JP5607363B2 - ルテニウムを含有する抗菌性コーティングおよびその装置 - Google Patents

ルテニウムを含有する抗菌性コーティングおよびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5607363B2
JP5607363B2 JP2009531741A JP2009531741A JP5607363B2 JP 5607363 B2 JP5607363 B2 JP 5607363B2 JP 2009531741 A JP2009531741 A JP 2009531741A JP 2009531741 A JP2009531741 A JP 2009531741A JP 5607363 B2 JP5607363 B2 JP 5607363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
ruthenium
coating
ascorbic acid
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009531741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505618A (ja
Inventor
ウエ ランダウ,
リソウスキー,トーマス
エッサー,カールハインツ
メーラー,クラウス−ディーター
Original Assignee
エージーエックスエックス インテレクチュアル プロパティー ホールディング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エージーエックスエックス インテレクチュアル プロパティー ホールディング ゲーエムベーハー filed Critical エージーエックスエックス インテレクチュアル プロパティー ホールディング ゲーエムベーハー
Publication of JP2010505618A publication Critical patent/JP2010505618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607363B2 publication Critical patent/JP5607363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • C02F1/505Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment by oligodynamic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0056Catheters; Hollow probes characterised by structural features provided with an antibacterial agent, e.g. by coating, residing in the polymer matrix or releasing an agent out of a reservoir

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

本発明は、特に銀含有表面用のルテニウムを含有する抗菌性コーティング、銀およびルテニウム含有表面を有する抗菌性装置、並びに、上記抗菌性コーティングおよび上記抗菌性装置の製造および利用に関する。
極少量の銀の抗菌作用については、既に1869年にRavelinが、1893年にはvon Na:geliが記載している。現在でも、銀の効果に対する関心は失われていない(Landau, U.(2006):衛生、医学、および水処理における銀の減菌作用:銀のオリゴダイナミー;Isensee−Verlag,Oldenburg,2006−10−03)。
依然として、微生物汚染によって大きな問題が生じており、水質、水溶液、および衛生と関係があるあらゆる領域における商業的損失が発生している。この領域とは、例えば、病院、衛生機関、食品技術分野、生産分野、空調技術分野、および、家庭である。
このため以前から、例えば、ホルムアルデヒド、アルコール、フェノール、アジ化ナトリウム、次亜塩素酸塩ナトリウムといった、微生物に対して有害な影響を与える化学物質を有する、または、例えば次亜塩素酸塩、漂白剤、若しくは鉱酸といった強酸化剤を有する抗菌性の様々な浄化溶液が存在している。
これらの溶液および手法の欠点は、浄化および消毒に用いられるこの極めて強力な化学薬品および強酸化剤の腐食性および毒性が高い点である。このため、処理水および水溶液は、通常、飲料用には適しておらず、使用する機器または表面が腐食して破損することもある。
従って、機器、器具、および作業面を洗浄したりすすいだりすることに使われる、このような強力な化学溶液は、通常、閉鎖系において使用される。
この問題は、上述の銀技術を用いることによって徐々に改善されてきた。銀の微量作用が、水または水溶液を、人間に危険がなく材料および表面を傷つけない品質に細菌除去することを可能にするのである。従ってこの銀技術は、飲料水の製造、調合、および、品質保証の際といった飲料水にも利用される。
このため常に、銀技術の効率を改善するための研究が行われている。文献1および文献2からは、例えば、ナノ粒子の特性を利用して、銀イオンを極めて広い表面に亘って急速に放射することを実現する新規の方法が知られている。
この銀技術によって、高水質を得る、または、一般的に飲料用品質の水溶液を得るための材料および手法に関する商業的関心は、既にこういった製品が、様々な商号の下で広範囲に亘って商品流通していることによって強調されている。
銀技術の公知の手法の欠点は、銀と水とを接触させた後の作用の開始が極めて遅いことと、選択的にしか抗菌作用がないことである。従って、銀と汚染された水とが接触した後に微生物を完全に死滅させて水の細菌除去を行うことができる程度に十分な量の銀イオンが表面から放出されるまでは、大抵、数時間、それどころかこれよりも長くかかる場合が多い。
銀技術はまた、問題となる2つの分野を有している。一つ目は、細菌を死滅させる作用の開始が時間的に遅いことであり、二つ目は、微生物および問題となる生体分子を死滅または除去するために水または水溶液を効率良く浄化および消毒することの、作用スペクトルが制限されていることである。従って、銀技術の効率を向上させるためのより良い手法および方法が、常に求められている。
現在の分子生物学および遺伝子工学の最新の洞察はまた、微生物に加えて、単に遺伝情報だけでも、つまり個々の遺伝子または遺伝子の断片、および、特定のタンパク質も、病気を引き起こしたり、または、望ましくない遺伝子障害の原因となり得ることを示している(Elhafi et al., 2004)。従って、活性生体分子を死滅または除去するために表面を効率良く浄化することは、水質および衛生のあらゆる分野におけるさらなる安全確保をもたらすであろう。
従って実際には、水または水溶液を効率良く、とりわけ無毒且つ非腐食的に完全に浄化および消毒して、微生物、並びに、例えばDNA、RNA、およびタンパク質といった活性生体分子を死滅させる、または除去するための、改善された材料、手法、および方法が求められている。
WO 2005/023206 A2 DE 100 54 248 A1
従って本発明の課題は、従来技術の欠点を克服すると共に、銀技術の作用の改善および拡張を実現する新規の材料および方法を開発することにある。
上記課題を、本発明に従って、抗菌性装置の銀およびルテニウム含有表面がさらに、アスコルビン酸またはアスコルビン酸の誘導体を含むことによって解決する。
さらに上記課題を、本発明に従って、少なくともルテニウムと、さらにアスコルビン酸またはアスコルビン酸の誘導体を含む抗菌性コーティングによって解決する。本発明に係るコーティングは、さらなる銀、または、ルテニウムの代わりに銀−ルテニウム−バイメタル−粒子を含むことが有効であるが、あるいは、該コーティングを、装置または他の対象物の銀含有表面上に堆積させてもよい。
ここで、銀表面上の、または、銀分子に直接接触しているルテニウム分子は、急速な銀イオンの放出を助長するが、同時に、アスコルビン酸分子またはその誘導体を結合させて錯体化するための「アンカーポイント」としても機能する。
さらに上記課題を、抗菌性装置を製造する一方法によって解決する。すなわち、銀およびルテニウムを含有する表面を有した装置を用意する、または、上記装置の銀含有表面上にルテニウム−コーティングを堆積させる、または、上記装置上に銀−コーティングを堆積させ、その後上記銀−コーティング上にルテニウム−コーティングを堆積させる、または、上記装置上にルテニウム−銀−粒子を堆積させることと、上記装置の銀およびルテニウムを含有する表面上にアスコルビン酸またはアスコルビン酸の誘導体を堆積させることとによって、解決する。
さらに上記課題を、装置をコーティングする一方法によって解決する。すなわち、上記装置の銀含有表面上にルテニウム−コーティングを堆積させる、または、上記装置上に銀−コーティングを堆積させ、その後上記銀−コーティングの上にルテニウム−コーティングを堆積させる、または、上記装置上にルテニウム−銀−粒子を堆積させることと、上記装置の銀およびルテニウムを含有する表面上に、アスコルビン酸またはアスコルビン酸の誘導体を堆積させることとによって、解決する。
本発明は、公知の、細菌を低減させる銀の微量作用を、銀と、ルテニウムおよびアスコルビン酸またはその誘導体とを組み合わせることによって、大幅に改善および強化するものである。この新規の抗菌性金属表面が、微生物を迅速且つ効率良く死滅させる。同時に、この新規の金属表面は、微生物の生息、および、DNA、RNA、またはタンパク質といった生体分子の固着または沈着を妨げる。このようにして、水または水溶液と接触すると、迅速且つ効率良く無菌状態になると共に、この状態を長期に亘って維持する自浄式表面を得る。
本発明に従って用いられる銀含有表面または銀表面は、対応する小型材料または固形物の表面であり得る。しかしながら、本発明に係る装置は、基本的に、薄い銀を含有するコーティングを有する他の任意の材料(例えば、プラスチック、セラミック、ガラス等)を含んでもよい。この銀を含有するコーティングは、外側に堆積されたルテニウム−コーティングと共に、効果的なルテニウム−銀−サンドイッチ−システムを形成している。このシステムは、銀または銀合金の下層または基層と、透湿性または透水性のルテニウムの外層、上層、または被膜層とを備えるものである。
本発明に係るコーティングまたはコーティングシステム、すなわちルテニウム−コーティング、および、場合によっては必要な(一般的には2〜10μmの厚さの)銀下層は、電気めっきによって堆積または析出させることが有効である。PVD法、CVD法、スパッタ法、ゾルゲル法、および還元法といった他のコーティング方法も、これに適したメッキ方法である。
ここで、ルテニウム−コーティングの堆積は、銀含有表面が、貫通した、有利には細かく形成された自由表面、開口、細孔、亀裂、空隙、若しくはルテニウム−コーティング内の同様のものによって、周囲の湿気と接触しているか、または、周囲の湿気と接触することが可能であり、これによって、銀とルテニウムとの間に湿気に暴露された接触が確保されるように制御される。銀表面がルテニウム−クラスタを有している場合、銀の微量作用は有効に強化され得る。特にこのクラスタ形の、多孔性のまたは微小割れしたルテニウム−層を銀と組み合わせることによって、銀イオンを周囲に極めて効率良く放出させることが可能である。有利にはナノメータまたはマイクロメータの範囲の厚さのルテニウムを堆積させる。この場合、最大約2μm、特に約0.05μm、および、最小約0.005−0.01μmの厚さが特に有効である。
もちろんAg−Ru−粒子を用いてもよい。この粒子では、銀およびルテニウムが導電的に接触しており、両金属は湿気または水によって濡れている。銀−ルテニウム−バイメタル粒子は、マイクロメータまたはナノメータの範囲、有効には約50nm未満の大きさのナノメータの範囲に存在していることが可能である。銀およびルテニウム粒子は、両種類の粒子間に密着した金属接触が存在しているならば、単一粒子としても有効であり得る。
ナノメータおよびマイクロメータの大きさの金属粒子は、例えば、研削法、電気化学法、化学的還元法、毛管法、電気泳動法、熱水合成法、PVD法、CVD法、または、ゾルゲル法によって製造可能である。従来技術に従って、ルテニウム−銀(Wu et al., 1990 II)、白金−ルテニウム(Schmidt et al., 1998)、ルテニウム−銅(Wu et at., 1990 I)、および、ルテニウム−金(Wu et al., 1990 II)から成るナノ粒子が、主として触媒目的に製造されている。
電気めっきによる析出、特に本発明に係る、有利にはクラスタ形の多孔性のまたは微小ひび割れしたルテニウム−層の析出は、適した電解液の選択、電解液中の金属含有量、電解液の温度、電解液のpH値、析出時間または処理時間によって、および/または、電流密度または電流の量によって、調節しながら制御することが可能である。従って特に、ルテニウム−層内の本発明に係るルテニウム−クラスタ、細孔(微小孔)、および微小ひび割れの構造および寸法は、選択された電気めっき析出条件によって決定される。このため、ルテニウム−層の厚さおよび構造を、必要に応じて適切に設定可能または設計可能であり、それぞれの用途に最適に調節可能である。電気めっきによる析出の際には、本発明に係るルテニウム−銀−サンドイッチ−システムの各層を単に順番に析出可能な、容易且つ公知の従来のプロセス制御だけが利用可能というわけでなく、市販されている、公知且つ試験済みの電解質システムもこれに利用可能である。
コーティングの前、有利には最初に、表面をきれいにして、該表面の酸洗いおよび/または洗浄を行う。非導電性装置の場合、銀−コーティングおよびルテニウム−コーティングを堆積させる前に、上記装置の表面には、電気めっきを行う技術者に公知な方法に従って前処理を施して、接着性のある、銀およびルテニウムを有するコーティングを可能にする必要がある。
特に、ルテニウムとアスコルビン酸との間の相乗的相互作用に関する最初のヒントから、アスコルビン酸の誘導体、金属イオン、および、洗浄剤を有する新規の浄化溶液中に、ルテニウムを極めて効率良く用いることが可能であるということが分かった。
二価または三価の金属イオン、アスコルビン酸の誘導体、および、洗浄剤を有する新規の溶液および方法を開発した。これは、普遍的な消毒および浄化溶液に関する従来技術の欠点を克服するものであり、また強力な腐食性化学薬品または強酸化剤によって行うものではなく、処理する基板を常温または少し高い温度で完全に浄化するものである。
マイクロモルの濃度の生理量では、酸化防止剤を二価の金属イオンと組み合わせると、散発的に、核酸分子の損傷および部分的鎖切断が導かれ得ることが知られている(Padayatty et al., 2003; Blokhina et al., 2003; Veal et al., 1991)。しかしながらこれらは、個々の特殊なケースにのみ利用可能な、散発的且つ単独の結果に過ぎない。
金属イオン、アスコルビン酸の誘導体、および、洗浄剤の新規の組み合わせを体系的に試みることによって、極めて高効率且つ普遍的な、新規の浄化溶液および消毒溶液の開発を促進させた。最近の実験は、ルテニウムも、このシステムにおいて極めて高効率の相乗効果を有していることを証明している(図1参照)。
驚くべきことに、新たに開発した、銀およびルテニウムでコーティングした金属表面をアスコルビン酸溶液中で培養すると、アスコルビン酸分子が、ルテニウム分子に自発的に結合され、錯体化されることが新たに分かった。このため金属表面には、アスコルビン酸分子から成る持続性のあるデポが形成される。銀−コーティングおよびルテニウム−コーティングは、金属接触されている限り、隣接させて並べることも可能である。両金属間が水溶液によって接触し合っている限り、多孔性のルテニウム−層の上方に、多孔性且つ微小ひび割れした銀層を配置することも想定可能である。この新規に開発した、銀、ルテニウム、およびアスコルビン酸から成るコーティングシステム、および/または、周期表の第4周期、および/または、周期表副族の第I族、II族、およびVIII族の二価および/または三価の金属イオン、および/または、不活性の界面活性剤は、全く新規な驚くべき特性を有している。
この金属表面の新規な特性は、微生物を、従来の材料および方法を用いた従来技術において可能な程度よりも、迅速且つ効率良く死滅させる。
これは、アスコルビン酸−処理後の、銀/ルテニウム−コーティングを有する様々な銀サンプルの細菌死滅効率を比較すると、明らかである。
直径1.3cmの丸い銀メッキに、電気めっきにより、対応する微小孔のあるコーティングを設けて、その後0.5Mのアスコルビン酸水溶液中で、24時間培養した。培養後、このメッキを、滅菌水で2回洗浄した。アスコルビン酸で処理した銀/ルテニウム−メッキ(Ag/Ru)は、比較サンプルと比べて、著しく早い細菌死滅を示している。従って、試験培養液の細菌の数は、2〜20分後にはもう、急激に低減するか、または、完全に死滅している(図2A〜2D参照)。アスコルビン酸によるこの処理の後、純粋な銀メッキ(Ag)、金コーティング(Ag/Au)を有する銀メッキ、または、パラジウム−コーティングおよびニッケル−コーティング(Ag/Pd/Ni)を有する銀メッキといった様々な比較サンプルは、約60分の接触時間および作用時間の後にようやく、細菌の数の最初の顕著な減少を示している。しかしこの期間においても、全ての細菌が完全に死滅しているわけではない。
アスコルビン酸で処理した銀−ルテニウム−表面を滅菌水で複数回洗浄しても、高い抗菌作用が著しく低減することはない(図3A〜3D参照)。これは、銀およびルテニウムから成る表面上のアスコルビン酸分子が持続的に結合し合ってデポを形成することを示している。さらに、これら3つの成分全ての間には、特別な相乗的相互作用が生じる。
必要に応じて、アスコルビン酸のデポは、アスコルビン酸水溶液を単に塗布するかまたはアスコルビン酸水溶液でただ拭うことによって、再び補充することが可能である。あるいは、このデポの充填を、アスコルビン酸溶液中での新たな培養によって行ってもよい。
アスコルビン酸、金属イオン、および洗浄剤から成る薄い層を堆積させて、アスコルビン酸から成るデポを補充することによって、特別な付加作用が生じて、核酸分子がこの表面と接触しても、迅速且つ完全に分解されることになる。持続的なデポ形成にとって新たな重要点は、本発明に係る、好ましくは、クラスタ形であると共に、多孔性のまたは微小ひび割れしたルテニウム−銀−層である。この層が、効率の良いデポ形成を助長する。
従来技術の、銀技術、一般的にほとんどの抗菌性表面の欠点は、DNA、RNA、またはタンパク質といった問題となる生体分子に対して分解機能が欠けているという点である。独自の実験では、様々なプラスチックまたは金属表面は、DNA−分子に対して全く分解作用がないか、または、極めて制限された分解作用しか有していないことが証明された(図4参照)。
この実験では、新規のAg/Ru−コーティングをアスコルビン酸、金属イオン、および洗浄剤と組み合わせた場合の特別な相乗効果は、このようにコーティングされた表面上のDNA−分子の安定性試験において示される。この表面上に、所定のDNA−サンプルを汚染として堆積させると、アガロースゲルおよび電気泳動による分析は、30分〜24時間以内の迅速且つ完全な分解を示す。極めて敏感なPCR−技術によるさらなる分析は、堆積させたDNA分子が30分後にはもう検出不可能であることを示している(図6参照)。プラスチック表面上の1つの比較サンプルは、この期間には全くDNA−分解を示していない。従って、新規の抗菌性表面は、問題となる生体分子用の自浄式表面の新規のさらなる特性を有している。
本発明のさらなる対象は、本発明に係る抗菌性装置、コーティング、および金属表面を、衛生状態および水質の保全のために水または水溶液の無菌状態を生成および維持することに利用することに関する。
本発明の有効なさらなる実施形態を、従属請求項の対象に明記する。
新規の金属表面の高効率な作用は、個々の単一成分が同程度の高効率な作用を示さないことが確認されているだけに、驚くべきことである。
まず、銀およびルテニウムから成る金属表面またはコーティングに、アスコルビン酸またはその誘導体、および、有利にはさらなる二価または三価の金属イオンおよび/または洗浄剤を積載することによって相乗効果が導かれ、水溶液の細菌除去を加速させると共に効率よく行い、その金属表面またはコーティング上の問題となる生体分子を分解させる。
つまり、本発明に従って製造される金属表面またはコーティングは、銀、ルテニウム、および、有利にはアスコルビン酸またはその誘導体を含有している。
特に本発明に従って共に用いられるアスコルビン酸またはその塩、若しくは酸誘導体は、酸化防止作用を有する水溶性である。これは、全溶液に対して約1mM〜1000mMの量、有利には約10mM〜100mMの量で用いられる。
アスコルビン酸またはその誘導体とさらなる界面活性物質とから成る薄い層を堆積させることによって、さらに効果を増大させることが可能である。本発明に従って共に使用される界面活性物質は、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤、若しくは不活性の陽イオン界面活性剤であるか、または、これらを互いに好適に混ぜ合わせた混合物である。特に、アルキルエーテル硫酸塩、アルキル−スルホン酸塩および/またはアリールスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、両性界面活性剤、ベタイン、アルキルアミドアルキルアミン、アルキル置換されたアミノ酸、アルキル置換されたイミノ酸、アシル化したアミノ酸、および、両性界面活性剤の組み合わせが用いられ得る。基本的に、不活性の全ての界面活性剤が適している。不活性とは、これらが相乗的溶液にも、実験結果にも影響を与えないことを意味している。本発明では、陰イオン界面活性剤および非イオン界面活性剤が好ましい。
上記界面活性物質は、全溶液に対して約0.1〜10重量%の量、有利には約0.2〜0.5重量%の量で用いられる。本発明に係る抗菌性表面上には、さらに二価および/または三価の金属イオンを堆積させてもよい。これらは、周期表の第4周期、および/または、周期表の副族第I族、第II族、および、第VIII族の金属のイオンである。上記金属イオンは、有機酸および/または無機酸または塩基との塩の形で用いられる。本発明では、副族第VIII族、特に、鉄、コバルト、ニッケル、銅、または亜鉛から選択された、1つまたはそれ以上の化合物が好ましい。
上記金属イオンは、全水溶液に対して約1mM〜100mMの量、有利には約5mM〜10mMの量で用いられる。
本発明に係る抗菌性表面上には、一般的な不活性の補助剤および添加剤をさらに堆積させてもよい。これらは例えば、所定のpH値を設定するために適した緩衝物質であり、例えば、トリス(トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン)、MES(2−(モルホリノ)エタンスルホン酸)、HEPES(2−[4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル]−エタンスルホン酸、MOPS(3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸)、コハク酸の炭酸塩および誘導体である。これら緩衝物質を、全水溶液に対して約1mM〜500mMの量で用いる。
本発明に係る抗菌性金属表面と水または水溶液との間の接触時間および作用時間としては、通常、室温または少し高い温度で約5〜20分で十分である。これによって、完全な浄化および消毒が可能である。しかしながら、用いる方法を変化させて、それぞれの要件に適合させてもよい。
本発明は、衛生−用途のため、および高い水質を得るための、新規の抗菌性表面の開発を、銀、ルテニウム、および、アスコルビン酸またはその誘導体から成るコーティングによって可能にするものである。従って、銀技術による浄化および消毒の質を新たに向上させるものであり、これは、抗菌作用をより迅速に作用させると共にこれを長期に亘って持続的に維持可能だからである。同時に、DNA、RNA、またはタンパク質といった活性生体分子が表面に安定な形で堆積することを回避する。
本発明を、以下の模範的な図面および実施形態を参照しながら、具体的に説明する。
例えばDNA−分子の分解時のルテニウムとアスコルビン酸との間の特別な相乗効果を示す図である。 従来技術に係る他の銀サンプルと比較した、本発明に係る、銀、ルテニウム、およびアスコルビン酸から成るコーティングの高い抗菌作用を示す図である。 従来技術に係る他の銀サンプルと比較した、本発明に係る、銀、ルテニウム、およびアスコルビン酸から成るコーティングの高い抗菌作用を示す図である。 従来技術に係る他の銀サンプルと比較した、本発明に係る、銀、ルテニウム、およびアスコルビン酸から成るコーティングの高い抗菌作用を示す図である。 従来技術に係る他の銀サンプルと比較した、本発明に係る、銀、ルテニウム、およびアスコルビン酸から成るコーティングの高い抗菌作用を示す図である。 図2と同一の金属メッキを、再び滅菌水で洗浄して乾燥させた後の、図2と同様の試験を示す図である。 図2と同一の金属メッキを、再び滅菌水で洗浄して乾燥させた後の、図2と同様の試験を示す図である。 図2と同一の金属メッキを、再び滅菌水で洗浄して乾燥させた後の、図2と同様の試験を示す図である。 図2と同一の金属メッキを、再び滅菌水で洗浄して乾燥させた後の、図2と同様の試験を示す図である。 様々な表面上のDNA−分子の安定性を分析した結果を示す図である。 特別なコーティングを有する新規の金属表面上の有効なDNA−分解を分析した結果を示す図である。 DNA−サンプルを本発明に従ってコーティングされた新規の金属表面と様々な時間接触させた後の、DNA−サンプルのPCR−分析を示す図である。
図1は、例えばDNA−分子の分解時のルテニウムとアスコルビン酸との間の特別な相乗効果を示す図である。DNA−プラスミド(YEp351)の同一のアリコートを、下記の溶液で2分間処理して、サンプル1−7を得た。その後、このDNA−サンプルを変性させて、一本鎖のDNA−分子をアガロースゲル(1%)上でゲル電気泳動によって分離させた。臭化エチジウムで着色した後、示した図を得た。コントロールは、滅菌水による処理後の無傷のプラスミド−DNAを示す。鎖切断が起こると、該当するDNA−分子の分子量は減少する。このことは、ゲルにおいて、コントロールおよび分子量マーカーと比較することによって測定可能である。5μlの滅菌トリス緩衝液(1mM;pH8.0)中の5μgのDNAを、それぞれ、5μlの下記の溶液と共に、室温で2分間処理して、各サンプル1−7を得た。その後、このサンプルを、5μlの100mMのトリス(pH12)と混合し、ブロモフェノールブルーマーカーを添加して、95°Cで5分間変性させた。この変性したサンプルを、直ちに、4°Cに冷却し、1μgDNAを有するアリコートをゲルレーン毎にそれぞれ添加した。このDNAに、1%のアガロースゲル中でゲル電気泳動を行った後、臭化エチジウムで着色し、写真を撮った。
サンプルの説明
M:DNA−マーカー、1kbのラダー
K:コントロール:DNA+5μlの滅菌H
1:100mMのアスコルビン酸+10mMのFeCl
2:10mMのアスコルビン酸+1mMのFeCl
3:100mMのアスコルビン酸+10mMのRuCl
4:10mMのアスコルビン酸+1mMのRuCl
5:100mMのアスコルビン酸+10mMのAgNO
6:10mMの安息香酸
7:100mMのアスコルビン酸
図2A−Dは、他の銀サンプルと比較した、銀、ルテニウム、およびアスコルビン酸から成る新規のコーティングの高い抗菌作用を示す図である。金属メッキ(直径1.3cm)を、0.5Mのアスコルビン酸−溶液中で培養し、その後、滅菌水で洗浄して乾燥させた。乾燥させた後、このサンプルをそれぞれ、大腸菌標準株Escherichia coli RRIの細菌を10含む1mlの滅菌水中に入れた。生存する細菌の数を、1分、5分、20分、および60分の培養の後に測定して、10〜10まで記載した。
サンプル
0:滅菌HOのみ
1:純粋な銀メッキ(Ag)
2:ルテニウムを有する銀メッキ(Ag/Ru)
3:金を有する銀メッキ(Ag/Au)
4:パラジウムおよびニッケルを有する銀メッキ(Ag/Pd/Ni)
5:100mMのアスコルビン酸、10mMのFeCl
6:100mMのアスコルビン酸、10mMのRuCl
(5+6はそれぞれ、0.3%のSDSおよび0.2%のTween20を有する)。
図3A−Dは、図2と同一の金属メッキを、再び滅菌水で洗浄して乾燥させた後の、図2と同様の試験を示す図である。乾燥させた後、各サンプルを再び、大腸菌標準株Escherichia coli RRIの細菌を各10含む1mlの滅菌水中に入れた。生存する細菌の数を、1分、5分、20分、および60分の培養の後に測定して、10〜10まで記載した。
サンプル
0:滅菌HOのみ
1:純粋な銀メッキ(Ag)
2:ルテニウムを有する銀メッキ(Ag/Ru)
3:金を有する銀メッキ(Ag/Au)
4:パラジウムおよびニッケルを有する銀メッキ(Ag/Pd/Ni)
5:100mMのアスコルビン酸、10mMのFeCl
6:100mMのアスコルビン酸、10mMのRuCl
(5+6はそれぞれ、0.3%のSDSおよび0.2%のTween20を有する)。
図4は、様々な表面上のDNA−分子の安定性を分析した結果を示す図である。50μlのDNA溶液(25ng/μl)を各表面上に滴下した。24時間後、2μlのアリコートをそれぞれ取って、分析用アガロースゲル中で調べた。DNAに、1%のアガロースゲル中でゲル電気泳動を行った後、臭化エチジウムで着色して、写真を撮った。コントロール−表面には、滅菌プラスチック材料を用いた。
ゲルへのロード
K:プラスチック表面のコントロールサンプル
M:マーカー/1kbのラダー
1:アスコルビン酸処理後のAgのDNA−サンプル
2:アスコルビン酸処理後のAg/AuのDNA−サンプル
3:アスコルビン酸処理後のAg/RuのDNA−サンプル
4:アスコルビン酸処理後のPd/NiのDNA−サンプル
図5は、特別なコーティングを有する新規の金属表面上の有効なDNA−分解を分析した結果を示す図である。Ag/Ru−コーティングに、さらに、アスコルビン酸、金属イオン、および洗浄剤から成る薄い層を設けた。このため、100mMのアスコルビン酸、10mMのFeCl、0.3%のSDS、および、0.2%のTween20を有する溶液を、短時間浸して、水気を取り、乾燥させることによって、表面につけた。その後、50μlのDNA−溶液(25ng/μl)を表面上に滴下した。それぞれ2μlのアリコートを、所定時間後に採取し、このDNAに、1%のアガロースゲル中でゲル電気泳動を行った後、臭化エチジウムで着色して、写真を撮った。コントロール−表面には、滅菌プラスチック材料を用いた。
ゲルへのロード
M:マーカー/1kbのラダー
K1:30分後のプラスチック表面のコントロールサンプル
K2:1時間後のプラスチック表面のコントロールサンプル
K3:4時間後のプラスチック表面のコントロールサンプル
K4:24時間後のプラスチック表面のコントロールサンプル
Ab1:30分後のコーティングされた表面のDNA−サンプル
Ab2:1時間後のコーティングされた表面のDNA−サンプル
Ab3:4時間後のコーティングされた表面のDNA−サンプル
Ab4:24時間後のコーティングされた表面のDNA−サンプル
図6は、DNA−サンプルをコーティングされた新規の金属表面と様々な時間接触させた後の、DNA−サンプルのPCR−分析を示す図である。Ag/Ru−コーティングに、さらに、アスコルビン酸、金属イオン、および洗浄剤を有する薄い層を設ける。このため、100mMのアスコルビン酸、10mMのFeCl、0.3%のSDS、および、0.2%のTween20を含む溶液を、短時間浸して、水気を取り、乾燥させることによって、表面につけた。その後、50μlのDNA−溶液(0.1ng/μl)を表面に滴下した。各2μlのアリコートを、所定時間の後に取り出して、各50μlのPCR−反応混合物中にピペットで移した。このPCR−反応混合物は、試験−DNA(酵母のscPCP1−Gen)を増幅させるためのプライマー対を含んでいる。コントロール(+/−)は、PCR−反応が成功したかどうかを示している。試験−DNAの780塩基対(Bp)のバンドは、この遺伝子にまだ無傷のDNA分子が存在していることを示している。試験−DNAを完全に除去または破壊する場合、ゲル中では、増幅されたDNA−バンドを検出することはできない。このDNAに、1%のアガロースゲル中でゲル電気泳動を行った後、臭化エチジウムで着色して、写真を撮った。コントロール−表面には、滅菌プラスチック材料を用いた。
ゲルへのロード
+:試験−DNAによるPCR−反応の正のコントロール
−:DNAを用いないPCR−反応負のコントロール
M:マーカー/1kbのラダー
K1:30分後のプラスチック表面のコントロールサンプル
K2:1時間後のプラスチック表面のコントロールサンプル
K3:4時間後のプラスチック表面のコントロールサンプル
Ab1:30分後のコーティングされた表面のDNA−サンプル
Ab2:1時間後のコーティングされた表面のDNA−サンプル
Ab3:4時間後のコーティングされた表面のDNA−サンプル
Ag:銀
Ag):純粋な銀メッキ
Ag/Ru):ルテニウム−コーティングを有する銀メッキ
Ag/Au):金−コーティングを有する銀メッキ
Ag/Pd/Ni):パラジウム−コーティングおよび−コーティングを有する銀メッキ
EtBr:臭化エチジウム
K:コントロール
M:分子量マーカー
PCR:ポリメラーゼ連鎖反応
RT:室温
Ru:ルテニウム
sc:出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae、サッカロマイセス・セレヴィシエ)
scPCP1:サッカロマイセス・セレヴィシエ遺伝子(シトクロムcペルオキシダーゼの処理用)
SDS:ドデシル硫酸ナトリウム
YEp351:酵母エピソームプラスミド
引例

Claims (24)

  1. 銀およびルテニウムを含有する表面を備え、当該表面は、さらに、アスコルビン酸またはアスコルビン酸の誘導体を含むことを特徴とする抗菌性装置。
  2. 上記銀およびルテニウムを含有する表面は、銀−ルテニウム−接触が、周囲の湿気と接触しているように、形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の抗菌性装置。
  3. 上記表面は、さらに、少なくとも1つの界面活性物質、および/または、少なくとも1つの二価または三価の金属イオンを含むことを特徴とする、請求項1に記載の抗菌性装置。
  4. 上記金属イオンは、周期表の第4周期、および/または、副族第I族、副族第II族、または副族第VIII族のいずれか1つの金属のイオンであることを特徴とする、請求項に記載の抗菌性装置。
  5. 上記金属は、酸または塩基との塩の形で存在していることを特徴とする、請求項に記載の抗菌性装置。
  6. 上記界面活性物質は、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤、若しくは、陽イオン界面活性剤の群から成る少なくとも1つの化合物であるか、または、これらの化合物の適した組み合わせであることを特徴とする、請求項3〜請求項5のいずれか1項に記載の抗菌性装置。
  7. 少なくともルテニウムと、さらにアスコルビン酸またはアスコルビン酸の誘導体を含む抗菌性コーティングであって、銀を含有する表面上に形成されることを特徴とする抗菌性コーティング。
  8. さらに、少なくとも1つの界面活性物質、および/または、少なくとも1つの二価または三価の金属イオンとを含むことを特徴とする、請求項7に記載の抗菌性コーティング。
  9. を含有する表面上に形成されることを特徴とする、請求項に記載の抗菌性コーティング。
  10. 銀をさらに含むか、または、ルテニウムの代わりに、銀−ルテニウム−バイメタル−粒子をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の抗菌性コーティング。
  11. ルテニウムを含有するコーティングは、最小5〜10nm且つ最大2μmの厚さを有することを特徴とする、請求項7〜請求項10のいずれか1項に記載の抗菌性コーティング。
  12. 上記ルテニウムを含有するコーティングは、クラスタ形に、微孔性に、および/または、微小ひび割れして、形成されていることを特徴とする、請求項請求項11のいずれか1項に記載の抗菌性コーティング。
  13. 銀およびルテニウムを含有する表面を有した装置を用意する、または、装置の銀含有表面上にルテニウム−コーティングを堆積させる、または、装置上に銀−コーティングを堆積させ、その後上記銀−コーティング上にルテニウム−コーティングを堆積させる、または、装置上にルテニウム−銀−粒子を堆積させることと、上記装置の銀およびルテニウムを含有する表面上に、アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸の誘導体を堆積させることによって、抗菌性装置を製造する方法。
  14. 装置の銀含有表面上にルテニウム−コーティングを堆積させる、または、装置上に銀−コーティングを堆積させ、その後上記銀−コーティングの上にルテニウム−コーティングを堆積させる、または、装置上にルテニウム−銀−粒子を堆積させることと、上記装置の銀およびルテニウムを含有する表面上に、アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸の誘導体を堆積させることによって、装置をコーティングする方法。
  15. 上記銀−コーティング、および/または、上記ルテニウム−コーティングが周囲の湿気と接触しているように、上記銀−コーティング、および/または、上記ルテニウム−コーティングを形成する、請求項13または請求項14に記載の方法。
  16. 上記ルテニウム−コーティングを、最小5〜10nm且つ最大2μmの厚さで堆積させることを特徴とする、請求項13〜請求項15のいずれか1項に記載の方法。
  17. クラスタ形、微孔性、および/または、微小ひび割れしたルテニウム−コーティングを堆積させることを特徴とする、請求項13〜請求項16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 上記銀−コーティングを、2〜10μmの厚さで堆積させることを特徴とする、請求項13〜請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 上記ルテニウム−コーティング、および/または、上記銀−コーティングを、電気化学法、化学的還元法、PVD法、CVD法、スパッタ法、還元法、および、ゾルゲル法によって製造することを特徴とする、請求項13〜請求項18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 上記銀−ルテニウム−粒子を、互いに金属結合されたバイメタル−粒子として製造することを特徴とする、請求項13〜請求項19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 上記バイメタル−粒子を、マイクロメータの規模またはナノメータの規模で、有利には50nm未満で製造することを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. ルテニウム−粒子および銀−粒子を、純粋な金属−粒子として製造し、密着した金属接触を形成して、銀−ルテニウム−粒子を製造することを特徴とする、請求項13〜請求項19のいずれか1項に記載の方法。
  23. 上記銀および/または上記ルテニウムの単一金属−粒子を、マイクロメータの規模またはナノメータの規模で、有利には50nm未満で、製造することを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の抗菌性装置、および/または、請求項請求項12のいずれか1項に記載の抗菌性コーティングの、水または水溶液の浄化または消毒のための利用。
JP2009531741A 2006-10-13 2007-10-02 ルテニウムを含有する抗菌性コーティングおよびその装置 Active JP5607363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006049108.4 2006-10-13
DE102006049108.4A DE102006049108B4 (de) 2006-10-13 2006-10-13 Bioaktive, rutheniumhaltige Beschichtungen, deren Verwendung und Verfahren zur Beschichtung einer Vorrichtung
PCT/EP2007/008564 WO2008046513A2 (de) 2006-10-13 2007-10-02 Bioaktive, rutheniumhaltige beschichtung und vorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505618A JP2010505618A (ja) 2010-02-25
JP5607363B2 true JP5607363B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=39185027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531741A Active JP5607363B2 (ja) 2006-10-13 2007-10-02 ルテニウムを含有する抗菌性コーティングおよびその装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9701848B2 (ja)
EP (1) EP2077976B1 (ja)
JP (1) JP5607363B2 (ja)
CA (1) CA2665920C (ja)
CY (1) CY1117911T1 (ja)
DE (1) DE102006049108B4 (ja)
DK (1) DK2077976T3 (ja)
ES (1) ES2587377T3 (ja)
HU (1) HUE028516T2 (ja)
LT (1) LT2077976T (ja)
PL (1) PL2077976T3 (ja)
PT (1) PT2077976T (ja)
SI (1) SI2077976T1 (ja)
WO (1) WO2008046513A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007030103A1 (de) * 2007-06-28 2009-01-02 Bode Chemie Gmbh & Co. Kg Verwendung einer synergistischen Zusammensetzung als therapeutisches oder kosmetisches Mittel
DE102007048107A1 (de) * 2007-10-05 2009-06-04 Hunck, Wolfgang, Dipl.-Ing. Antibiotisch wirkendes Substrat zu Impfzwecken zur Herstellung von Materialien wie Farbe, Papiere, Stoffe, Fasen und Gewebe und Baumaterialien, insbesondere Suspensionen für Oberflächenbeschichtungen
US9572880B2 (en) 2010-08-27 2017-02-21 Sienna Biopharmaceuticals, Inc. Ultrasound delivery of nanoparticles
TR201807153T4 (tr) 2010-08-27 2018-06-21 Sienna Biopharmaceuticals Inc Hedefe yönelik termomodülasyon için bileşimler ve yöntemler.
EP2481288A1 (en) 2011-01-26 2012-08-01 multiBIND biotec GmbH Synergistic disinfecting compositions with essential oils
DE102011119160A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Largentec Gmbh Vorrichtung zum Verhindern und/oder Behandeln von Harnwegsinfektionen
DE102012215675A1 (de) 2012-09-04 2013-06-06 Henkel Ag & Co. Kgaa Deodorantien und/oder Antitranspirantien mit antibakterieller Wirkung
DE102012215674A1 (de) 2012-09-04 2013-06-06 Henkel Ag & Co. Kgaa Deodorantien und/oder Antitranspirantien mit antibakterieller Wirkung
DE102012218233A1 (de) 2012-10-05 2013-08-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Kosmetische Seifengelstifte mit antibakterieller Wirkung
IL296593B2 (en) 2012-10-11 2024-04-01 Nanocomposix Inc Compositions of silver nanoparticle coating and methods
EP2911677A4 (en) * 2012-10-26 2016-10-12 Nanocomposix Inc METASTABLE NANOPARTICLE COMPOSITE
DE102012224176B4 (de) 2012-12-21 2017-03-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Vorrichtung zur antimikrobiellen Anwendung auf menschlicher Haut
KR101311990B1 (ko) * 2013-07-18 2013-09-27 오스템임플란트 주식회사 임플란트 표면의 생체활성과 골결합력 및 골융합을 증진시키는 물질이 코팅된 임플란트와 그 제조방법 및 임플란트의 보관 방법
EP2949325B1 (de) * 2014-05-28 2022-08-03 AgXX Intellectual Property Holding GmbH Verwendung einer antimikrobiellen Zusammensetzung
DE102015014616A1 (de) 2015-11-12 2017-05-18 Diehl Metering Gmbh Ionentauscher zur Aufbereitung von Wasser
DE102015014623B4 (de) 2015-11-12 2022-09-08 Diehl Metering Gmbh Schutzkappe mit bioaktiver Substanz
DE102015014617A1 (de) 2015-11-12 2017-05-18 Diehl Metering Gmbh Fluidzähler mit bioaktiver Substanz
DE102015014621A1 (de) 2015-11-12 2017-05-18 Diehl Metering Gmbh Fluidzähler mit bioaktiver Beschichtung
DE102016002015A1 (de) 2016-02-20 2017-08-24 Diehl Metering Gmbh Bauteil für einen Fluidzähler, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Fluidzähler
TWI650436B (zh) * 2017-05-17 2019-02-11 林宗新 抗菌銅鍍膜及其製備方法
DE202017107123U1 (de) 2017-11-23 2017-12-04 Christian Benzing Bioaktiver Filter
DE102018109522A1 (de) 2018-04-20 2019-10-24 Veritas Ag FLüssigkeitstank mit einem antimikrobiellen Wirkstoff
AU2019336327A1 (en) * 2018-09-04 2021-03-25 Lohmann & Rauscher Gmbh Wound cleansing device
DE102018132119A1 (de) 2018-12-13 2020-06-18 Veritas Ag Fahrzeugflüssigkeitstank mit einer Oberflächen-modifizierenden Substanz
EP3949736A1 (de) * 2020-08-05 2022-02-09 AGXX Intellectual Property Holding GmbH Partikuläres antimikrobielles hybridsystem
EP3915373A1 (de) 2020-05-26 2021-12-01 AGXX Intellectual Property Holding GmbH Bioaktive zusammensetzung zur abtötung von zellen
EP3915376A1 (de) * 2020-05-26 2021-12-01 AGXX Intellectual Property Holding GmbH Partikuläres antimikrobielles hybridsystem
DE102022102899A1 (de) 2022-02-08 2023-08-10 Veritas Ag Fluidschlauch mit einer oberflächen-modifizierenden substanz
EP4368313A1 (de) * 2022-11-11 2024-05-15 Heraeus Precious Metals GmbH & Co. KG Ungeträgertes bimetallisches partikelförmiges material

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0363552B1 (en) * 1988-07-27 1993-10-13 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Process for preparing metal particles
US5520664A (en) * 1991-03-01 1996-05-28 Spire Corporation Catheter having a long-lasting antimicrobial surface treatment
JPH07188456A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属含有プラスチック
US20030068509A1 (en) * 1997-05-01 2003-04-10 Ashish Shah Ruthenium-containing oxide ultrasonically coated substrate for use in a capacitor and method of manufacture
US6113636A (en) * 1997-11-20 2000-09-05 St. Jude Medical, Inc. Medical article with adhered antimicrobial metal
CA2358507C (en) * 1999-02-03 2007-10-23 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Stable coloring by in situ formation of micro-particles
US6716895B1 (en) * 1999-12-15 2004-04-06 C.R. Bard, Inc. Polymer compositions containing colloids of silver salts
DE10054248A1 (de) 2000-11-02 2002-05-08 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Mikrobizid beschichteter Gegenstand, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
EP1550637A1 (en) 2002-04-26 2005-07-06 MIZ Co., Ltd. Method of inhibiting oxidation, water capable of inhibiting oxidation and use thereof
AU2003253232A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-16 Ntera Limited Porous nanostructured film sensor
US6838486B2 (en) * 2003-01-07 2005-01-04 Aps Laboratory Preparation of metal nanoparticles and nanocomposites therefrom
US20050037048A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Young-Ho Song Medical devices containing antioxidant and therapeutic agent
DE10340276B4 (de) 2003-08-29 2006-11-09 Bio-Gate Bioinnovative Materials Gmbh Körperpflegemittel mit Silber und Zink
JP2005296764A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Takei Hiromi 排水リサイクル装置及び洗車排水リサイクル装置
US8048870B2 (en) 2005-01-11 2011-11-01 Batarseh Kareem I Apoptosis-inducing antineoplastic silver (I) coordination complexes

Also Published As

Publication number Publication date
EP2077976B1 (de) 2016-05-18
DE102006049108A1 (de) 2008-04-17
ES2587377T3 (es) 2016-10-24
EP2077976A2 (de) 2009-07-15
CA2665920A1 (en) 2008-04-24
DE102006049108B4 (de) 2019-05-02
CA2665920C (en) 2017-02-14
PT2077976T (pt) 2016-08-19
DK2077976T3 (da) 2016-09-05
PL2077976T3 (pl) 2017-01-31
US20100143431A1 (en) 2010-06-10
WO2008046513A3 (de) 2009-07-16
SI2077976T1 (sl) 2017-01-31
US9701848B2 (en) 2017-07-11
HUE028516T2 (en) 2016-12-28
JP2010505618A (ja) 2010-02-25
CY1117911T1 (el) 2017-05-17
WO2008046513A2 (de) 2008-04-24
LT2077976T (lt) 2016-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607363B2 (ja) ルテニウムを含有する抗菌性コーティングおよびその装置
Jin et al. Synergistic and on-demand release of Ag-AMPs loaded on porous silicon nanocarriers for antibacteria and wound healing
Chen et al. Enhanced antimicrobial efficacy of bimetallic porous CuO microspheres decorated with Ag nanoparticles
Zhu et al. Rapid bacterial elimination achieved by sonodynamic Au@ Cu 2 O hybrid nanocubes
Paszkiewicz et al. The antibacterial and antifungal textile properties functionalized by bimetallic nanoparticles of Ag/Cu with different structures
KR20150008145A (ko) 코팅, 코팅된 표면 및 이들의 생성을 위한 방법
Roguska et al. Evaluation of the antibacterial activity of Ag‐loaded TiO2 nanotubes
TW201132346A (en) A method for controlling toxicity of metallic particles and a low-toxic composite of metallic nanoparticles and inorganic clay
Guridi et al. New antimicrobial contact catalyst killing antibiotic resistant clinical and waterborne pathogens
JP5337928B2 (ja) 銀/水、銀ゲル、および銀ベースの組成物、並びにこれらの製造方法および使用方法
JP2019504045A (ja) 表面をコーティングするための抗菌組成物
WO2019008950A1 (ja) 銅または銅合金の表面処理方法、銅または銅合金の殺菌用表面処理液、および該方法によって処理された銅または銅合金を用いる殺菌方法
US20160206769A1 (en) Antimicrobial polymer with particles incorporated therein and disinfecting element based on said polymer
KR101017811B1 (ko) 핵산 분해제 및 핵산의 분해 방법
JP2008253895A (ja) 銀イオンスプレー用の銀担持セラミック多孔体
Buu et al. Studies on manufacturing of topical wound dressings based on nanosilver produced by aqueous molecular solution method
JP2014043568A (ja) バイオフィルムの除去剤および形成抑制剤並びにバイオフィルムの除去法および形成抑制法
EP1889676A1 (en) Nanostructured metallic silver pre-activated as an antibacterial agent
JP2019077681A (ja) 抗ウイルス・殺菌消毒剤
TWI343362B (ja)
US20220298666A1 (en) Anodized biocidal metallic material, process for making the material and method for reactivating the material
CN108677171A (zh) 一种抗菌铝制品的制备方法
Li et al. A Hemin-Glucose Oxidase Loaded, Supra-Molecular Hydrogel Cascade-Reaction Container Consuming Endogenous Glucose for Bacterial Eradication from Infected Wounds-A Study in Diabetic Mice
WO2022201200A1 (en) Broad-spectrum antimicrobial formulations prepared from electrolytically generated metal ions and methods of preparation
CZ28443U1 (cs) Antibakteriální přípravek na bázi oxidu grafenu a redukovaného oxidu grafenu s obsahem nanočástic kovů a polokovů

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250