JP5605362B2 - 容器の製造方法 - Google Patents

容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5605362B2
JP5605362B2 JP2011525915A JP2011525915A JP5605362B2 JP 5605362 B2 JP5605362 B2 JP 5605362B2 JP 2011525915 A JP2011525915 A JP 2011525915A JP 2011525915 A JP2011525915 A JP 2011525915A JP 5605362 B2 JP5605362 B2 JP 5605362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
resin composition
container
crystallization
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011525915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011016491A1 (ja
Inventor
尚史 小田
良二 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2011525915A priority Critical patent/JP5605362B2/ja
Publication of JPWO2011016491A1 publication Critical patent/JPWO2011016491A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605362B2 publication Critical patent/JP5605362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/786Temperature
    • B29C2049/7864Temperature of the mould
    • B29C2049/78645Temperature of the mould characterised by temperature values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0068Permeability to liquids; Adsorption
    • B29K2995/0069Permeability to liquids; Adsorption non-permeable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、容器の製造方法に関し、詳しくは、メタキシリレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸とを共重合して得られるポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる容器の製造方法に関する。
ポリアミド樹脂は、優れた機械的性能を有することから、自動車や電気電子部品などの射出成形物用の材料として幅広く利用されている。また、食品、飲料、薬品、電子部品等の包装資材としても利用されており、なかでもキシリレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸との重縮合反応から得られるポリアミド(MXナイロン)、特にメタキシリレンジアミンとアジピン酸から得られるポリアミド(ポリアミドMXD6)は、酸素、炭酸ガス等のガス状物質に対する低い透過性を示すことから、ガスバリア材料としてフィルム、ボトル等の成形物に利用されている。
近年、燃料保存用容器として、軽量化、防錆処理不要化、形状の自由度向上、加工工数の削減や製造の全自動化などの面から、ダイレクトブロー成形などからなる樹脂製燃料用容器が注目され、金属製燃料用容器からの代替が進んでいる。しかし、用いられるポリオレフィン(特に、高密度ポリエチレン)は、機械的強度、成形加工性、経済性に優れるものの、燃料に対するバリア性能(以下、「燃料バリア性」ということがある。)が乏しいため、燃料透過量に対する規制に対応できなくなっている。
そのため、容器の内面をフッ素処理する方法や、燃料バリア性のあるポリアミド樹脂やエチレン−ビニルアルコール共重合体などを燃料バリア層としてポリエチレン層の間に中間層として設けた多層容器などが提案されている(例えば、特許文献1〜5参照)。これらのうち、フッ素処理は、有害ガス取り扱い上の安全性確保や、処理後の回収方法などが問題となり現在はほとんど使用されていない。多層容器の場合は、燃料バリア層を設けることにより燃料の透過量はある程度減らすことができるものの、燃料に対するバリア性は完全ではない。燃料バリア層の厚みを厚くすると、衝突時の衝撃吸収が低下したり、重量の増加やコスト高になるなどの課題があり、今後ますます強化される規制に十分に応えていくことが困難であった。
また、ガソリンにエタノール等を添加することにより、化石燃料の使用量を減らし二酸化炭素の排出量を削減できるため、エタノールを燃料として利用する検討が進められているが、ナイロン6やエチレン−ビニルアルコール共重合体などは、アルコール類に対するバリア性が劣る。そこで、アルコールを含有する燃料のバリア性能を高めた材料が望まれている。
ところで、燃料などの用途に用いられる容器は、通常、ダイレクトブロー法により成形されるが、上記した従来の燃料バリア材は耐熱性が劣るため、樹脂温度の上昇や樹脂の滞留によって、ゲルが生じやすくなり、生産条件が制限される。また、成形時に生じるバリのリサイクルや、装置を稼動及び停止する際に熱安定性に優れる樹脂に切り替える必要があるなど、生産性や材料の有効利用に問題を有している。特に、ダイレクトブロー法では、樹脂の溶融粘度が低いとドローダウンが生じ、得られた製品の厚みが薄すぎたり、偏肉等の不具合が生じる。また、成形温度が高すぎると外層に用いられるポリオレフィンの溶融粘度が低下し、ドローダウンが生じるため好ましくない。
燃料バリア性のあるポリアミド樹脂を中間層として有する材料をダイレクトブロー法で成形して得られる多層の燃料容器では、成形時にできるピンチオフ部に燃料バリア材料が入らず、このピンチオフ部から燃料が透過し、燃料バリア性が低下するといった問題がある。そこで、昨今、ポリアミド樹脂を内層に用いた多層の燃料容器やポリアミド樹脂とポリオレフィンとをブレンドした燃料容器の開発も進められている。これらの燃料容器では、燃料バリア性のあるポリアミド樹脂と燃料とが接液するため、燃料バリア性を高く維持できる。
また、特許文献6には、メタキシリレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸及びナフタレンジカルボン酸を共重合したポリアミド樹脂が記載されており、このポリアミド樹脂は、燃料バリア性に優れている旨が記載されている。
さらに、特許文献7には、メタキシリレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸及びイソフタル酸を共重合した重合体を1〜30重量%の水の存在下、かつ、70〜120℃で0.5〜4時間維持することにより結晶化し、不活性ガス雰囲気中等で(重合体の融点−50℃)〜(重合体の融点−10℃)の温度で1〜12時間加熱処理することにより、燃料バリア性、特にアルコールに対するバリア性に優れているポリアミド樹脂が得られる旨が記載されている。
特開平3−32815号公報 特開平5−345349号公報 特開平6−340033号公報 特開平9−29904号公報 特開2001−97053号公報 特開2005−314487号公報 特開2006−45528号公報
しかしながら、特許文献6に記載のポリアミド樹脂は、燃料バリア性は高くなるものの、ナフタレンジカルボン酸の共重合割合が高いため、ポリアミド樹脂が非晶化しすぎてしまい、耐エタノール性が十分でないことがわかった。すなわち、このポリアミド樹脂の耐エタノール性が向上しないのは、ポリアミド樹脂の結晶化度が低いことがその原因の一つであることがわかった。
また、上記したように、容器は、通常、ダイレクトブロー法により成形されるが、ダイレクトブロー法により容器を製造する場合、生産性の観点から、金型に接触している樹脂等が硬化すれば、すぐに金型を開いて容器を取り出している。
そこで、メタキシリレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸及びナフタレンジカルボン酸を共重合したポリアミド樹脂をダイレクトブロー成形装置の金型内で長時間保持することにより、ポリアミド樹脂の結晶化度を向上させることが考えられるが、結晶化度を高めるために、ダイレクトブローされたポリアミド樹脂を金型内で長時間保持したのでは、生産性が低下してしまい現実の生産に採用することができるものではなかった。
さらに、特許文献7に記載の結晶化させたポリアミド樹脂を材料として用いても、ダイレクトブロー法により容器を製造する場合、成形可能な程度にポリアミド樹脂の粘度を下げる必要があり、ブロー成形中にポリアミド樹脂の結晶化度が低下し、得られる容器の耐エタノール性及び燃料バリア性が低下する場合がある。
本発明の課題は、メタキシリレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸とを共重合して得られるポリアミド樹脂を用いて、耐エタノール性及び燃料バリア性に優れた容器を効率よく製造する方法を提供することにある。
本発明は、以下の容器の製造方法を提供する。
(1) メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分と、炭素数4〜12のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸とのモル比率が97:3〜90:10のジカルボン酸成分とを重縮合して得られるポリアミド樹脂100質量部と、結晶化促進剤0.01〜2質量部とを含有するポリアミド樹脂組成物を含む材料をダイレクトブローにより金型内で膨らませる工程、及び当該材料を、ダイレクトブロー直後から0〜60℃に温調された当該金型内で、当該ポリアミド樹脂組成物の160℃定温における降温半結晶化時間の30%以上の時間保持する工程を含む、容器の製造方法。
(2) 前記芳香族ジカルボン酸が、イソフタル酸、テレフタル酸及び2,6−ナフタレンジカルボン酸からなる群から選ばれる1種以上である、上記(1)に記載の容器の製造方法。
(3) 前記ポリアミド樹脂組成物の示差走査熱量測定における昇温時の結晶化に起因するピーク温度が160℃以下である、上記(1)又は(2)に記載の容器の製造方法。
(4) 前記容器が多層容器であり、当該多層容器の少なくとも1層が前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる層となるように、当該ポリアミド樹脂組成物を含む材料をダイレクトブローする、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の容器の製造方法。
(5) 前記多層容器の前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる層以外の少なくとも1層がポリオレフィン樹脂を含む材料からなる層である、上記(4)に記載の容器の製造方法。
(6) 前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる層が、容器の内面に配されるように、当該ポリアミド樹脂組成物を含む材料をダイレクトブローする、上記(4)又は(5)に記載の容器の製造方法。
本発明によれば、メタキシリレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸とを共重合して得られるポリアミド樹脂の結晶化度を高めて、耐エタノール性及び燃料バリア性に優れた容器を効率よく製造することができる。
本発明は、メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分と、炭素数4〜12のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸とのモル比率が97:3〜90:10のジカルボン酸成分とを重縮合して得られるポリアミド樹脂100質量部と、結晶化促進剤0.01〜2質量部とを含有するポリアミド樹脂組成物を含む材料をダイレクトブローにより金型内で膨らませる工程、及び当該材料を、ダイレクトブロー直後から0〜60℃に温調された当該金型内で、当該ポリアミド樹脂組成物の160℃定温における降温半結晶化時間の30%以上の時間保持する工程を含む、容器の製造方法である。
本発明者らは、ジカルボン酸中の芳香族ジカルボン酸の含有量を少なくし、結晶化促進剤を用いたポリアミド樹脂組成物を含む材料を、ダイレクトブロー直後から0〜60℃に温調された金型内で、ポリアミド樹脂組成物の160℃定温における降温半結晶化時間の30%以上の時間保持することで、ポリアミド樹脂の結晶化度を高めて、耐エタノール性及び燃料バリア性に優れた容器を効率よく製造することができることを見出した。本発明は、このような知見に基づき完成するに至ったものである。
本発明に用いられるポリアミド樹脂は、メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分と、炭素数4〜12のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸とのモル比率が97:3〜90:10のジカルボン酸成分とを重縮合して得られる。
本発明では、ジアミン成分としてメタキシリレンジアミンを用いるが、これ以外のジアミン成分を用いることもでき、例えば、パラキシリレンジアミン、パラフェニレンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナンメチレンジアミン等を用いることができる。
ジアミン成分中のメタキシリレンジアミンの含有量は、燃料バリア性の観点から、70モル%以上であり、好ましくは75モル%以上、より好ましくは85モル%以上、さらに好ましくは90モル%以上であり、その上限は100モル%である。
本発明では、ジカルボン酸成分として、炭素数4〜12のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸と、耐エタノール性を高めるための成分である芳香族ジカルボン酸を用いる。
この炭素数4〜12のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸の例としては、コハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、アジピン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸等の脂肪族ジカルボン酸が例示できるが、これらの中でもアジピン酸が好ましい。
芳香族ジカルボン酸の例としては、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸等が例示できる。ナフタレンジカルボン酸としては、例えば、1,2−ナフタレンジカルボン酸、1,3−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、1,7−ナフタレンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸といった異性体を用いることができる。これらのナフタレンジカルボン酸は共重合してもよい。
特に、燃料バリア性を高めるという観点からは、芳香族環をもつジアミンや芳香族環をもつジカルボン酸を多く共重合することが好ましい。
本発明では、芳香族ジカルボン酸としては、イソフタル酸、テレフタル酸及び2,6−ナフタレンジカルボン酸からなる群から選ばれる1種以上が好ましい。
ポリアミド樹脂の形成の際に上記以外のポリアミド形成成分を含有させることは特に限定されない。そのようなポリアミド形成成分としては、例えば、カプロラクタム、バレロラクタム、ラウロラクタム、ウンデカラクタム等のラクタムや、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸等のアミノカルボン酸等を例示できる。
一般に、メタキシリレンジアミン及び炭素数4〜12のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に、芳香族ジカルボン酸などの成分を加えて共重合させると、得られるポリアミド樹脂は非晶化する傾向にある。ポリアミド樹脂が非晶化すると、耐エタノール性が悪化するため、ポリアミド樹脂は、ある程度の結晶化度を保持する必要がある。
本発明では、ポリアミド樹脂の結晶化度を保持する観点から、芳香族ジカルボン酸の含有量を少なくし、炭素数4〜12のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸とのモル比率(α,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸:芳香族ジカルボン酸)は、耐エタノール性及び燃料バリア性の観点から97:3〜90:10である。このモル比率より芳香族ジカルボン酸の含有量を少なくすると、燃料バリア性に優れたポリアミド樹脂が得られにくくなり、このモル比率より芳香族ジカルボン酸の含有量を多くすると、ポリアミド樹脂の結晶化度が低くなり、耐エタノール性に優れたポリアミド樹脂が得られにくくなる。
ポリアミド樹脂の製造方法としては、リン原子含有化合物を添加して溶融重縮合(溶融重合)する方法が好ましく、リン原子含有化合物は溶融重縮合の段階で添加することが好ましい。例えば、容器の材料として利用可能な重合度まで重縮合を進めようとすると熱履歴が増大してポリアミド樹脂のゲル化、着色を招くおそれがある。これに対し、溶融重縮合の段階で系内にリン原子含有化合物を存在させることで、得られるポリアミドが黄色に着色することを防ぐことができ、さらにはアミド化反応速度の低下を防ぐことができる。
溶融重縮合法としては、例えば、リン原子含有化合物の存在下、ジアミン成分とジカルボン酸成分からなるナイロン塩を水の存在下に、加圧下で昇温し、加えた水および縮合水を除きながら溶融状態で重合させる方法がある。また、ジアミン成分を溶融状態のジカルボン酸成分に直接加えて重縮合する方法もある。この場合、反応系を均一な液状態に保つために、ジアミン成分をジカルボン酸成分に連続的に加え、その間、反応温度が生成するオリゴアミドおよびポリアミドの融点よりも下回らないように反応系を昇温しつつ、重縮合を進めることが好ましい。
本発明のポリアミド樹脂の重縮合系内に添加されるリン原子含有化合物としては、特に限定されず、例えば、ジメチルホスフィン酸、フェニルメチルホスフィン酸、次亜リン酸、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム、次亜リン酸リチウム、次亜リン酸エチル、フェニル亜ホスホン酸、フェニル亜ホスホン酸ナトリウム、フェニル亜ホスホン酸カリウム、フェニル亜ホスホン酸リチウム、フェニル亜ホスホン酸エチル、フェニルホスホン酸、エチルホスホン酸、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸カリウム、フェニルホスホン酸リチウム、フェニルホスホン酸ジエチル、エチルホスホン酸ナトリウム、エチルホスホン酸カリウム、亜リン酸、亜リン酸水素ナトリウム、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリフェニル、ピロ亜リン酸等が挙げられ、これらの中でも特に次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム、次亜リン酸リチウム等の次亜リン酸金属塩がアミド化反応を促進する効果が高く、かつ着色防止効果にも優れるため好ましく用いられ、特に次亜リン酸ナトリウムが好ましい。
本発明のポリアミド樹脂の重縮合系内に添加するリン原子含有化合物の添加量は、ポリアミド樹脂中のリン原子濃度換算で50〜400質量ppmであることが好ましく、より好ましくは60〜350質量ppmであり、さらに好ましくは70〜300質量ppmである。
また、ポリアミド樹脂の重縮合系内には、リン原子含有化合物と併用してアルカリ金属化合物を添加することが好ましい。重縮合中のポリアミドの着色を防止するためにはリン原子含有化合物を十分な量存在させる必要があるが、場合によってはポリアミドのゲル化を招くおそれがあるため、アミド化反応速度を調整するためにもアルカリ金属化合物を共存させることが好ましい。アルカリ金属化合物としては、アルカリ金属水酸化物やアルカリ金属酢酸塩が好ましい。アルカリ金属水酸化物としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウムが挙げられ、アルカリ金属酢酸塩としては、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸ルビジウム、酢酸セシウムが挙げられるが、これらの化合物に限定されることなく用いることができる。
上記した溶融重縮合で得られたポリアミド樹脂は一旦取り出され、ペレット化された後、乾燥する。さらに、重合度を高めるためにポリアミド樹脂を固相重合してもよい。乾燥乃至固相重合で用いられる加熱装置としては、連続式の加熱乾燥装置やタンブルドライヤー、コニカルドライヤー、ロータリードライヤー等と称される回転ドラム式の加熱装置およびナウタミキサーと称される内部に回転翼を備えた円錐型の加熱装置が好適に使用できるが、これらに限定されることなく公知の方法、装置を使用することができる。特にポリアミド樹脂の固相重合を行う場合は、上述の装置の中で、系内を密閉化でき、着色の原因となる酸素を除去した状態で重縮合を進めやすい回分式加熱装置が好ましく用いられる。
上述の溶融重縮合等の工程を経て得られるポリアミド樹脂は着色が少なく、ゲルの少ないものである。本発明では、成形品の着色の観点から、JIS−K−7105の色差試験におけるb*値が好ましくは3以下、より好ましくは2以下、さらに好ましくは1以下のポリアミド樹脂が用いられる。
*値を3以下にするためには、例えば、ポリアミド樹脂の重縮合系内にリン原子含有化合物をポリアミド樹脂中のリン原子濃度換算で50〜400質量ppm添加することで、b*値低下を抑えることが可能である。また、溶融重合工程中のポリアミドへの伝熱が局所的にならないような適切な形状の撹拌翼を用いたりすればよい。
本発明に用いられるポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド樹脂の結晶化度を高める観点並びに耐エタノール性及び燃料バリア性の向上の観点から、前記ポリアミド樹脂と結晶化促進剤とを含有する。
本発明で用いられる結晶化促進剤は、無機系又は有機系の結晶化促進剤のいずれであってもよい。2種以上の結晶化促進剤を併用してもよい。
無機系の結晶化促進剤としては、ガラス充填剤(ガラス繊維、粉砕ガラス繊維(ミルドファイバー)、ガラスフレーク、ガラスビーズ等)、ケイ酸カルシウム系充填材(ワラストナイト等)、マイカ、タルク(粉状タルクやロジンをバインダーとした顆粒状タルク等)、カオリン、チタン酸カリウムウィスカー、窒化ホウ素、層状珪酸塩等のクレイやナノフィラー、炭素繊維等がある。無機系の結晶化促進剤の最大径は0.01〜5μmであることが好ましい。特に、粒子径が3.0μm以下の粉状タルクが好ましく、粒子径1.5〜3.0μm程度の粉状タルクがより好ましく、粒子径が2.0μm以下の粉状タルクが特に好ましい。また、この粉状タルクにロジンをバインダーとした顆粒状のタルクは、ポリアミド樹脂中での分散状態が良好であるため、特に好ましい。
また、有機系の結晶化促進剤としては、通常熱可塑性樹脂に用いられるものでよく、2分子膜からなるマイクロレベルからナノレベルサイズのカプセル内に核剤成分等を添加した2分子膜からなるカプセル、ベンジリデンソルビトール系やリン系の透明化結晶核剤、ロジンアミド系のゲル化剤等があり、特に、ビス(ベンジリデン)ソルビトール系結晶化核剤が好ましい。
結晶化促進剤の含有量は、ポリアミド樹脂100質量部に対して、0.01〜2質量部である。0.01質量部未満では、結晶化促進剤を含有させた効果が少なく、2質量部を超えて含有させてもポリアミド樹脂の結晶化度を高める効果が大きくならず、結晶化核剤の種類によっては、成形時の溶融粘度の低下や、成形品の透明性が悪化するので好ましくない。特に好ましい含有量は、0.1〜1質量部である。
本発明では、上記の結晶化促進剤を用いることで、示差走査熱量測定における結晶化に起因する発熱ピーク(熱量A)及び融解に起因する吸熱ピーク(熱量B)を用いて次式(1)から求められる結晶化度を5%以上に制御することができ、ポリアミド樹脂組成物は耐エタノール性及び燃料バリア性に優れる。
結晶化度=((熱量B)−(熱量A))/熱量C×100(%) (1)
ここで、熱量Cは結晶融解熱であり、その値は151J/gである。また、熱量は絶対値で示される。
本発明に用いられるポリアミド樹脂組成物は、示差走査熱量測定における昇温時の結晶化に起因するピーク温度(結晶化ピーク温度)が好ましくは160℃以下であり、より好ましくは140〜160℃である。昇温時の結晶化に起因するピーク温度が低ければ、結晶性を持ち合わせると共に結晶化速度が速いことを示すが、160℃以下であれば、耐エタノール性を発揮できる結晶化度を保持することができる。結晶化速度が速ければ、ダイレクトブローボトルなどの成形体として本発明のポリアミド樹脂組成物を用いた場合に、金型での保持時間を短くできるため、生産性を損なわない。
ポリアミド樹脂に結晶化促進剤を含有させる方法は、例えば、ポリアミド樹脂に結晶化促進剤をブレンドして、押出機にて押出し、ポリアミド樹脂に結晶化促進剤が均一に分散されたポリアミド樹脂組成物(フィルム)を製造することができる。
本発明に用いられるポリアミド樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で艶消剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、可塑剤、難燃剤、帯電防止剤、着色防止剤、ゲル化防止剤等の添加剤等を必要に応じて含有してもよい。
本発明に用いられるポリアミド樹脂組成物の成形性の指標としては、ポリマーの重合度があり、ポリマーの重合度を求める手段の一つとして、相対粘度を測定する方法がある。
本発明に用いられるポリアミド樹脂組成物の相対粘度は、成形加工性の観点から、好ましくは1.5〜4.2、より好ましくは1.7〜4.0、さらに好ましくは2.0〜3.8である。
なお、ここで言う相対粘度は、ポリアミド樹脂0.2gを96%硫酸100mlに溶解し、キャノンフェンスケ型粘度計にて25℃で測定した落下時間(t)と、同様に測定した96%硫酸そのものの落下時間(t0)の比であり、次式(2)から求められる。
相対粘度=t/t0 (2)
本発明に用いられるポリアミド樹脂組成物において、上述した特定のポリアミド樹脂と、他のポリアミド樹脂とをブレンドしてもよい。そのような他のポリアミド樹脂としては、ポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド10、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド4,6、ポリアミド6,6、ポリアミド6,10、ポリアミド6IT(ポリヘキサメチレンイソフタルアミド/ポリヘキサメチレンテレフタルアミドコポリマー)、ポリアミド6I(ポリヘキサメチレンイソフタルアミド)、ポリアミド6T(ポリヘキサメチレンテレフタルアミド)、ポリアミド9T(ポリノナメチレンテレフタルアミド)、ポリアミドMXD6(ポリメタキシリレンアジパミド)、ポリアミド1,3−BAC6(ポリ(シクロヘキサン−1,3−ジメチレン)アジパミド)、ポリアミド1,4−BAC6(ポリ(シクロヘキサン−1,4−ジメチレン)アジパミド)、ポリアミドMXD10(ポリメタキシリレンセバカミド)、ポリアミドPXD10(ポリパラキシリレンセバカミド)、ポリアミドMP6(ポリメタキシリレンアジパミド/ポリパラキシリレンアジパミドコポリマー)などを例示することができる。これらのポリアミドを、上述した特定のポリアミド樹脂とブレンドすることで、溶融粘度を調整し、ドローダウン等による偏肉などの成形不良を避けることができる。
また、本発明において、容器を製造するために用いられる材料としては、ポリアミド樹脂組成物と、ポリオレフィン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂等の熱可塑性樹脂とを混合して用いてもよい。ポリオレフィン樹脂としては、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、超高分子量高密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、あるいはエチレン、プロピレン、ブテン等から選ばれる2種類以上のオレフィンの共重合体からなる樹脂、およびそれらの混合体が例示できる。
また、ポリアミド樹脂組成物と熱可塑性樹脂とを混合する場合、相溶化材として接着性樹脂や不飽和カルボン酸またはその無水物で変性されたオレフィンおよび/またはスチレン系共重合体を用いることが好ましい。また、ポリアミド樹脂や熱可塑性樹脂の粘度及び添加量を調整し、ポリアミド樹脂の含有量が連続的に変化するような連続層を形成するような分散状態をとることが望ましい。混合する方法は、公知の方法であればよく、樹脂ペレット同士をドライブレンドし押出機にて分散を行う方法、樹脂粉末混合し押出機にて分散を行う方法、ミキサーを用いて分散を行う方法などが挙げられるが、特に限定するものではない。
本発明の製造方法によれば、前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる単層の容器、並びに前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる層と他の熱可塑性樹脂を含む材料からなる層を有する多層容器を製造することができる。
多層容器を製造する場合、前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる層以外の層に使用される熱可塑性樹脂は、上記例示したポリオレフィン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂およびポリアミド樹脂等の熱可塑性樹脂、並びに上記例示した他のポリアミド樹脂等が挙げられる。熱可塑性樹脂の中でも、超高分子量高密度ポリエチレン樹脂が、中空成形時のドローダウン防止、耐衝撃性、耐燃料膨潤性、耐水性に優れるため好ましく用いられる。また、上記した熱可塑性樹脂は、互いに混合したり、エラストマー等の他の樹脂と混合したりしてもよく、例えば、カーボンブラックや難燃剤等の他の添加剤と混合して使用することが可能である。
本発明の方法は、前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料をダイレクトブローにより金型内で膨らませる工程を有する。当該工程では、具体的には、押出機を用いて前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる円筒状パリソンを形成し、該パリソンをチューブ状に押出し、該パリソンを金型で挟み高圧の空気等をブローして該パリソンを膨らませてボトル状、チューブ状、タンク状等の容器の形状に成形することが好ましい。
多層容器の場合は、円筒ダイを用い、前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる燃料バリア層と、ポリオレフィン樹脂等の熱可塑性樹脂層とが積層してなるボトル状、チューブ状、タンク状等の多層容器の形状に成形することが好ましい。
また、本発明の方法は、前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料をダイレクトブロー法により容器を製造する際、前記材料を、ダイレクトブロー直後から0〜60℃に温調された前記金型内で、前記ポリアミド樹脂組成物の160℃定温における降温半結晶化時間の30%以上の時間保持する工程を有する。前記結晶化促進剤の使用に加えてこの保持工程を行うことで、ポリアミド樹脂の結晶化度を短時間で高めることができ、容器の収縮などを最小限に抑えるとともに、耐エタノール性及び燃料バリア性に優れた容器を得ることが可能となる。
金型内の温度は、成形外観不良や成形品の収縮が少ない適切な範囲でポリアミド樹脂組成物を含む材料を効率よく冷却することに加えて、耐エタノール性及び燃料バリア性に優れる結晶化度まで高める観点から、0〜60℃、好ましくは10〜50℃、より好ましくは20〜40℃に温調される。
また、金型内での保持時間は、ポリアミド樹脂組成物を含む材料の耐エタノール性及び燃料バリア性に優れる結晶化度まで高める観点から、前記ポリアミド樹脂組成物の160℃定温における降温半結晶化時間の30%以上、好ましくは33%以上、より好ましくは35%以上の時間である。金型内での保持時間の上限は、材料の種類、容器の厚さなどを考慮して適宜決定されるが、生産性を考慮すると、前記ポリアミド樹脂組成物の160℃定温における降温半結晶化時間の1000%以下、好ましくは、500%以下、より好ましくは、300%以下の時間である。
ここで、降温半結晶化時間は、脱偏光強度法によって前記ポリアミド樹脂組成物からなるペレットもしくはフィルムを260℃の熱風環境で3分間溶融した後、160℃のオイルバスにて結晶化させて、結晶化が1/2進行するまでの時間を表し、半結晶化時間が短いほどその材料は結晶化速度が速いといえる。160℃で結晶化させる理由としては、前記ポリアミド樹脂組成物の結晶化速度が最も速い温度であり、測定が簡便であるためである。
本発明により製造される容器の各層の厚さは、多層成形体の形状により異なるが、通常、燃料バリア層の厚さは0.001〜1mm、熱可塑性樹脂層の厚さは0.01〜20mmの範囲から選択される。
本発明において、多層成形体を構成する各層の間、例えば燃料バリア層と熱可塑性樹脂層との間に、接着性樹脂層(接着層)を設けることができる。該層を構成する接着性の樹脂としては、例えば、ポリオレフィン類からなる熱可塑性樹脂層を接着する場合であれば、マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、またはこれらの酸無水物などで変性した、ポリエチレンやポリプロピレン、あるいはエチレン、プロピレン、ブテン類のオレフィン類の共重合体等が使用可能である。また、熱可塑性樹脂層がポリエステルあるいはポリカーボネートからなるものであれば、エチレン−酢酸ビニル系共重合体、エチレン−アクリル酸系共重合体のアルカリまたはアルカリ土類金属架橋体およびエチレン−アクリル酸エステル系共重合体等が例示できるが、特に限定されるものではない。
本発明においては、バリや成形時の不良品を再度溶融し、リサイクル層として多層成形体に導入することも可能である。この場合、強度面から燃料バリア層より外側層に配置することが好適である。
前記ポリアミド樹脂組成物を用いた多層容器の構成の例としては、外側層から高密度ポリエチレン樹脂層/接着剤層/前記ポリアミド樹脂組成物層/接着剤層/高密度ポリエチレン樹脂層などの3種5層構成や、外層側から高密度ポリエチレン樹脂層/リサイクル層/接着剤層/前記ポリアミド樹脂組成物層/接着剤層/リサイクル層/高密度ポリエチレン樹脂組成物層といった4種7層構成や、外層側から高密度ポリエチレン樹脂組成物層/接着剤層/前記ポリアミド樹脂組成物層といったポリアミド樹脂組成物と燃料が接液する3種3層構成などが挙げられるがこれらに限定されるものではない。なお、3種3層構成では、内層に前記ポリアミド樹脂組成物を用いているため、ピンチオフ部でポリアミド樹脂組成物層が切れることがなく、良好な燃料バリア性を保持することが可能である。
なお、前記ポリアミド樹脂組成物とポリオレフィン樹脂との混合樹脂組成物の場合、ポリオレフィン中の本発明のポリアミド樹脂組成物は、島状に分散するよりも、層状に分散している方が燃料バリア性が良好で好ましい。さらに、混合樹脂組成物からなる容器は、単層でも多層でもよく、多層の場合、この混合樹脂組成物からなる層が、どの層でも構わないが、中間層に用いる場合が最も好ましい。
以下に実施例および比較例を示し、本発明を具体的に説明する。なお本発明における評価のための測定は以下の方法によった。
(1)ポリアミド樹脂の相対粘度
ポリアミド樹脂0.2gを精秤し、96%硫酸100mlに20〜30℃で撹拌溶解した。完全に溶解した後、速やかにキャノンフェンスケ型粘度計に溶液5mlを取り、25℃の恒温漕中で10分間放置後、落下時間(t)を測定した。また、96%硫酸そのものの落下時間(t0)も同様に測定した。そして、これらのtおよびt0から下記式(2)により相対粘度を算出した。
相対粘度=t/t0 (2)
(2)ポリアミド樹脂の反応モル比
ポリアミド樹脂の反応モル比は、まず、ポリアミド樹脂をフェノール/エタノール混合溶媒及び、ベンジルアルコール溶媒にそれぞれ溶解させ、カルボキシル末端基濃度とアミノ末端基濃度を塩酸及び水酸化ナトリウム水溶液の中和滴定により求めた。次に、末端アミノ基濃度及び末端カルボキシル基濃度から次式(3)より算出した。
反応モル比=(1−18.015×末端アミノ基濃度−73.07×A)/
(1−18.015×末端カルボキシル基濃度+68.10×A) (3)
ここで、Aは、(末端カルボキシル基濃度−末端アミノ基濃度)を表す。
(3)ポリアミド樹脂組成物の結晶化度及び融点
示差走査熱量計((株)島津製作所製、商品名:DSC−60)を用い、昇温速度10℃/分で窒素気流下にDSC測定(示差走査熱量測定)を行い、測定中の結晶化に起因するピーク温度(結晶化ピーク温度)及び発熱ピーク(熱量A)と融解に起因するピーク温度(融点)及び吸熱ピーク(熱量B)から下記式(1)を用いて結晶化度を求めた。なお、結晶融解熱(熱量C)は151J/gとし、熱量A及びBは絶対値で示される。
結晶化度=((熱量B)−(熱量A))/熱量C×100(%) (1)
(4)ポリアミド樹脂組成物の降温半結晶化時間
半結晶化時間測定装置((株)コタキ製作所製、商品名:MK701)を用い、脱偏光強度法によって100μmのポリアミド樹脂組成物のフィルムを5枚重ねたものを260℃の熱風環境で3分間溶融した後、160℃のオイルバスにて結晶化させたときの結晶化が1/2進行するまでの時間を半結晶化時間として表した。
(5)ポリアミド樹脂組成物フィルムの燃料透過係数及び容器(ボトル)の燃料透過率
ポリアミド樹脂に結晶化促進剤をブレンドしたポリアミド樹脂組成物を15mm径の2軸押出機に仕込み、設定温度240〜260℃にて厚み100μmのフィルムを作製した。燃料透過試験用の筒状のステンレス容器に燃料(イソオクタン/トルエン/エタノール=50/50/12vol%)を10ml充填し、その上に2枚のパッキンの間に得られたフィルムを直径55mmの円形に切断したものを挟み、その上から中心部が空洞になっている蓋でしっかりと締め付けた。この燃料透過試験用の容器を逆さまにして、燃料とフィルムが接液する状態で、40℃/65%RHに調整した防爆型恒温恒湿槽に放置し、燃料充填容器の重量を適宜測定し、重量変化から、燃料透過率を算出した。500時間経時試験を実施し、累積の燃料透過率にフィルムの厚みをかけることで、燃料透過係数(g・mm/(m2・day))を求めた。
また、同様に、製造したダイレクトブローボトルでも、燃料を100ml充填し、ポリエチレンとアルミニウムからなるフィルムで口部にアイロンでヒートシールして、500時間経時試験後の燃料透過率(g/(bottle・day))を求めた。
(6)ポリアミド樹脂組成物フィルムの強度保持率(耐エタノール性)
幅10mm、長さ100mm、厚み100μmのポリアミド樹脂フィルムをエタノール中に23℃で一週間浸した後、蒸留水で水洗した。その後、23℃50%RHの環境下にて、1週間調湿した後、引張試験機(東洋精機(株)製 ストログラフ V1−C)にて、引張速度50mm/minにて引張試験を実施した。得られた引張破断強度とエタノールに浸漬しない場合の引張破断強度から、強度保持率(%)を算出し、これを耐エタノール性の指標とした。
実施例101
撹拌機、分縮器、冷却器、滴下槽、および窒素ガス導入管を備えたジャケット付きの3L反応缶に、アジピン酸(AA)4.70mol及び高純度イソフタル酸(PIA エイ・ジイ・インタナショナル・ケミカル(株)製)0.30molを秤量して仕込み、十分窒素置換し、さらに少量の窒素気流下に160℃で撹拌混合しながら溶融させスラリー状とした。これに、メタキシリレンジアミン(MXDA)4.97molを撹拌下に160分を要して滴下した。この間、内温は連続的に250℃まで上昇させた。メタキシリレンジアミンの滴下とともに留出する水は、分縮器および冷却器を通して系外に除いた。メタキシリレンジアミン滴下終了後、内温を260℃まで昇温し、1時間反応を継続した。得られたポリマーは反応缶下部のノズルからストランドとして取り出し、水冷した後ペレット形状に切断し、アジピン酸と高純度イソフタル酸とのモル比が94:6となるポリアミド樹脂(A1)を得た。得られたポリアミド樹脂(A1)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、2軸押出機により、ポリアミド樹脂(A1)100質量部に対して粉状タルク(結晶化促進剤;松村産業(株)製、商品名:DG−5000)1質量部をドライブレンドしたポリアミド樹脂組成物を用いて、厚さ100μmのフィルムを製造した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表1に示す。
さらに、最大3種5層のパリソンの押出しが可能な40mm径の単軸押出機3台と円筒ダイ及び200mlの容器金型からなるダイレクトブローボトル製造機により、外側層から高密度ポリエチレン(HDPE)(日本ポリエチレン(株)製、商品名:HB332R)からなる層、接着剤(三菱化学(株)製、商品名:モディック L502)からなる層、最内層の燃料バリア層として、ポリアミド樹脂(A1)100質量部に対して粉状タルク(結晶化促進剤;松村産業(株)製、商品名:DG−5000)1質量部をドライブレンドしたポリアミド樹脂組成物からなる層を有する3種3層のダイレクトブローボトルを製造した。得られたダイレクトブローボトルの容量は200mlであり総厚みは約1.2mmであり、燃料バリア層厚みは約0.3mmであった。このときの金型温度は30℃で、金型内での保持時間は7秒(降温半結晶化時間の36.8%)とした。得られたボトルの燃料透過率を測定した。結果を表1に示す。
実施例102
ポリアミド樹脂(A1)100質量部に対してビス(N−プロピルベンジリデン)ソルビトール系の有機結晶化核剤(Milliken社製、商品名:Millad NX8000)0.4質量部をドライブレンドしたポリアミド樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例101と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表1に示す。
また、当該ポリアミド樹脂組成物を用いたこと及び金型内での保持時間を25秒(降温半結晶化時間の33.3%)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表1に示す。
実施例103
アジピン酸(AA)の仕込み量を4.50molに変更し、高純度イソフタル酸(PIA エイ・ジイ・インタナショナル・ケミカル(株)製)の仕込み量を0.50molに変更したこと以外は実施例101と同様にして、アジピン酸と高純度イソフタル酸とのモル比が90:10となるポリアミド樹脂(A2)を得た。得られたポリアミド樹脂(A2)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、ポリアミド樹脂(A1)をポリアミド樹脂(A2)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。その結果を表1に示す。
さらに、ポリアミド樹脂(A1)をポリアミド樹脂(A2)に変更したこと及び金型内での保持時間を8秒(降温半結晶化時間の38.1%)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。その結果を表1に示す。
実施例104
有機結晶化核剤の添加量を0.1質量部に変更したこと以外は、実施例102と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。その結果を表1に示す。
また、当該ポリアミド樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例102と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表1に示す。
実施例105
有機結晶化核剤の添加量を1.8質量部に変更したこと以外は、実施例102と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。その結果を表1に示す。
また、当該ポリアミド樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例102と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表1に示す。
実施例106
金型温度を5℃に変更したこと以外は実施例102と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表1に示す。
実施例107
金型温度を55℃に変更したこと以外は実施例102と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表1に示す。
実施例201
高純度イソフタル酸を高純度テレフタル酸(PTA 三菱ガス化学(株)製)に変更したこと以外は実施例101と同様にして、アジピン酸と高純度テレフタル酸とのモル比が94:6となるポリアミド樹脂(B1)を得た。得られたポリアミド樹脂(B1)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、ポリアミド樹脂(A1)をポリアミド樹脂(B1)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表2に示す。
さらに、ポリアミド樹脂(A1)をポリアミド樹脂(B1)に変更したこと及び金型内での保持時間を8秒(降温半結晶化時間の32.0%)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表2に示す。
実施例202
ポリアミド樹脂(B1)100質量部に対して有機結晶化核剤(Milliken社製、商品名:Millad NX8000)0.4質量部をドライブレンドしたポリアミド樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例201と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表2に示す。
また、当該ポリアミド樹脂組成物を用いたこと及び金型内での保持時間を30秒(降温半結晶化時間の31.6%)に変更したこと以外は、実施例201と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表2に示す。
実施例203
アジピン酸(AA)の仕込み量を4.50molに変更し、高純度テレフタル酸(PTA 三菱ガス化学(株)製)の仕込み量を0.50molに変更したこと以外は実施例201と同様にして、アジピン酸と高純度テレフタル酸とのモル比が90:10となるポリアミド樹脂(B2)を得た。得られたポリアミド樹脂(B2)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、ポリアミド樹脂(B1)をポリアミド樹脂(B2)に変更したこと以外は、実施例201と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表2に示す。
さらに、ポリアミド樹脂(B1)をポリアミド樹脂(B2)に変更したこと及び金型内での保持時間を15秒(降温半結晶化時間の37.5%)に変更したこと以外は、実施例201と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表2に示す。
実施例301
高純度イソフタル酸を2,6−ナフタレンジカルボン酸(NDCA)に変更したこと以外は実施例101と同様にして、アジピン酸と2,6−ナフタレンジカルボン酸とのモル比が94:6となるポリアミド樹脂(C1)を得た。得られたポリアミド樹脂(C1)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、ポリアミド樹脂(A1)をポリアミド樹脂(C1)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表3に示す。
さらに、ポリアミド樹脂(A1)をポリアミド樹脂(C1)に変更したこと及び金型内での保持時間を6秒(降温半結晶化時間の37.5%)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表3に示す。
実施例302
ポリアミド樹脂(C1)100質量部に対して有機結晶化核剤(Milliken社製、商品名:Millad NX8000)0.4質量部をドライブレンドしたポリアミド樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例301と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表3に示す。
また、当該ポリアミド樹脂組成物を用いたこと及び金型内での保持時間を20秒(降温半結晶化時間の31.3%)に変更したこと以外は、実施例301と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。その結果を表3に示す。
実施例303
アジピン酸(AA)の仕込み量を4.50molに変更し、2,6−ナフタレンジカルボン酸(NDCA)の仕込み量を0.50molに変更したこと以外は、実施例301と同様にして、アジピン酸と2,6−ナフタレンジカルボン酸とのモル比が90:10となるポリアミド樹脂(C2)を得た。得られたポリアミド樹脂(C2)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、ポリアミド樹脂(C1)をポリアミド樹脂(C2)に変更したこと以外は、実施例301と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表3に示す。
さらに、ポリアミド樹脂(C1)をポリアミド樹脂(C2)に変更したこと及び金型内での保持時間を20秒(降温半結晶化時間の35.7%)に変更した以外は、実施例301と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表3に示す。
比較例101
原料としてアジピン酸(AA)4.70mol及びメタキシリレンジアミン(MXDA)4.67molを用いたこと以外は実施例101と同様の方法でポリアミドMXD6であるポリアミド樹脂(D1)を得た。得られたポリアミド樹脂(D1)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、2軸押出機により、ポリアミド樹脂(D1)(結晶化促進剤の添加なし)を用いて、厚さ100μmのフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表4に示す。
さらに、金型内での保持時間を15秒(降温半結晶化時間の41.7%)に変更し、燃料バリア層の材料として、前記ポリアミド樹脂組成物をポリアミド樹脂(D1)(結晶化促進剤の添加なし)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表4に示す。
比較例102
金型内での保持時間を6秒(降温半結晶化時間の16.7%)に変更したこと以外は比較例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表4に示す。
比較例103
ポリアミド樹脂(D1)100質量部に対して、粉状タルク(結晶化促進剤:松村産業(株)製、商品名:DG−5000)1質量部をドライブレンドしたポリアミド樹脂組成物を用いたこと以外は、比較例101と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表4に示す。
さらに、当該ポリアミド樹脂組成物を用いたこと及び金型内での保持時間を5秒(降温半結晶化時間の55.6%)に変更したこと以外は、比較例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表4に示す。
比較例104
金型内での保持時間を2秒(降温半結晶化時間の22.2%)に変更したこと以外は比較例103と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表4に示す。
比較例105
アジピン酸(AA)の仕込み量を4.25molに変更し、高純度イソフタル酸(PIA エイ・ジイ・インタナショナル・ケミカル(株)製)の仕込み量を0.75molに変更したこと以外は実施例101と同様にして、アジピン酸と高純度イソフタル酸とのモル比が85:15となるポリアミド樹脂(A4)を得た。得られたポリアミド樹脂(A4)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、2軸押出機により、ポリアミド樹脂(A4)(結晶化促進剤の添加なし)を用いて、厚さ100μmのフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表5に示す。
さらに、金型内での保持時間を200秒(降温半結晶化時間の31.3%)に変更し、燃料バリア層の材料として、前記ポリアミド樹脂組成物をポリアミド樹脂(A4)(結晶化促進剤の添加なし)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表5に示す。
比較例106
金型内での保持時間を150秒(降温半結晶化時間の23.4%)に変更したこと以外は比較例105と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表5に示す。
比較例107
ポリアミド樹脂(A4)100質量部に対して、粉状タルク(結晶化促進剤:松村産業(株)製、商品名:DG−5000)1質量部をドライブレンドしたポリアミド樹脂組成物を用いたこと以外は、比較例105と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表5に示す。
さらに、当該ポリアミド樹脂組成物を用いたこと及び金型内での保持時間を60秒(降温半結晶化時間の37.5%)に変更したこと以外は、比較例105と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表5に示す。
比較例108
金型内での保持時間を30秒(降温半結晶化時間の18.8%)に変更したこと以外は比較例107と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表5に示す。
比較例205
アジピン酸(AA)の仕込み量を4.25molに変更し、高純度テレフタル酸(PTA 三菱ガス化学(株)製)の仕込み量を0.75molに変更したこと以外は実施例201と同様にして、アジピン酸と高純度テレフタル酸とのモル比が85:15となるポリアミド樹脂(B4)を得た。得られたポリアミド樹脂(B4)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、2軸押出機により、ポリアミド樹脂(B4)(結晶化促進剤の添加なし)を用いて、厚さ100μmのフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表6に示す。
さらに、金型内での保持時間を650秒(降温半結晶化時間の30.1%)に変更し、燃料バリア層の材料として、前記ポリアミド樹脂組成物をポリアミド樹脂(B4)(結晶化促進剤の添加なし)に変更したこと以外は、実施例201と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表6に示す。
比較例206
金型内での保持時間を300秒(降温半結晶化時間の13.9%)に変更したこと以外は比較例205と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表6に示す。
比較例207
ポリアミド樹脂(B4)100質量部に対して、粉状タルク(結晶化促進剤:松村産業(株)製、商品名:DG−5000)1質量部をドライブレンドしたポリアミド樹脂組成物を用いたこと以外は、比較例205と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表6に示す。
さらに、当該ポリアミド樹脂組成物を用いたこと及び金型内での保持時間を170秒(降温半結晶化時間の31.5%)に変更したこと以外は、比較例205と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表6に示す。
比較例208
金型内での保持時間を100秒(降温半結晶化時間の18.5%)に変更したこと以外は比較例207と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表6に示す。
比較例305
アジピン酸(AA)の仕込み量を4.0molに変更し、2,6−ナフタレンジカルボン酸(NDCA 三菱ガス化学(株)製)の仕込み量を1.0molに変更したこと以外は実施例301と同様にして、アジピン酸と2,6−ナフタレンジカルボン酸とのモル比が80:20となるポリアミド樹脂(C4)を得た。得られたポリアミド樹脂(C4)を140℃で6時間真空乾燥を行った後、相対粘度、反応モル比の測定を行った。
また、2軸押出機により、ポリアミド樹脂(C4)(結晶化促進剤の添加なし)を用いて、厚さ100μmのフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表7に示す。
さらに、金型内での保持時間を150秒(降温半結晶化時間の37.5%)に変更し、燃料バリア層の材料として、前記ポリアミド樹脂組成物をポリアミド樹脂(C4)(結晶化促進剤の添加なし)に変更したこと以外は、実施例301と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表7に示す。
比較例306
金型内での保持時間を100秒(降温半結晶化時間の25.0%)に変更したこと以外は比較例305と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表7に示す。
比較例307
ポリアミド樹脂(C4)の100質量部に対して、粉状タルク(結晶化促進剤:松村産業(株)製、商品名:DG−5000)1質量部をドライブレンドしたポリアミド樹脂組成物を用いたこと以外は、比較例305と同様にしてフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表7に示す。
さらに、当該ポリアミド樹脂組成物を用いたこと及び金型内での保持時間を40秒(降温半結晶化時間の40.0%)に変更したこと以外は、比較例305と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表7に示す。
比較例308
金型内での保持時間を20秒(降温半結晶化時間の20.0%)に変更したこと以外は比較例307と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表7に示す。
比較例109
2軸押出機により、ポリアミド樹脂(A1)(結晶化促進剤の添加なし)を用いて、厚さ100μmのフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表8に示す。
さらに、金型内での保持時間を25秒(降温半結晶化時間の32.9%)に変更し、燃料バリア層の材料として、前記ポリアミド樹脂組成物をポリアミド樹脂(A1)(結晶化促進剤の添加なし)に変更したこと以外は、実施例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表8に示す。
比較例110
金型内での保持時間を15秒(降温半結晶化時間の19.7%)に変更したこと以外は比較例109と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表8に示す。
比較例111
金型内での保持時間を3秒(降温半結晶化時間の15.8%)に変更したこと以外は実施例101と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表8に示す。
比較例112
金型温度を65℃に変更したこと以外は実施例102と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表8に示す。
比較例113
金型内での保持時間を100秒(降温半結晶化時間の133%)に変更し、金型温度を65℃に変更したこと以外は実施例102と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表8に示す。
比較例209
2軸押出機により、ポリアミド樹脂(B1)(結晶化促進剤の添加なし)を用いて、厚さ100μmのフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表9に示す。
さらに、金型内での保持時間を30秒(降温半結晶化時間の31.3%)に変更し、燃料バリア層の材料として、前記ポリアミド樹脂組成物をポリアミド樹脂(B1)(結晶化促進剤の添加なし)に変更したこと以外は、実施例201と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表9に示す。
比較例210
金型内での保持時間を10秒(降温半結晶化時間の10.4%)に変更したこと以外は比較例209と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表9に示す。
比較例211
金型内での保持時間を5秒(降温半結晶化時間の20.0%)に変更したこと以外は実施例201と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表9に示す。
比較例309
2軸押出機により、ポリアミド樹脂(C1)(結晶化促進剤の添加なし)を用いて、厚さ100μmのフィルムを作成した。このフィルムの結晶化ピーク温度、融点、熱量A、熱量B、結晶化度、降温半結晶化時間、燃料透過係数及び強度保持率を求めた。結果を表10に示す。
さらに、金型内での保持時間を20秒(降温半結晶化時間の31.3%)に変更し、燃料バリア層の材料として、前記ポリアミド樹脂組成物をポリアミド樹脂(C1)(結晶化促進剤の添加なし)に変更したこと以外は、実施例301と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表10に示す。
比較例310
金型内での保持時間を15秒(降温半結晶化時間の23.4%)に変更したこと以外は比較例309と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表10に示す。
比較例311
金型内での保持時間を3秒(降温半結晶化時間の18.8%)に変更したこと以外は実施例301と同様にしてダイレクトブローボトルを製造し、燃料透過率を測定した。結果を表10に示す。
Figure 0005605362
Figure 0005605362
Figure 0005605362
Figure 0005605362
Figure 0005605362
Figure 0005605362
Figure 0005605362
Figure 0005605362
Figure 0005605362
Figure 0005605362
これらの結果から、実施例101〜107、201〜203及び301〜303では、結晶化度が5〜15%である高結晶化度のポリアミド樹脂組成物が得られ、このポリアミド樹脂組成物からなるフィルムは、燃料透過係数が0.3〜0.7g・mm/(m2・day)、強度保持率が92〜97%であり、耐エタノール性及び燃料バリア性に優れていることがわかった。また、このポリアミド樹脂組成物を燃料バリア層として用いた容器では、燃料透過率が1.4〜1.8g/(bottle・day)と優れているものであった。
これに対し、比較例101〜104では、結晶化度が13〜17%である高結晶化度のポリアミド樹脂組成物が得られたが、芳香族ジカルボン酸を含んでいないので、該ポリアミド樹脂組成物からなるフィルムの燃料透過係数が0.8〜0.9g・mm/(m2・day)、強度保持率が82〜85%と劣っていた。また、このポリアミド樹脂組成物を燃料バリア層として用いた容器では、燃料透過率が2.7〜3.2g/(bottle・day)と劣っていた。
また、比較例105〜108、205〜208及び305〜308では、芳香族ジカルボン酸の含有量が多いので、結晶化度が0.5〜3%である低結晶化度のポリアミド樹脂組成物しか得られず、該ポリアミド樹脂組成物からなるフィルムの燃料透過係数が1.1〜1.2g・mm/(m2・day)、強度保持率が80〜83%と劣っていた。また、このポリアミド樹脂組成物を燃料バリア層として用いた容器では、燃料透過率が3.7〜4.0g/(bottle・day)と劣っていた。
さらに、比較例109、110、209、210、309及び310では、結晶化促進剤を含有していなくても、結晶化度が5〜7%の結晶化度のポリアミド樹脂組成物が得られたが、該ポリアミド樹脂組成物からなるフィルムの燃料透過係数が0.6〜0.7g・mm/(m2・day)、強度保持率が88〜90%と実施例101〜103、201〜203及び301〜303よりやや劣っており、このポリアミド樹脂組成物を燃料バリア層として用いた容器では、燃料透過率が2.2〜2.5g/(bottle・day)と劣っていた。
さらにまた、比較例111、211及び311は、それぞれ実施例101、201及び301と同じポリアミド樹脂組成物を用いたものであるが、金型内での保持時間を降温半結晶化時間の30%未満に変更して得られた容器は、燃料透過率が2.0〜2.1g/(bottle・day)と劣っていた。
さらにまた、比較例112及び113は、実施例102と同じポリアミド樹脂組成物を用いたものであるが、金型温度を65℃に変更して得られた容器は、金型内での保持時間を降温半結晶化時間の30%以上であっても、燃料透過率が2.4〜2.7g/(bottle・day)と劣っており、さらに容器の収縮等も大きく、寸法精度が劣っていた。
本発明の方法によって製造された容器は、耐エタノール性及び燃料バリア性に優れており、自動車のエンジン回りの燃料チューブ、燃料タンクや、ボート、スノーモービル、芝刈機等の小型のエンジンを積んだ機械の燃料タンク等へ好適に利用することが可能である。

Claims (6)

  1. メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分と、炭素数4〜12のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸とのモル比率が97:3〜90:10のジカルボン酸成分とを重縮合して得られるポリアミド樹脂100質量部と、結晶化促進剤0.01〜2質量部とを含有するポリアミド樹脂組成物を含む材料をダイレクトブローにより金型内で膨らませる工程、及び当該材料を、ダイレクトブロー直後から0〜60℃に温調された当該金型内で、当該ポリアミド樹脂組成物の160℃定温における降温半結晶化時間の30%以上の時間保持する工程を含む、容器の製造方法。
  2. 前記芳香族ジカルボン酸が、イソフタル酸、テレフタル酸及び2,6−ナフタレンジカルボン酸からなる群から選ばれる1種以上である、請求項1に記載の容器の製造方法。
  3. 前記ポリアミド樹脂組成物の示差走査熱量測定における昇温時の結晶化に起因するピーク温度が160℃以下である、請求項1又は2に記載の容器の製造方法。
  4. 前記容器が多層容器であり、当該多層容器の少なくとも1層が前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる層となるように、当該ポリアミド樹脂組成物を含む材料をダイレクトブローする、請求項1〜3のいずれかに記載の容器の製造方法。
  5. 前記多層容器の前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる層以外の少なくとも1層がポリオレフィン樹脂を含む材料からなる層である、請求項4に記載の容器の製造方法。
  6. 前記ポリアミド樹脂組成物を含む材料からなる層が、容器の内面に配されるように、当該ポリアミド樹脂組成物を含む材料をダイレクトブローする、請求項4又は5に記載の容器の製造方法。
JP2011525915A 2009-08-04 2010-08-04 容器の製造方法 Active JP5605362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011525915A JP5605362B2 (ja) 2009-08-04 2010-08-04 容器の製造方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181868 2009-08-04
JP2009181871 2009-08-04
JP2009181869 2009-08-04
JP2009181869 2009-08-04
JP2009181871 2009-08-04
JP2009181868 2009-08-04
PCT/JP2010/063202 WO2011016491A1 (ja) 2009-08-04 2010-08-04 容器の製造方法
JP2011525915A JP5605362B2 (ja) 2009-08-04 2010-08-04 容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011016491A1 JPWO2011016491A1 (ja) 2013-01-10
JP5605362B2 true JP5605362B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=43544386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011525915A Active JP5605362B2 (ja) 2009-08-04 2010-08-04 容器の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9044880B2 (ja)
EP (1) EP2463078B1 (ja)
JP (1) JP5605362B2 (ja)
KR (1) KR101689047B1 (ja)
CN (1) CN102574322B (ja)
CA (1) CA2769212C (ja)
DK (1) DK2463078T3 (ja)
ES (1) ES2455245T3 (ja)
PL (1) PL2463078T3 (ja)
WO (1) WO2011016491A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012030556A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 多層容器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11284616B2 (en) 2010-05-05 2022-03-29 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9199016B2 (en) 2009-10-12 2015-12-01 New Health Sciences, Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
US12089589B2 (en) 2009-10-12 2024-09-17 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9005343B2 (en) 2010-05-05 2015-04-14 New Health Sciences, Inc. Integrated leukocyte, oxygen and/or CO2 depletion, and plasma separation filter device
JP5930483B2 (ja) 2010-08-25 2016-06-08 ニュー・ヘルス・サイエンシーズ・インコーポレイテッドNew Health Sciences, Inc. 保存中の赤血球の品質及び生存を高める方法
EP3539381B1 (en) 2010-11-05 2023-05-24 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9067004B2 (en) 2011-03-28 2015-06-30 New Health Sciences, Inc. Method and system for removing oxygen and carbon dioxide during red cell blood processing using an inert carrier gas and manifold assembly
US9877476B2 (en) 2013-02-28 2018-01-30 New Health Sciences, Inc. Gas depletion and gas addition devices for blood treatment
JP6098391B2 (ja) * 2013-06-21 2017-03-22 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂の製造方法
US9951182B2 (en) 2013-10-31 2018-04-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Xylylenediamine composition and method for producing polyamide resin
EP3064529B1 (en) * 2013-10-31 2018-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Xylylenediamine composition and method for producing polyamide resin
CN105683251B (zh) 2013-10-31 2017-10-24 三菱瓦斯化学株式会社 苯二甲胺组合物和聚酰胺树脂的制造方法
JP2015212315A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物
CN107530377B (zh) 2015-03-10 2021-09-03 新健康科学股份有限公司 氧减少一次性套件、装置及其使用方法
KR102661405B1 (ko) 2015-04-23 2024-04-25 헤마넥스트 인코포레이티드 혐기성 혈액 저장 용기
CN107735095B (zh) 2015-05-18 2022-06-14 希玛奈克斯特股份有限公司 储存全血的方法及其组合物
AU2017271545C1 (en) 2016-05-27 2023-06-15 Hemanext Inc. Anaerobic blood storage and pathogen inactivation method
EP3392033B1 (de) * 2017-04-19 2019-07-31 TI Automotive (Fuldabrück) GmbH Tank-innenrohrleitung, insbesondere in kraftstofftanks von kraftfahrzeugen
WO2021148685A1 (es) * 2020-01-20 2021-07-29 Sociedad Anónima Minera Catalano Aragonesa Envase reciclable con capacidad de sellado
JP7505276B2 (ja) 2020-06-10 2024-06-25 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物の製造方法、組成物およびペレット

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212031A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of holow molded article excellent in surface appearance
JPS5896527A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結晶性熱可塑性樹脂の中空成形方法
JP2001088200A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 中空成形品の成形方法
JP2002138198A (ja) * 2000-08-21 2002-05-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド樹脂組成物
JP2004160987A (ja) * 2002-10-22 2004-06-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性多層構造物
JP2006045528A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド樹脂及び多層成形体
JP2006152288A (ja) * 2004-11-08 2006-06-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族ポリアミド延伸フィルム
WO2007086331A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 多層ボトルの充填方法
WO2008050793A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermoplastic resin composition excellent in barrier property

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517151A (en) 1981-12-04 1985-05-14 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method for molding hollow blow-molded articles
JP2519536B2 (ja) 1989-06-30 1996-07-31 宇部興産株式会社 耐ガソリン性ブロ―中空成形容器
JPH05345349A (ja) 1992-06-16 1993-12-27 Toyobo Co Ltd 燃料タンク
BR9307087A (pt) * 1992-09-22 1999-03-30 Pepsico Inc Processo para preparar um recepiente termoplástico tratar termicamente garrafas e fabricar uma garrafa reutilizável e aparelho para recozimento moldagem por sopro e tratamento térmico de um recipiente termoplástico
JP3751983B2 (ja) 1993-05-31 2006-03-08 株式会社クラレ 多層構造体
JP4208974B2 (ja) 1995-05-12 2009-01-14 株式会社クラレ 燃料容器
EP0925915B1 (en) * 1996-09-13 2004-01-21 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Gas-barrier, multi-layer hollow container
JP4566357B2 (ja) 1999-07-29 2010-10-20 株式会社クラレ バリア性および耐衝撃性に優れた燃料容器
EP1182228B1 (en) * 2000-08-21 2004-10-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin composition
JP4961632B2 (ja) * 2001-02-01 2012-06-27 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド延伸フィルム
US6825276B2 (en) * 2001-04-17 2004-11-30 Pliant Corporation Nonoriented stiff packaging film with superior tear properties
AU2003252855B2 (en) * 2002-10-22 2008-09-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Gas-barrier multi-layer structure
US20050129888A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Kwon Hyuk T. Process for making cosmetic containers having a transparent thermoplastic outer wall
JP2005314487A (ja) 2004-04-27 2005-11-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 燃料バリア用ポリアミド樹脂及びそれからなる多層成形体
PT2113380E (pt) 2008-04-24 2014-10-13 Mitsubishi Gas Chemical Co Estrutura laminada com barreira elevada

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212031A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of holow molded article excellent in surface appearance
JPS5896527A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結晶性熱可塑性樹脂の中空成形方法
JP2001088200A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 中空成形品の成形方法
JP2002138198A (ja) * 2000-08-21 2002-05-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド樹脂組成物
JP2004160987A (ja) * 2002-10-22 2004-06-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性多層構造物
JP2006045528A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド樹脂及び多層成形体
JP2006152288A (ja) * 2004-11-08 2006-06-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族ポリアミド延伸フィルム
WO2007086331A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 多層ボトルの充填方法
WO2008050793A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermoplastic resin composition excellent in barrier property

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012030556A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 多層容器

Also Published As

Publication number Publication date
US9044880B2 (en) 2015-06-02
ES2455245T3 (es) 2014-04-15
EP2463078A1 (en) 2012-06-13
JPWO2011016491A1 (ja) 2013-01-10
EP2463078B1 (en) 2014-01-15
DK2463078T3 (en) 2014-03-17
KR20120062689A (ko) 2012-06-14
CA2769212A1 (en) 2011-02-10
CA2769212C (en) 2017-03-07
KR101689047B1 (ko) 2016-12-22
US20120146266A1 (en) 2012-06-14
EP2463078A4 (en) 2013-03-20
CN102574322A (zh) 2012-07-11
CN102574322B (zh) 2014-06-25
WO2011016491A1 (ja) 2011-02-10
PL2463078T3 (pl) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605362B2 (ja) 容器の製造方法
JP4983135B2 (ja) バリア性に優れた熱可塑性樹脂組成物成形体
AU2004201901B2 (en) Fuel-barrier polyamide resin and multilayer shaped article
CN111094456B (zh) 树脂组合物、成型品和薄膜
JP2011162684A (ja) 中空容器の製造方法及び中空容器
JP4622297B2 (ja) 燃料バリア用ポリアミド樹脂及びそれからなる多層成形体
JP5625312B2 (ja) 多層ボトル
JP5299141B2 (ja) 透明性に優れるポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP2011032411A (ja) 耐エタノール性と燃料バリア性に優れるポリアミド樹脂及び容器
JP2007217509A (ja) バリア性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP4857982B2 (ja) 多層構造物
CN112771117B (zh) 拉伸体、塑料瓶和容器的制造方法
US20230303299A1 (en) Multi-layer container, method for producing same, and method for producing reclaimed polyester
JP5716265B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
AU2012216788B2 (en) Polyamide resin composition
JP2018053034A (ja) ポリアミド樹脂およびガスバリア性多層成形体
JP2018053033A (ja) ポリアミド樹脂組成物および多層成形体
WO2023145275A1 (ja) 多層容器および多層容器の製造方法
JP6717007B2 (ja) アルキレングリコールアルキルエーテルを含む液体を収容する容器、アルキレングリコールアルキルエーテルを含む液体の保存方法、及びアルキレングリコールアルキルエーテル含有液体入り容器
JP2023088383A (ja) 樹脂組成物、フィルム、多層フィルム、包装材料、および、フィルムの製造方法
JP2005314487A (ja) 燃料バリア用ポリアミド樹脂及びそれからなる多層成形体
TW201425422A (zh) 聚乙烯系結構體

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5605362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151