JP5606947B2 - 円筒型二次電池およびその製造方法 - Google Patents
円筒型二次電池およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5606947B2 JP5606947B2 JP2011021605A JP2011021605A JP5606947B2 JP 5606947 B2 JP5606947 B2 JP 5606947B2 JP 2011021605 A JP2011021605 A JP 2011021605A JP 2011021605 A JP2011021605 A JP 2011021605A JP 5606947 B2 JP5606947 B2 JP 5606947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current collector
- sealing body
- secondary battery
- upper current
- welded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 116
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 101
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 230000001936 parietal effect Effects 0.000 claims 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 31
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 22
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 18
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 3
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0422—Cells or battery with cylindrical casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/24—Alkaline accumulators
- H01M10/28—Construction or manufacture
- H01M10/286—Cells or batteries with wound or folded electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/147—Lids or covers
- H01M50/166—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
- H01M50/167—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/147—Lids or covers
- H01M50/166—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
- H01M50/171—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/183—Sealing members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/30—Arrangements for facilitating escape of gases
- H01M50/317—Re-sealable arrangements
- H01M50/325—Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
- H01M50/333—Spring-loaded vent valves
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/528—Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/533—Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/534—Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/536—Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
- Y10T29/4911—Electric battery cell making including sealing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
これにより、図示しない封口体と正極集電体との加圧時に、側壁部62および鍔部63に形成されたスリット64とスリット64に挟まれた側壁部62が外側に広がるように屈曲することによって高さを吸収しつつ、適度な接点圧力(接触点の圧力)を保持することが可能になるというものである。
そして、上記目的を達成するため、集電リードは金属板のプレス加工により形成されていて、上部集電体の外形形状と略同形状に形成されていて当該上部集電体に溶接された平面部と、当該平面部より湾曲して略ドーム状に突出して形成されていて封口体に溶接された頭頂部とを備えており、頭頂部の中心部には中心開口が形成され、中心開口から離間し
て平面部に向けて放射状に複数のスリットが等間隔に形成されていて当該中心開口の周囲に当該頭頂部より封口体に向けて突出する複数の溶接用突起(プロジェクション突起)が形成されており、当該複数の溶接用突起(プロジェクション突起)が封口体との溶接点となされているとともに、頭頂部は封口体からの押圧力に起因する変形により封口体の下面に形成された凸部の角部に面接触していることを特徴とする。
(1)実施例
本実施例の集電リード(この場合は正極用集電リードとする)10はニッケルめっきが施された鋼板(この場合は、厚さが0.3mmのものとした)が所定のドーム状の形状になるように、プレス加工することにより形成されたものである。そして、図1(a)に示すように、後述する上部集電体(この場合は正極集電体とする)20に溶接される略リング状に形成された平面部11と、この平面部11より湾曲して略ドーム状に突出して形成されていて、後述する封口体36(図3,4参照のこと)に溶接される頭頂部12とを備えている。
以上のことから、上側平面部と頭頂部の傾斜領域とがなす内部側角R1が、152°以上で165°以下(152°≦R1≦165°)になるように設定されており、さらに、平面部11と頭頂部12の傾斜領域とがなす外部側角R2が、90°以上で115°以下(90°≦R2≦115°)になるように設定されていると、集電リード10がさらに変形し易くなって、押圧力による外装缶35(図4参照)の缶底の変形や封口体36(図4参照)の変形をさらに抑制することが可能となる。
一方、比較例(従来例)の集電リード60は、図13に示すように、ニッケルめっきが施された鋼板(この場合は、厚さが0.3mmのものとした)をプレス加工したものである。そして、板状の頭頂部61と、この頭頂部61の外周から斜め下方に広がるように延びた側壁部62とを備えている。そして、側壁部62の下端の外周に鍔部63を備え、これらの側壁部62および鍔部63には、スリット64が、周方向に間隔をおいて下端から縦方向に形成されている。
(1)渦巻状電極群
まず、パンチングメタルからなる極板芯体の表面にニッケル焼結多孔体を形成した後、化学含浸法により水酸化ニッケルを主体とする活物質を同ニッケル焼結多孔体の多孔内に含浸させる。ついで、これを乾燥させた後、所定の厚みになるまで圧延し、所定の寸法になるように切断してニッケル正極板31を作製する。ここで、ニッケル正極板31の幅方向の一方の端部(図4において上部)には極板芯体が露出した芯体露出部31aが形成されている。
正極集電体(この場合は上部集電体となる)20は、図2(a)に示すように、略円形(最大で直径が30mm)に形成されていて、中心部に溶接電極挿入用の中心開口21が形成されているとともに、この中心開口21の周囲から端部に向けて多数のバーリング孔(例えば、直径が2mmで、バーリング高さが0.4mmで、バーリング厚みが0.1mmのもの)22が形成されている。また、正極集電体20の外周部には、無効な溶接電流を減少させ、有効な溶接電流を増大させるために、端縁に向けて開口する一対のスリット23と、2対の半円形状のバーリング孔24が形成されている。
なお、負極集電体(この場合は下部集電体となる)については図示していないが、上述した正極集電体20とほぼ同様な構成となるので、その詳細な説明は省略することとする。
ついで、上述のような構成となる渦巻状電極群30aと、正極集電体20と、負極集電体と、上述した集電リード10(60)とを用いて、円筒型二次電池となるニッケル−水素蓄電池を作製する例について、図4に基づいて以下に説明する。
まず、渦巻状電極群30aの下端面に露出する水素吸蔵合金負極板32の芯体露出部(図示せず)に負極集電体を溶接する。また、渦巻状電極群30aの上端面に露出するニッケル正極板31の芯体露出部31aに正極集電体20を溶接して電極体とする。
この場合、電池Aにおいては、図4に示すように、封口時の押圧力により封口体36の封口板36aの下面に形成された凸部36a−1がドーム状の頭頂部12に食い込むように変形することとなる。これにより、頭頂部12を封口体36の下面に形成された凸部36a−1の角部に面接触させることが可能となる。
上述のように作製した各電池A,Bについて、25℃の温度雰囲気で、1Itの充電電流でSOCの120%まで充電し、1時間休止後に25℃の温度雰囲気で、1Itの放電電流で電池電圧が0.9Vになるまで放電させる充放電サイクルを10回繰り返して、電池の活性化を行なった。この後、各電池A,Bを20セルづつ使用し、25℃の温度雰囲気で、1Itの充電々流で電池容量に対して50%まで充電を行った後、開路状態で1時間放置した後、最大200Aまで、各ステップ間に30分の休止を入れながら10秒間の充放電を繰り返し、各10秒放電時電圧と各放電電流値から最小二乗法により求まる直線が0.9Vに達する時の電流値(放電出力)を求める放電性評価試験を、各電池A,Bに行った。得られた10秒目の放電出力において、電池Bの10秒目の放電出力を100とし、電池Aの10秒目の放電出力をそれとの比率(10秒目放電出力比)として求めると、下記の表1に示すような結果が得られた。
これは、従来例(比較例)の電池Bにおいては、集電リード60の頭頂部61と封口体36との接続は頭頂部61に設けられた第2溶接用突起(プロジェクション突起)61bによる点接続となるため、電池の内部抵抗が高くなって出力ロスが発生し、出力特性が低下したと考えられる。
さらに、集電リード10の平面部12の外周部には、上部集電体20の外周部に形成された複数の半円状のバーリング孔24に一致する位置にそれぞれ同形状の半円孔11cが形成されているので、この集電リード10を上部集電体20に配置する際の位置決めが極めて高い精度で容易になる。また、半円形状のバーリング孔24を設けることにより、外周部での溶接点が増大して集電性が向上することとなる。
上述した実施例においては、多数の円形のバーリング孔22を備えた上部集電体(正極集電体)20を用いた例について説明したが、上述した集電リードに好適な上部集電体(正極集電体)については種々の変形例が考えられる。そこで、以下において、上部集電体(正極集電体)の好適な変形例について検討した。
