JP5599090B2 - I型コラーゲン産生促進剤 - Google Patents

I型コラーゲン産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5599090B2
JP5599090B2 JP2009284799A JP2009284799A JP5599090B2 JP 5599090 B2 JP5599090 B2 JP 5599090B2 JP 2009284799 A JP2009284799 A JP 2009284799A JP 2009284799 A JP2009284799 A JP 2009284799A JP 5599090 B2 JP5599090 B2 JP 5599090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
collagen production
rubusoside
water
collagen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009284799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011126795A (ja
Inventor
康夫 三宅
艶陽 周
岳 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2009284799A priority Critical patent/JP5599090B2/ja
Publication of JP2011126795A publication Critical patent/JP2011126795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599090B2 publication Critical patent/JP5599090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、I型コラーゲン産生促進剤に関する。
皮膚は、表皮、基底膜及び真皮から構成されている。真皮は、線維芽細胞と該細胞から分泌されるコラーゲン、エラスチン及びヒアルロン酸等の細胞外マトリックスとにより構成されている。基底膜は、表皮と真皮との境界部に存在し、表皮と真皮とを繋ぎ止めるだけでなく、皮膚機能の維持に重要な役割を果たしている(非特許文献1参照)。
若い皮膚においては、線維芽細胞の増殖が活発であり、線維芽細胞とコラーゲン等の皮膚組織の相互作用が恒常性を保つことにより、また、基底膜の働きにより、表皮と真皮との相互作用が恒常性を保つことで、水分保持力、柔軟性、弾力性等が確保され、外見的にも張りや艶があってみずみずしい状態に維持される。
ところが、皮膚が紫外線、著しい空気の乾燥、過度の皮膚洗浄、ストレス、喫煙等の外的因子の影響を受けたり、加齢が進んだりすると、細胞外マトリックスの主要構成成分であるコラーゲンの分解や変質が生じたり、線維芽細胞の増殖が遅くなったりする。その結果、皮膚の保湿機能や弾力性が低下し、角質の異常剥離が起こり、皮膚の老化に伴う変化、すなわち、シワ、くすみ、きめの消失、弾力性の低下等が生じる。
したがって、コラーゲンの産生を促進することにより皮膚の老化を防止又は改善することができると考えられる。
そこで、コラーゲン産生促進作用を有する物質を安全性の高い天然物から入手することが望まれている。これまで、コラーゲン産生促進作用を有するものとしては、例えば、スターフルーツ葉抽出物(特許文献1)、クスノハガシワ抽出物(特許文献2)等が知られている。
しかしながら、安全性及び生産性が高く、安価で日常的に使用可能でありながら、優れたI型コラーゲン産生促進作用を有する天然物由来の製剤は、未だ提供されていないのが現状である。
特開2002−226323号公報 特開2003−146837号公報
Marinkovich MP et al., J. Cell. Biol., 1992, Vol.199, p.695-703
本発明は、従来における問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。すなわち、本発明は、安全性及び生産性が高く、安価で日常的に使用可能でありながら、優れたI型コラーゲン産生促進作用を有するI型コラーゲン産生促進剤を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAより選ばれる1種又は2種以上の化合物が、優れたI型コラーゲン産生促進剤として有用であることを知見した。
本発明は、本発明者らの前記知見に基づくものであり、ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物を有効成分として含有することを特徴とするI型コラーゲン産生促進剤を提供する。
本発明によれば、安全性及び生産性が高く、安価で日常的に使用可能でありながら、優れたI型コラーゲン産生促進作用を有するI型コラーゲン産生促進剤を提供することができ、かかるI型コラーゲン産生促進剤は、皮膚の老化、すなわち、シワやくすみ、きめの消失、弾力性の低下等を予防、治療又は改善することができる。
本実施形態のI型コラーゲン産生促進剤は、ルブソサイド(13β−(β−D−グルコピラノシルオキシ)カウラ−16−エン−18−酸β−D−グルコピラノシル)、ステビオサイド(13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸β−D−グルコピラノシル)、レバウディオサイドC(13−[[2−O−(6−デオキシ−α−L−マンノピラノシル)−3−O−(β−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル]オキシ]カウラ−16−エン−18−酸β−D−グルコピラノシル)及びズルコサイドA(13−[[2−O−(6−デオキシ−α−L−マンノピラノシル)−β−D−グルコピラノシル]オキシ]−カウラ−16−エン−18−酸β−D−グルコピラノシル)より選ばれる1種又は2種以上から選ばれる化合物を有効成分として含有する。
ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAは、エントカウレン型ジテルペン配糖体の一種であり、これらの化合物のうちの少なくとも1種を含有する植物抽出物から単離・精製することにより製造することができる。なお、本実施形態において「抽出物」には、植物を抽出原料として得られる抽出液、当該抽出液の希釈液若しくは濃縮液、当該抽出液を乾燥して得られる乾燥物、又はこれらの粗精製物若しくは精製物のいずれもが含まれる。
ルブソサイドを含有する植物抽出物、並びにステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAのうちの少なくとも1種を含有する植物抽出物は、植物の抽出に一般に用いられる方法によって得ることができる。ルブソサイドを含有する植物としては、甜茶(学名:Rubus suavissimus)が挙げられ、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAを含有する植物としては、ステビア(学名:Stevia rebaudiana)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
甜茶(Rubus suavissimus)は、バラ科キイチゴ属に属する植物であって、中国南部で自生しており、これらの地域から容易に入手することができる。抽出原料として使用し得る部位としては、特に限定されないが、葉部が好適である。従来、甜茶抽出物は、抗アレルギー剤等として用いられている。
ステビア(Stevia rebaudiana)は、キク科ステビア属に属する植物であって、南米にて自生・栽培されており、これらの地域から容易に入手することができる。抽出原料として使用し得る部位としては、特に限定されないが、葉部が好適である。従来、ステビア抽出物は、甘味料等として用いられている。
甜茶及びステビアの抽出物は、抽出原料を乾燥した後、そのまま又は粗砕機を用いて粉砕し、抽出溶媒による抽出に供することにより得ることができる。乾燥は天日で行ってもよいし、通常使用される乾燥機を用いて行ってもよい。また、ヘキサン等の非極性溶媒によって脱脂等の前処理を施してから抽出原料として使用してもよい。脱脂等の前処理を行うことにより、植物の極性溶媒による抽出処理を効率よく行うことができる。
抽出溶媒としては、極性溶媒を使用するのが好ましく、例えば、水、親水性有機溶媒等が挙げられ、これらを単独で又は2種以上を組み合わせて、室温又は溶媒の沸点以下の温度で使用するのが好ましい。
抽出溶媒として使用し得る水としては、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水等のほか、これらに各種処理を施したものが含まれる。水に施す処理としては、例えば、精製、加熱、殺菌、濾過、イオン交換、浸透圧調整、緩衝化等が含まれる。したがって、本実施形態において抽出溶媒として使用し得る水には、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等も含まれる。
抽出溶媒として使用し得る親水性有機溶媒としては、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1〜5の低級脂肪族アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2〜5の多価アルコール等が挙げられる。
2種以上の極性溶媒の混合液を抽出溶媒として使用する場合、その混合比は適宜調整することができる。例えば、水と低級脂肪族アルコールとの混合液を使用する場合には、水10容量部に対して低級脂肪族アルコール1〜90容量部を混合することが好ましく、水と低級脂肪族ケトンとの混合液を使用する場合には、水10容量部に対して低級脂肪族ケトン1〜40容量部を混合することが好ましく、水と多価アルコールとの混合液を使用する場合には、水10容量部に対して多価アルコール10〜90容量部を混合することが好ましい。
抽出処理は、抽出原料に含まれる可溶性成分を抽出溶媒に溶出させ得る限り特に限定はされず、常法に従って行うことができる。例えば、抽出原料の5〜15倍量(質量比)の抽出溶媒に、抽出原料を浸漬し、常温又は還流加熱下で可溶性成分を抽出させた後、濾過して抽出残渣を除去することにより抽出液を得ることができる。得られた抽出液から溶媒を留去するとペースト状の濃縮物が得られ、この濃縮物をさらに乾燥すると乾燥物が得られる。
以上のようにして得られた甜茶抽出物からルブソサイドを単離・精製する方法、並びにステビア抽出物からステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAのそれぞれを単離・精製する方法は、特に限定されるものではなく、常法により行うことができる。例えば、甜茶抽出物又はステビア抽出物を、シリカゲルやアルミナ等の多孔質物質、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体やポリメタクリレート等の多孔性樹脂等を用いたカラムクロマトグラフィーに付して、水、アルコールの順で溶出させ、アルコールで溶出される画分として得ることができる。
カラムクロマトグラフィーにて溶出液として用いられるアルコールは、特に限定されるものではなく、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1〜5の低級脂肪族アルコール又はそれらの水溶液等が挙げられる。
さらに、カラムクロマトグラフィーにより得られた各アルコール画分を、ODSを用いた逆相シリカゲルクロマトグラフィー、再結晶、液−液向流抽出、イオン交換樹脂を用いたカラムクロマトグラフィー等の任意の有機化合物精製手段を用いて精製してもよい。
以上のようにして得られる、ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAは、それぞれI型コラーゲン産生促進作用を有しているため、その作用を利用してI型コラーゲン産生促進剤の有効成分として使用することができる。
本実施形態のI型コラーゲン産生促進剤は、ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物のみからなるものでもよいし、ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物を製剤化したものでもよい。
本実施形態のI型コラーゲン産生促進剤における、ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物の含有量は、目的に応じて適宜設定することができる。また、上記化合物の2種以上を有効成分として用いる場合、それらの配合比は、それらの化合物の有するI型コラーゲン産生促進作用の程度に応じて、適宜調整すればよい。
ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物は、デキストリン、シクロデキストリン等の薬学的に許容し得るキャリアーその他任意の助剤を用いて、常法に従い、粉末状、顆粒状、液状等の任意の剤形に製剤化することができる。この際、助剤としては、例えば、賦形剤、安定剤、矯味・矯臭剤等を用いることができる。ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物を製剤化したI型コラーゲン産生促進剤の形態としては、例えば、健康補助食品、外用剤等が挙げられる。
なお、本実施形態のI型コラーゲン産生促進剤は、必要に応じて、I型コラーゲン産生促進作用を有する他の天然抽出物等を、ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物とともに配合して有効成分として用いることができる。
本実施形態のI型コラーゲン産生促進剤は、ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物が有するI型コラーゲン産生促進作用を通じて、I型コラーゲンの産生を促進することができ、これにより皮膚の老化に伴う変化、すなわち、シワ、くすみ、きめの消失、弾力性の低下等を予防又は改善することができる。ただし、本実施形態のI型コラーゲン産生促進剤は、これらの用途以外にもI型コラーゲン産生促進作用を発揮することに意義のあるすべての用途に用いることができる。
なお、本実施形態のI型コラーゲン産生促進剤は、ヒトに対して好適に適用されるものであるが、その作用効果が奏される限り、ヒト以外の動物に対して適用することもできる。
以下、製造例及び試験例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の各例に何ら制限されるものではない。
〔製造例1〕ルブソサイドの製造
甜茶抽出物(製品名:甜茶エキス粉末,丸善製薬社製)100gに水(1000mL)を加え、攪拌後ダイヤイオンHP−20(三菱化学社製)に付し、水、メタノールで順次溶出し、それぞれを濃縮してメタノール画分(49.2g)を得た。得られたメタノール画分(38.0g)をODSカラム(移動相として、60%メタノールを使用)、SiOカラム(移動相として、CHCl−MeOH−HO(10:5:1)を使用)で分画した後、メタノールを用いて再結晶し、精製物(5.8g)を得た。得られた精製物を13C−NMRにより分析した結果を下記に示す。
13C−NMRケミカルシフトδ(帰属炭素):>
176.9(19-C),154.5(16-C),104.4(17-C),99.6(Glc-1-C),95.8(Glc-1'-C),85.9(13-C),79.2(Glc-5'-C),79.1(Glc-3'-C),78.8(Glc-5-C),77.9(Glc-3-C),75.5(Glc-2-C),74.0(Glc-2'-C),72.4(Glc-4-C),71.2(Glc-4'-C),63.1(Glc-6-C),62.2(Glc-6'-C),57.4(5-C),54.0(9-C),47.8(15-C),44.6(14-C),44.1(4-C),42.5(8-C),41.7(7-C),40.8(1-C),39.8(10-C),38.4(3-C),37.2(12-C),28.4(18-C),22.2(6-C),20.7(11-C),19.4(2-C),15.7(20-C)
得られた精製物についての上記NMRデータと、文献値(Tanaka T., et al., Agric. Biol. Chem., 45, 2165-2166 (1981))とを比較したところ、上記精製物がルブソサイド(試料1)であることが同定された。
〔試験例1〕I型コラーゲン産生促進作用試験
ルブソサイド(製造例1,試料1)、ステビオサイド(和光純薬社製,試料2)、レバウディオサイドC(和光純薬社製,試料3)及びズルコサイドA(和光純薬社製,試料4)について、以下のようにI型コラーゲン産生促進作用を試験した。
ヒト正常線維芽細胞(Detroit551)を、10%FBS、1%NEAA及び1mmol/Lピルビン酸ナトリウムを含有するMEMを用いて培養した後、トリプシン処理により細胞を回収した。
回収した細胞を2×10cells/mLの細胞密度になるように上記培地で希釈した後、96ウェルマイクロプレートに1ウェルあたり100μLずつ播種し、一晩培養した。
培養終了後、培地を抜き、0.5%FBS含有MEMに溶解した試料(試料1〜4,試料濃度は下記表1を参照)を各ウェルに150μLずつ添加し、3日間培養した。培養後、各ウェルの培地中のコラーゲン量をELISA法により測定し、得られた結果から、下記式によりI型コラーゲン産生促進率(%)を算出した。
I型コラーゲン産生促進率(%)=A/B×100
式中、Aは「試料添加時のコラーゲン量」を表し、Bは「試料無添加時のコラーゲン量」を表す。
結果を表1に示す。
Figure 0005599090
表1に示すように、ルブソサイド、ステビオサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAは、いずれも優れたI型コラーゲン産生促進作用を有することが確認された。
本発明のI型コラーゲン産生促進剤は、皮膚の老化に伴う変化、すなわち、シワ、くすみ、きめの消失、弾力性の低下等の予防又は改善に大きく貢献できる。

Claims (2)

  1. ルブソサイド、レバウディオサイドC及びズルコサイドAからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物を有効成分として含有することを特徴とするI型コラーゲン産生促進剤。
  2. ステビオサイドのみを有効成分として含有することを特徴とするI型コラーゲン産生促進剤。
JP2009284799A 2009-12-16 2009-12-16 I型コラーゲン産生促進剤 Active JP5599090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009284799A JP5599090B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 I型コラーゲン産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009284799A JP5599090B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 I型コラーゲン産生促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011126795A JP2011126795A (ja) 2011-06-30
JP5599090B2 true JP5599090B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44289798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009284799A Active JP5599090B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 I型コラーゲン産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5599090B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102351923A (zh) * 2011-08-25 2012-02-15 辽宁千千生物科技有限公司 一种用全株甜叶菊提取甜菊糖甙的方法
CA2888009C (en) 2011-10-28 2017-03-21 TaylorBaby, LLC Flavored wipe and dispensing system
US11730683B2 (en) 2011-10-28 2023-08-22 TaylorBaby, LLC Flavored wipe and dispensing system
FR2984743B1 (fr) * 2011-12-23 2014-08-22 Oreal Utilisation cosmetique du steviol, d'un derive glycoside du steviol, ou un de leurs isomeres pour stimuler, restaurer ou reguler le metabolisme des cellules de la peau et des semi-muqueuses.
KR101481226B1 (ko) 2012-10-08 2015-01-09 주식회사 엘지생활건강 레바우디오사이드를 유효성분으로 포함하는 피부 주름 개선 또는 피부 탄력 증진용 화장료 조성물
WO2014051357A1 (ko) * 2012-09-28 2014-04-03 주식회사 엘지생활건강 피부 탄력 및 주름 개선용 조성물
KR101516478B1 (ko) 2013-07-30 2015-05-04 주식회사 엘지생활건강 피부 탄력 및 주름 개선용 화장료 조성물
JP2018002631A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社アンチエイジングコミュニケーション Oph活性増強剤
CN106632535A (zh) * 2016-09-27 2017-05-10 桂林益天成生物科技有限公司 从甜茶粗提物中脱去甜茶茶多酚的方法
CN106632538A (zh) * 2016-09-27 2017-05-10 桂林益天成生物科技有限公司 从甜茶叶中提取甜茶素的方法
CN106632536A (zh) * 2016-09-27 2017-05-10 桂林益天成生物科技有限公司 甜茶苷粗提物的脱涩方法
CN106243164A (zh) * 2016-09-27 2016-12-21 桂林益天成生物科技有限公司 从甜茶叶中提取甜茶苷的方法
CN106243165A (zh) * 2016-09-27 2016-12-21 桂林益天成生物科技有限公司 从甜茶叶中提取甜茶甙的方法
CN106620661A (zh) * 2017-02-10 2017-05-10 广东医科大学 甘油在保护i型胶原蛋白的三股螺旋结构中的应用方法
JP7489079B2 (ja) * 2017-09-11 2024-05-23 丸善製薬株式会社 新規コラーゲン再利用促進作用剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317781A (ja) * 1995-03-17 1996-12-03 Suntory Ltd 紅茶配合甜茶飲料およびその製造方法
JPH0984553A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Suntory Ltd 甜茶とミント類とを含む食品
JP2005255527A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Matsuura Yakugyo Kk 生体コラーゲン合成促進剤用組成物
JP5571897B2 (ja) * 2006-02-14 2014-08-13 株式会社ファンケル ビタミンcトランスポーター産生促進剤
AU2009234283B2 (en) * 2008-04-11 2015-04-02 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Diterpene glycosides as natural solubilizers
JP2011068583A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Shiseido Co Ltd タンパク質糖化抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011126795A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599090B2 (ja) I型コラーゲン産生促進剤
JP5596251B2 (ja) 皮膚化粧料及び頭髪化粧料
JP5969738B2 (ja) 抗糖化作用剤
JP5224648B2 (ja) 抗皮膚炎症剤、美白剤及び抗皮膚老化剤
WO2008147022A1 (en) Anti-wrinkle composition for external applications to the skin containing biflavonoid derivatives
JP2009084216A (ja) Atp産生促進剤および表皮細胞賦活化剤。
JP5558751B2 (ja) トリテルペン含有抽出物、フラボノイド含有抽出物の製造方法
WO2022215441A1 (ja) 新規ポリフェノール化合物
JP2013053108A (ja) 椿花抽出物
JP2005213178A (ja) TNF−α産生抑制剤、エストロゲン様作用剤及び皮膚外用剤
JP4813917B2 (ja) 皮膚化粧料
JP5008168B2 (ja) 抗老化剤及び皮膚化粧料
KR101453609B1 (ko) 조팝나무잎으로부터 분리된 신규 헤미테르펜 글루코사이드 화합물 및 이의 항산화 및 항염 용도
KR20080049352A (ko) 틸리아닌( tilianin) 또는아카세틴(acacetin)을 유효성분으로 함유하는화장료 조성물
KR20160023310A (ko) 이고들빼기 추출물을 포함하는 항노화 조성물
CN112569136A (zh) 包含新型人参皂苷的用于改善皮肤弹性的组合物
JP2006045092A (ja) 線維芽細胞増殖促進剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP2022111283A (ja) 新規コラーゲン再利用促進作用剤
JP5360957B2 (ja) コレステロール合成促進剤及びヒアルロン酸産生促進剤
JP5307369B2 (ja) 美白剤、美白用化粧料及び美白剤の製造方法
JP5649995B2 (ja) セラミド産生促進剤
JP5992661B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2022050090A (ja) I型コラーゲン産生促進剤
JP2010195726A (ja) デルマトポンチン産生促進剤
JP5946698B2 (ja) 美白剤及び皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250