JP5615573B2 - 流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置 - Google Patents

流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5615573B2
JP5615573B2 JP2010060983A JP2010060983A JP5615573B2 JP 5615573 B2 JP5615573 B2 JP 5615573B2 JP 2010060983 A JP2010060983 A JP 2010060983A JP 2010060983 A JP2010060983 A JP 2010060983A JP 5615573 B2 JP5615573 B2 JP 5615573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
seat portion
flow path
path switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010060983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011196400A (ja
JP2011196400A5 (ja
Inventor
神尾 猛
猛 神尾
知厚 南田
知厚 南田
幸治 芝池
幸治 芝池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Fujikoki Corp
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Fujikoki Corp filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2010060983A priority Critical patent/JP5615573B2/ja
Priority to KR1020110021165A priority patent/KR101814206B1/ko
Priority to EP11002076A priority patent/EP2378171B1/en
Priority to US13/048,316 priority patent/US9140370B2/en
Priority to CN201110063467.7A priority patent/CN102207207B/zh
Publication of JP2011196400A publication Critical patent/JP2011196400A/ja
Publication of JP2011196400A5 publication Critical patent/JP2011196400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615573B2 publication Critical patent/JP5615573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/072Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
    • F16K11/074Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with flat sealing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/08Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks
    • F16K11/085Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug
    • F16K11/0856Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug having all the connecting conduits situated in more than one plane perpendicular to the axis of the plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプ装置(空調装置)等に用いられるロータリ式の流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置に係り、特に、例えば、流体の入口及び出口を備えた複数台の機器(例えば熱交換器)を備えたシステムにおいて、前記複数台の機器を、並列及び直列に接続を切り換える場合に必要とされる複数の流路切換手段の役目を担うことのできる流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置に関する。
一般に、ヒートポンプ(空調装置)は、圧縮機、室外熱交換器、室内熱交換器、気液分離器、膨張弁、及び四方切換弁等を備えており、例えば、下記特許文献1には、複数台の熱交換器を備えたヒートポンプにおいて、熱効率の向上等を図るべく、前記複数台の熱交換器を、冷媒を一方向(正方向)に流すときには直列に接続し、冷媒を他方向(逆方向)に流すときには並列に接続することが提案されている。
上記四方切換弁は、冷房の際には当該冷凍サイクルの冷媒通過方向を、圧縮機→室外熱交換器→膨張弁(減圧用毛細管)→室内熱交換器→圧縮機、のように設定し、暖房の際には、圧縮機→室内熱交換器→膨張弁→室外熱交換器→圧縮機、のように設定する。
実開昭62−14280号公報
前記特許文献1に所載のヒートポンプを構成しようとすると、熱交換器の台数が多くなればなるほど冷媒の流路を切り換えたり遮断したりするための流路切換手段を多く必要とし、構成の複雑化、占有スペースの増大、コストアップ、消費エネルギー(電力消費量)の増加等を招く。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、例えば、流体の入口及び出口を備えた複数台の機器(例えば熱交換器)を備えたシステムにおいて、前記複数台の機器を、並列及び直列に接続を切り換える場合に必要とされる複数の流路切換手段の役目を担うことができ、もって、ヒートポンプ装置等の構成の簡素化、占有スペースの縮小、コストダウン、消費エネルギーの低減等を図ることのできる流路切換弁、及びそれを用いたヒートポンプ装置を提供することにある。
前記目的を達成すべく、本発明に係る流路切換弁は、上側弁シート部及び下側弁シート部を有する弁室が設けられた弁本体と、前記上側弁シート部及び下側弁シート部にその上下端面をそれぞれ対接させながら回動せしめられる弁体と、該弁体を回転駆動するアクチュエータとを備え、前記上側弁シート部に前記弁本体の外部へ連通する複数個のポートが形成されるとともに、前記下側弁シート部に前記弁本体の外部へ連通する複数個のポートが形成され、前記上側弁シート部に形成される複数個のポートは、複数個の上側入出ポート及び上側メインポートであり、前記下側弁シート部に形成される複数個のポートは、前記複数個の上側入出ポートと対をなす複数個の下側入出ポート及び下側メインポートであり、前記弁体に前記上下のポート間を連通させ得る少なくとも1本の連通路が設けられるとともに、前記弁室は前記弁体により前記上側弁シート部を含む上室部と前記下側弁シート部を含む下室部とに分割されて実質的に気密に仕切られており、前記連通路が、前記弁体の回転位置に応じて、前記上側弁シート部に形成された少なくとも1つのポートと前記下側弁シート部に形成された少なくとも1つのポートとの間を連通する状態と、前記上側弁シート部に形成された全てのポートと前記下側弁シート部に形成された全てのポートとの間を連通しない状態とを形成することを特徴としている。
また、本発明に係る流路切換弁は、前記下側メインポートは、前記上側メインポートと対をなすことを特徴としている。
より具体的な好ましい態様では、前記上側弁シート部及び下側弁シート部に、それぞれ4個ずつ入出ポートが設けられるとともに、前記弁体に、前記4対の入出ポート間のいずれか二つを連通させるべく前記連通路が2本設けられ、前記弁体は、前記2本の連通路が前記4対の入出ポート間のいずれも連通させない第1の回動位置と、前記4対の入出ポート間のうちのいずれか二つのポート間を連通させる第2の回動位置と、をとり得るようにされる。
他の好ましい態様では、前記上側弁シート部及び下側弁シート部に、それぞれ2個ずつ入出ポートが設けられるとともに、前記弁体に、前記2対の入出ポート間のいずれか一つを連通させるべく前記連通路が1本設けられ、前記弁体は、前記1本の連通路が前記2対の入出ポート間のいずれも連通させない第1の回動位置と、前記2対の入出ポート間のうちのいずれか一つのポート間を連通させる第2の回動位置と、をとり得るようにされる。
また、他の好ましい態様では、前記上側弁シート部及び下側弁シート部に、それぞれ[N]個ずつ入出ポートが設けられるとともに、前記弁体に、前記[N]対の入出ポート間のいずれか一つ〜[N−1]つを連通させるべく前記連通路が1〜[N−1]本設けられ、前記弁体は、前記1〜[N−1]本の連通路が前記[N]対の入出ポート間のいずれも連通させない第1の回動位置と、前記[N]対の入出ポート間のうちのいずれか一つ〜[N−1]つのポート間を連通させる第2の回動位置と、をとり得るようにされる。
他の好ましい態様では、前記弁体は、前記第1及び第2の回動位置に加えて、前記メインポート間のみを連通させる第3の回動位置をとり得るようにされる。
さらに好ましい態様では、前記連通路の少なくとも一端側に、該連通路から前記弁室内への漏れを防ぐとともに、前記連通路の開口端が前記弁シート部に弾発的に圧接するように、前記連通路の開口端に連通路シール材が装着される。
またさらに好ましい態様では、前記連通路の両端の受圧径は、同一又はほぼ同一に設定される。
またさらに好ましい態様では、前記弁体は、前記弁室の上室部と下室部とを気密に仕切るための弁室シール材が備えられる。
またさらに好ましい態様では、前記アクチュエータは、前記弁本体の上室部側に設けられ、前記弁本体には、前記上室部及びアクチュエータ内部を連通する均圧孔が設けられる。
またさらに好ましい態様では、前記均圧孔は、前記弁体が回転しても該弁体の連通路と連通しないポートに開口している。
一方、本発明に係るヒートポンプ装置は、 圧縮機、膨張弁、複数の熱交換器、及び上記流路切換弁を備え、この流路切換弁により、前記複数の熱交換器の接続状態が必要に応じて並列接続から直列接続へ、及び、直列接続から並列接続へ切り換えられるようにされていることを特徴としている。
より具体的な好ましい態様では、前記流路切換弁のアクチュエータは前記弁本体に形成される上室部側に設けられ、前記圧縮機から吐出される冷媒は前記弁本体に形成される下室部側に導入される。
さらに好ましい態様では、前記弁本体には、前記上室部と前記アクチュエータ内部とを連通する均圧孔が設けられる。
またさらに好ましい態様では、前記均圧孔は、前記弁体が回転しても該弁体の連通路と連通しないポートに開口している。
本発明に係る流路切換弁は、例えば、複数台の熱交換器を備えたヒートポンプ装置に用いる場合、これ一つで、複数台の熱交換器を、並列及び直列のいずれにも接続することができる。そのため、従来は熱交換器の台数に応じて多数個必要であった流路切換手段に代えて、本発明の流路切換弁を用いることにより、ヒートポンプ装置の構成の簡素化、占有スペースの縮小、コストダウン、消費エネルギーの低減等を図ることができる。
また本発明に係るヒートポンプ装置は、構成の簡素化、占有スペースの縮小、コストダウン、消費エネルギーの低減等を図ることができ、また圧縮機から吐出される高温、高圧の冷媒を、流路切換弁のアクチュエータが配置された側と反対側に導入するようにすれば、該アクチュエータの耐久性を高め、正確な動作を継続することができる。
本発明に係る流路切換弁の一実施形態(実施例1)を示す縦断面図。 (A)、(B)、(C)はそれぞれ実施例1のステータを取り除いた流路切換弁の平面図、底面図、及び弁体の側面図。 実施例1の流路切換弁の構成及び動作説明(冷房運転時)に供される図。 実施例1の流路切換弁の構成及び動作説明(暖房運転時)に供される図。 実施例1の流路切換弁の構成及び動作説明(除霜運転時)に供される図。 実施例2の流路切換弁の構成及び動作説明(冷房運転時)に供される図。 実施例2の流路切換弁の構成及び動作説明(暖房運転時)に供される図。 実施例2の流路切換弁の構成及び動作説明(除霜運転時)に供される図。 実施例3の流路切換弁の構成及び動作説明(冷房運転時)に供される図。 実施例3の流路切換弁の構成及び動作説明(暖房運転時)に供される図。 実施例3の流路切換弁の構成及び動作説明(除霜運転時)に供される図。 実施例4の流路切換弁に用いられる弁体の側面図。 実施例4の流路切換弁の構成及び動作説明(冷房運転時)に供される図。 実施例4の流路切換弁の構成及び動作説明(暖房運転時)に供される図。 実施例4の流路切換弁の構成及び動作説明(除霜運転時)に供される図。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る流路切換弁の一実施形態(実施例1)を示す縦断面図、図2(A)、(B)、(C)は、それぞれ実施例1のステータ17を取り除いた流路切換弁の平面図、底面図、及び弁体の側面図、図3、図4、図5は、それぞれ実施例1の流路切換弁の構成及び動作説明(冷房、暖房、除霜運転時)に供される図であり、各図において、上側の円形断面図は、図1のX‐X矢視線に従う断面図、下側の円形断面図は、図1のY‐Y矢視線に従う断面図である。また、図1は、図5のように筒状部36の連通路31が導管80と90とを連通している状態を示している。
本実施例の流路切換弁10は、4台の熱交換器(例えば室内熱交換器)71、72、73、74を備えたヒートポンプ装置において、前記4台の熱交換器71、72、73、74を、冷媒を正方向に流すときには並列に接続し、冷媒を逆方向に流すときには直列に接続する場合に必要とされる複数の流路切換手段の役目を担うことができるようにしたもので、キャン18の内周側に配在されたロータ16とキャン18の外周に外嵌固定されたステータ17とからなる流路切換用アクチュエータとしてのステッピングモータ15と、該ステッピングモータ15により弁軸35を介して回動せしめられる弁体30と、この弁体30を回動可能に保持する弁本体20と、を備えている。
前記ロータ16と弁軸35との間(モータ15内)には遊星歯車式減速機構40が介装されており、ロータ16の回転は上記減速機構40により相当減速されて弁体30に伝達されるようになっている。なお、遊星歯車式減速機構40を介することなく、ロータ16の回転を直接弁体30に伝達するようにしても良い。
弁本体20は、上部体20Aと底蓋状体20Bとこれらを連結する円筒状体20Cとからなり、これら上部体20A、底蓋状体20B、及び円筒状体20Cで円筒状の弁室21が画成されている。
弁室21は、その天井部(上部体20A下面部)が上側弁シート部22Aとされ、その底面部(底蓋状体20B上面部)が下側弁シート部22Bとされている。前記上部体20Aには、一端(下端)が上側弁シート部22A(弁室21)に開口する4個の断面L形の上側入出ポート11a、12a、13a、14aがほぼ90度間隔で設けられるとともに、上側入出ポート13aと14aとの間には断面L形の上側メインポート25aが形成されている。また、底蓋状体20Bには、上端が下側弁シート部22B(弁室21)に開口する、前記4個の上側入出ポート11a、12a、13a、14aと対をなす(弁体30の回転中心軸Оと平行な方向に位置する)4個の下側入出ポート11b、12b、13b、14bがほぼ90度間隔で設けられるとともに、下側入出ポート13bと14bとの間に、前記上側メインポート25aと対をなす下側メインポート25bが形成されている。
前記弁軸35は、その上端部35aがモータ15内の遊星歯車式減速機構40の出力軸45に一体回転可能に連結され、その中間部35bが、上部体20Aに形成された中央孔28に挿通せしめられ、その下端部に設けられた雄スプライン部35cが前記弁体30の中央部に設けられた雌スプライン部30aに一体回転可能にかつ上下方向に相対移動可能に嵌合せしめられている。なお、弁軸35の中間部35bは、中央孔28に装着された軸受部材38により回転自在に支持されている。
均圧孔(連通路)29Bはキャン18内部と中央孔28とを連通し、また均圧孔(連通路)29A(図3)は中央孔28と上側入出ポート12aとを連通する。この均圧孔29Aは上部体20Aに設けられており、図3においては想像線で描かれている。
前記弁体30は、図1に加えて図2(C)を参照すればよくわかるように、前記弁室21の直径より若干小さな外径を持つ厚肉円板状の基体部30Aを有し、この基体部30Aの中央部に雌スプライン部30aが設けられ、この雌スプライン部30aの両側には180度間隔をあけて円筒状部36、37が上下方向に(回転中心軸Оと平行な方向に)突出して設けられている。この円筒状部36、37は、上下に亘ってほぼ同一の厚みをもって形成されていて、その下端部には、弾性シール材としてのOリング51と角形リング(パッキン)52とがタンデム配置で装着されている。円筒状部36、37は、前記上側弁シート部22A及び下側弁シート部22Bにその上端面及び前記角形リング52をそれぞれ対接させながら回動せしめられるようになっており、この円筒状部36、37の内部が、後述するように弁体30の回転位置に応じて前記した上下で対をなす入出ポート11a‐11b間、及び13a‐13b間、又は前記メインポート25a‐25b間を連通させ得る連通路31、32となっている。
また、前記弁室21を上室部21Aと下室部21Bに分割して気密的に仕切るべく、前記弁体30の外周部には、前記弁室21の内周面に弾発的に圧接するように弁室シール材(ピストンリング)39が装着されている。なお、このように弁体30の外周部に弁室シール材39を配置すれば上室部21Aと下室部21Bとの気密性が確保されるが、この気密性があまり必要とされないとき、あるいは上室部21Aと下室部21Bとの圧力差があまり高くないとき等においては、弁室シール材39を設けず、該弁体30の外周部を直接弁室21の内周面に摺接させるようにしても良い。
ここで、前記のように、弁軸35の雄スプライン部35cが弁体30の雌スプライン部30cに一体回転可能にかつ上下方向に相対移動可能に嵌合せしめられるとともに、円筒状部36、37(連通路31、32)の下端に弾性シール材(連通路シール材)としてのOリング51と角形リング52とが装着されることにより、前記連通路31、32の開口端である角形リング52が下側弁シート部22Bに弾発的に圧接するので、連通路31、32から弁室21(下室部21B)内への冷媒の漏れを防ぐことができるとともに、弁室21の高さ寸法と円筒状部36、37の高さ寸法とが多少相違していても、吸収することができる。
なお、このOリング51及び角形リング52は、円筒状部36、37の下端に設けられる代わりに、該円筒状部36、37の上端に設けられても良いし、また該円筒状部36、37の上下端にそれぞれ設けられても良い。
一方、上側メインポート25aには導管80が接続され、下側メインポート25bには導管90が接続されている。また、上側入出ポート11aと熱交換器71の第1ポート71aとは導管81で接続され、同様に、上側入出ポート12aと熱交換器72の第1ポート72aとは導管82で接続され、上側入出ポート13aと熱交換器73の第1ポート73aとは導管83で接続され、上側入出ポート14aと熱交換器74の第1ポート74aとは導管84で接続されている。
また、下側入出ポート11bと熱交換器72の第2ポート72bとは導管91で接続され、同様に、下側入出ポート12bと熱交換器73の第2ポート73bとは導管92で接続され、下側入出ポート13bと熱交換器74の第2ポート74bとは導管93で接続され、下側入出ポート14bと熱交換器71の第2ポート71bとは導管94で接続されている。
このような構成とされた流路切換弁10において、弁体30は、図3に示される如くの、前記2本の連通路31、32が前記4対の入出ポート11a‐11b間、12a‐12b間、13a‐13b間、14a‐14b間のいずれも連通させない第1の回動位置と、図4に示される如くの、前記4対の入出ポート間のうちの入出ポート11a‐11b間及び13a‐13b間を連通させる第2の回動位置(第1の回動位置から約50度反時計回りに回転)と、図5に示される如くに、前記メインポート25a‐25b間を連通させる第3の回動位置(第1の回動位置から約90度時計回りに回転)をとり得るようにされている。弁体30は、上側弁シート部22Aに植立されたストッパ101、102に当接することにより、図3又は図5の位置に規制される。
またこの例においては、前記導管80及び導管90は、冷房時には図示されない膨張弁からの吐出冷媒が導管80から当該流路制御弁10内に流入し、導管90から流出する冷媒が図示されない圧縮機の吸入口(図示せず)に至るように、また暖房時には圧縮機から吐出される高圧、高温の冷媒が導管90から当該流路制御弁10内に流入し、導管80から流出される冷媒が膨張弁に至るように、当該ヒートポンプ装置内に配置される。
ここで、冷房運転を行なうべく、図3に示される如くに、弁体30に第1の回動位置をとらせるとともに、導管80及び上側メインポート25aを通じて弁室21の上室部21Aに膨張弁から流出した冷媒を導入すると、冷媒は上側入出ポート11a〜14a及び導管81〜84を介して各熱交換器71〜74の第1ポート71a〜74a→熱交換器71〜74の内部→第2ポート71b〜74b→導管91〜94→下室部21B→下側メインポート25b→導管90へと導出され、圧縮機に戻る。
したがって、冷媒を上側メインポート25aに導入して下側メインポート25bから導出する正方向流れのとき(冷房運転時)には、熱交換器71、72、73、74が並列接続されることになる。
それに対し、暖房運転を行なうべく、図4に示される如くに、弁体30に第2の回動位置をとらせるとともに、導管90及び下側メインポート25bを通じて弁室21の下室部21Bに圧縮機から吐出された冷媒を導入すると、冷媒は下側入出ポート12b→導管92→熱交換器73の第2ポート73b→熱交換器73内部→第1ポート73a→導管83→上側入出ポート13a→連通路31→下側入出ポート13b→導管93→熱交換器74の第2ポート74b→熱交換器74内部→第1ポート74a→導管84→上側入出ポート14a→上室部21A→上側メインポート25a→導管80へと導出され、膨張弁に至る一方、下側入出ポート14b→導管94→熱交換器71の第2ポート71b→熱交換器71内部→第1ポート71a→導管81→上側入出ポート11a→連通路32→下側入出ポート11b→導管91→熱交換器72の第2ポート72b→熱交換器72内部→第1ポート72a→導管82→上側入出ポート12a→上室部21A→上側メインポート25a→導管80へと導出され、やはり膨張弁に至る。
したがって、冷媒を下側メインポート25bに導入して上側メインポート25aから導出する逆方向流れのとき(暖房運転時)には、熱交換器73と74とが直列接続されるとともに、熱交換器71と72とが直列接続され、かつ、直列接続された熱交換器73と74のグループと熱交換器71と72のグループが並列接続される。
また、図5に示される如くに、弁体30に第3の回動位置をとらせて、上側メインポート25aと下側メインポート25bのみを連通路31で連通させることにより、熱交換器71〜74への冷媒の供給が遮断されるとともに、冷媒が出口側にパイパスされ、除霜運転が行なわれる。
上記各動作時においては、上室部21Aに流入した冷媒は、上側入出ポート12aから均圧孔29A、中央孔28及び均圧孔29Bを通過してキャン18内に流入するので、上室部20Aとアクチュエータ15内部との圧力差は減じられ、あるいはキャンセルされて、該アクチュエータ15の良好な動作が確保される。また、均圧孔29Aは上側入出ポート12aと中央孔28とを連通するが、該上側入出ポート12aは2つのストッパ101及び102の間に挟まれ、弁体30が回動しても該弁体30の連通路31又は32により上室部20Aと遮断されることがない。したがって、弁体30の回転位置に関わらず、上記圧力差のキャンセル機能は常に働くことになる。
このように本実施例1の流路切換弁10は、これ一つで、4台の熱交換器71〜74を備えたヒートポンプにおいて、熱交換器71〜74を、冷媒を正方向に流すとき(冷房運転時)には並列に接続し、冷媒を逆方向に流すとき(暖房運転時)には直列に接続することができる。そのため、従来は熱交換器の台数に応じて多数個必要であった流路切換手段に代えて、本実施形態の流路切換弁10を用いることにより、ヒートポンプの構成の簡素化、占有スペースの縮小、コストダウン、消費エネルギーの低減等を図ることができる。
また、熱交換器71〜74が室内熱交換器である場合には、暖房時に圧縮機より吐出される高温、高圧の冷媒が、弁本体20の、ステッピングモータ15が配置された側と反対側…即ち底蓋状体20Bから弁本体20の下室部21Aに流入するので、高温、高圧の冷媒が上室部21Aに流入する場合に比較して、ステッピングモータ15に対する影響、例えばロータマグネットの減磁や劣化などが少なく、当該流路切換弁の耐久性向上を図り、正確な動作を継続することができる。
また、弁体30の円筒状部36の上端の受圧径(圧力を受ける相当径、即ち、円筒状部36の端部が弁シート部と当接する部分のほぼ中央の径)φa及び下端の受圧径φbは、それぞれ同一又はほぼ同一とされているので、弁体30が第3の回動位置(図1、図5)をとり、連通路31により上側メインポート25aと下側メインポート25bとが連通されているときは、該連通路31内部と上室部21A及び下室部21Bとの間に差圧がある場合でも、その差圧は円筒状部36の上端及び下端でバランスし、該弁体30をその後回動させるのに要する力を軽減し、スムーズな回動が確保される。
また、円筒状部37の上端の受圧径及び下端の受圧径も同一又はほぼ同一に構成されているので、例えば弁体30を図3の状態から図4又は図5の状態に回動させる場合に、円筒状部36及び37の内部に充満した冷媒の圧力と前記上室部21A及び下室部21B内の圧力との差が該円筒状部36及び37の上端及び下端でバランスし、該弁体30をその後回動するのに要する力を軽減し、スムーズな回動を確保することができる。
さて、上記実施例1では、上側弁シート部22A及び下側弁シート部22Bに、それぞれ4個ずつ入出ポート11a〜14a、11b〜14bが設けられるとともに、弁体30に2本の連通路31、32が設けられ、弁体30は、前記2本の連通路31、32が前記4対の入出ポート11a‐11b間、12a‐12b間、13a‐13b間、14a‐14b間のいずれも連通させない第1の回動位置と、前記4対の入出ポート間のうちの入出ポート11a‐11b間及び13a‐13b間を連通させる第2の回動位置と、メインポート25a‐25b間を連通させる第3の回動位置をとり得るようにされているが、本発明は、かかる構成に限られるわけではない。
すなわち、例えば冷媒を正方向に流すときには熱交換器を並列に接続し、冷媒を逆方向に流すときには熱交換器を直列に接続するための流路切換機能を持たせるには、上側弁シート部及び下側弁シート部に、それぞれ[N]個ずつ入出ポートを設けるとともに、弁体に、前記[N]対の入出ポート間のいずれか一つ〜[N−1]つを連通させるように前記連通路を1〜[N−1]本設け、前記弁体に、前記1〜[N−1]本の連通路が前記[N]対の入出ポート間のいずれも連通させない第1の回動位置と、前記[N]対の入出ポート間のうちのいずれか一つ〜[N−1]つのポート間を連通させる第2の回動位置と、をとらせる構成とすればよい。
具体的には、図6〜図8に示される実施例2のように、入出ポートが上下に四個ずつ設けられている場合、連通路を1本(31)にすると、正方向流れのとき(冷房運転時)には熱交換器71〜74は並列接続となるが、前記逆方向流れのとき(暖房運転時)、熱交換器73と74とが直列接続となり、この直列接続グループと残りの熱交換器71と72とが並列接続となる(図7)。
また、図9〜図11に示される実施例3のように、連通路を3本(31、32、33)にすると、正方向流れのとき(冷房運転時)には熱交換器71〜74は並列接続となるが、前記逆方向流れのとき(暖房運転時)、熱交換器71〜74の全てが一つのグループとして直列接続される(図10)。
上記図6〜図11では、実施例1で説明した一対のストッパ101、102が図示されていないが、実施例1と同様に弁体の位置を規制する位置にストッパが設けられる。
図12は実施例4の流路切換弁に用いられる弁体の側面図、図13〜15はそれぞれ実施例4の流路切換弁の構成及び動作説明(冷房、暖房、除霜運転時)に供される図であり、図3〜5、図6〜8、図9〜11と同様の図である。図12〜15において、図1〜11と同一の符号はそれぞれ同一又は同等部分を示している。
この実施例4は、熱交換器を2つ(符号71及び73)接続するためのものであり、流路切換弁には入出ポートが上下に二個ずつ設けられている。また弁体130は、実施例2と同様に、図2(C)に示されている弁体30から円筒状部37を取り除いたものであり、厚肉円板状の基体部30Aには一つの円筒状部36のみが設けられている。
この実施例4では、正方向流れのとき(冷房運転時)には図13に示されるように、熱交換器71及び73は並列に接続されるが、逆方向流れのとき(暖房運転時)には図14に示されるように、熱交換器71及び73は直列接続となる。
なお図13〜図15では、実施例1で説明した一対のストッパ101、102が図示されていないが、実施例1〜3と同様に弁体の位置を規制する位置にストッパが設けられることができる。
さて、入出ポートの個数、連通路の本数等は、上記実施例のものに限られるわけではなく、熱交換器の台数や要求される接続態様等に応じて適宜変更することができる。
また、当該流路切換弁に対する流体の導入も、上側メインポート25a及び下側メインポート25bのいずれから行われても良い。
また、図5、8、11、15に示される除霜の態様は、当該流路切換弁が用いられるヒートポンプ装置に必要とされない場合には不要であり、そのときは、上側メインポート25a及び下側メインポート25bの配置は、上側入出ポート11a〜14a及び下側入出ポート11b〜14bの関係のような、上下で対になる関係としなくても良い。
さらにまた、弁体に設けられた連通路により連通されない上側入出ポート及び下側入出ポート(例えば実施例1においては符号12a、12b及び/あるいは14a、14b)も、上下で対の関係としなくても良い。
さらにまた、本発明の流路切換弁は、室内熱交換器を冷房時に直列とし、暖房時に並列とするようなシステムに適用することも可能であり、また複数の室外熱交換を直列及び並列に切り換えることも可能である。
さらにまた、前述の説明においては、流路切換弁は、流体(冷媒)の通過方向に応じて並列又は直列に切り換えるものとしたが、冷媒の通過方向が切り替わらない場合においても、必要に応じて、例えば熱交換器の負荷の状況に応じて並列から直列へ、あるいは直列から並列へ切り換え可能であることは言うまでもない。
さらにまた、本発明の流路切換弁は、ヒートポンプ以外の複数機器…すなわち流体の入口及び出口を備えた複数の機器…の流路を直列及び並列に切り換えたり、あるいは該複数の機器に対する流路を遮断して流路をバイパスさせるいかなるシステムにも適用可能であることも言うまでもない。
10 流路切換弁
11a、12a、13a、14a 上側入出ポート
11b、12b、13b、14b 下側入出ポート
15 モータ(アクチュエータ)
16 ロータ
17 ステータ
20 弁本体
21 弁室
22A 上側弁シート部
22B 下側弁シート部
25a 上側メインポート
25b 下側メインポート
30、130 弁体
31、32 連通路
35 弁軸
39 シール部材
40 遊星歯車式減速機構
51 Oリング
52 角形リング
71、72、73、74 熱交換器

Claims (15)

  1. 上側弁シート部及び下側弁シート部を有する弁室が設けられた弁本体と、前記上側弁シート部及び下側弁シート部にその上下端面をそれぞれ対接させながら回動せしめられる弁体と、該弁体を回転駆動するアクチュエータとを備え、
    前記上側弁シート部に前記弁本体の外部へ連通する複数個のポートが形成されるとともに、前記下側弁シート部に前記弁本体の外部へ連通する複数個のポートが形成され、
    前記上側弁シート部に形成される複数個のポートは、複数個の上側入出ポート及び上側メインポートであり、前記下側弁シート部に形成される複数個のポートは、前記複数個の上側入出ポートと対をなす複数個の下側入出ポート及び下側メインポートであり、
    前記弁体に前記上下のポート間を連通させ得る少なくとも1本の連通路が設けられるとともに、前記弁室は前記弁体により前記上側弁シート部を含む上室部と前記下側弁シート部を含む下室部とに分割されて実質的に気密に仕切られており、
    前記連通路が、前記弁体の回転位置に応じて、前記上側弁シート部に形成された少なくとも1つのポートと前記下側弁シート部に形成された少なくとも1つのポートとの間を連通する状態と、前記上側弁シート部に形成された全てのポートと前記下側弁シート部に形成された全てのポートとの間を連通しない状態とを形成することを特徴とする流路切換弁。
  2. 前記下側メインポートは、前記上側メインポートと対をなすことを特徴とする請求項1記載の流路切換弁。
  3. 前記上側弁シート部及び下側弁シート部に、それぞれ4個ずつ入出ポートが設けられるとともに、前記弁体に、前記4対の入出ポート間のいずれか二つを連通させるべく前記連通路が2本設けられ、前記弁体は、前記2本の連通路が前記4対の入出ポート間のいずれも連通させない第1の回動位置と、前記4対の入出ポート間のうちのいずれか二つのポート間を連通させる第2の回動位置と、をとり得るようにされていることを特徴とする請求項に記載の流路切換弁。
  4. 前記上側弁シート部及び下側弁シート部に、それぞれ2個ずつ入出ポートが設けられるとともに、前記弁体に、前記2対の入出ポート間のいずれか一つを連通させるべく前記連通路が1本設けられ、前記弁体は、前記1本の連通路が前記2対の入出ポート間のいずれも連通させない第1の回動位置と、前記2対の入出ポート間のうちのいずれか一つのポート間を連通させる第2の回動位置と、をとり得るようにされていることを特徴とする請求項に記載の流路切換弁。
  5. 前記上側弁シート部及び下側弁シート部に、それぞれ[N]個ずつ入出ポートが設けられるとともに、前記弁体に、前記[N]対の入出ポート間のいずれか一つ〜[N−1]つを連通させるべく前記連通路が1〜[N−1]本設けられ、前記弁体は、前記1〜[N−1]本の連通路が前記[N]対の入出ポート間のいずれも連通させない第1の回動位置と、前記[N]対の入出ポート間のうちのいずれか一つ〜[N−1]つのポート間を連通させる第2の回動位置と、をとり得るようにされていることを特徴とする請求項に記載の流路切換弁。
  6. 前記弁体は、前記第1及び第2の回動位置に加えて、前記メインポート間のみを連通させる第3の回動位置をとり得るようにされていることを特徴とする請求項からのいずれかに記載の流路切換弁。
  7. 前記連通路の少なくとも一端側に、該連通路から前記弁室内への漏れを防ぐとともに、前記連通路の開口端が前記弁シート部に弾発的に圧接するように、前記連通路の開口端に連通路シール材が装着されていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の流路切換弁。
  8. 前記連通路の両端の受圧径は、同一又はほぼ同一に設定されていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の流路切換弁。
  9. 前記弁体は、前記弁室の上室部と下室部とを気密に仕切るための弁室シール材を備えていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の流路切換弁。
  10. 前記アクチュエータは、前記弁本体の上室部側に設けられ、前記弁本体には、前記上室部と前記アクチュエータ内部とを連通する均圧孔が設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の流路切換弁。
  11. 前記均圧孔は、前記弁体が回転しても該弁体の連通路と連通しないポートに開口していることを特徴とする請求項10に記載の流路切換弁。
  12. 圧縮機、膨張弁、複数の熱交換器、及び請求項1から11のいずれかに記載の流路切換弁を備え、
    前記流路切換弁により、前記複数の熱交換器の接続状態が必要に応じて並列接続から直列接続へ、及び、直列接続から並列接続へ切り換えられるようにされていることを特徴とするヒートポンプ装置。
  13. 前記流路切換弁のアクチュエータは、前記弁本体に形成される上室部側に設けられ、
    前記圧縮機から吐出される冷媒は、前記弁本体に形成される下室部側に導入されることを特徴とする請求項12に記載のヒートポンプ装置。
  14. 前記弁本体には、前記上室部及びアクチュエータ内部を連通する均圧孔が設けられていることを特徴とする請求項12又は13に記載のヒートポンプ装置。
  15. 前記均圧孔は、前記弁体が回転しても該弁体の連通路と連通しないポートに開口していることを特徴とする請求項12から14のいずれかに記載のヒートポンプ装置。
JP2010060983A 2010-03-17 2010-03-17 流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置 Active JP5615573B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060983A JP5615573B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置
KR1020110021165A KR101814206B1 (ko) 2010-03-17 2011-03-10 유로 전환 밸브 및 이를 이용한 히트 펌프 장치
EP11002076A EP2378171B1 (en) 2010-03-17 2011-03-14 Channel switching valve and heat pump system using the same
US13/048,316 US9140370B2 (en) 2010-03-17 2011-03-15 Channel switching valve and heat pump system using the same
CN201110063467.7A CN102207207B (zh) 2010-03-17 2011-03-16 流道切换阀和使用该流道切换阀的热泵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060983A JP5615573B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011196400A JP2011196400A (ja) 2011-10-06
JP2011196400A5 JP2011196400A5 (ja) 2013-05-02
JP5615573B2 true JP5615573B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=44070650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010060983A Active JP5615573B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9140370B2 (ja)
EP (1) EP2378171B1 (ja)
JP (1) JP5615573B2 (ja)
KR (1) KR101814206B1 (ja)
CN (1) CN102207207B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098848A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Mack Trucks, Inc. Series parallel waste heat recovery system
SE540689C2 (en) 2013-11-25 2018-10-09 Esbe Ab An valve for an indoor temperature regulating system and an air temperature conditioning unit including such a valve
US10077848B2 (en) * 2014-12-24 2018-09-18 Jorge Maercovich Motorized fluid flow control valve
EP3429717B1 (fr) * 2015-03-18 2020-05-06 François Parmentier Procédé de séparation chromatographique énergetiquement économe
DE102016203265A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Stabilus Gmbh Stellanordnung und Klappensteuervorrichtung mit einer Stellanordnung
US10113661B2 (en) * 2016-08-30 2018-10-30 Griswold Controls, Llc Flow control valve
USD851693S1 (en) * 2017-12-04 2019-06-18 Liqua-Tech Corporation Register gear adapter plate
USD851144S1 (en) * 2017-12-04 2019-06-11 Liqua-Tech Corporation Register gear adapter plate
USD862539S1 (en) * 2017-12-04 2019-10-08 Liqua-Tech Corporation Register gear adapter plate
US11047493B2 (en) * 2018-03-12 2021-06-29 The Boeing Company Directional flow control device
JP7014196B2 (ja) * 2019-02-28 2022-02-01 株式会社デンソー 流路切替装置
CN111720583B (zh) * 2019-03-20 2023-07-18 浙江三花汽车零部件有限公司 控制阀、空调系统及控制阀的加工方法
JP7258340B2 (ja) * 2019-04-23 2023-04-17 株式会社不二工機 流路切換弁
KR102447040B1 (ko) * 2019-10-02 2022-09-26 동일기계공업 주식회사 전자식 팽창 및 방향전환 일체화 밸브
US11920695B2 (en) 2020-02-14 2024-03-05 Illinois Tool Works, Inc. Portable valve operating machine for use in exercising valves having a torque management system
US20220243838A1 (en) * 2020-02-14 2022-08-04 Illinois Tool Works Inc. Portable valve operating device for use in exercising valves
CA3170327A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Illinois Tool Works Inc. Portable valve operating device for use in exercising valves
CN116507838A (zh) 2020-11-26 2023-07-28 三星电子株式会社 阀装置
CN113135015B (zh) * 2021-05-19 2021-09-24 龙游运申制版有限公司 一种立体印纹的凹版印辊及制作方法
CN116557591A (zh) * 2022-01-27 2023-08-08 安徽威灵汽车部件有限公司 多通切换阀、热管理系统及车辆

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE549376A (ja) * 1955-07-07
US2973014A (en) * 1958-11-27 1961-02-28 Wilmot Breeden Ltd Fluid control valves having angularly movable parts within ported hollow bodies
JPS4828826Y1 (ja) * 1969-05-07 1973-09-01
GB2046406B (en) * 1979-03-22 1983-11-02 Cecil C A Mixing valve
EP0086073B1 (en) * 1982-02-04 1986-11-12 Toray Industries, Inc. Rotary valve
IT1179860B (it) * 1984-12-11 1987-09-16 Gevipi Ag Rubinetto miscelatore a cartuccia a monocomando con dispositivo invertitore dell alimentazione
JPS6214280U (ja) 1985-07-11 1987-01-28
JPS6214280A (ja) 1985-07-11 1987-01-22 Toshiba Eng Co Ltd 画像処理装置
JPS63297877A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 流体の多方向切換コック装置
JPH1047812A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Saginomiya Seisakusho Inc 弁制御方法及び冷凍サイクルの制御方法
JP3027338B2 (ja) * 1996-08-15 2000-04-04 富士インジェクタ株式会社 冷暖房装置における高低圧気体の流路切換装置
IL125067A (en) * 1997-06-25 2002-02-10 Saginomiya Kk Replacement valve with rotary switch
CN1242485A (zh) * 1998-06-23 2000-01-26 富士注射器株式会社 冷暖气装置的工作介质流路切换装置
US6575196B1 (en) * 1999-12-28 2003-06-10 Amerikam, Inc. Valve cartridge with reduced tolerance stack-up
JP4256692B2 (ja) * 2003-02-14 2009-04-22 株式会社鷺宮製作所 電動式切換弁
FR2902483B1 (fr) * 2006-06-15 2010-09-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Distributeur de fluide et application pour alimenter en hydrogene une pile a combustible
CN101608701B (zh) * 2008-06-20 2011-03-30 深圳市中科力函热声技术工程研究中心有限公司 旋转阀

Also Published As

Publication number Publication date
EP2378171B1 (en) 2013-02-13
EP2378171A1 (en) 2011-10-19
CN102207207B (zh) 2015-04-22
KR20110104890A (ko) 2011-09-23
KR101814206B1 (ko) 2018-01-02
JP2011196400A (ja) 2011-10-06
CN102207207A (zh) 2011-10-05
US20110226001A1 (en) 2011-09-22
US9140370B2 (en) 2015-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615573B2 (ja) 流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置
EP2290273B1 (en) Multi-way selector valve
KR101640253B1 (ko) 다방향 전환 밸브
JP6465619B2 (ja) 流路切換弁
EP3090219A1 (en) Magnetic refrigeration system with improved flow efficiency
US8826684B2 (en) Rotating valve and heat pump
JP5611699B2 (ja) 多方切換弁
JP2023528531A (ja) プラグバルブの密封用可変シリンダー壁
JP2016098974A (ja) 流路切換弁
EP3234483A1 (en) Magnetic refrigeration system with improved coaxial valve
JP2022068705A (ja) 流路切換バルブ
JP2016191403A (ja) 流路切換弁
JP2012159101A (ja) 四方切換弁
JP6478586B2 (ja) 流路切換弁
JP5404456B2 (ja) 多方切換弁
JP6491861B2 (ja) 流路切換弁
JP2016098968A (ja) 流路切換弁
JP6585514B2 (ja) 六方切換弁
JP2009287707A (ja) 四方切換弁用弁体
JP6478780B2 (ja) 流路切換弁
CN108954915A (zh) 热泵机组及其流路切换装置
KR101222526B1 (ko) 리버싱 밸브
JP6453040B2 (ja) 流路切換弁
JP6462336B2 (ja) 流路切換弁
JP2005207632A (ja) ロータリーバルブおよびそれを用いた冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250