ここで、第1変形例の上部集電体(この場合は正極集電体となる)20aは、図5(a)に示すように、略円形(最大で直径が30mm)に形成されている。そして、中心部に溶接電極挿入用の中心開口21aが形成されているとともに、この中心開口21aに開口するとともに中心開口21aから周囲部に向けて放射状に配置された複数(この場合は、4個としているが、適宜の個数とすればよい)の内部側スリット22aと、この上部集電体20aの外部に開口して中心開口21aに向けて放射状に配置された複数(この場合は、8個としているが、適宜の個数とすればよい)の外部側スリット23aとがそれぞれバーリング加工により形成されている。この場合、外部側スリット23aの個数と内部側スリット22aの個数との比率が2:1になるように形成されている。
ここで、第2変形例の上部集電体(この場合は正極集電体となる)20bは、図6に示すように、略円形(最大で直径が30mm)に形成されている。そして、中心部に溶接電極挿入用の中心開口21bが形成されているとともに、この中心開口21bに開口するとともに中心開口21bから周囲部に向けて放射状に配置された複数(この場合は、4個としているが、適宜の個数とすればよい)の内部側スリット22bと、この上部集電体20bの外部に開口して中心開口21bに向けて放射状に配置された複数(この場合は、4個としているが、適宜の個数とすればよい)の外部側スリット23bとがそれぞれバーリング加工により形成されている。さらに、この上部集電体20bの外周部には適宜個数(この場合は、8個とする)の半円形状のバーリング孔24bが形成されている。なお、図示していないが、外部側スリット23bの側壁の先端部には、図5(b)に示すような面取り部Xが形成されている。
ここで、第3変形例の上部集電体(この場合は正極集電体となる)20cは、図7に示すように、略円形(最大で直径が30mm)に形成されている。そして、中心部に溶接電極挿入用の中心開口21cが形成されているとともに、この上部集電体20aの外部に開口して中心開口21cに向けて放射状に配置された複数(この場合は、4個としているが、適宜の個数とすればよい)の外部側スリット23cがバーリング加工により形成されている。さらに、この上部集電体20cの外周部には適宜個数(この場合は、8個とする)の半円形状のバーリング孔24cが形成されている。なお、図示していないが、外部側スリット23cの側壁の先端部には、図5(b)に示すような面取り部Xが形成されている。
ここで、第4変形例の上部集電体(この場合は正極集電体となる)20dは、図8に示すように、略円形(最大で直径が30mm)に形成されている。そして、中心部に溶接電極挿入用の中心開口21dが形成されているとともに、この上部集電体20dの外部に開口して中心開口21dに向けて放射状に配置された複数(この場合は、8個としているが、適宜の個数とすればよい)の外部側スリット23dがバーリング加工により形成されている。さらに、この上部集電体20dの外周部には適宜個数(この場合は、8個とする)の半円形状のバーリング孔24dが形成されている。なお、図示していないが、外部側スリット23dの側壁の先端部には、図5(b)に示すような面取り部Xが形成されている。
ここで、第5変形例の上部集電体(この場合は正極集電体となる)20eは、図9に示すように、略円形(最大で直径が30mm)に形成されている。そして、中心部に溶接電極挿入用の中心開口21eが形成されているとともに、この上部集電体20eの外部に開口して中心開口21eに向けて放射状に配置された複数(この場合は、3個としているが、適宜の個数とすればよい)の外部側スリット23eと、中心開口21eに連通するとともに外部に開口する連通スリット23fとがそれぞれバーリング加工により形成されている。さらに、この上部集電体20eの外周部には適宜個数(この場合は、8個とする)の半円形状のバーリング孔24eが形成されている。なお、図示していないが、外部側スリット23eの側壁の先端部および連通スリット23fの側壁の先端部は、図5(b)に示すような面取り部Xが形成されている。
また、上述した実施例においては、平面部11の略中心線の円周上に開孔11aが形成され、かつ開孔11aが配置されていない位置で略等間隔に6個の第1溶接用突起(プロジェクション突起)11bが形成された集電リード(正極集電リード)10を用いた例について説明したが、上述した変形例の上部集電体(正極集電体)に好適な集電リードについても種々の変形例が考えられので、以下において、集電リード(正極集電リード)の変形例について検討を行った。
本第1変形例の集電リード(この場合は正極用集電リードとする)40は、上述した実施例の集電リード10とほぼ同様の構成であり、図10に示すように、上述した上部集電体20,20a,20b,20c,20d,20eに溶接される略リング状に形成された平面部41と、この平面部41より湾曲して略ドーム状に突出して形成されていて、上述した封口体36に溶接される頭頂部42とを備えている。この場合、略リング状に形成された平面部41の略中心線の円周上に等間隔に12個の第1溶接用突起(プロジェクション突起)41bが上部集電体20,20a,20b,20c,20d,20eに向けて突出するように形成されている。さらに、上部集電体20,20a,20b,20c,20d,20eの外周部に形成された半円形状のバーリング孔24,24a,24b,24c,24d,24eに一致する位置に同形状の開孔41cが形成されている。
本第2変形例の集電リード(この場合は正極用集電リードとする)50は、図11に示すように、上述した実施例の集電リード10とほぼ同様の構成であり、上述した上部集電体20,20a,20b,20c,20d,20eに溶接される略リング状に形成された平面部51と、この平面部51より湾曲して略ドーム状に突出して形成されていて、上述した封口体36に溶接される頭頂部52とを備えている。この場合、略リング状に形成された平面部51の略中心線の円周上に等間隔に8個の第1溶接用突起(プロジェクション突起)51bが上部集電体20,20a,20b,20c,20d,20eに向けて突出するように形成されている。さらに、上部集電体20,20a,20b,20c,20d,20eの外周部に形成された半円形状のバーリング孔24,24a,24b,24c,24d,24eに一致する位置に同形状の開孔51cが形成されている。
ついで、上述のような構成となる上部集電体20,20a,20b,20c,20d,20eと、渦巻状電極群30aと、負極集電体と、集電リード10,40,50とを用いて、上述と同様にして円筒型二次電池となるニッケル−水素蓄電池をA1,A2,A3,A4,A5,A6,A7,A8を作製した。なお、作製されたニッケル−水素蓄電池A1〜A8を解体して、上部集電体20,20a,20b,20c,20d,20eと正極の端部に露出した芯体との溶接点の積算個数を求めると、図12に示すような結果が得られた。なお、図12においては、横軸は渦巻状電極群30aの巻き取りの周回数を表し、縦軸は溶接点数の積算個数を表している。なお、渦巻状電極群30aの中心部を1周目としている。
また、上述した実施の形態においては、本発明をニッケル−水素蓄電池に適用する例について説明したが、本発明はニッケル−水素蓄電池に限られることなく、ニッケル−カドミウム蓄電池などのアルカリ蓄電池あるいはリチウムイオン電池などにも適用できるのは勿論である。
Claims (10)
- セパレータを間にして正極板と負極板が渦巻状に巻回された渦巻状電極群の上部より延出する一方極の芯体に上部集電体が溶接されているとともに、当該上部集電体が円筒状の金属製外装缶の開口部を封止する封口体に集電リードを介して接続された円筒型二次電池であって、
前記集電リードは金属板のプレス加工により形成されていて、前記上部集電体の外形形状と略同形状に形成されていて当該上部集電体に溶接された平面部と、当該平面部より湾曲して略ドーム状に突出して形成されていて前記封口体に溶接された頭頂部とを備えており、
前記頭頂部の中心部には中心開口が形成され、当該中心開口から離間して前記平面部に向けて放射状に複数のスリットが等間隔に形成されており、当該中心開口の周囲に当該頭頂部より前記封口体に向けて突出する複数の溶接用突起が形成されており、当該複数の溶接用突起が前記封口体との溶接点となされているとともに、前記頭頂部は前記封口体からの押圧力に起因する変形により前記封口体の下面に形成された凸部の角部に面接触していることを特徴とする円筒型二次電池。 - セパレータを間にして正極板と負極板が渦巻状に巻回された渦巻状電極群の上部より延出する一方極の芯体に上部集電体が溶接されているとともに、当該上部集電体が円筒状の金属製外装缶の開口部を封止する封口体に集電リードを介して接続された円筒型二次電池であって、
前記集電リードは金属板のプレス加工により形成されていて、前記上部集電体の外形形状と略同形状に形成されていて当該上部集電体に溶接された平面部と、当該平面部より湾曲して略ドーム状に突出して形成されていて前記封口体に溶接された頭頂部とを備えており、
前記頭頂部の中心部には中心開口が形成され、当該中心開口から離間して前記平面部に向けて放射状に複数のスリットが等間隔に形成されており、かつ前記封口体の下面に凸部が形成されていて当該凸部より前記頭頂部の中心開口の周囲に向けて突出する複数の溶接用突起が形成されており、当該複数の溶接用突起が前記頭頂部との溶接点となされているとともに、前記頭頂部は前記封口体からの押圧力に起因する変形により前記封口体の下面に形成された凸部の角部に面接触していることを特徴とする円筒型二次電池。 - 前記頭頂部の中心部を含む領域には上側平面部が形成されていて、該上側平面部と前記頭頂部の傾斜領域との境界部において、該上側平面部と前記頭頂部の傾斜領域とがなす内部側角R1が152°以上で165°以下(152°≦R1≦165°)であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の円筒型二次電池。
- 前記平面部と前記頭頂部の傾斜領域との境界部において、前記平面部と前記頭頂部の傾斜領域とがなす外部側角R2が90°以上で115°以下(90°≦R2≦115°)であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の円筒型二次電池。
- 前記封口体の下面に形成された凸部の直径をD1とし、前記頭頂部の前記平面部への付け根部の直径をD2とした場合、D2>D1の関係を有していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の円筒型二次電池。
- 前記上部集電体の中心部には中心開口が形成されており、当該中心開口に開口するとともに中心開口から周囲部に向けて放射状に配置された複数の内部側スリットと、当該上部集電体の外部に開口して前記中心開口に向けて放射状に配置された複数の外部側スリットとがバーリング加工により形成されているとともに、前記両スリットの端部に形成されたバーリングが前記渦巻状電極群の上部より延出する一方極の芯体に溶接されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の円筒型二次電池。
- 前記外部側スリットの形成個数と前記内部側スリットの形成個数との比率は2:1であることを特徴とする請求項6に記載の円筒型二次電池。
- 前記上部集電体の外周部には半円状のバーリング孔が形成されているとともに、該半円状のバーリングが前記渦巻状電極群の上部より延出する一方極の芯体に溶接されていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の円筒型二次電池。
- 前記上部集電体に形成された外部側スリットの側壁の先端部には面取り部が形成されていることを特徴とする請求項8に記載の円筒型二次電池。
- 前記上部集電体に溶接された前記集電リードの平面部の外周部には当該上部集電体の外周部に形成された複数の半円状のバーリング孔に一致する位置に該バーリング孔と同形の半円状の開孔が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の円筒型二次電池。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011021605A JP5606947B2 (ja) | 2010-03-18 | 2011-02-03 | 円筒型二次電池およびその製造方法 |
EP11158421A EP2367219A3 (en) | 2010-03-18 | 2011-03-16 | Cylindrical secondary battery and method of manufacturing the same |
CN2011100728119A CN102195072A (zh) | 2010-03-18 | 2011-03-17 | 圆筒型二次电池及其制造方法 |
KR1020110024193A KR20110105362A (ko) | 2010-03-18 | 2011-03-18 | 원통형 이차전지 및 그 제조방법 |
US13/051,450 US20110229748A1 (en) | 2010-03-18 | 2011-03-18 | Cylindrical secondary battery and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010062663 | 2010-03-18 | ||
JP2010062663 | 2010-03-18 | ||
JP2010218659 | 2010-09-29 | ||
JP2010218659 | 2010-09-29 | ||
JP2011021605A JP5606947B2 (ja) | 2010-03-18 | 2011-02-03 | 円筒型二次電池およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012094473A JP2012094473A (ja) | 2012-05-17 |
JP5606947B2 true JP5606947B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=44246098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011021605A Active JP5606947B2 (ja) | 2010-03-18 | 2011-02-03 | 円筒型二次電池およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110229748A1 (ja) |
EP (1) | EP2367219A3 (ja) |
JP (1) | JP5606947B2 (ja) |
KR (1) | KR20110105362A (ja) |
CN (1) | CN102195072A (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014068870A1 (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-08 | 三洋電機株式会社 | 円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール |
CN105304857A (zh) * | 2015-09-25 | 2016-02-03 | 河南环宇赛尔新能源科技有限公司 | 软包磷酸铁锂电池 |
BR112018003818B1 (pt) * | 2016-02-26 | 2022-08-09 | Exergy Power Systems, Inc | Bateria bipolar e conjunto de baterias |
CN110268545B (zh) * | 2017-03-31 | 2022-05-17 | 松下知识产权经营株式会社 | 电池 |
KR102428417B1 (ko) * | 2017-10-11 | 2022-08-01 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전지 모듈 및 이의 제조 방법 |
JP7095987B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2022-07-05 | Fdk株式会社 | 集電リード及びこの集電リードを備えている二次電池 |
CN113363634B (zh) * | 2019-05-15 | 2023-08-04 | 广东微电新能源有限公司 | 纽扣型电池及其制造方法 |
US20210399393A1 (en) * | 2020-06-23 | 2021-12-23 | StoreDot Ltd. | Electrical connection of electrode tabs of an electromechanical cell |
CN115349195B (zh) * | 2021-03-12 | 2024-01-23 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池单体及其制造方法和制造系统、电池以及用电设备 |
CN116014311A (zh) * | 2021-10-22 | 2023-04-25 | 株式会社Lg新能源 | 圆筒形电池及应用于其的集电板、包括其的电池组及汽车 |
KR102665801B1 (ko) * | 2021-12-01 | 2024-05-13 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 원통형 배터리 및 이에 적용되는 집전체, 그리고 이러한 원통형 배터리를 포함하는 배터리 팩 및 자동차 |
WO2023101352A1 (ko) * | 2021-12-01 | 2023-06-08 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 원통형 배터리 및 이에 적용되는 집전체, 그리고 이러한 원통형 배터리를 포함하는 배터리 팩 및 자동차 |
CN115241608B (zh) * | 2022-08-20 | 2024-03-22 | 深圳市赛尔摩星科技有限公司 | 一种集流板及圆柱形锂电池 |
WO2024143874A1 (ko) * | 2022-12-28 | 2024-07-04 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 셀, 배터리 모듈, 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3547931B2 (ja) * | 1997-03-17 | 2004-07-28 | 三洋電機株式会社 | 蓄電池の製造方法 |
JP4090167B2 (ja) * | 1999-11-25 | 2008-05-28 | 三洋電機株式会社 | 蓄電池およびその製造方法 |
JP4020590B2 (ja) * | 2001-02-02 | 2007-12-12 | 三洋電機株式会社 | 集電リード、これを用いた蓄電池の製造方法 |
JP4368113B2 (ja) * | 2003-01-30 | 2009-11-18 | 三洋電機株式会社 | 電池 |
JP4606079B2 (ja) * | 2004-07-21 | 2011-01-05 | 三洋電機株式会社 | 電池 |
JP4836428B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2011-12-14 | 三洋電機株式会社 | 蓄電池 |
JP5051410B2 (ja) | 2005-05-30 | 2012-10-17 | 株式会社Gsユアサ | 密閉形電池用リード、そのリードを用いた密閉形電池及びその電池の製造方法 |
JP2007066604A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池および電池モジュール |
JP5064713B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2012-10-31 | 三洋電機株式会社 | 蓄電池 |
-
2011
- 2011-02-03 JP JP2011021605A patent/JP5606947B2/ja active Active
- 2011-03-16 EP EP11158421A patent/EP2367219A3/en not_active Withdrawn
- 2011-03-17 CN CN2011100728119A patent/CN102195072A/zh active Pending
- 2011-03-18 US US13/051,450 patent/US20110229748A1/en not_active Abandoned
- 2011-03-18 KR KR1020110024193A patent/KR20110105362A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012094473A (ja) | 2012-05-17 |
CN102195072A (zh) | 2011-09-21 |
EP2367219A3 (en) | 2013-02-20 |
EP2367219A2 (en) | 2011-09-21 |
US20110229748A1 (en) | 2011-09-22 |
KR20110105362A (ko) | 2011-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5606947B2 (ja) | 円筒型二次電池およびその製造方法 | |
JP5018087B2 (ja) | 密閉形電池、密閉形電池用リード、及び密閉形電池の複数個で構成した組電池 | |
JP2019215965A (ja) | 二次電池 | |
CN104737350A (zh) | 圆筒形蓄电池以及蓄电池模块 | |
JP2018045994A (ja) | 円筒形アルカリ二次電池 | |
JP4868809B2 (ja) | 円筒型アルカリ蓄電池 | |
JP5159076B2 (ja) | 円筒型蓄電池およびその製造方法 | |
JP5055809B2 (ja) | 円筒型蓄電池 | |
JP2008243811A (ja) | 電池 | |
JP2008192321A (ja) | 円筒型蓄電池およびその製造方法 | |
JP5383154B2 (ja) | 円筒型二次電池 | |
JP2018055812A (ja) | 集電リード、この集電リードを含むアルカリ二次電池の製造方法及びこの製造方法により製造したアルカリ二次電池 | |
JP4090167B2 (ja) | 蓄電池およびその製造方法 | |
JP5116228B2 (ja) | アルカリ蓄電池およびその製造方法 | |
JP5183251B2 (ja) | 組電池 | |
US20030152824A1 (en) | Alkaline storage battery with group of spiral electrodes | |
JP4079563B2 (ja) | 蓄電池およびその製造方法 | |
JP5196824B2 (ja) | 円筒型電池及びその製造方法 | |
JP6835451B2 (ja) | 集電リード、この集電リードを含む二次電池の製造方法及び二次電池 | |
JP2011134663A (ja) | 密閉型二次電池 | |
JP2000251871A (ja) | アルカリ二次電池 | |
JP5064713B2 (ja) | 蓄電池 | |
WO2014068869A1 (ja) | 蓄電池モジュール | |
JP2009245733A (ja) | モジュール電池 | |
JP3588249B2 (ja) | アルカリ蓄電池およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5606947 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |