JP5633575B2 - 複合装置 - Google Patents

複合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5633575B2
JP5633575B2 JP2012544103A JP2012544103A JP5633575B2 JP 5633575 B2 JP5633575 B2 JP 5633575B2 JP 2012544103 A JP2012544103 A JP 2012544103A JP 2012544103 A JP2012544103 A JP 2012544103A JP 5633575 B2 JP5633575 B2 JP 5633575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
carriage
recording
unit
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012544103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012066758A1 (ja
Inventor
建志 大嶋
建志 大嶋
幸司 原
幸司 原
宮本 祐二
祐二 宮本
正幸 堀川
正幸 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012544103A priority Critical patent/JP5633575B2/ja
Publication of JPWO2012066758A1 publication Critical patent/JPWO2012066758A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633575B2 publication Critical patent/JP5633575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/103Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components by engaging a rail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/126Arrangements for the main scanning
    • H04N1/128Arrangements for the main scanning using a scanning head arranged for linear reciprocating motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0464Self-propelled scanners, e.g. robotic scanners, means for propulsion integrated in the scanner carriage

Description

本発明は、第1の装置と、第1の装置の上部を開閉自在に覆う第2の装置とを備えた複合装置に関するものである。
従来、複合装置として、プリンターと、プリンターの上部を開閉自在に覆うスキャナーとを備えたものが知られている(特許文献1参照)。プリンターは、上面開口部を有する装置ハウジングにプリンターエンジンを収納して構成され、またスキャナーは、アッパーハウジングにスキャナーエンジンを収納して構成されている。プリンターに対しスキャナーは、ヒンジ部を介して装置ハウジングの上面開口部を開閉自在に覆っており、スキャナーを開放した状態で、上面開口部からインクカートリッジの交換等を行えるようになっている。
一方、装置ハウジングは、上面開口部を形成した上プレートに設けられた一対のシリンダーにより、閉塞状態のスキャナーを直接支持している。各シリンダーは、上プレートの溝部に収容したプッシュピンと、プッシュピンを突出方向に付勢するスプリングとを有しており、一対のプッシュピンの先端で、スキャナーの前部を支持している。
特開2002−144673号公報
このように従来の複合装置では、ヒンジ部を中心とするスキャナーのモーメント荷重を、一対のシリンダー(プッシュピン)を介して、装置ハウジングの上プレートで受ける(支持する)ことになる。このため、上プレートが撓み、上プレートがプリンターエンジン(内部装置)と干渉する虞がある。これに対し、撓みを許容するだけの十分なスペース(間隔)を、上プレートと内部装置との間に持たせることも考えられるが、これでは、装置全体が大型化してしまうという問題がある。
本発明は、装置全体を大型化することなく、第2の装置を良好に支持することができる複合装置を提供することを課題としている。
本発明の複合装置は、媒体に記録を実行する記録部を有する記録装置と、
ヒンジ部を介して、前記記録装置の上部を開閉自在に設けられる、画像を読み取る画像読取部を有する画像読取装置と、
前記画像読取装置に設けられ、当該画像読取装置が閉じた状態において、前記記録装置のハウジングに当接する第1の当接部と、
前記記録装置のハウジングに設けられ、前記画像読取装置が閉じた状態において、前記第1の当接部と当接する第2の当接部と、
前記記録部を保持する装置フレームに設けられ、前記第2の当接部の下部において前記記録装置のハウジングと当接する第3の当接部と、を有していることを特徴とする。
この構成によれば、記録装置のフレームにより、画像読取装置の荷重を受けることができ、記録装置のハウジングが撓むことを防止することができる。
また、前記ハウジングは、前記記録装置の幅方向において離間して配設した2つのプレート片を備え、
前記第2の当接部は、前記2つのプレート片に対応して一対設けられ、
前記第1の当接部および前記第3の当接部は、前記一対の第2の当接部に対応して一対設けられていることが望ましい。
この構成によれば、一方のプレート片の撓みが、他方のプレート片に伝わらないため、記録装置のハウジングが大きく撓むことを抑制することができる。
また、前記記録の実行を指示する情報入力部と、
前記装置フレームに設けられ、前記情報入力部を架け渡して、前記情報入力部を前記装置フレームに対し支持する対の支持部と、を備え、
前記第3の当接部は、前記支持部から延設された箇所に設けられることが望ましい。
この構成によれば、高さを有する支持部の構成を利用することで、好適に画像読取装置の荷重を受けることができる。
また、前記ハウジングの第2の当接部の周囲は、当接した前記第1の当接部を囲む形状を有していることが望ましい。
この構成によれば、画像読取装置の記録装置に対する前後方向および幅方向の位置ズレ(ガタつき)を防止することができる。
また、前記画像読取装置は、画像を読み取るためのセンサーと、前記センサーを積載し移動するキャリッジと、を有し、
前記画像読取装置が閉じた状態において、前記第1の当接部は、前記キャリッジの移動領域の下に配設されることが望ましい。
この構成によれば、画像読取装置において、最も剛性が要求される部分を直接支持することになり、画像読取手段の無用な変形を有効に防止することができる。
また、前記キャリッジは、モーターを搭載し、当該モーターを収容する収容部を備え、前記画像読取装置が閉じた状態において、前記第1の当接部は、前記収容部の下に配設されることが望ましい。
この構成によれば、画像読取装置において、最も重量を有し、剛性が要求される部分を直接支持することになり、画像読取手段の無用な変形を有効に防止することができる。
本発明の複合装置は、媒体に記録を実行する記録部を有する記録装置と、
ヒンジ部を介して、前記記録装置の上部を開閉自在に設けられる、画像を読み取る画像読取部を有する画像読取装置と、
前記記録装置の前記記録部を保持する装置フレームと、
前記画像読取装置に設けられ、当該画像読取装置が閉じた状態において、前記装置フレームに当接する第4の当接部と、
前記記録装置のハウジングに設けられ、前記画像読取装置が閉じた状態において、前記第4の当接部が挿通される開口部と、
前記装置フレームに設けられ、前記第4の当接部と当接する第5の当接部と、
を有していることを特徴とする。
この構成によれば、記録装置のフレームにより、画像読取装置の荷重を受けることができ、記録装置のハウジングが撓むことを防止することができる。
また、前記ハウジングは、前記記録装置の幅方向において離間して配設した2つのプレート片を備え、
前記開口部は、前記2つのプレート片に対応して一対設けられ、
前記第4の当接部および前記第5の当接部は、前記一対の開口部に対応して一対設けられていることが望ましい。
この構成によれば、一方のプレート片の撓みが、他方のプレート片に伝わらないため、記録装置のハウジングが大きく撓むことを抑制することができる。
また、前記記録の実行を指示する情報入力部と、
前記装置フレームに設けられ、前記情報入力部を架け渡して、前記情報入力部を前記装置フレームに対し支持する対の支持部と、を備え、
前記第5の当接部は、前記支持部から延設された箇所に設けられることが望ましい。
この構成によれば、高さを有する支持部の構成を利用することで、好適に画像読取装置の荷重を受けることができる。
また、前記第4の当接部と前記第5の当接部は、相補的形状に形成されていることが望ましい。
この構成によれば、画像読取装置の記録装置に対する前後方向および幅方向の位置ズレ(ガタつき)を防止することができる。
また、前記画像読取装置は、画像を読み取るためのセンサーと、前記センサーを積載し移動するキャリッジと、を有し、
前記画像読取装置が閉じた状態において、前記第4の当接部は、前記キャリッジの移動領域の下に配設されることが望ましい。
この構成によれば、画像読取装置において、最も剛性が要求される部分を直接支持することになり、画像読取手段の無用な変形を有効に防止することができる。
また、前記キャリッジは、モーターを搭載し、当該モーターを収容する収容部を備え、前記画像読取装置が閉じた状態において、前記第4の当接部は、前記収容部の下に配設されることが望ましい。
この構成によれば、画像読取装置において、最も重量を有し、剛性が要求される部分を直接支持することになり、画像読取手段の無用な変形を有効に防止することができる。
第1実施形態に係る複合機を示した外観斜視図である。 スキャナーユニットを開放状態とした際の複合機を示した斜視図である。 複合機を示した側面視断面図である。 スキャナーユニットの内部構造を示した斜視図である。 スキャナーユニットの上蓋を示した下面図である。 プリンターユニットの内部構造を示した平面図である。 プリンターユニットの内部構造を示した側面視断面図である。 プリンターユニットの内部構造を示した分解斜視図である。 ヒンジ部周りを示した側面視断面図である。 スキャナーユニットの閉塞状態における着座突部周りを示した側面視断面図である。 第2実施形態に係るスキャナーユニットを開放状態とした際の複合機を示した斜視図である。 第2実施形態における装置フレームを示した斜視図である。 第2実施形態における、スキャナーユニットの閉塞状態の着座突部周りを示した側面視断面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の画像記録装置を適用した複合機(複合装置)1について説明する。図1は、複合機1を示した外観斜視図である。図1に示すように、複合機1は、装置本体であるプリンターユニット(画像記録装置:第1の装置)2と、プリンターユニット2の上部に配設されたアッパーユニットであるスキャナーユニット(画像読取装置:第2の装置)3と、を一体に備えている。なお、以下、図1においての前後方向をX軸方向とし、左右方向をY軸方向として説明する。
図2は、スキャナーユニット3を開放状態とした複合機1を示した斜視図である。図1および図2に示すように、スキャナーユニット3は、後端部のヒンジ部4を介してプリンターユニット2に回動自在に支持されており、プリンターユニット2の上部を開閉自在に覆っている。すなわち、スキャナーユニット3を回動方向に引き上げることで、プリンターユニット2の上面開口部10を露出させ、当該上面開口部10を介して、プリンターユニット2の内部が露出させる(開放状態:図2参照)。一方、スキャナーユニット3を回動方向に引き降ろし、プリンターユニット2上に載置することで、スキャナーユニット3によって上面開口部10を閉塞する(閉塞状態:図1参照)。このように、スキャナーユニット3を開放することで、インクカートリッジ84の交換や紙詰まりの解消等が可能な構成となっている。
図3は、複合機1を示した側面視断面図である。図2および図3に示すように、スキャナーユニット3は、筐体であるアッパーフレーム11と、アッパーフレーム11に収容された画像読取部12(図4参照)と、アッパーフレーム11の上部に回動自在に支持された上蓋13と、を備えている。また、詳細は後述するが、アッパーフレーム11の後端部には、上記ヒンジ部4のスキャナーユニット3側の部品が設けられている。
図4は、スキャナーユニット3の内部構造を示した斜視図である。図3および図4に示すように、アッパーフレーム11は、画像読取部12を収容する箱型の下ケース16と、下ケース16の天面を覆う上ケース17と、を備えている。上ケース17には、ガラス製の原稿載置板(原稿台)21が広く配設されており、読取面を下にした読取媒体をこれに載置する。一方、下ケース16は、上面を開放した浅い箱状に形成されている。下ケース16の前部底面には、後述のセンサーキャリッジ32の移動スペースとなる許容凹部23が凹設され、後部底面には、一端が後述のセンサーユニット31に接続されたケーブル(図示省略)を収容する収容凹部25が凹設されている。また、許容凹部23の下面には、スキャナーユニット3をプリンターユニット2に着座させる左右一対の着座突部24が突設されている(詳細は後述する)。
図4に示すように、画像読取部12は、ラインセンサー方式のセンサーユニット31と、センサーユニット31を搭載したセンサーキャリッジ32と、Y軸方向に延在し、センサーキャリッジ32をスライド自在に支持するガイド軸33と、センサーキャリッジ32をガイド軸33に沿って移動する自走式のセンサー移動機構34と、を備えている。センサーユニット31は、X軸方向に延在したCCD(Charge Coupled Device)ラインセンサーであるイメージセンサー(センサー部)41を有し、モーター駆動のセンサー移動機構34により、ガイド軸33に沿ってY軸方向に往復動する。これにより、原稿載置板21上の読取部材(原稿)の画像を読み取るようになっている。なお、一対の着座突部24は、移動するセンサーキャリッジ32の重心軌跡の直下において、Y軸方向に離間して配設されている。
図5は、上蓋13を下方から見上げた下面図である。図5に示すように、上蓋13には、原稿載置板21に対応して配設された白色の原稿押え板56と、原稿押え板56に対しY軸方向(走査方向)に隣接して配設され、センサーユニット31の校正基準となる校正基準器57と、が配設されている。スキャナーユニット3の電源ON時に、センサーユニット31を移動させて校正基準器57を撮像することで、センサーユニット31の白色基準校正および位置基準校正が行われる。
一方、図2に示すように、プリンターユニット2は、枚葉の記録媒体(印刷用紙や単票紙)を送り経路Rに沿って送る搬送部61と、送り経路Rの上方に配設され、記録媒体にインクジェット方式で印刷処理を行う印刷部62と、前面に配設されたパネル形式の操作部63と、搬送部61、印刷部62および操作部63を搭載した装置フレーム64と、これらを覆う装置ハウジング65と、を備えている。また、図示省略するが、後面下部には、USBポートおよび電源ポートが配設されている。すなわち、複合機1は、USBポートを介してコンピューター等に接続可能に構成されている。
図6は、プリンターユニット2の内部構造を示した平面図である。図7は、プリンターユニット2の内部構造を示した側面視断面図である。図2、図6および図7に示すように、印刷部62は、装置フレーム64に支持されると共にY軸方向に幅一杯に延在する板金製のガイドフレーム71と、ガイドフレーム71に往復動自在に支持されたキャリッジユニット72と、キャリッジユニット72をガイドフレーム71に沿って往復動させるキャリッジ移動機構73(図2参照)と、を備えている。そして、このキャリッジユニット72に、インクジェットヘッド83が搭載されている。
ガイドフレーム71は、断面「C」字状に形成されており、その上下でキャリッジユニット72の係合スライダー部81aが係合する。これにより、キャリッジユニット72は、ガイドフレーム71に掛け止めされるようにして片持ちで且つ延在方向(Y軸方向)に往復動自在に、すなわちスライド自在に支持されている。キャリッジ移動機構73は、ガイドフレーム71に沿って延在するタイミングベルト76と、タイミングベルト76を架け渡した主動プーリー(図示省略)および従動プーリー78と、タイミングベルト76とキャリッジユニット72(キャリッジ81)とを連結する連結固定部(図示省略)と、主動プーリーを駆動するキャリッジモーター(図示省略)と、を備えている。キャリッジモーターが正逆回転すると、タイミングベルト76を介してキャリッジユニット72がY軸方向(左右方向)に往復動する。この往復動に伴って、キャリッジユニット72のインクジェットヘッド83が吐出駆動することにより、いわゆる主走査が行われる。
図6および図7に示すように、キャリッジユニット72は、係合スライダー部81aを介してガイドフレーム71に往復動自在に支持された箱状のキャリッジ81と、キャリッジ81の下面に一体に組み込まれたインクジェットヘッド83と、キャリッジ81に着脱自在に収納された4個のインクカートリッジ84と、を備えている。インクジェットヘッド83は、4色のインク滴を吐出する4連のノズル列(図示省略)を有しており、4色のインクを貯留する4個のインクカートリッジ84をキャリッジ81に装着することで、インクジェットヘッド83に上側から直接接続される。インクジェットヘッド83の4つのノズル列は、相互に並行に且つX軸方向に延在し、送られる記録媒体に対し所定のペーパーギャップを存して下向きに配設されている。
図7に示すように、搬送部61は、記録媒体を右揃えでセットする可動式の用紙トレイ91と、用紙トレイ91から記録媒体を1枚ずつ分離して送り出す分離ローラー92と、分離ローラー92の下流側に位置し、記録媒体を送り経路Rに沿って印刷部62に送り込む給紙ローラー93と、給紙ローラー93の下流側に位置し、インクジェットヘッド83に対面する媒体規制部材(プラテンに相当する)95と、媒体規制部材95の下流側に位置する鋸歯状のガイドローラー97と、ガイドローラー97の下流側に位置し、排出口100(図2参照)から記録媒体を送り出す排紙ローラー96と、を備えている。
給紙ローラー93は、下側の給紙駆動ローラー93aと上側の給紙従動ローラー93bとから成るニップローラーで構成され、同様に排紙ローラー96は、下側の排紙駆動ローラー96aと上側の排紙従動ローラー96bとから成るニップローラーで構成されている。また、ガイドローラー97および排紙従動ローラー96bは、装置フレーム64とは独立のローラーフレーム113に支持されて、ローラーアッセンブリー99を構成している。そして、給紙ローラー93は、記録媒体の送り(副走査)を制御するメインローラーとして機能し、排紙ローラー96は、媒体規制部材95の上側に位置する記録媒体に張力(tension)を付与するテンションローラーとして機能する。
分離ローラー92により、用紙トレイ91から送り込まれた記録媒体は、給紙ローラー93により、媒体規制部材95上を排紙ローラー96に向かってX軸方向に間欠送りされる(副走査)。この間欠送りに同期して、キャリッジユニット72がX軸方向に往復動しながらインクを選択的に吐出して(主走査)、所望の印刷が行われる。一方、媒体規制部材95を越えてガイドローラー97に達した記録媒体の先端は、ガイドローラー97により上反り状態を矯正されるようにして、排紙ローラー96に送り込まれる。このようにして、印刷が完了した記録媒体は、排紙ローラー96により、排出口100から前方に送り出される。
ここで、図2および図8ないし図10を参照して、装置フレーム64、アッパーフレーム11および装置ハウジング65について、詳細に説明する。図8は、プリンターユニット2の内部構造を示した分解斜視図である。
図8に示すように、装置フレーム64は、プリンターユニット2の各部を支持するフレームであり、一体成形された樹脂で構成されている。具体的には、装置フレーム64は、ベースフレーム部64aと、ベースフレーム部64aに立設され、搬送部61の各構成部材およびガイドフレーム71を両側で支持する左右一対のサイドフレーム部64bと、ベースフレーム部64aの前部において、スキャナーユニット3の前部を支持すると共に操作部63を支持する左右一対のフロントフレーム部64cと、ベースフレーム部64aの後部において、ヒンジ部4を介してプリンターユニット2を開閉自在に支持する左右一対のリアフレーム部64dと、を備えている。
各フロントフレーム部64cは、スキャナーユニット3の前部を受ける一対の補強支持部135と、操作部63を傾動自在に支持する一対の操作支持部136と、を有している。各補強支持部135は、装置ハウジング65の上面近傍まで上方に延在し、その上面に、上記のスキャナーユニット3の着座突部24を直接受ける着座受け部155を有している。各着座受け部155は、着座突部24と相補的形状となるように逆円錐台形状に凹設して形成されており、各着座突部24は、これに嵌合するように着座する。また、一対の補強支持部135における一対の着座受け部155は、一方が平面視円形に形成され、他方が左右に延在した平面視角丸長方形に形成されている(図6参照)。これにより、着座突部24同士の位置精度の誤差を許容している。
リアフレーム部64dは、ヒンジ部4の一部を構成する一対の下ヒンジ部181(第1取付部)と、一対の下ヒンジ部181および後述のスキャナーユニット3側の一対の上ヒンジ部182をそれぞれ連結する一対のヒンジピン183と、を有している。
図2に示すように、装置ハウジング65は、プリンターユニット2の左右の外装を構成する左右一対のサイドハウジング161と、上記のガイドフレーム71の位置において、一対のサイドハウジング161を連結する連結ハウジング162と、を備えている。各サイドハウジング161は、前面、左右面および後面を覆う平面視横「U」字状の側面プレート片163と、上面を覆う上プレート片(プレート片)164と、で一体に形成されている。すなわち、一対のサイドハウジング161を、左右から装置フレーム64に取り付ける構成となっている。2つの上プレート片164は、平面視「コ」字状に形成され、且つ複合機1の幅方向(Y軸方向)に相互に離間して配設されている。すなわち、一対の上プレート片164および連結ハウジング162に囲まれた領域によって、装置ハウジング65の上面開口部10が形成されている。また、連結ハウジング162の後ろ側には、後部開口部9が形成されている。後部開口部9は、用紙トレイ91と供して記録媒体を装置内部に供給する用紙開口部と、用紙開口部の左右両側に連なり、ヒンジ部4を配設するための一対のヒンジ開口部と、で構成している。なお、請求項にいう上プレートは、2つの上プレート片164により構成されている。
各上プレート片164には、アッパーフレーム11の許容凹部23に対応し、これに相補的形状に凹設された着座凹部171と、着座凹部171において一対の着座突部24に対応し形成した一対の着座開口部172と、が形成されている。また、各着座開口部172越しに、上記の補強支持部135に形成された着座受け部155が開口している。そして、各着座開口部172は、各着座受け部155に対応した平面視形状、すなわち一方を平面視円形に、他方を平面視角丸長方形に形成されている。
図9は、ヒンジ部4周りを示した側方視断面図である。図10は、スキャナーユニット3の閉塞状態における着座突部24周りを示した図である。図9および図10に示すように、アッパーフレーム11には、上ケース17に一体に形成された左右一対の上ヒンジ部(第2取付部)182(図9参照)と、上述したように、下ケース16における許容凹部23の下面に突設された左右一対の着座突部24(図10参照)と、が配設されている。一対の上ヒンジ部182は、上記一対の下ヒンジ部181および一対のヒンジピン183と供して、プリンターユニット2とスキャナーユニット3とを回動自在に連結するヒンジ部4を構成している。
一対の着座突部24は、移動するセンサーキャリッジ32の重心軌跡の真下においてY軸方向に並列して配設されており、各着座突部24は、逆円錐台形状に形成されると共に、下ケース16と一体に形成されている。すなわち、スキャナーユニット3を閉塞した状態で、各着座突部24は、上プレート片164の着座開口部172を介して、フロントフレーム部64c(補強支持部135)の着座受け部155に嵌合する。
図10に示すように、スキャナーユニット3の閉塞状態において、スキャナーユニット3をプリンターユニット2上に載置する際、一対の着座突部24が、一対の着座開口部172を挿通して、一対の補強支持部135の各着座受け部155に着座される。すなわち、一対の着座突部24が一対の補強支持部135によって直接支持される。このように、スキャナーユニット3の着座突部24を補強支持部135が受け、これを直接支持するようにしているため、ヒンジ部4を支点としたスキャナーユニット3のモーメント荷重(スキャナーユニット3の重量)を、補強支持部135によって直接支持することができる。よって、スキャナーユニット3を良好に支持することができる。また、着座突部24が上プレート片164に形成された着座開口部172に挿通されるため、上プレート片164にスキャナーユニット3のモーメント荷重が作用することがなく、上プレート片164に撓みが生ずることがない。
次に図11ないし図13を参照して、複合機1の第2実施形態について、第1実施形態の複合機1と異なる部分のみ説明する。この実施形態における着座突部24は、第1実施形態と同様、下ケース16と一体に形成され、且つ逆円錐台形に形成されている。一方、図11および図13に示すように、各上プレート片164は、着座開口部172に代えて、着座部211を有している。また、各着座部211は、着座した着座突部24を囲む環状突部212を有している。この場合、図12および図13に示すように、各補強支持部135は、各着座部211の下側に配設されており、その上面に、各上プレート片164を下側から支えるように接触する突当部213が形成されている。
すなわち、各補強支持部135は、各上プレート片164の撓みを阻止するように配設(形成)されている。このように、スキャナーユニット3のモーメント荷重の支持構造として、補強支持部135が、上プレート片164の撓みを阻止するように、上プレート片164を支えるため、上プレート片164の撓みを有効に防止することができる。これにより、スキャナーユニット3を、プリンターユニット2の上プレート片164の部分で良好に支持することができる。
なお、本実施形態においては、着座突部24が、下ケース16の許容凹部23の最下部から飛び出す(突出する)ように形成されており、この突出部分で着座する構成であったが、許容突部23の最下部そのものを着座突部24とし、すなわち、突出部分を省略して、許容突部23の最下部の下面で直接着座する構成であっても良い。ただし、本実施形態のように許容凹部23の最下部から着座突部24を飛び出して設けることで、着座突部24を削る方法によって高さの調整を行うことができ、高さの微調整を簡単に行うことが可能となる。
また、着座部211について、本実施形態では上プレート片64から飛び出す(突出する)環状突部212が設けられているが、このような飛び出す環状突部212を設けない構成であってもよい。さらには、本実施形態では、補強支持部135から突当部213が飛び出し(突出し)ているが、この突当部213についても必ずしも必要ではなく、突当部213を省略し、補強支持部135そのもの(その上面)で、直接支持する構成であってもよい。ただし、突当部213を設けない場合、上プレート片164との接触面が広くなるので、それだけ部品精度が要求されるのに対し、突当部213を設けておけば、上述した着座突部24と同様に、突当部213を削る方法によって高さの調整を行うことができるため、高さの微調整を容易に行うことが可能となる。
以上の各実施形態の構成によれば、上記のようなモーメント荷重の支持構造を用いることで、上プレート片164に撓みが生ずることなくスキャナーユニット3を良好に支持することができる。よって、上プレート片164の撓みによる内部装置との干渉を考慮する必要がなく、装置全体の大型化を抑制することができる。
また、補強支持部135を装置フレーム64の一部で構成し、ひいては、装置フレーム64を一体成形された樹脂で構成することにより、部品点数を削減することできると共に、補強支持部135が受けた力を適切に逃がすことができる。
さらに、ヒンジ部4の軸側(下ヒンジ部181およびヒンジピン183)を装置フレーム64と一体に形成することにより、ヒンジ部4が受けた力を適切に逃がすことができる。
また、着座突部24を、センサーキャリッジ32の重心軌跡の真下に配設することにより、プリンターユニット2において、最も剛性が要求される部分を直接支持することになり、プリンターユニット2の無用な変形を有効に防止することができる。なお、上記実施形態では明記しなかったが、センサーキャリッジ32の重心とは、搭載した各部材を含むセンサーキャリッジ32の重さの重心である。
無論、搭載した部材やセンサーキャリッジ32のうち、センサーキャリッジ32の重さに大部分を占める部材(例えば、センサーモーター)があれば、その部材の重心軌跡の真下に着座突部24を配設する構成であっても良い。
また、第1実施形態の構成によれば、着座突部24を、逆円錐台形状に形成し、着座受け部155を、着座突部24に対し相補的形状に形成することにより、スキャナーユニット3の閉塞動作において、着座突部24が着座受け部155にガイドされつつ嵌合するため、プリンターユニット2に対し、スキャナーユニット3が位置決め状態で閉塞され、且つ閉塞状態のスキャナーユニット3における前後方向および幅方向の位置ズレ(ガタつき)を有効に防止することができる。
さらに、第1実施形態の構成によれば、2つの上プレート片164に対応し、着座開口部172、補強支持部135および着座突部24を一対設けることで、一対の着座突部24およびこれが挿通する一対の着座開口部172の協働により、スキャナーユニット3を介して、両上プレート片164の前後方向および幅方向に位置が規制されるため、熱変形や外力等により、両上プレート片164の相互の位置が広がったり、狭まったりする不具合を抑制することができる。
また、第2実施形態の構成によれば、環状突部212を有することにより、環状突部212によって、着座突部24の上プレート片164上の位置が規制されるため、スキャナーユニット3における前後方向および幅方向の位置ズレ(ガタつき)を防止することができる。
なお、上記各実施形態においては、幅方向(ヒンジ部4の軸方向)に並列して、着座突部24を一対配設する構成であったが、これらを1個のみ配設する構成であっても良いし、3個以上有する構成であっても良い。かかる場合、これに対応した数の補強支持部135、着座開口部172や着座部211を配設する。
また、上記各実施形態においては、補強支持部135を、装置フレーム64の一部で構成するものであったが、装置フレーム64とは別体の補強支持部135を用いる構成であっても良い。
また、上記各実施形態においては、プリンターユニット2とスキャナーユニット3とを備えた複合機1に、本発明を適用したが、第1の装置および第2の装置を備えた複合装置であれば、これに限るものではなく、例えば、複写機とファクシミリとを備えた複合装置に、本発明を適用しても良い。
また、上記各実施形態においては、着座突部24を下ケース16と一体に形成する構成であったが、着座突部24を弾性体(例えば弾性ゴム体)で構成しても良い。
1:複合機、2:プリンターユニット、3:スキャナーユニット、4:ヒンジ部、24:着座突部、32:センサーキャリッジ、41:イメージセンサー、64:装置フレーム、65:装置ハウジング、135:補強支持部、155:着座受け部、164:上プレート片、172:着座開口部、181:下ヒンジ部、182:上ヒンジ部、183:ヒンジピン、211:着座部、212:環状突部。

Claims (4)

  1. 媒体に記録を実行する記録部を有する記録装置と、
    ヒンジを介して、前記記録装置に開閉自在に設けられる、画像を読み取る画像読取部を有する画像読取装置と、を有する複合装置であって、
    前記画像読取装置は、
    画像を読み取るセンサーと、
    前記センサーを搭載し移動するキャリッジと、
    前記キャリッジに搭載され、前記キャリッジを移動させる動力を前記キャリッジに付与するモーターと、
    前記画像読取装置の外観をなし、内側に前記キャリッジを収容する空間を形成するケースと、
    を備え、
    前記記録装置は、
    前記記録部を保持する装置フレームと、
    前記装置フレームの少なくとも一部を覆い、前記装置フレームと当接するハウジングと、
    を備え、
    前記ケースは、前記モーターを収容する空間が前記記録装置側に突出するような外観をなし、
    前記画像読取装置が閉じた状態において、前記装置フレームおよび前記ケースの突出する箇所が、前記ハウジングに当接した状態で対向することを特徴とする複合装置。
  2. 前記ハウジングは、一対のプレート片を備え、
    前記画像読取装置が閉じた状態において、前記装置フレームおよび前記ケースの突出した部位が、前記一対のプレート片のそれぞれに当接した状態で対向することを特徴とする請求項1に記載の複合装置。
  3. 媒体に記録を実行する記録部を有する記録装置と、
    ヒンジを介して、前記記録装置に開閉自在に設けられる、画像を読み取る画像読取部を有する画像読取装置と、を有する複合装置であって、
    前記画像読取装置は、
    画像を読み取るセンサーと、
    前記センサーを搭載し移動するキャリッジと、
    前記キャリッジに搭載され、前記キャリッジを移動させる動力を前記キャリッジに付与するモーターと、
    前記画像読取装置の外観をなし、内側に前記キャリッジを収容する空間を形成するケースと、
    を備え、
    前記記録装置は、
    前記記録部を保持する装置フレームと、
    前記装置フレームの少なくとも一部を覆い、前記画像読取装置側に開口する開口部を有するハウジングと、
    を備え、
    前記ケースは、前記モーターを収容する空間が前記記録装置側に突出するような外観をなし、突出する箇所に、前記記録装置側に突出する突部を有し、
    前記画像読取装置が閉じた状態において、前記突部が前記開口部に挿通され、
    前記突部と前記装置フレームが当接することを特徴とする複合装置。
  4. 前記ハウジングは、一対のプレート片を備え、
    前記一対のプレート片は、前記開口部をそれぞれ有することを特徴とする請求項3に記載の複合装置。
JP2012544103A 2010-11-15 2011-11-11 複合装置 Active JP5633575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012544103A JP5633575B2 (ja) 2010-11-15 2011-11-11 複合装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254591 2010-11-15
JP2010254591 2010-11-15
PCT/JP2011/006311 WO2012066758A1 (ja) 2010-11-15 2011-11-11 複合装置
JP2012544103A JP5633575B2 (ja) 2010-11-15 2011-11-11 複合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012066758A1 JPWO2012066758A1 (ja) 2014-05-12
JP5633575B2 true JP5633575B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=46047519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544103A Active JP5633575B2 (ja) 2010-11-15 2011-11-11 複合装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8564852B2 (ja)
EP (1) EP2642736A4 (ja)
JP (1) JP5633575B2 (ja)
CN (2) CN104836935B (ja)
BR (1) BR112013012751A2 (ja)
RU (1) RU2536803C1 (ja)
TW (1) TWI546203B (ja)
WO (1) WO2012066758A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652103B2 (ja) * 2010-10-08 2015-01-14 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP2012185674A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toshiba Tec Corp 印刷装置および印刷装置の書込方法
JP6064395B2 (ja) * 2012-07-06 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5962469B2 (ja) * 2012-11-30 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6206166B2 (ja) * 2013-12-24 2017-10-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
TWD166688S (zh) * 2014-03-10 2015-03-21 虹光精密工業股份有限公司 掃描器
CN106536208A (zh) * 2014-08-05 2017-03-22 精工爱普生株式会社 复合装置
JP6740637B2 (ja) * 2016-02-29 2020-08-19 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6838697B2 (ja) * 2016-09-30 2021-03-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置
USD929995S1 (en) * 2020-03-31 2021-09-07 Avision Inc. Scanner
USD950553S1 (en) * 2020-11-17 2022-05-03 Avision Inc. Scanner

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131908A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000347315A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Sharp Corp 画像形成装置および画像形成装置の製造方法
JP2002144673A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Seiko Epson Corp 画像入出力装置
JP2007049272A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置
JP2007228569A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び複合機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3673018B2 (ja) * 1996-06-11 2005-07-20 株式会社沖データ 印刷装置
JP4552370B2 (ja) * 2001-09-27 2010-09-29 ブラザー工業株式会社 開閉機構
JP3913141B2 (ja) * 2002-08-21 2007-05-09 キヤノン株式会社 記録装置
JP4407803B2 (ja) * 2004-03-08 2010-02-03 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4429856B2 (ja) * 2004-09-29 2010-03-10 ブラザー工業株式会社 記録媒体搬送装置、画像形成装置
JP4375552B2 (ja) * 2004-07-28 2009-12-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4384010B2 (ja) * 2004-11-05 2009-12-16 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US7631965B2 (en) * 2005-02-28 2009-12-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-recording device having movable carriage to which flexible flat cable and flexible ink supply tubes are connected
JP4612872B2 (ja) * 2005-06-30 2011-01-12 キヤノン株式会社 給紙装置、並びに記録装置及び画像読取装置
JP4740665B2 (ja) * 2005-07-05 2011-08-03 オリンパス株式会社 画像記録装置
JP2007201642A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Kyocera Mita Corp 画像読取装置およびそれを備える画像形成装置
JP4673766B2 (ja) * 2006-02-27 2011-04-20 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US7733540B2 (en) * 2006-03-24 2010-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multifunction apparatus
JP2007331337A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Brother Ind Ltd 開閉型物品
JP4389177B2 (ja) * 2006-10-26 2009-12-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2008152122A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4868164B2 (ja) * 2007-09-28 2012-02-01 ブラザー工業株式会社 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP5262471B2 (ja) * 2008-09-05 2013-08-14 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録装置におけるトレイ制御方法
JP4853538B2 (ja) * 2009-03-17 2012-01-11 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131908A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000347315A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Sharp Corp 画像形成装置および画像形成装置の製造方法
JP2002144673A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Seiko Epson Corp 画像入出力装置
JP2007049272A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置
JP2007228569A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び複合機器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI546203B (zh) 2016-08-21
US20120120461A1 (en) 2012-05-17
WO2012066758A1 (ja) 2012-05-24
CN104836935A (zh) 2015-08-12
US8564852B2 (en) 2013-10-22
CN104836935B (zh) 2018-10-02
CN103210635A (zh) 2013-07-17
EP2642736A1 (en) 2013-09-25
TW201223780A (en) 2012-06-16
RU2536803C1 (ru) 2014-12-27
EP2642736A4 (en) 2014-11-19
BR112013012751A2 (pt) 2018-05-02
RU2013127190A (ru) 2014-12-27
JPWO2012066758A1 (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633575B2 (ja) 複合装置
JP4595425B2 (ja) 記録装置
JP4673766B2 (ja) 画像読取装置
US8964268B2 (en) Sheet-feeding device that smoothly feeds sheets in multiple direction
JP2015205437A (ja) プリンタ
JP4930580B2 (ja) 読取装置
JP2012148510A (ja) 液体噴射装置
JP5533824B2 (ja) 複合機
JP3767568B2 (ja) 画像形成装置
JP3918690B2 (ja) 画像入出力装置
JP2012109703A (ja) 校正基準器並びに、これを備えた画像読取装置および複合機
US20120001993A1 (en) Image Forming Device
JP7296030B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2012107393A (ja) 蓋体の開閉機構およびこれを備えた電子機器
JP2009161267A (ja) 組立体、画像記録装置
US9118800B2 (en) Image reading apparatus
JP2012101501A (ja) 画像記録装置およびこれを備えた複合機
JP4600465B2 (ja) キャリッジ及び画像形成装置
JP4668802B2 (ja) 画像形成装置
JP5728898B2 (ja) パネル体の傾動機構およびこれを備えた画像記録装置
JP2012071564A (ja) 画像形成装置
JP6488935B2 (ja) 画像読取装置
JP2021177601A (ja) 画像形成装置
JP2012144859A (ja) 蓋体の開閉機構およびこれを備えた電子機器
JP5682374B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5633575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350