JP6228127B2 - 円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール - Google Patents

円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6228127B2
JP6228127B2 JP2014544235A JP2014544235A JP6228127B2 JP 6228127 B2 JP6228127 B2 JP 6228127B2 JP 2014544235 A JP2014544235 A JP 2014544235A JP 2014544235 A JP2014544235 A JP 2014544235A JP 6228127 B2 JP6228127 B2 JP 6228127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
positive electrode
storage battery
negative electrode
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014544235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014068870A1 (ja
Inventor
敏宏 坂谷
敏宏 坂谷
裕政 杉井
裕政 杉井
越智 誠
誠 越智
龍二 川瀬
龍二 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2014068870A1 publication Critical patent/JPWO2014068870A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228127B2 publication Critical patent/JP6228127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/286Cells or batteries with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、円筒形蓄電池及びこの円筒形蓄電池を複数個用いた蓄電池モジュールに関する。
ハイブリッド電気自動車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV:Plug-in Hybrid Electric Vehicle)、電気自動車(EV:Electric Vehicle)等には、大電流充放電が可能な蓄電池が搭載されている。この蓄電池としては、一般的な車両用の蓄電池として汎用されている鉛蓄電池に換えて、ニッケル水素蓄電池やリチウム二次電池が多く使用されるようになってきている。また、アイドリングストップシステム(ISS:Idling Stop System)を備えた車両においても、例えば下記特許文献1に示されているように、鉛蓄電池の劣化を抑制するために、鉛蓄電池に並列にニッケル水素蓄電池やリチウム二次電池等からなるサブバッテリを接続することが行われるようになってきている。
これらの用途では、大電力用のモーターを駆動するため、例えば下記特許文献2にも示されているように、ニッケル水素蓄電池やリチウム二次電池を多数個直列に接続して蓄電池モジュールを形成し、場合によってはさらにこの蓄電池モジュールを複数個並列に接続し、所定の高電圧で大電流を供給することができるようにしている。
特開2007−046508号公報 特開2006−092828号公報
ニッケル水素蓄電池やリチウムイオン二次電池は、金属製の外装体を備える角形のものやラミネート外装体を備える薄板状のものも存在するが、金属製の円筒状外装体を備えた円筒形のものが多く使用されている。円筒形のニッケル水素蓄電池やリチウムイオン二次電池は既に大量生産されており、個々の蓄電池の出荷時には品質チェックが入念に行なわれ、出力のばらつきが少なくなるようになされている。
蓄電池の市場における不具合の多くは、電池電圧が低下するいわゆるショートによるものであり、多数の蓄電池が直列に接続されている蓄電池モジュールでは、僅かなばらつきでも特定の蓄電池に充放電電流が集中して劣化が促進され、ショートの原因となることがある。HEV、PHEV、EV、ISS等の用途などで用いられる多数の蓄電池を直列接続した蓄電池モジュールでは、1個の蓄電池のショートでも高額な交換費用が必要となる。そのため、円筒状のニッケル水素蓄電池やリチウムイオン二次電池に対しては、今まで以上の出力のばらつきを抑制することが望まれている。
