JP5101845B2 - 集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法 - Google Patents

集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5101845B2
JP5101845B2 JP2006224191A JP2006224191A JP5101845B2 JP 5101845 B2 JP5101845 B2 JP 5101845B2 JP 2006224191 A JP2006224191 A JP 2006224191A JP 2006224191 A JP2006224191 A JP 2006224191A JP 5101845 B2 JP5101845 B2 JP 5101845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ion beam
focused ion
cross
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006224191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008047489A (ja
Inventor
利昭 藤井
豊 一宮
純一 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
SII NanoTechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII NanoTechnology Inc filed Critical SII NanoTechnology Inc
Priority to JP2006224191A priority Critical patent/JP5101845B2/ja
Priority to TW096129716A priority patent/TWI409847B/zh
Priority to KR1020070081113A priority patent/KR101463245B1/ko
Priority to US11/840,575 priority patent/US7531796B2/en
Priority to CN2007101417233A priority patent/CN101131909B/zh
Publication of JP2008047489A publication Critical patent/JP2008047489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101845B2 publication Critical patent/JP5101845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/32Polishing; Etching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2255Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident ion beams, e.g. proton beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • H01J37/3005Observing the objects or the point of impact on the object
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • H01J37/3045Object or beam position registration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching
    • H01J37/3056Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching for microworking, e.g. etching of gratings, trimming of electrical components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/10Different kinds of radiation or particles
    • G01N2223/104Different kinds of radiation or particles ions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/32Accessories, mechanical or electrical features adjustments of elements during operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/611Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30466Detecting endpoint of process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30472Controlling the beam
    • H01J2237/30483Scanning
    • H01J2237/30488Raster scan
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3174Etching microareas
    • H01J2237/31745Etching microareas for preparing specimen to be viewed in microscopes or analyzed in microanalysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31749Focused ion beam

Description

本発明は、集束イオンビーム装置を用いた試料断面加工、TEM試料加工に関する。
以下に図9を用いて従来のFIB−SEM装置を用いた欠陥部分の加工観察方法について説明する。まず、試料22にイオンビームIBを照射して加工し、矩形状の開口21を作製する。開口作製後、電子ビームEBを断面部分Dに走査照射する。そのときに発生した二次電子を検出して、断面部分Dの二次電子像を観察する。不良解析において、不良の中心部分の断面を取得するために、取得した二次電子像中の特異構造の端部の2点を指定する。その後特異構造部分をイオンビームIBによって徐々に加工し、その加工中該特異構造の端部間の距離を測定する。距離の変化分がほぼゼロとなったときにイオンビームIBによる加工を停止することで、不良の中心部分の断面を取得することができる。
特開平11−273613号公報
以上に述べた従来のFIB−SEM装置を用いた欠陥部分の加工観察方法では、欠陥やコンタクトホールの中心位置を検出するために、電子ビームを試料断面に照射しなければならなかった。そのため、SEMカラムを備えたFIB−SEM装置が必要であった。また、FIBで加工し、照射ビームをSEMに切替えて、加工終点の確認を行うため切替え時間がかかっていた。本発明は、SEM観察機能を備えないFIB装置でも、欠陥部分やコンタクトホールの中心位置を検出することが効率よく、実行できる試料断面作製方法を提供するものである。また、欠陥部分やコンタクトホールの中心がTEMなどの観察用薄片試料の中心になるように効率よく薄片試料作製する方法も提供することを目的とするものである。
そして、本発明は上記目的を達成するために、集束イオンビーム装置を用いて、試料表面に平行な方向において少なくとも2種類の異なる材質を含む試料断面を作製する方法において、試料表面に垂直な方向の断面を形成しつつ試料の所望の領域に集束イオンビームを走査照射してエッチング加工しながら、前記集束イオンビームを照射することにより発生する二次荷電粒子を検出する工程と、検出した前記二次荷電粒子の信号で信号量の変化を検知して、その変化量に基づいてエッチング加工を終了する工程と、を含むことを特徴とする集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法を用いるものである。いいかえると、集束イオンビーム装置を用いて、試料の所望の領域に、試料表面上に該集束イオンビーム装置の鏡筒軸に平行な方向に集束イオンビームを走査照射して試料断面を形成し、該試料断面を削りながら断面を形成する時に異なる材質を含む試料断面が現れる時に、この試料の所望の領域に集束イオンビームを走査照射してエッチング加工しながら、前記集束イオンビームを照射することにより発生する二次荷電粒子を検出する工程と、検出した前記二次荷電粒子の信号で信号量の変化を検知して、その変化量に基づいてエッチング加工を終了する工程と、を含むことを特徴とする集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法を用いるものである。あるいは、試料表面上に、集束イオンビーム装置の鏡筒軸に平行な方向に集束イオンビームを走査照射し断面を形成し、該断面をエッチングしながら、試料の所望領域内に試料断面を作製する方法において、前記集束イオンビームを照射することにより発生する二次荷電粒子を検出する工程と、検出した前記二次荷電粒子の信号で信号量の変化を検知して信号量の変化があった時に、その変化量に基づいてエッチング加工を終了する工程と、を含むことを特徴とする集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法とも言える。
また、第2の課題解決手段は、前記所望の領域は、試料表面上において所望の断面の一辺と略平行な一辺を有するように設定し、前記平行な一辺を含む断面を形成するようにエッチング加工を行った後、前記加工領域を前記所望の断面に向かって拡大する方向に断面形成しながら前記集束イオンビームを走査照射してエッチングを行ない、この時に発生する二次荷電粒子の信号で各断面位置での信号量の変化を検知して、その変化量に基づいてエッチング加工を終了することを特徴とする集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法を用いるものである。
また、第3の課題解決手段は、前記二次荷電粒子の信号で信号量の変化を検知してエッチング加工を終了する工程は、前記所望の断面の一辺と略平行方向を主走査方向とし、前記主走査方向と垂直な方向を副走査方向としたときに、各副走査位置での主走査方向でのエッチング加工中に検出した二次荷電粒子信号を前記副走査方向について積算し、積算した信号量の変化を検知して、その変化量に基づいてエッチング加工を終了することを特徴とする集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法を用いるものである。
また、第4の課題解決手段は、集束イオンビーム装置を用いて、試料表面に平行な方向において少なくとも2種類の異なる材質を含む薄片試料を作製する方法において、第1から第3の課題解決手段のいずれか1つに記載の集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法を用いて、試料断面を作製する工程と、作製した前記試料断面と所望の薄片試料領域を挟んで反対にも同様に断面を作製し、薄片試料領域を作製することを特徴とする集束イオンビーム装置を用いた薄片試料作製方法を用いるものである。
また、第5の課題解決手段は、イオンを発生するためのイオン発生源と、前記イオンを細く絞って集束イオンビームにし該集束イオンビームを走査させながら試料表面に照射するための集束イオン光学系と、試料を支持するための試料台と、前記試料台を移動するための試料台制御機構と、前記集束イオンビーム照射により発生する二次荷電粒子を検出する二次荷電粒子検出器と、それらを制御する制御機構と、前記集束イオンビームを走査照射し試料平面と垂直方向の断面を形成し該断面のエッチングをすすめた時に、前記二次荷電粒子検出器で検出した二次荷電粒子の信号量の変化量から加工終点を検出する加工終点検出機構とを備えた集束イオンビーム装置を用いるものである。
上記第1の課題解決手段による作用は次の通りである。検出した二次荷電粒子の信号量の変化を検知してエッチング加工を終了することで、異なる材質を含んだ所望の断面が露出した状態で加工を終了することができる。
上記第2の課題解決手段による作用は次の通りである。所望の試料断面に略平行な面を一辺として加工領域を設定しエッチング加工を行い、エッチング加工終了の信号を検知するまで、加工領域を所望の試料断面に向かって拡大することにより、加工不足や加工過剰なく所望の断面を作製することができる。
上記第3の課題解決手段による作用は次の通りである。二次荷電粒子信号量が少ない場合や、信号量の変化が検知しにくい場合でも、二次荷電粒子の信号を積算し、積算した信号量の変化を検知することで、所望の断面が露出した状態で加工を終了することができる。
上記第4の課題解決手段による作用は次の通りである。作製した試料断面と所望の薄片試料領域を挟んで反対にも同様に断面を作製することで、所望の薄片試料領域の薄片試料を作製することができる。
上記第5の課題解決手段による作用は次の通りである。検出した二次荷電粒子の信号から加工終点を検知する加工終点検出機構を備えた集束イオンビーム装置を用いることで、異なる材質を含んだ所望の断面が露出した状態で加工を終了することができる。
上述したように本発明の集束イオンビーム装置および集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法によると、エッチング加工しながら、発生する二次荷電粒子の信号量の変化を検知してエッチング加工を終了することで、SEM観察機能を備えないFIB装置でも、欠陥部分やコンタクトホールの中心位置を検出することができ、効率よく試料断面を作製することができる。また、本発明の集束イオンビーム装置および集束イオンビーム装置を用いた薄片試料作製方法によると、SEM観察機能を備えないFIB装置でも、欠陥部分やコンタクトホールの中心がTEMなどの観察用薄片試料の中心にある薄片試料も効率よく作製することができる。
以下、本発明の実施の形態を図1から図7に基づいて説明する。
図1は本発明の実施形態を示すFIB装置の概略図である。イオン源11で発生したイオンはイオン光学系12で集束させ集束イオンビーム1にして、試料10に走査照射される。試料10は試料ステージ13上に載置され、ステージ駆動機構14によって移動することができる。集束イオンビーム1を試料10に照射することで発生した二次荷電粒子である二次電子2は二次荷電粒子検出器である二次電子検出器3で検出される。検出された二次電子の信号から試料10の二次電子像を表示装置17に表示することができる。また、加工中に検出された二次電子信号量からその変化量に基づいて加工終点検出機構16で加工終点を検出することができる。
コンタクトホールの中心の断面観察を行う場合について、図2、図3、図6を用いて説明する。
図2は本発明の実施形態を示す試料表面図である。表面保護膜4に覆われた試料10の中に絶縁体の層間膜6と、試料表面と垂直方向に金属のコンタクトホール7が含まれており、試料表面からはコンタクトホール7の位置は観察できない。コンタクトホール7を試料表面と平行な面で切断すると、その切断面方向には絶縁体と金属という異なる材質で形成された部分が存在する。
図3は位置と積算した二次電子信号量の関係で、横軸が、断面の一辺と略平行方向を主走査方向、主走査方向と略垂直方向を副走査方向としたときの主走査方向の位置で、縦軸が副走査方向に積算した二次電子信号量を表す。ここで、二次電子信号量の積算とは、主走査方向に対して、副走査方向の各位置で検出した二次電子信号量を積算することである。試料の材質や集束イオンビーム照射条件によって、二次電子量の変化が検知することが困難な場合があるが、二次電子信号量を積算することで、変化を明瞭に確認することができる。
図6の本発明の実施形態を示すフローチャートを用いて本発明の試料断面作製方法について説明する。設計レイアウト図や欠陥検査装置の座標情報を用いてコンタクトホール7の位置に試料ステージ13を移動させて試料表面の二次電子像を取得する。ただし、コンタクトホール7は表面保護膜4に覆われているので、取得した二次電子像内でのコンタクトホール7の正確な位置はわからない。取得した二次電子像を用いて、コンタクトホール7を断面加工できる位置を推定して試料表面に加工領域を設定する。
図2(a)の加工領域8aは、コンタクトホール7を断面加工できる位置になっていない場合について図示している。
次に集束イオンビーム1を設定した加工領域8a内に断面の一辺と略平行方向を主走査方向、主走査方向と略垂直方向を副走査方向として走査照射してエッチング加工を行いながら、エッチング加工で発生する二次電子2を検出する。このときの積算した二次電子信号量は図3(a)で、積算した二次電子信号量は主走査方向について一定である。
次に図2(b)で、新たにコンタクトホール7の断面が加工できるように加工領域8bを設定し、加工領域内をエッチング加工する。エッチング加工中に検出し、積算した二次電子信号量は図3(b)で、積算した二次電子量がある位置で変化が起こる。この積算した二次電子信号量の変化は図2(b)の加工領域8bを加工することで、コンタクトホール7の一部に集束イオンビーム1が照射されることに起因している。集束イオンビーム1を照射して発生する二次電子の量は材質によって異なるため、集束イオンビーム1がコンタクトホール7に照射されると、図3(b)のように集束イオンビーム1の主走査方向でコンタクトホール7がある位置で二次電子信号量が変化する。
さらに図2(c)のように新しい加工領域8cを設定し、加工領域内をエッチング加工する。エッチング加工中に検出し、積算した二次電子信号量は図3(c)で、二次電子信号量のピークの先端が平坦になっている。この平坦な部分は、コンタクトホール7をエッチング加工していることを示している。
さらに図2(d)で加工領域8dを設定し、加工領域内をエッチング加工する。このときの積算した二次電子信号量は、図3(d)のように、ピーク幅が図3(c)のものよりも大きくなっている。このピーク幅が最も大きくなったとき、エッチング加工で作製したコンタクトホールの断面は、コンタクトホールの直径にあると考えられ、コンタクトホールの中心付近までエッチング加工が達していると判断できる。ここで、ピーク幅が最も大きくなったときとは、加工してピークの大きさを観察していき、ピークの増大量が最も小さくなったときであると判断する。そのとき、エッチング加工を終了する。上記の方法を用いることで、コンタクトホール7の中心の断面を作製することができる。最後に、集束イオンビーム1を作製した断面に照射できるように試料ステージ13を傾斜させ、集束イオンビーム1を断面に走査照射することで、コンタクトホール7の中心を含む断面を観察することができる。
次に、コンタクトホールの中心を含む薄片試料作製する場合について、図4、図5、図7を用いて説明する。図4は、コンタクトホールを含む試料10の試料表面図である。図5は図4のA−A断面図である。試料10は表面保護膜4の下に層間膜6と配線5と、配線5をつなぐコンタクトホール7からなっている。
図7の本発明の実施形態を示すフローチャートを用いて説明する。設計レイアウト図や欠陥検査装置の座標情報を用いて、試料表面に加工領域を設定する。設定した加工領域に集束イオンビーム1を走査照射してコンタクトホールから遠い位置から断面を形成しながらコンタクトホール7に向かってエッチング加工を行い、図4(a)、図5(a)のように加工溝9aを作製する。この時、コンタクトホールの中心の断面観察を行う場合と同様にして、二次電子信号量を確認しながらエッチング加工を行う。加工溝9aをエッチング加工して、各断面加工時に断面方向位置で二次電子信号量の変化する部分が見られない場合、図4(b)、図5(b)のように加工領域を拡大するように加工領域を設定し、エッチング加工によって加工溝9bを作製する。二次電子信号量を確認して、上記二次電子信号量の変化する部分が見られたらエッチング加工がコンタクトホール7に達したとして加工溝9bの加工を終了する。
次に図4(c)、図5(c)のようにコンタクトホール7を挟んで加工溝9bと対向する位置に新たな加工領域を設定する。設定した加工領域を上記の方法と同様にしてエッチング加工し、加工溝9cを作製する。加工溝9bの加工と同様に、二次電子信号量の変化する部分を確認できたら、加工溝9cがコンタクトホール7に達したとしてエッチング加工を終了する。これによりコンタクトホール7の中心を含む薄片試料を作製することができる。次に作製した薄片試料をTEM観察するために、試料10から分離し、TEM観察用試料ホルダに固定し、TEM装置に搬送する。TEM装置で薄片試料に垂直に電子ビームを照射することで、コンタクトホール7の中心を含んだ薄片試料のTEM像を観察することができる。
また、コンタクトホールが一定の間隔で並んでいる試料の断面観察を行う場合について説明する。図8(a)は、コンタクトホール7が一定の間隔で並んでいる試料の試料表面図である。コンタクトホール7の断面を観察するために加工領域を設定し、断面の一辺と略平行方向を主走査方向、主走査方向と略垂直方向を副走査方向として集束イオンビーム1を走査照射して加工溝9を形成する。図8(b)は、このときの位置と積算した二次電子信号量の関係で、コンタクトホール7の間隔に一致する積算した二次電子信号量のピークが検出される。これより、コンタクトホール7の間隔が既知である場合、図8(b)の積算した二次電子信号量のピーク間隔を調べることでコンタクトホール7の位置を確認することができるので、加工終点を決めることができる。ここで、断面観察について説明したが、上記の方法を用いることでコンタクトホール7の中心を含む薄片試料を作製することもできる。
ここで、観察対象としてコンタクトホールを用いて説明したが、本発明の対象はこれに限るものではない。例えば試料内の欠陥の断面観察や欠陥部分のTEM試料作製にも本発明は効果を発揮するものである。また、二次荷電粒子として、二次電子を検出する例について説明したが、二次イオンを用いることも可能である。
本発明の実施形態を示すFIB装置の概略図。 本発明の実施形態を示す、(a)試料表面図 (b)試料表面図 (c)試料表面図 (d)試料表面図。 本発明の実施形態を示す、(a)位置と積算した二次電子信号量の関係 (b)位置と積算した二次電子信号量の関係 (c)位置と積算した二次電子信号量の関係 (d)位置と積算した二次電子信号量の関係。 本発明の実施形態を示す、(a)試料表面図 (b)試料表面図 (c)試料表面図。 図4の、(a)A−A試料断面図 (b)A−A試料断面図 (c)A−A試料断面図。 本発明の実施形態を示すフローチャート。 本発明の実施形態を示すフローチャート。 本発明の実施形態を示す、(a)試料表面図(b)位置と積算した二次電子信号量の関係。 従来の実施形態を示すFIB−SEM装置。
符号の説明
1 集束イオンビーム
2 二次電子
3 二次電子検出器
4 表面保護膜
5 配線
6 層間膜
7 コンタクトホール
8a 加工領域
8b 加工領域
8c 加工領域
8d 加工領域
9 加工溝
9a 加工溝
9b 加工溝
9c 加工溝
10 試料
11 イオン源
12 イオン光学系
13 試料ステージ
14 ステージ駆動機構
15 制御機構
16 加工終点検出機構
17 表示装置
21 開口
22 試料
IB イオンビーム
EB 電子ビーム
D 断面部分

Claims (5)

  1. 集束イオンビーム装置を用いて、一定の間隔で配列された複数のコンタクトホールを有する試料の断面を作製する試料断面作製方法において、
    前記コンタクトホールの一つの配列方向に平行な方向を集束イオンビームの主走査方向とし、前記主走査方向と垂直な方向を副走査方向とする加工領域を前記試料の表面に設定する工程と、
    前記加工領域に前記集束イオンビームを走査照射し、エッチング加工すると共に、前記集束イオンビームを照射することにより発生する二次荷電粒子を検出する工程と、
    前記集束イオンビームを前記主走査方向に走査照射し、発生した前記二次荷電粒子の信号量のピーク間隔が前記一つの配列方向の前記コンタクトホールの間隔と一致した場合、前記集束イオンビームによるエッチング加工を終了する工程と、からなる集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法。
  2. 前記エッチング加工を終了するまで、前記加工領域を前記副走査方向に拡大し、エッチング加工を施す請求項1に記載の集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法。
  3. 前記信号量は、前記集束イオンビームを走査照射し、発生した前記二次荷電粒子の信号量を前記副走査方向について積算した信号量である請求項1または2に記載の集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の集束イオンビーム装置を用いた試料断面作製方法を用いて、前記断面を作製する工程と、
    所望の薄片試料領域を挟んで前記断面の反対側に新たな断面を作製し、薄片試料を作製する集束イオンビーム装置を用いた薄片試料作製方法。
  5. イオンを発生するためのイオン発生源と、
    前記イオンを絞り集束イオンビームを形成し、当該集束イオンビームを試料に走査照射し、エッチング加工するためのイオン光学系と、
    一定の間隔で配列された複数のコンタクトホールを有する試料を支持するための試料台と、
    前記試料台を移動するための試料台制御機構と、
    前記集束イオンビームの照射により発生する二次荷電粒子を検出する二次荷電粒子検出器と、
    前記集束イオンビームを前記コンタクトホールの一つの配列方向に対し平行な方向に走査照射し、発生した前記二次荷電粒子の信号量のピーク間隔が前記一つの配列方向の前記コンタクトホールの間隔と一致した場合を加工終点とし、前記加工終点を検出する加工終点検出機構と、を有する集束イオンビーム装置。
JP2006224191A 2006-08-21 2006-08-21 集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法 Expired - Fee Related JP5101845B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224191A JP5101845B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法
TW096129716A TWI409847B (zh) 2006-08-21 2007-08-10 聚焦離子束設備及試料剖面形成及薄片試料製備方法
KR1020070081113A KR101463245B1 (ko) 2006-08-21 2007-08-13 집중 이온빔 장치 및 그것을 이용한 시료 단면 제작 방법및 박편 시료 제작 방법
US11/840,575 US7531796B2 (en) 2006-08-21 2007-08-17 Focused ion beam apparatus and sample section forming and thin-piece sample preparing methods
CN2007101417233A CN101131909B (zh) 2006-08-21 2007-08-21 聚焦离子束装置、样品断面形成及薄片样品制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224191A JP5101845B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008047489A JP2008047489A (ja) 2008-02-28
JP5101845B2 true JP5101845B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39100517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224191A Expired - Fee Related JP5101845B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7531796B2 (ja)
JP (1) JP5101845B2 (ja)
KR (1) KR101463245B1 (ja)
CN (1) CN101131909B (ja)
TW (1) TWI409847B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5133737B2 (ja) * 2008-02-28 2013-01-30 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 断面加工方法および装置
JP2010025848A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 断面観察方法
EP2233907A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-29 FEI Company Forming an image while milling a work piece
JP2011054497A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Sii Nanotechnology Inc 断面加工観察方法および装置
US8350237B2 (en) * 2010-03-31 2013-01-08 Fei Company Automated slice milling for viewing a feature
DE102010032894B4 (de) * 2010-07-30 2013-08-22 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Tem-Lamelle, Verfahren zu ihrer Herstellung und Vorrichtung zum Ausführen des Verfahrens
US8686379B1 (en) * 2010-09-07 2014-04-01 Joseph C. Robinson Method and apparatus for preparing serial planar cross sections
CN102487026B (zh) * 2010-12-02 2014-12-03 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 检测通孔缺陷的方法
CN102486441B (zh) * 2010-12-03 2013-08-14 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Tem样品的再加工方法
NL2009053C2 (en) 2012-06-22 2013-12-24 Univ Delft Tech Apparatus and method for inspecting a surface of a sample.
JP6199978B2 (ja) * 2012-10-05 2017-09-20 エフ・イ−・アイ・カンパニー 高アスペクト比構造体の分析
CN102915900B (zh) * 2012-11-12 2015-09-02 上海华力微电子有限公司 聚焦离子束装置
NL2012780B1 (en) * 2014-05-08 2016-02-23 Univ Delft Tech Apparatus and method for inspecting a sample using a plurality of charged particle beams.
US10903042B2 (en) 2014-05-08 2021-01-26 Technische Universiteit Delft Apparatus and method for inspecting a sample using a plurality of charged particle beams
JP6476020B2 (ja) * 2015-03-10 2019-02-27 株式会社日立ハイテクサイエンス 誘導結合プラズマ発生装置及び誘導結合プラズマ分析装置
US9761455B2 (en) 2015-12-15 2017-09-12 International Business Machines Corporation Material removal process for self-aligned contacts
CN106018022B (zh) * 2016-05-17 2018-09-18 上海华力微电子有限公司 一种平面tem样品的制备方法
JP6760870B2 (ja) 2017-03-10 2020-09-23 株式会社日立製作所 集束イオンビーム装置の制御方法および制御プログラム
CN112204374B (zh) * 2018-05-25 2023-12-26 三菱电机株式会社 透射型电子显微镜样品的制作方法
DE102018120630B3 (de) * 2018-08-23 2019-10-31 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zum Bearbeiten eines Objekts und Programm zur Steuerung eines Partikelstrahlsystems
TWI755883B (zh) * 2020-10-06 2022-02-21 力晶積成電子製造股份有限公司 試片製備方法及試片製備系統
CN114236364B (zh) * 2022-02-24 2022-05-31 上海聚跃检测技术有限公司 一种集成电路芯片的失效分析方法及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262039A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Hitachi Ltd 多層素子の微細加工方法およびその装置
US5721687A (en) * 1995-02-01 1998-02-24 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Ultrahigh vacuum focused ion beam micromill and articles therefrom
TW432575B (en) * 1997-04-14 2001-05-01 United Microelectronics Corp Measuring method of focus ion beam spot needle
JPH11167894A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Seiko Instruments Inc 集束イオンビーム加工方法
JP3401426B2 (ja) * 1998-03-23 2003-04-28 日本電子株式会社 Fib−sem装置における試料加工方法およびfib−sem装置
JPH11307417A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Seiko Instruments Inc 集束イオンビームによる断面加工観察方法
JP3877952B2 (ja) * 1999-11-30 2007-02-07 ファブソリューション株式会社 デバイス検査装置および検査方法
JP3297736B2 (ja) * 1999-12-16 2002-07-02 東京大学長 収束イオンビームによる精密断面加工を用いた深さ方向元素分布分析方法及びその装置
JP2005114578A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Jeol Ltd 試料作製方法および試料作製装置ならびに試料観察装置
CA2587747C (en) * 2004-11-15 2013-01-08 Fibics Incorporated System and method for focused ion beam data analysis
JP4567487B2 (ja) * 2005-02-25 2010-10-20 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 試料観察方法、試料加工方法および荷電粒子ビーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7531796B2 (en) 2009-05-12
KR101463245B1 (ko) 2014-11-18
US20080042059A1 (en) 2008-02-21
KR20080017253A (ko) 2008-02-26
TWI409847B (zh) 2013-09-21
CN101131909A (zh) 2008-02-27
CN101131909B (zh) 2011-06-08
TW200826144A (en) 2008-06-16
JP2008047489A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101845B2 (ja) 集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法
US8399831B2 (en) Forming an image while milling a work piece
US20190172680A1 (en) Endpointing for focused ion beam processing
US9384941B2 (en) Charged particle beam apparatus and sample observation method
US7973280B2 (en) Composite charged particle beam apparatus, method of processing a sample and method of preparing a sample for a transmission electron microscope using the same
KR101550921B1 (ko) 단면 가공 방법 및 장치
CN104737266B (zh) 带电粒子束装置以及试样制作方法
KR102590634B1 (ko) 하전 입자 빔 장치, 시료 가공 방법
JP5990016B2 (ja) 断面加工観察装置
JP2005114578A (ja) 試料作製方法および試料作製装置ならびに試料観察装置
JP5247761B2 (ja) Fib−sem複合装置
KR20150110392A (ko) 집속 이온 빔 장치
JP2011054497A (ja) 断面加工観察方法および装置
CN113406359A (zh) 用于背面平面视图薄片制备的方法和系统
JP4469572B2 (ja) Semを利用するアンダカットの測定方法
JP3684943B2 (ja) ビーム走査形検査装置
JP2007033461A (ja) ウエハ検査装置
JP2005037291A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2009162666A (ja) 集束イオンビームによる試料加工方法及び装置
JP2004253182A (ja) 不良解析装置
KR100531955B1 (ko) 이온 집속 빔에 의한 반도체 소자의 결함분석 방법
JPS61224319A (ja) イオンビ−ム加工方法およびその装置
JP2000180391A (ja) 電子顕微鏡および欠陥形状確認方法
TW202301405A (zh) 使用具有背景材料之非切割薄片的改良型x光橫截面影像
JP4995802B2 (ja) 半導体の加工観察装置、および半導体の加工観察装置の操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees