JP5630895B2 - スイッチング電源回路 - Google Patents

スイッチング電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5630895B2
JP5630895B2 JP2010040782A JP2010040782A JP5630895B2 JP 5630895 B2 JP5630895 B2 JP 5630895B2 JP 2010040782 A JP2010040782 A JP 2010040782A JP 2010040782 A JP2010040782 A JP 2010040782A JP 5630895 B2 JP5630895 B2 JP 5630895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
reference voltage
switching
power supply
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010040782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011176990A (ja
Inventor
功真 羽根
功真 羽根
Original Assignee
トレックス・セミコンダクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレックス・セミコンダクター株式会社 filed Critical トレックス・セミコンダクター株式会社
Priority to JP2010040782A priority Critical patent/JP5630895B2/ja
Priority to US13/033,821 priority patent/US8513936B2/en
Publication of JP2011176990A publication Critical patent/JP2011176990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630895B2 publication Critical patent/JP5630895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1563Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators without using an external clock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明はスイッチング電源回路に関し、特にフリップフロップ回路の出力でスイッチング素子をオン・オフさせることにより出力電圧を調整するPFM制御を行う場合に適用して有用なものである。
高速動作が可能なスイッチング電源回路として図7に示すようにフリップフロップ回路の出力でスイッチング素子をオン・オフさせて出力電圧を調整するように構成したものが提案されている。同図に示すように、このスイッチング電源回路は、出力電圧VOUTに基づくフィードバック電圧FB(出力電圧VOUTをフィードバック抵抗RFB1,RFB2の抵抗比で分圧した電圧)と基準電源V0の出力電圧である基準電圧Vrefとを比較するコンパレータ1と、コンパレータ1の出力でセットされるフリップフロップ回路2と、フリップフロップ回路2の出力信号が立下がってから所定の時間が経過した時点で前記フリップフロップ回路2をリセットさせるオンタイム発生回路3とを備え、前記フリップフロップ回路2の出力信号をバッファ回路4を介してスイッチング素子(本例ではPチャンネルのMOSFET)に供給することにより、スイッチング素子SWをオン・オフさせるようになっている。かくして、スイッチング素子SWのドレインと環流用のダイオードDとの間に接続されるコイルLを介してコンデンサCLで平滑化された所定の直流電圧である出力電圧VOUTが得られる。
かかるスイッチング電源回路において、フリップフロップ回路2の出力端子Q_Bからバッファ回路4を介してスイッチング素子SWに供給されるパルス信号がLレベルのときはスイッチング素子SWがオン状態となるため、コイルLを流れるコイル電流ILxは徐々に増加する。
かかる状態でオンタイム発生回路3で規定されるオンタイムが経過した場合、オンタイム発生回路3から出力されるオンタイム信号によりフリップフロップ回路2がリセットされる。この結果、出力端子Q_Bからバッファ回路4を介してスイッチング素子SWに供給されるパルス信号がHレベルとなって、スイッチング素子SWがオフ状態となる。この結果、コイル電流ILxはダイオードDを介して環流しつつ徐々に減少する。
コイル電流ILxの減少に伴い出力電圧VOUT<基準電圧Vrefとなった時点でフリップフロップ回路2がセットされる結果、スイッチング素子SWがオン状態となり、再度コイル電流ILxが徐々に増加し、同時にオンタイム発生回路3によるオンタイムの管理が開始される。以下、同様の動作を繰り返す。
なお、図7中、VINは入力電圧、CFBはスピードアップ用のコンデンサである。また、図7と同様のスイッチング電源回路を開示する従来技術として特許文献1が存在する。
特開2006−141191号公報
上述の如く、従来技術に係るスイッチング電源回路ではコンパレータ1において、フィードバック電圧FBと基準電圧Vrefとを比較し、そのコンパレータ1の出力でフリップフロップ回路2のセットを行い、これによりスイッチング素子SWのオン・オフ制御を行うようになっているので、出力電圧VOUTのリップル成分が小さい場合、フリップフロップ回路2におけるスイッチング制御が不安定なものとなってしまう。すなわち、出力電圧VOUTのリップル成分が小さい場合、フィードバック電圧FBの基準電圧Vrefに対する差分が充分なレベルとならないため、フリップフロップ回路2のセットのタイミングが本来あるべき時間軸上の位置からずれてしまい、これに同期して出力端子Q_Bからバッファ回路4を介してスイッチング素子SWに供給されるパルス信号の立ち上がり及び立下がりのタイミング並びにオンタイム発生回路3を介して送出されるオンタイム信号の立上がりのタイミングもずれてしまう。この結果、出力電圧VOUTがうねりを含む等、不安定なものとなってしまう。
かかる現象はコンデンサCLとしてESR(Equivalent Series Resistance)が低いコンデンサを用いた場合や、スイッチング周波数が高くなった場合により顕著になる。
本発明は、上記従来技術に鑑み、ESRが低いコンデンサを用いた場合や、スイッチング周波数が高くなった場合でも安定に動作させることができるスイッチング電源回路を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の第1の態様は、スイッチング素子と環流用の素子とを有し、少なくとも前記スイッチング素子をオン・オフさせて直流の入力電圧を直流の出力電圧に変換するスイッチング電源回路において、基準電圧生成回路の出力信号である基準電圧と前記出力電圧に基づくフィードバック電圧とを比較して両者の差が所定の閾値を超えたときセット信号を出力するコンパレータと、前記スイッチング素子がオンとなる期間を規定するパルス信号であるオンタイム信号を発生するオンタイム発生回路と、前記セット信号によりセットされて前記スイッチング素子をオン又はオフ状態とする一方、前記オンタイム信号によりリセットされて前記スイッチング素子をオフ又はオン状態とするフリップフロップ回路とを具備するとともに、前記基準電圧生成回路は、第1の基準電圧を発生する第1の基準電源と、前記第1の基準電圧よりも低電圧の第2の基準電圧を発生する第2の基準電源と、コンデンサ電圧が前記基準電圧となるよう一方の極側が前記コンパレータの一方の入力端子に接続されているコンデンサと、前記第1の基準電圧と前記コンデンサの一方の極側との間に接続された抵抗と、前記第2の基準電圧と前記コンデンサの一方の極側との間に接続されたスイッチ手段とを有し、少なくとも前記スイッチング素子のオフ期間においては前記スイッチ手段がオフ状態にされて前記基準電圧が漸増するように制御されることを特徴とするスイッチング電源回路にある。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載するスイッチング電源回路において、前記スイッチ手段は、前記スイッチング素子のオン・オフに同期してオン・オフ制御されることを特徴とするスイッチング電源回路にある。
本発明の第3の態様は、第1の態様に記載するスイッチング電源回路において、前記スイッチ手段は、前記スイッチング素子がオンと同時にオンし一定期間後にオフするように制御されることを特徴とするスイッチング電源回路にある。
本発明の第4の態様は、第1乃至第3の態様の何れか一つに記載するスイッチング電源回路において、前記スイッチング素子とともに、前記スイッチング素子がオフ状態のときに電流を流すための前記環流用の素子としてダイオードを有することを特徴とするスイッチング電源回路にある。
本発明の第5の態様は、第1乃至第3の態様の何れか一つに記載するスイッチング電源回路において、前記スイッチング素子である主スイッチング素子とともに、前記環流用の素子である従スイッチング素子を有し、前記フリップフロップ回路の出力で前記主スイッチング素子と前記従スイッチング素子とを交互にオン・オフさせる同期整流方式でスイッチング制御を行うように構成したことを特徴とするスイッチング電源回路にある。
本発明によれば、スイッチ手段をオフ状態にした時点から、抵抗の抵抗値及びコンデンサの容量に基づく時定数で規定され第2の基準電圧から第1の基準電圧に向けて漸増する基準電圧とフィードバック電圧とをコンパレータで比較してセット信号を形成しているので、出力電圧のリップル成分が充分大きな状態と等価な状態を作り出すことができる。この結果、例えESRが低い平滑コンデンサを用いることにより出力電圧のリップル成分が小さくなった場合や、スイッチング周波数が高くなることにより出力電圧のリップル成分のスルーレートが相対的に小さくなった場合でも安定に所定のスイッチング動作を行わせることができる。
また、基準電圧は第2の基準電圧から第1の基準電圧に向かって漸増する電圧であるので、第1の基準電圧が上限となる。この結果、出力電圧の上限も第1の基準電圧で規定され、不用意に大きくなることはなく、所定範囲に調整された直流電圧を安定して得ることができる。すなわち、本発明における基準電圧の振幅は、第2の基準電圧と第1の基準電圧との間で抵抗の抵抗値及びコンデンサの容量に基づく時定数で一意に規定される結果、基準電圧の振幅の管理を的確且つ容易に行うことができる。
本発明の実施の形態に係るスイッチング電源回路を示すブロック線図である。 本発明の実施の形態に係るスイッチング電源回路の連続モード時における図1の各部の信号波形を示す波形図である。 本発明の実施の形態に係るスイッチング電源回路の非連続モード時における図1の各部の信号波形を示す波形図である。 実際の出力電流の一例と各部の波形との関係を示す波形図である。 本発明の他の実施の形態に係る連続モード時における図1の各部の信号波形を示す波形図である。 本発明の他の実施の形態に係る非連続モード時における図1の各部の信号波形を示す波形図である。 従来技術に係るスイッチング電源回路を示すブロック線図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るスイッチング電源回路を示すブロック線図である。同図に示すように、本形態に係るスイッチング電源回路は、図7に示す従来技術に係るスイッチング電源回路の基準電圧Vrefを基準電圧生成回路10で生成するようにしたものである。すなわち、本形態に係るスイッチング電源回路は、コンパレータ1、フリップフロップ回路2、オンタイム発生回路3に加え基準電圧生成回路10を有しており、スイッチング素子SWをオン・オフさせて直流の入力電圧VINを直流の出力電圧VOUTに変換する。ここで、コンパレータ1は、基準電圧生成回路10の出力信号である基準電圧Vrefがその非反転入力端子に印加され、出力電圧VOUTをフィードバック抵抗RFB1,RFB2の抵抗比で分圧したフィードバック電圧FBがその反転入力端子に印加されている。かくして、基準電圧Vrefとフィードバック電圧FBとを比較して両者の差が所定の閾値を超えたときセット信号S1を出力するようになっている。フリップフロップ回路2はセット信号S1によりセットされ、出力端子Q_Bから出力するスイッチング信号S2を介してスイッチング素子SWをオン状態とする一方、オンタイム信号S3によりリセットされ、出力端子Q_Bから出力するスイッチング信号S2を介しスイッチング素子SWをオフ状態とする。ここで、スイッチング素子SWのオン・オフ制御はインバータにより電流駆動能力を増強しているバッファ回路4を介して行う。また、オンタイム信号S3は、スイッチング素子SWがオンとなる期間を規定するパルス信号であり、オンタイム発生回路3で生成される。ここで、オンタイムは予め定めた値でも良いし、例えば出力電圧VOUT及び入力電圧VINに基づく値としても良い。
基準電圧生成回路10は、第1の基準電圧Vref1を発生する第1の基準電源V1と、第1の基準電圧Vrefよりも低電圧の第2の基準電圧Vref2を発生する第2の基準電源V2と、コンデンサ電圧が基準電圧Vrefとなるようプラス極側がコンパレータ1の非反転入力端子に接続されているコンデンサC1と、第1の基準電圧Vref1とコンデンサC1のプラス極側との間に接続された抵抗R1と、第2の基準電圧Vref2とコンデンサC1のプラス側との間に接続された主スイッチ手段SW1とを有している。コンデンサC1のマイナス極側は第1及び第2の基準電源V1,V2のマイナス側とともにVCC(GND)電位となっている。
この結果、スイッチング素子SWがオン状態のときの基準電圧Vrefはこのときのコンデンサ電圧である第2の基準電圧Vref2となっている。かかる状態でスイッチ手段SW1がオフ状態になるとコンデンサC1には抵抗R1を介して第1の基準電圧Vref1と第2の基準電圧Vref2との電位差に基づく電流が流れ込む。この結果、コンデンサ電圧で規定される基準電圧Vrefは抵抗R1の抵抗値とコンデンサC1の容量と時定数で規定される値で第2の基準電圧Vref2から第1の基準電圧Vref1に向けて漸増される。かかる電圧上昇に際し第1の基準電圧Vref1が基準電圧Vrefの上限となる。すなわち、基準電圧Vrefの振幅は、第2の基準電圧Vref2と第1の基準電圧Vref1との間で抵抗R1の抵抗値及びコンデンサC1の容量に基づく時定数で一意に規定される。ここで、第1の基準電圧Vref1と第2の基準電圧Vref2との差は、例えば5mV〜20mV程度が好適である。
かくして、スイッチング素子SWのドレインと環流用のダイオードDとの間に接続されるコイルLを介してコンデンサCLで平滑化された所定の直流電圧である出力電圧VOUTが得られる。
かかるスイッチング電源回路において、フリップフロップ回路2の出力端子Q_Bからバッファ回路4を介してスイッチング素子SWに供給されるスイッチング信号S2がLレベルのときはスイッチング素子SWがオン状態となるため、コイルLを流れるコイル電流ILxは徐々に増加する。
かかる状態でオンタイム発生回路3で規定されるオンタイムが経過した場合、オンタイム発生回路3から出力されるオンタイム信号S3によりフリップフロップ回路2がリセットされる。この結果、出力端子Q_Bからバッファ回路4を介してスイッチング素子SWに供給されるスイッチング信号S2がHレベルとなって、スイッチング素子SWがオフ状態となる。この結果、コイル電流ILxはダイオードDを介して環流しつつ徐々に減少する。
コイル電流ILxの減少に伴い出力電圧VOUT<基準電圧Vrefとなった時点でフリップフロップ回路2がセットされる結果、スイッチング素子SWがオン状態となり、再度コイル電流ILxが徐々に増加し、同時にオンタイム発生回路3によるオンタイムの管理が開始される。以下、同様の動作を繰り返す。
ここで、本形態における基準電圧生成回路10のスイッチ手段SW1はスイッチング素子SWと同期してスイッチング素子SWと同様のオン・オフ状態に制御される。かかる制御を実現するためには、例えばスイッチ手段SW1をスイッチング素子SWと同様のPチャンネルのMOSFETで構成し、このPチャンネルのMOSFETをスイッチング素子SWと同様に、フリップフロップ回路2の出力端子Q_Bから出力されるスイッチング信号S2で制御するように構成すれば良い。スイッチ手段SW1をスイッチング素子SWのオン・オフ状態と逆位相でオフ・オン状態とすることができるからである。
かかる本形態のスイッチング電源回路における連続モード時の各部の信号波形を図2に示す。同図(a)に示すスイッチング信号S2がL状態の期間では、スイッチング素子SW及びスイッチ手段SW1がオン状態となり、H状態の期間ではスイッチング素子SW及びスイッチ手段SW1がオフ状態となる。この結果、図2(c)に示すコイル電流ILxはスイッチング素子SWのオン期間で漸増するとともにオフ期間で漸減する電流となる。
ここで、スイッチング素子SWのオン・オフは、図2(b)に示すフィードバック電圧FBと基準電圧Vrefとの大小関係で規定される。すなわち、フィードバック電圧FBが基準電圧Vrefに対し所定の閾値を超えて低下したときスイッチング信号S2がLレベルとなることにより、スイッチング素子SW及びスイッチ手段SW1がオン状態となる。この結果、コイル電流ILxは漸増し、この状態がフリップフロップ回路2のリセット信号となるオンタイム信号S3の出力時点迄、すなわちオンタイム時間が経過する時点迄継続される。
オンタイムが経過し、スイッチング素子SW及びスイッチ手段SW1がオフ状態となることにより、基準電圧Vrefは抵抗R1の抵抗値とコンデンサC1の容量と時定数で規定される値で第2の基準電圧Vref2から第1の基準電圧Vref1に向けて図2(b)に示すような波形で漸増される。一方、この期間において、コイル電流ILxは漸減される。この結果、出力電圧VOUTのリップル成分が小さくフィードバック電圧FBの変動幅が小さい場合でも、これらが充分大きな状態と等価な状態を作りだすことができる。
このことにより、例えESRが低い平滑コンデンサCLを用いることにより出力電圧VOUTのリップル成分が小さくなった場合や、スイッチング周波数が高くなることにより出力電圧VOUTのリップル成分のスルーレートが相対的に小さくなった場合でも安定に所定のスイッチング動作を行わせることができる。
ここで、図3に示すような非連続モード時には、同図(a)に示すようなスイッチング素子SW及びスイッチ手段SW1のオン・オフ動作に伴いコイル電流ILxが零になる期間が発生する。この場合でも基本的な制御の態様は、図2に示す場合と同様であるが、スイッチング素子SWがオフ期間は基準電圧Vrefが漸増し続けるのでそのままでは出力電圧VOUTが異常に上昇してしまう事態が懸念される。これに対し本形態では、基準電圧Vrefの上限が第1の基準電圧Vref1で規定されるように構成しているので、基準電圧Vrefが第1の基準電圧Vref1に達した時点で上昇が停止され,以降は第1の基準電圧Vref1となる。図3(b)において期間Tが基準電圧Vref=第1の基準電圧Vref1の期間である。この結果、コイル電流ILxが非連続時においても出力電圧VOUTが異常に大きくなることはなく、所定範囲に調整された直流電圧を安定して供給することができる。
図4(a)は実際のコイル電流ILxとこれに伴う出力電流IOUTとを示す波形図、図4(b)はコイル電流ILx及び出力電流IOUTに対応させたフィードバック電圧FB、基準電圧Vref、第1の基準電圧Vref1、第2の基準電圧Vref2を示す波形図である。同図中、T1が非連続モード期間、T2が過渡期間、T3が連続モード期間をそれぞれ示している。
同図を参照すれば、何れのモードにおいても出力電圧のリップル成分が充分大きな状態と等価な状態を作り出して所定のスイッチング制御が行われ、しかも出力電圧の異常上昇を防止すべく基準電圧Vrefは第1の基準電圧Vref1を上限とする制御が行われていることが分かる。
なお、本発明において、スイッチ手段SW1は 必ずしもスイッチング素子SWのオフ期間の開始時点からオフ状態が開始されるように制御する必要はない。スイッチング素子SWがオフ状態となっている期間、すなわちコイル電流ILxが漸減される期間において少なくともオフ状態となって基準電圧Vrefが漸増されるように制御されれば良い。したがって、スイッチング素子SWがオン状態である期間からスイッチ手段SW1のオフ期間が開始されても構わない。ただし、この場合でも、スイッチング素子SWのオフ期間においては基準電圧Vrefが漸増されるような制御を行う必要がある。
図5は、上述の如きスイッチ手段SW1のスイッチング制御を行う他の実施の形態に係る連続モード時における図1の各部の信号波形を示す波形図である。本形態においてもスイッチング素子SWは、図2(a)に示すスイッチング信号S2でオン・オフが制御される。すなわち、図5(a)に示すスイッチング信号S2及び図5(c)に示すコイル電流ILxは図2(a)に示すスイッチング信号S2及び図2(c)に示すコイル電流ILxと同様の波形である。
一方、図5(d)に示すように、本形態ではスイッチ手段SW1をオン・オフするスイッチング信号S2´が、同図(a)に示すスイッチング信号S2がL状態(スイッチング素子SWがオン状態)の開始時点に立下がってL状態となりスイッチング信号S2がL状態である期間内の一定時間の経過後に立上がってH状態となる。したがって、スイッチング信号S2´で制御されるスイッチ手段SW1はスイッチング素子SWのオン期間の途中からオフ状態が開始されるとともにスイッチング素子SWがオフ状態となっている期間、すなわちコイル電流ILxが漸減される期間においては継続してオフ状態となっている。
この結果、図5(b)に示すように、スイッチング素子SWのオン期間の途中からオフ状態が開始されるとともに基準電圧Vrefが漸増されるように制御される。
図6は、図5と同様にスイッチ手段SW1のスイッチング制御を行う他の実施の形態に係る非連続モード時における図1の各部の信号波形を示す波形図である。本形態においてもスイッチング素子SWは、図3(a)に示すスイッチング信号S2でオン・オフが制御される。すなわち、図6(a)に示すスイッチング信号S2及び図6(c)に示すコイル電流ILxは図3(a)に示すスイッチング信号S2及び図3(c)に示すコイル電流ILxと同様の波形である。
一方、図6(d)に示すように、本形態ではスイッチ手段SW1をオン・オフするスイッチング信号S2´が、同図(a)に示すスイッチング信号S2がL状態(スイッチング素子SWがオン状態)の開始時点に立下がってL状態となりスイッチング信号S2がL状態である期間内の一定時間の経過後に立上がってH状態となる。したがって、基本的なスイッチング制御の態様は図5に示す場合と同様である。
ただ、本図に示す場合は、スイッチング素子SWのオフ期間において漸増し続ける基準電圧Vrefの上限を第1の基準電圧Vref1で規定することにより、基準電圧Vrefが第1の基準電圧Vref1に達した時点で上昇を停止させ、以降は第1の基準電圧Vref1として維持されるように制御している。図6(b)において期間Tが基準電圧Vref=第1の基準電圧Vref1の期間である。この結果、非連続モード時においても、図3に示す場合と同様に、出力電圧VOUTが異常に大きくなることはなく、所定範囲に調整された直流電圧を安定して供給することができる。
なお、図2に示す場合の如く、スイッチング素子SWとスイッチ手段SW1とのオン・オフ制御を同期させて行う場合には、スイッチング素子SWのオン・オフ制御に用いるスイッチング信号S2をそのままスイッチ手段SW1のスイッチング信号S2としても用いることができる等、所定のスイッチング制御を簡易且つ適切に行うことができるという効果はある。
また、スイッチング電源回路は、上記実施の形態の如くスイッチング素子SWのオフ期間のコイル電流ILxをダイオードDを介して環流させる方式のものに限定するものでもない。スイッチング素子SWを主スイッチング素子としてこれとともに従スイッチング素子を有し、これらを交互にオン・オフさせて所定の出力電圧VOUTに調整する同期整流方式のものでも構わない。
本発明は半導体機器の各種電源回路を製造・販売する産業分野において有効に利用し得る。
1 コンパレータ
2 フリップフロップ回路
3 オンタイム発生回路
4 バッファ回路
10 基準電圧生成回路
SW スイッチング素子
SW1 スイッチ手段
S1 セット信号
S2 スイッチング信号
S3 オンタイム信号

Claims (5)

  1. スイッチング素子と環流用の素子とを有し、少なくとも前記スイッチング素子をオン・オフさせて直流の入力電圧を直流の出力電圧に変換するスイッチング電源回路において、 基準電圧生成回路の出力信号である基準電圧と前記出力電圧に基づくフィードバック電圧とを比較して両者の差が所定の閾値を超えたときセット信号を出力するコンパレータと、
    前記スイッチング素子がオンとなる期間を規定するパルス信号であるオンタイム信号を発生するオンタイム発生回路と、
    前記セット信号によりセットされて前記スイッチング素子をオン又はオフ状態とする一方、前記オンタイム信号によりリセットされて前記スイッチング素子をオフ又はオン状態とするフリップフロップ回路とを具備するとともに、
    前記基準電圧生成回路は、第1の基準電圧を発生する第1の基準電源と、前記第1の基準電圧よりも低電圧の第2の基準電圧を発生する第2の基準電源と、コンデンサ電圧が前記基準電圧となるよう一方の極側が前記コンパレータの一方の入力端子に接続されているコンデンサと、前記第1の基準電圧と前記コンデンサの一方の極側との間に接続された抵抗と、前記第2の基準電圧と前記コンデンサの一方の極側との間に接続されたスイッチ手段とを有し、少なくとも前記スイッチング素子のオフ期間においては前記スイッチ手段がオフ状態にされて前記基準電圧が漸増するように制御されることを特徴とするスイッチング電源回路。
  2. 請求項1に記載するスイッチング電源回路において、
    前記スイッチ手段は、前記スイッチング素子のオン・オフに同期してオン・オフ制御されることを特徴とするスイッチング電源回路。
  3. 請求項1に記載するスイッチング電源回路において、
    前記スイッチ手段は、前記スイッチング素子がオンと同時にオンし一定期間後にオフするように制御されることを特徴とするスイッチング電源回路。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載するスイッチング電源回路において、
    前記スイッチング素子とともに、前記スイッチング素子がオフ状態のときに電流を流すための前記環流用の素子としてダイオードを有することを特徴とするスイッチング電源回路。
  5. 請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載するスイッチング電源回路において、
    前記スイッチング素子である主スイッチング素子とともに、前記環流用の素子である従スイッチング素子を有し、前記フリップフロップ回路の出力で前記主スイッチング素子と前記従スイッチング素子とを交互にオン・オフさせる同期整流方式でスイッチング制御を行うように構成したことを特徴とするスイッチング電源回路。
JP2010040782A 2010-02-25 2010-02-25 スイッチング電源回路 Active JP5630895B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040782A JP5630895B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 スイッチング電源回路
US13/033,821 US8513936B2 (en) 2010-02-25 2011-02-24 Switching power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040782A JP5630895B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 スイッチング電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011176990A JP2011176990A (ja) 2011-09-08
JP5630895B2 true JP5630895B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=44475978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010040782A Active JP5630895B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 スイッチング電源回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8513936B2 (ja)
JP (1) JP5630895B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2999827A1 (fr) * 2012-12-17 2014-06-20 Thomson Licensing Module d'alimentation a decoupage ayant un mode relaxe et equipement alimente par ledit module
CN104617770A (zh) * 2015-03-09 2015-05-13 王锴 开关电源转换器系统及其控制方法
JP5997348B1 (ja) 2015-10-23 2016-09-28 トレックス・セミコンダクター株式会社 スイッチング電源回路
US10050517B1 (en) * 2017-01-31 2018-08-14 Ricoh Electronics Devices Co., Ltd. Power supply apparatus converting input voltage to predetermined output voltage and controlling output voltage based on feedback signal corresponding to output voltage
CN114629331B (zh) * 2022-05-12 2022-07-29 上海芯龙半导体技术股份有限公司南京分公司 开关电源控制电路及电源芯片

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394915B2 (ja) * 1998-09-28 2003-04-07 富士通アクセス株式会社 電源装置
TWI234058B (en) * 2003-01-02 2005-06-11 Richtek Techohnology Corp Switching type voltage regulator and its method
JP4868750B2 (ja) * 2004-03-16 2012-02-01 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
JP4630165B2 (ja) * 2005-09-21 2011-02-09 パナソニック株式会社 Dc−dcコンバータ
US7948224B2 (en) * 2007-03-30 2011-05-24 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. Feedback controller having multiple feedback paths
US7800352B2 (en) * 2007-05-16 2010-09-21 Intersil Americas Inc. Controller having comp node voltage shift cancellation for improved discontinuous conduction mode (DCM) regulator performance and related methods
JP5211959B2 (ja) * 2008-09-12 2013-06-12 株式会社リコー Dc−dcコンバータ
JP5405891B2 (ja) * 2009-05-08 2014-02-05 スパンション エルエルシー 電源装置、制御回路、電源装置の制御方法
JP2010283999A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源装置、制御回路、電源装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110204867A1 (en) 2011-08-25
US8513936B2 (en) 2013-08-20
JP2011176990A (ja) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631916B2 (ja) 昇圧形dc−dcコンバータ
TWI698733B (zh) 參考電壓產生電路以及具備該電路的dcdc轉換器
JP5852380B2 (ja) Dc/dcコンバータ
TWI503642B (zh) 包含增強斜坡脈衝調變的電源控制電路
JP2010288334A (ja) スイッチング電源装置及び半導体装置
JP2012100376A (ja) スイッチング電源装置
US20140266117A1 (en) Systems and methods for 100 percent duty cycle in switching regulators
JP2010088218A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2017085702A (ja) スイッチング電源回路
JP5630895B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2020065402A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2005354860A (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
TW201445858A (zh) 用於電源轉換器的時間產生器及時間信號產生方法
JP2019071715A (ja) スイッチングレギュレータ
JP5578861B2 (ja) スイッチング電源回路
TWI766061B (zh) 開關調節器
JP5515390B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4464263B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2014112996A (ja) 軽負荷検出回路、スイッチングレギュレータとその制御方法
JP4337060B2 (ja) スイッチング電源装置とその制御装置
JP2013110943A (ja) Dc/dcコンバータ
JP5719404B2 (ja) 電源電圧制御回路及び電源電圧制御方法
JP6810150B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
JP4983275B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP7296304B2 (ja) スイッチング制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5630895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250