JP5595054B2 - 電子顕微鏡及び試料分析方法 - Google Patents

電子顕微鏡及び試料分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5595054B2
JP5595054B2 JP2010019765A JP2010019765A JP5595054B2 JP 5595054 B2 JP5595054 B2 JP 5595054B2 JP 2010019765 A JP2010019765 A JP 2010019765A JP 2010019765 A JP2010019765 A JP 2010019765A JP 5595054 B2 JP5595054 B2 JP 5595054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
sample
cross
section
focused ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010019765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011159483A (ja
Inventor
昌克 荷田
敦 上本
利昭 藤井
純一 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Science Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Science Corp filed Critical Hitachi High Tech Science Corp
Priority to JP2010019765A priority Critical patent/JP5595054B2/ja
Priority to US12/931,411 priority patent/US8664598B2/en
Publication of JP2011159483A publication Critical patent/JP2011159483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595054B2 publication Critical patent/JP5595054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/24475Scattered electron detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2802Transmission microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3174Etching microareas
    • H01J2237/31745Etching microareas for preparing specimen to be viewed in microscopes or analyzed in microanalysers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、試料に電子ビームを照射し、放出された後方散乱電子を検出し、回折像を取得する電子顕微鏡に関するものである。
従来、走査型の電子顕微鏡では、電子ビームを集束して試料表面を走査し発生する二次電子を検出し、二次電子像を得る。さらに後方散乱電子を検出する検出器を備えることで、後方散乱電子回折像(Electron Back−Scattering Pattern:EBSP)を測定することが知られている(特許文献1参照)。これにより試料の結晶方位情報を得ることが可能となる。
特開2007−200573号公報
しかしながら、従来の電子顕微鏡では、取得する結晶方位情報は試料表面付近の情報であり、試料内部の情報を得ることはできなかった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、試料内部の結晶方位情報を容易に取得可能な電子顕微鏡を提供することである。
上記の目的を達成するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明に係る電子顕微鏡は、電子ビームを照射するための電子ビーム鏡筒と、試料を支持する試料台と、前記試料に、前記電子ビームと略垂直に交差する集束イオンビームを照射し断面を形成するための集束イオンビーム鏡筒と、前記電子ビームの照射により前記断面から発生する後方散乱電子の回折パターンを検出するための散乱電子検出器と、を有し、前記散乱電子検出器は、少なくとも前記集束イオンビーム鏡筒のビーム照射方向に対し垂直な方向に発生した前記後方散乱電子を含む回折パターンを検出する。この発明に係る電子顕微鏡においては、集束イオンビームで加工した断面に電子ビームを照射し、放出された後方散乱電子を検出することができる。従って、一つの装置内で加工とEBSP測定をその場で行うことができるため、効率よくEBSP測定することができる。また、EBSP測定可能な散乱電子検出器と集束イオンビーム鏡筒をひとつの試料室に設置しても干渉することはない。
本発明に係る電子顕微鏡は、散乱電子検出器が、前記後方散乱電子の菊地像を検出する。これにより、菊地像を検出できるのでEBSP測定する情報を得ることができる。
本発明に係る電子顕微鏡は、散乱電子検出器が電子ビームとなす角は、60度から150度である。これにより、EBSP測定に必要な後方散乱電子を取得することができる。
本発明に係る電子顕微鏡は、集束イオンビームは電子ビームの照射領域に照射可能である。これにより、試料を動かすことなく加工と測定を行うことができる。さらに断面を集束イオンビームで加工して試料のさらに内部の断面を形成し、電子ビームを照射することで、試料内部の新たな断面に対してEBSP測定をすることができる。試料を動かすことなく加工と測定ができるので効率が良い。
本発明に係る電子顕微鏡は、試料台は集束イオンビームと略平行な回転軸を有する。これにより、EBSP測定のときに電子ビームと試料面の向きを調整することができる。
本発明に係る電子顕微鏡は、集束イオンビームで形成した試料の複数の互いに略平行な断面の後方散乱電子検出情報を記憶する記憶部を有する。これにより、集束イオンビームで形成した断面の後方散乱電子検出情報を記憶し、新たな断面を形成し、新たな断面の後方散乱電子情報を取り込むことができるので、断面形成と後方散乱電子の測定を連続的に行うことができる。
本発明に係る電子顕微鏡は、電子ビームの照射方向に前記試料から放出された透過電子を検出する透過電子検出器を有する。これにより、集束イオンビームで試料を薄片化し、試料に照射した電子ビームの透過電子を検出することで、試料の透過電子像を取得することができる。
本発明に係る試料分析方法は、試料に集束イオンビームを照射し、断面を形成する断面形成工程と、前記集束イオンビームと略垂直方向から前記断面に電子ビームを照射し、前記断面から発生し、少なくとも前記集束イオンビームの照射方向に対し垂直な方向に発生した後方散乱電子を含む回折パターンを検出する工程と、前記後方散乱電子の検出信号から前記断面の後方散乱電子の回折パターン像を取得する取得工程と、を有する。これにより、集束イオンビームで形成した断面の結晶方位を分析することができる。 また、電子ビームに対して略垂直な方向を含む断面を形成することができる。
本発明に係る試料分析方法は、断面形成工程と検出工程とを同一試料室内で実施する。これにより、断面形成と後方散乱電子の検出を効率よく行い、試料を分析することができる。
本発明に係る試料分析方法は、電子ビームを断面に走査照射する。これにより断面の電子ビーム照射領域の結晶方位を分析することができる。
本発明に係る試料分析方法は、検出工程において、電子ビームに対して60度から150度の角度で試料から発生する後方散乱電子を検出する。これによりEBSP測定に必要な後方散乱電子を検出することができる。
本発明に係る試料分析方法は、集束イオンビームを前記断面と略平行な方向から照射し、断面を含む領域を加工し、断面と略平行な新たな断面を形成し、新たな断面に電子ビームを照射し、新たな断面から発生する後方散乱電子を検出し、断面形成工程と検出工程を繰り返し実施する。これにより、試料内部の新たな断面のEBSP測定を行うことができる。
本発明に係る試料分析方法は、検出した複数の断面の後方散乱電子の検出信号から、複数の断面の結晶方位情報を取得し、結晶方位情報を組み合わせで試料の三次元結晶方位マッピングを取得する。これにより試料内部の結晶方位を分析できる。
本発明に係る試料分析方法は、さらに集束イオンビームで試料を薄片にする薄片化工程と、電子ビームを照射し、薄片からの透過電子を検出する透過電子検出工程と、を有する。これにより試料の透過電子像を取得することができる。
本発明に係る試料分析方法は、像取得工程で取得した断面の後方散乱電子像と透過電子検出工程で取得した透過電子像とを用いて試料を分析する。これにより結晶方位情報と透過電子像の情報から試料を多角的に分析することができる。
本発明に係る電子顕微鏡によれば、散乱電子検出器と集束イオンビーム鏡筒を備えているので、試料内部の結晶方位情報を容易に取得することができる。
本発明に係る電子顕微鏡の構成図である。 本発明に係る電子顕微鏡の制御部の構成図である。 本発明に係る電子顕微鏡の(a)電子ビームと後方散乱電子検出器がなす面の構成図、(b)電子ビームと集束イオンビームがなす面の構成図である。 本発明に係る試料加工および観察を説明する概略図である。
以下、本発明に係る電子顕微鏡の実施形態について説明する。
本実施形態の電子顕微鏡は、図1に示すように、電子ビーム鏡筒1と集束イオンビーム鏡筒2と試料11を支持する試料台3と、試料11から放出される二次電子を検出する二次電子検出器4と、試料11を透過する透過電子検出器5と、後方散乱電子6aを検出する後方散乱電子検出器6と、試料室7と、これらを制御する制御部8と、測定条件などを入力する入力手段9と、観察像を表示する表示部10とを備えている。
制御部8は、図2に示すように、測定条件などをキーボードなどで入力する入力手段9からの入力信号に基づいて装置の各構成要素を制御する装置制御部21と、電子ビーム鏡筒1に照射条件、走査領域、走査開始、終了などの信号を送信し制御する電子ビーム制御部22と、集束イオンビーム鏡筒2に照射条件、加工領域、加工開始、終了などの信号を送信し制御する集束イオンビーム制御部23と、二次電子検出器4、透過電子検出器5、後方散乱電子検出器6からの検出信号と電子ビーム制御部22、集束イオンビーム制御部23からの走査信号とにより観察像を形成する像形成部24と、集束イオンビーム2aで形成した試料11の複数の断面の後方散乱電子検出情報を記憶する記憶部25とを備えている。
(1)EBSP測定部
EBSP測定部は、主に電子ビーム鏡筒1と後方散乱電子検出器6から構成される。EBSPとは、試料に電子ビームを照射し、照射電子の後方散乱から結晶方位を分析する手法である。結晶構造を持った試料に電子線が入射すると、後方に非弾性散乱が起こり、その中に試料内でブラッグ回折による結晶方位特有の線状パターン(菊地像)が観察される。この菊地像を解析することにより試料の結晶方位を求めることができる。
EBSP測定では、主に入射電子線に対しておよそ100度を中心とする幅およそ70度の広がりで試料面から放出される後方散乱電子の回折パターンを用いる。図3(a)は、本発明にかかる電子顕微鏡の電子ビーム1aと後方散乱電子検出器6がなす面の構成図であり、後方散乱電子検出器6の検出面の法線方向は電子ビーム1aの照射方向に対しておよそ100度で配置されている。後方散乱電子検出器6は試料11から幅およそ70度の広がりで放出される後方散乱電子を検出する。およそ70度とは、試料11から放出される後方散乱電子6aの放出方向を中心とすると、後方散乱電子6bの放出方向と後方散乱電子6cの放出方向のなす角が70度であるということである。
後方散乱電子検出器6は、検出面として蛍光スクリーン(図示せず)を備える。蛍光スクリーンに投影された像の信号を像形成部24に送る。像形成部24から画像データを送り表示部10に表示することができる。また、像形成部24に画像解析プログラムをロードして、後方散乱電子検出器6からの信号を解析して、試料の結晶方位を示す後方散乱電子回折像を形成することができる。
(2)集束イオンビーム鏡筒
集束イオンビーム鏡筒2は試料11上の電子ビーム1aの照射領域を含む領域に集束イオンビーム2aを照射可能である。これにより照射位置は、電子ビーム1aまたは集束イオンビーム2aを試料11に走査照射して、発生した二次電子を二次電子検出器4で検出して得られた二次電子像から確認することができる。
また、集束イオンビーム鏡筒2は、集束イオンビーム2aが電子ビーム1aと略垂直に交差する位置に配置することが好ましい。図3(b)は本発明に係る電子顕微鏡の電子ビームと集束イオンビームとがなす面の構成図であり、集束イオンビーム2aと電子ビーム1aは略垂直に試料11上で交差している。
また、後方散乱電子検出器6の方向と集束イオンビーム2aは略垂直であることが好ましい。すなわち、後方散乱電子検出器6の検出面の法線方向は、電子ビーム1aとおよそ100度の角をなし、集束イオンビーム2aとおよそ90度の角をなす。
これにより、鏡筒や検出器などの構成部品が干渉したり、試料から放出される散乱電子の検出器への進路を妨げたりすることなく測定を行うことができる。また、集束イオンビーム2aを試料11に照射して断面を形成し、断面に電子ビーム1aを照射してEBSP測定することができる。集束イオンビーム2aで形成する断面は平坦な面であり、良好な測定をすることができる。
また、集束イオンビーム2aによる断面形成と、電子ビーム1aによるEBSP測定との間で試料11を移動させることがないので、効率よく測定を行うことができる。つまり、最初に試料11を所定の位置に配置するように試料台3を移動させ、断面形成とEBSP測定では集束イオンビーム鏡筒2内の偏向電極(図示せず)および電子ビーム鏡筒1内の偏向電極(図示せず)によりビーム照射位置を調整するため試料11を移動させる必要はない。そして、EBSP測定した断面をさらに集束イオンビーム2aで加工し、形成された新たな断面をEBSP測定することができる。
(3)試料台
試料台3は、集束イオンビーム2aと略平行な回転軸を有する。これにより、集束イオンビーム2aで形成した断面への電子ビーム1aの入射方向を調整することができる。
(4)透過電子検出器
電子ビーム1aを試料11に照射して、試料11から放出される透過電子を透過電子検出器5で検出する。検出信号と電子ビーム1aの走査信号より像形成部24で透過電子像を形成することができる。
EBSP測定した試料を集束イオンビーム2aで薄片化し、薄片化した部分の透過電子像を取得することができるので、後方散乱電子回折像と透過電子像とを用いて試料を分析することができる。
(実施例1)
図4を用いて、EBSP測定の実施形態を説明する。ここで、集束イオンビーム鏡筒2は、集束イオンビーム2aが電子ビーム1aと略垂直に交差するように配置されている。
図4(a)は、集束イオンビーム鏡筒2から試料台3を見たときの試料台3の概略図である。試料台3は試料11を支持している。試料11は多結晶性の材料である。
まず、集束イオンビーム2aを試料11に走査照射し、試料11表面の二次電子像を取得し、表示部10に表示する。入力手段9を用いて二次電子像上に加工領域を設定する。設定した加工領域に集束イオンビーム2aを照射し、試料11のエッチング加工を行う。図4(b)はエッチング加工後の試料11である。エッチング加工により断面11aが形成されている。
つぎに断面11aに電子ビーム1aを走査照射する。図4(c)に示すように、断面11aから後方散乱電子が後方散乱電子6bから後方散乱電子6cの広がりおよそ70度を持って放出される。後方散乱電子検出器6は、電子ビーム1aに対しておよそ100度の位置に配置されている。すなわち、電子ビーム1aと後方散乱電子検出器6の検出面の法線方向を後方散乱電子6aの方向で示すとすると、電子ビーム1aの照射方向と後方散乱電子6aの方向のなす角度はおよそ100度である。そして、後方散乱電子6aの方向を中心として後方散乱電子6bから後方散乱電子6cの広がりおよそ70度で放出される後方散乱電子を後方散乱電子検出器6で検出する。つまり、電子ビーム1aに対して、5度(100度−35度)から135度(100度+35度)の間で放出された後方散乱電子を検出する。実際には設置誤差を含めて、後方散乱電子検出器6を電子ビーム1aに対して、60度から150度に検出面を配置することでEBSP測定に必要な後方散乱電子を検出することができる。
そして、後方散乱電子検出器6で検出した後方散乱電子像を表示部10に表示して、断面11aの方向を確認し、断面11aが測定に最適な方向になるように試料台3を回転して調整し、EBSP測定を行う。
検出した後方散乱電子の検出信号、すなわち後方散乱電子像から画像解析プログラムを用いて、結晶方位を示す後方散乱電子回折像を形成し、表示部10に表示する。
特に、集束イオンビーム2aが電子ビーム1aと略垂直に交差するように配置することで、試料台3を動かすことなく電子ビーム1aと後方散乱電子検出器6のなす面に対して略垂直な断面11aを形成することができる。これにより、断面11aに電子ビーム1aを走査照射して断面11a内の各照射点における後方散乱電子像を取得する場合でも、電子ビーム1aと後方散乱電子検出器6のなす角度は一定であるので、試料台3を動かすことなくEBSP測定に必要な後方散乱電子を検出することができる。
(実施例2)
集束イオンビーム2aで試料11の内部に向かって略平行な複数の断面を形成し、それぞれの断面に電子ビーム1aを照射してEBSP測定を行う実施形態を説明する。
断面11aのEBSP測定を行い、後方散乱電子検出情報を記憶部25に記憶する。次に、図4(d)に示すように、断面11aを含む領域をエッチング加工し、新たな断面11bを形成する。断面11bは断面11aと略平行であり、試料11のより内部側にある断面である。新たな断面11bに電子ビーム1aを照射してEBSP測定を行う。断面11bの後方散乱電子検出情報を記憶部25に記憶する。さらに新たな断面11cを形成する。このプロセスを繰り返し行うことで、試料11の内部の複数の断面のEBSP測定を行う。
記憶部25に記憶した複数の断面の後方散乱電子検出情報を像形成部10で再構築処理を行う。再構築処理は、集束イオンビーム2aでエッチング加工した複数の断面間の距離、つまりエッチング加工を行った加工幅と後方散乱電子検出情報から、試料11の三次元結晶方位マッピングを表示する。三次元結晶方位マッピングとは、複数の後方散乱電子像または画像解析プログラムで処理した後方散乱電子回折像を断面間の距離を考慮して略平行に重ねて表示した分布である。これにより、試料11の内部の結晶方位を調べることができる。
(実施例3)
断面のEBSP測定を行った後、試料を薄片化し、透過電子像を取得する実施形態について説明する。
集束イオンビーム2aで試料11に断面を形成し、断面のEBSP測定を行う。つぎに試料11に集束イオンビーム2aを照射して、試料11に電子ビーム1aが透過可能な厚さの薄片部を形成する。薄片部を電子ビーム1aに対して略垂直になるように試料台3を回転して配置する。薄片部に電子ビーム1aを照射して薄片部から放出された透過電子を透過電子検出器5で検出する。透過電子検出器5は、電子ビーム1aの照射方向に配置している。
透過電子検出器5で検出した検出信号と電子ビーム1aの走査信号から像形成部24で透過電子像を形成し、表示部10に表示する。
EBSP測定で取得した断面の結晶方位情報と、透過電子像を比較することで試料の結晶方位について多角的に分析することができる。
1…電子ビーム鏡筒
2…集束イオンビーム鏡筒
3…試料台
4…二次電子検出器
5…透過電子検出器
6…後方散乱電子検出器
7…試料室
8…制御部
9…入力手段
10…表示部
11…試料
21…装置制御部
22…電子ビーム制御部
23…集束イオンビーム制御部
24…像形成部
25…記憶部

Claims (15)

  1. 電子ビームを照射するための電子ビーム鏡筒と、
    試料を支持する試料台と、
    前記試料に、前記電子ビームと略垂直に交差する集束イオンビームを照射し断面を形成するための集束イオンビーム鏡筒と、
    前記電子ビームの照射により前記断面から発生する後方散乱電子の回折パターンを検出するための散乱電子検出器と、を有し、
    前記散乱電子検出器は、少なくとも前記集束イオンビーム鏡筒のビーム照射方向に対し垂直な方向に発生した前記後方散乱電子を含む回折パターンを検出する電子顕微鏡。
  2. 前記散乱電子検出器が、前記後方散乱電子の菊地像を検出する請求項1に記載の電子顕微鏡。
  3. 前記散乱電子検出器が前記電子ビームとなす角は、60度から150度である請求項1または2に記載の電子顕微鏡。
  4. 前記集束イオンビームは、前記電子ビームの照射領域に照射可能である請求項1から請求項3のいずれか一つに記載の電子顕微鏡。
  5. 前記試料台は、前記集束イオンビームと略平行な回転軸を有する請求項1から請求項のいずれか一つに記載の電子顕微鏡。
  6. 前記集束イオンビームで形成した前記試料の複数の互いに略平行な断面の後方散乱電子検出情報を記憶する記憶部を有する請求項1から請求項のいずれか一つに記載の電子顕
    微鏡。
  7. 前記電子ビームの照射方向に前記試料から放出された透過電子を検出する透過電子検出器を有する請求項1から請求項のいずれか一つに記載の電子顕微鏡。
  8. 試料に集束イオンビームを照射し、断面を形成する断面形成工程と、
    前記集束イオンビームと略垂直方向から前記断面に電子ビームを照射し、前記断面から発生し、少なくとも前記集束イオンビームの照射方向に対し垂直な方向に発生した後方散乱電子を含む回折パターンを検出する工程と、
    前記後方散乱電子の検出信号から前記断面の後方散乱電子の回折パターン像を取得する取得工程と、を有する試料分析方法。
  9. 前記断面形成工程と前記検出工程とを同一試料室内で実施する請求項に記載の試料分析方法。
  10. 前記検出工程において、前記電子ビームを前記断面に走査照射する請求項に記載の試料分析方法。
  11. 前記検出工程において、前記電子ビームに対して60度から150度の角度で試料から発生する後方散乱電子を検出する請求項から10のいずれか一つに記載の試料分析方法。
  12. 前記集束イオンビームを前記断面と略平行な方向から照射し、前記断面を含む領域を加工し、前記断面と略平行な新たな断面を形成し、前記新たな断面に電子ビームを照射し、
    前記新たな断面から発生する後方散乱電子を検出し、前記断面形成工程と前記検出工程を繰り返し実施する請求項から11のいずれか一つに記載の試料分析方法。
  13. 請求項12に記載の試料分析方法により検出した複数の断面の後方散乱電子の検出信号から、前記複数の断面の結晶方位情報を取得し、前記結晶方位情報を組み合わせで前記試料の三次元結晶方位マッピングを取得する試料分析方法。
  14. 前記集束イオンビームで前記試料を薄片にする薄片化工程と、
    前記電子ビームを照射し、前記薄片からの透過電子を検出する透過電子検出工程と、を有する請求項から13のいずれか一つに記載の試料分析方法。
  15. 前記像取得工程で取得した前記後方散乱電子像と前記透過電子検出工程で取得した透過電子像とを用いて前記試料を分析する請求項14に記載の試料分析方法。
JP2010019765A 2010-01-29 2010-01-29 電子顕微鏡及び試料分析方法 Active JP5595054B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019765A JP5595054B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 電子顕微鏡及び試料分析方法
US12/931,411 US8664598B2 (en) 2010-01-29 2011-01-28 Electron microscope and specimen analyzing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019765A JP5595054B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 電子顕微鏡及び試料分析方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014157876A Division JP5878960B2 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 電子顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011159483A JP2011159483A (ja) 2011-08-18
JP5595054B2 true JP5595054B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=44340792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010019765A Active JP5595054B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 電子顕微鏡及び試料分析方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8664598B2 (ja)
JP (1) JP5595054B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5851218B2 (ja) * 2011-11-29 2016-02-03 日本電子株式会社 試料解析装置
JP5934521B2 (ja) * 2012-03-01 2016-06-15 日本電子株式会社 試料解析装置
JP6085150B2 (ja) * 2012-03-16 2017-02-22 株式会社日立ハイテクサイエンス 試料作製装置及び試料作製方法
JP5952046B2 (ja) * 2012-03-22 2016-07-13 株式会社日立ハイテクサイエンス 複合荷電粒子ビーム装置
JP5851318B2 (ja) * 2012-04-10 2016-02-03 日本電子株式会社 試料保持装置および試料解析装置
JP6085132B2 (ja) 2012-09-18 2017-02-22 株式会社日立ハイテクサイエンス 結晶解析装置、複合荷電粒子ビーム装置及び結晶解析方法
JP6261178B2 (ja) * 2013-03-27 2018-01-17 株式会社日立ハイテクサイエンス 荷電粒子ビーム装置、荷電粒子ビーム装置を用いた試料の加工方法、及び荷電粒子ビーム装置を用いた試料の加工コンピュータプログラム
JP6271189B2 (ja) * 2013-09-02 2018-01-31 株式会社日立ハイテクサイエンス 荷電粒子ビーム装置
EP2991098A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-02 Fei Company Method of acquiring EBSP patterns
JP6402546B2 (ja) * 2014-09-04 2018-10-10 新日鐵住金株式会社 結晶観察システムおよび結晶観察方法
EP3062125A1 (en) * 2015-02-26 2016-08-31 Fei Company Pulse processing
CN106935464B (zh) * 2017-02-17 2019-05-03 西北工业大学 用于透射-电子背散射衍射的工具及衍射图像成像方法
EP3506332B1 (en) * 2017-12-29 2020-12-23 Jeol Ltd. Scanning electron microscope and analysis method
EP3736561B1 (en) * 2019-05-08 2021-05-05 Bruker Nano GmbH Method for improving an ebsd/tkd map

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764600B2 (ja) * 1989-02-16 1998-06-11 宣夫 御子柴 反射電子線回折装置
JP3119959B2 (ja) * 1993-02-05 2000-12-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 集束イオンビーム装置および加工観察装置
TWI263336B (en) * 2000-06-12 2006-10-01 Semiconductor Energy Lab Thin film transistors and semiconductor device
JP2003007241A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Nippon Steel Corp 走査型電子顕微鏡と集束イオンビーム装置との共用試料ホルダー及び透過型電子顕微鏡用の試料作製方法
KR100979071B1 (ko) * 2002-02-22 2010-08-31 에이저 시스템즈 인크 이중 배향 다결정성 재료의 화학 기계적 연마
JP2004022318A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Mitsubishi Electric Corp 透過型電子顕微鏡装置および試料解析方法
JP2004093517A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Jeol Ltd X線分析装置
JP2004294282A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Renesas Technology Corp 結晶解析装置
JP4664041B2 (ja) * 2004-10-27 2011-04-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子ビーム装置及び試料作製方法
JP4938981B2 (ja) * 2005-01-13 2012-05-23 キヤノン株式会社 結晶方位測定方法
US7312448B2 (en) * 2005-04-06 2007-12-25 Carl Zeiss Nts Gmbh Method and apparatus for quantitative three-dimensional reconstruction in scanning electron microscopy
JP4627682B2 (ja) * 2005-05-27 2011-02-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料作製装置および方法
JP5600371B2 (ja) * 2006-02-15 2014-10-01 エフ・イ−・アイ・カンパニー 荷電粒子ビーム処理のための保護層のスパッタリング・コーティング
JP2008210702A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子ビーム装置及び印加電圧制御方法
JP5187810B2 (ja) * 2007-04-18 2013-04-24 株式会社日立ハイテクサイエンス 膜厚測定方法及び試料作製方法、並びに、膜厚測定装置及び試料作製装置
JP4691529B2 (ja) * 2007-07-20 2011-06-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、及び試料加工観察方法
JP5564299B2 (ja) * 2010-03-18 2014-07-30 株式会社日立ハイテクサイエンス 試料加工観察方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8664598B2 (en) 2014-03-04
JP2011159483A (ja) 2011-08-18
US20110186734A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595054B2 (ja) 電子顕微鏡及び試料分析方法
JP5101845B2 (ja) 集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法
US9202671B2 (en) Charged particle beam apparatus and sample processing method using charged particle beam apparatus
JP5872922B2 (ja) 試料作製方法及び装置
JP6490938B2 (ja) 断面加工方法、断面加工装置
JP4987486B2 (ja) 薄膜試料測定方法および装置ならびに薄膜試料作製方法および装置
JP6085150B2 (ja) 試料作製装置及び試料作製方法
US8853629B2 (en) Cross-section processing and observation method and cross-section processing and observation apparatus
US20170038321A1 (en) Analyzing an object using a particle beam apparatus
US9934938B2 (en) Focused ion beam apparatus, method for observing cross-section of sample by using the same, and storage medium
US8637819B2 (en) Cross-section processing and observation apparatus
US9287087B2 (en) Sample observation method, sample preparation method, and charged particle beam apparatus
KR102169574B1 (ko) 하전 입자 빔 장치
US8642980B2 (en) Composite charged particle beam apparatus
US20150012229A1 (en) Sample analysis apparatus, non-transitory computer-readable recording medium and sample analysis method
JP5878960B2 (ja) 電子顕微鏡
JP6010547B2 (ja) X線分析装置
JP5603105B2 (ja) 集束イオンビーム装置及び断面加工観察方法
JP2014022174A (ja) 試料台およびそれを備えた電子顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250