本発明の一態様によれば、円筒状の巻回電極体における巻き終わり部の電極と集電体の配置を工夫することにより、より出力のばらつきが少ない円筒形蓄電池及びこの円筒形蓄電池を複数個用いた蓄電池モジュールを提供することができる。
本発明の一態様によれば、
正極板と負極板とがセパレータを介して互いに絶縁された状態で巻き回された巻回電極体と、
前記巻回電極体及び電解液を収納する、負極端子を兼ねる金属製の円筒状外装缶と、
前記円筒状外装缶の開口部に電気的に絶縁された状態で取り付けられた、正極端子を兼ねる封口体とを備え、
前記巻回電極体には、巻回軸の一方側の端部に第1の集電体が正極板に溶接され、他方側の端部に第2の集電体が負極板に溶接され、
前記第1の集電体は前記封口体に電気的に接続され、
前記第2の集電体は前記円筒状外装缶の底部内面に電気的に接続され、
前記第1及び第2の集電体はそれぞれ円盤状であり、少なくとも前記第2の集電体の外周には切り欠き部が形成されており、
前記巻回電極体は、前記負極板が前記正極板よりも外周側となるように巻き回され、前記負極板の巻き終わり端は、前記正極とは対向しておらず、前記第2の集電体の切り欠き部の位置となるように配置されている、
円筒形蓄電池が提供される。
また、本発明の別態様によれば、上記の円筒形蓄電池が複数個直列に接続されている、蓄電池モジュールが提供される。
負極の巻終り端は、充放電反応に関与し難い部分である。本発明の一態様の円筒形蓄電池によれば、最外周側の負極の巻終り端は、正極板とは対向しておらず、しかも、第2の集電体の外周面に切り欠きが形成されている位置に配置されているので、充放電反応が生じ難くなり、電池容量に対する充放電反応に関与し難い負極の巻終り端の影響が少なくなるため、電池の出力のばらつきが少なくなる。
また、本発明の別態様の蓄電池モジュールによれば、出力のばらつきが少ない複数の円筒状蓄電池が用いられているので、信頼性が高い蓄電池モジュールが得られる。
実施形態の円筒状ニッケル水素蓄電池の縦断面図である。 図2Aは正極集電リードの平面図であり、図2Bは正面図である。 図3Aは正極集電体の平面図であり、図3Bは正極集電体と正極集電リードとを結合した状態の平面図である。 負極集電体の平面図である。 図5Aは実施形態の巻回電極体の巻終り端の配置を説明するための底部側から見た模式平面図であり、図5Bは同じく比較例の模式平面図である。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を理解するために例示するものであって、本発明をこの実施形態に特定することを意図するものではなく、本発明は特許請求の範囲に示した技術思想を逸脱することなく種々の変更を行ったものにも均しく適用し得るものである。
[ニッケル水素蓄電池]
実施形態の蓄電池モジュールで使用した円筒状のニッケル水素蓄電池10は、ニッケル正極11と、水素吸蔵合金負極12とがセパレータ13を介して互いに絶縁された状態で巻き回された巻回電極体14を有している。巻回電極体14は水素吸蔵合金負極12がニッケル正極11よりも外周側となるように巻き回されており、最外周側の水素吸蔵合金負極12はニッケル正極11の巻終り端よりも1周分延在されており、水素吸蔵合金負極12の外周はセパレータ13で覆われている。すなわち、負極板11の巻終り端部は正極板12とは対向していない。
ニッケル正極11は、ニッケルめっき鋼板製のパンチングメタルからなる正極芯体15の両面に形成された多孔質ニッケル焼結体16内に、水酸化ニッケルを主成分とし、水酸化亜鉛、水酸化コバルトから選択したいずれかの化合物が添加された正極活物質17が充填された構成を有している。水素吸蔵合金負極12は、ニッケルめっきした軟鋼材製のパンチングメタルからなる負極芯体18の両面に負極活物質としての水素吸蔵合金粉末を有する負極合剤層19が形成されている。
巻回電極体14の下部には負極芯体18に負極集電体20が抵抗溶接されており、巻回電極体14の上部には正極芯体15に正極集電体21が抵抗溶接されている。巻回電極体14は、鉄にニッケルめっきを施した金属製の有底円筒状の外装缶22内に挿入されており、負極集電体20と外装缶22の底部との間は中央部でスポット溶接されている。負極集電体20の詳細な構成については後述する。
外装缶22の開放端側には、鉄にニッケルめっきを施した封口体23が、ガスケット24を介して外装缶22とは電気的に絶縁された状態で、カシメ固定されている。正極集電体21は、上面側に正極集電リード25が溶接されて一体化されており、正極集電リード25が封口体23に溶接されて電気的に接続されている。正極集電体21及び正極集電リード25の詳細な構成については後述する。正極集電体21の中央部には開口26が設けられており、この開口26には弁体27が開口26を塞ぐように配置されている。
また、封口体23の上面には、開口26の周囲を覆い、かつ、弁体27とは一定距離だけ隔てた状態となるように、正極キャップ28が設けられている。正極キャップ28には、適宜ガス抜き孔(図示省略)が設けられている。正極キャップ28の内面と弁体27との間にはバネ29が設けられており、弁体27はバネ29によって封口体23の開口26を塞ぐように押圧されている。この弁体27は外装缶22の内部の圧力が高くなった際に、内部の圧力を逃がす安全弁としての機能を有している。
[正極集電体及び正極集電リード]
正極集電体21は、図3Aに示すように、略円形に形成されており、中心部に抵抗溶接用電極挿入用の中心開口21aが形成されているとともに、この中心開口21aの周囲から端部に向けて多数のバーリング孔(例えば、直径2mm、バーリング高さ0.4mm、バーリング厚み0.1mm)21bが形成されている。正極集電体21の外周部には、無効な溶接電流を減少させ、有効な溶接電流を増大させるために、端縁に向けて開口する一対のスリット21cと、2対の半円形状のバーリング孔21dが形成されている。また、正極集電体21の外周部には、例えば対向する2箇所に切り欠き部21eが形成されている。
正極集電リード25はニッケルめっきが施された鋼板が所定のドーム形状になるように、プレス加工することにより形成されたものであり、図2Aに示すように、正極集電体21に溶接される略リング状に形成された平面部25aと、この平面部25aより湾曲して略ドーム状に突出して形成され、封口体23に溶接される頭頂部25bとを備えている。略リング状に形成された平面部25aの略中心線の円周上で、かつ図3Aに示した正極集電体21に形成された円形のバーリング孔21bに一致する位置に、バーリング孔21bと同形状の開孔25cが形成されている。略リング状に形成された平面部25aの略中心線の円周上で、かつ開孔25cが配置されていない位置には、略等間隔に正極集電体21に溶接される第1プロジェクション突起25dが正極集電体21に向けて突出するように形成されている。
正極集電リード25の外周部には、正極集電体21の2箇所に切り欠き部21eに対応する位置に、切り欠き部25eが形成されている。なお、正極集電体21の切り欠き部21e及び正極集電リード25の切り欠き部25eは、必ずしも必要な構成ではない。しかしながら、切り欠き部21e及び25eを設けておくと、以下に示す負極集電体20に形成された切り欠き部20dとの位置合わせが容易となる。
平面部25aの外周部には、正極集電体21の外周部に形成された半円形状のバーリング孔21dに一致する位置に、バーリング孔21dと同形状の半円形状の開孔25eが形成されている。この開孔25cと正極集電体21のバーリング孔21bとは、互いに連通して電解液の注液口の機能を奏するとともに、正極集電リード25を正極集電体21に配置する際の位置決めを容易にするために設けられるものである。
また、頭頂部25bには、中心開口25fから所定の距離だけ離間した位置から放射状に複数のスリット25gが等間隔に形成されている。また、頭頂部25bの中心部には中心開口25fが形成されているとともに、この中心開口25fの周囲に略等間隔に封口体23に溶接される複数の第2プロジェクション突起25hが封口体23に向けて突出するように形成されている。これらの複数のスリット25gを形成すると、電池の封口時の封口体23からの押圧力によりドーム状の頭頂部25bが変形しやすくなるので、正極集電リード25の板厚を厚くして低抵抗の正極集電リード25とすることが可能となる。
[負極集電体]
また、負極集電体20は、図4に示したように、略円形に形成されており、中心部に外装缶22(図1参照)の底部内面側に向かって突出する複数個のプロジェクション突起20aが形成されている。負極集電体20の外周部には、無効な溶接電流を減少させ、有効な溶接電流を増大させるために、端縁に向けて開口する複数のスリット20bと、中心側から所定距離離間した位置から端縁との間に開口する複数のスリット20cとが形成されている。負極集電体20の外周部には、例えば対向する2箇所に切り欠き部20dが形成されている。この切り欠き部20dは、巻回電極体14の軸方向から見た場合、正極集電体21の切り欠き部21eと同じ位置に同じ大きさで形成されている。なお、切り欠き部20dは少なくとも1箇所に形成すればよいが、2箇所に形成すると負極集電体20を巻回電極体14に溶接する際に位置合わせが容易となる。
[ニッケル水素蓄電池の組み立て]
上述のような構成の巻回電極体14と、正極集電体21及び正極集電リード25と、負極集電体20とを用いて、円筒状のニッケル水素蓄電池10を作製する方法について図1を参照しながら説明する。まず、巻回電極体14の下端面に露出する水素吸蔵合金負極12の負極芯体18の露出部に負極集電体20を溶接する。また、巻回電極体14の上端面に露出するニッケル正極11の正極芯体15の露出部に正極集電体21を溶接する。このとき、負極集電体20の切り欠き部20及び正極集電体21の切り欠き部21eは、図5Aに示したように、巻回電極体14の軸方向から見て、ともに同じ位置となるように、かつ、水素吸蔵合金負極12の巻終り端が露出するように、配置される。
その後、正極集電体21の上に正極集電リード25を配置した後、第1プロジェクション突起25dの上面部に抵抗溶接用電極を押し当てて、正極集電体21に正極集電リード25をスポット溶接する。ここでは、正極集電体21が本発明の一態様における第1の集電体に対応し、同じく負極集電体20が第2の集電体に対応する。
この後、負極集電体20、正極集電体21及び正極集電リード25が溶接された巻回電極体14を鉄にニッケルめっきを施した有底筒状の外装缶22内に収納する。そして、巻回電極体14の中心部に形成された空間部に抵抗溶接用電極を挿入し、負極集電体20のプロジェクション突起20aが形成された位置に当接し、負極集電体20を外装缶22の内底面にスポット溶接する。
次いで、外装缶22の上部外周側に溝入れ加工を施し、外装缶22の上端部に環状凹部22aを形成する。この後、外装缶22内に7Nの水酸化カリウム(KOH)を含むアルカリ水溶液からなる電解液を注入する。この後、正極集電リード25上に封口体23を配置する。ここで、封口体23には、正極外部端子となる正極キャップ28が固定されており、正極キャップ28内には弁体27とが設けられている。封口体23の中央にはガス抜き用の開口26が形成されているとともに、その周縁には予めガスケット24が嵌着されている。
次いで、封口体23の上部と外装缶22の下部に一対の溶接電極を配置した後、一対の溶接電極間に予め定めた圧力を負荷しながら抵抗溶接を行う。これにより、正極集電リード25の頭頂部25bに形成された第2プロジェクション突起25hが溶接点となって、封口体23が正極集電リード25に溶接される。この後、外装缶22の開口端縁を内方にかしめて封口することにより、図1に示すようなニッケル水素蓄電池10が得られる。
このようにして形成された実施形態のニッケル水素蓄電池10は、図5Aに示したように、巻回電極体14の軸方向から見ると、水素吸蔵合金負極12は、巻回電極体14の最外周側を一回り囲むように設けられており、また、その巻き終わり端は直接負極集電体20には接触していない。それに対し、図5Bに示した比較例に対応する巻回電極体14Aでは、巻回電極体14の軸方向から見ると、水素吸蔵合金負極12は、巻回電極体14Aの最外周側を一回り囲むように設けられているが、その巻き終わり端は直接負極集電体20には接触している。
巻回電極体14及び14Aの水素吸蔵合金負極12の巻終り端は、セパレータ13を介して直接ニッケル正極11と対応していないが、何れの場合でも一応水素吸蔵合金負極12の巻終り端で電極反応が進行する。しかしながら、比較例に対応する巻回電極体14Aの方が実施形態の巻回電極体14よりも水素吸蔵合金12の巻終り端を経て充放電電流が流れやすい。そのため、水素吸蔵合金12の巻終り端における電極反応の進行の度合いは、実施形態に対応する巻回電極体14の方が比較例に対応する巻回電極体14Aの場合よりも小さくなる。これにより、実施形態に対応する巻回電極体14は、比較例に対応する巻回電極体14Aよりも水素吸蔵合金12の巻終り端における電極反応の影響が少なくなるので、得られる円筒形ニッケル水素蓄電池10の出力のばらつきも少なくなる。
そのため、実施形態の円筒形ニッケル水素蓄電池10を多数個直列接続して蓄電池モジュールとしても、劣化が少なく、高品質の蓄電池モジュールが得られる。なお、上記実施形態では円筒形ニッケル水素蓄電池の例を示したが、円筒形リチウム二次電池や円筒形ニッケルカドミウム蓄電池等、周知の円筒形蓄電池に適用しても同様の作用効果を奏する。
10、10A、10B…ニッケル水素蓄電池
11…ニッケル正極
12…水素吸蔵合金負極
13…セパレータ
14…巻回電極体
15…正極芯体
16…多孔質ニッケル焼結体
17…正極活物質
18…負極芯体
19…負極合剤層
20…負極集電体
20a…プロジェクション突起
20b、20c…スリット
20d…切り欠き
21…正極集電体
21a…中心開口
21b、21d…バーリング孔
21c…スリット
21e…切り欠き
22…外装缶
22a…環状凹部
23…封口体
24…ガスケット
25…正極集電リード
25a…平面部
25b…頭頂部
25c、25e…開孔
25d、25h…プロジェクション突起
25f…中心開口
25g…スリット
25i…切り欠き
26…開口
27…弁体
28…正極キャップ
29…バネ

Claims (4)

  1. 正極板と負極板とがセパレータを介して互いに絶縁された状態で巻き回された巻回電極体と、
    前記巻回電極体及び電解液を収納する、負極端子を兼ねる金属製の円筒状外装缶と、
    前記円筒状外装缶の開口部に電気的に絶縁された状態で取り付けられた、正極端子を兼ねる封口体とを備え、
    前記巻回電極体には、巻回軸の一方側の端部に第1の集電体が正極板に溶接され、他方側の端部に第2の集電体が負極板に溶接され、
    前記第1の集電体は前記封口体に電気的に接続され、
    前記第2の集電体は前記円筒状外装缶の底部内面に電気的に接続され、
    前記第1及び第2の集電体はそれぞれ円盤状であり、少なくとも前記第2の集電体の外周には切り欠き部が形成されており、
    前記巻回電極体は、前記負極板が前記正極板よりも外周側となるように巻き回され、前記負極板の巻き終わり端は、前記正極とは対向しておらず、前記第2の集電体の切り欠き部の位置となるように配置されている、
    円筒形蓄電池。
  2. 前記第1の集電体の外周にも切り欠き部が形成され、前記第1及び第2の集電体に形成された前記切り欠き部は、前記巻回電極体の軸方向からみて互いに重なる位置に設けられている、請求項1に記載の円筒形蓄電池。
  3. 前記円筒形蓄電池は、ニッケル水素蓄電池又はリチウムイオン二次電池である、請求項1又は2に記載の円筒形蓄電池。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の円筒形蓄電池が複数個直列に接続されている、蓄電池モジュール。
JP2014544235A 2012-10-30 2013-10-11 円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール Active JP6228127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239413 2012-10-30
JP2012239413 2012-10-30
PCT/JP2013/006088 WO2014068870A1 (ja) 2012-10-30 2013-10-11 円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014068870A1 JPWO2014068870A1 (ja) 2016-09-08
JP6228127B2 true JP6228127B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=50626823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544235A Active JP6228127B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-11 円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6228127B2 (ja)
CN (1) CN104737350B (ja)
WO (1) WO2014068870A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105580183A (zh) * 2014-06-13 2016-05-11 橙力电池株式会社 电化学元件及其制造方法
KR102161627B1 (ko) * 2016-11-29 2020-10-05 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US10714732B2 (en) * 2017-01-30 2020-07-14 Fdk Corporation Current collecting lead and production method for secondary battery including current collecting lead
JP7320162B2 (ja) * 2018-04-06 2023-08-03 パナソニックエナジー株式会社 円筒形電池
CN114207918A (zh) * 2019-08-08 2022-03-18 株式会社村田制作所 二次电池、电池包、电子设备、电动工具及电动车辆
WO2023127565A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 パナソニックホールディングス株式会社 集電板および蓄電装置
SE2250503A1 (en) * 2022-04-26 2023-09-18 Northvolt Ab A current collecting plate and a cylindrical secondary cell
CN114899415B (zh) * 2022-07-13 2023-03-21 楚能新能源股份有限公司 集流盘组件、圆柱型锂离子电池及装配工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3831595B2 (ja) * 2000-09-26 2006-10-11 三洋電機株式会社 円筒型二次電池
JP4020590B2 (ja) * 2001-02-02 2007-12-12 三洋電機株式会社 集電リード、これを用いた蓄電池の製造方法
JP2005108535A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型二次電池
JP4522123B2 (ja) * 2004-03-29 2010-08-11 三洋電機株式会社 円筒型電池およびその製造方法
JP4817871B2 (ja) * 2005-03-30 2011-11-16 三洋電機株式会社 電池
JP2006324180A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池およびその製造法
JP2008277054A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
CN101897059A (zh) * 2008-01-31 2010-11-24 松下电器产业株式会社 二次电池
JP4835956B2 (ja) * 2008-07-02 2011-12-14 トヨタ自動車株式会社 電池
JP5449959B2 (ja) * 2008-10-31 2014-03-19 三洋電機株式会社 円筒型二次電池
JP5606947B2 (ja) * 2010-03-18 2014-10-15 三洋電機株式会社 円筒型二次電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104737350B (zh) 2017-03-15
JPWO2014068870A1 (ja) 2016-09-08
WO2014068870A1 (ja) 2014-05-08
CN104737350A (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228127B2 (ja) 円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール
US8936861B2 (en) Sealed battery
US10128485B2 (en) Sealed secondary battery
US7960053B2 (en) Sealed battery and manufacturing method therefor
JP2016189246A (ja) 角形二次電池
JP2009099286A (ja) 密閉型電池
JP5127250B2 (ja) 円筒型蓄電池およびその製造方法
KR101446153B1 (ko) 이차 전지용 캡 조립체와 이를 이용하는 이차 전지, 및 이러한 이차 전지를 제조하는 방법
JP3820876B2 (ja) 円筒形二次電池製造方法
JP2008243811A (ja) 電池
WO2014068869A1 (ja) 蓄電池モジュール
CN216773468U (zh) 电极结构、电池及电池组
CN116387638A (zh) 一种圆柱电池及其制作方法
US20220294089A1 (en) Terminal component and electricity storage device
CN117099256A (zh) 二次电池
JP4251829B2 (ja) 電池およびその製造方法
JP5183251B2 (ja) 組電池
JP2013242975A (ja) 密閉型電池用封口体、密閉型電池及びその製造方法
JP5064713B2 (ja) 蓄電池
CN111527617A (zh) 用于电动车辆电池组的电池电芯
KR20200027337A (ko) 홈이 형성된 케이스를 포함하는 원통형 이차전지
JP3540591B2 (ja) 蓄電池およびその製造方法
CN217788661U (zh) 二次电池、应用于其的集电板、包括其的电池组及汽车
WO2024057631A1 (ja) 電池
JP2009245733A (ja) モジュール電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150