JP5992661B2 - ヒアルロン酸産生促進剤 - Google Patents

ヒアルロン酸産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5992661B2
JP5992661B2 JP2010290228A JP2010290228A JP5992661B2 JP 5992661 B2 JP5992661 B2 JP 5992661B2 JP 2010290228 A JP2010290228 A JP 2010290228A JP 2010290228 A JP2010290228 A JP 2010290228A JP 5992661 B2 JP5992661 B2 JP 5992661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
acid production
water
production promoter
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010290228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012136473A (ja
Inventor
弘恭 岩橋
弘恭 岩橋
周 艶陽
艶陽 周
大介 新穂
大介 新穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2010290228A priority Critical patent/JP5992661B2/ja
Publication of JP2012136473A publication Critical patent/JP2012136473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992661B2 publication Critical patent/JP5992661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

本発明は、ヒアルロン酸産生促進剤に関するものである。
ヒアルロン酸は、皮膚、軟骨、関節液、臍帯、眼硝子体、その他の結合組織に存在するムコ多糖の一種である。ヒアルロン酸は、細胞間の間隙に充填されることにより細胞を保持する機能を有し、さらに細胞間隙への水分の保持、組織への潤滑性や柔軟性の付与、機械的障害等の外力に対する抵抗等、数多くの機能を有している。
皮膚の真皮及び表皮は、表皮細胞、線維芽細胞、及び真皮細胞外マトリックス等によって構成されている。ヒアルロン酸は、コラーゲン、エラスチン等とともに真皮細胞外マトリックスを構成し、表皮細胞や線維芽細胞等の細胞の外にあって皮膚構造を支持している。若い皮膚では、これら皮膚組織の相互作用が恒常性を保つことによって、水分保持、柔軟性、弾力性等が確保され、肌は外見的にも張りや艶があって、みずみずしい状態が維持される。
ところが、紫外線、著しい乾燥、過度の皮膚洗浄等のある種の外的因子の影響を受けたり、加齢が進んだりすると、ヒアルロン酸の分解及び変質が起こる。また、外的因子の影響や加齢に伴う線維芽細胞の増殖率低下も、天然保湿因子であるヒアルロン酸の産生量の低下を生じる。その結果、皮膚の弾力性や保湿機能は低下し、角質は異常剥離を引き起こし、肌は張りや艶を失い、荒れ、しわ、くすみ等の老化症状を呈するようになる。
このような皮膚の老化に伴う、荒れ、しわ、くすみ、きめの消失、弾力性の低下及び保湿機能の低下等には、ヒアルロン酸の減少、変性が関与している。近年、紫外線等がこの変化を誘導する因子とされており、皮膚のしわ形成等の大きな要因となると考えられる。したがって、ヒアルロン酸産生の促進は、皮膚の老化を防止及び改善する上で重要である。
また、関節液に含まれるヒアルロン酸は、関節軟骨の表面を覆い、ヒアルロン酸が有する潤滑機能、軟骨に対する被覆・保護機能等により、関節の円滑な作動に役立っている。一方、慢性関節リウマチ等の関節炎において、関節液におけるヒアルロン酸の濃度が低下していることが知られている。したがって、ヒアルロン酸の産生を促進することで、慢性関節リウマチ、変形性関節炎、化膿性関節炎、痛風性関節炎、外傷性関節炎、又は骨関節炎等の関節炎を予防又は治療することができると考えられる。
さらに、創傷又は熱傷の治癒過程において、肉芽(組織)が形成するが、肉芽中にヒアルロン酸が著しく増加することが知られている。そのため、ヒアルロン酸の産生を促進することで、創傷又は熱傷の治癒を促進することができると考えられる。
従来、ヒアルロン酸産生促進作用を有するものとしては、クスノハガシワからの抽出物(特許文献1参照)、スターフルーツからの抽出物(特許文献2参照)等が知られている。
なお、従来、7−O−メチルエリオジクチオールは、ヨモギ属の植物から単離されており、けいれん緩和作用を有することが知られている(非特許文献1参照)。
特開2003−146837号公報 特開2003−300893号公報
Planta Med.,1999年2月,Vol.59,No.1,p.42-45
本発明は、優れたヒアルロン酸産生促進作用を有する化合物を見出し、それを有効成分とするヒアルロン酸産生促進剤を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のヒアルロン酸産生促進剤は、7−O−メチルエリオジクチオールを有効成分として含有することを特徴とする。
本発明によれば、ヒアルロン酸産生促進作用に優れたヒアルロン酸産生促進剤を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、下記式で表される7−O−メチルエリオジクチオールを有効成分として含有するものである。
Figure 0005992661
7−O−メチルエリオジクチオールは、7−O−メチルエリオジクチオールを含有する植物の抽出物から単離・精製することにより製造することもできるし、合成により製造することもできる。合成により製造する場合、公知の方法により合成することができる。
7−O−メチルエリオジクチオールを含有する植物抽出物は、植物の抽出に一般に用いられている方法によって得ることができる。7−O−メチルエリオジクチオールを含有する植物としては、例えば、マジョラム(学名:Origanum majorana)等が挙げられる。
マジョラム(Origanum majorana,別名:マヨラナ,オレガノ)は、シソ科ハナハッカ属に属する多年生草本であって、地中海沿岸、北アフリカ、西アジア等に分布しており、これらの地域から容易に入手することができる。抽出原料として使用し得る構成部位としては、例えば、葉部、茎部、花部、蕾部、根茎部、地上部又はこれらの混合物が挙げられ、これらの中でも特に葉部を用いるのが好ましい。
上記植物は、抽出原料を乾燥した後、そのまま又は粗砕機を用いて粉砕し、抽出溶媒による抽出に供することにより得ることができる。乾燥は天日で行ってもよいし、通常使用される乾燥機を用いて行ってもよい。また、ヘキサン等の非極性溶媒によって脱脂等の前処理を施してから抽出原料として使用してもよい。脱脂等の前処理を行うことにより、上記植物の極性溶媒による抽出処理を効率よく行うことができる。
抽出溶媒としては、極性溶媒を使用するのが好ましく、例えば、水、親水性有機溶媒等が挙げられ、これらを単独で又は2種以上を組み合わせて、室温又は溶媒の沸点以下の温度で使用することが好ましい。
抽出溶媒として使用し得る水としては、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水等のほか、これらに各種処理を施したものが含まれる。水に施す処理としては、例えば、精製、加熱、殺菌、濾過、イオン交換、浸透圧調整、緩衝化等が含まれる。したがって、本実施形態において抽出溶媒として使用し得る水には、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等も含まれる。
抽出溶媒として使用し得る親水性有機溶媒としては、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1〜5の低級脂肪族アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2〜5の多価アルコール等が挙げられる。
2種以上の極性溶媒の混合液を抽出溶媒として使用する場合、その混合比は適宜調整することができる。例えば、水と低級脂肪族アルコールとの混合液を使用する場合には、水10容量部に対して低級脂肪族アルコール1〜90容量部を混合することが好ましく、水と低級脂肪族ケトンとの混合液を使用する場合には、水10容量部に対して低級脂肪族ケトン1〜40容量部を混合することが好ましく、水と多価アルコールとの混合液を使用する場合には、水10容量部に対して多価アルコール10〜90容量部を混合することが好ましい。
抽出処理は、抽出原料に含まれる可溶性成分を抽出溶媒に溶出させ得る限り特に限定はされず、常法に従って行うことができる。例えば、抽出原料の5〜15倍量(質量比)の抽出溶媒に、抽出原料を浸漬し、常温又は還流加熱下で可溶性成分を抽出させた後、濾過して抽出残渣を除去することにより抽出液を得ることができる。得られた抽出液から溶媒を留去するとペースト状の濃縮物が得られ、この濃縮物をさらに乾燥すると乾燥物が得られる。
以上のようにして得られた抽出液、当該抽出液の濃縮物又は当該抽出液の乾燥物から7−O−メチルエリオジクチオールを単離・精製する方法は、特に限定されるものではなく、常法により行うことができる。例えば、抽出物を、シリカゲルやアルミナ等の多孔質物質、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体やポリメタクリレート等の多孔性樹脂等を用いたカラムクロマトグラフィーに付して、水、アルコール、アセトンの順で溶出させ、アルコールで溶出される画分として得ることができる。カラムクロマトグラフィーにて溶出液として用いられるアルコールは、特に限定されるものではなく、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1〜5の低級脂肪族アルコール又はそれらの水溶液等が挙げられる。さらに、カラムクロマトグラフィーにより得られた画分を、ODSを用いた逆相シリカゲルクロマトグラフィー、再結晶、液−液向流抽出、イオン交換樹脂を用いたカラムクロマトグラフィー等の任意の有機化合物精製手段を用いて精製してもよい。
以上のようにして得られる7−O−メチルエリオジクチオールは、優れたヒアルロン酸産生促進作用を有しているため、ヒアルロン酸産生促進剤の有効成分として用いることができる。
本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、7−O−メチルエリオジクチオールのみからなるものでもよいし、7−O−メチルエリオジクチオールを製剤化したものでもよい。
本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、デキストリン、シクロデキストリン等の薬学的に許容し得るキャリアーその他任意の助剤を用いて、常法に従い、粉末状、顆粒状、錠剤状、液状等の任意の剤形に製剤化することができる。この際、助剤としては、例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味・矯臭剤等を用いることができる。ヒアルロン酸産生促進剤は、他の組成物(例えば,皮膚外用剤,飲食品等)に配合して使用することができるほか、軟膏剤、外用液剤、貼付剤等として使用することができる。
本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤を製剤化した場合、7−O−メチルエリオジクチオールの含有量は、特に限定されるものではなく、目的に応じて適宜設定することができる。
なお、本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、必要に応じて、ヒアルロン酸産生促進作用を有する他の天然抽出物等を、7−O−メチルエリオジクチオールとともに配合して有効成分として用いることができる。
本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤の患者に対する投与方法としては、経皮投与、経口投与等が挙げられるが、疾患の種類に応じて、その予防・治療等に好適な方法を適宜選択すればよい。
また、本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤の投与量も、疾患の種類、重症度、患者の個人差、投与方法、投与期間等によって適宜増減すればよい。
本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、有効成分である7−O−メチルエリオジクチオールが有するヒアルロン酸産生促進作用を通じて、ヒアルロン酸の産生を促進し、荒れ、しわ、くすみ、きめの消失、弾力性の低下及び保湿機能の低下等の皮膚の老化症状を予防又は改善することができる。また、本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、慢性関節リウマチ、変形性関節炎、化膿性関節炎、痛風性関節炎、外傷性関節炎、又は骨関節炎等の関節炎を予防又は治療することができるとともに、創傷又は熱傷の治癒を促進することができる。ただし、本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、これらの用途以外にもヒアルロン酸産生促進作用を発揮することに意義のあるすべての用途に用いることができる。
また、本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、優れたヒアルロン酸産生促進作用を有するため、例えば、皮膚外用剤又は飲食品に配合するのに好適である。この場合に、7−O−メチルエリオジクチオールをそのまま配合してもよいし、7−O−メチルエリオジクチオールから製剤化したヒアルロン酸産生促進剤を配合してもよい。
ここで、皮膚外用剤としては、その区分に制限はなく、経皮的に使用される皮膚化粧料、医薬部外品、医薬品等を幅広く含むものであり、具体的には、例えば、軟膏、クリーム、乳液、美容液、ローション、パック、ファンデーション、リップクリーム、入浴剤、ヘアートニック、ヘアーローション、石鹸、ボディシャンプー等が挙げられる。
飲食品としては、その区分に制限はなく、経口的に摂取される一般食品、健康食品、保健機能食品、医薬部外品、医薬品等を幅広く含むものである。
また、本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、優れたヒアルロン酸産生促進作用を有するので、ヒアルロン酸の産生機構に関連する研究のための試薬としても好適に利用することができる。
なお、本実施形態のヒアルロン酸産生促進剤は、ヒトに対して好適に適用されるものであるが、それぞれの作用効果が奏される限り、ヒト以外の動物(例えば,マウス,ラット,ハムスター,イヌ,ネコ,ウシ,ブタ,サル等)に対して適用することもできる。
以下、製造例、試験例及び配合例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の各例に何ら制限されるものではない。
〔製造例1〕7−O−メチルエリオジクチオールの製造
抽出原料としてマジョラムの粉末500gにメタノール5000mLを加え、穏やかに攪拌しながら3時間、70℃にて抽出した後、ろ過した。得られたろ液を40℃で減圧下にて濃縮し、さらに減圧乾燥機で乾燥して粉末状の抽出物124gを得た(収率:24.8%)。
得られたマジョラム抽出物124gに水1Lを加えて懸濁させ、多孔性樹脂(三菱化学社製,Diaion HP−20)1kgに付し、水8L、60%メタノール8L、メタノール8Lの順で溶出させた。次いで、メタノール8Lで溶出させた画分に含まれるメタノールを留去して、メタノール溶出画分16.2gを得た。得られたメタノール溶出画分16.2gを、クロロホルム:メタノール:水=10:3:1(容量比,下層)の混合溶媒に溶解し、シリカゲル(メルク社製,商品名:シリカゲル 60)を充填したガラス製のカラム上部から注入して、シリカゲルに吸着させた。次いで、移動相としてクロロホルム:メタノール:水=10:3:1(容量比,下層)を流し、その溶出液を集め、脱溶媒して、フラボノイド濃縮物4.6gを得た。
得られたフラボノイド濃縮物4.1gをメタノール:水=1:1(容量比)の混合溶媒に溶解し、ODS(富士シリシア化学社製,商品名:クロマトレックスODS DM1020T)を充填したガラス製のカラム上部から注入して、ODSに吸着させた。次いで、移動相としてメタノール:水=1:1(容量比)を流し、その溶出液を集め、脱溶媒して、フラボノイド濃縮物117mgを得た。得られたフラボノイド濃縮物を下記の条件で液体クロマトグラフィーを用いて分画し、精製物(71mg)を単離した。
<高速液体クロマトグラフィー条件>
固定相:Develosil RPAQUEOUS−AR−5(野村化学社製)
カラム径:20mm
カラム長:250mm
移動相:メタノール:水=7:3
移動相流量:9mL/min
検出:RI
上述のようにして得られた精製物について、ESI−マススペクトル、13C−NMRにより分析した結果を下記に示す。
<ESI−マススペクトル>
m/z 303(M+H)
13C−NMRケミカルシフトδ(帰属炭素)>
42.0(3−C)、55.7(CHO−C)、78.5(2−C)、93.7(8−C)、94.5(6−C)、102.6(10−C)、114.3(2’−C)、115.3(5’−C)、117.8(6’−C)、129.2(1’−C)、145.1(3’−C)、145.6(4’−C)、162.7(9−C)、163.1(5−C)、167.3(7−C)、196.7(4−C)
以上の結果から、マジョラム抽出物を多孔性樹脂により分画し、ODSにより分離し、さらに液体クロマトグラフィーにより精製して得られた精製物が、下記式で表される7−O−メチルエリオジクチオール(試料1)であることが確認された。
Figure 0005992661
〔試験例1〕ヒアルロン酸産生促進作用試験
製造例1で得られた7−O−メチルエリオジクチオール(試料1)について、以下のようにしてヒアルロン酸産生促進作用を試験した。
ヒト正常新生児皮膚表皮角化細胞(NHEK)を、ヒト正常新生児表皮角化細胞用培地(KGM)を用いて培養した後、トリプシン処理により細胞を回収した。回収した細胞を1×10cells/mLの細胞密度になるようにKGMで希釈した後、96ウェルプレートに1ウェルあたり100μLずつ播種し、24時間培養した。
培養終了後、KGMに溶解した試料溶液(試料1,試料濃度は下記表1を参照)を各ウェルに100μLずつ添加し、7日間培養した。培養後、各ウェルの培地中のヒアルロン酸量をヒアルロン酸結合タンパク(HABP)を用いたサンドイッチ法により測定した。測定結果から、下記式によりヒアルロン酸産生促進率(%)を算出した。
ヒアルロン酸産生促進率(%)=A/B×100
式中、Aは「試料添加時のヒアルロン酸量」を表し、Bは「試料無添加のヒアルロン酸量」を表す。
結果を表1に示す。
Figure 0005992661
表1に示すように、7−O−メチルエリオジクチオール(試料1)は、優れたヒアルロン酸産生促進作用を有することが確認された。
本発明のヒアルロン酸産生促進剤は、皮膚の老化の予防又は改善、関節炎の予防又は治療、及び創傷又は熱傷の治癒促進に大きく貢献できる。

Claims (1)

  1. 7−O−メチルエリオジクチオールを有効成分とすることを特徴とするヒアルロン酸産生促進剤(マジョラム抽出物そのものを有効成分とするものを除く)
JP2010290228A 2010-12-27 2010-12-27 ヒアルロン酸産生促進剤 Active JP5992661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010290228A JP5992661B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 ヒアルロン酸産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010290228A JP5992661B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 ヒアルロン酸産生促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012136473A JP2012136473A (ja) 2012-07-19
JP5992661B2 true JP5992661B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=46674212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010290228A Active JP5992661B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 ヒアルロン酸産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5992661B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2999926B1 (fr) * 2012-12-21 2015-04-10 Basf Beauty Care Solutions F Utilisations d'une substance inhibitrice de la methylation de l'adn pour stimuler la formation des fibres elastiques

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036282A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Pola Chem Ind Inc ムコ多糖類切断抑制剤
JP4022911B2 (ja) * 1996-08-02 2007-12-19 株式会社資生堂 ヒアルロン酸産生能増強剤
JP2001192316A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Shiseido Co Ltd マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤
JP4074043B2 (ja) * 2000-03-27 2008-04-09 株式会社資生堂 皮膚基底膜形成促進剤、人工皮膚形成促進剤及び人工皮膚の製造方法
JP5226200B2 (ja) * 2006-10-16 2013-07-03 株式会社コーセー 硫酸化グリコサミノグリカン産生促進剤およびこれを含有する皮膚外用剤
CN101199572B (zh) * 2007-12-25 2010-09-01 北京中医药大学 一种祛痰平喘的药物、制备方法及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012136473A (ja) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969738B2 (ja) 抗糖化作用剤
JP2020532560A (ja) 鉄皮石斛(デンドロビウム・カンディダム)花の抽出物を含む化粧料組成物
WO2022215441A1 (ja) 新規ポリフェノール化合物
JP5512067B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4813917B2 (ja) 皮膚化粧料
KR101758144B1 (ko) 이고들빼기 추출물을 포함하는 항노화 조성물
JP2020502172A (ja) 漢方薬抽出物を有効成分として含む化粧料組成物
JP5992661B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP7124145B2 (ja) Tie2活性化用組成物
JP2016069341A (ja) 皮膚バリア機能改善剤、細胞間接着構造の形成促進剤、タイトジャンクション形成促進剤及びtrpv4遺伝子の発現亢進剤
JP2022111283A (ja) 新規コラーゲン再利用促進作用剤
KR20240017336A (ko) 신규 이소플라본 화합물
JP2000344630A (ja) 育毛剤原料及びその精製方法並びに育毛剤組成物
JP6723979B2 (ja) しわ改善剤
JP6175216B2 (ja) 関節炎の予防・治療剤
JP4083111B2 (ja) β−エンドルフィン産生促進剤
JP2011111416A (ja) セマフォリン発現増強剤
KR101245562B1 (ko) 천연추출물 또는 이로부터 단리된 화합물을 포함하는 동물세포 배양용 무혈청 배지 및 피부개선조성물
JP7028803B2 (ja) 美白剤
JP2009114146A (ja) トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤及びインボルクリン産生促進剤
JP2021143131A (ja) 抗老化剤、皮膚化粧料および経口組成物
JP5946698B2 (ja) 美白剤及び皮膚化粧料
JP7070902B2 (ja) 抗老化剤及びヒアルロン酸産生促進剤
JP5986891B2 (ja) Mif分泌抑制剤
JP7402478B2 (ja) 神経成長因子発現抑制剤およびセマフォリン3a発現促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250