた反射光をCCDイメージセンサ(以下、単にCCDとして参照する。)等の光電変換素子によってアナログ電気信号に変換し、種々のアナログ処理を行った後にデジタルデータへとA/D変換され、画像データが生成される。通常、このアナログ電気信号に対する種々の処理およびA/D変換処理は、アナログフロントエンド(AFE:Analog Front End)と呼ばれIC(Integrated Circuit)によって行われる。
CCDの出力は、通常AC結合によりAFEに入力され、その出力電圧のAC成分の変化がAFEに伝わる。このとき、AFEの入力電圧は最大定格以内に維持される必要があり、通常の動作ではこれを満足している。しかし、電源投入時は、過大電圧が発生し、上記最大定格を超えてしまう可能性がある。
図6は、電源投入時のCCDの出力電圧の変化を示す図である。図6に示すように、CCDの出力電圧(Vout)は、CCDの電源投入によりCCD電源電圧(Vccd)の上昇に伴ってCCDの通常のオフセットレベルを超えてVccd付近まで上昇する。そして、CCDの出力電圧(Vout)は、リセットの解除タイミングで瞬時にGND付近まで下降する。この電圧降下は、CCDに電源が投入されていない状態で暗電流によってCCD内の光電変換素子に蓄積された電荷が、リセット解除と同時に放出されることよって生じる。出力電圧(Vout)は、リセット解除により降下した後、通常のオフセットレベルで安定する。
このようなCCDの出力電力の急激な昇降現象により、AFEを構成するデバイスの特性劣化や破損のリスクが大幅に増加してしまう。これらの問題を解決すべく、特許文献1は、電源の立ち上がりを遅らせる遅延回路により、CCD出力電圧がAFEに急激に印加しない構成を採用するアナログ信号バッファを開示する。
しかしながら、特許文献1に開示する技術では、CCDの過大電圧によるAFEの損傷等のリスクを回避できるが、上述したCCDの出力電圧の降下によって生じ得る逆電流を阻止することができず、当該逆電流によってアナログ信号バッファ内のトランジスタ等の電子素子やCCDが破損する虞がある。
本発明は上記の課題を解決するものであり、AFEに対する過電流を阻止するとともに、CCDに対する逆電流を阻止するアナログ信号バッファおよび当該アナログ信号バッファを備える画像読取装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、アナログ信号に変換する光電変換素子と、アナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ信号処理回路との間に接続され、光電変換素子の出力電力の低下時にアナログ信号バッファ内に生じる逆電流を阻止する回路手段と備えるアナログ信号バッファを提供する。
本発明のアナログ信号バッファは、NPN型トランジスタを有する第1のバッファと、PNP型トランジスタを有する第2のバッファとを備えており、回路手段は、第1のバッファのトランジスタのベースとエミッタとの間に接続されるダイオードで構成することができる。また、回路手段は、第1のバッファに含まれるトランジスタのベースとエミッタとの間に接続されるダイオードおよび抵抗で構成することができる。さらに、回路手段は、第1のバッファ手段に含まれるトランジスタのエミッタに接続され、一端が接地された抵抗で構成することができる。これにより、AFEに対する過電流を阻止するとともに、CCDに対する逆電流を阻止することができる。
さらに、本発明によれば、AFEに対する過電流を阻止するとともに、CCDに対する逆電流を阻止する画像読取装置を提供する。
本実施形態の画像読取装置の概略構成を示す図。 本実施形態のセンサボードユニットの概略構成を示す図。 本実施形態のセンサボードユニットの回路構成の一実施形態を示す図。 本実施形態のセンサボードユニットの回路構成の別の実施形態を示す図。 本実施形態のセンサボードユニットの回路構成の他の一実施形態を示す図。 電源投入時のCCDの出力電圧の変化を示す図。
以下、本発明について実施形態をもって説明するが、本発明は、後述する実施形態に限定されるものではない。
図1は、本実施形態の画像読取装置の概略構成を示す図である。画像読取装置100は、例えば、MFP(Multiple Function Printer)の画像読取装置として構成することができ、スキャナ本体110と、カバー130とを含む。スキャナ本体110には、コンタクトガラス111と、白基準板112と、第1のキャリッジ113と、第2のキャリッジ116と、レンズユニット119と、CCD120と、センサボードユニット121とを含んで構成されている。
コンタクトガラス111は、走査すべき原稿140を載置するガラス板であり、コンタクトガラス111を介して第1のキャリッジ113から走査光が照射される。白基準板112は、コンタクトガラス111に隣接して配置されており、原稿140の画像を読み取る前に走査光が照射され、その光量や色彩の変化等を検出することにより、走査処理における各種の補正が行われる。
第1のキャリッジ113は、走査光を発光する可動キャリッジであり、光源114と、反射ミラー115とを含んで構成されている。第1のキャリッジ113は、副走査方向(A方向)に移動しながら走査光を原稿140に照射する。第2のキャリッジ116は、第1のキャリッジ113からの走査光をレンズユニット119に反射させる可動キャリッジであり、反射ミラー117と、反射ミラー118とを含んで構成されている。第2のキャリッジ116は、第1のキャリッジ113と同様、副走査方向(A方向)に移動しながら走査光をレンズユニット119に照射する。
レンズユニット119は、第2のキャリッジ116から入射した走査光を受光して、CCD120に結像させるレンズユニットである。CCD120は、レンズユニット119によって、その受光平面に結像された光画像の明暗を検出し、電荷量に光電変換してアナログ電気信号を生成する。CCD120は、後述するセンサボードユニット121に組み込まれている。
図2は、本実施形態のセンサボードユニット121の概略構成を示す図である。センサボードユニット121は、CCD120と、アナログ信号バッファ210と、アナログ信号処理回路(AFE:Analog Front End)220とを含んで構成される。
アナログ信号バッファ210は、CCD120が出力したアナログ電気信号をバッファしてAFE220に伝送する回路であり、第1のバッファ212と、第2のバッファ216とを含んでいる。第1のバッファ212は、CCD120の出力信号を処理して第2のバッファ216に提供するバッファ回路であり、NPN型トランジスタを含んで構成される。また、第1のバッファ212は、CCD120の出力電圧(Vout)の降下による逆電流を阻止する保護回路214を含んで構成される。第2のバッファ216は、第1のバッファ212の出力信号を処理してAFE220に提供するバッファ回路であり、PNP型トランジスタを含んで構成される。
AFE220は、アナログ信号バッファ210を介して受信したアナログ画像データをデジタルデータに変換する回路である。図2に示すように、CCD120の出力信号は、アナログ信号バッファ210の出力信号として、AFE220に入力される。
図3は、本実施形態のセンサボードユニットの一実施形態である回路構成300を示す図である。以下、図3を参照して、アナログ信号バッファ310,320の回路構成について説明する。
第1のバッファ310は、トランジスタ311と、ダイオード312と、抵抗313,314と、コンデンサ315とを含んで構成されている。トランジスタ311は、NPN型トランジスタであり、第1のバッファ310の電源電圧(Vef1)がコレクタ側から印加される。ダイオード(Deb)312は、トランジスタ311のベース側とエミッタ側とに接続される。本実施形態では、ダイオード(Deb)312の耐圧は、数十ボルト以上あることが好適である。
抵抗(R1b)313は、CCD330とトランジスタ311との間に接続される。抵抗(R1e)314は、トランジスタ311のエミッタ側に接続され、一方の端部が接地される。コンデンサ315は、一端が抵抗(R1b)313とトランジスタ311との間に接続され、他端が接地される。
第2のバッファ320は、トランジスタ321と、抵抗322,323,324と、コンデンサ325と、結合コンデンサ326とを含んで構成されている。トランジスタ321は、PNP型トランジスタであり、第2のバッファ320の電源電圧(Vef2)がエミッタ側から印加される。抵抗(R2b)322は、第1のバッファ310とトランジスタ321との間に接続される。抵抗(R2e)323は、トランジスタ321のエミッタ側と第2のバッファ320の電源との間に接続される。抵抗(R2c)324は、トランジスタ321のコレクタ側に接続され、他端が接地される。コンデンサ325は、一端が抵抗(R2b)322とトランジスタ321との間に接続され、他端が接地される。結合コンデンサ326は、一端がトランジスタ321のエミッタ側と抵抗(R2e)323との間に接続され、他端がAFE340に接続される。
CCD330の出力信号は、第1のバッファ310の抵抗(R1b)313を介してトランジスタ311のベースに入力され、トランジスタ311のエミッタに接続された抵抗(R1e)314の一端から第2のバッファ320に送出される。そして、CCD330の出力信号は、第2のバッファ320の抵抗(R2b)322を介してトランジスタ321のベースに入力され、トランジスタ321のエミッタに接続された抵抗(R2e)323の一端から出力され、結合コンデンサ326を介してAFE340に供給される。
図3に示す波線矢印は、CCD330の出力電圧(Vout)の低下によって生じる電流を示す。本実施形態では、ダイオード(Deb)312が保護回路として構成されており、CCDの出力電圧(Vout)の低下によって生じるトランジスタ311に対する逆バイアスをクランプして吸収する。これにより、トランジスタ311およびCCD330に対する逆電流を阻止することができる。
また、本実施形態では、第2のバッファ320は、CCD330の電源投入直後の出力電圧が過大となったときに抵抗(R2c)324によって第2のバッファ320の電流を一時的に飽和させ、AFE340に流れる電流を制限することができる。
図4は、本実施形態のセンサボードユニットの別の実施形態である回路構成400を示す図である。以下、図4を参照して、本実施形態のアナログ信号バッファの第1のバッファ410の回路構成について説明する。なお、第2のバッファの回路構成420は、図3を参照して説明した第2のバッファの回路構成と同一であるため、以下説明を省略する。
第1のバッファ410は、トランジスタ411と、ダイオード412と、抵抗413,414,415と、コンデンサ416とを含んで構成されている。トランジスタ411は、NPN型トランジスタであり、第1のバッファ410の電源電圧(Vef1)がコレクタ側から印加される。ダイオード(Deb)412は、トランジスタ411のベース側とエミッタ側とに接続される。
抵抗(R1b)413は、CCD430とトランジスタ411との間に接続される。抵抗(Rbd)414は、トランジスタ411のベース側とダイオード(Ded)412のカソード側との間に接続される。抵抗(R1e)415は、トランジスタ411のエミッタ側に接続され、一方の端部が接地される。コンデンサ416は、一端が抵抗(R1b)413とトランジスタ411のベース側との間に接続され、他端が接地される。
図4に示す波線矢印は、CCD430の出力電圧(Vout)の低下によって生じる電流を示す。本実施形態では、ダイオード(Deb)412および抵抗(Rbd)414が保護回路として構成されており、ダイオード(Deb)412の耐圧が低い場合でも、ダイオード(Deb)412を介してCCD430に流れる可能性のある電流Iccdを抵抗(Rbd)414により阻止することができる。
図5は、本実施形態のセンサボードユニットの他の実施形態である回路構成500を示す図である。以下、図5を参照して、本実施形態のアナログ信号バッファの第1のバッファ510の回路構成について説明する。なお、第2のバッファ520の回路構成は、図3を参照して説明した第2のバッファの回路構成と同一であるため、以下説明を省略する。
第1のバッファ510は、トランジスタ511と、ダイオード512と、抵抗513,514,515と、コンデンサ516とを含んで構成されている。トランジスタ511は、NPN型トランジスタであり、第1のバッファ510の電源電圧(Vef1)がコレクタ側から印加される。ダイオード(De)512は、トランジスタ511のエミッタ側に接続される。抵抗(R1b)513は、CCD530とトランジスタ511との間に接続される。抵抗(Reg)514は、トランジスタ511のエミッタ側とダイオード(De)512のアノード側との間に接続され、一方の端部が接地される。抵抗(R1e)515は、トランジスタ511のエミッタ側でダイオード(De)512に接続され、一方の端部が接地される。コンデンサ516は、一端が抵抗(R1b)513とトランジスタ511のベース側との間に接続され、他端が接地される。
本実施形態では、トランジスタ511を介した電流をダイオード(De)512に流すために、抵抗(Reg)514の抵抗値は、ダイオード(De)512の抵抗値よりも大きいことが好適である。また、ダイオード(De)512の耐圧は、数十ボルト以上あることが好適である。
図5に示す波線矢印は、CCD530の出力電圧(Vout)の低下によって生じる電流を示す。本実施形態では、ダイオード(De)512および抵抗(Reg)514が保護回路として構成されており、CCD530の出力電圧(Vout)の低下によって生じ得る逆電流の一部(Ieg)517を逃がすことができる。このため、トランジスタ511のベース側電圧(V1b)がエミッタ側電圧(V1e)よりも大きい状態が維持され、トランジスタ511やCCD530への逆電流の流入を阻止することができる。
これまで本実施形態につき説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
100…画像読取装置、110…スキャナ本体、111…コンタクトガラス、112…白基準板、113…キャリッジ、114…光源、115…反射ミラー、116…キャリッジ、117…反射ミラー、118…反射ミラー、119…レンズユニット、120…CCDイメージセンサ、121…センサボード、130…カバー、140…原稿
特開2007−214688号公報

Claims (4)

  1. 原稿の光画像をアナログ信号に変換する光電変換素子と、前記アナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ信号処理回路との間に接続され、前記アナログ信号を前記アナログ信号処理回路に伝送するアナログ信号バッファであって、
    NPN型トランジスタを有する第1のバッファ手段と、
    PNP型トランジスタを有する第2のバッファ手段とを備え、
    前記第1のバッファ手段は、前記光電変換素子の出力電圧の低下時に前記光電変換素子に向かう逆電流を阻止する回路手段を有し、
    前記回路手段は、前記第1のバッファ手段に含まれるトランジスタのベースとエミッタとの間に接続されるダイオードおよび抵抗を含み、
    前記ダイオードは、アノードが前記トランジスタのエミッタに接続され、
    前記抵抗は、前記トランジスタのベースと前記ダイオードのカソードに接続される、アナログ信号バッファ。
  2. 原稿の光画像をアナログ信号に変換する光電変換素子と、前記アナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ信号処理回路との間に接続され、前記アナログ信号を前記アナログ信号処理回路に伝送するアナログ信号バッファであって、
    NPN型トランジスタを有する第1のバッファ手段と、
    PNP型トランジスタを有する第2のバッファ手段とを備え、
    前記第1のバッファ手段は、前記光電変換素子の出力電圧の低下時に前記光電変換素子に向かう逆電流を阻止する回路手段を有し、
    前記回路手段は、前記第1のバッファ手段に含まれるトランジスタのエミッタに接続されたダイオードを含み、
    前記ダイオードは、アノードが前記トランジスタのエミッタに接続され、
    前記トランジスタのエミッタと前記ダイオードのアノードとの間の信号線が接地される、アナログ信号バッファ。
  3. 前記第2のバッファ手段は、前記光電変換素子の出力電圧が過大となるときに前記第2のバッファ手段の電流を飽和させる抵抗を備える、請求項1または2に記載のアナログ信号バッファ。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載のアナログ信号バッファを備える画像読取装置。
JP2010153556A 2010-07-06 2010-07-06 アナログ信号バッファおよび画像読取装置 Expired - Fee Related JP5633860B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010153556A JP5633860B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 アナログ信号バッファおよび画像読取装置
US13/150,563 US8610045B2 (en) 2010-07-06 2011-06-01 Analog signal buffer and image reading device using the analog signal buffer
EP11169211.7A EP2405640B1 (en) 2010-07-06 2011-06-09 Analog signal buffer and image reading device using the analog signal buffer
CN201110177866.6A CN102316236B (zh) 2010-07-06 2011-06-29 模拟信号缓冲器以及图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010153556A JP5633860B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 アナログ信号バッファおよび画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012019253A JP2012019253A (ja) 2012-01-26
JP5633860B2 true JP5633860B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=44237152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010153556A Expired - Fee Related JP5633860B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 アナログ信号バッファおよび画像読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8610045B2 (ja)
EP (1) EP2405640B1 (ja)
JP (1) JP5633860B2 (ja)
CN (1) CN102316236B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5724463B2 (ja) 2011-03-03 2015-05-27 株式会社リコー 信号処理回路と画像読取装置および画像形成装置
JP6051654B2 (ja) 2012-07-25 2016-12-27 株式会社リコー 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6146015B2 (ja) 2013-01-18 2017-06-14 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP6127536B2 (ja) 2013-01-24 2017-05-17 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP6149408B2 (ja) 2013-01-29 2017-06-21 株式会社リコー 固体撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP6205885B2 (ja) 2013-06-18 2017-10-04 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP6383143B2 (ja) 2013-10-08 2018-08-29 株式会社リコー 撮像素子、画像読取装置、画像形成装置及び撮像方法
JP6287058B2 (ja) 2013-10-24 2018-03-07 株式会社リコー 縮小光学系用の光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
CN103685863B (zh) * 2013-11-29 2017-03-29 上海顺久电子科技有限公司 视频信号转换电路和电视机
JP6225682B2 (ja) 2013-12-11 2017-11-08 株式会社リコー 撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP6281304B2 (ja) 2014-02-04 2018-02-21 株式会社リコー 撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP6549366B2 (ja) 2014-09-19 2019-07-24 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP6612492B2 (ja) 2014-10-16 2019-11-27 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP6519142B2 (ja) 2014-10-28 2019-05-29 株式会社リコー 処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6432332B2 (ja) 2014-12-15 2018-12-05 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP6544070B2 (ja) 2015-06-16 2019-07-17 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置
US9973659B2 (en) 2015-07-13 2018-05-15 Ricoh Company, Ltd. Imaging element, image reading device, image forming apparatus, and imaging method
CN105376676A (zh) * 2015-11-24 2016-03-02 宁波柏人艾电子有限公司 一种音箱回声处理电路
JP6682832B2 (ja) 2015-12-03 2020-04-15 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP6668728B2 (ja) 2015-12-14 2020-03-18 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP2017126833A (ja) 2016-01-12 2017-07-20 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
US10256802B1 (en) * 2017-06-07 2019-04-09 Xilinx, Inc. Overvoltage protection circuit
JP7043852B2 (ja) 2018-01-26 2022-03-30 株式会社リコー 位置検出装置、画像形成装置、および方法
JP2019129514A (ja) 2018-01-26 2019-08-01 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置および濃度補正方法
JP2023008683A (ja) 2021-07-06 2023-01-19 株式会社リコー 読取装置および画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958169A (en) * 1974-09-24 1976-05-18 Burroughs Corporation Eliminating dc-dc converter switching transients in digital systems
JPH07118393B2 (ja) * 1989-01-20 1995-12-18 三洋電機株式会社 放電灯点灯装置
JPH03285421A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出力回路
JP3211871B2 (ja) * 1997-02-04 2001-09-25 日本電気株式会社 入出力保護回路
JP2007151343A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 過電圧保護回路
JP4565567B2 (ja) * 2006-02-07 2010-10-20 株式会社リコー アナログ信号バッファ、アナログ信号処理システム、画像読取装置、及び画像形成装置
JP4699417B2 (ja) 2007-04-16 2011-06-08 株式会社リコー アナログ処理回路およびアナログ集積回路装置および画像読取装置および画像形成装置
JP2010153556A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 Kyocera Corp 発光装置及びこれを用いた照明装置
JP5206423B2 (ja) 2009-01-07 2013-06-12 株式会社リコー 画像読み取り装置、画像形成装置、及びサンプル・ホールド制御方法
JP5454019B2 (ja) 2009-09-02 2014-03-26 株式会社リコー 光電変換素子、センサ制御回路、画像読取装置、及び画像形成装置
JP5476876B2 (ja) 2009-09-11 2014-04-23 株式会社リコー センサ駆動回路、ドライバ装置、画像読取装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012019253A (ja) 2012-01-26
CN102316236A (zh) 2012-01-11
EP2405640A1 (en) 2012-01-11
US20120008173A1 (en) 2012-01-12
EP2405640B1 (en) 2018-08-08
CN102316236B (zh) 2014-03-19
US8610045B2 (en) 2013-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633860B2 (ja) アナログ信号バッファおよび画像読取装置
US8749276B2 (en) Signal buffer circuit, sensor control board, image scanner, and image forming apparatus
JP4565567B2 (ja) アナログ信号バッファ、アナログ信号処理システム、画像読取装置、及び画像形成装置
WO2007010854A1 (ja) 半導体装置、モジュールおよび電子機器
WO2016157729A1 (ja) 画像読取装置
US8497458B2 (en) Photoelectric conversion apparatus and image pickup system for detecting a value of signals output from a plurality of pixels
JP2001094887A (ja) 撮像装置および電子カメラ
JP4783059B2 (ja) 半導体装置及びこれを用いた光電変換装置、スキャナ
US7619667B2 (en) Solid-state image device and camera including solid-state image device for selective outputs
JP2008072666A (ja) 読み取り装置
US6867409B2 (en) Solid-state image sensing device
US8314977B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
KR100816294B1 (ko) 두 개의 포토다이오드를 갖는 엑스선 촬영장치의트리거회로
JP4403715B2 (ja) 固体撮像装置
JP4366201B2 (ja) 撮像装置
JP7052337B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及び画像形成装置
JP4955532B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2010028817A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、及び画像読取方法
JP2023087234A (ja) 画像読取装置
JP5721603B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2009200623A (ja) 原稿読み取り装置
JP2008104241A (ja) 固体撮像装置及びこの固体撮像装置を備える撮像装置
JP2006303649A (ja) 画像読み取り装置
JPH0377486A (ja) 電荷転送型固体撮像装置
JP2004202746A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140922

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5633860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141005

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees