JP5615979B2 - 人体内での流動回復および部材埋込のための装置 - Google Patents

人体内での流動回復および部材埋込のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5615979B2
JP5615979B2 JP2013531835A JP2013531835A JP5615979B2 JP 5615979 B2 JP5615979 B2 JP 5615979B2 JP 2013531835 A JP2013531835 A JP 2013531835A JP 2013531835 A JP2013531835 A JP 2013531835A JP 5615979 B2 JP5615979 B2 JP 5615979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
expanding member
filament
distal
thrombus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013531835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013542758A (ja
Inventor
サンジャイ シュリバスタバ,
サンジャイ シュリバスタバ,
アン カム,
アン カム,
Original Assignee
コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コヴィディエン リミテッド パートナーシップ, コヴィディエン リミテッド パートナーシップ filed Critical コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2013542758A publication Critical patent/JP2013542758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615979B2 publication Critical patent/JP5615979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/844Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents folded prior to deployment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/92Stents in the form of a rolled-up sheet expanding after insertion into the vessel, e.g. with a spiral shape in cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22031Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi
    • A61B2017/22034Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi for gripping the obstruction or the tissue part from inside
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2215Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having an open distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9534Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for repositioning of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0076Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

(発明の分野)
本願は、閉塞した血管、特に、閉塞した大脳動脈中の少なくとも部分的血流を回復するための方法および装置、ならびに血栓除去および/または血栓溶解のためのそのような装置の用途に関する。本願はまた、人体内の埋込式部材としてのそのような装置の使用に関する。
閉塞した血管は、血管中に形成される血塊(すなわち、血栓)、または下流を進行する血塊(すなわち、塞栓)によって生じ得る。そのような遮断は、血流を中断し、酸素および栄養素が、その意図された場所に送達されることを妨害する。酸素および栄養素が奪われた血塊の遠位にある組織は、もはや適切に機能することができない。治療が遅延されるほど、重要組織のさらなる細胞死を招き得る。
血流回復、例えば、血栓によって閉塞した大脳動脈を治療するための現在の技術は、多くの場合、動脈内の流動を再確立するために時間かかり、意図されない合併症へとつながり得る。大脳血栓を治療するための装置および方法は、多くの場合、血栓除去物の消散において、非効果的である、または部分的にのみ、効果的であって、遠位塞栓または非関与動脈の塞栓をもたらし得る。例えば、いくつかの現在のデバイスは、血栓を通して穿刺するように設計される、または血栓に係合する前に、血栓の遠位で完全に展開するように設計される。これらのデバイスは、多くの場合、血栓すべての捕捉に失敗し、血栓の遠位の血管壁を損傷し、操作が困難であって、非意図的に、捕捉に先立って、血栓の一部を駆逐させ、および/または血流を回復することに有意な時間がかかり得る。
付加的治療選択肢として、血管内療法および/または薬理作用剤が挙げられる。薬理作用剤、具体的には、血栓溶解剤は、血栓を分解し、血流を回復するために使用することができる。しかしながら、これらの薬物は、多くの場合、血管を再疎通する際、効果がなく、一部の患者には、好適ではなく、作用するまでに長い時間がかかり、これは、血栓の遠位にある細胞死に影響を及ぼし得る。多くの場合、これらの薬物は、短治療時間内で使用され、表出が遅い患者は、薬物治療に適していないであろう。また、これらの薬物は、出血の発生率に対して、患者への危険性を増加させ得る。
埋込式部材、例えば、動脈瘤または瘻内でバルーンを膨張させる、血管収縮を治療するため、あるいは血管壁の拡張を閉鎖するためのステント(例えば、動脈瘤架橋デバイス)のための現在の技術もまた、周知である。バルーン膨張式ステントは、例えば、一般に、血管収縮または動脈瘤を治療するために使用される。これらのバルーン膨張式ステントは、多くの場合、非膨張状態において、非拡張バルーン上に圧着され、カテーテルシステムによって、治療場所に移動され、次いで、バルーンを拡張することによって、膨張され、したがって、血管内に係留される。他のデバイスとして、例えば、編組状構造を保有し、最初に、折畳み状態において、カテーテルを通して、目的部位へと導入および移動され、そこで、温度変化によって、またはカテーテルによって付与された機械的力が、もはや有効ではないためのいずれかによって、拡張される、形状記憶材料から作製される、ステントが、挙げられる。
本明細書に説明される実施形態のうちの少なくとも1つの側面は、血流回復デバイスとして、かつ埋込式部材として使用するためのデバイスの両方として、使用することができる、デバイスを有することが有利となるであろうという認識を含む。
本明細書に説明される実施形態のうちの少なくとも1つの別の側面は、血流回復の間、および/または埋込式部材の留置の間、多くの場合、血流回復デバイスおよび/または埋込式部材を正確に留置および設置することが困難であるという認識を含む。したがって、迅速かつ容易に、血管内に再設置、再配置、および/または後退することができる、血流回復のため、および/または埋込式部材として使用するための装置を有することが有利となるであろう。
本明細書に説明される実施形態のうちの少なくとも1つの別の側面は、血管内の血栓が、多くの場合、概して、性質上、軟質(例えば、易展性)または硬質(例えば、胼胝状)であり得るという認識を含む。多くの現在の血流回復デバイスは、少なくとも部分的に、硬質血栓に係合し、および/またはそれを除去可能であるが、軟質血栓には効果がなく、その逆もある。したがって、効率的に、軟質および硬質血栓の両方に係合し、それを除去可能である、血流回復のための装置を有することが有利となるであろう。
本明細書に説明される実施形態のうちの少なくとも1つの別の側面は、多くの現在の血流回復デバイスが、デバイスの拡張および収縮の間、形状およびサイズを大幅に変化させる、セルサイズを有する、メッシュから成るという認識を含む。そのような形状およびサイズの変化は、血栓を保定し、その上に保持することを困難し、血栓の下流における意図されない付加的塊(すなわち、塞栓)につながり得る。したがって、実質的に、血栓の把持を喪失することなく、効率的に、血栓に係合し、それを除去可能である、血流回復のための装置を有することが有利となるであろう。
本明細書に説明される実施形態のうちの少なくとも1つの別の側面は、多くの現在の血流回復デバイスが、デバイスに、最初に、血栓の除去に先立って、血栓を通して穿刺することを要求し、それによって、時として、血管への意図されない損傷、塊の意図されない移動、不完全塊保定および除去、および/または流動回復生成における遅延につながるという認識を含む。側部から血栓に係合し、および/またはそれを除去し、拡張に応じて、少なくとも部分的血流を直ちに回復することができる、血流回復のための装置を有することが有利となるであろう。
本明細書に説明される実施形態のうちの少なくとも1つの別の側面は、血栓が、多くの場合、人体内の分岐、二叉血管、および/または多枝血管に位置するという認識を含む。分岐、二叉血管、および/または多枝血管における血流を回復し、および/または血栓を除去可能である、血流回復のための装置を有することが有利となるであろう。
本明細書に説明される実施形態のうちの少なくとも1つの別の側面は、血流回復のための、および/または埋込式部材として使用するための多くの現在のデバイスが、多くの場合、マイクロカテーテル内での操作が困難であって、特殊展開機構を要求するという認識を含む。特殊展開システムの必要なく、迅速かつ容易に、従来のマイクロカテーテルの遠位端を通して移動し、そこから展開されることができる、血流回復のための、および/または埋込式部材として使用するための装置を有することが有利となるであろう。
したがって、少なくとも一実施形態によると、医療デバイスは、近位端および遠位端を有する、ガイドワイヤと、接続機構と、接続機構を介して、ガイドワイヤの遠位端に取着される、自己拡張部材とを備えることができる。自己拡張部材は、メッシュ構成を有し、第1の複数のセルを有する、近位部分であって、その長さの長手方向部分に沿って、テーパ状になる、近位部分と、第2の複数のセルを有する、遠位部分であって、中心の長手方向軸を有する略管状の構成を形成する遠位部分と、遠位部分の長手方向軸に沿う継目であって、自己拡張部材に沿って、略長手方向に延在する2つの縁を形成する継目とを備えることができる。自己拡張部材は、マイクロカテーテル内への挿入のために、略コイル状管状構成を有する体積縮小形態に修正することができ、遠位部分の縁は、体積縮小コイル状構成において、自己拡張部材が、少なくとも1つの半径方向に複数の層を有するように、体積縮小コイル状構成にオーバーラップされる。遠位部分の遠位端はさらに、遠位要素を含む、フィラメントを備えることができ、遠位端のフィラメントおよび遠位要素は、中心の長手方向軸に向かって半径方向内向きに屈曲させられる。第1の複数のセルは、フィラメント厚0.045mmから0.080mm、およびフィラメント幅0.040mmから0.090mmを有する、フィラメントを備えることができる。第2の複数のセルは、フィラメント厚0.040mmから0.075mm、およびフィラメント幅0.038mmから0.082mmを有する、フィラメントを備えることができる。第2の複数のセルは、幅3.50mmから5.50mmおよび高さ2.50mmから4.5mmを有する、セルを備えることができる。自己拡張部材は、薄膜試験方法を使用して測定されるとき、0.0010N/mm以上の半径方向力測定値および0.026N/mm以下の恒常的外向き力を有し、2ピン試験方法を使用して測定されるとき、約6から37gf/inの半径方向力測定値を有することができる。
別の実施形態によると、医療デバイスは、近位端および遠位端を有するガイドワイヤと、接続機構と接続機構を介して、ガイドワイヤの遠位端に取着される、自己拡張部材とを備えることができる。自己拡張部材は、メッシュ構成を有し、第1の複数のセルを有する、近位部分であって、その長さの長手方向部分に沿って、テーパ状になる、近位部分と、第2の複数のセルを有する、遠位部分であって、中心の長手方向軸を有する、略管状の構成を形成する、遠位部分と、遠位部分の長手方向軸に沿う継目であって、自己拡張部材に沿って、略長手方向に延在する、2つの縁を形成する、継目とを備えることができる。自己拡張部材は、マイクロカテーテル内への挿入のために、略コイル状管状構成を有する、体積縮小形態に修正することができ、遠位部分の縁は、体積縮小コイル状構成において、自己拡張部材が、少なくとも1つの半径方向に複数の層を有するように、体積縮小コイル状構成にオーバーラップされる。遠位部分の遠位端は、複数の遠位要素を含むフィラメントをさらに備えることができ、遠位端のフィラメントは、中心の長手方向軸に向かって半径方向内向きに屈曲させられる。
別の実施形態によると、医療デバイスは、近位端および遠位端を有する、ガイドワイヤと、接続機構と、接続機構を介して、ガイドワイヤの遠位端に取着される、自己拡張部材とを備えることができる。自己拡張部材は、メッシュ構成を有し、第1の複数のセルを有する近位部分であって、その長さの長手方向部分に沿ってテーパ状になる近位部分と、第2の複数のセルを有する遠位部分であって、中心の長手方向軸を有する略管状の構成を形成する遠位部分と、遠位部分の長手方向軸に沿う継目であって、自己拡張部材に沿って略長手方向に延在する2つの縁を形成する、継目とを備えることができる。自己拡張部材は、マイクロカテーテル内への挿入のために、略コイル状管状構成を有する体積縮小形態に修正されることができ、遠位部分の縁は、体積縮小コイル状構成において、自己拡張部材が、少なくとも1つの半径方向に複数の層を有するように、体積縮小コイル状構成にオーバーラップされる。第1の複数のセルは、フィラメント厚0.045mmから0.080mm、およびフィラメント幅0.040mmから0.090mmを有するフィラメントを備えることができる。第2の複数のセルは、フィラメント厚0.040mmから0.075mm、およびフィラメント幅0.038mmから0.082mmを有するフィラメントを備えることができる。
別の実施形態によると、医療デバイスは、近位端および遠位端を有する、ガイドワイヤと、接続機構と、接続機構を介して、ガイドワイヤの遠位端に取着される、自己拡張部材とを備えることができる。自己拡張部材は、メッシュ構成を有し、第1の複数のセルを有する近位部分であって、その長さの長手方向部分に沿って、テーパ状になる、近位部分と、第2の複数のセルを有する遠位部分であって、中心の長手方向軸を有する、略管状の構成を形成する、遠位部分と、遠位部分の長手方向軸に沿う継目であって、自己拡張部材に沿って、略長手方向に延在する、2つの縁を形成する、継目とを備えることができる。自己拡張部材は、マイクロカテーテル内への挿入のために、略コイル状管状構成を有する、体積縮小形態に修正することができ、遠位部分の縁は、体積縮小コイル状構成において、自己拡張部材が、少なくとも1つの半径方向に複数の層を有するように、体積縮小コイル状構成にオーバーラップされる。自己拡張部材は、薄膜試験方法を使用して測定されるとき、0.0010N/mm以上の半径方向力測定値および0.026N/mm以下の恒常的外向き力を有し、2ピン試験方法を使用して測定されるとき、約6から37gf/inの半径方向力測定値を有することができる。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する。
(項目1)
医療デバイスであって、
該デバイスは、
近位端および遠位端を有するガイドワイヤと、
接続機構と、
該接続機構を介して該ガイドワイヤの該遠位端に取着される自己拡張部材であって、該自己拡張部材は、メッシュ構成を有する、自己拡張部材と
を含み、
該自己拡張部材は、
第1の複数のセルを有する近位部分であって、該近位部分は、その長さの長手方向部分に沿ってテーパ状である、近位部分と、
第2の複数のセルを有する遠位部分であって、該遠位部分は、中心の長手方向軸を有する略管状の構成を形成する、遠位部分と、
該遠位部分の長手方向軸に沿う継目であって、該継目は、2つの縁を形成し、該2つの縁は、該自己拡張部材に沿って略長手方向に延在する、継目と
を含み、
該自己拡張部材は、マイクロカテーテル内への挿入のための、略コイル状の管状構成を有する体積縮小形態に修正されることができ、該遠位部分の縁は、体積縮小コイル状構成にオーバーラップされて、該体積縮小コイル状構成において、該自己拡張部材は、少なくとも1つの半径方向に複数の層を有し、
該遠位部分の遠位端は、遠位要素を含むフィラメントをさらに含み、該遠位端の該フィラメントおよび該遠位要素は、該中心の長手方向軸に向かって半径方向内向きに屈曲させられ、
該第1の複数のセルは、フィラメントを含み、該フィラメントは、0.045mmから0.080mmの間のフィラメント厚、および0.040mmから0.090mmの間のフィラメント幅を有し、
該第2の複数のセルは、フィラメントを含み、該フィラメントは、0.040mmから0.075mmの間のフィラメント厚、および0.038mmから0.082mmの間のフィラメント幅を有し、
該第2の複数のセルは、セルを含み、該セルは、3.50mmから5.50mmの間の幅、および2.50mmから4.5mmの間の高さを有し、
該自己拡張部材は、薄膜試験方法を使用して試験されるとき、0.0010N/mm以上の半径方向力測定値、および0.026N/mm以下の恒常的外向き力を有し、2ピン試験方法を使用して試験されるとき、約6から37gf/inの間の半径方向力測定値を有する、デバイス。
(項目2)
前記接続機構は、前記ガイドワイヤと自己拡張部材との間に界面または点を含む、項目1に記載の医療デバイス。
(項目3)
前記接続機構は、前記自己拡張部材を前記ガイドワイヤから取り外すための取外し可能機構を含む、項目1に記載の医療デバイス。
(項目4)
前記接続機構は、ステム、ボールおよびキー溝構造、および電解分離可能継手を含む、項目3に記載の医療デバイス。
(項目5)
前記自己拡張部材は、0.010Nから0.700Nの間の範囲に及ぶ駆逐力を有し、該駆逐力は、規定された長さに沿って該自己拡張部材を引張し、滑動が生じる力を記録することによって、完全に展開された自己拡張部材が動脈を模倣するインビトロモデルに沿って軸方向に滑動するようにさせるために必要な力を決定することによって測定される、項目1に記載の医療デバイス。
(項目6)
前記自己拡張部材は、全フィラメント長を有し、該自己拡張部材は、特定の範囲の長さの血栓に係合し、それを除去するように構成され、その結果、該自己拡張部材の該全フィラメント長と該特定の範囲内の血栓長の比率は10対15である、項目1に記載の医療デバイス。
(項目7)
前記自己拡張部材は、255mmの全フィラメント長、12.75の比率を有しており、最大約20mmの長さの範囲に及ぶ血栓に係合し、それを除去するように構成される、項目6に記載の医療デバイス。
(項目8)
前記第2の複数のセルは、フィラメントを含み、該フィラメントは、0.048mmから0.067mmの間の平均厚、および0.053mmから0.067mmの間の平均幅を有する、項目1に記載の医療デバイス。
(項目9)
医療デバイスであって、
該デバイスは、
近位端および遠位端を有するガイドワイヤと、
接続機構と、
該接続機構を介して該ガイドワイヤの遠位端に取着される自己拡張部材であって、該自己拡張部材は、メッシュ構成を有する、自己拡張部材と
を含み、
該自己拡張部材は、
第1の複数のセルを有する近位部分であって、該近位部分は、その長さの長手方向部分に沿ってテーパ状である、近位部分と、
第2の複数のセルを有する遠位部分であって、該遠位部分は、中心の長手方向軸を有する略管状の構成を形成する、遠位部分と、
該遠位部分の長手方向軸に沿う継目であって、該継目は、2つの縁を形成し、該2つの縁は、該自己拡張部材に沿って略長手方向に延在する、継目と
を含み、
該自己拡張部材は、マイクロカテーテル内への挿入のための、略コイル状の管状構成を有する体積縮小形態に修正されることができ、該遠位部分の縁が該体積縮小コイル状構成にオーバーラップされて、該体積縮小コイル状構成において、該自己拡張部材は、少なくとも1つの半径方向に複数の層を有し、
該遠位部分の遠位端は、複数の遠位要素を含むフィラメントをさらに含み、該遠位端の該フィラメントは、該中心の長手方向軸に向かって半径方向内向きに屈曲させられる、デバイス。
(項目10)
前記遠位要素は、マーカバンドを含む、項目9に記載の医療デバイス。
(項目11)
前記複数の遠位要素は、3から4の遠位要素を含む、項目9に記載の医療デバイス。
(項目12)
前記遠位要素は、フック状構成を有し、該フック状構成は、血栓保定を補助するように構成される、項目9に記載の医療デバイス。
(項目13)
前記遠位端のフィラメントは、約10度から30度の間の角度で、半径方向内向きに屈曲させられる、項目9に記載の医療デバイス。
(項目14)
医療デバイスであって、
該デバイスは、
近位端および遠位端を有するガイドワイヤと、
接続機構と、
該接続機構を介して該ガイドワイヤの遠位端に取着される自己拡張部材であって、該自己拡張部材は、メッシュ構成を有する、自己拡張部材と
を含み、
該自己拡張部材は、
第1の複数のセルを有する近位部分であって、該近位部分は、その長さの長手方向部分に沿ってテーパ状である、近位部分と、
第2の複数のセルを有する遠位部分であって、該遠位部分は、中心の長手方向軸を有する、略管状の構成を形成する、遠位部分と、
該遠位部分の長手方向軸に沿う継目であって、該継目は、2つの縁を形成し、該2つの縁は、該自己拡張部材に沿って略長手方向に延在する、継目と
を含み、
該自己拡張部材は、マイクロカテーテル内への挿入のための、略コイル状の管状構成を有する体積縮小形態に修正されることができ、該遠位部分の縁が体積縮小コイル状構成にオーバーラップされて、該体積縮小コイル状構成において、該自己拡張部材は、少なくとも1つの半径方向に複数の層を有し、
該第1の複数のセルは、フィラメントを含み、該フィラメントは、0.045mmから0.080mmの間のフィラメント厚、および0.040mmから0.090mmの間のフィラメント幅を有し、
該第2の複数のセルは、フィラメントを含み、該フィラメントは、0.040mmから0.075mmの間のフィラメント厚、および0.038mmから0.082mmの間のフィラメント幅を有する、デバイス。
(項目15)
前記第2の複数のセルは、セルを含み、該セルは、3.50mmから5.50mmの間の幅、および2.50mmから4.5mmの間の高さを有する、項目14に記載の医療デバイス。
(項目16)
前記接続機構は、前記ガイドワイヤと自己拡張部材との間に界面または点を含む、項目14に記載の医療デバイス。
(項目17)
前記接続機構は、前記自己拡張部材を前記ガイドワイヤから取り外すための取外し可能機構を含む、項目14に記載の医療デバイス。
(項目18)
前記接続機構は、ステムとボールとキー溝との構造、および電解分離可能継手を含む、項目17に記載の医療デバイス。
(項目19)
医療デバイスであって、
該デバイスは、
近位端および遠位端を有するガイドワイヤと、
接続機構と、
該接続機構を介して該ガイドワイヤの遠位端に取着される自己拡張部材であって、該自己拡張部材は、メッシュ構成を有する、自己拡張部材と
を含み、
該自己拡張部材は、
第1の複数のセルを有する近位部分であって、該近位部分は、その長さの長手方向部分に沿ってテーパ状である、近位部分と、
第2の複数のセルを有する遠位部分であって、該遠位部分は、中心の長手方向軸を有する略管状の構成を形成する、遠位部分と、
該遠位部分の長手方向軸に沿う継目であって、該継目は、2つの縁を形成し、該2つの縁は、該自己拡張部材に沿って略長手方向に延在する、継目と
を含み、
該自己拡張部材は、マイクロカテーテル内への挿入のための、略コイル状の管状構成を有する体積縮小形態に修正されることができ、該遠位部分の縁が体積縮小コイル状構成にオーバーラップされて、該体積縮小コイル状構成において、該自己拡張部材は少なくとも1つの半径方向に複数の層を有し、
該自己拡張部材は、薄膜試験方法を使用して試験されるとき、0.0010N/mm以上の半径方向力測定値、および0.026N/mm以下の恒常的外向きの力を有し、2ピン試験方法を使用して試験されるとき、約6から37gf/inの間の半径方向力測定値を有する、デバイス。
(項目20)
前記接続機構は、前記ガイドワイヤと自己拡張部材との間に界面または点を含む、項目19に記載の医療デバイス。
(項目21)
前記接続機構は、前記自己拡張部材を前記ガイドワイヤから取り外すための取外し可能機構を含む、項目19に記載の医療デバイス。
(項目22)
前記接続機構は、ステム、ボールおよびキー溝構造、および電解分離可能継手を含む、項目21に記載の医療デバイス。
本実施形態のこれらおよび他の特徴ならびに利点は、以下の発明を実施するための形態を熟読し、実施形態の付随の図面を参照することによって、より明白となるであろう。
図1は、自己拡張部材を含む、一実施形態による、血流回復のための、および/または埋込式部材として使用するためのデバイスの側部立面図である。 図2は、解巻された開放状態における、図1のデバイスの自己拡張部材の例示である。 図3Aは、遠位端から見た時の、図2の自己拡張部材のオーバーラップ構成の概略図である。 図3Bは、側部立面図から見た時の、図2の自己拡張部材のオーバーラップ構成の概略図である。 図4は、図2の自己拡張部材の種々の実施形態によって付与される、通常半径方向力に関して収集されたデータを例示する、チャートである。 図5は、図2の自己拡張部材の種々の実施形態によって付与される、恒常的外向き力に関して収集されたデータを例示する、チャートである。 図6Aは、図2の自己拡張部材の遠位要素の側部立面図である。図6B−Eは、図6Aの遠位要素の代替実施形態の側部立面図である。 図6Aは、図2の自己拡張部材の遠位要素の側部立面図である。図6B−Eは、図6Aの遠位要素の代替実施形態の側部立面図である。 図7は、血栓除去を補助するための図2の自己拡張部材に対する内向き屈曲の実施形態の側部立面図である。 図8Aは、図1のデバイスの取り外し機構の側部立面図である。 図8Bおよび8Cは、図8Aの取り外し機構の代替実施形態の側部立面図である。 図8Bおよび8Cは、図8Aの取り外し機構の代替実施形態の側部立面図である。 図9A−9Dは、分岐、二叉血管、および/または多枝血管内に位置する、血栓の概略図である。 図9Eおよび9Fは、分岐、二叉血管、および/または多枝血管のために特異的に設計された血流回復のための、および/または埋込式部材として使用するためのデバイスの実施形態の概略図である。 図10は、図1のデバイスを含む、血流回復において使用するためのシステムの概略図である。 図11−15は、図10のシステムを使用して、体内の血流を回復するための方法ステップの概略図である。 図11−15は、図10のシステムを使用して、体内の血流を回復するための方法ステップの概略図である。 図11−15は、図10のシステムを使用して、体内の血流を回復するための方法ステップの概略図である。 図11−15は、図10のシステムを使用して、体内の血流を回復するための方法ステップの概略図である。 図11−15は、図10のシステムを使用して、体内の血流を回復するための方法ステップの概略図である。 図16A−Cは、分岐における血流を回復するための方法の概略図である。 図17は、取り外された状態における、自己拡張部材を伴う、図1のデバイスの概略図である。
別様に定義されない限り、本明細書で使用される全技術的および科学的用語は、一般に、当業者によって理解されるものと同一意味を有する。本明細書に説明されるもことに類似または同等の任意の方法および材料が、本明細書に説明される実施形態の実践または試験において使用することができるが、好ましい方法、デバイス、および材料が、本明細書に説明される。
(デバイス)
図1−3を参照すると、血流回復のための、および/または埋込式部材として使用するためのデバイス10は、ガイドワイヤ12と、接続機構14と、自己拡張部材16とを備えることができる。
自己拡張部材16は、メッシュ構造を備えることができる。メッシュ構造は、例えば、予成形された管をレーザ切断(すなわち、エッチング)することによって、レーザ溶接によって、多数のフィラメントを相互接続することによって、または他の好適な方法によって、形成することができる。好ましい配列では、自己拡張部材16は、例えば、図1−3に見られるように、デバイスの長さに沿った長手方向細隙(すなわち、切断部)が、存在するように、最初に、管からレーザ切断される。代替実施形態では、自己拡張部材は、平坦シート上でメッシュパターンを切断し、次いで、平坦シートを略管状またはコイル状形状に巻着することによって、形成することができる。自己拡張部材16を形成するための他の方法もまた、可能である。
好ましい配列では、自己拡張部材16は、ニチノール(登録商標)等の形状記憶特性を有する合金から形成することができるが、他の材料もまた、可能である。いくつかの実施形態では、自己拡張部材16は、型押構造が、恒常的に確立されるように、材料に通例印加される温度において、焼き戻し処理を受けることができる。
図2、3A、および3Bを継続して参照すると、自己拡張部材16は、複数の個々のフィラメント18および個々のセル20、ならびに第1の縁22および第2の縁24を備えることができる。第1の縁22および第2の縁24は、例えば、管の長さに沿って、予成形されたエッチング管を長手方向に切断するステップから形成することができる。第1の縁22および第2の縁24は、波状、すなわち、正弦波パターンを有するように示されるが、いくつかの実施形態では、第1および第2の縁22、24は、直線、すなわち、線形構成、または任意の他の好適な構成を有することができる。同様に、個々のフィラメント18は、特定の波状または正弦波パターンを有するように示されるが、他の実施形態では、個々のフィラメント18は、異なるパターンを有することができる。
図2、3A、および3Bを継続して参照すると、自己拡張部材16は、自己拡張部材16が、体積縮小形態にある時、縁22および24が、相互にオーバーラップされるように、丸まることができる。体積縮小形態にある間、自己拡張部材16は、ワイヤメッシュロール、すなわち、一片の紙と同様に、マイクロカテーテル内に導入され、マイクロカテーテル内で移動することができるように、丸まることができる。自己拡張部材16は、体積縮小形態および完全または部分的に拡張されるときの両方にある間、中心の長手方向軸を有することができる。マイクロカテーテルからの解放に応じて、丸まった自己拡張部材16は、跳開し、完全に拡張された形状をとるよう試みることができる。拡張に応じて、自己拡張部材16は、血管の内側壁に向かって、すなわち、血管の内側壁を閉塞する血栓に向かって拡張することができる。拡張後、血管内の自己拡張部材16の任意のオーバーラップの程度は、血管サイズによって統制することができる。例えば、血管が狭いほど、縁22および24のオーバーラップは、大きくなり得る一方、血管が広いほど、オーバーラップは、小さくなり得るか、または「はみ出して重なる」ことさえ生じ得、その場合、縁22および24は、血管内の開放間隙または空間によって分離される。
自己拡張部材16は、種々の長さおよび直径を有することができる。いくつかの実施形態では、自己拡張部材16は、15mmから40mmに及ぶ、長手方向軸に沿って近位から遠位に測定される長さを有することができるが、他の範囲およびサイズもまた、可能である。自己拡張部材16はまた、具体的直径を有することができ、直径は、自己拡張部材16が、完全に自由に拡張される時に測定される。いくつかの実施形態では、自己拡張部材16は、サイズ18マイクロカテーテル(すなわち、内径約0.21インチを有するマイクロカテーテル)内で使用されるように、直径約3mmから4mmを有することができる。いくつかの実施形態では、自己拡張部材16は、サイズ27マイクロカテーテル(すなわち、内径約0.027インチを有するマイクロカテーテル)内で使用されるように、直径約5mmから6mmを有することができる。他の範囲および値もまた、可能である。
図3Aおよび3Bを継続して参照すると、自己拡張部材16の実施形態は、体積縮小形態において、種々のオーバーラップ度を被り、オーバーラップ26のゾーンを形成することができる。自己拡張部材16は、オーバーラップ度(例えば、角度α、α等によって表される)に応じて、種々の直径Δ、Δ等をとることができる。図3Bに例示されるように、オーバーラップ区域26は、血管サイズに応じて、サイズおよび構成を変動させることができる。血管内側にある時、自己拡張部材16のオーバーラップ区域26は、有利には、血栓に対して、把持および/または保定能力を提供することができる。例えば、自己拡張部材16が、血栓に対して拡張すると、オーバーラップ区域26の個々のフィラメント18および個々のセル20は、血栓内に埋め込まれ、それを把持または保定することができる。オーバーラップ区域26は、血栓を把持または保定するように作用する、半径方向に、フィラメント18の複数の層が存在するという事実によって、付加的把持または保定を提供することができる。したがって、フィラメント18の1層のみを血栓内に埋め込む代わりに、オーバーラップ区域26は、血栓内に埋め込まれる、フィラメント20の2つ以上の層を備えることができる。オーバーラップ区域26は、フィラメント18の層が、血栓が自己拡張部材16から滑動および/または摺動することを阻止することができるため、特に、血栓の除去を試みる時に有用であることが証明され得る。
加えて、自己拡張部材16が、長手方向細隙または他のタイプの細隙(例えば、自己拡張部材16の長手方向軸に対してある角度における細隙)を有する場合、個々のセル20は、有利には、拡張に応じて、その全体的形状を保定することができる。例えば、自己拡張デバイス16が、血管内で拡張している間、セル20は、第1および第2の縁22、24が、相互に対して自由に移動するという事実によって、概して、図2に例示される形状を保定することができる。細隙、すなわち、開放管設計を伴わない場合、個々のセル20の形状は、自己拡張デバイス16が、拡張および収縮するにつれて、歪曲(例えば、狭小化または拡大化)する傾向となり得る。個々のセル20の本形状変化は、不利なことに、自己拡張デバイス16に、その血栓の把持を喪失させ得る。本形状変化はまた、不利なことに、個々のセル20に、セル20が、形状を変化させるにつれて、血栓の一部を「摘取」させ、したがって、血栓破片(例えば、血栓の小片)を逃出させ、塊がさらに下流で発生する可能性を上昇させ得る。
いくつかの実施形態では、自己拡張部材16は、近位部分28および遠位部分30を備えることができる。図1および2に例示されるように、近位部分28は、テーパ状部を備えることができる。いくつかの実施形態では、近位部分28は、遠位部分28の個々のセル20と異なるサイズを有する、個々のセル20を有することができる。例えば、いくつかの実施形態では、近位部分28は、遠位部分30の個々のセル20より大きいサイズを有する、個々のセル20を有することができる。近位部分28は、接続機構14、または自己拡張部材16をガイドワイヤ12に接続する、デバイス10に沿ったいくつかの他の接続点に向かって、徐々にテーパ状になることができる。例えば、いくつかの実施形態では、接続機構14は、自己拡張部材16とガイドワイヤ12との間に、概して、非取外し可能界面または遷移点を備えることができる。いくつかの実施形態では、接続機構14は、ガイドワイヤ12および自己拡張部材16と一体的に形成することができる。
近位部分28のテーパ状部は、ガイドワイヤ12に対して、種々の角度にあることができる。例えば、いくつかの実施形態では、テーパ状部は、ガイドワイヤ12に対して、角度約45度を有することができるが、他の角度もまた、可能である。いくつかの実施形態では、テーパ状部は、縁22、24が、遠位部分30から接続機構14に直線に延在しないように、縁22、24に沿って、略「s」形状の構造を形成することができる。いくつかの実施形態では、「s」形状は、テーパ状部分28に、近位部分28と遠位部分30との間のより平滑な遷移を与え、個々のフィラメント18内の応力を低減させることができる。
いくつかの実施形態では、近位部分28のテーパ状部は、有利には、デバイス10および自己拡張部材16の後退および再設置を促進することができる。
いくつかの実施形態では、テーパ状近位部分28はまた、概して、血流回復手技の間、血管壁に接触せず、概して、血管内の血流に干渉しないように設計することができる。例えば、いくつかの実施形態では、概して、遠位部分30、その個々のフィラメント18、および個々のセル20のみ、血管壁および/または血栓に接触する。
図1−3を継続して参照すると、自己拡張デバイス16は、概して、軟質、すなわち、展性、または概して、硬質、または胼胝状の両方である、血栓に係合し、それを除去するように設計することができる。前述のように、多くの現在のデバイスは、血栓を通して穿刺し、次いで、近位に引張することによって、血栓を除去するように設計される、または血栓に係合し、それを除去する前に、血栓の遠位で完全に展開するように設計される。これらのデバイスは、可変厚および場所の軟質および硬質血栓両方に係合し、それを除去するために効果がない。
しかしながら、前述の自己拡張部材16は、有利には、可変厚および場所の軟質および硬質血栓の両方に係合するように設計することができる。例えば、自己拡張部材16は、自己拡張部材16が、広範囲の血栓に係合し、それを除去するように最適に構成されるように、具体的フィラメント長、幅、および厚を有するように設計することができる。
図2および3Aを参照すると、好ましい配列では、近位部分28における個々のフィラメント18は、0.040mmから0.090mmに及ぶ個々のフィラメント幅「a」、および0.045mmから0.080mmに及ぶ、個々のフィラメント厚「b」を有することができるが、近位部分28における個々のフィラメント幅および厚さに対する他の範囲および値もまた、可能である。幅「a」は、本明細書に説明されるように、概して、図2における矢印によって例示されるように測定することができる。厚さ「b」は、フィラメント幅に対して本明細書に説明されるように、概して、図3における矢印によって例示されるように測定することができる(例えば、図2のページから外方に延在し、幅「a」に対する測定値に対して垂直方向に)。幅「a」は、例えば、Visicon Automated Inspection System等のシステム、または他の好適なシステムを使用して、測定することができる。厚さ「b」は、例えば、Heidenhain Inspection System等のシステム、または他の好適なシステムを使用して、測定することができる。
図2を継続して参照すると、好ましい配列では、自己拡張部材16は、近位部分28に「涙滴状」領域34を含むことができる。涙滴状領域34は、前述の個々のセル20のうちの1つを備えることができ、自己拡張部材16における他のフィラメント18より広くおよび/または強い、個々のフィラメント18を含むことができる。涙滴状領域34は、テーパ状部分における自己拡張部材16に付加的安定性および強度を提供し、マイクロカテーテル32内への自己拡張部材16の回収可能性を促進し、および/または自己拡張部材16の再設置を促進することができる。例えば、涙滴状領域34は、0.080mmから0.14mmに及ぶが、他の範囲および値もまた、可能である、個々のフィラメント幅「a」を伴う、フィラメント18を有することができる。図2を継続して参照すると、自己拡張部材16はさらに、コネクタフィラメント36を含むことができる。コネクタフィラメント36は、好ましい配列では、0.050mmから0.0825mmに及ぶ、個々のフィラメント厚「b」、および0.050mmから0.0825mmに及ぶ、個々のフィラメント幅「a」を有することができるが、他の範囲および値もまた、可能である。図2を継続して参照すると、好ましい配列では、自己拡張部材16の遠位部分30における個々のフィラメント18は、0.040mmから0.075mmに及ぶ、個々のフィラメント厚「b」、および0.038mmから0.082mmに及ぶ、個々のフィラメント幅「a」を有することができるが、他の範囲および値もまた、可能である。いくつかの実施形態では、自己拡張部材16の遠位部分30における個々のフィラメントは、0.048mmから0.067mmに及ぶ、平均フィラメント厚「b」、および平均0.053mmから0.067mmに及ぶ、個々のフィラメント幅「a」を有することができるが、平均値に対する他の範囲もまた、可能である。
図2を継続して参照すると、自己拡張部材16の個々のセル20もまた、自己拡張部材16が、広範囲の血栓に係合し、それを除去するように最適に構成されるように、設計および定寸することができる。例えば、好ましい配列では、自己拡張部材16の遠位部分30における個々のセル20は、自己拡張部材16の長手方向軸に沿って測定時、幅(図2では、「w」と標識される)3.50mmから5.50mmを有することができるが、他の範囲および値もまた、可能である。遠位部分30における個々のセル20はさらに、幅に垂直方向に沿って測定時、高さ(図2では、「h」と標識される)2.50mmから4.50mmを有することができるが、他の範囲および値もまた、可能である。いくつかの実施形態では、近位部分28および/または遠位部分30におけるセルサイズは、近位および/または遠位部分28、30内の個々のフィラメント厚および幅同様に、変動することができる。好ましい配列では、略大型セルサイズ(例えば、セルサイズ3.5mm×2.50mm)を伴う、自己拡張部材16は、高円周方向適合性、可撓性、および軸方向剛性を提供し、それによって、広範囲の血栓の捕捉および除去を促進することができる。
図2を継続して参照すると、自己拡張部材の全フィラメント長16と除去される血栓の総長との間の関係は、自己拡張部材16が、特定のサイズの血栓に係合し、それを除去するように最適に構成されるかどうかを決定する支援をすることができることが分かる。
例えば、全フィラメント長は、SolidWorks等のプログラムを使用して、血栓長に暴露される総利用可能フィラメント長を測定することによって、見出すことができる。総利用可能フィラメント長は、自己拡張部材16の遠位部分30における全フィラメント、または概して、血栓に暴露される、自己拡張部材16のその部分の組み合わせられた総長(例えば、図2における、各フィラメントの経路に沿って辿ることによって測定される長さ)に相当する。総血栓長は、例えば、血栓の長さを可視化および測定するように、マイクロカテーテルによって、血栓を横断させ、血栓の遠位にあるマイクロカテーテルを通して、造影剤を注入し、次いで、血栓の近位にあるガイドカテーテルを通して、造影剤を注入することによって、見出すことができる。好ましい配列では、全フィラメント長対総血栓長の比率は、10から15であるが、他の範囲および値もまた、可能である。したがって、例えば、全フィラメント長255mm、およびフィラメント長対血栓長比12.75を有する、自己拡張部材16は、理想的には、最大20mmの長さに及ぶ、血栓に係合し、それを除去するために適合される。
図4および5を参照すると、自己拡張部材16はさらに、広範囲の軟質および硬質両方の血栓に最適に係合し、それを除去するために、展開され、マイクロカテーテル32から解放されると、具体的力を生成するように設計することができる。血栓を横断して、自己拡張部材16を展開させることによって、自己拡張部材16は、自己拡張部材16内に貯蔵される弾性エネルギーによって、より大きな直径に自己拡張することができる。自己拡張部材16は、貯蔵された弾性エネルギーと周囲血管壁および/または血栓からの対抗力との間の平衡に到達するまで、血管内で拡張することができる。自己拡張部材16のフィラメント18およびセル20は、血栓に穿刺し、血栓の自己拡張部材16への接着および埋入を促進することができ、自己拡張部材16の拡張力は、血管壁からの血栓の駆逐を促進することができる。
例えば、自己拡張部材16の貯蔵された弾性エネルギーは、半径方向力(RF)および恒常的外向き力(COF)として知られる、外向き力を生成することができる。半径方向力は、自己拡張部材16の圧縮の間、自己拡張部材16によって付与される、外向き力に相当する。恒常的外向き力は、自己拡張部材16の減圧、すなわち、拡張の間、自己拡張部材16によって付与される、外向き力に相当する。好ましい配列では、COFは、破裂し、すなわち、血管壁に損傷を及ぼすほど高くならないように設計することができる。好ましい配列では、RFは、周囲血管環境からの圧縮力に抵抗し、血管内腔の開存性を維持し、血栓部位を通して、流動を回復するために十分に高くなるように設計することができる。
展開および血栓回収の間、最大COFおよびRFは、自己拡張部材16が、最小推奨直径血管内側で展開および後退されるときに生じ得る。反対に、COFおよびRFは、自己拡張部材16が、最大推奨直径血管内側で展開および後退されるとき、最小となり得る。自己拡張部材16の丸まったオーバーラップ性質は、特に、より小さい直径血管において、COFおよびRFを向上させ、自己拡張部材16への血栓の埋込を増加させることができる。
生体構造、生理学的環境、血管機械的特性、流動特性、圧力、応力、および歪みを含むが、それらに限定されない、そのような要因を考慮することによって、方法は、自己拡張部材16に対して、最適半径方向および恒常的外向き力を決定するように開発された。
半径方向力は、種々の方法によって測定することができる。例えば、2ピン方法は、略管状の自己拡張部材16が、2つのピンを包囲かつ囲繞するように、2つの伸長平行ピンにわたって、自己拡張部材16を留置(例えば、摺動)させることによって、半径方向力を測定することができる。2つのピンにわたって留置されると、近位部分28上の近位テーパ状部およびキー溝構造46は、概して、2つの伸長ピン間の半分、かつ片側に対して位置することができる。2つのピンの両端は、引張試験機械内に留置することができる。試験機械が、装填されると、機械は、力が、自己拡張部材16にかかるように、ピンを相互から引き離すことができる。自己拡張部材16が、ピンの一方から滑動する時、半径方向力を測定することができる。
薄膜方法もまた、半径方向力を測定するために使用することができ、加えて、恒常的外向き力を測定するためにも使用することができる。薄膜方法は、概して、自己拡張部材16の周囲に巻回されたPTFEの薄膜を使用して、円周方向に360度、自己拡張部材16を圧縮および減圧するステップを備えることができる。薄膜方法は、自己拡張部材16の拡張および収縮の両方に対して、自己拡張部材16の直径変化対力を測定することができる。
薄膜方法を使用する好ましい配列では、自己拡張部材16は、血管壁または血栓に接触するように構成される、自己拡張部材16の部分(例えば、遠位部分30)の長さ1mmあたり0.0010N以上の半径方向力測定値を有することができる。本単位における長さは、近位から遠位方向測定値を指す(すなわち、図1では、左から右に移動する)。自己拡張部材16は、血管壁または血栓に接触するように構成される、自己拡張部材16の部分の長さ1mmあたり0.026N以下の恒常的外向き力を有することができる。2ピン方法を使用する好ましい配列では、自己拡張部材16は、血管壁または血栓に接触するように構成される、自己拡張部材16の部分の長さ1インチあたり約6から37gfの半径方向力測定値を有することができる。
図4および5は、種々の異なるサイズの血管直径において、種々の異なるサイズの自己拡張部材16で行われた試験測定を例示し、半径方向および恒常的外向き力が、自己拡張部材16のサイズおよび血管のサイズに応じて、どのように変動し得るかを示す。チャートでは、3mm径、4mm径等である。自己拡張部材は、概して、拘束されていない時の自己拡張部材16の直径を指す。
生体構造、生理学的環境、血管機械的特性、流動特性、圧力、応力、および歪みを含むが、それらに限定されない、そのような要因を考慮することによって、方法はまた、自己拡張部材16に対する最適駆逐力を決定するように開発された。駆逐力は、完全に展開された自己拡張部材16を、血管(例えば、動脈)壁に沿って、軸方向に滑動させるために必要な力である。下限駆逐力を決定することは、自己拡張部材16が、その展開された場所から駆逐することなく、その生理学的環境(例えば、血流および剪断応力による力)に耐えることができることを確実にすることを支援することができる。上限駆逐力を決定することは、意図されない解離または血管壁への損傷を生じさせることなく、自己拡張部材16およびデバイス10の後退に耐えるための血管の能力を評価することを支援することができる。駆逐試験方法は、例えば、管類内の規定された長さに沿って、デバイスを引張し、滑動が生じる力を記録することによって、完全に展開された自己拡張部材16が動脈を模倣するインビトロモデルに沿って軸方向に滑動するようにさせるために必要な力を測定するステップを含むことができる。駆逐試験は、管類のある区画を通して、規定された長さに沿って自己拡張部材16を一旦引張し、滑動が生じる力を記録するステップを備える。好ましい配列では、自己拡張部材16は、0.010Nから0.700Nに及ぶ範囲の駆逐力を有することができるが、他の範囲および値もまた、可能である。
図2、6、および7を参照すると、いくつかの実施形態では、自己拡張部材16はさらに、少なくとも1つの遠位要素38を含むことができる。遠位要素38は、遠位部分30に取着される、またはそれと一体的に形成することができる。遠位要素38は、例えば、白金遠位マーカバンドを備えることができる。マーカバンドとして、遠位要素38は、血流回復手技の間の自己拡張部材16の場所または複数の場所を識別するために、撮像プロセスの間、使用することができる。国際公開第WO2009/105710号(参照することによって、全体が組み込まれる)は、マーカバンドの種々の用途および自己拡張部材16の撮像について説明している。
好ましい配列では、自己拡張部材16は、複数の遠位要素38を備えることができる。例えば、いくつかの実施形態では、自己拡張部材16は、自己拡張部材16の遠位端に沿って、略円周方向に配列される3つまたは4つの遠位要素38を備えることができるが、他の数および/または配列もまた、可能である。遠位要素38は、血栓の一部を引っ掛ける、捕捉する、および/または把持するための「フック状」要素を備えることができる。例えば、図6Aに例示される、遠位要素38の構成の使用は、血栓を回収する際に有用であり得ることが分かっている。特に、自己拡張要素16の端部に沿って、3つまたは4つのそのような遠位要素38が存在する実施形態では、遠位要素38自体のみで、栓の回収の間、血栓を捕捉する、および/または血栓保定を支援することが可能であることが分かっている。遠位要素は、自己拡張部材16の残りから若干内向きに突出することができるため、血栓は、遠位要素38の形状に接着することができる。いくつかの実施形態では、遠位要素38は、自己拡張部材16の遠位端に沿って、円周方向および長手方向の両方に交互することができる。遠位要素38の交互留置は、例えば、血栓の長さに沿って、異なる場所において、血栓を複数の遠位要素38に接着させることができる。
加えて、いくつかの実施形態では、自己拡張部材16の遠位端は、フィラメント18、および/または自己拡張部材16の遠位部分30の残りに対して角度付けられる、遠位要素38を含むことができる。例えば、図7を参照すると、好ましい配列では、自己拡張部材16の遠位端は、内向きに(すなわち、血管内腔の中心の長手方向軸に向かって)屈曲させられる、フィラメント18を含む。遠位要素38を含むことができる、屈曲または角度付けられたフィラメント18は、回収の間、血栓の捕捉および/または保定に寄与し、促進することができる。例えば、血栓が、回収の間、自己拡張部材16に沿って、遠位に移動を開始する場合(すなわち、血栓が、「滑動」を開始する場合)、血栓は、フィラメント18および/または遠位要素38の若干内向き屈曲内に捕捉され得る。示される実施形態は、内向きに角度付けられた屈曲を含むが、他の実施形態では、屈曲は、外向きに(すなわち、内腔の中心軸から離れて)角度付けることができる。加えて、血管の中心の長手方向軸に対する角度の程度は、変動することができる。いくつかの実施形態では、例えば、自己拡張部材16の遠位端に沿ったフィラメント18は、中心の長手方向軸に対して、約10から30度に角度付けることができる。いくつかの実施形態では、フィラメント18は、約20度に角度付けることができる。いくつかの実施形態では、フィラメント18は、約30度で角度付けることができる。他の角度および角度に対する範囲もまた、可能である。
図1、8A、および8Bを参照すると、いくつかの実施形態では、接続機構14は、容易に自己拡張機構16を解放するための解放可能接続機構を備えることができる。いくつかの実施形態では、接続機構14は、ガイドワイヤ12と自己拡張部材16との間に接続点を形成することができ、自己拡張部材16を解放するように意図されない。いくつかの実施形態では、接続機構14は、ガイドワイヤ12および/または自己拡張部材16の一部を形成することができる。
手技および自己拡張部材16の意図された用途に応じて、自己拡張部材16の解放を可能にする接続機構14を有することが有利となり得る。例えば、血流回復手技の間、複雑な血管系あるいは血管壁を損傷する危険性のため、血栓を完全に回収するのは、困難および/または危険であることが証明され得る。自己拡張部材16を残すことが、外科医または他の医療従事者に利用可能な唯一の選択肢であることが証明される場合もある。他の状況では、自己拡張部材16は、薬物溶出能力を含むことができる、および/または血栓溶解を促進する、特定のタイプの薬物によってコーティングすることができる。そのような状況では、血栓が、薬物によって溶解されている間、自己拡張部材16を解放し自己拡張部材に、血栓を血管壁に対して係留させることが有利となり得る。自己拡張部材16のための種々のタイプの材料、薬物、および/またはコーティングは、例えば、国際公開第WO2009/105710号(参照することによって、全体が組み込まれる)に説明されている。
加えて、前述の自己拡張部材16は、血流回復手技の間の使用の文脈において説明されたが、自己拡張部材16はまた、または代替として、埋込式部材(例えば、ステント)として使用することができる。例えば、自己拡張部材16は、血管内の狭窄、動脈瘤、または他の適切な場所において、接続機構14を通して解放することができる。自己拡張部材16は、血管壁を開放したまま保持する、および/または閉塞部材として作用するように、拡張し、血管壁に係合することができる。前述のフィラメント厚、幅、セルサイズ、および力は、流動回復のために設計された自己拡張部材16のために最適化することができるが、これらの値はまた、埋込式部材として使用するために設計された自己拡張部材16のために最適化することができる。いくつかの実施形態では、それらは、同一値である。
図8A−8Cを継続して参照すると、自己拡張部材16を解放するための接続機構14は、例えば、電解分離可能領域40を備えることができる。他のタイプの接続機構もまた、可能である(例えば、単純機械的接続、または接続面積の加熱および溶融を伴う接続)が、好ましい配列では、接続機構14は、電解質と接触すると、電気エネルギーの影響下、溶解する、接続を備える。電解分離可能領域40は、ステンレス鋼等の電解分離可能材料の暴露片を備えることができるが、他の材料もまた、可能である。電解分離可能領域40は、パリレン等の強化材料によってコーティングすることができるが、他のタイプのコーティング材料もまた、可能である。いくつかの実施形態では、電解分離可能領域40は、ガイドワイヤ12の一部を備えることができる。好ましい配列では、電解分離可能領域の長さは、0.1mmから0.5mm、より好ましくは、0.2mmから0.4mmの範囲に及ぶことができるが、他の範囲および値もまた、可能である。
図8Aを継続して参照すると、好ましい配列では、接続機構14はさらに、ステム42の遠位端に位置するボール44を有するステム42を備えることができる。ステム42および/またはボール44は、絶縁材料および/または接着剤によってコーティングされ、電気電流が、接続機構14を通って自己拡張部材16へと進行することを阻止または防止することができる。接続機構14はさらに、キー溝構造46を備えることができる。キー溝構造46は、ステム42および/またはボール44を受容し、ステム42および/またはボール44を適所に係止するように構成される、細隙および/または開口部を備えることができる。いくつかの実施形態では、キー溝構造46は、自己拡張部材16の近位部分28の一部を備えることができる。いくつかの実施形態では、キー溝構造46は、ニチノール(登録商標)を備えることができるが、他の材料もまた、可能である。
図8Aを継続して参照すると、好ましい配列では、接続機構14はさらに、外筒48を備えることができる。外筒48は、キー溝構造46、ステム42、および/またはボール44を囲繞することができる。外筒48は、白金から成ることができるが、他の材料もまた、可能である。外筒48は、例えば、近位放射線不透過性マーカを備えることができる。接続機構14は、遠位ガイドワイヤ区画52を囲繞する収縮管類50をさらに備えることができる。いくつかの実施形態では、遠位ガイドワイヤ区画52は、コイル54を備えることができる。分離可能領域38と同様に、遠位ガイドワイヤ区画52は、パリレンによってコーティングすることができるが、他の材料もまた、可能である。
接続機構14の全体的構造は、自己拡張部材16が、所定の点において解放するように構成することができる。例えば、自己拡張部材16は、概して、自己拡張部材16の取り外しの間、電解分離可能領域40のみ、血液中に分解し、自己拡張部材16が、電解分離可能領域40において、ガイドワイヤ12からきれいに分離し、血管内に解放されるように、電気電流から絶縁することができる。
図8Bおよび8Cを参照すると、接続機構14の他の実施形態およびタイプもまた、可能である。例えば、図8Bおよび8Cの両方では、接続機構14は、電解質と接触すると、電気エネルギーの影響下、溶解する、ダンベル形状の要素56を備えることができる。ダンベル形状の要素56の近位(すなわち、ガイドワイヤ側)端では、図8Bのように、螺旋構造58は、ガイドワイヤ12の強化螺旋60と相互作用することができる。遠位端では、ボール形状の要素62は、レーザ溶接技法を用いて、白金螺旋64に接続され、順に、自己拡張部材16の近位端に位置する、接続点66と連結されるように配列することができる。いくつかの実施形態では、白金螺旋64は、自己拡張部材16のX線反射近位マーカとしての役割を果たすことができる。ボール形状の要素62と接続点66との間の継合を強化するために、補強ワイヤ68を提供することができる。代替として、白金螺旋64はまた、それにかけられる張力および推力に耐えるように設計することができる。
図8Bを継続して参照すると、ダンベル形状の分離要素56は、電気エネルギーの影響下において、電解質中で腐食を受ける鋼鉄材料を含むことができる。腐食を加速させ、分離時間を短縮させるために、例えば、研磨方法または熱処理を適用することによるダンベル形状の要素56の構造的または化学的脆弱化が、有益となり得る。いくつかの実施形態では、電解質にアクセス可能なダンベル形状の要素56の部分は、長さ0.1mmから0.5mm、特に、0.3mmを有するが、他の範囲および値もまた、可能である。
図1および8Bを継続して参照すると、螺旋構造58は、溶接を介して、ガイドワイヤ12のダンベル形状の要素56および補強螺旋60の両方に固着させることができる。ガイドワイヤ12自体、マイクロカテーテル32内に摺動可能に収容することができる。
図8Cを参照すると、いくつかの実施形態では、ダンベル形状の要素56は、各端に、ボール形状の要素62を有する。ボール形状の要素62は、それぞれ、螺旋60、64を介して、自己拡張部材16の接続点66に対して遠位に、およびガイドワイヤ12に対して近位に、接続することができる。
図9A−Fを参照すると、いくつかの実施形態では、自己拡張部材16は、分岐、二叉血管、および/または多枝血管において、流動回復デバイスおよび/または埋込式部材(例えば、ステント)として使用するために特異的に設計することができる。例えば、図9Aを参照すると、血栓は、内頸動脈および前大脳動脈、または内頸動脈および中大脳動脈、または脳底動脈および後大脳動脈等の神経血管系内の分岐に位置し得る。図9Bを参照すると、血栓はまた、類似血管内の2つの別個の塊として、2つの血管(すなわち、二叉血管)に位置することができる。図9Cおよび9Dを参照すると、血栓はまた、複数の血管内にある1つの塊として、または複数の血管内にある複数の塊として、多枝血管に位置し得る。そのような塊を伴う血管は、例えば、頭蓋内内頸、前大脳、および中大脳動脈と、脳底動脈ならびに両後大脳動脈および大脳動脈に位置し得る。
図9Eおよび9Fを参照すると、自己拡張部材16は、図9A−Dに例示されるタイプの血管および塊を収容する、形状および/またはサイズを有することができる。例えば、自己拡張部材16は、前述の近位部分28と同様に、近位部分70を有することができる。自己拡張部材はさらに、2つ以上の分岐74に分割される、遠位部分72を有することができる。分岐74は、一般に、神経血管系に見出される、例えば、異なるタイプの分岐および分裂に特異的に設計することができる。前述の遠位部分30と同様に、遠位部分72は、血栓または血管壁に対して拡張するように構成することができる。自己拡張部材16の少なくとも一部は、図3Aおよび3Bに見られるタイプのコイル状構成を促進するな細隙および/または切断部であることができる。分岐、二叉血管、および/または多枝血管において使用するための自己拡張部材16もまた、同様に、前述および図2に例示される自己拡張部材16と同一タイプのフィラメント18およびセル20を有することができる。
デバイス10の実施形態が、本明細書に説明されたが、デバイス10の種々の他の実施形態は、例えば、米国特許第7,300,458号、米国特許出願公開第2008/0125855号、および国際公開第WO2009/105710号(それぞれ、参照することによって、全体が組み込まれる)に見出すことができる。
(方法)
図10−15を参照すると、前述のように、ガイドワイヤ12および自己拡張部材16を含む、デバイス10は、流動回復デバイスとして使用することができる。例えば、デバイス10は、大頭蓋内血管閉塞のため、虚血性脳卒中を経験した医療患者における血流を回復するために使用することができる。好ましい配列では、デバイス10は、例えば、図10に見られるように、マイクロカテーテル32およびバルーンガイドカテーテル76と併用することができる。デバイス10は、非常に蛇行性であって、小さく、かつ薄い壁血管から、血栓を回収することができる。デバイス10は、内頸動脈、中大脳動脈のM1およびM2区分、前大脳動脈、脳底動脈、および椎骨動脈等、直径、例えば、2.0mmから5.5mmに及ぶ、血管を治療するために使用することができるが、他の範囲、サイズ、および特定の血管もまた、可能である。
流動回復手技の間、バルーンガイドカテーテル76は、血管系を通して、治療面積に向かって移動させられることができる。バルーンガイドカテーテル76の遠位端に位置するバルーン78は、80の壁に対して拡張することができる。マイクロカテーテル32は、最初に、バルーンガイドカテーテル76を通して送達されることができる。自己拡張可能部材16は、次いで、マイクロカテーテル32を通して送達されることができる。代替として、自己拡張部材16は、マイクロカテーテル32によって送達されることができる。自己拡張部材16は、体積縮小形態で、マイクロカテーテル32内にあることができる。マイクロカテーテル32は、血管80を通して前進させられ、血栓82に隣接して留置されることができる。自己拡張部材16は、近位部分28が血栓82の上流にあり、遠位要素38が血栓の下流にあり、および自己拡張部材16の遠位部分30が血栓82に隣接して半径方向に位置するように設置されることができる。好ましい配列では、マイクロカテーテル32は、マイクロカテーテル32の遠位先端84が血栓82を越えるように、血栓82に沿って留置されることができ、遠位先端84は、約0mmから約10mm以上、または約3mmから約5mmだけ血栓82を越えるが、他の範囲および値もまた、可能である。好ましい配列では、自己拡張部材16の遠位部分30は、遠位部分30の一部が、血栓82の近位および遠位の両方に延在するように設置されることができる。
図13に例示されるように、自己拡張部材16は、マイクロカテーテル32が抜脱される(すなわち、近位に引張される)間、ガイドワイヤ12を静止状態に保持することによって、固定位置に保持することができる。マイクロカテーテルが抜脱されるにつれて、自己拡張部材16は、その体積縮小形態から解放され、拡張することができる。自己拡張部材16は、その非拘束形態の少なくとも一部を呈し、それによって、遠位部分30の少なくとも一部ならびにそのフィラメント18およびセル20を、血栓82に穿刺接触させるように拡張することができる。自己拡張部材16の一部が、調節される必要がある場合、ガイドワイヤ12および/またはマイクロカテーテル32は、ともにまたは個々に移動することができ、必要に応じて、自己拡張デバイス16は、マイクロカテーテル内に戻され、次いで、再展開することができる。テーパ状の近位部分28は、このタイプの再設置を促進することができる。
展開されると、自己拡張部材16は、前述のように、半径方向外向き力を血栓82に付与し、したがって、血栓82の断面積を縮小させ、血栓82を越えて、血管80を通る少なくとも部分的な血流を直ちに再確立するためのチャネルを形成し、および/または血管壁から血栓を弛緩させることができる。いくつかの実施形態では、例えば、自己拡張部材16が展開された後に、元々の血栓82の円周の約10%から約60%が、血管壁から分離されることができ、接着および摩擦を介して血管壁上に吊架する血栓82の能力を相応して低減させることができる。いくつかの実施形態では、血栓82の断面積は、展開された自己拡張部材16によって有意に縮小させることができ、その元々の断面積の約30%から約95%、より一般的には、その元々の断面積の約50%から約80%を有する血栓82をもたらす。いくつかの実施形態では、例えば、組織プラスミノゲン活性化物質(tPA)等の有効量の塊溶解薬物の血栓82の部位への投与がさらに、血流回復手技の間に適用され、血栓82の溶解を向上させることができる。いくつかの実施形態では、自己拡張部材16によって生成される開放チャネルは、血栓82の暴露表面積を増加させ、それによって、そのような塊溶解薬物によって血栓82のより迅速な溶解を促進することができる。
自己拡張部材16によって、少なくとも部分的血流を直ぐに回復することは、周知の装置および方法が、流動を再確立するために時間がかかり得、永続的神経学的欠損の危険性および程度が、症状の発現から血流回復までの時間の増加に伴って、急速に増大することが定着しているため、血栓によって閉塞した大脳動脈を治療するための周知の装置および方法に勝る有利な利点を提供することができる。例えば、即時の流動回復は、穿通開存性を維持することを支援することに有利であり得る。したがって、血栓82を越えての即時の流動回復は、人体内の近傍穿通血管の閉塞を阻止することができる。
加えて、閉塞した面積の遠位にある血管は、多くの場合、血流および酸素が奪われ得る。少なくともいくつかの部分的血流の即時回復に続いて、最終的に、完全血流の回復を通して、血流を徐々に回復することは、血栓の遠位にある血管への灌流傷害(すなわち、血流の突然の完全回復によって生じる傷害)を阻止する支援をし得る。自己拡張部材16の初期拡張は、血管に、血流、圧力、応力、および歪みの変化に反応および適応するための時間を持たせ、血管を変化の発現に調整させることができる。
図14および15を継続して参照すると、自己拡張部材16が、血栓82に係合し、それを捕捉すると、血栓82を除去することができる。ガイドワイヤ12を引き戻すことに先立って、マイクロカテーテル32を操作することができる。例えば、マイクロカテーテル32は、自己拡張部材16に対して、所定の点まで前方に移動することができる。マイクロカテーテル32および/または自己拡張部材16に沿ったマーカの使用は、マイクロカテーテル32および自己拡張部材16の相対的場所を決定するために使用することができる。例えば、マイクロカテーテル32は、近位部分28または接続機構14(例えば、外筒48)上のマーカを被覆するまで、遠位に移動することができる。マイクロカテーテル32および自己拡張部材16は、次いで、ともに除去することができる。そのようなマーカの使用の説明は、例えば、国際公開第WO2009/105710号(参照することによって、全体が組み込まれる)に見出すことができる。
血栓82が除去されるにつれて、自己拡張部材16の遠位要素36および/または屈曲遠位端は、血栓82の把持および/または引張を補助し、それによって、滑動を阻止することができる。加えて、血管サイズの直径が変化するにつれ、自己拡張部材16は、血管サイズに対応するように、拡張または収縮することによって、継続的に調節することができる。自己拡張部材16が、拡張または収縮するにつれて、セル20は、概して、前述のように、その同一の形状およびサイズを維持し、それによって、血栓82の望ましくない滑動または解離を阻止することができる。
図10および15を参照すると、デバイス10および血栓82の回収の間、血栓82を通して、またはそれを越えて、流動回復のために生成された初期チャネルは、開放した状態のままであることができる。バルーン78は、最大近位流動制御を提供するように、膨張されたままであることができる。例えば、いくつかの実施形態では、バルーン78は、血管を通して、バルーン78から、自己拡張部材16に向かって、近位に流動がないことを確実にすることができる。回収手技の一部として、自己拡張部材16が、バルーンガイドカテーテルの遠位先端86近傍にあるとき、強制的吸引によって、バルーンガイドカテーテル76を通して、継続的吸引を採用することができる。例えば、バルーンガイドカテーテル76は、バルーン78を拡張するための注射器88と、吸引のための別個の注射器90とを含むことができる。吸引補助は、自己拡張部材16および血栓82を通して、逆流を可能にすることができる。逆流を伴う吸引は、遠位血管系が、回収プロセスの間、血管を通して、血液灌流を継続させる支援することができ、遠位塞栓の可能性を阻止することができる。自己拡張デバイス16および血栓82を横断して血流を有することは、天然溶血の潜在性と、提供される場合、血栓溶解剤のための表面積増加の利点を伴い得る。逆流を伴う吸引はまた、血栓82の除去を補助することによって、血栓回収プロセスを補助することができる。流動は、吸引によって、バルーンガイドカテーテル76の内腔に向かって指向され得る。自己拡張部材16および血栓82は、したがって、バルーンガイドカテーテル76の内腔に流入するように、流動によって補助され得る。いくつかの実施形態では、バルーンガイドカテーテル76内への抜脱が、吸引の間、何らかの理由から、困難である場合、バルーン78は、収縮され、バルーンガイドカテーテル76、マイクロカテーテル32、およびデバイス10は、ユニットとして、吸引を維持しながら、同時に抜脱することができる。
図16A−Cを参照すると、自己拡張部材16は、代替として、または加えて、分岐、二叉血管、および/または多枝血管を横断して、流動回復を補助するために使用することができる。例えば、図1、9A、および/または9Bに例示される自己拡張部材16は、分岐に設置される、血栓82を除去する支援をするために使用することができる。特に、いくつかの実施形態では、図1の自己拡張部材16自体、分岐面積から、塊を引張および回収するために十分に強固であることができる。他の実施形態では、図9Aまたは9Bに例示される自己拡張部材16を使用することができる。
図17を参照すると、前述のように、デバイス10は、自己拡張部材16の取り外しを可能にする、接続機構14を含むことができる。血流回復手技の間、自己拡張部材16は、通常、取り外されない。むしろ、ガイドワイヤ12に接続されたままであって、マイクロカテーテル32によって、血栓82とともに、バルーンガイドカテーテル76内に引き戻すことができる。しかしながら、いくつかの手技の間、外科医または他の医療従事者は、自己拡張部材16を取り外すことが必要または有利であると決定してもよい。例えば、自己拡張部材16の展開後、自己拡張部材16は、前述のように、少なくとも部分的流動回復を開始することができる。患者の特定の生体構造および/または物理的状態に応じて、外科医または他の医療従事者は、血管系を通して、マイクロカテーテル32またはバルーンガイドカテーテル76内へと血栓82の引張継続を試みるのではなく、展開後、自己拡張部材16を残すことがより安全であると決定してもよい。代替として、外科医は、血栓82のさらなる抜脱が、血管系内への血栓82の滑動または喪失をもたらし得ると決定してもよい。これらまたは他の類似状況では、有利には、取り外しを可能にする接続機構14を使用して、自己拡張部材16を取り外すことができる。
加えて、前述のように、デバイス10は、埋込式部材として使用するためのデバイス(例えば、ステント)として使用することができる。例えば、ガイドワイヤ12、接続機構14、および自己拡張部材16は、マイクロカテーテル32を通して、狭窄または動脈瘤等の治療部位に送達することができる。前述の方法と同様に、マイクロカテーテルは、抜脱されることができ、自己拡張部材16は、血管壁に対して拡張することができる。流動回復デバイスとしての使用と同様に、必要に応じて、自己拡張部材16は、最初の試みにおいて、正確に留置されない場合、再設置することができる。自己拡張部材16が、治療部位における所望の場所に来ると、自己拡張部材16は、次いで、ガイドワイヤ12から取り外され、埋込式部材として使用することができる。
これらの発明は、ある好ましい実施形態および実施例の文脈において開示されたが、本発明は、具体的に開示される実施形態以外に、本発明の他の代替実施形態および/または用途ならびにその明白な修正および均等物にも及ぶことが、当業者によって理解されるであろう。加えて、本発明のいくつかの変形例が、詳細に図示および説明されたが、これらの発明の範囲内にある、他の修正も、本開示に基づいて、当業者に容易に明白となるであろう。また、実施形態の具体的特徴および側面の種々の組み合わせまたは部分的組み合わせを行うこともでき、依然として発明の範囲内であることが想定される。開示される実施形態の種々の特徴および側面は、開示される発明の可変モードを形成するために、相互に組み合わせる、または代用することができることを理解されたい。したがって、本明細書に開示される本発明の少なくともいくつかの範囲は、前述の特定の開示される実施形態によって限定されるべきではないことが意図される。

Claims (15)

  1. 医療デバイスであって、
    該デバイスは、
    近位端および遠位端を有するガイドワイヤと、
    接続機構と、
    該接続機構を介して該ガイドワイヤの遠位端に取着される自己拡張部材であって、該自己拡張部材は、メッシュ構成を有する、自己拡張部材と
    を含み、
    該自己拡張部材は、
    第1の複数のセルを有する近位部分であって、該近位部分は、その長さの長手方向部分に沿ってテーパ状である、近位部分と、
    第2の複数のセルを有する遠位部分であって、該遠位部分は、中心の長手方向軸を有する略管状の構成を形成する、遠位部分と
    を含み、
    該第1の複数のセルは、フィラメントを含み、該フィラメントは、0.045mmから0.080mmの間のフィラメント厚、および0.040mmから0.090mmの間のフィラメント幅を有し、
    該第2の複数のセルは、フィラメントを含み、該フィラメントは、0.040mmから0.075mmの間のフィラメント厚、および0.038mmから0.082mmの間のフィラメント幅を有し、
    複数のフィラメントは、該中心の長手方向軸に向かって、遠位方向および半径方向内向きに突出し、該複数のフィラメントは、複数の独立した遠位端を有する、医療デバイス。
  2. 前記第2の複数のセルは、セルを含み、該セルは、3.50mmから5.50mmの間の幅、および2.50mmから4.5mmの間の高さを有する、請求項1に記載の医療デバイス。
  3. 前記接続機構は、前記ガイドワイヤと自己拡張部材との間に界面または点を含む、請求項1〜2のいずれかに記載の医療デバイス。
  4. 前記接続機構は、前記自己拡張部材を前記ガイドワイヤから取り外すための取外し可能機構を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の医療デバイス。
  5. 前記接続機構は、ステム、ボールおよびキー溝構造、および電解分離可能継手を含む、請求項4に記載の医療デバイス。
  6. 前記自己拡張部材は、薄膜試験方法を使用して測定されるとき、0.0010N/mmよりも大きいか、または0.0010N/mmに等しい半径方向力測定値を有する、請求項1〜5のいずれかに記載の医療デバイス。
  7. 前記自己拡張部材は、薄膜試験方法を使用して測定されるとき、0.026N/mmよりも小さいか、または0.026N/mmに等しい恒久的外向き力を有する、請求項1〜6のいずれかに記載の医療デバイス。
  8. 前記自己拡張部材は、2ピン試験方法を使用して測定されるとき、約2.4から14.6gf/cmの間の半径方向力測定値を有する、請求項1〜7のいずれかに記載の医療デバイス。
  9. 前記第2の複数のセルは、フィラメントを含み、該フィラメントは、0.048mmから0.067mmの間の平均厚、および0.053mmから0.067mmの間の平均幅を有する、請求項1〜8のいずれかに記載の医療デバイス。
  10. 前記遠位方向および半径方向内向きに突出しているフィラメントは、約10から30度の間の角度で、半径方向内向きに屈曲させられる、請求項1〜9のいずれかに記載の医療デバイス。
  11. 細隙をさらに含み、該細隙は、前記自己拡張部材の長手方向軸に沿って、または該自己拡張部材の該長手方向軸に対してある角度で配向されている、請求項1〜10のいずれかに記載の医療デバイス。
  12. 前記自己拡張部材は、マイクロカテーテル内への挿入のための、略コイル状の管状構成を有する体積縮小形態に修正されることができ、前記遠位部分の縁が該体積縮小コイル状構成にオーバーラップされて、該体積縮小コイル状構成において、該自己拡張部材は、少なくとも1つの半径方向に複数の層を有する、請求項11に記載の医療デバイス。
  13. 前記遠位方向および半径方向内向きに突出しているフィラメントの少なくともいくつかは、遠位要素を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の医療デバイス。
  14. 遠位要素は、マーカを含む、請求項13に記載の医療デバイス。
  15. 前記マーカは、マーカバンドを含む、請求項14に記載の医療デバイス。
JP2013531835A 2010-10-01 2011-09-29 人体内での流動回復および部材埋込のための装置 Active JP5615979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/896,707 US9039749B2 (en) 2010-10-01 2010-10-01 Methods and apparatuses for flow restoration and implanting members in the human body
US12/896,707 2010-10-01
PCT/US2011/053863 WO2012044757A1 (en) 2010-10-01 2011-09-29 Apparatuses for flow restoration and implanting members in the human body

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014104321A Division JP6042372B2 (ja) 2010-10-01 2014-05-20 人体内での流動回復および部材埋込のための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542758A JP2013542758A (ja) 2013-11-28
JP5615979B2 true JP5615979B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=44802387

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531835A Active JP5615979B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-29 人体内での流動回復および部材埋込のための装置
JP2014104321A Active JP6042372B2 (ja) 2010-10-01 2014-05-20 人体内での流動回復および部材埋込のための装置
JP2016108217A Active JP6346221B2 (ja) 2010-10-01 2016-05-31 人体内での流動回復および部材埋込のための装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014104321A Active JP6042372B2 (ja) 2010-10-01 2014-05-20 人体内での流動回復および部材埋込のための装置
JP2016108217A Active JP6346221B2 (ja) 2010-10-01 2016-05-31 人体内での流動回復および部材埋込のための装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9039749B2 (ja)
EP (1) EP2621375B1 (ja)
JP (3) JP5615979B2 (ja)
KR (1) KR101484868B1 (ja)
CN (1) CN103153214B (ja)
BR (1) BR112013007860A2 (ja)
WO (1) WO2012044757A1 (ja)

Families Citing this family (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10233085B4 (de) 2002-07-19 2014-02-20 Dendron Gmbh Stent mit Führungsdraht
US8425549B2 (en) 2002-07-23 2013-04-23 Reverse Medical Corporation Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
WO2005094283A2 (en) 2004-03-25 2005-10-13 Hauser David L Vascular filter device
US8088140B2 (en) 2008-05-19 2012-01-03 Mindframe, Inc. Blood flow restorative and embolus removal methods
US11337714B2 (en) 2007-10-17 2022-05-24 Covidien Lp Restoring blood flow and clot removal during acute ischemic stroke
US8940003B2 (en) 2008-02-22 2015-01-27 Covidien Lp Methods and apparatus for flow restoration
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
US20100191168A1 (en) 2009-01-29 2010-07-29 Trustees Of Tufts College Endovascular cerebrospinal fluid shunt
US9039749B2 (en) 2010-10-01 2015-05-26 Covidien Lp Methods and apparatuses for flow restoration and implanting members in the human body
ES2683943T3 (es) 2010-10-22 2018-09-28 Neuravi Limited Sistema de captura y extirpación de coágulos
ES2871050T3 (es) 2011-03-09 2021-10-28 Neuravi Ltd Un dispositivo de recuperación de coágulos para eliminar el coágulo oclusivo de un vaso de sangre
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US9028540B2 (en) 2011-03-25 2015-05-12 Covidien Lp Vascular stent with improved vessel wall apposition
CN103417261B (zh) * 2012-05-14 2016-03-30 微创神通医疗科技(上海)有限公司 颅内血管取栓装置
CN103417257B (zh) * 2012-05-14 2016-03-30 微创神通医疗科技(上海)有限公司 颅内血管取栓装置
CA2917350C (en) * 2012-07-10 2019-02-12 Valorisation Recherche Hscm, Limited Partnership Method and device for infusion of pharmacologic agents and thrombus aspiration in artery
US9326774B2 (en) 2012-08-03 2016-05-03 Covidien Lp Device for implantation of medical devices
JP5743283B2 (ja) * 2012-08-30 2015-07-01 朝日インテック株式会社 ガイドワイヤ
ES2898374T3 (es) 2012-09-06 2022-03-07 Covidien Lp Sistema de tratamiento neurológico
US9254205B2 (en) 2012-09-27 2016-02-09 Covidien Lp Vascular stent with improved vessel wall apposition
US9456834B2 (en) 2012-10-31 2016-10-04 Covidien Lp Thrombectomy device with distal protection
US8784434B2 (en) 2012-11-20 2014-07-22 Inceptus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
US9358021B2 (en) 2013-01-09 2016-06-07 Covidien Lp Connection of an endovascular intervention device to a manipulation member
CN104000635B (zh) * 2013-02-21 2018-02-16 微创神通医疗科技(上海)有限公司 取栓器及取栓装置
AU2014218847A1 (en) * 2013-02-22 2015-09-03 Neurovasc Technologies, Inc. Blood flow restriction apparatus and method for embolus removal in human vasculature
US20160256255A9 (en) * 2013-02-22 2016-09-08 Jianlu Ma Design and methods for a device with blood flow restriction feature for embolus removal in human vasculature
US9585741B2 (en) * 2013-02-22 2017-03-07 NeuroVasc Technologies, Inc Embolus removal device with blood flow restriction and related methods
US9642635B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Neuravi Limited Clot removal device
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
EP2967611B1 (en) 2013-03-14 2019-01-16 Neuravi Limited Devices for removal of acute blockages from blood vessels
ES2960917T3 (es) 2013-03-14 2024-03-07 Neuravi Ltd Dispositivo de recuperación de coágulos para eliminar coágulos oclusivos de un vaso sanguíneo
US9545301B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Covidien Lp Coated medical devices and methods of making and using same
CN104068911A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 上海微创医疗器械(集团)有限公司 血管取栓器及取栓装置
US10953193B2 (en) 2013-07-16 2021-03-23 Covidien Lp Microcatheter with modified PTFE liner
US9402708B2 (en) * 2013-07-25 2016-08-02 Covidien Lp Vascular devices and methods with distal protection
US10076399B2 (en) * 2013-09-13 2018-09-18 Covidien Lp Endovascular device engagement
US10383644B2 (en) 2013-10-17 2019-08-20 Covidien Lp Mechanical thrombectomy with proximal occlusion
WO2015061365A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Inceptus Medical, Llc Methods and apparatus for treating embolism
WO2015073704A1 (en) 2013-11-13 2015-05-21 Covidien Lp Galvanically assisted attachment of medical devices to thrombus
US9668890B2 (en) 2013-11-22 2017-06-06 Covidien Lp Anti-thrombogenic medical devices and methods
US9737696B2 (en) 2014-01-15 2017-08-22 Tufts Medical Center, Inc. Endovascular cerebrospinal fluid shunt
WO2015108917A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Tufts Medical Center, Inc. Endovascular cerebrospinal fluid shunt
US20150209165A1 (en) * 2014-01-29 2015-07-30 Concentric Medical, Inc. Vascular and bodily duct treatment devices and methods
US10285720B2 (en) 2014-03-11 2019-05-14 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
JP6595513B2 (ja) 2014-06-13 2019-10-23 ニューラヴィ・リミテッド 血管からの急性閉塞物の除去のための装置
US10792056B2 (en) 2014-06-13 2020-10-06 Neuravi Limited Devices and methods for removal of acute blockages from blood vessels
US10265086B2 (en) 2014-06-30 2019-04-23 Neuravi Limited System for removing a clot from a blood vessel
US9814466B2 (en) 2014-08-08 2017-11-14 Covidien Lp Electrolytic and mechanical detachment for implant delivery systems
US9918718B2 (en) 2014-08-08 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil delivery system with retractable mechanical release mechanism
US9808256B2 (en) 2014-08-08 2017-11-07 Covidien Lp Electrolytic detachment elements for implant delivery systems
CN107148293B (zh) 2014-10-31 2020-08-11 西瑞维斯克有限责任公司 用于治疗脑积水的方法和系统
US10363054B2 (en) 2014-11-26 2019-07-30 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
CN104398317B (zh) * 2014-12-02 2017-02-08 深圳市人民医院 一种血管内介入治疗颅内动脉瘤用蚀刻支架
US11771446B2 (en) 2020-10-19 2023-10-03 Anaconda Biomed, S.L. Thrombectomy system and method of use
EP3639768A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Anaconda Biomed, S.L. A device for extraction of thrombus from a blood vessel and a thrombectomy apparatus
DE102015100932A1 (de) 2015-01-22 2016-07-28 Aesculap Ag Stent-Retraktor/Distraktor
WO2016141025A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Covidien Lp Vascular intervention system
US10265515B2 (en) 2015-03-27 2019-04-23 Covidien Lp Galvanically assisted aneurysm treatment
EP3282962B1 (en) * 2015-04-16 2019-10-16 Stryker Corporation Embolectomy devices
US9717503B2 (en) 2015-05-11 2017-08-01 Covidien Lp Electrolytic detachment for implant delivery systems
EP3349670B1 (en) * 2015-09-18 2020-09-09 Microvention, Inc. Releasable delivery system
CN108135626B (zh) 2015-09-21 2021-02-12 斯瑞克公司 取栓装置
CN108348319B (zh) 2015-09-28 2020-03-10 斯瑞克公司 机械取栓装置和方法
WO2017062383A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 Stryker Corporation Multiple barrel clot removal devices
GB201518780D0 (en) 2015-10-23 2015-12-09 Nayak Neuroradiology Ltd Thrombectomy device
FI3364891T3 (fi) 2015-10-23 2023-09-25 Inari Medical Inc Laite verisuonitukoksen suonensisäiseen hoitoon
US10537344B2 (en) 2015-10-23 2020-01-21 Covidien Lp Rotatable connection between an intervention member and a manipulation member of an endovascular device
CA3003232C (en) * 2015-10-26 2024-01-23 Amnis Therapeutics Ltd. Systems for thrombectomy
WO2017075544A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Cerevasc, Llc Systems and methods for treating hydrocephalus
US10052185B2 (en) 2016-02-12 2018-08-21 Covidien Lp Vascular device marker attachment
US10265089B2 (en) 2016-02-12 2019-04-23 Covidien Lp Vascular device visibility
CN108135591B (zh) 2016-02-24 2021-05-28 禾木(中国)生物工程有限公司 柔性增强的神经血管导管
US11896247B2 (en) 2016-04-25 2024-02-13 Stryker Corporation Inverting mechanical thrombectomy apparatuses
US11497512B2 (en) 2016-04-25 2022-11-15 Stryker Corporation Inverting thrombectomy apparatuses and methods
CN113576607A (zh) 2016-04-25 2021-11-02 斯瑞克公司 预加载的翻转牵引器血栓切除装置及方法
CN113876391A (zh) 2016-04-25 2022-01-04 斯瑞克公司 用于从血管中除去凝块的机械血栓切除装置
EP3448278B1 (en) 2016-04-25 2020-05-13 Stryker Corporation Inverting mechanical thrombectomy apparatus
DE102016110199A1 (de) * 2016-06-02 2017-12-07 Phenox Gmbh Vasospasmusbehandlung
CN113440223A (zh) 2016-06-03 2021-09-28 斯瑞克公司 翻转血栓切除装置
DE102016111568A1 (de) * 2016-06-23 2017-12-28 Phenox Gmbh Implantat mit Ablösemechanismus
US10828039B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment for implantable devices
US10828037B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment with fluid electrical connection
US11051822B2 (en) 2016-06-28 2021-07-06 Covidien Lp Implant detachment with thermal activation
CN106063735A (zh) * 2016-07-14 2016-11-02 杨牟 一种人工血管支架及其输送器
CA3034121A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Neuravi Limited A clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
KR102494176B1 (ko) 2016-09-06 2023-02-02 뉴라비 리미티드 혈관으로부터 폐색 혈전을 제거하기 위한 혈전 회수 장치
US9993257B2 (en) * 2016-09-07 2018-06-12 NeuroVarc Technologies Inc. Clot retrieval device for ischemic stroke treatment
WO2018049317A1 (en) 2016-09-12 2018-03-15 Stryker Corporation Self-rolling thrombectomy apparatuses and methods
DE102016118605A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Aesculap Ag Retraktor mit Puzzleverbindung
CN110312481B (zh) 2016-10-24 2023-04-11 伊纳里医疗有限公司 用于治疗血管闭塞的装置和方法
JP7264581B2 (ja) 2017-01-06 2023-04-25 インセプト、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 動脈瘤治療装置向けの抗血栓性コーティング
CN107174386A (zh) * 2017-04-27 2017-09-19 广州启骏生物科技有限公司 一种治疗肺动脉高压的装置
WO2018209310A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Covidien Lp Retrieval of material from vessel lumens
KR101948514B1 (ko) 2017-05-18 2019-02-15 금호타이어 주식회사 필름 인너라이너층을 갖는 공기입 타이어 및 제조 방법
US10478322B2 (en) 2017-06-19 2019-11-19 Covidien Lp Retractor device for transforming a retrieval device from a deployed position to a delivery position
JP7254775B2 (ja) 2017-09-06 2023-04-10 イナリ メディカル, インコーポレイテッド 止血弁および使用方法
US10736760B2 (en) * 2017-09-26 2020-08-11 Microvention, Inc. Stent and stent connection interface
ES2922310T3 (es) * 2017-11-06 2022-09-13 Ea Pharma Co Ltd Endoprótesis y dispositivo médico que comprende la misma
WO2019094456A1 (en) 2017-11-09 2019-05-16 Stryker Corporation Inverting thrombectomy apparatuses having enhanced tracking
WO2019118321A1 (en) 2017-12-11 2019-06-20 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US10806462B2 (en) 2017-12-21 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube and cylindrical coupling
CN109938801A (zh) * 2017-12-21 2019-06-28 新昕医药科技(上海)有限公司 一种血栓取栓器
CN108042176A (zh) * 2018-01-11 2018-05-18 恩脉(上海)医疗科技有限公司 取栓装置
US11154314B2 (en) 2018-01-26 2021-10-26 Inari Medical, Inc. Single insertion delivery system for treating embolism and associated systems and methods
US11013900B2 (en) 2018-03-08 2021-05-25 CereVasc, Inc. Systems and methods for minimally invasive drug delivery to a subarachnoid space
US11395665B2 (en) 2018-05-01 2022-07-26 Incept, Llc Devices and methods for removing obstructive material, from an intravascular site
EP3787523A4 (en) 2018-05-01 2022-02-23 Incept, LLC DEVICES AND METHODS FOR REMOVAL OF OBSTRUCTIVE MATERIAL FROM AN INTRAVASCULAR SITE
WO2019222117A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Stryker Corporation Inverting thrombectomy apparatuses and methods of use
US11090071B2 (en) 2018-06-22 2021-08-17 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11517335B2 (en) 2018-07-06 2022-12-06 Incept, Llc Sealed neurovascular extendable catheter
US11471582B2 (en) 2018-07-06 2022-10-18 Incept, Llc Vacuum transfer tool for extendable catheter
CA3114285A1 (en) 2018-08-13 2020-02-20 Inari Medical, Inc. System for treating embolism and associated devices and methods
CN109363808B (zh) * 2018-08-21 2020-09-08 陈绍良 一种扩张导管用球囊
CN109303587A (zh) * 2018-08-24 2019-02-05 苏州瑞帆医疗科技有限公司 一种颅内取栓装置及其制造方法
JP2022500120A (ja) 2018-09-10 2022-01-04 ストライカー コーポレイションStryker Corporation レーザでスロットが形成された捕捉デバイス
EP3849439B1 (en) 2018-09-10 2022-01-26 Stryker Corporation Inverting thrombectomy apparatuses
US10842498B2 (en) 2018-09-13 2020-11-24 Neuravi Limited Systems and methods of restoring perfusion to a vessel
US11406416B2 (en) * 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
US11534191B2 (en) 2019-01-11 2022-12-27 Anaconda Biomed, S.L. Loading device for loading a medical device into a catheter
CN109793553A (zh) * 2019-02-02 2019-05-24 恩脉(上海)医疗科技有限公司 一种取栓网架和取栓装置
EP4000540B1 (en) 2019-03-04 2024-02-14 Neuravi Limited Actuated clot retrieval catheter
US11612430B2 (en) 2019-03-19 2023-03-28 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11766539B2 (en) 2019-03-29 2023-09-26 Incept, Llc Enhanced flexibility neurovascular catheter
EP3982861B1 (en) 2019-06-12 2023-10-25 Covidien LP Retrieval of material from corporeal lumens
US11266426B2 (en) 2019-07-10 2022-03-08 DePuy Synthes Products, Inc. Streamlined treatment of clot removal, angioplasty and prevention of restenosis using a single integrated intravascular device
US11529495B2 (en) 2019-09-11 2022-12-20 Neuravi Limited Expandable mouth catheter
JP2022551988A (ja) 2019-10-15 2022-12-14 インパラティブ、ケア、インク. 多変量的に脳卒中を検出するためのシステム及び方法
EP4044938A4 (en) 2019-10-16 2023-11-15 Inari Medical, Inc. SYSTEMS, DEVICES AND METHODS FOR TREATING VASCULAR OCCLUSIONS
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US11839725B2 (en) 2019-11-27 2023-12-12 Neuravi Limited Clot retrieval device with outer sheath and inner catheter
US11779364B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Neuravi Limited Actuated expandable mouth thrombectomy catheter
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
EP4072445A1 (en) 2019-12-12 2022-10-19 Covidien LP Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11457936B2 (en) 2019-12-18 2022-10-04 Imperative Care, Inc. Catheter system for treating thromboembolic disease
US11553935B2 (en) 2019-12-18 2023-01-17 Imperative Care, Inc. Sterile field clot capture module for use in thrombectomy system
JP2023507553A (ja) 2019-12-18 2023-02-24 インパラティブ、ケア、インク. 静脈血栓塞栓症を治療するための方法及びシステム
US11944327B2 (en) 2020-03-05 2024-04-02 Neuravi Limited Expandable mouth aspirating clot retrieval catheter
US11633198B2 (en) 2020-03-05 2023-04-25 Neuravi Limited Catheter proximal joint
CA3171899A1 (en) 2020-03-10 2021-09-16 Imperative Care, Inc. Enhanced flexibility neurovascular catheter
US11883043B2 (en) 2020-03-31 2024-01-30 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter funnel extension
US11759217B2 (en) 2020-04-07 2023-09-19 Neuravi Limited Catheter tubular support
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
CN111493975B (zh) * 2020-04-29 2022-08-19 北京迎兴医疗科技有限公司 一种血栓取出装置及其制造方法
EP4161409A4 (en) * 2020-06-05 2024-06-05 Gravity Medical Tech Inc FLOW RESTORATION METHODS AND APPARATUS
US11738188B2 (en) 2020-06-08 2023-08-29 Covidien Lp Connection of intravascular interventional elements and elongate manipulation members
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11951026B2 (en) * 2020-06-30 2024-04-09 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with flexible braid section
US20230301807A1 (en) 2020-08-03 2023-09-28 Anaconda Biomed, Sl A clot mobilizer device for extraction of an occlusion from a blood vessel
WO2022028833A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-10 Anaconda Biomed, Sl An elongated device with an improved attachment of its elements
US11207497B1 (en) 2020-08-11 2021-12-28 Imperative Care, Inc. Catheter with enhanced tensile strength
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
WO2022139998A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
US20220202431A1 (en) 2020-12-29 2022-06-30 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11872354B2 (en) 2021-02-24 2024-01-16 Neuravi Limited Flexible catheter shaft frame with seam
US20240115281A1 (en) 2021-02-26 2024-04-11 Anaconda Biomed, Sl A self-expandable medical device for advancement through vasculature to an expansion site in a blood vessel
US11918242B2 (en) 2021-03-02 2024-03-05 Covidien Lp Retrieval of material from vessel lumens
EP4059451B1 (en) 2021-03-15 2024-03-06 Covidien LP Medical treatment system
US11963713B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Covidien Lp Medical treatment system
US20220387051A1 (en) 2021-06-02 2022-12-08 Covidien Lp Medical treatment system
US11974764B2 (en) 2021-06-04 2024-05-07 Neuravi Limited Self-orienting rotating stentriever pinching cells
US20220409258A1 (en) 2021-06-25 2022-12-29 Covidien Lp Current generator for a medical treatment system
US11944374B2 (en) 2021-08-30 2024-04-02 Covidien Lp Electrical signals for retrieval of material from vessel lumens
US11937839B2 (en) 2021-09-28 2024-03-26 Neuravi Limited Catheter with electrically actuated expandable mouth
WO2023087455A1 (zh) * 2021-11-17 2023-05-25 上海腾复医疗科技有限公司 血管开通装置
US11937824B2 (en) 2021-12-30 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Implant detachment systems with a modified pull wire
US11844490B2 (en) 2021-12-30 2023-12-19 DePuy Synthes Products, Inc. Suture linkage for inhibiting premature embolic implant deployment
WO2023145888A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 ニプロ株式会社 ステントリトリーバおよびステント
US11937825B2 (en) 2022-03-02 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Hook wire for preventing premature embolic implant detachment
US11937826B2 (en) 2022-03-14 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Proximal link wire for preventing premature implant detachment
EP4260830A1 (en) * 2022-04-11 2023-10-18 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Tube-shaped robotic device with anisotropic surface structure
CN115137536B (zh) * 2022-09-05 2022-12-09 艾柯医疗器械(北京)股份有限公司 一种珠串状部件、包含其的支架输送系统和支架系统
US20240081898A1 (en) 2022-09-14 2024-03-14 Covidien Lp Retrieval of material from vessel lumens

Family Cites Families (245)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996938A (en) 1975-07-10 1976-12-14 Clark Iii William T Expanding mesh catheter
US4046150A (en) 1975-07-17 1977-09-06 American Hospital Supply Corporation Medical instrument for locating and removing occlusive objects
FR2343488A1 (fr) 1976-03-12 1977-10-07 Adair Edwin Lloyd Catheter avec dispositif d'etancheite et de blocage
JPS5394515A (en) 1977-01-31 1978-08-18 Kubota Ltd Method of producing glass fiber reinforced cement plate
DE2821048C2 (de) 1978-05-13 1980-07-17 Willy Ruesch Gmbh & Co Kg, 7053 Kernen Medizinisches Instrument
US4299255A (en) 1979-04-16 1981-11-10 Miller John H Emergency pipeline shut-off apparatus
IT1126526B (it) 1979-12-07 1986-05-21 Enrico Dormia Estrattore chirurgico per asportare corpi estranei che si trovano nelle vie naturali del corpo umano,come calcoli e simili
US4403612A (en) 1980-10-20 1983-09-13 Fogarty Thomas J Dilatation method
SE445884B (sv) 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US5190546A (en) 1983-10-14 1993-03-02 Raychem Corporation Medical devices incorporating SIM alloy elements
US4611594A (en) 1984-04-11 1986-09-16 Northwestern University Medical instrument for containment and removal of calculi
IT1176442B (it) 1984-07-20 1987-08-18 Enrico Dormia Strumento per l'estrazione di corpi estranei da canali fisiologici dell'organismo
DE8435489U1 (de) 1984-12-04 1986-08-28 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Nephroskop
SE450809B (sv) 1985-04-10 1987-08-03 Medinvent Sa Plant emne avsett for tillverkning av en spiralfjeder lemplig for transluminal implantation samt derav tillverkad spiralfjeder
US4650466A (en) 1985-11-01 1987-03-17 Angiobrade Partners Angioplasty device
US5102417A (en) 1985-11-07 1992-04-07 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft, and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4733665C2 (en) 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4793348A (en) 1986-11-15 1988-12-27 Palmaz Julio C Balloon expandable vena cava filter to prevent migration of lower extremity venous clots into the pulmonary circulation
US4890611A (en) 1988-04-05 1990-01-02 Thomas J. Fogarty Endarterectomy apparatus and method
JP2604440B2 (ja) 1988-09-30 1997-04-30 サミュエル・シバー 機械式のアテローム除去装置
CA1322628C (en) 1988-10-04 1993-10-05 Richard A. Schatz Expandable intraluminal graft
JP2772665B2 (ja) 1989-03-29 1998-07-02 日本ゼオン株式会社 生体器官拡張具及び生体器官拡張器具
US5569245A (en) 1990-03-13 1996-10-29 The Regents Of The University Of California Detachable endovascular occlusion device activated by alternating electric current
US6425893B1 (en) 1990-03-13 2002-07-30 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for fast electrolytic detachment of an implant
US5354295A (en) 1990-03-13 1994-10-11 Target Therapeutics, Inc. In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US6083220A (en) 1990-03-13 2000-07-04 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5976131A (en) 1990-03-13 1999-11-02 The Regents Of The University At California Detachable endovascular occlusion device activated by alternating electric current
US5122136A (en) 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5851206A (en) 1990-03-13 1998-12-22 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for endovascular thermal thrombosis and thermal cancer treatment
US5071407A (en) 1990-04-12 1991-12-10 Schneider (U.S.A.) Inc. Radially expandable fixation member
US5100423A (en) 1990-08-21 1992-03-31 Medical Engineering & Development Institute, Inc. Ablation catheter
US5222971A (en) 1990-10-09 1993-06-29 Scimed Life Systems, Inc. Temporary stent and methods for use and manufacture
US5197978B1 (en) 1991-04-26 1996-05-28 Advanced Coronary Tech Removable heat-recoverable tissue supporting device
US5190058A (en) 1991-05-22 1993-03-02 Medtronic, Inc. Method of using a temporary stent catheter
US5217484A (en) * 1991-06-07 1993-06-08 Marks Michael P Retractable-wire catheter device and method
ES2127756T3 (es) 1991-06-17 1999-05-01 Wilson Cook Medical Inc Dispositivo de extraccion endoscopica con una estructura filar metalica compuesta.
US5192286A (en) 1991-07-26 1993-03-09 Regents Of The University Of California Method and device for retrieving materials from body lumens
CA2117088A1 (en) 1991-09-05 1993-03-18 David R. Holmes Flexible tubular device for use in medical applications
US5571122A (en) 1992-11-09 1996-11-05 Endovascular Instruments, Inc. Unitary removal of plaque
US5836868A (en) 1992-11-13 1998-11-17 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5792157A (en) 1992-11-13 1998-08-11 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5540707A (en) 1992-11-13 1996-07-30 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5501694A (en) 1992-11-13 1996-03-26 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5490859A (en) 1992-11-13 1996-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5527326A (en) 1992-12-29 1996-06-18 Thomas J. Fogarty Vessel deposit shearing apparatus
WO1994018888A1 (en) 1993-02-19 1994-09-01 Boston Scientific Corporation Surgical extractor
JPH06246004A (ja) 1993-02-26 1994-09-06 Raifu Technol Kenkyusho カテーテル
US5897567A (en) 1993-04-29 1999-04-27 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5456667A (en) 1993-05-20 1995-10-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Temporary stenting catheter with one-piece expandable segment
US5464449A (en) 1993-07-08 1995-11-07 Thomas J. Fogarty Internal graft prosthesis and delivery system
US5411549A (en) 1993-07-13 1995-05-02 Scimed Life Systems, Inc. Selectively expandable, retractable and removable stent
US5423829A (en) 1993-11-03 1995-06-13 Target Therapeutics, Inc. Electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US5624449A (en) 1993-11-03 1997-04-29 Target Therapeutics Electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US6165213A (en) 1994-02-09 2000-12-26 Boston Scientific Technology, Inc. System and method for assembling an endoluminal prosthesis
DE9409484U1 (de) 1994-06-11 1994-08-04 Naderlinger Eduard Vena-cava Thromben-Filter
JP3625495B2 (ja) 1994-07-22 2005-03-02 テルモ株式会社 管腔臓器治療具
US5658296A (en) 1994-11-21 1997-08-19 Boston Scientific Corporation Method for making surgical retrieval baskets
CA2163824C (en) 1994-11-28 2000-06-20 Richard J. Saunders Method and apparatus for direct laser cutting of metal stents
US5709704A (en) 1994-11-30 1998-01-20 Boston Scientific Corporation Blood clot filtering
US6013093A (en) 1995-11-28 2000-01-11 Boston Scientific Corporation Blood clot filtering
US6214025B1 (en) 1994-11-30 2001-04-10 Boston Scientific Corporation Self-centering, self-expanding and retrievable vena cava filter
IL116561A0 (en) 1994-12-30 1996-03-31 Target Therapeutics Inc Severable joint for detachable devices placed within the body
EP0812155B1 (en) 1995-02-02 2003-12-17 Boston Scientific Corporation Surgical wire basket extractor
EP0813397A4 (en) 1995-03-10 1999-10-06 Cardiovascular Concepts Inc TUBULAR ENDOLUMINAR PROSTHESIS WITH BEVELED ENDS
NL1000105C2 (nl) 1995-04-10 1996-10-11 Cordis Europ Catheter met filter en thrombi-afvoerinrichting.
US5743905A (en) 1995-07-07 1998-04-28 Target Therapeutics, Inc. Partially insulated occlusion device
US5681335A (en) 1995-07-31 1997-10-28 Micro Therapeutics, Inc. Miniaturized brush with hollow lumen brush body
FR2737969B1 (fr) 1995-08-24 1998-01-30 Rieu Regis Endoprothese intraluminale destinee en particulier a l'angioplastie
US5749883A (en) 1995-08-30 1998-05-12 Halpern; David Marcos Medical instrument
US5769882A (en) 1995-09-08 1998-06-23 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for conformably sealing prostheses within body lumens
US5824037A (en) 1995-10-03 1998-10-20 Medtronic, Inc. Modular intraluminal prostheses construction and methods
US6193745B1 (en) 1995-10-03 2001-02-27 Medtronic, Inc. Modular intraluminal prosteheses construction and methods
US5827304A (en) 1995-11-16 1998-10-27 Applied Medical Resources Corporation Intraluminal extraction catheter
US5695519A (en) 1995-11-30 1997-12-09 American Biomed, Inc. Percutaneous filter for carotid angioplasty
US5895398A (en) 1996-02-02 1999-04-20 The Regents Of The University Of California Method of using a clot capture coil
US6254571B1 (en) 1996-04-18 2001-07-03 Applied Medical Resources Corporation Remote clot management
US5954743A (en) 1996-04-26 1999-09-21 Jang; G. David Intravascular stent
US5935139A (en) 1996-05-03 1999-08-10 Boston Scientific Corporation System for immobilizing or manipulating an object in a tract
US6096053A (en) 1996-05-03 2000-08-01 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval basket
US5669933A (en) 1996-07-17 1997-09-23 Nitinol Medical Technologies, Inc. Removable embolus blood clot filter
EP0820784B1 (en) 1996-07-24 2003-06-11 Cordis Corporation Balloon catheter and methods of use
US5972019A (en) 1996-07-25 1999-10-26 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device
US6066158A (en) 1996-07-25 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot encasing and removal wire
US6096034A (en) 1996-07-26 2000-08-01 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
US5980514A (en) 1996-07-26 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
PL193829B1 (pl) 1996-08-07 2007-03-30 Darwin Discovery Ltd Pochodne kwasów hydroksamowych, środek farmaceutyczny i zastosowanie pochodnych kwasów hydroksamowych w medycynie
US5964797A (en) 1996-08-30 1999-10-12 Target Therapeutics, Inc. Electrolytically deployable braided vaso-occlusion device
US6254628B1 (en) 1996-12-09 2001-07-03 Micro Therapeutics, Inc. Intracranial stent
US5690667A (en) 1996-09-26 1997-11-25 Target Therapeutics Vasoocclusion coil having a polymer tip
BR9604566A (pt) 1996-11-20 1998-09-01 Aristides Lavini Aperfeiçoamento em prótese de vaso
EP0968015A4 (en) 1996-11-26 2004-12-29 Medtronic Inc SYSTEM AND METHOD FOR REMOVING PLUGS FROM BLOOD VESSELS
US5807330A (en) 1996-12-16 1998-09-15 University Of Southern California Angioplasty catheter
US5925061A (en) 1997-01-13 1999-07-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Low profile vascular stent
DE19703482A1 (de) 1997-01-31 1998-08-06 Ernst Peter Prof Dr M Strecker Stent
US6241757B1 (en) 1997-02-04 2001-06-05 Solco Surgical Instrument Co., Ltd. Stent for expanding body's lumen
US5882329A (en) 1997-02-12 1999-03-16 Prolifix Medical, Inc. Apparatus and method for removing stenotic material from stents
US5814064A (en) 1997-03-06 1998-09-29 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
US6152946A (en) 1998-03-05 2000-11-28 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device and method
US5800454A (en) 1997-03-17 1998-09-01 Sarcos, Inc. Catheter deliverable coiled wire thromboginic apparatus and method
US5911717A (en) 1997-03-17 1999-06-15 Precision Vascular Systems, Inc. Catheter deliverable thrombogenic apparatus and method
US6425915B1 (en) 1997-03-18 2002-07-30 Endotex Interventional Systems, Inc. Helical mesh endoprosthesis and methods of use
US6451049B2 (en) 1998-04-29 2002-09-17 Sorin Biomedica Cardio, S.P.A. Stents for angioplasty
US5911734A (en) 1997-05-08 1999-06-15 Embol-X, Inc. Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities
US5913895A (en) 1997-06-02 1999-06-22 Isostent, Inc. Intravascular stent with enhanced rigidity strut members
US5800525A (en) 1997-06-04 1998-09-01 Vascular Science, Inc. Blood filter
US5848964A (en) 1997-06-06 1998-12-15 Samuels; Shaun Lawrence Wilkie Temporary inflatable filter device and method of use
US5947995A (en) 1997-06-06 1999-09-07 Samuels; Shaun Lawrence Wilkie Method and apparatus for removing blood clots and other objects
US5904698A (en) 1997-06-10 1999-05-18 Applied Medical Resources Corporation Surgical shaving device for use within body conduits
US5916235A (en) 1997-08-13 1999-06-29 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for the use of detachable coils in vascular aneurysms and body cavities
US5984929A (en) 1997-08-29 1999-11-16 Target Therapeutics, Inc. Fast detaching electronically isolated implant
US6156061A (en) 1997-08-29 2000-12-05 Target Therapeutics, Inc. Fast-detaching electrically insulated implant
US5948016A (en) 1997-09-25 1999-09-07 Jang; G. David Intravascular stent with non-parallel slots
US6361545B1 (en) 1997-09-26 2002-03-26 Cardeon Corporation Perfusion filter catheter
US6066149A (en) 1997-09-30 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device with distal filter
US6099534A (en) 1997-10-01 2000-08-08 Scimed Life Systems, Inc. Releasable basket
IE980920A1 (en) 1997-11-07 1999-05-19 Salviac Ltd An embolic protection device
DE69839888D1 (de) 1997-11-12 2008-09-25 Genesis Technologies Llc Vorrichtung zum entfernen von okklusionen in biologischen durchgängen
US6443972B1 (en) 1997-11-19 2002-09-03 Cordis Europa N.V. Vascular filter
NL1007584C2 (nl) 1997-11-19 1999-05-20 Cordis Europ Vena cava filter.
FR2771921B1 (fr) 1997-12-09 2000-03-24 Jean Marie Lefebvre Endoprothese en acier inoxydable destinee a etre implantee dans un conduit vasculaire au moyen d'un ballonnet gonflable
US6129755A (en) 1998-01-09 2000-10-10 Nitinol Development Corporation Intravascular stent having an improved strut configuration
US6224626B1 (en) 1998-02-17 2001-05-01 Md3, Inc. Ultra-thin expandable stent
US6187017B1 (en) 1998-02-17 2001-02-13 Circon Corporation Retrieval basket for a surgical device
US6077260A (en) 1998-02-19 2000-06-20 Target Therapeutics, Inc. Assembly containing an electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US6063100A (en) 1998-03-10 2000-05-16 Cordis Corporation Embolic coil deployment system with improved embolic coil
ATE271351T1 (de) 1998-03-20 2004-08-15 Cook Urological Inc Minimal invasive medizinische fassvorrichtung
AU746955B2 (en) 1998-03-27 2002-05-09 Cook Urological Inc. Minimally-invasive medical retrieval device
US6887268B2 (en) 1998-03-30 2005-05-03 Cordis Corporation Extension prosthesis for an arterial repair
US6063111A (en) 1998-03-31 2000-05-16 Cordis Corporation Stent aneurysm treatment system and method
US6520983B1 (en) 1998-03-31 2003-02-18 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system
US6264687B1 (en) 1998-04-20 2001-07-24 Cordis Corporation Multi-laminate stent having superelastic articulated sections
US6450989B2 (en) 1998-04-27 2002-09-17 Artemis Medical, Inc. Dilating and support apparatus with disease inhibitors and methods for use
US6511492B1 (en) 1998-05-01 2003-01-28 Microvention, Inc. Embolectomy catheters and methods for treating stroke and other small vessel thromboembolic disorders
US6241746B1 (en) 1998-06-29 2001-06-05 Cordis Corporation Vascular filter convertible to a stent and method
NL1009551C2 (nl) 1998-07-03 2000-01-07 Cordis Europ Vena cava filter met verbeteringen voor beheerste ejectie.
US6656218B1 (en) 1998-07-24 2003-12-02 Micrus Corporation Intravascular flow modifier and reinforcement device
US6095990A (en) 1998-08-31 2000-08-01 Parodi; Juan Carlos Guiding device and method for inserting and advancing catheters and guidewires into a vessel of a patient in endovascular treatments
US6342062B1 (en) * 1998-09-24 2002-01-29 Scimed Life Systems, Inc. Retrieval devices for vena cava filter
US6277126B1 (en) 1998-10-05 2001-08-21 Cordis Neurovascular Inc. Heated vascular occlusion coil development system
US6277125B1 (en) 1998-10-05 2001-08-21 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil deployment system with retaining jaws
US7128073B1 (en) 1998-11-06 2006-10-31 Ev3 Endovascular, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US8092514B1 (en) 1998-11-16 2012-01-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Stretchable anti-buckling coiled-sheet stent
US6336937B1 (en) 1998-12-09 2002-01-08 Gore Enterprise Holdings, Inc. Multi-stage expandable stent-graft
US6179857B1 (en) 1999-02-22 2001-01-30 Cordis Corporation Stretch resistant embolic coil with variable stiffness
US6146396A (en) 1999-03-05 2000-11-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Declotting method and apparatus
US6428558B1 (en) 1999-03-10 2002-08-06 Cordis Corporation Aneurysm embolization device
US6379329B1 (en) 1999-06-02 2002-04-30 Cordis Neurovascular, Inc. Detachable balloon embolization device and method
US6458139B1 (en) 1999-06-21 2002-10-01 Endovascular Technologies, Inc. Filter/emboli extractor for use in variable sized blood vessels
US6235026B1 (en) * 1999-08-06 2001-05-22 Scimed Life Systems, Inc. Polypectomy snare instrument
US6454775B1 (en) 1999-12-06 2002-09-24 Bacchus Vascular Inc. Systems and methods for clot disruption and retrieval
US6325815B1 (en) 1999-09-21 2001-12-04 Microvena Corporation Temporary vascular filter
US8414543B2 (en) * 1999-10-22 2013-04-09 Rex Medical, L.P. Rotational thrombectomy wire with blocking device
DE10010840A1 (de) 1999-10-30 2001-09-20 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von Occlusionswendeln
US6190394B1 (en) 1999-11-05 2001-02-20 Annex Medical, Inc. Medical retrieval basket
US6264671B1 (en) 1999-11-15 2001-07-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery catheter and method of use
US6443971B1 (en) 1999-12-21 2002-09-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System for, and method of, blocking the passage of emboli through a vessel
AU2440601A (en) 1999-12-22 2001-07-03 Barry S. Markman Device and method for inserting implants
US6402771B1 (en) 1999-12-23 2002-06-11 Guidant Endovascular Solutions Snare
US6575997B1 (en) 1999-12-23 2003-06-10 Endovascular Technologies, Inc. Embolic basket
US6660021B1 (en) 1999-12-23 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular device and system
US6312463B1 (en) 2000-02-01 2001-11-06 Endotex Interventional Systems, Inc. Micro-porous mesh stent with hybrid structure
US6514273B1 (en) 2000-03-22 2003-02-04 Endovascular Technologies, Inc. Device for removal of thrombus through physiological adhesion
US6468301B1 (en) 2000-03-27 2002-10-22 Aga Medical Corporation Repositionable and recapturable vascular stent/graft
US20010031981A1 (en) 2000-03-31 2001-10-18 Evans Michael A. Method and device for locating guidewire and treating chronic total occlusions
US7517352B2 (en) 2000-04-07 2009-04-14 Bacchus Vascular, Inc. Devices for percutaneous remote endarterectomy
US6702843B1 (en) 2000-04-12 2004-03-09 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery means with balloon retraction means
US7285126B2 (en) 2000-06-29 2007-10-23 Concentric Medical, Inc. Systems, methods and devices for removing obstructions from a blood vessel
WO2002002162A2 (en) 2000-06-29 2002-01-10 Concentric Medical, Inc. Systems, methods and devices for removing obstructions from a blood vessel
US6730104B1 (en) 2000-06-29 2004-05-04 Concentric Medical, Inc. Methods and devices for removing an obstruction from a blood vessel
US7727242B2 (en) 2000-06-29 2010-06-01 Concentric Medical, Inc. Systems, methods and devices for removing obstructions from a blood vessel
US20070208371A1 (en) 2000-06-29 2007-09-06 Concentric Medical, Inc. Devices and methods for removing obstructions from a patient and methods for making obstruction removing devices
US6663650B2 (en) 2000-06-29 2003-12-16 Concentric Medical, Inc. Systems, methods and devices for removing obstructions from a blood vessel
US7766921B2 (en) 2000-06-29 2010-08-03 Concentric Medical, Inc. Systems, methods and devices for removing obstructions from a blood vessel
US6572648B1 (en) 2000-06-30 2003-06-03 Vascular Architects, Inc. Endoluminal prosthesis and tissue separation condition treatment method
US6974473B2 (en) 2000-06-30 2005-12-13 Vascular Architects, Inc. Function-enhanced thrombolytic AV fistula and method
US6554849B1 (en) 2000-09-11 2003-04-29 Cordis Corporation Intravascular embolization device
US6723108B1 (en) 2000-09-18 2004-04-20 Cordis Neurovascular, Inc Foam matrix embolization device
US6679893B1 (en) 2000-11-16 2004-01-20 Chestnut Medical Technologies, Inc. Grasping device and method of use
WO2002054980A2 (en) 2001-01-16 2002-07-18 Cordis Neurovascular, Inc. Detachable self-expanding aneurysm cover device
US6716238B2 (en) 2001-05-10 2004-04-06 Scimed Life Systems, Inc. Stent with detachable tethers and method of using same
US6953468B2 (en) 2001-06-13 2005-10-11 Cordis Neurovascular, Inc. Occluding vasculature of a patient using embolic coil with improved platelet adhesion
US6818013B2 (en) 2001-06-14 2004-11-16 Cordis Corporation Intravascular stent device
US6673106B2 (en) 2001-06-14 2004-01-06 Cordis Neurovascular, Inc. Intravascular stent device
US6702782B2 (en) 2001-06-26 2004-03-09 Concentric Medical, Inc. Large lumen balloon catheter
WO2003002006A1 (en) 2001-06-28 2003-01-09 Lithotech Medical Ltd. Foreign body retrieval device
JP4567918B2 (ja) 2001-07-02 2010-10-27 テルモ株式会社 血管内異物除去用ワイヤおよび医療器具
US6551342B1 (en) 2001-08-24 2003-04-22 Endovascular Technologies, Inc. Embolic filter
US6811560B2 (en) 2001-09-20 2004-11-02 Cordis Neurovascular, Inc. Stent aneurysm embolization method and device
US6878151B2 (en) 2001-09-27 2005-04-12 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device
US7052500B2 (en) 2001-10-19 2006-05-30 Scimed Life Systems, Inc. Embolus extractor
US7749243B2 (en) 2001-10-19 2010-07-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolus extractor
US6989020B2 (en) 2001-11-15 2006-01-24 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil retrieval system
US7351255B2 (en) 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
US6893413B2 (en) 2002-01-07 2005-05-17 Eric C. Martin Two-piece stent combination for percutaneous arterialization of the coronary sinus and retrograde perfusion of the myocardium
EP1469790B1 (en) * 2002-01-25 2016-10-19 Atritech, Inc. Atrial appendage blood filtration systems
AU2003220066A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-22 Boston Scientific Limited Medical retrieval device
US7195648B2 (en) 2002-05-16 2007-03-27 Cordis Neurovascular, Inc. Intravascular stent device
US7549974B2 (en) 2002-06-01 2009-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Device and method for medical interventions of body lumens
US6833003B2 (en) 2002-06-24 2004-12-21 Cordis Neurovascular Expandable stent and delivery system
US7485122B2 (en) * 2002-06-27 2009-02-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated anchor coil in stretch-resistant vaso-occlusive coils
DE10233085B4 (de) 2002-07-19 2014-02-20 Dendron Gmbh Stent mit Führungsdraht
US7058456B2 (en) 2002-08-09 2006-06-06 Concentric Medical, Inc. Methods and devices for changing the shape of a medical device
US7001422B2 (en) 2002-09-23 2006-02-21 Cordis Neurovascular, Inc Expandable stent and delivery system
US7481821B2 (en) 2002-11-12 2009-01-27 Thomas J. Fogarty Embolization device and a method of using the same
US20040186510A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Scimed Life Systems, Inc. Embolic protection ivc filter
US7316692B2 (en) 2003-08-12 2008-01-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Laser-cut clot puller
US7785653B2 (en) 2003-09-22 2010-08-31 Innovational Holdings Llc Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device
US7344550B2 (en) 2003-10-21 2008-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Clot removal device
US7294123B2 (en) 2003-12-17 2007-11-13 Corris Neurovascular, Inc. Activatable bioactive vascular occlusive device and method of use
US20070179513A1 (en) 2004-01-09 2007-08-02 Deutsch Harvey L Method and device for removing an occlusion
US7338512B2 (en) * 2004-01-22 2008-03-04 Rex Medical, L.P. Vein filter
EP2626038B1 (en) * 2004-05-25 2016-09-14 Covidien LP Flexible vascular occluding device
US20060085065A1 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Krause Arthur A Stent with auxiliary treatment structure
US7147659B2 (en) 2004-10-28 2006-12-12 Cordis Neurovascular, Inc. Expandable stent having a dissolvable portion
US7156871B2 (en) 2004-10-28 2007-01-02 Cordis Neurovascular, Inc. Expandable stent having a stabilized portion
US7608089B2 (en) * 2004-12-22 2009-10-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive device having pivotable coupling
US8109941B2 (en) 2005-02-28 2012-02-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Distal release retrieval assembly and related methods of use
US7955345B2 (en) 2005-04-01 2011-06-07 Nexgen Medical Systems, Inc. Thrombus removal system and process
US7371251B2 (en) 2005-06-02 2008-05-13 Cordis Neurovascular, Inc. Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US7371252B2 (en) 2005-06-02 2008-05-13 Cordis Neurovascular, Inc. Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US7367987B2 (en) 2005-06-02 2008-05-06 Cordis Neurovascular, Inc. Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US7377932B2 (en) 2005-06-02 2008-05-27 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US7357809B2 (en) 2005-06-30 2008-04-15 Cordis Neurovascular, Inc. Chemically based vascular occlusion device deployment with gripping feature
JP5586147B2 (ja) * 2005-09-12 2014-09-10 ブリッジポイント、メディカル、インコーポレイテッド 壁内空間を活用するための脈管内デバイス
ES2524778T3 (es) 2006-02-01 2014-12-12 The Cleveland Clinic Foundation Un aparato para incrementar el flujo sanguíneo a través de un vaso sanguíneo obstruido
WO2007092820A2 (en) 2006-02-03 2007-08-16 Lazarus Effect, Inc. Methods and devices for restoring blood flow within blocked vasculature
US7582101B2 (en) 2006-02-28 2009-09-01 Cordis Development Corporation Heated mechanical detachment for delivery of therapeutic devices
US7344558B2 (en) 2006-02-28 2008-03-18 Cordis Development Corporation Embolic device delivery system
DE602007003871D1 (de) 2006-03-06 2010-02-04 Terumo Corp Atherektomiekatheter
US7553321B2 (en) 2006-03-31 2009-06-30 Cordis Development Corporation Chemically based vascular occlusion device deployment
US20070266542A1 (en) 2006-05-08 2007-11-22 Cook Incorporated Radiopaque marker for intraluminal medical device
US20070288038A1 (en) 2006-06-13 2007-12-13 Frank Bimbo Medical Retrieval Devices and Methods
US20080082107A1 (en) 2006-07-21 2008-04-03 John Miller Devices and methods for removing obstructions from a cerebral vessel
US20080269774A1 (en) 2006-10-26 2008-10-30 Chestnut Medical Technologies, Inc. Intracorporeal Grasping Device
EP2076181A4 (en) 2006-10-26 2012-10-17 Tyco Healthcare INTRAKORPORAL GRIPPING DEVICE
US10064635B2 (en) 2007-04-17 2018-09-04 Covidien Lp Articulating retrieval devices
JP5108403B2 (ja) * 2007-07-13 2012-12-26 花王株式会社 アニオン界面活性剤粉粒体の製造方法
US8066757B2 (en) * 2007-10-17 2011-11-29 Mindframe, Inc. Blood flow restoration and thrombus management methods
US20100174309A1 (en) 2008-05-19 2010-07-08 Mindframe, Inc. Recanalization/revascularization and embolus addressing systems including expandable tip neuro-microcatheter
US20090163851A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Holloway Kenneth A Occlusive material removal device having selectively variable stiffness
US8940003B2 (en) 2008-02-22 2015-01-27 Covidien Lp Methods and apparatus for flow restoration
JP2011519632A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 シークエント メディカル, インコーポレイテッド 血管障害の治療のためのフィラメントデバイス
US8167903B2 (en) * 2008-06-04 2012-05-01 Cook Medical Technologies Llc Device for retrieving a foreign object located in a body vessel
US8357179B2 (en) * 2009-07-08 2013-01-22 Concentric Medical, Inc. Vascular and bodily duct treatment devices and methods
US9039749B2 (en) 2010-10-01 2015-05-26 Covidien Lp Methods and apparatuses for flow restoration and implanting members in the human body

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014193379A (ja) 2014-10-09
US20200000613A1 (en) 2020-01-02
EP2621375A1 (en) 2013-08-07
US20150297375A1 (en) 2015-10-22
KR101484868B1 (ko) 2015-01-20
JP6346221B2 (ja) 2018-06-20
KR20130076868A (ko) 2013-07-08
EP2621375B1 (en) 2020-11-04
JP2013542758A (ja) 2013-11-28
US20120083868A1 (en) 2012-04-05
JP6042372B2 (ja) 2016-12-14
BR112013007860A2 (pt) 2016-06-21
JP2016172048A (ja) 2016-09-29
CN103153214A (zh) 2013-06-12
US9039749B2 (en) 2015-05-26
CN103153214B (zh) 2016-06-15
WO2012044757A1 (en) 2012-04-05
US10426644B2 (en) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346221B2 (ja) 人体内での流動回復および部材埋込のための装置
US11304712B2 (en) Endovascular device engagement
AU2019201270B2 (en) Embolisation systems
US9750623B2 (en) Vascular stent with improved vessel wall apposition
US10675039B2 (en) Embolisation systems
US9456834B2 (en) Thrombectomy device with distal protection
JP6388774B2 (ja) 拡張リングを備えた編組ステント及びその送達方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250