JP5629994B2 - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5629994B2
JP5629994B2 JP2009204661A JP2009204661A JP5629994B2 JP 5629994 B2 JP5629994 B2 JP 5629994B2 JP 2009204661 A JP2009204661 A JP 2009204661A JP 2009204661 A JP2009204661 A JP 2009204661A JP 5629994 B2 JP5629994 B2 JP 5629994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
pillar
width
semiconductor
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009204661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011054884A (ja
Inventor
有司 佐々木
有司 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009204661A priority Critical patent/JP5629994B2/ja
Priority to US12/869,911 priority patent/US8395211B2/en
Publication of JP2011054884A publication Critical patent/JP2011054884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629994B2 publication Critical patent/JP5629994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • H01L29/4958Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo with a multiple layer structure

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関し、詳細には、スーパージャンクション構造を有する縦型半導体素子を備えた半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
近年、液晶テレビ、プラズマテレビ、有機ELテレビなどに代表されるように電子機器においてその薄型、軽量化への要求が強くなっている。それに伴い、電子機器に内蔵される電源機器への小型化、高性能化への要求も強くなっている。
そこで、電源機器に用いられるパワー半導体素子、特に縦型MOSFETにおいては、高耐圧化、大電流化、低損失化、高速化、高破壊耐量化などの性能改善に注力されている。
縦型MOSFETのオン抵抗と耐圧は、その導電層であるn型半導体領域の不純物濃度に大きく依存する。オン抵抗を低くするためにはn型半導体領域の不純物濃度を高くすることが必要である。ところが、所望の耐圧を確保するには、n型半導体領域の不純物濃度をある値以上高くすることができない。
耐圧とオン抵抗にはトレードオフの関係がある。かかる関係を改善する一つの方法として耐圧の確保が必要な領域に、p型半導体領域とn型半導体領域を縞状に配置したスーパージャンクション構造の縦型MOSFETが知られている。この縦型MOSFET(以下、「スーパージャンクション縦型MOSFET」という)では、オン状態では導電層のn型半導体領域が電流を流し、オフ状態ではp型半導体領域、n型半導体領域が完全に空乏化することで耐圧を確保することができる。
特開平7−7154号公報
スーパージャンクション縦型MOSFETの製造方法の一つに、トレンチ溝エピ埋め込み製法がある。この製法では、まず、高濃度n型半導体基板にn型半導体をエピタキシャルプロセスで数十μm形成した後、このn型半導体にトレンチ溝を形成する。その後、このトレンチ溝内にp型半導体をエピタキシャル成長させてトレンチ溝を埋め戻す。これにより、p型半導体、n型半導体がそれぞれp型半導体ピラー領域及びn型半導体ピラー領域として隣り合うように交互に配列されたスーパージャンクション構造が形成される。
このトレンチ溝エピ埋め込み製法は、シンプルで工程数が少ないこと、高温長時間拡散が必要ないことなどから、p型半導体ピラー領域、n型半導体ピラー領域の幅やピッチを狭くすることができる。幅やピッチを狭くすることができるので、同時に不純物濃度を濃くすることもできる。その結果、高耐圧を確保したままオン抵抗の低減が可能になる。
しかしながら、このトレンチ溝エピ埋め込み製法では、n型半導体ピラー領域の不純物濃度やp型半導体ピラー領域の不純物濃度を、MOSFETが形成される素子領域とこの素子領域を囲む終端領域とでそれぞれ任意に変えて調整することが難しい。つまり、終端領域も、素子領域も同じ不純物濃度で高耐圧を実現しなくてはならない。そのため、終端領域においてp型半導体ピラー領域及びn型半導体ピラー領域の不純物濃度が濃い状態で空乏層を横方向に広げて高耐圧を実現しなくてはならない。
一方、トレンチ溝エピ埋め込み製法ではなく、マルチエピタキシャル製法であれば、終端領域の不純物濃度を任意に調整することが可能になる。従って、終端領域での高耐圧化が容易である。このマルチエピタキシャル製法は、まず、不純物濃度の薄いn型半導体を数μm形成し、その後レジストマスクとイオン注入でn型半導体、p型半導体のスーパージャンクション層を形成する工程を5〜10回ほど繰り返してスーパージャンクション縦型MOSFETを形成する。
このようにマルチエピタキシャル製法であれば、終端領域での高耐圧化が容易である。しかしながら、その工程はトレンチ溝エピ埋め込み製法のようにシンプルではなく、そのため安価に製造することが難しい。さらに、高温長時間の拡散工程が必要なため、スーパージャンクション層の高濃度化とシュリンクが難しい。
そこで、本発明は、トレンチ溝エピ埋め込み製法において良好に高耐圧を実現できるスーパージャンクション構造を有する縦型半導体素子を備えた半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とするものである。
そこで、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の上面側に形成され、前記半導体基板の上面に対して平行な第1の方向をそれぞれ長手方向とした第1導電型の第1ピラー領域と第2導電型の第2ピラー領域とが、前記半導体基板の上面に対して平行で且つ前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って、交互に配置される領域を含む第1の半導体領域と、前記第2ピラー領域表面に、前記第1ピラー領域に接して形成された第2導電型の第2の半導体領域と、前記第2の半導体領域上の一部と前記第1ピラー領域上の一部に跨るように、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極側部下方の前記第2の半導体領域表面の一部に形成された第1導電型のソース領域である第3の半導体領域と、半導体素子が形成される素子領域を囲む終端領域の一部の領域であって、前記第2の半導体領域上に形成された第2導電型のリサーフ領域と、を備え、前記素子領域から前記終端領域に亘って形成された前記第2ピラー領域の幅を第1幅とすると共に、前記素子領域に形成された各前記第1ピラー領域の幅及び前記終端領域のリサーフ領域に接続されている各前記第1ピラー領域の幅を第2幅とする一方、前記終端領域に形成され、かつ前記リサーフ領域に接続されていない第1ピラー領域は、前記第2の方向であって前記終端領域から遠ざかる方向に、前記第2幅より狭い第3幅の第1ピラー領域と、前記第2幅と同幅又は前記第2幅よりも広い第4幅の第1ピラー領域とを順に交互に配置され、さらに、前記終端領域に形成され、かつ前記リサーフ領域と接続されていない複数の第2ピラー領域のうち、前記第4幅の第1ピラー領域を挟んで隣接する第2ピラー領域間を、第2導電型の半導体又は導電体からなる接続部により接続した半導体装置とした。
また、請求項に記載の発明は、請求項1に記載の半導体装置において、前記接続部が前記リサーフ領域よりも濃度が高い第2導電型の半導体により形成されることとした。
また、請求項に記載の発明は、請求項1に記載の半導体装置において、前記接続部がメタル配線により形成されることとした。
また、請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項に記載の半導体装置において、前記第1方向において前記接続部の長さと前記リサーフ領域の長さを等しくしており、前記接続部の前記第1方向の両端に前記リサーフ領域Cと不純物濃度が等しい第2導電型の半導体領域を形成することとした。
また、請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項に記載の半導体装置において、前記第1の半導体領域は、前記半導体基板の上面に形成された第1導電型の半導体層に複数のトレンチ溝を形成して当該トレンチ溝間に前記第1ピラー領域が形成され、各前記トレンチ溝に第2導電型の半導体をエピタキシャル成長により埋め込んで前記第2ピラー領域が形成されることとした。
また、請求項に記載の発明は、第1導電型の半導体基板上に、第1導電型の半導体層を形成する第1工程と、前記第1導電型の半導体層に、前記半導体基板の上面に対して平行な第1の方向をそれぞれ長手方向としたトレンチ溝を、前記半導体基板の上面に対して平行で且つ前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って、間隔を空けて複数形成し、前記トレンチ溝間に第1導電型の第1ピラー領域を複数形成する第2工程と、各前記トレンチ溝に第2導電型の半導体をエピタキシャル成長により埋め込んで第2導電型の第2ピラー領域を複数形成する第3工程と、前記第2ピラー領域表面に、前記第1ピラー領域に接して第2導電型の第2の半導体領域を形成する第4工程と、前記第2の半導体領域上の一部と前記第1ピラー領域上の一部に跨るように、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する第5工程と、前記ゲート電極側部下方の前記第2の半導体領域上の一部に第1導電型のソース領域である第3の半導体領域を形成する第6工程と、半導体素子が形成される素子領域を囲む終端領域の一部の領域であって、前記第2の半導体領域表面に第2導電型のリサーフ領域を形成する第7工程とを有し、前記第2工程において、前記素子領域から前記終端領域に亘って形成された前記第2ピラー領域の幅を第1幅とすると共に、前記素子領域に形成された各前記第1ピラー領域の幅及び前記終端領域のリサーフ領域に接続されている各前記第1ピラー領域の幅を第2幅とする一方、前記終端領域に形成され、かつ前記リサーフ領域が表面に形成されていない第1ピラー領域は、前記第2の方向であって前記終端領域から遠ざかる方向に、前記第2幅より狭い第3幅の第1ピラー領域と、前記第2幅と同幅又は前記第2幅よりも広い第4幅の第1ピラー領域とを順に交互に配置されるように前記トレンチ溝を形成し、さらに、前記終端領域に形成され、かつ前記リサーフ領域と接続されていない複数の第2ピラー領域のうち、前記第4幅の第1ピラー領域を挟んで隣接する第2ピラー領域間に第2導電型の半導体又は導電体からなる接続部を形成して前記第2ピラー領域間を接続する工程を有する半導体装置の製造方法とした。
本発明によれば、トレンチ溝エピ埋め込み製法によるスーパージャンクション構造における半導体素子の終端領域において、半導体素子の動作がオフされた状態において、空乏層をより容易に素子周辺に伸ばし、電界集中の発生を抑制できる構造を提供することができる。その結果、終端領域において、チャージバランスがとれ、安定した高耐圧半導体素子を提供することができる。トレンチ溝エピ埋め込み製法の最適な終端構造を実現することで、n型半導体ピラー領域の不純物濃度を濃くすることが可能になり、更に低オン抵抗化することができる。さらに、製造方法がシンプルであるので安価に製造することが可能になる。
第1実施形態の半導体装置の構成を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の構成を説明するための図である。 比較用の半導体装置のYZ平面のポテンシャル分布図である。 第1実施形態の半導体装置のYZ平面のポテンシャル分布図である。 耐圧とリサーフ領域の不純物濃度との関係を示す図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第1実施形態の半導体装置の製造工程を説明するための図である。 第2実施形態の半導体装置の構成を説明するための図である。 第3実施形態の半導体装置の構成を説明するための図である。 第3実施形態の他の半導体装置の構成を説明するための図である。 第4実施形態の半導体装置の構成を説明するための図である。 第4実施形態の他の半導体装置の構成を説明するための図である。 第4実施形態の別の半導体装置の構成を説明するための図である。 第4実施形態のさらに別の半導体装置の構成を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態に係るスーパージャンクション縦型MOSFETを有する半導体装置(以下、「半導体装置」という)を図面を参照して具体的に説明する。
<第1実施形態>
(半導体装置1Aの構成)
図1は、第1実施形態の半導体装置1Aの構成を説明するための図である。ここでは、図1(a)は半導体装置1Aの概略構成を模式的に示すXY平面図、図1(b)は図1(a)におけるA−A’線のYZ断面図である。いずれも模式図面であり、この図面の寸法に限定されるものではなく、このことは他の実施形態でも同様である。なお、図1(b)においては、後述するn型半導体ピラー領域21、p型半導体ピラー領域22、ゲート電極70、p+型半導体80、リサーフ領域Cの配置の説明を容易にするため、一部の構成は記載していない。
第1実施形態の半導体装置1Aは、比較的不純物濃度の高い第1導電型の半導体基板の一例であるn型高濃度基体10(n+型ドレイン層)を有している。このn型高濃度基体10としては、例えば、n型不純物として1×1018〜5×1019個/cm3のP(リン)、As(ヒ素)又はSb(アンチモン)を導入したSi(シリコン)等のn型半導体である。n型高濃度基体10の表面には、このn型高濃度基体10よりも不純物濃度が低いn型エピタキシャル層23を含む第1の半導体領域20が形成されている。
第1の半導体領域20には、n型半導体領域21(以下、「n型半導体ピラー領域21」という)とp型半導体領域22(以下、「p型半導体ピラー領域22」という)とが交互に配置されたスーパージャンクション領域が形成される。n型半導体ピラー領域21はn型エピタキシャル層23のうちp型半導体ピラー領域22に挟まれた領域である。
n型半導体ピラー領域21とp型半導体ピラー領域22は、柱状に形成されており、n型高濃度基体10の上面に対して平行なX方向(第1の方向)をそれぞれ長手方向としている。また、n型半導体ピラー領域21とp型半導体ピラー領域22とは、n型高濃度基体10の上面に対して平行で且つX方向と直交するY方向(第2の方向)に沿って、交互に縞状(ストライプ状)に配置されている。
このn型半導体ピラー領域21とp型半導体ピラー領域22は、n型エピタキシャル層23にY方向に間隔を空けてX方向を長手とする複数のトレンチ溝を形成し、エピタキシャル成長させたp型半導体で各トレンチ溝を埋め込むことによって形成される。なお、詳しくは製造方法の項で後述することとする。
n型半導体ピラー領域21は、n型不純物として例えば不純物濃度が2×1015〜2×1016個/cm3のPを導入したSi等のn型半導体をエピタキシャル成長させて形成されている。また、p型半導体ピラー領域22は、p型不純物として例えば不純物濃度が2×1015〜2×1016個/cm3のBが導入されたSi等のp型半導体をエピタキシャル成長させて形成されている。n型半導体ピラー領域21の短手方向(Y軸方向)の幅は、例えば2μm〜5μmである。また、p型半導体ピラー領域22の短手方向(Y軸方向)の幅は、例えば2μm〜5μmであり、そのアスペクト比(長手方向/短手方向)は例えば10〜20である。
n型半導体ピラー領域21とp型半導体ピラー領域22は、MOSFETが形成される素子領域(素子活性領域)Aからこの素子領域Aを囲む終端領域Bにかけて形成されている。p型半導体ピラー領域22はp型ドリフト層として機能する。また、n型半導体ピラー領域21はn−型ドリフト層として機能する。
p型半導体ピラー領域22表面には、n型半導体ピラー領域21に接して形成されたp型半導体領域30が形成される。このp型半導体領域30は、例えば、不純物濃度が1×1017〜4×1017個/cm3のp型半導体により形成されている。
このp型半導体領域30表面の一部には、n型半導体からなるソース領域50が形成され、このp型半導体領域30表面に金属層からなるソース電極60が形成されている。ソース領域50は、n型不純物として例えば不純物濃度が1×1019個/cm3以上のPやAsを導入したSi等のn型半導体により形成されている。
また、このp型半導体領域30上の一部とn型半導体ピラー領域21上の一部に跨るように、ゲート絶縁膜65を介してゲート電極70が形成されている。上記ソース領域50は、このゲート電極70側部下方にあるp型半導体領域30表面の一部に形成される。
この半導体装置1Aは、n型高濃度基体10の下面側に形成されるドレイン電極(図示せず)が高電圧電極となり、n型高濃度基体10と反対側に形成されるソース電極60が低電圧電極となり、このソース電極60は通常グランド電位で使用される。
本実施の形態の半導体装置1Aでは、上述のように、n型半導体ピラー領域21及びp型半導体ピラー領域22によるスーパージャンクション領域が、素子領域Aだけでなく、その外周の終端領域Bにまで形成されている。なお、この終端領域Bの表面には層間絶縁膜29が形成されており、終端領域Bの周縁端部にはフィールドストッパ(図示せず)が形成される。
さらに、半導体装置1Aでは、この終端領域Bのスーパージャンクション領域上の一部に、素子領域Aの外周に隣接するように、p−型のリサーフ(RESURF:Reduced Surface Field)領域Cが形成されている。このリサーフ領域Cは、終端領域Bの一部であって素子領域Aを囲む領域にあるp型半導体領域30上に形成されるものである。このリサーフ領域Cは、p型不純物として例えば不純物濃度が1×1016〜3×1017個/cm3のBを導入したSi等のp型半導体により形成されている。
このリサーフ領域Cは、MOSFETの非導通時における空乏層を、終端領域Bの左右横方向(図1に示すY軸方向)に延ばす機能を有し、終端領域Bでの電界集中を緩和する。
このように、本実施形態に係る半導体装置1Aでは、n型半導体ピラー領域21及びp型半導体ピラー領域22によるスーパージャンクション領域が素子領域Aからリサーフ領域Cを含む終端領域Bにかけて形成されており、特に以下の構成に特徴を有する。ここでは、図1(b)の一部拡大図である図2を参照して説明する。
まず、各p型半導体ピラー領域22の幅、換言すればトレンチ溝の幅は、素子領域Aから終端領域Bにかけて、一定の第1幅w1とする。なお、この第1幅w1は厳密な意味での一定の幅である必要はなく、例えば、±5%程度の差があってもよい。
このように、p型半導体ピラー領域22の幅を一定にすることで、p型半導体をエピタキシャル成長させてトレンチ溝を埋め込むときに、Wafer面内均一に埋め込むことが可能になる。
一方、n型半導体ピラー領域21の幅は、リサーフ領域Cの内側と外側で異なる。すなわち、素子領域Aにある各n型半導体ピラー領域21aの幅を第2幅w2とし、同様に、終端領域Bのn型半導体ピラー領域21のうちリサーフ領域Cに接続された各n型半導体ピラー領域21aの幅を第2幅w2とする。
一方、終端領域Bのn型半導体ピラー領域21のうちリサーフ領域Cに接続されていない各n型半導体ピラー領域21の幅は、次のようにしている。
すなわち、Y軸方向であって終端領域Bから遠ざかる方向に、第2幅w2より狭い第3幅w3のn型半導体ピラー領域21bと、第4幅w4のn型半導体ピラー領域21cとが交互に配置されるようにする。
そして、第4幅w4のn型半導体ピラー領域21c上に、高濃度のp+型半導体80を形成し、第4幅w4のn型半導体ピラー領域21cを挟んで隣接するp型半導体ピラー領域22b,22c間を高濃度のp+型半導体80により電気的に接続する。この高濃度のp+型半導体80は、素子領域A内のp型半導体領域30を形成するためのp型半導体と同程度の不純物濃度である。
ここで、n型半導体ピラー領域21cの第4幅w4は、素子領域A又はリサーフ領域Cに接続されたn型半導体ピラー領域21aの幅、すなわち第2幅w2と同等としている。
そして、半導体装置1Aでは、図1及び図2に示すように、p+型半導体80で接続された一対のp型半導体ピラー領域22b,22cを少なくとも2以上存在させている。
このように半導体装置1Aを構成することにより、MOSFETがオフ状態、つまりソース電極がグランド電位で、ドレイン電極に電圧が印加されたときに、素子領域Aと終端領域Bのスーパージャンクション領域が空乏化される。そのため、リサーフ領域Cよりも外側に空乏層を容易に広げることが可能になる。
その結果、スーパージャンクション領域の電界が均一になり電界集中ポイントの発生を抑制でき、MOSFETの耐圧向上が可能となる。さらに、製造ばらつきに対して変動の少ないスーパージャンクション縦型MOSFETを供給することが可能になる。
(耐圧向上のメカニズム)
ここで、上記構成により、MOSFETがオフ状態のときの耐圧が向上するメカニズムを説明する。まず、p型半導体ピラー領域22の長手方向(X軸方向)及び深さ方向(Z方向)の現象について説明する。
ドレイン電極であるn型高濃度基体10に電圧を加えた場合、素子領域Aにおいてソース電極60と接続されているp型半導体ピラー領域22は空乏化する。このとき、空乏化する領域は、ソース電極60からの距離によってポテンシャルが変動する。
例えば、ソース電極60がグランド電位、ドレイン電極が600Vであるとすると、ソース電極60直下とその近傍は、ソース電極60の電位と同じグランド電位である。しかし、長手方向(X軸方向)あるいは、n型高濃度基体10の方向(Z方向)へは、ソース電極60からの距離に応じてポテンシャルが変動する。
一方、p型半導体ピラー領域22の短手方向(Y軸方向)では、次のような現象となる。
ドレイン電極に電圧を加えた場合、素子領域Aにおいて、ソース電極60に電気的に接続されたp型半導体ピラー領域22aは空乏化する。また、リサーフ領域Cに接続されたp型半導体ピラー領域22aも同様に、ドレイン電極に電圧を加えた場合、空乏化する。なお、上述のように、そのポテンシャルはソース電極60からドレイン電極へと空乏層の距離(長さ)に応じて変化する。
一方、リサーフ領域Cに電気的に接続されていないp型半導体ピラー領域22は、空乏層が隣のp型半導体ピラー領域22bへ到達してはじめてポテンシャルが伝わる。つまり、空乏層がp型半導体ピラー領域22bへ達しない限り、ソース電極60からのポテンシャルを伝達できないことになる。
ここで、図3に、比較用の半導体装置について、YZ平面からみたポテンシャル分布を示す。この比較用の半導体装置は、終端領域Bにおいてリサーフ領域Cに接続されていないn型半導体ピラー領域21b’の幅を、素子領域Aのn型半導体ピラー領域21aの幅と同じ、第2幅w2とした半導体装置である。
同図に示すように、リサーフ領域Cを除く終端領域Bにおいて、空乏化していないp型半導体ピラー領域22b’が存在している。このp型半導体ピラー領域22b’はドレイン電極とほぼ同じ電位となる。
そこで、半導体装置1Aでは、X軸方向において、リサーフ領域C外にあり、かつリサーフ領域Cに接続されたp型半導体ピラー領域22aに最も近いn型半導体ピラー領域21bの幅を狭くする。これにより、p型半導体ピラー領域22bをより空乏化させ易くすることができる。
加えて、本実施形態に係る半導体装置1Aでは、さらに外側のn型半導体ピラー領域21c上に、高濃度のp+型半導体80を設けている。
従って、n型半導体ピラー領域21bが空乏化して電位がp型半導体ピラー領域22bに伝わると、n型半導体ピラー領域21cには高濃度のp+型半導体80が存在するので、この高濃度のp+型半導体80においては、電位が伝わっても空乏化しない。つまり、高濃度のP形半導体で接続された2本以上のp型半導体ピラー領域22b,22cの表面は、殆ど同じ電位になる。
その結果、この高濃度のp+型半導体80直下のn型半導体ピラー領域21cにはソース電極、ドレイン電極に平行な電界分布が発生し、電界強度が局所的に強くなる部分が発生するのを抑制することができる。
そして、n型半導体ピラー領域21cよりもさらに外側にある次のn型半導体ピラー領域21bの幅も第3幅w3として、素子領域Aのn型半導体ピラー領域21aの幅よりも狭くする。これにより、より空乏化させ易くポテンシャルをさらに外側のp型半導体ピラー領域22bへ伝わり易くさせる。このように、幅の狭いn型半導体ピラー領域21bと、高濃度で接続された2本以上のp型半導体ピラー領域22b,22cとからなる組を2つ以上終端領域Bに形成することで、終端領域Bにおいて高耐圧を実現できる。しかも、製造工程におけるプロセスばらつきに対して、変動の少ないデバイスを供給することができる。
図4に、このように終端領域Bを構成した半導体装置1AのYZ平面からみたポテンシャル分布を示す。同図に示すように、MOSFETがオフ状態のときに空乏層をより容易にMOSFET周辺に伸ばすことができ、これにより電界の集中を抑制することができる。
また、図5に、本実施形態に係る半導体装置1Aと上述した比較用の半導体装置のそれぞれに対し、耐圧とリサーフ領域Cの不純物濃度との関係を示す。同図に示すように、本実施形態に係る半導体装置1Aでは、上述した比較用の半導体装置に比べ、耐圧を所定値以上に維持しつつリサーフ領域Cの不純物濃度を上げることができる。従って、半導体装置1Aでは、比較用の半導体装置に比べ、さらに低オン抵抗化を図ることができる。
(半導体装置1Aの製造方法)
次に、本実施形態に係る半導体装置1Aの製造方法について図面を参照して具体的に説明する。
まず、図6Aに示すように、比較的不純物濃度の高いn型高濃度基体10として例えばn型不純物として1×1019個/cm3以上のP、As又はSbを導入したSi等のn型半導体基体を用意する。そして、n型高濃度基体10上に、例えばn型不純物として2×1015〜2×1016個/cm3の不純物濃度のPを導入したSi等のn型半導体をエピタキシャル成長させて、厚みが40μm〜60μmのn型エピタキシャル層23を形成する。
次に、図6Bに示すように、p型半導体ピラー領域22を形成するための縞状パターンのレジストマスク(図示せず)を用いてn型エピタキシャル層23に深さ35〜55μmのトレンチ溝25を形成する。このトレンチ溝25は、例えば、幅を2〜5μmとし、4〜12μmのピッチで複数形成される。なお、リサーフ領域C以外の終端領域では、トレンチ溝25のピッチを素子領域A及びリサーフ領域Cとは異なるピッチとしている。これにより、上述のようにn型半導体ピラー領域21b,21cを形成することができる。
なお、トレンチ溝25を形成する方法として、n型エピタキシャル層23に例えばシリコン酸化膜(SiO)などのハードマスクを形成してドライエッチングプロセスで形成してもよいし、レジストマスクのまま、BOSCHプロセスを活用して形成しても良い。
次に、トレンチ溝25を形成したn型エピタキシャル層23表面のレジストマスクを除去して、図6Cに示すように、トレンチ溝25の内側にBが導入されたSi等をエピタキシャル成長させて、トレンチ溝25内にp型半導体26を形成する。このp型半導体26の不純物濃度は、例えば、2×1015〜2×1016個/cm3である。
次に、図6Dに示すように、CMP(Chemical Mechanical Polish)技術でp型半導体26の表面を研磨して鏡面処理を行う。このとき、n型エピタキシャル層23の一部が露出する。これにより、n型半導体ピラー領域21とp型半導体ピラー領域22からなるスーパージャンクション構造が形成される。
次に、図6Eに示すように、n型半導体ピラー領域21上及びp型半導体ピラー領域22上に絶縁膜64を形成する。この絶縁膜64は、ゲート絶縁膜65としての機能を有し、例えばシリコン酸化膜(SiO)により形成される。
次に、フォトリソグラフィ技術を用いて絶縁膜64上に選択的にレジストマスク(図示せず)を形成する。そして、このレジストマスクを用いたイオン注入により、図6Fに示すように、素子領域Aのp型半導体ピラー領域22上にp型半導体領域30を形成し、さらに、リサーフ領域Cを形成する。このp型半導体領域30は、不純物濃度が1×1017〜4×1018個/cm3のBが導入されたSi等のp型半導体により形成される。このリサーフ領域Cは、不純物濃度が1×1016〜3×1017個/cm3のBが導入されたSi等のp型半導体から形成され、終端領域Bの一部であって素子領域Aを囲む領域のn型半導体ピラー領域21上及びp型半導体ピラー領域22上に形成される。
次に、絶縁膜64上に、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)法により、Cu(銅)からなる金属層を形成し、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術を用いて選択的に金属層の一部を除去する。これにより、図6Gに示すように、p型半導体領域30上の一部とn型半導体ピラー領域21上の一部に跨るようにゲート電極70が形成される。
なお、本実施形態ではCuにより金属層を構成するようにしたが、これには限定されず、例えば、Al(アルミニウム)やTi(チタン)により、金属層を形成することもでき、これらの金属材料を積層した積層構造としてもよい。
次に、図6Hに示すように、p型半導体領域30表面の一部及びリサーフ領域C表面の一部に選択的にp型不純物としてBをイオン注入してp+型半導体領域28を形成する。さらに、p+型半導体領域28表面の一部及び終端領域Bの一部に選択的にn型不純物をイオン注入する。これにより、p型半導体領域30表面の一部にソース領域50が形成され、終端領域Bにおけるp型半導体ピラー領域22表面の端部、あるいは、n型半導体領域21b表面の端部にチャネルストップ55が形成される。なお、チャネルストップ55は他の工程により形成することもできる。
次に、図6Iに示すように、例えばCVD法によりゲート電極70を含む絶縁膜64上にSiO2からなる層間絶縁膜29を形成する。続いて、図6Jに示すように、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術を用いて、素子領域Aにおけるp型半導体領域30の上方の層間絶縁膜29及び絶縁膜64を選択的に除去する。これにより、ソース電極60用のコンタクトホール31が形成される。
次に、図6Kに示すように、例えばCVD法及びエッチング技術を用いてコンタクトホール31を含む領域に、例えばCu、またはAl−Cu等のアルミニウム系合金からなる金属層からなるソース電極60を選択的に形成する。なお、このソース電極60もCuにより形成するようにしたが、上述したゲート電極70と同様に例えばAl(アルミニウム)やTi(チタン)により形成することができる。また、図示しないが、このとき、ゲート配線となる金属層も同時に形成する。
次に、図6Lに示すように、ソース電極60の一部を含む層間絶縁膜29上に例えばSiN(窒化シリコン)からなる保護膜37を選択的に形成する。そして、図6Mに示すように、n型高濃度基体10の下面を研磨し、このn型高濃度基体10の厚みを100μm〜200μmにする。その後、このn型高濃度基体10下面に例えばEB(Electron Beam;電子ビーム)蒸着法により金属膜33を形成する。なお、本実施形態では、上述したEB蒸着法により金属膜33を形成するようにしたが、これには限定されず、例えば、CVD法、スパッタ又はメッキ等の方法により金属膜33を形成することもできる。
金属膜33は、例えば、Ti層34、Ni(ニッケル)層35、及びAu(金)層36の3層構造の膜で形成することができる。この金属膜33はドレイン電極として機能する。このようにして、ソース電極、ドレイン電極、ゲート電極を備えたスーパージャンクション縦型MOSFETを備えた半導体装置1Aを形成することができる。
このように、半導体装置1Aは、トレンチ溝エピ埋め込み製法により形成することができ、従って、工程がシンプルとなり、安価に製造することができる。
以上のように、本実施形態に係る半導体装置1Aでは、素子領域Aから終端領域Bに亘って形成されたp型半導体ピラー領域22a,22b,22cの幅を第1幅w1としている。また、素子領域Aに形成された各n型半導体ピラー領域21aの幅及び終端領域Bのリサーフ領域Cに接続されている各n型半導体ピラー領域21aの幅を第2幅w2としている。
さらに、終端領域Bに形成され、かつリサーフ領域Cに接続されていないn型半導体ピラー領域21b,22cは、周期的にその幅を変更している。すなわち、Y方向であって終端領域Bから遠ざかる方向に、第2幅w2より狭い第3幅w3のn型半導体ピラー領域21bと、第4幅w4のn型半導体ピラー領域21cとを順に交互に配置している。
しかも、終端領域Bに形成され、かつリサーフ領域Cと接続されていない複数のp型半導体ピラー領域22b,22cのうち、n型半導体ピラー領域21cを挟んで隣接するp型半導体ピラー領域22b,22c間を、p+型半導体80からなる接続部により接続している。
かかる構成により、スーパージャンクション縦型MOSFETの終端領域において、MOSFETがオフ状態のときに空乏層をより容易に素子周辺に伸ばすことができ、電界集中の発生を抑制できる。
その結果、終端領域Bにおいて、チャージバランスがとれ、電界分布がドレイン電極、ソース電極面と平行に分布しやすくなる。従って、安定した高耐圧スーパージャンクション縦型MOSFETを供給することができる。
また、トレンチ溝エピ埋め込み製法の最適な終端構造を実現することで、n型半導体ピラー領域21の不純物濃度を濃くすることが可能になり、さらに低オン抵抗化することができる。しかも、製造工程がシンプルであるので安価に製造することが可能になる。
また、終端領域Bの一部のn型半導体ピラー領域21bの幅を狭くすることで、終端領域Bを効率的に小さくすることが可能となり、チップサイズを小さくすることも可能になる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る半導体装置1Bを説明する。図7は第2実施形態に係る半導体装置1Bを説明するための図である。
この半導体装置1Bでは、p型半導体ピラー領域22の幅、換言すればトレンチ溝25の幅は、第1実施形態に係る半導体装置1Aと同様に、第1幅w1であり、素子領域A及び終端領域Bにおいて一定である。このように、p型半導体ピラー領域22の幅を一定にすることで、p型半導体のエピタキシャル成長によりトレンチ溝25を埋め込むときに、Wafer面内均一に埋め込むことが可能になる。
一方、n型半導体ピラー領域21の幅は、リサーフ領域Cの内側と外側で異なる。まず、素子領域Aにある各n型半導体ピラー領域21aの幅を第2幅w2とし、同様に、終端領域Bのn型半導体ピラー領域21のうちリサーフ領域Cに接続された各n型半導体ピラー領域21aの幅を第2幅w2とする。一方で、終端領域Bのn型半導体ピラー領域21のうちリサーフ領域Cに接続されていない各n型半導体ピラー領域21の幅は、次のようにしている。
すなわち、Y方向であって終端領域Bから遠ざかる方向に、第2幅w2より狭い第3幅w3のn型半導体ピラー領域21bと、第2幅w2よりも広い第4幅w4’のn型半導体ピラー領域21c’とが交互に配置されるようにする。
そして、第4幅w4’のn型半導体ピラー領域21c’上に、高濃度のp+型半導体80を形成し、n型半導体ピラー領域21c’を挟んで隣接するp型半導体ピラー領域22b,22c’間を高濃度のp+型半導体80’により電気的に接続する。この高濃度のp+型半導体80’は、素子領域A内のp型半導体領域30を形成するためのp型半導体と同程度の不純物濃度である。
このように、p+型半導体80’により電気的に接続されたp型半導体ピラー領域22b,22c’に挟まれたn型半導体ピラー領域21c’の幅を、素子領域A及びリサーフ領域Cに接続されたn型半導体ピラー領域21aの幅よりも広くする。そのため、幅の広いn型半導体ピラー領域21c’と幅の狭いn型半導体ピラー領域21bとを対として考えた場合には、完全なチャージバランスが取れる構造となる。従って、電界分布がドレイン電極、ソース電極面と平行により分布しやすくなる。
そして、半導体装置1Bでは、図7に示すように、p+型半導体80’で接続された一対のp型半導体ピラー領域22b,22c’を少なくとも2以上存在させている。
このように半導体装置1Bを構成することにより、MOSFETがオフ状態のときに、リサーフ領域Cよりも外側に空乏層を広げることが可能になる。その結果、スーパージャンクション領域の電界が均一になり電界集中ポイントの発生を抑制でき、MOSFETの耐圧向上が可能となる。さらに、製造ばらつきに対して変動の少ないスーパージャンクション縦型MOSFETを供給することが可能になる。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係る半導体装置1Cを説明する。図8は第3実施形態に係る半導体装置1Cを説明するための図である。
第3実施形態に係る半導体装置1Cでは、p+型半導体80の長手方向(X軸方向)の長さを、リサーフ領域Cの長手方向(X軸方向)の長さと等しくしている。
さらに、半導体装置1Cでは、p+型半導体80の長手方向(X軸方向)の両端に、リサーフ領域Cと同じ濃度のp−型半導体51をそれぞれ接続している。すなわち、p+型半導体80が形成されたn型半導体ピラー領域21c上に、p+型半導体80に隣接させてp−型半導体51を形成している。
このようにp−型半導体51を設けることにより、MOSFETがオフ状態で、ドレイン電極に電位が加わっているときにp−型半導体51が空乏化する。これにより、終端領域Bにおいて、空乏層の領域を広げることが可能となる。
かかる構成は、第2実施形態に係る半導体装置1Bの構成に対しても、図9に示すように適用可能である。
すなわち、図9に示す、半導体装置1C’では、p+型半導体80’の長手方向(X方向)の長さを、リサーフ領域Cの長さと等しくしている。すなわち、p+型半導体80’のX軸方向における両端位置を、リサーフ領域CのX軸方向における両端位置に略一致させるようにしている。さらに、半導体装置1C’では、n型半導体ピラー領域21c’の長手方向(X軸方向)の両端に、リサーフ領域Cと同じ濃度のp−型半導体51’を接続する。これにより、半導体装置1Cと同様に、終端領域Bにおいて、空乏層の領域を広げることが可能となる。
<第4実施形態>
次に、第4実施形態に係る半導体装置1Dを説明する。図10は第4実施形態に係る半導体装置1Dを説明するための図である。
第4実施形態に係る半導体装置1Dでは、第1実施形態の半導体装置1Aのp+型半導体80に代えて、メタル配線52を設けることを特徴とする。
すなわち、第1実施形態に係る半導体装置1Dでは、n型半導体ピラー領域21c上にp+型半導体80を設け、このp+型半導体80によりp型半導体ピラー領域22b,22c間を電気的に接続することとした。
一方、半導体装置1Dでは、n型半導体ピラー領域21c上にp+型半導体80を設けていない。その代わりに、半導体装置1Dでは、p型半導体ピラー領域22b,22c上の層間絶縁膜29にコンタクトホールを形成し、このコンタクトホールを介してメタル配線52でp型半導体ピラー領域22b,22c間を電気的に接続するようにしている。このように、メタル配線52を用いることにより、p型半導体ピラー領域22b,22c間の電気的な接続をより強化することができる。
このメタル配線52の形成は、ソース電極60を形成する際に同時に行うことによって、工程数を増加させることなく、p型半導体ピラー領域22b,22c間の電気的な接続が可能となる。
上述では、第1実施形態に係る半導体装置1Aにおけるp+型半導体80をメタル配線52に変更する例を説明したが、これに限られない。例えば、図11に示す半導体装置1Eに示すように、第2実施形態に係る半導体装置1Bにおけるp+型半導体80’に代えて、メタル配線52’を設けることができる。
また、図12に示す半導体装置1E’に示すように、第3実施形態に係る半導体装置1Cにおけるp+型半導体80に代えて、メタル配線53を設けることができる。また、図13に示す半導体装置1E”に示すように、第3実施形態に係る半導体装置1C’におけるp+型半導体80’に代えて、メタル配線53’を設けることができる。このとき、メタル配線53,53’の長手方向(X方向)の両端には、半導体装置1C,1C’と同様に、リサーフ領域Cと同じ濃度のp−型半導体51,51’をそれぞれ接続する。
以上のように、本実施形態に係る半導体装置では、終端領域に形成され、かつリサーフ領域が表面に形成されていないn型半導体ピラー領域は、周期的にその幅を変更している。すなわち、Y方向であって終端領域から遠ざかる方向に、第2幅より狭い第3幅のn型半導体ピラー領域と、第4幅のn型半導体ピラー領域とを順に交互に配置している。しかも、終端領域に形成され、かつリサーフ領域と接続されていない複数のp型半導体ピラー領域のうち、n型半導体ピラー領域を挟んで隣接するp型半導体ピラー領域間を、p+型半導体からなる接続部により接続している。
かかる構成により、スーパージャンクション縦型MOSFETの終端領域において、MOSFETがオフ状態のときに空乏層をより容易に素子周辺に伸ばすことができ、電界集中の発生を抑制できる。
その結果、終端領域Bにおいて、チャージバランスがとれ、電界分布がドレイン電極、ソース電極面と平行に分布しやすくなる。従って、安定した高耐圧スーパージャンクション縦型MOSFETを供給することができる。また、トレンチ溝エピ埋め込み製法の最適な終端構造を実現することで、n型半導体ピラー領域の不純物濃度を濃くすることが可能になり、さらに低オン抵抗化することができる。しかも、製造工程がシンプルであるので安価に製造することが可能になる。
以上、本発明の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
なお、上記構成はスーパージャンクション構造をもつ縦型動作デバイスであれば適用可能であり、MOSFETのみならず、SBT、IGBTなど個別素子に限定されず適用可能である。また、シリコンカーバイドの材料を用いたデバイスにも適用可能である。
1A,1B,1C,1C’,1D,1E,1E’ 半導体装置
10 n型高濃度基体(第1導電型の半導体基板)
21 n型半導体ピラー領域(第1ピラー領域)
22 p型半導体ピラー領域(第2ピラー領域)
23 n型エピタキシャル層(第1導電型の半導体層)
25 トレンチ溝
30 p型半導体領域(第2の半導体領域)
50 ソース領域
52,52’ メタル配線(接続部)
55 チャネルストップ
60 ソース電極
65 ゲート絶縁膜
70 ゲート電極
80 p+型半導体(接続部)

Claims (6)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の上面側に形成され、前記半導体基板の上面に対して平行な第1の方向をそれぞれ長手方向とした第1導電型の第1ピラー領域と第2導電型の第2ピラー領域とが、前記半導体基板の上面に対して平行で且つ前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って、交互に配置される領域を含む第1の半導体領域と、
    前記第2ピラー領域表面に、前記第1ピラー領域に接して形成された第2導電型の第2の半導体領域と、
    前記第2の半導体領域上の一部と前記第1ピラー領域上の一部に跨るように、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極側部下方の前記第2の半導体領域表面の一部に形成された第1導電型のソース領域である第3の半導体領域と、
    半導体素子が形成される素子領域を囲む終端領域の一部の領域であって、前記第2の半導体領域上に形成された第2導電型のリサーフ領域と、を備え、
    前記素子領域から前記終端領域に亘って形成された前記第2ピラー領域の幅を第1幅とすると共に、前記素子領域に形成された各前記第1ピラー領域の幅及び前記終端領域のリサーフ領域に接続されている各前記第1ピラー領域の幅を第2幅とする一方、
    前記終端領域に形成され、かつ前記リサーフ領域に接続されていない第1ピラー領域は、前記第2の方向であって前記終端領域から遠ざかる方向に、前記第2幅より狭い第3幅の第1ピラー領域と、前記第2幅と同幅又は前記第2幅よりも広い第4幅の第1ピラー領域とを順に交互に配置され、
    さらに、前記終端領域に形成され、かつ前記リサーフ領域と接続されていない複数の第2ピラー領域のうち、前記第4幅の第1ピラー領域を挟んで隣接する第2ピラー領域間を、第2導電型の半導体又は導電体からなる接続部により接続した半導体装置。
  2. 前記接続部が前記リサーフ領域よりも濃度が高い第2導電型の半導体により形成された請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記接続部がメタル配線により形成された請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1方向において前記接続部の長さと前記リサーフ領域の長さを等しくしており、
    前記接続部の前記第1方向の両端に前記リサーフ領域と不純物濃度が等しい第2導電型の半導体領域を形成した請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1の半導体領域は、前記半導体基板の上面に形成された第1導電型の半導体層に複数のトレンチ溝を形成して当該トレンチ溝間に前記第1ピラー領域が形成され、各前記トレンチ溝に第2導電型の半導体をエピタキシャル成長により埋め込んで前記第2ピラー領域が形成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 第1導電型の半導体基板上に、第1導電型の半導体層を形成する第1工程と、
    前記第1導電型の半導体層に、前記半導体基板の上面に対して平行な第1の方向をそれぞれ長手方向としたトレンチ溝を、前記半導体基板の上面に対して平行で且つ前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って、間隔を空けて複数形成し、前記トレンチ溝間に第1導電型の第1ピラー領域を複数形成する第2工程と、
    各前記トレンチ溝に第2導電型の半導体をエピタキシャル成長により埋め込んで第2導電型の第2ピラー領域を複数形成する第3工程と、
    前記第2ピラー領域表面に、前記第1ピラー領域に接して第2導電型の第2の半導体領域を形成する第4工程と、
    前記第2の半導体領域上の一部と前記第1ピラー領域上の一部に跨るように、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する第5工程と、
    前記ゲート電極側部下方の前記第2の半導体領域上の一部に第1導電型のソース領域である第3の半導体領域を形成する第6工程と、
    半導体素子が形成される素子領域を囲む終端領域の一部の領域であって、前記第2の半導体領域表面に第2導電型のリサーフ領域を形成する第7工程とを有し、
    前記第2工程において、前記素子領域から前記終端領域に亘って形成された前記第2ピラー領域の幅を第1幅とすると共に、前記素子領域に形成された各前記第1ピラー領域の幅及び前記終端領域のリサーフ領域に接続されている各前記第1ピラー領域の幅を第2幅とする一方、前記終端領域に形成され、かつ前記リサーフ領域が表面に形成されていない第1ピラー領域は、前記第2の方向であって前記終端領域から遠ざかる方向に、前記第2幅より狭い第3幅の第1ピラー領域と、前記第2幅と同幅又は前記第2幅よりも広い第4幅の第1ピラー領域と、を順に交互に配置されるように前記トレンチ溝を形成し、
    さらに、前記終端領域に形成され、かつ前記リサーフ領域と接続されていない複数の第2ピラー領域のうち、前記第4幅の第1ピラー領域を挟んで隣接する第2ピラー領域間に第2導電型の半導体又は導電体からなる接続部を形成して前記第2ピラー領域間を接続する工程を有する半導体装置の製造方法。
JP2009204661A 2009-09-04 2009-09-04 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5629994B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204661A JP5629994B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US12/869,911 US8395211B2 (en) 2009-09-04 2010-08-27 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204661A JP5629994B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011054884A JP2011054884A (ja) 2011-03-17
JP5629994B2 true JP5629994B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=43647043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009204661A Expired - Fee Related JP5629994B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8395211B2 (ja)
JP (1) JP5629994B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11742354B2 (en) 2021-09-23 2023-08-29 International Business Machines Corporation Top epitaxial layer and contact for VTFET

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5504235B2 (ja) * 2011-09-29 2014-05-28 株式会社東芝 半導体装置
JP2014060361A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Toshiba Corp 半導体装置
US8975136B2 (en) * 2013-02-18 2015-03-10 Infineon Technologies Austria Ag Manufacturing a super junction semiconductor device
CN106920845B (zh) * 2015-12-25 2019-10-18 敦南科技股份有限公司 超结半导体元件
US11329150B2 (en) * 2020-04-14 2022-05-10 Nxp Usa, Inc. Termination for trench field plate power MOSFET

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4309764C2 (de) 1993-03-25 1997-01-30 Siemens Ag Leistungs-MOSFET
JP4929594B2 (ja) * 2004-12-27 2012-05-09 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7541643B2 (en) * 2005-04-07 2009-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2006313892A (ja) * 2005-04-07 2006-11-16 Toshiba Corp 半導体素子
JP2008543044A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 エヌエックスピー ビー ヴィ 終端構造を有する半導体デバイス
JP5052025B2 (ja) * 2006-03-29 2012-10-17 株式会社東芝 電力用半導体素子
JP5196766B2 (ja) * 2006-11-20 2013-05-15 株式会社東芝 半導体装置
CN101868856B (zh) * 2007-09-21 2014-03-12 飞兆半导体公司 用于功率器件的超结结构及制造方法
JP4686580B2 (ja) * 2008-08-14 2011-05-25 株式会社東芝 電力用半導体装置
JP2011054885A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11742354B2 (en) 2021-09-23 2023-08-29 International Business Machines Corporation Top epitaxial layer and contact for VTFET

Also Published As

Publication number Publication date
US20110057255A1 (en) 2011-03-10
JP2011054884A (ja) 2011-03-17
US8395211B2 (en) 2013-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011054885A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9825163B2 (en) Power MOSFET, an IGBT, and a power diode
US9660070B2 (en) Power superjunction MOSFET device with resurf regions
JP5015488B2 (ja) 半導体装置
US8507977B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
CN111133586B (zh) 半导体装置
JP5629994B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20210391459A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2016163004A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017139392A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012043955A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008306022A (ja) 半導体装置
JP6649197B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN113875018B (zh) 半导体装置以及半导体装置的制造方法
JP2008210899A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2023100097A (ja) 半導体装置
JP2023069720A (ja) 半導体装置
JP2021136414A (ja) 半導体装置
JP2009295749A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011198961A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees