JP5607256B2 - ライズオーバサーマルしきい値を調整するための方法および装置 - Google Patents

ライズオーバサーマルしきい値を調整するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5607256B2
JP5607256B2 JP2013531775A JP2013531775A JP5607256B2 JP 5607256 B2 JP5607256 B2 JP 5607256B2 JP 2013531775 A JP2013531775 A JP 2013531775A JP 2013531775 A JP2013531775 A JP 2013531775A JP 5607256 B2 JP5607256 B2 JP 5607256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path loss
femto node
base station
rot
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013531775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013543701A (ja
Inventor
トクゴズ、イェリズ
ヤブズ、メーメット
メシュカティ、ファーハド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013543701A publication Critical patent/JP2013543701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607256B2 publication Critical patent/JP5607256B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • H04J11/0059Out-of-cell user aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/24Monitoring; Testing of receivers with feedback of measurements to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により明確に本明細書に組み込まれる、2010年9月29日に出願された「Adaptive RoT Threshold Reverse Link Attenuation for Low Power Base Stations」と題する仮出願第61/387,891号の優先権を主張する。
以下の説明は、一般にワイヤレスネットワーク通信に関し、より詳細には、ライズオーバサーマルしきい値を調整することに関する。
ワイヤレス通信システムは、たとえばボイス、データなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、使用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力、...)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムとすることができる。そのような多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムなどがある。さらに、システムは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)(たとえば3GPP LTE(ロングタームエボリューション)/LTE−アドバンスド)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、エボリューションデータオプティマイズド(EV−DO)などの規格に準拠することができる。
一般に、ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のモバイルデバイスのための通信を同時にサポートすることができる。各モバイルデバイスは、順方向リンクおよび逆方向リンク上の送信を介して1つまたは複数の基地局と通信し得る。順方向リンク(またはダウンリンク)は基地局からモバイルデバイスへの通信リンクを指し、逆方向リンク(またはアップリンク)はモバイルデバイスから基地局への通信リンクを指す。さらに、モバイルデバイスと基地局との間の通信は、単入力単出力(SISO)システム、多入力単出力(MISO)システム、多入力多出力(MIMO)システムなどを介して確立され得る。
従来の基地局を補うために、追加の制限された基地局を展開して、よりロバストなワイヤレスカバレージをモバイルユニットに与え得る。たとえば、増分キャパシティの増大、よりリッチなユーザエクスペリエンス、屋内または他の特定の地理的カバレージなどのために、(たとえば、一般に、集合的にH(e)NBと呼ばれるホームノードBまたはホームeNB、フェムトノード、ピコノードなどと呼ばれることがある)ワイヤレス中継局および低電力基地局が展開され得る。いくつかの構成では、モバイル事業者のネットワークへのバックホールリンクを与えることができる、ブロードバンド接続(たとえば、デジタル加入者回線(DSL)ルータ、ケーブルまたは他のモデムなど)を介して、そのような低電力基地局をインターネットに接続することができる。したがって、たとえば、ユーザの自宅内に低電力基地局を展開して、ブロードバンド接続を介して1つまたは複数のデバイスにモバイルネットワークアクセスを与えることができる。
たとえば、低電力基地局は、マクロセル基地局のカバレージエリア内に展開され得る。従来のマクロセル基地局は低電力基地局よりもかなり高い電力で動作するので、低電力基地局との通信は、マクロセル基地局および/またはそれと通信するデバイスによって容易に干渉を受け得る。この点について、低電力基地局は、デバイス通信を改善するために許容可能なライズオーバサーマル(RoT)を設定することができる。たとえば、RoTしきい値を高めることによって、デバイスは、低電力基地局との通信のために、RoTしきい値に達するまで伝送レート、したがって伝送電力を継続的に高めることができ、RoTしきい値に達するとき、低電力基地局は、それに対するアップリンクデータレート/電力を制限するようにデバイスに、通知し、かつ/またはコマンドを送ることができる。RoTしきい値はさらに、低電力基地局と通信するデバイスからマクロセル基地局および/またはそれと通信するデバイスへの干渉を緩和するように設定される。RoTしきい値は一般に、低電力基地局のための構成で固定パラメータとして設定される。
以下で、1つまたは複数の態様の基本的理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての企図された態様の包括的な概観ではなく、すべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
1つまたは複数の態様およびその対応する開示に従って、本開示は、デバイスが別の基地局への最大レベルを超える干渉を引き起こさないように、低電力基地局のためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を適合させることに関連して様々な態様を説明する。たとえば、これは、最悪の状況における潜在的デバイスが別の基地局でフロアを上回らないことを保証することを含み得る。この点について、たとえばRoTしきい値は、低電力基地局で測定および/またはそれ以外に受信された様々なパラメータに従って設定され得る。たとえば、低電力基地局は、低電力基地局のカバレージエリア、および低電力基地局から他の基地局へのパスロスに基づいて、他の基地局に対する潜在的デバイスのパスロスを推定することができる。推定されたパスロスに基づいて、低電力基地局は、低電力基地局と通信し、やはり他の基地局において雑音フロアレベルを下回って受信され得るためのアップリンクSINRを潜在的デバイスが維持し得るRoTレベルを判定することができ、判定されたRoTに基づいてRoTしきい値を構成することができる。別の例では、RoTは追加または代替として、ある時間期間にわたって1つまたは複数のデバイスから受信される測定報告から計算されるパスロスの差、適用される逆リンクの減衰量などに基づいて計算され得る。
一例によれば、フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための方法が提供される。本方法は、マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定することと、フェムトノードに対する潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定することとを含む。本方法は、第1のパスロスと第2のパスロスとの間の差、およびマクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、フェムトノードのためのRoTしきい値を生成することをさらに含む。
別の態様では、フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための装置が提供される。本装置は、マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定し、フェムトノードに対する潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む。少なくとも1つのプロセッサは、第1のパスロスと第2のパスロスとの間の差、およびマクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、フェムトノードのためのRoTしきい値を生成するようにさらに構成される。本装置はまた、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリを含む。
さらに別の態様では、マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定し、フェムトノードに対する潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定するための手段を含む、フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための装置が提供される。本装置は、第1のパスロスと第2のパスロスとの間の差、およびマクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、フェムトノードのためのRoTしきい値を生成するための手段をさらに含む。
さらに別の態様では、少なくとも1つのコンピュータに、マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定させるためのコードと、少なくとも1つのコンピュータに、フェムトノードに対する潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定させるためのコードとを有するコンピュータ可読媒体を含む、フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するためのコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータ可読媒体は、少なくとも1つのコンピュータに、第1のパスロスと第2のパスロスとの間の差、およびマクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、フェムトノードのためのRoTしきい値を生成させるためのコードをさらに含む。
さらに一態様では、マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定し、フェムトノードに対する潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定するためのデバイスパスロス判定構成要素を含む、フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための装置が提供される。本装置は、第1のパスロスと第2のパスロスとの間の差、およびマクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、フェムトノードのためのRoTしきい値を生成するためのRoTしきい値計算構成要素をさらに含む。
上記および関連する目的を達成するために、1つまたは複数の態様は、以下で十分に説明し、特に特許請求の範囲で指摘する特徴を備える。以下の説明および添付の図面に、1つまたは複数の態様のうちのいくつかの例示的な特徴を詳細に記載する。ただし、これらの特徴は、様々な態様の原理を採用することができる様々な方法のうちのほんのいくつかを示すものであり、この説明は、すべてのそのような態様およびそれらの均等物を含むものとする。
添付の図面とともに以下に説明する開示する態様は、開示する態様を限定するためではなく、開示する態様を例示するために与えられ、同様の符号は同様の要素を示す。
ライズオーバサーマル(RoT)しきい値を適合的に構成するためのシステムの一態様のブロック図。 RoTしきい値を計算するためのシステムの一態様のブロック図。 フェムトノードのためのRoTしきい値を生成するための方法の一態様のフローチャート。 逆方向リンクの減衰レベルに基づいてRoTしきい値を生成するための方法の一態様のフローチャート。 本明細書で説明する態様によるシステムのブロック図。 RoTしきい値を生成するためのシステムの一態様のブロック図。 本明細書に記載する様々な態様による、ワイヤレス通信システムの一態様のブロック図。 本明細書で説明する様々なシステムおよび方法とともに採用され得るワイヤレスネットワーク環境の一態様の概略ブロック図。 本明細書の態様が実装され得る、いくつかのデバイスをサポートするように構成された例示的なワイヤレス通信システムを示す図。 ネットワーク環境内でフェムトセルの展開を可能にするための例示的な通信システムの図。 いくつかの定義された追跡エリアを有するカバレージマップの例を示す図。
ここで、図面を参照しながら様々な態様について説明する。以下の説明では、説明のために、1つまたは複数の態様の完全な理解を与えるために多数の具体的な詳細を記載する。ただし、そのような(1つまたは複数の)態様は、これらの具体的な詳細なしに実施できることは明らかであろう。
本明細書では、適合的に低電力基地局のためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を構成することに関連した様々な事柄をさらに説明する。低電力基地局は、本明細書ではフェムトノード、ピコノード、ミクロノードまたは類似の基地局と呼ぶことができるが、本明細書で説明する態様は、実質的にどんな低電力基地局にも適用可能であることを諒解されたい。たとえば、フェムトノードは、別の基地局への過度の干渉を起こすことなく、デバイスの処理能力を改善するための適切なRoTしきい値を判定することができる。たとえば、フェムトノードは、デバイスが他の基地局における最大干渉レベルを超えないようにするRoTしきい値を計算することができる。これは、フェムトノードのカバレージエリア、およびフェムトノードから他の基地局への測定されたパスロスに少なくとも部分的に基づいて、他の基地局における雑音フロアを超えないための潜在的な最悪のデバイスのためのRoTを計算することを含み得る。別の例では、RoTは同様に、ある時間期間にわたる実際のデバイス測定報告に基づいてフェムトノードと他の基地局との間のパスロスの差を判定することに部分的に基づいて計算され得る。いずれの場合も、RoTしきい値は、潜在的に1つまたは複数の他の基地局に生じる干渉を考慮しながら、デバイス通信を改善するために設定することができる。
本出願で使用する「構成要素」、「モジュール」、「システム」などの用語は、限定はしないが、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアなど、コンピュータ関連のエンティティを含むものとする。たとえば、構成要素は、プロセッサ上で実行されるプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータとすることができるが、これらに限定されない。例として、コンピューティングデバイス上で実行されるアプリケーションと、そのコンピューティングデバイスの両方を構成要素とすることができる。1つまたは複数の構成要素がプロセスおよび/または実行スレッド内に常駐することができ、1つの構成要素を1つのコンピュータ上に配置してもよいし、かつ/または2つ以上のコンピュータ間に分散してもよい。さらに、これらの構成要素は、様々なデータ構造を記憶している様々なコンピュータ可読媒体から実行することができる。これらの構成要素は、信号を介して、ローカルシステム、分散システム内の別の構成要素と相互作用しかつ/あるいはインターネットなどのネットワーク上で他のシステムと相互作用する1つの構成要素からのデータのような、1つまたは複数のデータパケットを有する信号に従うことなどによって、ローカルプロセスおよび/またはリモートプロセスを介して通信し得る。
さらに、本明細書では、ワイヤード端末またはワイヤレス端末とすることができる端末に関する様々な態様について説明する。端末は、システム、デバイス、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、モバイルデバイス、リモート局、リモート端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、通信デバイス、ユーザエージェント、ユーザデバイス、またはユーザ機器(UE)と呼ばれることもある。ワイヤレス端末は、セルラー電話、衛星電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、タブレット、スマートブック、ネットブックまたはワイヤレスモデムに接続された他の処理デバイスとすることができる。さらに、本明細書では基地局に関する様々な態様について説明する。基地局は、(1つまたは複数の)ワイヤレス端末と通信するために利用され得、アクセスポイント、ノードB、発展型ノードB(eNB)、または何らかの他の用語で呼ばれることもある。
さらに、「または」という用語は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味するものとする。すなわち、別段の規定がない限り、または文脈から明白でない限り、「XはAまたはBを使用する」という句は、自然な包括的置換のいずれかを意味するものとする。つまり、語句「XはAまたはBを使用する」は、以下の場合、すなわち、XがAを使用する場合、XがBを使用する場合、またはXがAとBの両方を使用する場合のうちのいずれかによって満足される。その上、本出願と添付の特許請求の範囲とで使用されるとき、冠詞「a」と「an」とは、別段指定されない限り、または単数形を対象とすべきであると文脈から明らかでない限り、通常、「1つまたは複数」を意味すると解釈されるべきである。
本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAおよび他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムに使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)、cdma2000などの無線技術を実装することができる。UTRAは、Wideband−CDMA(W−CDMA)およびCDMAの他の変形態を含む。さらに、cdma2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができる。OFDMAシステムは、Evolved UTRA(E−UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。3GPP Long Term Evolution(LTE)は、ダウンリンク上ではOFDMAを採用しアップリンク上ではSC−FDMAを採用するE−UTRAを使用するUMTSのリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−アドバンスド、およびGSMは、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)と称する組織からの文書に記載されている。さらに、cdma2000およびUMBは、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)と称する組織からの文書に記載されている。さらに、そのようなワイヤレス通信システムは、不対無資格スペクトル、802.xxワイヤレスLAN、BLUETOOTH(登録商標)および任意の他の短距離または長距離ワイヤレス通信技法をしばしば使用するピアツーピア(たとえば、モバイルツーモバイル)アドホックネットワークシステムをさらに含み得る。
様々な態様または特徴は、いくつかのデバイス、構成要素、モジュールなどを含むことができるシステムに関して提示される。様々なシステムは、追加のデバイス、構成要素、モジュールなどを含んでもよく、および/または各図に関連して論じるデバイス、構成要素、モジュールなどのすべてを含まなくてもよいことを理解および諒解されたい。これらの手法の組合せを使用することもできる。
図1は、1つまたは複数の基地局に対する干渉を緩和するようにRoTしきい値を構成するための例示的システム100を示す。システム100は、第1の電力クラスのマクロセル基地局または同様の基地局(たとえばeNB)であり得る基地局102と、第1の電力クラスよりも低い第2の電力クラスのフェムトノード、ピコノード、ミクロノードなどの低電力基地局であり得る基地局104とを含む異機種が配備されたワイヤレスネットワークであり得る。ネットワークは、基地局102および/または104と通信するデバイス106をさらに含み得る。デバイス106は、UE、モデム(または他のテザーデバイス)、それらの一部分などであり得る。さらに、基地局102および基地局104は各々、マクロノード、フェムトノード、ピコノード、ミクロノードまたは同様の基地局、モバイル基地局、中継局、(たとえば、ピアツーピアまたはアドホック方式でデバイス106と通信する)デバイス、それらの一部分などであり得る。
デバイス106は、ワイヤレスネットワークへのアクセスを受信するために基地局104と通信することができる。たとえば、デバイス106は基地局104と通信することができるが、基地局102の信号強度は基地局104のものよりも高くてもよい、および/または基地局102に対するパスロスはより少なくてもよい。この例では、基地局104は、追加サービス、増加した帯域幅などの追加インセンティブをデバイス106に与えるフェムトノードであり得る。デバイス106が基地局104と通信できるようにするために、基地局104は、基地局102からの起こり得る干渉に対してデバイス106からの通信を受信することを可能にするRoTしきい値を使用して動作することができる。本明細書では、基地局102への過度な干渉を起こすことなくデバイス106の通信を改善するように、適合的に基地局104でRoTしきい値を設定するためのメカニズムについて説明する。
一例によれば、基地局104は、基地局102で許される最大干渉レベルに部分的に基づいてRoTしきい値を構成することができる。これは雑音フロアに対応し得、基地局102または他のネットワーク構成要素から受信され得、基地局104などに基づいて推定され得る。さらに、基地局104は、デバイス106および/または基地局104と通信する潜在的な最悪のデバイスなどの1つまたは複数のデバイスのうちの基地局102に対するパスロス108などのパスロスを判定することができる。一例では、最悪のデバイスは基地局104のセルエッジで通信することができるので、基地局104は、パスロスに適用された基地局104のカバレージエリアとともに、基地局104から基地局102への測定されたパスロス110として、潜在的な最悪のデバイスのパスロスを計算することができる。
別の例では、基地局104は、ある時間期間にわたってデバイス106および/または1つまたは複数の他のデバイスから測定報告を取得することができ、報告された基地局104に対するパスロスと報告された基地局102に対するパスロス108との間のパスロスの差を計算することができる。たとえば、基地局104は最少の報告された差、少なくとも一部の差の平均などをパスロス測定で利用して、基地局104のためのRoTしきい値を判定し、基地局102に対する干渉を緩和することができる。
さらに別の例では、基地局104は逆方向リンク減衰を実施して、しきい値を上回るセル外干渉が検出されるより高いRoTしきい値に対する必要性を減らすことができる。これにより、デバイス106および/または基地局104と通信する他のデバイスが、必要とされるよりも高い送信電力で送信を行うことを防止することができる。たとえば、基地局104のカバレージエリア内にありながら基地局102と通信するデバイスは、基地局104における熱雑音の上昇を引き起こす場合があり、基地局104におけるRoTがしきい値を上回るようにしてしまう場合がある。たとえば、基地局104は、デバイスが基地局104(たとえば、非メンバーデバイスと呼ばれる)へのアクセスを許可されないように制限付きアソシエーションを実施することができる。したがって、基地局102と通信するこれらのデバイスは基地局104へのハンドオーバを実行することができず、基地局104およびそれと通信するデバイス(たとえば、デバイス106)に対する実質的な干渉を引き起こし得る。いったんRoTが基地局104におけるRoTしきい値を上回ると、デバイス106などの基地局104と通信するデバイスは、電力および/またはデータレートを減少させてRoTを減少させることを助けることがあり、これはこの場合望ましくない可能性がある。逆方向リンク減衰を適用することによって、基地局104は非メンバーデバイスによって起こされる干渉に対する感度を低下させることができる。これはまた、RoTを低下させることにつながり、基地局104と通信するデバイスが低下したRoTとRoTしきい値との間の付加された空間を考慮して伝送レート/電力を高め、干渉を克服できるようにする。
一例では、逆方向リンク減衰を適合的RoTしきい値とともに使用することができる。たとえば、基地局104は一度RoTしきい値を判定すると、そのRoTしきい値を逆方向リンクのための最大許容減衰レベルにマッピングすることができる。この例では、基地局104は逆方向リンク減衰を適用すると判定する場合、以前のRoTしきい値と最大減衰レベルとの間の差に部分的に基づいて適合されたRoTしきい値を計算することができる。
図2は、1つまたは複数の基地局との干渉を緩和するようにRoTしきい値を構成するための例示的装置200を示す。装置200は、説明したように、1つまたは複数のデバイスへのネットワークアクセスを提供するフェムトノードまたは他の低電力基地局などの基地局であり得る。
装置200は、マクロセル基地局に関連する最大干渉レベルを取得またはそれ以外に判定するための任意の最大干渉判定構成要素202と、マクロセル基地局に対するパスロスを取得またはそれ以外に推定するためのデバイスパスロス判定構成要素204と、パスロスのRoTしきい値関数210に少なくとも部分的に基づいてRoTしきい値208を判定するためのRoTしきい値計算構成要素206と、(たとえば、デバイスにRoTしきい値を上回ることを通知すること、およびデバイスに電力切断コマンドを出すことなどによって)RoTしきい値を上回らない装置200との通信を保証するためのRoTしきい値実行構成要素212とを備え得る。装置200は任意で、1つまたは複数のデバイスから1つまたは複数の測定報告216を取得するための測定報告受信構成要素214と、減衰レベル220に従って、逆方向リンクで受信された信号を減衰させて検出されたセル外干渉に対する感度を低下させるための逆方向リンク(RL)減衰構成要素218とを備え得る。
一例によれば、最大干渉判定構成要素202は、マクロセル基地局における最大干渉レベルの表示を取得することができる。たとえば、雑音フロアパラメータはマクロセル基地局から、ワイヤレスネットワーク構成要素から、マクロセル基地局と通信するデバイスから、および/またはその他から受信され得る。別の実施例では、最大干渉判定構成要素202は、装置200の雑音フロアに基づいて、マクロセル基地局の雑音フロアを判定することができる。一例では、これは、装置200の雑音フロアから1つまたは複数の構成可能な値またはそれ以外に受信された値を引くことによって、雑音フロアを計算することを含み得る。いずれの場合も、最大干渉判定構成要素202は、雑音フロアパラメータをRoTしきい値計算構成要素206に与えることができる。さらに別の例では、RoTしきい値計算構成要素206は、RoTしきい値を計算するための最大干渉レベルを仮定することができるか、またはそれ以外にその最大干渉レベルでハードコーディングされ得る。
さらに、たとえば、デバイスパスロス判定構成要素204は、マクロセル基地局に対する1つまたは複数の実際のデバイス、潜在的な最悪のデバイス、および/またはその他のパスロスを取得することができる。一例では、デバイスパスロス判定構成要素204は、マクロセル基地局に対する装置200のパスロスを測定することができ、装置200のカバレージエリアによって測定されたパスロスを変更して、マクロセル基地局に対するカバレージエリアのエッジにおける最悪デバイスのパスロスをエミュレートすることができる。たとえば、これは、マクロセル基地局から受信されたパイロット信号に基づいてパスロスを測定することを含み得る。
別の例では、測定報告受信構成要素214は、(たとえば、フェムトノードまたはその他によって送信された測定要求に応じて、ハンドオーバプロシージャの一部として)1つまたは複数のデバイスから測定報告216を取得することができ、1つまたは複数の測定報告216の中で報告された、マクロセル基地局に対するパスロス測定値と装置200に対するパスロス測定値との間の差を計算することができる。この例では、デバイスパスロス判定構成要素204は、計算された差(たとえば、最低の差、平均の差、少なくとも部分集合に部分的に基づいた5%などの百分率の差など)のうちの1つまたは複数に基づいてパスロスを取得することができる。いずれの場合も、デバイスパスロス判定構成要素204は、パスロスをRoTしきい値計算構成要素206に与えることができる。
この点について、RoTしきい値計算構成要素206は、パスロスおよび/または最大干渉レベルを取得することができ、RoTしきい値208をパラメータに基づいて計算することができる。たとえば、パラメータを、結果として生じるRoTしきい値208を作り出すためにRoTしきい値関数210に与えることができる。RoTしきい値関数210は、最大干渉レベルに基づいて、1つまたは複数のマクロセル基地局への干渉を緩和しながら、装置200とのデバイス通信を改善するように、RoTしきい値208を計算することができる。RoTしきい値計算構成要素206は、RoTしきい値をRoTしきい値実行構成要素212に与えることができ、RoTしきい値実行構成要素212は、少なくとも部分的にはRoTしきい値に対するRoTレベルの表示を与えること、直接アップリンクデータレートを下げるための1つまたは複数のデバイスへのコマンド、または結果的にデバイスがアップリンクデータレートおよび電力を下げることになる他のコマンドを通信すること、および/またはその他の方法によって、RoTしきい値が上回らないことを保証しようとすることができる。
たとえば、Pと表すデバイスのRL送信パイロット電力は、通信を可能にするパイロット信号品質(Ecp/Iof)、およびフェムトセルに存在するRoTの量(Iof/Nof)の関数であり得る。IoおよびNoはそれぞれ、総受信信号強度インジケータ(RSSI)および雑音フロアを表し得る。下付き文字fは、これらの測定値がフェムトノードで取得されていることを表す。
Figure 0005607256
Figure 0005607256
PLfは、デバイスからサービングフェムトノードであり得る装置200へのパスロスである。説明したように、RoTしきい値計算構成要素206は、装置200と通信するデバイスのためのパイロット信号から受信される受信干渉を、マクロセル基地局の雑音フロアを下回る一定のレベル(たとえば、20デシベル(dB)など)になるように制限するように、RoTしきい値208を計算することができる。したがって、たとえば、RoTしきい値208は、最大干渉判定構成要素202によって判定される、またはそれ以外にワイヤレスネットワークの中の1つまたは複数のハードコーディングされたもしくは構成されたパラメータとして設定される少なくともマクロセル基地局の雑音フロアの関数Nomであり得る。この点について、装置200と通信する多数のデバイスの存在下でも、マクロセル基地局に対して起きる凝集干渉は比較的低いものであり得る。たとえば、この制約は以下に示すようなものであり得、式中PLmは、デバイスから、最も近いマクロセル基地局へのパスロスである。
Figure 0005607256
Pに代入すると、この制約は以下のように書き換えることができる。
Figure 0005607256
項を再編成すると、装置200(この説明の中ではフェムトノードとも呼ばれる)のRoTは以下の式よりも小さくなり得る。
Figure 0005607256
RoTしきい値関数210は、一例として、RoTしきい値208を計算するためにこの公式または同様の公式を利用することができ、ここで20dBはマクロセル基地局での雑音フロアを下回る所望の制限された干渉であり、デバイス通信の改善と、マクロセル基地局における雑音フロアの超過の場合とのバランスに基づいて調整することができる。
さらに、具体的な例では、デバイスパスロス判定構成要素204はデバイス(たとえば、最悪のデバイス)からマクロセル基地局へのPLmを推定することができ、PLmは、一例では、ネットワークリスニングモジュール(NLM)、またはEcmによって表すワイヤレスネットワークの中で信号を受信するためのデバイスパスロス判定構成要素204に関連した同様のモジュールから、マクロセル基地局の測定値を使用して取得することができる。これらは、一例では、マクロセル基地局から受信されるパイロット信号であり得る。別の例では、説明したように、デバイスパスロス判定構成要素204はその他の場合、測定報告216に少なくとも部分的に基づいてPLmをデバイスから受信することができる。また、たとえば、デバイスパスロス測定値と装置200からの測定値との間のより悪い場合のRFミスマッチを考慮するために、PLmをデバイスパスロス判定構成要素204の推定値より10dB少ないと仮定することができる。たとえば、10dBのミスマッチも装置200のカバレージエリアに関連付けることができる。マクロセル基地局の送信電力は、43dBであり得る。したがって、RoTしきい値計算構成要素206は、一例では、RoTしきい値208を計算するためのRoTしきい値関数210において、以下の公式または同様の公式を利用することができる。
Figure 0005607256
Figure 0005607256
さらなる具体例では、フェムトノード(たとえば装置200)の雑音フロアが、(たとえば、設計の複雑度を減らすために)マクロセル基地局の雑音フロアよりも9dB高いと仮定することができる。さらに、潜在的な最悪のデバイスが、(たとえば90dBを上回ると仮定して)フェムトノードのセルエッジに配置されていると仮定することができる。すべてのデバイスがエッジに配置され得るとは限らず、したがって他のデバイスからの影響は潜在的な最悪のデバイスと同じ程度でなくてもよいことに留意されたい。次いで、所望のカバレージの大部分がフェムトノードから85dB以内であることを保証するために、フェムトノードの位置および電力レベルが選択され得る。フェムトノードでの二重受信ダイバーシティによって、デバイスは所要のEcp/Iofにほぼ等しい約23dBのEcp/Nt(パイロットチップエネルギー対干渉比)を維持することができる。これらを方程式に代入して、RoTしきい値計算構成要素206は代替的に、RoTしきい値208を計算するためのRoTしきい値関数210において以下のものに類似した公式を使用することができる。
Figure 0005607256
したがって、この例では、デバイスパスロス判定構成要素204はマクロセル基地局からのパイロット信号の測定値を判定することができ、実際の雑音フロア情報は必要ではない(たとえば、この情報は説明したように仮定される)。さらに、いずれの場合も、RoTしきい値計算構成要素206は、RoTしきい値208に絶対最小値(たとえば5dBなど)および/または絶対最大値(たとえば40dBなど)を課すことができる。
さらに別の例では、RL減衰構成要素218は、減衰レベル220を入来信号に適用して、そこでの干渉に対する感度を低下させることができ、RoTしきい値計算構成要素206はさらに、減衰レベル220に基づいて装置200のためのRoTしきい値208を生成することができる。マクロセル基地局と通信する1つまたは複数のデバイスからのセル外干渉がしきい値を上回ることを検出すると、RL減衰構成要素218は、減衰レベル220を適用して干渉の影響を少なくすることを開始できる。たとえば、減衰レベル220は、許容される減衰の最大レベルおよびセル外干渉のレベルに応じて、ステップサイズ(たとえば5dBなど)に従ってステップアップまたはステップダウンすることができる。一例では、RL減衰構成要素218は、現在のセル外干渉レベルに基づいて、動的に減衰レベル220をステップアップまたはステップダウンすることができる。たとえば、大規模なバースト性干渉の存在下では、RL減衰構成要素218は減衰レベル220を第1のバーストに適用し、このレベルは第2のバーストが到着するときに大部分保持され得る。この点について、第2のバーストは、RoTの大幅な増加を引き起こさなくてもよい。
したがって、デバイスはすでに送信電力を減衰レベル220に適合させているので、RL減衰を使用することにより改善されたRoT制御を与えることができ、デバイスの信号対干渉および雑音比(SINR)レベルの中の変動を制限することができる。一方、一定の時間間隔の中で減衰レベル220のステップアップおよびステップダウンが生じ得るので、デバイスは一定の持続時間について、より高い電力レベルで送信してもよい。一例では、適合的RL減衰を、上述の適合的RoTしきい値とともに使用することができる。たとえば、RoTしきい値計算構成要素206はRoTしきい値208を計算すると、RoTしきい値208を最大許容減衰レベル220にマッピングすることができる。たとえば、
Figure 0005607256
となり、式中上述のステップサイズは5dBである。次いで、RoTしきい値計算構成要素206は、元のしきい値と最大の計算された減衰レベルとの間の差として減衰を実施するようにRoTしきい値を調整することができる。これは有効なRoTしきい値を20dB内に制限し得るが、パラメータは、異なる最大RoTしきい値を生じるために変更され得ることを諒解されたい。
図3〜4は、RoTしきい値を計算することに関する例示的な方法を示す。説明を簡単にするために、方法を一連の行為として図示し説明するが、いくつかの行為は、1つまたは複数の実施形態によれば、他の行為と同時に、および/または本明細書で図示し説明する順序とは異なる順序で行われ得るので、方法は行為の順序によって限定されないことを理解および諒解されたい。たとえば、方法は、状態図など、一連の相互に関係する状態またはイベントとして代替的に表現され得ることを諒解されたい。さらに、1つまたは複数の実施形態による方法を実施するために、図示のすべての行為が必要とされるとは限らない。
図3は、RoTしきい値を生成するための例示的な方法300を示す。302で、マクロセル基地局に対して、フェムトノードと通信する潜在的デバイスにおけるパスロスを判定することができる。このパスロスは、フェムトノードから適用されたカバレージエリアまたはRFミスマッチ値を備えたマクロセル基地局への測定されたパスロスに基づいて、判定することができる。別の例では、このパスロスは、1つまたは複数のパスロス、または1つまたは複数の実際のデバイスから受信される測定報告で報告されるようなフェムトノードとマクロセル基地局との間のパスロス差に基づいて(たとえば、最低パスロス差、平均パスロスなどに基づいて)判定することができる。
304で、フェムトノードに対する第2のパスロスを潜在的デバイスで判定することができる。たとえば、これは、最悪のデバイスのためのRFミスマッチを仮定する中でフェムトノードのカバレージエリアを判定すること、そうでない場合1つまたは複数の実際のデバイスからパスロス測定値を受信すること、および/またはその他を含むことができる。
306で、このパスロスと第2のパスロスとの間の差、および/またはマクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、フェムトノードのためのRoTしきい値を生成することができる。一例では、これは、マクロセル基地局への干渉を緩和しながらデバイス通信を改善するようにRoTしきい値を生成することを含むことができる。説明したように、RoTしきい値はパスロスおよび/または最大干渉レベルの関数として計算することができる。さらに、RoTしきい値は、フェムトノードにおける絶対最大RoTしきい値または絶対最小RoTしきい値に基づいて計算することができる。さらに、RoTしきい値は、RoTしきい値に対するRoTの表示を通じて実施することができ、このRoTしきい値に対するRoTに基づいて電力または伝送レートを調整するためのコマンドを通信する。
図4は、RoTしきい値を生成するための例示的な方法400を示す。402で、フェムトノードのためにRoTしきい値を生成することができる。説明したように、これは、フェムトノードとマクロセル基地局との間のパスロス差、マクロセル基地局の最大干渉レベル、および/またはその他に基づき得る。404で、RoTしきい値を最大RL減衰レベルにマッピングすることができる。たとえば、これは、RoTしきい値に基づいて最大許容RL減衰レベルを計算するための公式(たとえば、
Figure 0005607256
など)に基づき得る。
406で、新しいRoTしきい値は、RoTしきい値と最大RL減衰レベルとの間の差として生成され得る。408で、RL減衰は受信された信号に適用され得る。たとえば、RL減衰は、干渉に対する感度を低下させるために、マクロセル基地局と通信するデバイスから受信された信号に適用され得る。これは、減衰を通して受信されたエネルギーのレベルを低下させ、したがってRoTを低下させることを含むことができ、これによってフェムトノードと通信するデバイスは、RoTしきい値を上回らなければ伝送レートを高めることができる。
本明細書で説明する1つまたは複数の態様によれば、説明したように、パスロス、最大干渉レベル、減衰レベルおよび/またはRoTしきい値などを判定するための他のパラメータを判定することに関する推論が行われ得ることが諒解されよう。本明細書で使用する「推論する」または「推論」という用語は、概して、事象および/またはデータを介して捕捉された観察のセットから、システム、環境、および/またはユーザの状態について推理する、またはその状態を推論するプロセスを指す。推論は、特定のコンテキストまたはアクションを識別するために採用でき、あるいは、たとえば、状態の確率分布を生成することができる。推論は、確率的、すなわち、データおよび事象の考察に基づいて当該の状態の確率分布を計算したものとすることができる。推論は、事象および/またはデータのセットからより高いレベルの事象を構成するために採用される技法を指すこともある。そのような推論から、イベントが時間的に緊切して相関するか否かにかかわらず、ならびにイベントおよびデータが1つまたは複数のイベントおよびデータの発生源に由来するかどうかにかかわらず、観測されたイベントおよび/または記憶されたイベントデータのセットから新しいイベントまたはアクションが構成される。
図5は、適合的にRoTしきい値を構成することを容易にするシステム500の図である。システム500は(たとえば、説明したように、複数のネットワーク技術であり得る)複数の受信アンテナ506を介して1つまたは複数のモバイルデバイス504から(1つまたは複数の)信号を受信する受信機510と、(たとえば、説明したように、複数のネットワーク技術であり得る)複数の送信アンテナ508を介して1つまたは複数のモバイルデバイス504に送信する送信機532とを有する基地局502を含む。受信機510は、1つまたは複数の受信アンテナ506から情報を受信することができ、受信された情報を復調する復調器512と動作可能に結合される。別個のアンテナとして示しているが、受信アンテナ506のうちの少なくとも1つと、送信アンテナ508のうちの対応する1つとは同じアンテナとして組み合わせることができることを諒解されたい。本明細書で説明する1つまたは複数の態様を実行することに関連する情報を記憶するメモリ516に結合されたプロセッサ514によって、復調されたシンボルが分析される。
たとえば、プロセッサ514は、受信機510によって受信された情報の分析専用のおよび/または送信機532による送信のための情報の生成専用のプロセッサ、基地局502の1つまたは複数の構成要素またはモジュールを制御するプロセッサ、ならびに/あるいは受信機510によって受信された情報を分析し、送信機532による送信のための情報を生成し、基地局502の1つあるいは複数の構成要素またはモジュールを制御するプロセッサであり得る。さらに、プロセッサ514は、本明細書で説明する1つまたは複数の機能を実行することができ、かつ/またはそのような目的のために構成要素またはモジュールと通信することができる。
説明したように、メモリ516は、プロセッサ514に動作可能に結合され、送信されるべきデータ、受信されたデータ、利用可能なチャネルに関連する情報、分析された信号および/または干渉の強度と関連付けられたデータ、割り当てられたチャネル、電力、速度などに関連する情報、ならびに、チャネルを推定しチャネルを介して通信するための任意の他の適切な情報を記憶することができる。メモリ516はさらに、RoTしきい値を生成することなどの本明細書で説明する態様に関連したプロトコル、プロセッサ514による実行のための命令、アルゴリズムなどを記憶することができる。
本明細書で説明するデータストア(たとえばメモリ516)は、揮発性メモリもしくは不揮発性メモリであり得、または揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含むことができることが諒解されよう。限定ではなく例として、不揮発性メモリは、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、またはフラッシュメモリを含むことができる。揮発性メモリは、外部キャッシュメモリとして動作するランダムアクセスメモリ(RAM)を含み得る。限定ではなく例として、RAMは、同期RAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、拡張SDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、およびダイレクトランバスRAM(DRRAM(登録商標))など、多くの形態で利用可能である。主題のシステムおよび方法のメモリ516は、これらおよび任意の他の適切なタイプのメモリを、それらに限定されることなく、備えるものとする。
プロセッサ514は、さらに、随意に、最大干渉判定構成要素202と同様であり得る最大干渉判定構成要素518、デバイスパスロス判定構成要素204と同様であり得るデバイスパスロス判定構成要素520、RoTしきい値計算構成要素206と同様であり得るRoTしきい値計算構成要素522、RoTしきい値実行構成要素212と同様であり得るRoTしきい値実行構成要素524、測定報告受信構成要素214と同様であり得る測定報告受信構成要素526、ならびに/あるいはRL減衰構成要素218と同様であり得るRL減衰構成要素528に結合される。
その上、たとえば、プロセッサ514は、変調器530を使用して送信されるべき信号を変調し、送信機532を使用して被変調信号を送信することができる。送信機532は、Txアンテナ508上で信号をモバイルデバイス504に送信することができる。さらに、基地局502は、バックホールインターフェースを介して1つまたは複数のeNB536と通信するためのバックホール通信構成要素534を含むことができる。たとえば、バックホール通信構成要素534は、1つまたは複数のバックホールインターフェース(たとえば、LTEにおけるX2インターフェース)を使用して、ワイヤードまたはワイヤレスのバックホールリンクを介してeNB536と通信することができる。たとえば、バックホールリンクがワイヤレスである場合、基地局502はRxアンテナ506と受信機510を利用して、eNB536から通信を受信することができ、かつ/またはTxアンテナ508と送信機532を利用して、信号をeNB536に通信することができることを諒解されたい。
さらに、プロセッサ514とは別個のものとして図示されているが、最大干渉判定構成要素518、デバイスパスロス判定構成要素520、RoTしきい値計算構成要素522、RoTしきい値実行構成要素524、測定報告受信構成要素526、RL減衰構成要素528、バックホール通信構成要素534、復調器512、および/または変調器530は、プロセッサ514または複数のプロセッサ(図示せず)の一部とすることができ、および/またはプロセッサ514が実行するための命令としてメモリ516中に格納され得ることを諒解されたい。
図6は、RoTしきい値を生成するためのシステム600を示す。たとえば、システム600は、少なくとも部分的にフェムトノードまたは他の基地局内に常駐することができる。システム600は機能ブロックを含むものとして表されており、その機能ブロックは、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組合せ(たとえば、ファームウェア)によって実装される機能を表す機能ブロックとすることができることを諒解されたい。システム600は、連携して動作することができる電気構成要素の論理グルーピング602を含む。たとえば、論理グルーピング602は、マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロス、およびフェムトノード604に対する潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定するための電気構成要素を含むことができる。説明したように、第1のパスロスは、(たとえば、図示していないNMLを使用して)システム600からの測定されたマクロセルに対するパスロスに基づいて、1つまたは複数のデバイスから受信された測定報告に基づいて、および/またはその他に基づいて判定され得、第2のパスロスは、フェムトノードのカバレージエリア、1つまたは複数のデバイスからの測定報告などに基づいて判定され得る。
さらに、論理グルーピング602は、第1のパスロスと第2のパスロスとの間の差、および/またはマクロセル基地局606における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、フェムトノードのためのRoTしきい値を生成するための電気構成要素を備えることができる。たとえば、RoTしきい値は、マクロセル基地局への干渉を緩和しながらデバイス通信を改善するように設定することができる。たとえば、電気構成要素604は、上記で説明したように、デバイスパスロス判定構成要素204を含むことができる。さらに、たとえば、上記で説明したように、電気構成要素606は、一態様では、RoTしきい値計算構成要素206を含むことができる。
さらに、システム600は、電気構成要素604および606に関連する機能を実行するための命令を保持するメモリ608を含むことができる。メモリ608の外部にあるものとして示されているが、電気構成要素604および606のうちの1つまたは複数は、メモリ608の内部に存在することができることを理解されたい。一例では、電気構成要素604および606は、少なくとも1つのプロセッサを備えることができるか、または各電気構成要素604および606は、少なくとも1つのプロセッサの対応するモジュールであり得る。さらに、追加または代替の例では、電気構成要素604および606は、コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であり得、各電気構成要素604および606は、対応するコードであり得る。
図7は、本明細書で提示する様々な態様によるワイヤレス通信システム700を示す。システム700は、複数のアンテナグループを含むことができる基地局702を備える。たとえば、1つのアンテナグループはアンテナ704および706を含み、別のグループはアンテナ708および710を備え、さらなるグループはアンテナ712および714を含むことができる。アンテナグループごとに2つのアンテナが示されているが、グループごとにより多いまたはより少ないアンテナを利用することができる。基地局702は、さらに、送信機チェーンと受信機チェーンとを含むことができ、送信機チェーンおよび受信機チェーンの各々は、諒解されるように、信号送信および信号受信に関連する複数の構成要素またはモジュール(たとえば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナなど)を備えることができる。
基地局702は、モバイルデバイス716およびモバイルデバイス722などの1つまたは複数のモバイルデバイスと通信することができるが、基地局702は、モバイルデバイス716および722と同様の実質的にいかなる数のモバイルデバイスとも通信することができることを諒解されたい。モバイルデバイス716および722は、たとえば、セルラー電話、スマートフォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/またはワイヤレス通信システム700を介して通信するための他の任意の適切なデバイスとすることができる。図示のように、モバイルデバイス716は、アンテナ712および714と通信しており、アンテナ712および714は、順方向リンク718を介して情報をモバイルデバイス716に送信し、逆方向リンク720を介してモバイルデバイス716から情報を受信する。さらに、モバイルデバイス722は、アンテナ704および706と通信しており、アンテナ704および706は、順方向リンク724を介して情報をモバイルデバイス722に送信し、逆方向リンク726を介してモバイルデバイス722から情報を受信する。周波数分割複信(FDD)システムでは、たとえば、順方向リンク718は、逆方向リンク720によって使用される周波数帯とは異なる周波数帯を利用し、順方向リンク724は、逆方向リンク726によって使用される周波数帯とは異なる周波数帯を使用することができる。さらに、時分割複信(TDD)システムでは、順方向リンク718および逆方向リンク720は共通の周波数帯を利用し、順方向リンク724および逆方向リンク726は共通の周波数帯を利用することができる。
アンテナの各グループおよび/またはそれらが通信するように指定されたエリアを、基地局702のセクタと呼ぶことができる。たとえば、基地局702によってカバーされるエリアのセクタ中のモバイルデバイスに通信するようにアンテナグループを設計することができる。順方向リンク718および724を介した通信では、基地局702の送信アンテナは、モバイルデバイス716および722についての順方向リンク718および724の信号対雑音比を向上させるためにビームフォーミングを利用することができる。さらに、基地局702が、関連するカバレージ中に不規則に散在するモバイルデバイス716および722に送信するためにビームフォーミングを利用する間は、基地局が単一のアンテナを介してその基地局のすべてのモバイルデバイスに送信する場合と比較して、隣接セル内のモバイルデバイスは干渉を受けにくい。さらに、モバイルデバイス716および722は、図示のようにピアツーピアまたはアドホック技術を使用して互いに直接通信することができる。一例によれば、システム700は、多入力多出力(MIMO)通信システム、または基地局702とモバイルデバイス716および/または722との間で多重キャリアを割り当てることを可能にする同様のシステムとすることができる。
図8には、例示的なワイヤレス通信システム800を示す。ワイヤレス通信システム800には、簡潔のために、1つの基地局810と、1つのモバイルデバイス850とを示してある。ただし、システム800は、2つ以上の基地局および/または2つ以上のモバイルデバイスを含むことができ、追加の基地局および/またはモバイルデバイスは、以下で説明する例示的な基地局810およびモバイルデバイス850と実質的に同様または異なるものとすることができることを諒解されたい。さらに、基地局810および/またはモバイルデバイス850は、それらの間のワイヤレス通信を容易にするために、本明細書で説明するシステム(図1〜図2および図5〜図7)および/または方法(図3〜図4)を使用することができることを諒解されたい。たとえば、本明細書で説明するシステムの構成要素または機能および/あるいは方法は、メモリ832および/または872の一部、あるいは以下で説明するプロセッサ830および/または870であり得、ならびに/あるいは開示する機能を実行するために、プロセッサ830および/または870によって実行され得る。
基地局810において、いくつかのデータストリームのトラフィックデータがデータソース812から送信(TX)データプロセッサ814に供給される。一例によれば、各データストリームは、それぞれのアンテナを介して送信できる。TXデータプロセッサ814は、トラフィックデータストリーム用に選択された特定の符号化方式に基づいて、そのデータストリームをフォーマット化し、符号化し、インタリーブして、符号化データを与える。
各データストリームの符号化データは、直交周波数分割多重(OFDM)技法を使用してパイロットデータと多重化できる。追加または代替として、パイロットシンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、または符号分割多重化(CDM)できる。パイロットデータは、一般に、知られている方法で処理される知られているデータパターンであり、チャネル応答を推定するためにモバイルデバイス850において使用できる。各データストリームの多重化されたパイロットデータおよびコード化データは、そのデータストリーム用に選択された特定の変調方式(たとえば、2位相偏移キーイング(BPSK)、4位相偏移キーイング(QPSK)、M位相偏移キーイング(M−PSK)、多値直交振幅変調(M−QAM)など)に基づいて変調(たとえば、シンボルマッピング)され得、変調シンボルを与えることができる。各データストリームのデータレート、符号化、および変調は、プロセッサ830によって実行または与えられる命令によって判断できる。
データストリームの変調シンボルはTX MIMOプロセッサ820に供給され、TX MIMOプロセッサ820は、(たとえば、OFDM用に)変調シンボルをさらに処理することができる。次いで、TX MIMOプロセッサ820は、NT個の変調シンボルストリームをNT個の送信機(TMTR)822a〜822tに供給する。様々な実施形態では、TX MIMOプロセッサ820は、データストリームのシンボルと、シンボルの送信元のアンテナとにビームフォーミング重みを適用する。
各送信機822は、それぞれのシンボルストリームを受信し、処理して、1つまたは複数のアナログ信号を供給し、さらに、それらのアナログ信号を調整(たとえば、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)して、MIMOチャネルを介して送信するのに適した変調信号を供給する。さらに、送信機822a〜822tからのNT個の被変調信号は、NT個のアンテナ824a〜824tからそれぞれ送信される。
モバイルデバイス850では、送信された変調信号はNR個のアンテナ852a〜852rによって受信され、各アンテナ852からの受信信号は、それぞれの受信機(RCVR)854a〜854rに供給される。各受信機854は、それぞれの信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、およびダウンコンバート)し、調整された信号をデジタル化してサンプルを与え、さらに、それらのサンプルを処理して、対応する「受信」シンボルストリームを与える。
RXデータプロセッサ860は、特定の受信機処理技法に基づいてNR個の受信機854からNR個の受信シンボルストリームを受信し、処理してNT個の「検出」シンボルストリームを与えることができる。RXデータプロセッサ860は、各検出シンボルストリームを復調し、デインタリーブし、復号して、データストリームのトラフィックデータを復元することができる。RXデータプロセッサ860による処理は、基地局810においてTX MIMOプロセッサ820およびTXデータプロセッサ814によって実行される処理を補足するものである。
逆方向リンクメッセージは、通信リンクおよび/または受信データストリームに関する様々なタイプの情報を備えることができる。逆方向リンクメッセージは、データソース836からいくつかのデータストリームのトラフィックデータをも受信するTXデータプロセッサ838によって処理され、変調器880によって変調され、送信機854a〜854rによって調整され、基地局810に戻され得る。
基地局810において、モバイルデバイス850からの変調信号は、アンテナ824によって受信され、受信機822によって調整され、復調器840によって復調され、RXデータプロセッサ842によって処理されて、モバイルデバイス850によって送信された逆方向リンクメッセージが抽出される。さらに、プロセッサ830は、抽出されたメッセージを処理して、ビームフォーミング重みを判定するためにどのプリコーディング行列を使用すべきかを判定することができる。
プロセッサ830および870は、それぞれ基地局810およびモバイルデバイス850における動作を指示(たとえば、制御、調整、管理など)することができる。それぞれのプロセッサ830および870は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ832および872に関連付けできる。たとえば、プロセッサ830および/または870は、説明したようにRoTしきい値を計算すること、潜在的なデバイスのパスロスを判定すること、マクロセル基地局における最大干渉レベルを取得することなどの本明細書で説明する機能および/または構成要素に関連する命令を実行することができる、および/またはメモリ832および/または872はそれらを記憶することができる。
図9に、本明細書の教示が実装され得る、何人かのユーザをサポートするように構成されたワイヤレス通信システム900を示す。システム900は、たとえば、マクロセル902A〜902Gなど、複数のセル902の通信を可能にし、各セルは、対応するアクセスノード904(たとえば、アクセスノード904A〜904G)によってサービスされる。図9に示すように、アクセス端末906(たとえば、アクセス端末906A〜906L)は、時間とともにシステム全体にわたって様々なロケーションに分散され得る。各アクセス端末906は、たとえば、アクセス端末906がアクティブかどうか、およびアクセス端末906がソフトハンドオフ中かどうかに応じて、所与の瞬間に順方向リンク(FL)および/または逆方向リンク(RL)上で1つまたは複数のアクセスノード904と通信することができる。ワイヤレス通信システム900は広い地理的領域にわたってサービスを提供することができる。
図10に、1つまたは複数のフェムトノードがネットワーク環境内に展開された例示的な通信システム1000を示す。具体的には、システム1000は、比較的小規模のネットワーク環境中に(たとえば、1つまたは複数のユーザ住居1030中に)設置された複数のフェムトノード1010Aおよび1010B(たとえば、フェムトセルノードまたはH(e)NB)を含む。各フェムトノード1010は、デジタル加入者回線(DSL)ルータ、ケーブルモデム、ワイヤレスリンク、または他の接続手段(図示せず)を介して、ワイドエリアネットワーク1040(たとえば、インターネット)とモバイル事業者コアネットワーク1050とに結合され得る。以下で説明するように、各フェムトノード1010は、関連するアクセス端末1020(たとえば、アクセス端末1020A)、および、随意に、外来アクセス端末1020(たとえば、アクセス端末1020B)をサービスするように構成され得る。言い換えれば、フェムトノード1010へのアクセスは、所与のアクセス端末1020が、指定された(1つまたは複数の)(たとえば、ホーム)フェムトノード1010のセットによってサービスされ得るが、指定されていない任意のフェムトノード1010(たとえば、ネイバーのフェムトノード)によってはサービスされ得ないように制限され得る。
図11に、いくつかの追跡エリア1102(またはルーティングエリアまたはロケーションエリア)が画定されたカバレージマップ1100の例を示し、そのエリアの各々はいくつかのマクロカバレージエリア1104を含む。ここで、追跡エリア1102A、1102B、および1102Cに関連付けられたカバレージのエリアは太線によって示され、マクロカバレージエリア1104は六角形によって表される。追跡エリア1102はフェムトカバレージエリア1106をも含む。この例では、フェムトカバレージエリア1106の各々(たとえば、フェムトカバレージエリア1106C)は、マクロカバレージエリア1104(たとえば、マクロカバレージエリア1104B)内に示される。ただし、フェムトカバレージエリア1106は、完全にマクロカバレージエリア1104内にあるとは限らないことを諒解されたい。実際には、多数のフェムトカバレージエリア1106が所与のトラッキングエリア1102またはマクロカバレージエリア1104とともに画定され得る。また、1つまたは複数のピコカバレージエリア(図示せず)が所与のトラッキングエリア1102またはマクロカバレージエリア1104内に画定され得る。
再び図10を参照すると、フェムトノード1010の所有者は、たとえば、3Gモバイルサービスなど、モバイル事業者コアネットワーク1050を介して提供されるモバイルサービスに加入することができる。さらに、アクセス端末1020は、マクロ環境と、より小規模の(たとえば、宅内)ネットワーク環境の両方で動作することが可能であり得る。したがって、たとえば、アクセス端末1020の現在ロケーションに応じて、アクセス端末1020は、アクセスノード1060によって、または、フェムトノード1010のセットのうちのいずれか1つ(たとえば、対応するユーザ住居1030内に常駐するフェムトノード1010Aおよび1010B)によってサービスされ得る。たとえば、加入者は、自宅の外にいるときは標準のマクロセルアクセスノード(たとえば、ノード1060)によってサービスされ、自宅にいるときはフェムトノード(たとえば、ノード1010A)によってサービスされる。ここで、フェムトノード1010は既存のアクセス端末1020と後方互換性があり得ることを諒解されたい。
フェムトノード1010は、単一の周波数上に展開され、または代替として、複数の周波数上に展開され得る。特定の構成に応じて、単一の周波数、あるいは複数の周波数のうちの1つまたは複数は、マクロセルアクセスノード(たとえば、ノード1060)によって使用される1つまたは複数の周波数と重複することがある。いくつかの態様では、アクセス端末1020は、そのような接続性が可能であるときはいつでも、好ましいフェムトノード(たとえば、アクセス端末1020のホームフェムトノード)に接続するように構成され得る。たとえば、アクセス端末1020は、ユーザの住居1030内にあるときはいつでも、ホームフェムトノード1010と通信することができる。
いくつかの態様では、アクセス端末1020がモバイル事業者コアネットワーク1050内で動作しているが、(たとえば、好適ローミングリスト中で定義された)それの最も好適なネットワーク上に常駐していない場合、アクセス端末1020は、ベターシステムリセレクション(BSR:Better System Reselection)を使用して、最も好適なネットワーク(たとえば、フェムトノード1010)を探索し続けることができ、ベターシステムリセレクションでは、より良好なシステムが現在利用可能であるかどうかを判断するために利用可能なシステムの周期的スキャニングを行い、その後、そのような好適なシステムに関連付けようとすることができる。(たとえば、好適ローミングリスト中の)収集テーブルエントリを使用して、一例では、アクセス端末1020は、特定の帯域およびチャネルについて探索を制限することができる。たとえば、最も好適なシステムの探索が周期的に繰り返され得る。フェムトノード1010など好適なフェムトノードが発見されると、アクセス端末1020は、そのカバレージエリア内にキャンプするためのフェムトノード1010を選択する。
フェムトノードは、いくつかの態様では、制限され得る。たとえば、所与のフェムトノードが、いくつかのサービスをいくつかのアクセス端末のみに提供し得る。いわゆる制限(または限定)された関連付けを用いた展開では、所与のアクセス端末が、マクロセルモバイルネットワークと、フェムトノードの定義されたセット(たとえば、対応するユーザ住居1030内に常駐するフェムトノード1010)とのみによってサービスされ得る。いくつかの実装形態では、フェムトノードが、少なくとも1つのアクセス端末に、シグナリング、データアクセス、登録、ページング、またはサービスのうちの少なくとも1つを与えないように制限され得る。
いくつかの態様では、(限定加入者グループH(e)NBと呼ばれることもある)制限されたフェムトノードが、アクセス端末の制限されたプロビジョニングされたセットにサービスを提供するノードである。このセットは、必要に応じて一時的にまたは永続的に拡大され得る。いくつかの態様では、限定加入者グループ(CSG)が、アクセス端末の共通のアクセス制御リストを共有するアクセスノード(たとえば、フェムトノード)のセットとして定義され得る。領域中のすべてのフェムトノード(またはすべての制限されたフェムトノード)が動作するチャネルは、フェムトチャネルと呼ばれることがある。
したがって、所与のフェムトノードと所与のアクセス端末との間に様々な関係が存在することがある。たとえば、アクセス端末の観点から、オープンフェムトノードが、制限された関連付けをもたないフェムトノードを指すことがある。制限されたフェムトノードは、何らかの形で制限された(たとえば、関連付けおよび/または登録について制限された)フェムトノードを指すことがある。ホームフェムトノードは、アクセス端末がアクセスし、その上で動作することを許可されるフェムトノードを指すことがある。ゲストフェムトノードは、アクセス端末がアクセスするかまたはその上で動作することを一時的に許可されるフェムトノードを指すことがある。外来フェムトノードは、おそらく非常事態(たとえば、911番)を除いて、アクセス端末がアクセスまたはその上で動作することを許可されない(たとえば、アクセス端末が非メンバーである)フェムトノードを指すことがある。
制限フェムトノードの観点から、ホームアクセス端末は、制限されたフェムトノードへのアクセスを許可されるアクセス端末を指すことがある。ゲストアクセス端末は、制限されたフェムトノードへの一時的アクセスをもつアクセス端末を指すことがある。外来アクセス端末は、おそらく非常事態、たとえば、911番を除いて、制限されたフェムトノードにアクセスする許可を有しないアクセス端末(たとえば、制限されたフェムトノードに登録するための証明書または許可を有しないアクセス端末)を指すことがある。
便宜のために、本明細書の開示では、フェムトノードの文脈で様々な機能について説明する。ただし、ピコノードは、フェムトノードと同じまたは同様の機能をより大きいカバレージエリアに提供することができることを諒解されたい。たとえば、所与のアクセス端末に対して、ピコノードを制限すること、ホームピコノードを定義することなどが行われ得る。
ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のワイヤレスアクセス端末のための通信を同時にサポートすることができる。上述のように、各端末は、順方向リンクおよび逆方向リンク上の送信を介して1つまたは複数の基地局と通信することができる。順方向リンク(またはダウンリンク)とは、基地局から端末への通信リンクを指し、逆方向リンク(またはアップリンク)とは、端末から基地局への通信リンクを指す。この通信リンクは、単入力単出力システム、MIMOシステム、または何らかの他のタイプのシステムを介して確立され得る。
本明細書で開示した実施形態に関して説明した様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、構成要素、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることができるが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態マシンとすることができる。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装することもできる。さらに、少なくとも1つのプロセッサは、上述のステップおよび/またはアクションの1つまたは複数を実行するように動作可能な1つまたは複数のモジュールを備えることができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化することができる。さらに、いくつかの態様では、プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に常駐することができる。さらに、ASICはユーザ端末中に常駐することができる。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内に個別構成要素として常駐することもできる。
1つまたは複数の態様では、説明した機能、方法またはアルゴリズムは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装する場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータプログラム製品に組み込まれ得る、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体上で送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体とすることができる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、あるいは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気記憶デバイス、もしくは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用でき、コンピュータによってアクセスできる任意の他の媒体を備えることができる。また、実質的にいかなる接続もコンピュータ可読媒体と呼ばれ得る。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、通常、データをレーザで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
上記の開示では、例示的な態様および/または実施形態について論じたが、添付の特許請求の範囲によって定義された記載の態様および/または実施形態の範囲から逸脱することなく、様々な変更および改変を本明細書で行うことができることに留意されたい。さらに、記載の態様および/または実施形態の要素は、単数形で説明または請求されていることがあるが、単数形に限定することが明示的に述べられていない限り、複数形が企図される。さらに、任意の態様および/または実施形態の全部または一部は、別段の規定がない限り、任意の他の態様および/または実施形態の全部または一部とともに利用できる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための方法であって、
マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定することと、
前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定することと、
前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、前記フェムトノードのためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成することとを備える方法。
[C2]
前記第1のパスロスを判定することが、前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することを備え、前記第2のパスロスを判定することが前記フェムトノードのカバレージエリアに基づくC1に記載の方法。
[C3]
前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定することをさらに備え、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定することが、前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することを備えるC1に記載の方法。
[C4]
少なくとも1つのモバイルデバイスから前記フェムトノードへの前記第1のパスロスと、前記少なくとも1つのモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への前記第2のパスロスとを備える、前記少なくとも1つのモバイルデバイスからの測定報告を受信することをさらに備えるC1に記載の方法。
[C5]
1つまたは複数のモバイルデバイスから前記フェムトノードへの複数のフェムトノードパスロスと、前記1つまたは複数のモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への複数のマクロセルパスロスとを備える、前記1つまたは複数のモバイルデバイスからの1つまたは複数の測定報告を受信することをさらに備え、前記第1のパスロスを判定することが前記複数のフェムトノードパスロスに基づき、前記第2のパスロスを判定することが前記複数のマクロセルパスロスに基づくC1に記載の方法。
[C6]
前記マクロセル基地局の第1の雑音フロアレベルと前記フェムトノードの第2の雑音フロアレベルとの差に部分的に基づいて、前記マクロセル基地局における前記最大干渉レベルを判定することをさらに備えるC1に記載の方法。
[C7]
セル外干渉に適用される最大逆方向リンク(RL)減衰レベルを判定することと、
前記RoTしきい値を前記最大RL減衰レベルにマッピングすることと、
前記RoTしきい値と前記最大RL減衰レベルとの間の差として新しいしきい値を生成することとをさらに備えるC1に記載の方法。
[C8]
前記RoTしきい値を生成することが、絶対最大RoTしきい値または絶対最小RoTしきい値にさらに基づくC1に記載の方法。
[C9]
前記RoTしきい値に対する現在のRoTを1つまたは複数のデバイスに示すことをさらに備えるC1に記載の方法。
[C10]
前記RoTしきい値に対する現在のRoTに部分的に基づいて、アップリンクデータレートを適合させるために1つまたは複数のデバイスにコマンドを通信することをさらに備えるC1に記載の方法。
[C11]
フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための装置であって、
マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定し、
前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定し、
前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、前記フェムトノードのためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える装置。
[C12]
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することに部分的に基づいて前記第1のパスロスを判定し、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記フェムトノードのカバレージエリアに基づいて前記第2のパスロスを判定するC11に記載の装置。
[C13]
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定するようにさらに構成され、前記少なくとも1つのプロセッサが、部分的に前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することによって、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定するC11に記載の装置。
[C14]
前記少なくとも1つのプロセッサが、少なくとも1つのモバイルデバイスから前記フェムトノードへの前記第1のパスロスと、前記少なくとも1つのモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への前記第2のパスロスとを備える、前記少なくとも1つのモバイルデバイスからの測定報告を受信するようにさらに構成されるC11に記載の装置。
[C15]
フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための装置であって、
マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定し、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定するための手段と、
前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、前記フェムトノードのためライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成するための手段とを備える装置。
[C16]
前記判定するための手段が、部分的に前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することによって前記第1のパスロスを判定し、前記判定するための手段が、前記フェムトノードのカバレージエリアに基づいて前記第2のパスロスを判定するC15に記載の装置。
[C17]
前記判定するための手段が、前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定し、部分的に前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することによって、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定するC15に記載の装置。
[C18]
少なくとも1つのモバイルデバイスから前記フェムトノードへの前記第1のパスロスと、前記少なくとも1つのモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への前記第2のパスロスとを備える、前記少なくとも1つのモバイルデバイスからの測定報告を受信するための手段をさらに備えるC15に記載の装置。
[C19]
フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するためのコンピュータプログラム製品であって、
少なくとも1つのコンピュータに、マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、前記フェムトノードのためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成させるためのコードとを備えるコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品。
[C20]
前記少なくとも1つのコンピュータに判定させるための前記コードが、部分的に前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することによって前記第1のパスロスを判定し、前記フェムトノードのカバレージエリアに基づいて前記第2のパスロスを判定するC19に記載のコンピュータプログラム製品。
[C21]
前記コンピュータ可読媒体が、前記少なくとも1つのコンピュータに、前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定させるためのコードをさらに備え、前記少なくとも1つのコンピュータに判定させるための前記コードが、部分的に前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することによって、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定するC19に記載のコンピュータプログラム製品。
[C22]
前記コンピュータ可読媒体が、前記少なくとも1つのコンピュータに、少なくとも1つのモバイルデバイスから前記フェムトノードへの前記第1のパスロスと、前記少なくとも1つのモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への前記第2のパスロスとを備える、前記少なくとも1つのモバイルデバイスからの測定報告を受信させるためのコードをさらに備えるC19に記載のコンピュータプログラム製品。
[C23]
フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための装置であって、
マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定し、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定するためのデバイスパスロス判定構成要素と、
前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも部分的に基づいて、前記フェムトノードのためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成するためのRoTしきい値計算構成要素とを備える装置。
[C24]
前記デバイスパスロス判定構成要素が、部分的に前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することによって前記第1のパスロスを判定し、前記フェムトノードのカバレージエリアに基づいて前記第2のパスロスを判定するC23に記載の装置。
[C25]
前記デバイスパスロス判定構成要素が、前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定し、部分的に前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することによって、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定するC23に記載の装置。
[C26]
少なくとも1つのモバイルデバイスから前記フェムトノードへの前記第1のパスロスと、前記少なくとも1つのモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への前記第2のパスロスとを備える、前記少なくとも1つのモバイルデバイスからの測定報告を受信するための測定報告受信構成要素をさらに備えるC23に記載の装置。
[C27]
1つまたは複数のモバイルデバイスから前記フェムトノードへの複数のフェムトノードパスロスと、前記1つまたは複数のモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への複数のマクロセルパスロスとを備える、前記1つまたは複数のモバイルデバイスからの1つまたは複数の測定報告を受信するための測定報告受信構成要素をさらに備え、前記デバイスパスロス判定構成要素が、前記複数のフェムトノードパスロスに基づいて前記第1のパスロスを判定し、前記第2のパスロスが前記複数のマクロセルパスロスに基づくC23に記載の装置。
[C28]
前記マクロセル基地局の第1の雑音フロアレベルと前記フェムトノードの第2の雑音フロアレベルとの差に部分的に基づいて、前記マクロセル基地局における前記最大干渉レベルを判定するための最大干渉判定構成要素をさらに備えるC23に記載の装置。
[C29]
セル外干渉に適用される最大逆方向リンク(RL)減衰レベルを判定し、前記RoTしきい値を前記最大RL減衰レベルにマッピングするためのRL減衰構成要素をさらに備え、前記RoTしきい値計算構成要素が、前記RoTしきい値と前記最大RL減衰レベルとの差として新しいRoTしきい値を生成するC23に記載の装置。
[C30]
前記RoTしきい値計算構成要素が、絶対最大RoTしきい値または絶対最小RoTしきい値にさらに基づいて前記RoTしきい値を生成するC23に記載の装置。
[C31]
前記RoTしきい値に対する現在のRoTを1つまたは複数のデバイスに示すためのRoTしきい値実行構成要素をさらに備えるC23に記載の装置。
[C32]
前記RoTしきい値に対する現在のRoTに部分的に基づいて、アップリンクデータレートを適合させるために1つまたは複数のデバイスにコマンドを通信するためのRoTしきい値実行構成要素をさらに備えるC23に記載の装置。

Claims (28)

  1. フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための方法であって、
    マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定することと、
    前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定することと、
    前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも基づいて、前記フェムトノードのためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成することと
    ここで、前記第1および前記第2のパスロスを判定することは、モバイルデバイスからの1つまたは複数の測定報告において受信されたマクロセルパスロスおよびフェムトノードパスロスにそれぞれ基づく
    を備える方法。
  2. 前記第1のパスロスを判定することが、前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することを備え、前記第2のパスロスを判定することが前記フェムトノードのカバレージエリアに基づく請求項1に記載の方法。
  3. 前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定することをさらに備え、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定することが、前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することを備える請求項1に記載の方法。
  4. 1つまたは複数のモバイルデバイスから前記フェムトノードへの複数のフェムトノードパスロスと、前記1つまたは複数のモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への複数のマクロセルパスロスとを備える、前記1つまたは複数のモバイルデバイスからの1つまたは複数の測定報告を受信することをさらに備え、前記第のパスロスを判定することが前記複数のフェムトノードパスロスに基づき、前記第のパスロスを判定することが前記複数のマクロセルパスロスに基づく請求項1に記載の方法。
  5. 前記マクロセル基地局の第1の雑音フロアレベルと前記フェムトノードの第2の雑音フロアレベルとの差に基づいて、前記マクロセル基地局における前記最大干渉レベルを判定することをさらに備える請求項1に記載の方法。
  6. セル外干渉に適用される最大逆方向リンク(RL)減衰レベルを判定することと、
    前記RoTしきい値を前記最大RL減衰レベルにマッピングすることと、
    前記RoTしきい値と前記最大RL減衰レベルとの間の差として新しいしきい値を生成することと
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  7. 前記RoTしきい値を生成することが、絶対最大RoTしきい値または絶対最小RoTしきい値にさらに基づく請求項1に記載の方法。
  8. 前記RoTしきい値に対する現在のRoTを1つまたは複数のデバイスに示すことをさらに備える請求項1に記載の方法。
  9. 前記RoTしきい値に対する現在のRoTに部分的に基づいて、アップリンクデータレートを適合させるために1つまたは複数のデバイスにコマンドを通信することをさらに備える請求項1に記載の方法。
  10. フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための装置であって、
    マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定し、
    前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定し、
    前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも基づいて、前記フェムトノードのためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成する
    ここで、前記第1および前記第2のパスロスを判定することは、前記デバイスからの1つまたは複数の測定報告において受信されたマクロセルパスロスおよびフェムトノードパスロスにそれぞれ基づく
    ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備える装置。
  11. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することに基づいて前記第1のパスロスを判定し、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記フェムトノードのカバレージエリアに基づいて前記第2のパスロスを判定する請求項10に記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定するようにさらに構成され、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することによって、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定する請求項10に記載の装置。
  13. フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための装置であって、
    マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定し、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定するための手段と、
    前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも基づいて、前記フェムトノードのためライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成するための手段と
    ここで、前記第1および前記第2のパスロスを判定することは、前記デバイスからの1つまたは複数の測定報告において受信されたマクロセルパスロスおよびフェムトノードパスロスにそれぞれ基づく
    を備える装置。
  14. 前記判定するための手段が、前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することによって前記第1のパスロスを判定し、前記判定するための手段が、前記フェムトノードのカバレージエリアに基づいて前記第2のパスロスを判定する請求項13に記載の装置。
  15. 前記判定するための手段が、前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定し、少なくとも前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することによって、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定する請求項13に記載の装置。
  16. フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するためのコンピュータ可読記録媒体であって、
    少なくとも1つのコンピュータに、マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも基づいて、前記フェムトノードのためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成させるためのコードと、
    ここで、前記第1および前記第2のパスロスを判定するためのコードは、前記デバイスからの1つまたは複数の測定報告において受信されたマクロセルパスロスおよびフェムトノードパスロスにそれぞれ基づく
    を備えるコンピュータ可読記録媒体。
  17. 前記少なくとも1つのコンピュータに判定させるための前記コードが、少なくとも前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することによって前記第1のパスロスを判定し、前記フェムトノードのカバレージエリアに基づいて前記第2のパスロスを判定する請求項16に記載のコンピュータ可読記録媒体
  18. 前記コンピュータ可読記録媒体が、前記少なくとも1つのコンピュータに、前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定させるためのコードをさらに備え、前記少なくとも1つのコンピュータに判定させるための前記コードが、前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することによって、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定する請求項16に記載のコンピュータ可読記録媒体
  19. 前記コンピュータ可読記録媒体が、前記少なくとも1つのコンピュータに、少なくとも1つのモバイルデバイスから前記フェムトノードへの前記第1のパスロスと、前記少なくとも1つのモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への前記第2のパスロスとを備える、前記少なくとも1つのモバイルデバイスからの測定報告を受信させるためのコードをさらに備える請求項16に記載のコンピュータ可読記録媒体
  20. フェムトノードと通信するデバイスとマクロセル基地局と通信するデバイスとの間のアップリンク干渉を管理するための装置であって、
    マクロセル基地局に対するフェムトノードと通信する潜在的デバイスにおける第1のパスロスを判定し、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける第2のパスロスを判定するためのデバイスパスロス判定構成要素と、
    前記第1のパスロスと前記第2のパスロスとの間の差、および前記マクロセル基地局における最大干渉レベルに少なくとも基づいて、前記フェムトノードのためのライズオーバサーマル(RoT)しきい値を生成するためのRoTしきい値計算構成要素と
    ここで、前記デバイスパスロス判定構成要素は、前記デバイスからの1つまたは複数の測定報告において受信されたマクロセルパスロスおよびフェムトノードパスロスにそれぞれ基づくように前記第1および前記第2のパスロスを判定するようにさらに構成される
    を備える装置。
  21. 前記デバイスパスロス判定構成要素が、前記フェムトノードから前記マクロセル基地局へのフェムトノードパスロスを測定することによって前記第1のパスロスを判定し、前記フェムトノードのカバレージエリアに基づいて前記第2のパスロスを判定する請求項20に記載の装置。
  22. 前記デバイスパスロス判定構成要素が、前記フェムトノードに対するフェムトノードパスロスを測定し、少なくとも前記フェムトノードのカバレージエリアを適用することによって、前記フェムトノードに対する前記潜在的デバイスにおける前記パスロスを判定する請求項20に記載の装置。
  23. 1つまたは複数のモバイルデバイスから前記フェムトノードへの複数のフェムトノードパスロスと、前記1つまたは複数のモバイルデバイスから前記マクロセル基地局への複数のマクロセルパスロスとを備える、前記1つまたは複数のモバイルデバイスからの1つまたは複数の測定報告を受信するための測定報告受信構成要素をさらに備え、前記デバイスパスロス判定構成要素が、前記複数のフェムトノードパスロスに基づいて前記第のパスロスを判定し、前記第のパスロスが前記複数のマクロセルパスロスに基づく請求項20に記載の装置。
  24. 前記マクロセル基地局の第1の雑音フロアレベルと前記フェムトノードの第2の雑音フロアレベルとの差に基づいて、前記マクロセル基地局における前記最大干渉レベルを判定するための最大干渉判定構成要素をさらに備える請求項20に記載の装置。
  25. セル外干渉に適用される最大逆方向リンク(RL)減衰レベルを判定し、前記RoTしきい値を前記最大RL減衰レベルにマッピングするためのRL減衰構成要素をさらに備え、前記RoTしきい値計算構成要素が、前記RoTしきい値と前記最大RL減衰レベルとの差として新しいRoTしきい値を生成する請求項20に記載の装置。
  26. 前記RoTしきい値計算構成要素が、絶対最大RoTしきい値または絶対最小RoTしきい値にさらに基づいて前記RoTしきい値を生成する請求項20に記載の装置。
  27. 前記RoTしきい値に対する現在のRoTを1つまたは複数のデバイスに示すためのRoTしきい値実行構成要素をさらに備える請求項20に記載の装置。
  28. 前記RoTしきい値に対する現在のRoTに基づいて、アップリンクデータレートを適合させるために1つまたは複数のデバイスにコマンドを通信するためのRoTしきい値実行構成要素をさらに備える請求項20に記載の装置。
JP2013531775A 2010-09-29 2011-09-28 ライズオーバサーマルしきい値を調整するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5607256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38789110P 2010-09-29 2010-09-29
US61/387,891 2010-09-29
US13/246,491 US9065584B2 (en) 2010-09-29 2011-09-27 Method and apparatus for adjusting rise-over-thermal threshold
US13/246,491 2011-09-27
PCT/US2011/053739 WO2012050911A1 (en) 2010-09-29 2011-09-28 Method and apparatus for adjusting rise-over-thermal threshold

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543701A JP2013543701A (ja) 2013-12-05
JP5607256B2 true JP5607256B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=44764250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531775A Expired - Fee Related JP5607256B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-28 ライズオーバサーマルしきい値を調整するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9065584B2 (ja)
EP (1) EP2622762A1 (ja)
JP (1) JP5607256B2 (ja)
KR (1) KR101528232B1 (ja)
CN (1) CN103250366B (ja)
WO (1) WO2012050911A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9374791B2 (en) 2007-09-21 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power and attenuation profiles
US9066306B2 (en) 2007-09-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power control
US9078269B2 (en) 2007-09-21 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing HARQ interlaces
US9137806B2 (en) 2007-09-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional time reuse
US8824979B2 (en) 2007-09-21 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional frequency reuse
US8948095B2 (en) 2007-11-27 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using frequency selective transmission
US8848619B2 (en) 2007-11-27 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Interface management in a wireless communication system using subframe time reuse
US8630683B2 (en) * 2008-11-24 2014-01-14 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for displaying information associated with a cellular device on a user specified display unit
GB2470037B (en) * 2009-05-07 2013-07-10 Picochip Designs Ltd Methods and devices for reducing interference in an uplink
US8676216B2 (en) * 2010-06-29 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigating interference in femtocell deployments
EP2652510B1 (de) * 2010-12-17 2016-06-22 EyeSense AG Verwendung von hydrogelen für biosensoren mit erhöhter sensitivität
US9008015B2 (en) * 2011-03-11 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for mobile assisted reverse link interference management
US9307497B2 (en) * 2011-06-07 2016-04-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Methods and devices for setting RoT limit
CN102711116B (zh) * 2012-06-05 2016-01-20 中兴通讯股份有限公司 一种cdma微型基站动态配置方法、装置及系统
EP2930981B1 (en) * 2014-04-08 2018-02-21 Nokia Solutions and Networks Oy Transmission power control of user equipment communicating with low power base station and high power base station

Family Cites Families (234)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5210770A (en) 1991-09-27 1993-05-11 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Multiple-signal spread-spectrum transceiver
JP2701626B2 (ja) 1991-10-25 1998-01-21 日本電気株式会社 無線接続方式
KR960000147B1 (ko) 1992-11-05 1996-01-03 삼성전자주식회사 셀룰라 무선전화시스템의 송신전력 제어방법
ZA948134B (en) 1993-10-28 1995-06-13 Quaqlcomm Inc Method and apparatus for performing handoff between sectors of a common base station
US6005856A (en) 1993-11-01 1999-12-21 Omnipoint Corporation Communication protocol for spread spectrum wireless communication system
US6301242B1 (en) 1998-07-24 2001-10-09 Xircom Wireless, Inc. Communication system with fast control traffic
US5594720A (en) 1993-11-24 1997-01-14 Lucent Technologies Inc. Multiple access cellular communication with dynamic slot allocation and reduced co-channel interferences
US5528597A (en) 1994-04-18 1996-06-18 At&T Corp. Autonomous synchronization of base stations in a digital wireless radiotelephone network
US5722063A (en) 1994-12-16 1998-02-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for increasing receiver immunity to interference
CA2175860C (en) 1995-06-02 2001-03-27 Randall Wayne Rich Apparatus and method for optimizing the quality of a received signal in a radio receiver
US5582597A (en) 1995-07-11 1996-12-10 Becton Dickinson And Company Rotary ram collet lock needle point guard
JPH09163431A (ja) 1995-12-12 1997-06-20 Fujitsu Ltd 無線チャネル割当て方法
JPH09261730A (ja) 1996-03-26 1997-10-03 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム
US5892796A (en) 1996-05-10 1999-04-06 Rypinski; Chandos A. Frame format and method for adaptive equalization within an integrated services wireless local area network
US6597668B1 (en) 1996-11-07 2003-07-22 Harris Broadband Wireless Access, Inc. System and method for maximizing efficiency in a time division duplex system employing dynamic asymmetry
US6061549A (en) 1997-02-20 2000-05-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Support of multiple modulation levels for a cellular traffic channel
US5852630A (en) 1997-07-17 1998-12-22 Globespan Semiconductor, Inc. Method and apparatus for a RADSL transceiver warm start activation procedure with precoding
US6134231A (en) 1997-08-08 2000-10-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink channel puncturing for reduced interference within a wireless data communications network
US6038223A (en) 1997-10-22 2000-03-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access scheme for packet data in a digital cellular communication system
CA2315196A1 (en) 1997-12-19 1999-07-01 Rice University Spectral optimization and joint signaling techniques for communication in the presence of cross talk
BRPI9909023B1 (pt) 1998-03-23 2017-03-28 Samsung Electronics Co Ltd dispositivo de controle de potência e método de controle de um canal comum de enlace inverso num sistema de comunicação cdma
US6542484B1 (en) 1998-05-15 2003-04-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Code allocation for radiocommunication systems
US6594238B1 (en) 1998-06-19 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for dynamically adapting a connection state in a mobile communications system
CN1249931C (zh) 1998-07-28 2006-04-05 三星电子株式会社 移动通信系统中在控制保持状态下的选通发送设备和方法
US6107878A (en) 1998-08-06 2000-08-22 Qualcomm Incorporated Automatic gain control circuit for controlling multiple variable gain amplifier stages while estimating received signal power
US6285664B1 (en) 1998-09-08 2001-09-04 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for estimating pilot coverages
US6597705B1 (en) 1998-09-10 2003-07-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for distributed optimal reverse link scheduling of resources, such as a rate and power in a wireless communication system
US6930993B1 (en) 1998-09-30 2005-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha TDMA radio communication system, and a base station and subscriber stations for radio communication
JP2000287250A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システムおよびマイクロセル基地局
IL139792A (en) 1999-04-12 2005-07-25 Samsung Electronics Co Ltd Method for controlling gated transmission of dedicated channel in w-cdma communication system
GB2349045A (en) 1999-04-16 2000-10-18 Fujitsu Ltd Base station transmission beam pattern forming; interference reduction
JP2000316183A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Ntt Docomo Inc 移動通信システムおよび移動通信システムにおけるチャネル割当て方法
CA2307532A1 (en) 1999-05-06 2000-11-06 Cell-Loc Inc. Wireless location system
CN1115930C (zh) 1999-07-16 2003-07-23 华为技术有限公司 分层蜂窝移动通信系统中的信道分配方法
US6496706B1 (en) 1999-07-23 2002-12-17 Qualcomm Incorporated Method and system for transmit gating in a wireless communication system
US6690657B1 (en) 2000-02-25 2004-02-10 Berkeley Concept Research Corporation Multichannel distributed wireless repeater network
EP1079544A1 (de) 1999-08-20 2001-02-28 Alcatel CDMA-Mobilfunksystem
BR0014344A (pt) 1999-10-02 2002-11-05 Samsung Electronics Co Ltd Aparelho e método para transmitir dados de controle por um canal num sistema de comunicação cdma
RU2242091C2 (ru) 1999-10-02 2004-12-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Устройство и способ стробирования данных, передаваемых по каналу управления в системе связи мдкр
JP3769432B2 (ja) 1999-11-01 2006-04-26 日本電気株式会社 符号分割多重セルラにおける拡散符号割り当て方法及び基地局
US6975666B2 (en) 1999-12-23 2005-12-13 Institut National De La Recherche Scientifique Interference suppression in CDMA systems
JP3872953B2 (ja) 1999-12-27 2007-01-24 株式会社東芝 アダプティブアンテナを用いた無線通信装置
US6577671B1 (en) 1999-12-29 2003-06-10 Nokia Mobile Phones Limited Enhanced code allocation method for CDMA systems
US6680902B1 (en) 2000-01-20 2004-01-20 Nortel Networks Limited Spreading code selection process for equalization in CDMA communications systems
KR100318901B1 (ko) 2000-03-22 2001-12-29 윤종용 코드분할다중접속 휴대용 무선단말기의 혼변조 특성 개선장치
US6535739B1 (en) 2000-04-07 2003-03-18 Qualcomm Incorporated Method of handoff within a telecommunications system containing digital base stations with different spectral capabilities
FI108769B (fi) 2000-04-07 2002-03-15 Nokia Corp Liityntäpisteen liittäminen langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
JP3655169B2 (ja) 2000-05-26 2005-06-02 松下電器産業株式会社 アレーアンテナ基地局装置
JP4212768B2 (ja) 2000-07-13 2009-01-21 三菱電機株式会社 無線通信システム
GB2364857B (en) 2000-07-14 2004-12-29 Ip Access Ltd Cellular radio telecommunication systems
US6768444B2 (en) 2000-08-11 2004-07-27 Alenia Marconi Systems Limited Method of interference suppression in a radar system
JP3828730B2 (ja) 2000-09-01 2006-10-04 松下電器産業株式会社 基地局装置および通信方法
GB2367455A (en) 2000-09-29 2002-04-03 Roke Manor Research Interference reduction in a cellular communication system having a beamed downlink
US7512109B2 (en) 2000-09-29 2009-03-31 Intel Corporation Slot structure for radio communications system
US7185257B2 (en) 2000-10-21 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Data transmitting/receiving method in HARQ data communication system
EP1199833B1 (en) 2000-10-21 2010-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Harq device and method for mobile communication system
JP2002218528A (ja) 2001-01-15 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及び基地局装置同期方法
GB2398975B (en) 2001-02-01 2005-02-23 Fujitsu Ltd Communications systems
US7031292B2 (en) 2001-03-09 2006-04-18 Flarion Technologies, Inc. Method of scheduling regular signal transmission in a cellular wireless system
US8199696B2 (en) 2001-03-29 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
US6978151B2 (en) 2001-05-10 2005-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Updating path loss estimation for power control and link adaptation in IEEE 802.11h WLAN
DE10127571A1 (de) 2001-05-30 2002-12-05 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung für digitale Übertragung mit AM-Sendern
WO2003001834A1 (en) 2001-06-21 2003-01-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless communication base station system, wireless communication method, wireless communication program, and computer-readable recorded medium on which wireless communication program is recorded
JP2003018074A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 無線基地局及びビーム制御方法
GB2378328B (en) 2001-08-01 2005-07-13 Ipwireless Inc AGC scheme and receiver for use in a wireless communication system
JP2003051775A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd W−cdma/tdd基地局及びアレイアンテナ指向性制御方法
US7003310B1 (en) 2001-09-28 2006-02-21 Arraycomm Llc. Coupled uplink/downlink power control and spatial processing with adaptive antenna arrays
RU2208880C2 (ru) 2001-10-01 2003-07-20 Хабаров Александр Валентинович Устройство формирования нуля диаграммы направленности фазированной антенной решетки в направлении помехи
US8089940B2 (en) 2001-10-05 2012-01-03 Qualcomm Incorporated Method and system for efficient and reliable data packet transmission
US7564827B2 (en) 2001-10-19 2009-07-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Adaptive hybrid retransmission method for wireless communications
US7088673B2 (en) 2001-11-02 2006-08-08 Intel Corporation Dynamically-scalable system and method for multiple user access utilzing multi-bit and multi-code orthogonal multiplexing
US6952591B2 (en) 2001-11-20 2005-10-04 Lucent Technologies Inc. Uplink power control algorithm
JP2003174400A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、干渉除去システム、干渉除去方法、及び基地局
JP2003179450A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Agc制御装置
US7106707B1 (en) 2001-12-20 2006-09-12 Meshnetworks, Inc. System and method for performing code and frequency channel selection for combined CDMA/FDMA spread spectrum communication systems
CN1326344C (zh) 2002-01-07 2007-07-11 西门子公司 传输位速率匹配模式的信令的数据传输方法和装置
EP1525669A1 (en) 2002-05-07 2005-04-27 IPR Licensing, Inc. Antenna adaptation in a time division duplexing system
US7539165B2 (en) 2002-05-24 2009-05-26 Antti Toskala Method and apparatus for distributed signaling for uplink rate control
US8504054B2 (en) 2002-09-10 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method for multilevel scheduling
US7239622B2 (en) 2002-09-19 2007-07-03 Qualcomm Incorporated Modified scheduling technique for a telecommunication system
WO2004038549A2 (en) 2002-10-24 2004-05-06 Bbnt Solutions Llc Spectrum-adaptive networking
US7555300B2 (en) 2002-10-25 2009-06-30 Intel Corporation Base station interference control using timeslot resource management
US7489720B2 (en) 2002-11-04 2009-02-10 Texas Instruments Incorporated Method for transmit pulse design for ultra-wideband communications
KR100461537B1 (ko) 2002-11-27 2004-12-17 한국전자통신연구원 다중빔 위성 통신 시스템의 순방향 링크에서의 패킷 전송장치 및 그 방법
US7974237B2 (en) 2003-12-08 2011-07-05 Bryan Kattwinkel Cost efficient spectral-reuse transceiver
JP4167485B2 (ja) 2002-12-26 2008-10-15 松下電器産業株式会社 無線通信システム、通信端末装置、および基地局装置
US7379958B2 (en) 2002-12-30 2008-05-27 Nokia Corporation Automatic and dynamic service information delivery from service providers to data terminals in an access point network
US7289560B2 (en) 2003-01-17 2007-10-30 Freesystems Pte. Ltd. Digital modulation and demodulation technique for reliable wireless (both RF and IR) and wired high bandwidth data transmission
US7995684B2 (en) 2003-02-01 2011-08-09 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for automatic gain control of a multi-carrier signal in a communication receiver
TWI347523B (en) 2003-02-05 2011-08-21 Panasonic Corp Peripheral device and control method thereof, and main device and control method thereof, and program thereof
US20050003827A1 (en) 2003-02-13 2005-01-06 Whelan Robert J. Channel, coding and power management for wireless local area networks
KR100584431B1 (ko) 2003-02-14 2006-05-26 삼성전자주식회사 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 역방향 데이터재전송 시스템 및 방법
JP3930441B2 (ja) 2003-02-25 2007-06-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 干渉を回避するための受信品質制御方法及び移動通信システム
US20040179480A1 (en) 2003-03-13 2004-09-16 Attar Rashid Ahmed Method and system for estimating parameters of a link for data transmission in a communication system
US7016319B2 (en) 2003-03-24 2006-03-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing co-channel interference in a communication system
US7012912B2 (en) 2003-05-14 2006-03-14 Qualcomm Incorporated Power control and scheduling in an OFDM system
US6879829B2 (en) 2003-05-16 2005-04-12 Mobile Satellite Ventures, Lp Systems and methods for handover between space based and terrestrial radioterminal communications, and for monitoring terrestrially reused satellite frequencies at a radioterminal to reduce potential interference
US7525909B2 (en) 2003-06-19 2009-04-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for dynamic adjustment of rise-over-thermal (ROT) threshold for reverse link rate allocation
EP1638221A4 (en) 2003-06-20 2009-12-09 Fujitsu Ltd MOBILE WCDMA COMMUNICATION SYSTEM
US7738901B2 (en) 2003-07-10 2010-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Secondary link power control in a wireless communication network
US7162204B2 (en) 2003-11-24 2007-01-09 Broadcom Corporation Configurable spectral mask for use in a high data throughput wireless communication
US7155655B2 (en) 2003-07-22 2006-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive hybrid ARQ algorithms
DE60303109T2 (de) 2003-07-28 2006-07-27 Alcatel Verfahren und Vorrichtung zur Auswahl von Unterträgern gemäss Dienstqualitätsanforderungen in einem Mehrträgerkommunikationssystem
KR100579695B1 (ko) 2003-09-15 2006-05-15 주식회사 엘지텔레콤 빔 스위칭 안테나 시스템
EP1665457A1 (en) 2003-09-15 2006-06-07 LG Telecom, Ltd. Beam switching antenna system and method and apparatus for controlling the same
US20050070287A1 (en) 2003-09-26 2005-03-31 Interdigital Technology Corporation Method for soft/softer handover for wireless communication systems
US8526412B2 (en) 2003-10-24 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Frequency division multiplexing of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US7539501B2 (en) 2003-11-24 2009-05-26 Broadcom Corporation High data throughput wireless local area network receiver
RU2276458C2 (ru) 2003-11-26 2006-05-10 Институт радиотехники и электроники Российской Академии Наук Способ прямохаотической передачи информации с заданной спектральной маской
US7302276B2 (en) 2003-11-25 2007-11-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for determining uplink/downlink path-loss difference
US7430431B2 (en) 2003-12-03 2008-09-30 Nortel Networks Limited Recovering the reverse link in a cellular mobile communication system
US7142861B2 (en) 2003-12-12 2006-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile communications in a hierarchical cell structure
US7373128B2 (en) 2003-12-15 2008-05-13 Interdigital Technology Corporation Inter-cellular interference cancellation
CN1989775B (zh) 2003-12-19 2012-08-29 英特尔公司 使用时隙资源管理的基站干扰控制
ATE367016T1 (de) 2003-12-22 2007-08-15 Ericsson Telefon Ab L M Messverfahren zur räumlichen ablaufplanung
JP4425777B2 (ja) 2003-12-24 2010-03-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、制御装置及び基地局並びに周波数配置方法
US20080242243A1 (en) 2004-01-21 2008-10-02 Nec Corporation Transmission Directional Antenna Control System, Base Station, And Transmission Directional Antenna Control Method Used For System And Base Station
GB2411328B (en) 2004-02-23 2007-05-16 Toshiba Res Europ Ltd Adaptive MIMO systems
JP4619150B2 (ja) 2004-02-27 2011-01-26 京セラ株式会社 移動体通信システム、移動局装置、基地局装置及び送信レート制御方法
US20050201351A1 (en) 2004-02-27 2005-09-15 Kyocera Corporation Mobile communications system, mobile station apparatus, base station apparatus and a transmission rate control method
KR100735346B1 (ko) 2004-05-04 2007-07-04 삼성전자주식회사 향상된 상향 링크 전용 채널에서 harq 동작을 고려한tti 변경 방법 및 장치
JP2005341415A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Sharp Corp 通信チャネルの選択方法、無線通信機、プログラムおよび記録媒体
US8089855B2 (en) 2004-06-04 2012-01-03 Qualcomm Incorporated Transmission of overhead information for broadcast and multicast services in a wireless communication system
US8452316B2 (en) 2004-06-18 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Power control for a wireless communication system utilizing orthogonal multiplexing
US20050286547A1 (en) 2004-06-24 2005-12-29 Baum Kevin L Method and apparatus for accessing a wireless multi-carrier communication system
US20080144493A1 (en) 2004-06-30 2008-06-19 Chi-Hsiang Yeh Method of interference management for interference/collision prevention/avoidance and spatial reuse enhancement
CN102655446B (zh) 2004-06-30 2016-12-14 亚马逊科技公司 用于控制信号传输的装置和方法、以及通信方法
KR20070089119A (ko) 2004-07-23 2007-08-30 와이어리스 밸리 커뮤니케이션 인크 무선 네트워크 향상을 위해 무선 장치 또는 기반 구조의 위치를 결정하고 이용하는 방법
CN100362767C (zh) 2004-07-27 2008-01-16 华为技术有限公司 一种wcdma系统中信道质量指示的跟踪纠偏方法
US8484272B2 (en) 2004-08-20 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Unified pulse shaping for multi-carrier and single-carrier waveforms
US8139518B2 (en) 2004-08-31 2012-03-20 Qualcomm Incorporated System for measuring a rise-over-thermal characteristic in a communication network
CN101044694A (zh) * 2004-08-31 2007-09-26 高通股份有限公司 用于在通信网络中测量热噪声增量特性的方法及系统
EP1798884A4 (en) 2004-10-07 2012-12-19 Sharp Kk BASE STATION DEVICE, RADIO COMMUNICATION SYSTEM, AND RADIO TRANSMISSION METHOD
KR100606083B1 (ko) 2004-11-04 2006-07-31 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 부채널 할당 시스템 및 방법
JP4519606B2 (ja) 2004-11-05 2010-08-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局および移動通信システム並びに送信電力制御方法
US8139523B2 (en) 2004-11-10 2012-03-20 Ntt Docomo. Inc. Mobile communication system, mobile station, and radio base station
KR100663278B1 (ko) 2004-11-15 2007-01-02 삼성전자주식회사 상향링크 패킷 데이터 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 하향링크 제어정보의 송수신 방법 및장치
KR100630196B1 (ko) 2004-11-15 2006-09-29 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 동기 획득 장치 및 방법
US7593473B2 (en) 2004-12-01 2009-09-22 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Tree structured multicarrier multiple access systems
KR100628740B1 (ko) 2004-12-01 2006-09-29 엘지노텔 주식회사 이동통신 시스템에서 기지국의 채널별 송출전력 제어장치및 그 방법
AU2005320417B2 (en) 2004-12-27 2009-12-10 Lg Electronics Inc. Supporting hybrid automatic retransmission request in orthogonal frequency division multiplexing access radio access system
US7468966B2 (en) 2004-12-30 2008-12-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for performing neighbor tracking in a wireless local area network
US8526357B2 (en) 2005-02-07 2013-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements for handling unreliable scheduling grants in a telecommunication network
US20060203757A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 Spotwave Wireless Inc. Adaptive repeater system
US8942639B2 (en) 2005-03-15 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Interference control in a wireless communication system
US7519324B2 (en) 2005-03-16 2009-04-14 Lockheed Martin Corporation Geosynchronous satellite constellation
US7920544B2 (en) 2005-03-28 2011-04-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enhancing signal-to-noise ratio of position location measurements
EP1710920A1 (en) 2005-04-06 2006-10-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Receiving modulated radio signals
US7724813B2 (en) 2005-05-20 2010-05-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for transmit power control
US7916681B2 (en) 2005-05-20 2011-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for communication channel error rate estimation
US7885604B2 (en) 2005-05-23 2011-02-08 Cisco Technology, Inc. Method and system for interference reduction
EP1775978B1 (en) 2005-06-15 2009-07-29 Alcatel Lucent A method for uplink interference coordination in single frequency networks, a base station and a mobile network therefor
IL169417A (en) 2005-06-27 2011-05-31 Alvarion Ltd Method and apparatus for improving signal reception in wireless networks subjected to interference caused by transmissions in neighboring cells
WO2007007662A1 (ja) 2005-07-07 2007-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha 制御局、基地局、スロット割当方法、および無線通信システム
KR20080033516A (ko) 2005-08-12 2008-04-16 노키아 코포레이션 다중 반송파 mimo 시스템에서 파일럿을 배치하기 위한방법, 시스템, 장치 및 컴퓨터 프로그램 제품
US7653357B2 (en) 2005-08-22 2010-01-26 Toshiba America Research, Inc. Access point interference control and selection methods
US7903628B2 (en) 2005-08-22 2011-03-08 Qualcomm Incorporated Configurable pilots in a wireless communication system
JP2007074047A (ja) 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置および送信方法
FI20055516A0 (fi) 2005-09-28 2005-09-28 Nokia Corp Tiedonsiirto viestintäjärjestelmässä
US8918114B2 (en) 2005-10-26 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Using resource utilization messages in a multi-carrier MAC to achieve fairness
US20070147226A1 (en) 2005-10-27 2007-06-28 Aamod Khandekar Method and apparatus for achieving flexible bandwidth using variable guard bands
JP2007129497A (ja) 2005-11-02 2007-05-24 Ricoh Co Ltd 無線装置
US20070141995A1 (en) 2005-12-15 2007-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling interference in a wireless mobile communication system
EP1804424A1 (en) 2005-12-27 2007-07-04 THOMSON Licensing Method for dynamically selecting a channel in a wireless local area network
US7664085B2 (en) 2005-12-30 2010-02-16 Intel Corporation Wireless communication device and method for coordinating communications among wireless local area networks (WLANs) and broadband wireless access (BWA) networks
US8072929B2 (en) 2006-01-03 2011-12-06 Amosmet Investments Llc Method, apparatus, software and system for handling intercell interference
US7715800B2 (en) 2006-01-13 2010-05-11 Airdefense, Inc. Systems and methods for wireless intrusion detection using spectral analysis
FI20065057A0 (fi) 2006-01-27 2006-01-27 Nokia Corp Tehoa säästävä langaton tiedonsiirto
US8254977B2 (en) 2006-01-27 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Centralized medium access control algorithm for CDMA reverse link
WO2007094733A2 (en) 2006-02-13 2007-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Interference reduction method for bursty or intermitted transmissions
WO2007095860A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for wireless resource allocation
GB2449376B (en) 2006-03-01 2010-09-29 Nec Corp Mobile communication system, its scramble code assigning method, mobile station, and base station
JP4167691B2 (ja) 2006-03-06 2008-10-15 京セラ株式会社 アダプティブアレイ基地局
JP4790462B2 (ja) 2006-03-24 2011-10-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置及び無線通信方法
EP2030350A4 (en) 2006-04-19 2013-03-13 Telsima Corp TDD SECTOR CONTROL SYSTEMS AND METHOD
US20070259682A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 Jorma Kaikkonen Enhanced uplink power control with gated uplink of control information
JP2007306407A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Ntt Docomo Inc 基地局装置およびセル形成制御方法
US8320924B2 (en) 2006-05-25 2012-11-27 Nokia Corporation Interference control in a communication system
JP4732963B2 (ja) 2006-06-09 2011-07-27 株式会社日立製作所 無線基地局試験装置
US7881725B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-01 Nokia Corporation Method and apparatus for providing adaptive thresholding for adjustment to loading conditions
JP2008017325A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Nec Corp 無線端末装置、無線通信システム、無線通信制御方法及び無線通信制御プログラム
US7593729B2 (en) 2006-07-13 2009-09-22 Designart Networks Ltd Point to point link and communication method
US7574179B2 (en) 2006-07-13 2009-08-11 Designart Networks Ltd Mobile broadband wireless network with interference mitigation mechanism to minimize interference within a cluster during multiple concurrent transmissions
US7620370B2 (en) 2006-07-13 2009-11-17 Designart Networks Ltd Mobile broadband wireless access point network with wireless backhaul
EP2074735A2 (en) 2006-08-21 2009-07-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically allocating harq processes in the uplink
US8160629B2 (en) 2006-09-07 2012-04-17 Airvana, Corp. Controlling reverse link interference in private access points for wireless networking
US7646704B2 (en) 2006-10-31 2010-01-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for spur cancellation in an orthogonal frequency division multiplexing communication system
JP4405499B2 (ja) 2006-12-04 2010-01-27 株式会社東芝 無線通信システム、基地局装置及び無線通信方法
US7627293B2 (en) 2006-12-28 2009-12-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Strategic predistortion function selection
WO2008088253A1 (en) 2007-01-15 2008-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and radio base station for effective spectrum utilization
US7983703B2 (en) 2007-02-22 2011-07-19 Stmicroelectronics, Inc. Prioritized common subframe to provide better service to the overlapping areas in a community
US8041627B2 (en) 2007-03-06 2011-10-18 Spectrum Bridge, Inc. System and method for identifying spectrum with transferable access rights
KR100962037B1 (ko) 2007-03-14 2010-06-08 이노베이티브 소닉 리미티드 무선통신시스템에서 전송블록 크기를 설정하는 방법 및장치
US8254279B2 (en) * 2007-04-24 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Estimation of thermal noise and rise-over-thermal in a wireless communication system
US7756519B2 (en) 2007-05-06 2010-07-13 Designart Networks Ltd Interference mitigation technique
FI20075343A0 (fi) 2007-05-11 2007-05-11 Nokia Corp Lähettimen häiriönpäästön ohjaus
US8725157B2 (en) 2007-05-31 2014-05-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Interference avoidance in a WCDMA system
EP2015462A1 (en) 2007-06-04 2009-01-14 STMicroelectronics N.V. Beamforming in UWB with dynamic frequency assignment in a distributed network
US8059735B2 (en) 2007-06-04 2011-11-15 Texas Instruments Incorporated Allocation of block spreading sequences
US8169950B2 (en) 2007-06-21 2012-05-01 Texas Instruments Incorporated Selection of orthogonal covering sequences and phase ramped sequences
US8014356B2 (en) 2007-07-13 2011-09-06 Cisco Technology, Inc. Optimal-channel selection in a wireless network
TWI510032B (zh) 2007-08-06 2015-11-21 Interdigital Patent Holdings Egprs-2脈衝整形方法及wtru
US8700083B2 (en) 2007-08-10 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Adaptation of transmit power based on maximum received signal strength
US20090047931A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless access control
US8121089B2 (en) 2007-08-22 2012-02-21 Cellco Partnership Femto-BTS RF access mechanism
CN101378534B (zh) 2007-08-29 2011-11-30 中兴通讯股份有限公司 高速上行分组接入的媒体接入控制层调度方法及系统
US20090059907A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Texas Instruments Incorporated System, method and device for docking station for communication device
US7974230B1 (en) 2007-09-12 2011-07-05 Sprint Spectrum L.P. Mitigating interference by low-cost internet-base-station (LCIB) pilot beacons with macro-network communications
US9078269B2 (en) 2007-09-21 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing HARQ interlaces
US9137806B2 (en) 2007-09-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional time reuse
US9066306B2 (en) 2007-09-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power control
US8824979B2 (en) 2007-09-21 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional frequency reuse
US9374791B2 (en) 2007-09-21 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power and attenuation profiles
US20090080499A1 (en) 2007-09-21 2009-03-26 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional code reuse
US7948966B2 (en) 2007-10-01 2011-05-24 Powerwave Cognition, Inc. Multi-metric routing calculations
US11212733B2 (en) 2007-10-08 2021-12-28 Qualcomm Incorporated Control of wireless transmission based on node status
US7826848B2 (en) 2007-10-31 2010-11-02 Mitisubishi Electric Research Laboratories, Inc. Cooperative communication in wireless cellular networks
US8848619B2 (en) 2007-11-27 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Interface management in a wireless communication system using subframe time reuse
US8948095B2 (en) 2007-11-27 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using frequency selective transmission
US9094986B2 (en) 2008-02-07 2015-07-28 Qualcomm, Incorporated Synchronous and asynchronous interference management
US20090203320A1 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Qualcomm Incorporated Asynchronous interference management based on timeslot overlap
US8483620B2 (en) 2008-02-07 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Asynchronous interference management
US8280387B2 (en) 2008-05-22 2012-10-02 Ntt Docomo, Inc. Femtocell channel assignment and power control for improved femtocell coverage and efficient cell search
US8060104B2 (en) 2008-05-30 2011-11-15 Motorola Solutions, Inc. Coexistence and incumbent protection in a cognitive radio network
US8509133B2 (en) 2008-07-07 2013-08-13 Apple Inc. Wireless scheduling systems and methods
GB2462063B (en) 2008-07-15 2010-11-10 Ip Access Ltd Method and apparatus for setting an uplink transmit power level for a wireless communication unit
US8279991B2 (en) 2008-10-03 2012-10-02 Motorola Solutions, Inc. Method of efficiently synchronizing to a desired timeslot in a time division multiple access communication system
US9826409B2 (en) 2008-10-24 2017-11-21 Qualcomm Incorporated Adaptive semi-static interference avoidance in cellular networks
US8311005B2 (en) 2008-11-13 2012-11-13 Nec Laboratories America, Inc. Methods and systems for allocation of macro cell resources in a distributed femto cell network and a distributed relay station network
CN101754314A (zh) 2008-12-05 2010-06-23 华为技术有限公司 网络小区选择方法、用户设备、基站和网络系统
US8548455B2 (en) 2009-01-16 2013-10-01 Broadcom Corporation Method and system for installation and configuration of a femtocell
US7907571B2 (en) 2009-06-30 2011-03-15 Airvana, Corp. Mobile aware beacon
GB2471681B (en) * 2009-07-07 2011-11-02 Ubiquisys Ltd Interference mitigation in a femtocell access point

Also Published As

Publication number Publication date
CN103250366B (zh) 2016-08-10
US9065584B2 (en) 2015-06-23
KR20130072255A (ko) 2013-07-01
JP2013543701A (ja) 2013-12-05
CN103250366A (zh) 2013-08-14
WO2012050911A1 (en) 2012-04-19
US20120258746A1 (en) 2012-10-11
KR101528232B1 (ko) 2015-06-11
EP2622762A1 (en) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607256B2 (ja) ライズオーバサーマルしきい値を調整するための方法および装置
JP6030204B2 (ja) フェムトノードの送信電力を較正するための方法および装置
JP6162193B2 (ja) フェムトセル配置において干渉を緩和するための方法および装置
JP5837076B2 (ja) 干渉存在下においてセルを測定するための方法および装置
JP5694526B2 (ja) ワイヤレス通信におけるデバイス送信電力キャッピングのための方法および装置
JP5680753B2 (ja) フェムトセル展開におけるアップリンク干渉を緩和するための、デバイスのハンドオーバのための方法および装置
JP5694539B2 (ja) ワイヤレスネットワークにおける干渉緩和のための方法および装置
JP5722459B2 (ja) ライズ・オーバ・サーマルしきい値または雑音上昇しきい値を動的に調節する方法および装置
JP2014239498A (ja) フェムトセル展開における干渉を緩和するための方法および装置
JP6199324B2 (ja) 隣接アクセスポイントの能力に基づいたフェムトノードのrfパラメータの調整

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees