JP5609638B2 - 導電性フロックおよび導電ブラシ - Google Patents

導電性フロックおよび導電ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP5609638B2
JP5609638B2 JP2010502105A JP2010502105A JP5609638B2 JP 5609638 B2 JP5609638 B2 JP 5609638B2 JP 2010502105 A JP2010502105 A JP 2010502105A JP 2010502105 A JP2010502105 A JP 2010502105A JP 5609638 B2 JP5609638 B2 JP 5609638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
fiber
floc
brush
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010502105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010064613A1 (ja
Inventor
高永 秀敏
秀敏 高永
松村 由隆
由隆 松村
繁治 石川
繁治 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2010502105A priority Critical patent/JP5609638B2/ja
Publication of JPWO2010064613A1 publication Critical patent/JPWO2010064613A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5609638B2 publication Critical patent/JP5609638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0035Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/09Addition of substances to the spinning solution or to the melt for making electroconductive or anti-static filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/16Flocking otherwise than by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1642Brush
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

本発明は、電子写真記録方式の乾式複写機やファクシミリ、プリンター等に用いられる導電性フロックおよび導電ブラシに関する。詳しくは、静電気植毛加工にて作成する導電ブラシに用いる導電性フロックおよびそれを用いた導電ブラシに関するものである。
電子写真複写機等に静電潜像形式に重要な要素の帯電部および感光体に残った残トナーや電荷を除去するためのクリーニング部、トナーに電荷を付与する供給部には導電性のローラーが多く使用されている。しかし、近年高画質化やカラー用途が増加しており、トナー粒子の小粒化が進んでいる。この小粒化したトナーを用いると、シリコーンやポリウレタンで構成された導電性のローラーでは、ローラーの表面の気泡にトナーが入り込みローラー表面が硬くなったり、トナーが融着してなるトナーフィルミングによりローラー表面の抵抗値が高くなる問題があった。このため、ローラー表面に導電性のファイバーを静電気植毛させた導電性ブラシが特許文献1、特許文献2に提案されている。また、静電気植毛に用いる繊維の加工方法は非特許文献に提案されている。この時フロックの繊維長が0.5mm以上になると、繊維を短繊維状にカットする時に、刃物の圧力でトウがつぶれ、繊維の位置が移動しカットされるため繊維の長さばらつきが生じやすい。特に電子写真複写機に用いる導電ブラシは、均一な電荷を感光体やトナーに供給するために表面の凸凹を極力抑える必要があり、このため、繊維長が0.5mm以上のフロックを用いたブラシの場合、製造工程においてブラシ表面の繊維をカットして揃えるシャーリングという工程を行っていた。しかし、シャーリングによりブラシ表面の繊維をカットすることは、繊維をロスすると共に、シャーリングによる工程で生産効率が悪くなるといった問題がある。
特開平10−123821号公報 特開2004−70006号公報
"静電気学会誌"1992年、第16巻、第5号、p.389−395
本発明の目的は、シャーリングをしなくてもブラシ表面の凸凹を抑えることが可能な導電性フロックを提供することを課題とする。
上述した本発明の目的は、以下の(1)の構成を有する本発明にかかる導電性フロックとすることにより達成される。
(1)導電性を有する化学繊維であって、該化学繊維の直径が10〜100μmであり、繊維長が0.5〜5mmであり、かつ繊維長のばらつき率が5%以下であることを特徴とする導電性フロック。
(2)導電性微粒子が化学繊維に含有されている(1)記載の導電性フロック。
(3)導電性微粒子がカーボンブラックであり、化学繊維中に5〜40質量%含有されている(2)記載の導電性フロック。
(4)化学繊維が熱可塑性樹脂からなる繊維である(1)〜(3)のいずれかに記載の導電性フロック。
(5)熱可塑性樹脂がポリアミドである(4)記載の導電性フロック。
(6)(1)〜(5)のいずれかに記載の導電性フロックを用いて静電気植毛加工にて作成した導電ブラシ。
(7)(1)〜(5)のいずれかに記載の導電性フロックの製造方法であって、導電性を有する化学繊維を繊度50〜500万デシテックスに束ねたトウを、繊維軸の垂直方向に動かないように固定し、カットした短繊維を電着処理して得られる導電性フロックの製造方法。
本発明によれば、以下に説明するとおり、繊維の長さバラツキが少ない導電性フロックを得ることができる。
以下、本発明の導電性フロックについてさらに詳細に説明する。本発明でいうフロックとは、静電気植毛に用いられる部材で、短繊維に電着処理を施した繊維のことを言う。本発明でいう化学繊維とは、いわゆる再生繊維、半合成繊維、合成繊維である。再生繊維にはレーヨンやキュプラがあり、半合成繊維にはアセテートやトリアセテートがあり、合成繊維にはアクリル、ポリアミド、ポリエステル、ナイロン、ビニロンなどがあげられる。化学繊維の中で特に合成繊維は、繊維を製造する際に直径を変更させることが容易であり、導電性微粒子の分散が容易であることから好ましく、更にポリアミドやポリエステルといった熱可塑性樹脂は製造が容易であり好ましい。ここで用いるポリアミドはいわゆる炭化水素基が主鎖にアミド結合を介して連結された高分子量体であって、主としてポリカプロアミド、もしくはポリヘキサメチレンアジパミドからなるポリアミドである。ここでいう主としてとは、ポリカプロアミドではポリカプロアミドを構成するε−カプロラクタム単位とし、ポリヘキサメチレンアジパミドではポリヘキサメチレンアジパミドを構成するヘキサメチレンジアンモニウムアジペート単位として80モル%以上であることをいい、さらに好ましくは90モル%以上である。特にポリカプロアミド、ポリヘキサメチレンアジパミドからなるポリアミドが好ましい。
本発明でいう導電性とは、電気を通す性質のことをいい、導電性の指標として比抵抗値が用いられる。ここで用いる導電性フロックは、導電ブラシとした場合に、電荷を付与または除去することが求められるため、比抵抗が10〜1010Ωcmであることが好ましい。
本発明を構成する化学繊維は、導電性を有する必要がある。化学繊維に導電性がなければブラシとして使用した場合、感光体やトナーへの電荷を付与することができない。化学繊維に導電性を付与する方法としては、導電性微粒子を繊維中に分散させる方法や、ポリピロール等の導電性高分子を繊維表面にコーティングする方法があり、特に大型の電子写真記録機は印刷枚数が増えても繊維表面の抵抗値が変化しにくいことが要求されるため、導電性微粒子を繊維中に分散させる方法が好ましい。
ここで用いる導電性微粒子は、特に限定されないが導電性カーボンブラックや導電性を有する金属化合物、無機化合物に導電性金属をメッキまたはコーティングしたもの等があり、特にカーボンブラックは粒径が小さく化学繊維への分散性が良好であり好ましい。ここで用いる導電性カーボンブラックは、例えばアセチレンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラックなど導電性を有するカーボンブラックであれば特に制限はないが、粉末粒子の大きさが小さく、比較的均一である点で、ファーネスブラックが好ましい。粒子が大きいと、紡糸時の濾過圧上昇の抑制や、紡糸時の糸切れが生じるので、繊維の強度の向上を考慮すると、2μm以下のものを用いることが好ましい。
導電性微粒子に導電性カーボンブラックを用いる場合は、導電性フロックに対して導電性カーボンブラックの含有量は5〜40質量%が好ましい。導電性カーボンブラックの含有量が5質量%未満であると、化学繊維の比抵抗値が高くなり、導電ブラシとして用いた場合に感光体やトナーへの電荷の付与が出来ず、画像が形成されないおそれがある。また、導電性カーボンブラックの含有量が40質量%を超えると化学繊維の比抵抗が低くなり過ぎるため、導電ブラシとして用いた場合に感光体やトナーへの電荷の付与が出来ず、画像が形成されないおそれがある。更に好ましくは15〜35質量%である。
本発明の導電性フロックは繊維の直径が10〜100μmであることが必要である。繊維の直径が10μm未満であると、ブラシとした時に毛が倒れやすく感光体やトナーに十分な接圧が得られず感光体やトナーへの電荷が付与出来ず、画像が形成されない。繊維の直径が100μmを越えると植毛密度が粗くなることから電荷密度が粗くなり、画質が粗くなる。
本発明の導電性フロックは繊維長が0.5〜5mmであることが必要である。繊維長が0.5mm未満ではブラシとした時にブラシ表面にトナーが入り込みブラシ表面が硬くなったり、トナーが融着してなるトナーフィルミングによりブラシ表面の抵抗値が高くなり、印刷耐久性が低下する。繊維長が5mmを越えると静電気植毛を行う際に、フロックが絡み合い、フロック1本1本が分散されなくなり植毛が出来なくなる。
本発明の導電性フロックは繊維長のばらつき率が5%以下であることが必要である。繊維長のばらつき率が5%を越えるとブラシとした時にブラシ表面に凹凸ができ、感光体やトナーへの電荷の付与が不均一になり、画質が低下する。繊維長のばらつき率は小さい値が好ましいが、工業的に利用できる値としては1%程度が下限である。
本発明の導電性フロックの製造方法は、トウ(連続フィラメントの収束)状の繊維を80〜98℃の熱水で30〜60分間熱処理を行う。これは、繊維に付与している油剤の除去および導電性微粒子を含む化学繊維の場合、繊維を収縮させ、比抵抗値のバラツキを小さくするばかりでなく、導電性フロックおよび導電ブラシとした後に、経時による抵抗値の変化を小さくする効果がある。熱水処理したトウのカットはギロチンカッターなどのカッティングマシンにより行う。カット面はカッティングマシン構造や刃物と繊維の関係により決定されるが、繊維と刃物が直角に接触し、繊維軸に対して直角にカットされることが好ましい。この時、通常のトウの状態でカットすると刃物の圧力でトウがつぶれ、繊維の位置が移動しカットされ繊維長のばらつきが生じるため、繊維が移動しないようにトウを紙やフィルム等に巻き、巻いた状態のままカットする方法や、樹脂製の容器にトウを充填し、容器ごとカットする等により、トウがつぶれずにカットできるため、繊維が動きにくく、繊維長のバラツキを抑制することが出来る。なお、カットした紙やフィルム、樹脂製の容器等は篩いによって除去するとよい。さらに、トウにする繊維を束ねる量は、束ねる量を少なくすればカット時の繊維の移動が少なくなるため、繊維の長さばらつきが低減するが、作業は増えるためトウに束ねる繊度は50〜500万デシテックスになる様に束ねることが好ましい。また、フロックの飛翔性の点から、導電性フロックとしての短繊維にねじれや湾曲がないことが好ましい。トウを束ねる時に紙を用いる場合は、紙が破れ難く、かつトウを束ねることが可能な柔軟性が必要であるため、封筒などに用いられるクラフト用紙が好ましく、さらに引っ張り強さが0.3N以上が好ましい。
本発明の導電性フロックは、基材に接着剤を塗布して、静電気を利用して植毛される。静電気植毛は、高電圧による電界に微少な物体が介在するとき、電気的影響を受ける。この電気的影響とは、その微少な物体が帯電して一方の極から他方の極に吸引されることである。すなわち、金属に直流高圧を印加するとき、その間には電界(E)が生じる。この電界の大きさは、電圧(V)とその距離(d)のとき、E=V/dの関係を持ち、この電界内に存在する小物体の電荷(q)は、吸引力(F)=Eqで与えられる力を受けて引っ張られる。フロックはこの小物体のことを言う。静電気植毛では、正電極が高圧極、負電極が接地極(アース極)と呼ばれ、電界の大きさは高圧発生器によって所定の電圧Vを与える。静電気植毛は、極間・極面に並行に基材を置き、両極間飛翔中に接着剤が塗布された基材にフロックが基材に対して直角に突き刺さる。そのため、フロックの電荷(q)により飛翔性が決まるのである。
本発明の導電性フロックは上記繊維に電着処理剤を付与したものである。電着処理剤の付与量は導電性フロックの灰分量を指標にすると、1〜7質量%であることが好ましい。灰分量とは、JISが定める化学繊維ステープル試験法の灰分法(JIS L 1015(1999))により算出される。
電着処理剤とは、静電気植毛を行うため、電荷を持たせるための処理剤であり、具体的には、短繊維が電界内において良好な飛翔効果を持たせるために電気的に作用する処理剤である。導電性フロックを構成する電着処理剤は、例えば、タンニン酸や塩化ナトリウム、塩化バリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、硝酸ソーダ、炭酸ジルコニウムなどの無機塩類や、アニオン活性剤、ノニオン活性剤などの界面活性剤や、コロイダルシリカなどのケイ素化合物、アルミナゾル、ポリピロールなどが挙げられる。
本発明の導電性フロックの電着処理は、特に限定しないが、例えば、短繊維状にカットされた繊維を、バインダーで希釈した電着処理剤の水溶液に浸し電着処理する。また、電着処理剤の水溶液は、水溶液の粘度や電着処理の効率から30〜100g/Lとする事が好ましい。
電着処理剤はケイ素化合物を含むことが好ましく、中でもコロイダルシリカが好ましい。コロイダルシリカは特に水への分散性に優れるため、短繊維への均一な電着処理が容易である。また、コロイダルシリカはポリアミドの水酸基と特異的に結合するために、摩擦による脱落が少ないからである。
また、電着処理剤はケイ素化合物のみの水溶液でもよいが、さらには、コロイダルシリカとアルミナゾルの混合水溶液を付与することがより好ましい。コロイダルシリカとアルミナゾルは、混合性が良く、高電圧をかけた時に、高い電荷を得やすく、かつフロックの分離性に優れた導電性フロックを得ることができるからである。また、比抵抗値が10Ωcm未満の導電性微粒子を含有した化学繊維を使用する場合、高電圧をかけても通電し電荷が得られず飛翔性が低下するが、コロイダルシリカとアルミナゾルの混合水溶液を付与ことにより、フロック表面の抵抗値が10〜10Ωcmとなり、飛翔性が向上する。コロイダルシリカとアルミナゾルを混合する方法は、粘度の上昇を抑え均一な分散が得られることから、コロイダルシリカとアルミナゾルをそれぞれ水溶液とした状態で混合することが好ましい。また、混合する比率は、均一な分散が得られ、かつフロック表面の抵抗値を目標の抵抗値とできることから、コロイダルシリカとアルミナゾルが6:1〜3:1が好ましい。
電着処理を施した導電性フロックは、回転式の脱水機を用いて脱水後、100〜130℃で30〜60分乾燥後、篩いを実施し繊維長を一定の長さに揃える。
本発明の導電ブラシとは、前記導電性フロックを静電気植毛加工にて作成された導電ブラシであり、静電気除去や、電荷の付与、ゴミなどを除去する用途に用いられる。
本発明の導電ブラシは、前記導電性フロックを静電気植毛加工にて作成することで、導電ブラシの周長の抵抗値が均一となり、特に電子写真記録方式の乾式複写機用ブラシとして良好な性能を発揮する。電子写真記録方式の乾式複写機用ブラシとは非接触コロナ放電にかわって感光体に接触帯電させる印加ブラシや、感光体上に残存した電荷およびトナーを除去するクリーニングブラシ、感光体へのトナーの吸着を促進させるために、トナーカートリッジ内でトナーに電荷を与えるトナー供給ブラシ、感光体に供給したトナーを印刷用紙に転写させるために、印刷用紙に逆電荷を付与する転写ブラシである。いずれも円柱の金属棒である芯材に接着材を塗布し、10kV〜50kVの電圧を掛け静電気植毛により導電性フロックを植毛し、乾燥、除毛を行い、ブラシに仕立てる。金属棒である芯材は導電性があれば特に限定しないが、好ましくはステンレスが用いられる。接着剤は特に限定しないが、例えば、アクリル樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、合成ゴムおよび天然ゴム等を主成分とし、好ましくはアクリルが用いられる。また、接着剤には導電性カーボン等導電性を有する物質を含有させ、導電性を有する接着剤が好ましい。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。なお、測定方法は、以下の方法を用いた。
A.繊維の直径
ランダムに10本の導電性フロックを取り出し、SEMで800倍に拡大し繊維の直径を測定し、平均値を算出する。
B.繊維長
ランダムに50本の導電性フロックを取り出し、拡大投影機で50倍に拡大し繊維の直径を測定し、平均値を算出する。
C.繊維長のばらつき率
ランダムに50本の導電性フロックを取り出し、拡大投影機で50倍に拡大し繊維の直径を測定し、下記(1)式から算出する。
CV=S/R×100 (1)
CV:ばらつき率(%)
S:導電性フロックの繊維長の標準偏差(mm)
R:導電性フロックの繊維長の平均値(mm)。
D.飛翔性
Erich Schenk製のFlock Motion Tester SPG(アップメソッド方式:飛翔距離15cm)を用いて、電圧20KVを掛けた時に導電性フロック5gが全て飛翔する時間を測定し、飛翔する時間が速い程飛翔性が良く、次の基準で評価した。
◎:10〜20秒未満
○:20〜30秒未満
△:30〜40秒未満
×:40秒以上。
E.繊維の比抵抗値
超絶縁抵抗計(川口電気製 TERAOHMMETER R-503)を用いてポリアミド繊維試長10cm間に100(V)の電圧を掛け、温度20℃、湿度30%RHの条件下での電気抵抗値(Ω/cm)を測定し、下式(1)から算出した。
RS=R×D/(10×L×SG)×10−5 (2)
RS:比抵抗(Ωcm)
R:電気抵抗値(Ω)
D:10000m当たりの糸質量
L:試長(cm)
SG:糸密度(g/cm)。
F. 印刷初期画像
電子写真学会が発行するテストチャートを複写し、10枚印字した後の印刷状態(かすれ、スジ)を比較し、下記の、次の基準で10人が評価した。
10点:差異なし(かすれもスジもない)
5点:やや差異が見られる(目立たないが、かすれ、スジがある。)
1点:差異が見られる(かすれ、スジが明確に観察される。)
これを10人分合計した点数で次の基準で分類した。
◎:75点以上
○:50点以上75点未満
△:25点以上50点未満
×:25点未満。
H.印刷耐久性
電子写真学会が発行するテストチャートを複写し、20000枚印字した後の印刷状態(かすれ、スジ)を比較し、下記の、次の基準で10人が評価した。
10点:差異なし(かすれもスジもない)
5点:やや差異が見られる(目立たないが、かすれ、スジがある。)
1点:差異が見られる(かすれ、スジが明確に観察される。)
これを10人分合計した点数で次の基準で分類した。
◎:75点以上
○:50点以上75点未満
△:25点以上50点未満
×:25点未満。
実施例1
樹脂1質量%の98%濃硫酸溶液中、オストワルド粘度計を用いて25℃で測定した相対粘度が2.73のナイロン6に、平均粒径0.035μmの導電性ファーネスブラックを添加量25質量%となるように練り込み導電性ナイロン6ペレットを製造した。得られたペレットを溶融温度280℃で溶融し、孔径0.3mmの丸孔口金から吐出し、冷却させた後、紡糸油剤を水で希釈し糸条付着量が0.7%となるように給油し、引取速度800m/分で未延伸糸を巻取った。つづいて温度25℃、絶対湿度16.6g/m 3 の環境下で48時間未延伸糸をエージングした後、延伸機の供給ローラー速度300m/分、熱板温度170℃、延伸ローラー速度500m/分で延伸し、続いてダウンツイスターを用いて15t/mのヨリを掛け170デシテックス20フィラメントの導電性ナイロン6長繊維を得た。得られたナイロン6長繊維の比抵抗値は10Ωcmであった。
得られた導電性ナイロン6長繊維を1周3mのカセ採り機を用いて、1万回カセ採りを行い、約170万デシテックスのトウの形態とした後、98℃の熱水で30分間熱処理を行い、引っ張り強さ0.5Nのクラフト紙でトウを巻き、ギロチンカッターにて繊維長1.5mmの短繊維状にカットし導電性ナイロン6短繊維を得た。
得られた導電性ナイロン6短繊維に、電着処理剤として、コロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製 スノーテックス−O)50g/L水溶液とアルミナゾル(日産化学工業株式会社製 アルミナゾル−100)50g/L水溶液を混合比6:1の割合で混合した40℃の水溶液に30分浸し、電着加工を施した。次に、120℃で5分間乾燥後、40メッシュの金網で篩いを実施し繊維の直径30μmの導電性フロックを得た。得られた導電性フロックの繊維長ばらつきは2.5%であった。また、飛翔性は15秒であり◎であった。
次に円柱のステンレス製金属棒である芯材に導電性カーボンを含有したアクリル樹脂の接着剤を塗布し、2万Vの電圧を掛け、ダウンメソッドにより静電気植毛を行い、乾燥、除毛、シャーリングの工程を得てブラシに仕立てた。得られた導電ブラシの抵抗値は10Ωであった。得られたブラシを電子写真記録方式の乾式複写機用のトナー供給ブラシに組み込み複写し2万枚のテストチャートを複写した結果、初期画像は◎であり、印字耐久性は◎であった。
実施例2
導電性ナイロン6長繊維を1周3mのカセ採り機を用いて、3000回カセ採りを行い、約51万デシテックスのトウの形状とした以外は、実施例1と同様にポリアミド長繊維、導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
実施例3
導電性ナイロン6長繊維の製造において、孔径0.2mmの丸孔口金から吐出し、170デシテックス40フィラメントとし、導電性フロックの直径を15μmとした以外は実施例2と同様にポリアミド長繊維、導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
実施例4
導電性ナイロン6長繊維の製造において、孔径0.4mmの丸孔口金から吐出し、170デシテックス8フィラメントとし、導電性フロックの直径を80μmとした以外は実施例2と同様にポリアミド長繊維、導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
実施例5
実施例2の導電性ナイロン6長繊維をギロチンカッターにて0.5mmの短繊維状にカットした以外は実施例2と同様に導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
実施例6
実施例2の導電性ナイロン6長繊維をギロチンカッターにて3mmの短繊維状にカットした以外は実施例2と同様に導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
実施例7
セルロース濃度が8質量%、水酸化ナトリウム水溶液6質量%の紡糸原液であるビスコースに導電性カーボンをセルロースに対するカーボンブラック粒子添加率が15質量%となるように調整し、高速撹拌して混合したものを真空脱泡して紡糸原液を得た。得たビスコースをネルソン型連続紡糸機を用いて紡糸ノズルから毎分11cc/分の吐出条件でHSO130g/l、ZnSO16g/l、NaSO250g/l、温度51℃の紡糸浴中に紡出したのち浴中距離200mm、延伸率16%とし、引き続いて80℃の熱水処理と100℃のローラー乾燥処理をし、100m/分にて170デシテックス20フィラメントの導電性レーヨン長繊維を得た。得られた導電性レーヨン長繊維を実施例1と同様に導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
実施例8
アクリロニトリル(AN)/アクリル酸メチル/メタリルスルホン酸ソーダが94.2/5.5/0.3モル%のジメチルスルホキシド(DMSO)溶液を重合することによってアクリロニトリル系重合体A1を製造した。次にポリエチレンアジペート25質量%とポリエチレングリコール75質量%を混合したブロックポリエーテルエステルとANが70/30重量%となるように調整し、DMSO中でグラフト重合しB2を得た。次にB2に35質量%のファーネスブラック#40(三菱化成(株)製)を添加混合してB2に繊維中のファーネスブラック添加量が7.2質量%になるようにA1と混合し湿式紡糸により導電性アクリル長繊維を得た。得られた導電性アクリル長繊維を実施例1と同様に導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
実施例9
ポリエステルに、平均粒径0.035μmの導電性ファーネスブラックを添加量20質量%となるように練り込み導電性ポリエステルペレットを製造した。得られたペレットを溶融温度290℃で溶融し、孔径0.3mmの丸孔口金から吐出し、冷却させた後、紡糸油剤を水で希釈し糸条付着量が0.7質量%となるように給油し、引取速度800m/分で未延伸糸を巻取った。つづいて、延伸機の供給ローラー速度300m/分、供給ローラー温度80℃、延伸ローラー速度500m/分、延伸ローラー温度150℃で延伸し、続いてダウンツイスターを用いて15t/mのヨリを掛け170デシテックス20フィラメントの導電性ポリエステル長繊維を得た。得られポリアミド長繊維の比抵抗値は10Ωcmであった。得られた導電性ポリエステル長繊維を実施例1と同様に導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
実施例10
残存酢酸基量0.15モル%のポリビニルアルコールの濃度が17質量%、ポリビニルアルコールに対するホウ酸の濃度が1.3質量%となるように熱水に溶解し原液を調製し、この原液をノズルに送液する配管の途中にラインミキサーを設置し、導電性カーボンブラックの濃度が15.1質量%の水分散液を注入すると共に原液と混合し最終の紡糸原液とした。その後、ノズルから凝固浴中に紡出し、中和、湿熱、水洗、乾燥、熱延伸の各工程を経て捲き取り、ビニロン導電糸170デシテックス20フィラメントの導電性ビニロン長繊維を得た。得られた導電性ビニロン長繊維を実施例1と同様に導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
参考例11
導電性カーボンブラックを含まないナイロン6ペレットを実施例1と同様に紡糸、延伸を実施し、170デシテックス20フィラメントのナイロン長繊維を得た。得られたナイロン長繊維を実施例1と同様に短繊維状にカットし、ピロールモノマーを50g/L水溶液に浸し、下流産アンモニウムを触媒として撹拌した。次に、120℃で5分間乾燥後、40メッシュの金網で篩いを実施し、実施例1と同様にブラシを作成した。その結果を表1に示す。
実施例12
導電性ナイロン6長繊維を1周3mのカセ採り機を用いて、3万回カセ採りを行い、約510万デシテックスのトウの形状とした以外は、実施例1と同様にポリアミド長繊維、導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表1に示す。
比較例1
導電性ナイロン6長繊維の製造において、孔径0.15mmの丸孔口金から吐出し、170デシテックス120フィラメントとし、導電性フロックの直径を5μmとした以外は実施例1と同様にポリアミド長繊維、導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表2に示す。
比較例2
導電性ナイロン6長繊維の製造において、孔径0.5mmの丸孔口金から吐出し、170デシテックス4フィラメントとし、導電性フロックの直径を150μmとした以外は実施例1と同様にポリアミド長繊維、導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表2に示す。
比較例3
実施例1の導電性ナイロン6長繊維をギロチンカッターにて0.1mmの短繊維状にカットした以外は実施例1と同様に導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表2に示す。
比較例4
実施例1の導電性ナイロン6長繊維をギロチンカッターにて8mmの短繊維状にカットした以外は実施例1と同様に導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表2に示す。
比較例5
実施例1の導電性ナイロン6長繊維からなるトウを、紙を巻かずにギロチンカッターでカットした以外は実施例1と同様に導電性フロック、ブラシを作成した。その結果を表2に示す。
表1、表2に示すように、実施例1〜8の繊維直径が10〜100μmとした導電性フロックは、導電ブラシとした時に毛の倒れがなく植毛密度が密になることから初期画質および印字耐久性に優れることが解る。また、実施例1〜8の繊維長0.1〜5mmとした導電性フロックは、導電ブラシとした時に、トナーの入り込みによるブラシ表面の硬化およびトナーフィルミングがなく、印字耐久性に優れることが解る。また、実施例1〜8の繊維長のばらつきが5%以下とした導電性フロックは、導電性ブラシとした時にブラシ表面の凸凹がなく初期画質に優れることが解る。これに対し、繊維の直径を5μmとした導電性フロック(比較例1)はブラシとした時に毛が倒れやすく感光体やトナーに十分な接圧が得られず感光体やトナーへの電荷が付与出来ず、画像が形成されなかった。繊維の直径を150μmとした導電性フロック(比較例2)は、ブラシとした時に植毛密度が粗くなることから電荷密度が粗くなり、初期画質が悪くなることが解る。
また、繊維長を0.05mmとした導電性フロック(比較例3)は、ブラシとした時にブラシ表面にトナーが入り込みブラシ表面が硬くなったり、トナーが融着してなるトナーフィルミングによりブラシ表面の抵抗値が高くなり、印刷耐久性が低下することが解る。繊維長8mmとした導電性フロック(比較例4)では、静電気植毛を行う際に、フロックが絡み合い、フロック1本1本が分散されなくなり植毛が出来なくなる。また、繊維長ばらつきを6.1%とした導電性フロック(比較例5)は、ブラシとした時にブラシ表面に凹凸ができ、感光体やトナーへの電荷の付与が不均一になり、初期画質が悪くなることが解る。
Figure 0005609638
Figure 0005609638
Figure 0005609638
本発明は、電子写真記録方式の乾式複写機やファクシミリ、プリンター等に用いられる導電性フロックに関する。詳しくは、静電気植毛加工にて作成する導電ブラシに用いる導電性フロックに関するものである。

Claims (5)

  1. 導電性を有する化学繊維であって、該化学繊維の直径が10〜100μmであり、繊維長が0.5〜5mmであり、かつ繊維長のばらつき率が5%以下であり、導電性微粒子が化学繊維に含有されており、該導電性微粒子がカーボンブラックであり、化学繊維中に5〜40質量%含有されていることを特徴とする導電性フロック。
  2. 化学繊維が熱可塑性樹脂からなる繊維である請求項1記載の導電性フロック。
  3. 熱可塑性樹脂がポリアミドである請求項2に記載の導電性フロック。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載の導電性フロックを用いて静電気植毛加工にて作成した導電ブラシ。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の導電性フロックの製造方法であって、導電性を有する化学繊維を繊度50〜500万デシテックスに束ねたトウとした後、80〜98℃の熱水で30〜60分間熱処理を行い、熱処理したトウを繊維軸の垂直方向に動かないように固定し、カットした短繊維を電着処理して得られる導電性フロックの製造方法。
JP2010502105A 2008-12-02 2009-12-01 導電性フロックおよび導電ブラシ Expired - Fee Related JP5609638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010502105A JP5609638B2 (ja) 2008-12-02 2009-12-01 導電性フロックおよび導電ブラシ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307125 2008-12-02
JP2008307125 2008-12-02
JP2010502105A JP5609638B2 (ja) 2008-12-02 2009-12-01 導電性フロックおよび導電ブラシ
PCT/JP2009/070140 WO2010064613A1 (ja) 2008-12-02 2009-12-01 導電性フロックおよび導電ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010064613A1 JPWO2010064613A1 (ja) 2012-05-10
JP5609638B2 true JP5609638B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=42233262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502105A Expired - Fee Related JP5609638B2 (ja) 2008-12-02 2009-12-01 導電性フロックおよび導電ブラシ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110240340A1 (ja)
JP (1) JP5609638B2 (ja)
KR (2) KR101700237B1 (ja)
CN (2) CN104630926A (ja)
WO (1) WO2010064613A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8323161B2 (en) * 2008-12-22 2012-12-04 Lexmark International, Inc. Toner adder brush roller and method for controlled installation of brush filament population
CN102323729B (zh) * 2011-09-29 2013-12-04 深圳市乐普泰科技股份有限公司 双层结构的送粉辊及制造方法
US9144285B2 (en) * 2012-08-27 2015-09-29 Goody Products, Inc. Hair accessories and methods for their manufacture
JP2014210994A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 槌屋ティスコ株式会社 静電植毛用フロック
CN111886216A (zh) 2018-03-22 2020-11-03 3M创新有限公司 改性的氮化铝粒子及其制备方法
EP3768794B1 (en) 2018-03-22 2021-04-28 3M Innovative Properties Company Charge-modified particles and methods of making the same
JP2023102040A (ja) * 2022-01-11 2023-07-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309267A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Achilles Corp 静電植毛用フロック
JP2003119662A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Chubu Pile Kogyosho:Kk 繊維用断裁装置
JP2003213577A (ja) * 2002-01-10 2003-07-30 Shigeki Morimoto 電気植毛繊維材および電気植毛製品
JP2007077551A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Zeon Co Ltd 導電性繊維、導電性ブラシ用起毛布、及び導電性ブラシ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1029162A (en) * 1964-05-08 1966-05-11 British Nylon Spinners Ltd Improvements in or relating to flock cutting
JP3855208B2 (ja) * 1996-04-24 2006-12-06 アキレス株式会社 導電性複合体の製造方法
JP3665433B2 (ja) 1996-10-22 2005-06-29 ティー・アンド・エム株式会社 供給ローラおよび現像装置
JP3787670B2 (ja) * 1997-05-07 2006-06-21 株式会社ニッセン 静電植毛用フロックおよびその製造方法
JP2004070006A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Inoac Corp クリーニングローラ及びその製造方法
KR101310688B1 (ko) * 2005-09-28 2013-09-25 도레이 카부시키가이샤 폴리에스테르 섬유 및 그것을 사용한 섬유 제품
JP2008257183A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Ricoh Co Ltd 帯電ブラシ、帯電装置、プロセスユニット及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309267A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Achilles Corp 静電植毛用フロック
JP2003119662A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Chubu Pile Kogyosho:Kk 繊維用断裁装置
JP2003213577A (ja) * 2002-01-10 2003-07-30 Shigeki Morimoto 電気植毛繊維材および電気植毛製品
JP2007077551A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Zeon Co Ltd 導電性繊維、導電性ブラシ用起毛布、及び導電性ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010064613A1 (ja) 2012-05-10
KR101700237B1 (ko) 2017-01-26
KR20110100617A (ko) 2011-09-14
WO2010064613A1 (ja) 2010-06-10
US20110240340A1 (en) 2011-10-06
CN102239293A (zh) 2011-11-09
KR20160031558A (ko) 2016-03-22
CN104630926A (zh) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5609638B2 (ja) 導電性フロックおよび導電ブラシ
US9035188B2 (en) Electro-conductive multifilament yarn and electro-conductive brush
JP2005264399A (ja) 導電性多葉断面繊維及び同繊維を用いた電子写真装置用ブラシ
JP2013122582A (ja) 帯電部材、電子写真画像形成装置および電子写真画像形成方法
JP5326300B2 (ja) 導電性ポリアミドマルチフィラメントおよびそのブラシ
JP5332269B2 (ja) 導電性フロック
JP5488733B2 (ja) 導電性ポリアミド繊維および導電ブラシ
JP2019049065A (ja) 導電性ポリアミド繊維
JP4436725B2 (ja) 導電マルチフィラメント糸
JP2007003791A (ja) 導電性ブラシ
JP2006009177A (ja) 導電性複合断面繊維およびブラシ
JP3279965B2 (ja) 導電性複合繊維及びそれからなる接触帯電ブラシ
JPH0949117A (ja) 導電性セルロース系繊維
JP4128475B2 (ja) 芯鞘複合型導電性繊維
JP2008303473A (ja) 静電気除去部材
JP4475036B2 (ja) 導電性マルチフィラメントおよびそれからなるブラシ
JP3278137B2 (ja) 導電性複合繊維及びそれからなる接触帯電ブラシ
JP2021055214A (ja) 芯鞘型複合繊維
JP2006097146A (ja) 導電性複合繊維及びそれからなる接触帯電ブラシ
JP2005256207A (ja) 導電性ポリアミドフィラメントヤーンおよびブラシ
JP2004131900A (ja) 導電性異収縮混繊糸およびブラシ
JPH1165227A (ja) 導電性複合繊維及びそれからなる接触帯電ブラシ
JP2013104140A (ja) 導電性繊維、それを用いた帯電部材および電子写真画像形成装置
JP2002309446A (ja) 導電性複合繊維
JP2006276154A (ja) 帯電防止剤含有繊維からなるブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5609638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees